FUJIFILM X-E2 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,800 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E2 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-E2 ボディとFUJIFILM X-E3 ボディを比較する

FUJIFILM X-E3 ボディ
FUJIFILM X-E3 ボディFUJIFILM X-E3 ボディ

FUJIFILM X-E3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 9月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOSIII 重量:287g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E2 ボディのオークション

FUJIFILM X-E2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月 9日

  • FUJIFILM X-E2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全322スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-E2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信14

お気に入りに追加

標準

このタイミングで購入!

2014/01/25 09:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット

クチコミ投稿数:8件

値下がり続けているX-E2を、もう少し待てばもう少し下がると思いながらも、
今日撮りたい明日撮りたいという欲に負けて、本日店頭受け取りで購入です☆
もし1ヶ月待てば 1万円下がる、としても今日手に入れてしまいます!!

E-1所有者の方は、T1のスペック次第で、E2の値下がり具合でと考えていると
思いますが、むしろそういう買う前のワクドキが楽しいのですが、
X-T1を待てば良かったと後悔しないくらい使い倒します☆

書込番号:17110378

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度4

2014/01/25 09:21(1年以上前)

中村ソフール さん おはようございます。

ご購入おめでとうございます。
私は昨年11月に125.000円で購入しました。
キャッシュバックがあったので実質115,000ですね。

それよりまだ6,000円安くなったのだから、いいですよね。

私はこの3ヶ月弱の間に私にとってX-E2の使える点、使えない点を
ほぼ検証できたので満足しています。特に「えべっさんの福むすめ」の
写真は1月でないと撮れませんでした。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010869/SortID=17057349/ImageID=1783241/

これからどんどん使い倒してくださいね。
お写真楽しみにしています。




書込番号:17110408

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2014/01/25 09:30(1年以上前)

>X-T1を待てば良かったと後悔しないくらい使い倒します

X-T1がすこぶる良ければそれもゲットして二台体制もありかと思います。

私はX-A1をゲットしましたが二台あるとレンズ交換など(望遠と広角も交換など忙しい撮影の際には便利です。)

書込番号:17110445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/01/25 09:31(1年以上前)

おはよーございます♪

ご購入おめでとうございます♪\(^▽^)/

私も、キャッシュバックキャンペーン駆け込みで購入しました(笑
店員さんにも「X-T1」が出るのでもう少し待った方が・・・と言われましたけど。。。
なにしろE2に惚れてしまったので(笑

制止を振り切って買いました(笑

すごい解像感の写真に満足しております♪

撮影お楽しみください♪

書込番号:17110451

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3855件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2014/01/25 22:27(1年以上前)

中村ソフールさん

こんばんは。
X-E2ご購入おめでとうございます。
\(^o^)/

FUJIのカメラは初めてでしょうか?
私もFUJI歴は1年ほどですが、他のマウントを全て手放してしまうほど、気に入ってしまっています。
とてもいいカメラを選ばれたと思います。

こちらの掲示板では、X-E2で撮影した写真を投稿するスレ
「X-E2で撮った写真を掲載しましょう PartV」
をご用意させていただいておりますので、気軽に投稿していただけたら嬉しいです。

書込番号:17113205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/26 11:28(1年以上前)

値段が下がっている最中ですから、もう少し待ってみてもよかったかも?

http://kakaku.com/item/K0000587165/pricehistory/

書込番号:17115070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/01/26 12:00(1年以上前)

> sand-castleさん

こんにちは!
キャッシュバックの時に一波きましたが値下がりにかけました。
撮りたい写真ってタイミングがありますから、値がいくらでも
必要な時に買っていないと意味がないですから私も昨日買えて
とても良かったです。
買ってさっそく昨日だけで 100枚ほど撮ってきて、家に帰って
チェックしてにやにやしています。もう手放せません☆

書込番号:17115200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/01/26 12:05(1年以上前)

> フォトアートさん

こんにちは!そうなんですよ。X-T1を店頭で見たら
きっとまた欲しくなっちゃうんでしょうね。汗
でもたとえ欲しくなっても耐えるつもりです!
それよりも単焦点レンズを買い増したくなりそうです☆

書込番号:17115220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/01/26 12:19(1年以上前)

> #4001さん

こんにちは!私も大満足中です。
このまま使い倒したいと思っています。
サムレストとグリップのどちらを買うか検討中です☆

書込番号:17115272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/01/26 12:22(1年以上前)

> まるぼうずさん

こんにちは!そうなんですFUJIはコンデジなら5年前くらいまで
持っていましたが、今は一台も所有していなかったんです。

今はD800メイン、X-E2サブとなりそうですが、
一年経つとX-E2の方が活躍している気がします。笑

投稿スレにも写真UPしていきたいと思います☆
初心者ですがよろしくお願いします(汗)

書込番号:17115280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/01/26 12:25(1年以上前)

> じじかめさん

こんにちは!
そうなんですよ。待て、待て、待て、と自分に言い聞かせつつも
昨日撮りたいイベントがあったので、このタイミングになりました。

まだ値下がり続けていますが、あと 1万円くらい下がっても
後悔しないくらい昨日大活躍してくれました☆
せっかく 1日でも早く買ったので、今日も持ち歩いてきます☆

書込番号:17115288

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2014/01/26 12:26(1年以上前)

>今はD800メイン、X-E2サブ

まさに下剋上ですね。^^

書込番号:17115291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2014/01/26 15:55(1年以上前)

中村ソフールさん はじめまして(^<^)

X-E2ご購入おめでとうございます!お仲間になれて光栄です。

>>今はD800メイン、X-E2サブとなりそうですが、
>>一年経つとX-E2の方が活躍している気がします。

わたしもD800/Eメイン、X-E2サブのつもりでしたがX-E2&X-A1のダブルメインになってしまいました(^_^;)

書込番号:17115961

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3855件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2014/01/26 23:26(1年以上前)

私も昨年D800を購入しましたが、
とてもフルサイズの性能を使い切れず、そうそうに手放しました。
その資金でOM-D E-M1を購入しましたが、X-E2と比較してX-E2を残すことにしました。

今ではXマウントのみです。
全ての状況で一番というわけにはいきませんが、撮れた絵をみて納得することが多いカメラです。

書込番号:17117899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度4

2014/01/28 09:39(1年以上前)

驚きですねー、D800と併用の方が多いんだあ。

実は私もそうなんですが、レンズはポートレートと
ライブ用に85mmF1.4Gと集合写真用に35mmF2.0
しか持ってません。だって、X-E2+14mmまたは18-55mm
でフルサイズ用の重い広角ズーム1本より軽いですから(笑)

やはり適材適所ですね。

今後は14mmを使った広角系の(エアリーな)ポートレート
にも挑戦してみたいです。

書込番号:17122501

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ43

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 白の階調表現

2014/01/17 12:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット

フジは、白の階調表現が素晴らしいと聞いたんですが、まだ良く分かりません。特に下の比較では、白の階調表現が素晴らしいのがわからないのですが、他機種を持っておられる皆様、作例比較できましたらよろしくお願いします。
http://ascii.jp/elem/000/000/847/847619/index-6.html

書込番号:17081568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/01/17 12:37(1年以上前)

>特に下の比較では、白の階調表現が素晴らしいのがわからない

んー
多分ディスプレイ変えないとわからないレベルの違いなんだと思います。

イマドキのデジイチで階調語るなら、観賞する機材もキチンとしないとダメかも。

書込番号:17081627

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/01/17 13:13(1年以上前)

ダイナミックレンジの、広いカメラが広い諧調域を表現しますが、それが明るい_白い方の
領域にも伸びていると白色の繊細な諧調表現をし白トビしにくく成ります。

比較する場合は、モニタの正確な調整が必要です。
コントラスト_明るさの調整も大事です。
差が、判らないのは上記のような事が原因の場合も有ります。
Q のような、イラストが幾つ見えますでしょうか。
http://www.jcfa-photo.jp/archives/cons/img/dq_CONTRAST.bmp

書込番号:17081744

ナイスクチコミ!5


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/01/17 14:10(1年以上前)

スレ主さん

確かにX-E2は白トビが少なく、粘りがあるように感じます。
結構目につきますよ。飛びにくく情報が残ってるという感じです。

>>robot2さん

こんにちは。
リンク先の例わかりやすいですね。

会社の三菱(IPSパネル)では右端の白2つは見えません。
横から見たら見えます(アウトですね。)

もう一つメインで使っていますナナオ(EIZO)VAパネルでは正面からすべて見えます。
三菱の方が新しいんですが、静止画はVAパネルの方が良いのかと思ってしまいました。

一度自宅でTNパネル使いましたが、全然ダメで嫁にあげました。
パッと見は綺麗で一般人には良いと思いますが。

書込番号:17081880

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件

2014/01/17 21:20(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。
ディスプレイを調整してハイライトもよく見えますよう鑑賞しておりますが、フジの得意としている?白の階調表現が他機種と比較しても桁違いに良いとは、今のところ、思えません。
フジのカメラは、人肌の再現等が得意と聞いておりまして、それが実感できれば次機種に購入しようと思っています。

robot2さん
Qは、6個見えます。一番右側のQの分割された隙間も良く分かります。

パパ01さん
白飛びしにくい、粘りがあるというのは、私も聞いた事があります。ダイナミックレンジが広いとの事で、昔コンデジも使ってました。
私も初心者ではっきり分からないですが白飛びしにくいイコール白の階調表現が良いという理解でよろしいのでしょうか?


書込番号:17083102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:28件

2014/01/17 22:23(1年以上前)

 ASCII社の比較実験ですから、かなり信頼の於けるものだと考えていますが、確かに
α7と7Rの高輝度への粘りが強くなったことは感じました。

 白っぽい花も、花弁固有反射で違ってはきますが、ともかく豊かな階調表現には驚き
ます。

 こうした様々な比較実験や、新企画のFEレンズが多数発売されることでα7と7Rへの
評価も変化してくるのではないでしょうか。

 カメラ専門誌の実写比較もある程度は参考になりますが、あるカメラメーカーへの肩
入れが激しかったり、その逆だったりして、全面、そうですか!!はあはあとは納得行
き兼ねますが、私自身の実写と結果は同じだったのでこれは良かったと思います。

書込番号:17083393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2014/01/17 22:50(1年以上前)

別機種
別機種

ダイナミックレンジ200%で

これもダイナミックレンジ200%です

ダイナミックレンジを200%(ISO400〜)にしておくと白の階調は結構しっかり出てくれますね。
かなりハイキーでも粘ってくれます。
400%(ISO800〜)の場合は暗部にノイズが入り出しますから、使うのはお好みでとなるかと思います。
E2だと少しノイズ耐性が上がってるようですし、また違うかもしれませんが。

ただ実際の現場の光の状況が分からないと実感できないこともあろうかと思います。

他社の連射合成によるHDRを用いるとX-E2よりもダイナミックレンジは広いようですから、
それをよく使われているようなら大したことないとお感じになるかもしれません。
(が、同様の事はPhotoshopレベルでもツールが有ればXシリーズのブラケット撮影で対応できますけどね。)

書込番号:17083520

ナイスクチコミ!3


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/01/17 22:51(1年以上前)

>>アスペルみやのきんぐさん

こんばんは。

>白飛びしにくいイコール白の階調表現が良いという理解でよろしいのでしょうか?

う〜ん、、、なんと言っていいのでしょうか、「情報が残ってる」とも私は言いますね。

簡単な例でいうと、子供を撮ったとき他のカメラならおでこの反射部分が完全に飛んでるのに
X-E2は飛ばず色が残ってる、グラデーションがある、でしょうか。
なんとなくしか伝えられずすいません。

書込番号:17083532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 FUJIFILM X-E2 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度4

2014/01/17 23:02(1年以上前)

使っていて、正直、細かい階調表現がどうとかこうとかは感じません(他のAPS-Cやフルサイズ比で)。
と、いうか僕がそんなに気にしないだけなんでしょうけど。笑

画質的な目玉は、やはり高感度画質の素晴らしさと、レンズとも相まってだと思いますが解像感のある画なんだと感じています。ほんとAPS-Cの中では高感度画質はヌケていると言ってもいいと思いますし、フルサイズのいい機種とでいい勝負になっているのがすごいと思いますね〜。

書込番号:17083572

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2014/01/17 23:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

DR200%、ハイライトトーン-2、シャドウトーン-2

DR200%、ハイライトトーン、シャドウトーン共に±0

DR100%、ハイライトトーン、シャドウトーン共に±0

標準(ISO100)との差を分かりやすくするため、同じカットから3枚の絵をカメラ内現像で作りました。
ダイナミックレンジ(DR)はカメラ内現像で下げることは出来ても上げることはできませんから、
DR400%が無い事は申し訳ありません。

ハイライトの粘りではなく中間階調の階調性を仰ってるのであれば、jpgが8ビットですから、
カメラ側の階調の割り振りの仕方によっても変わってきますし、RAWの階調性の善し悪しも
関わってきますので、RAWから階調が引き出しやすいという意味合いもあるのかもしれません。

比べられるほど他社のカメラを使ったことがありませんので、そちらは他の方に譲ります。

書込番号:17083767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/01/18 01:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

X-pro1*XF60mm provia

X-M1*XF14mm Provia

D700*24-120mmVR Std

Df * 16-35mmVR Std

白の諧調表現、、、、要するにハイライト域のダイナミックレンジですね。
・・・この手のテスト撮影は、昔から雑誌社がヤルタがるのかメーカーの販促の一環なのかよくは知りませんが、よくも飽きずに何十年も同じことを、、、、ご苦労様だなあと思います。

まあ、ある程度の参考にならないわけでもないとは思いますがね。
私は
各カメラを同じような撮影設定で行うこと自体が適していないと思う。
カメラによって、それぞれ性格は異なるゆえ補正値も異なる。
レンズによっても設定は異なるし色描写も異なる。
最適なレンズの選択か?も疑問。
WBにしても被写体に最適化はしていないだろう。
それらの設定を全部同じの設定でひっくるめていたのでは被写体に最適なレンズの選択も設定もできていない。
それ故、私はテストと名の付くものを信用してはいない。
被写体は白単独で現れる場合もあるが、ほとんど他の色と共存している。
光量にしても、強烈な太陽光の下で白の描写が可能でなければ意味をなさない。
一般的に病理学的な目的で撮っているわけではない。
ビジュアルの取材ロケハンにしろスナップにしろ、テスト環境よりもはるかに厳しいアウトドアの太陽と言うライティングの下で撮っている。

白の描写は、撮影者の感性により写り方は大きく変わる。
撮影者の撮影の癖との相性も大きい。

白の描写が良いか悪いかは白の撮影経験が浅いと解らないことも多い。
結論として、使用してみて、いい写りだと思えればそれでよいのだと思う。
まあ、白の移りが良いと言い伝えられてきたフジ機は、言い伝えられてきただけの実績があってのことであろうと思う。
多くの人が言っている感想には、何らかの実体が隠されているものだと思う。

アップした写真は白描写がメインの被写体です。
自然の中で「白」は、こんな形で現れるでしょう。
勿論、ごく一部の事象です。
雪景色は、うす曇り空です。
他の2枚は太陽光がマトモに当たっております。
JPG撮り、縮小のみです。




書込番号:17084124

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:22件

2014/01/18 13:14(1年以上前)

こんにちは。
横レスすみません。

"諧調"についてなのですが...

ダイナミックレンジ(濃度)が広い: 表現できる明暗の"範囲"が広い
--> 技術的には拾える光子量に関係し、レンズの有効口径やセンサー・ダイナミックレンジ(少ない光子も拾える。多くの光子を受けても溢れない)が肝。

諧調が良い: 色や明度の変化(グラデーション)が"スムース"
--> 技術的には、カメラではA/D変換での入力(アナログ量の範囲)・出力(デジタル数値化での範囲=ビット数)が肝。ディスプレイなど出力ではその逆(D/A変換)。

と大ざっぱに理解しているのですが、どうなのでしょう?

書込番号:17085418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:22件

2014/01/18 13:25(1年以上前)

> --> 技術的には、カメラではA/D変換での入力(アナログ量の範囲)・出力(デジタル数値化での範囲=ビット数)が肝。ディスプレイなど出力ではその逆(D/A変換)。

すみません。うまく正確に表現できないのですが、

「入力(アナログ量の範囲)」ではなく、「入力(アナログ量)」に修正させてください。

同じ出力(色・濃度のデジタル数)を表すのに、多くのアナログ量から出力できる場合と、少ないアナログ量で出力しなくてはならない場合では、多くのアナログ量をつかえた方が出力1に対するばらつきやトーンジャンプが少なくなるということを言いたいのです。

書込番号:17085464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2014/01/18 18:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Dレンジ100%、露出補正なし

Dレンジ100%、露出補正−1EV

Dレンジ400%、露出補正なし

Dレンジ400%、露出補正−1EV

8ビットではどうあがいても256階調しか表現できないです。
8ビットJPG化するときの階調表現をどのように案配するかの違いがあるかもしれない。
256の範囲内でどうコントロールするか。メーカーのノウハウの一つだと思います。
黒つぶれはおくとして、ハイライト部分の飽和から白飛びに至る部分の画像処理ですね。

Xpro1の登場時の公式サンプルにあれれっと思いました(X-E1の場合も同様)。
ハイライト部分が明るくですぎている、と感じたのです。これはハイライト部分の質感を喪失するのに等しい。
その他の画質はいいんだけど・・強めのアンダー露出補正でリカバーしていました。

その後ファームアップで改善されたとみえ、XE-2では「一般的な」露出補正でOKになっています。
(現在のそれぞれの公式サンプルは再調整されているんじゃないかなあ、こりゃまずなは感じない(^^; )


さて256階調しかない範囲でハイライト部分を白飛びあるいは飽和させないでなんとかするには・・
ひとつにはフジさんのDレンジ拡大方式でしょう。
推定ですが撮影時にハイライト部分では撮像素子出力を低感度で増幅する。
ハイライト部分だけアンダー露出補正をかけるのにほぼ等しい。

だから、Dレンジ拡大モードではISO感度800の時に400%拡大まで、ISO400では200%拡大までしかできない。
400%の場合なら一般部分ではISO800での増幅率で増幅、ハイライト部分ではISO200相当で増幅するわけです。
突然に変化させるわけにはゆきませんから、なだらかな変化をさせる(イコライジングをかける)。
(したがってRAWデータそのものも変化する)

うまい手、かもしれないけれど・・8ビットJPGでは結局は256階調しかない。
ここに拡大されたハイライトデータを押し込むには、少なくともハイライト部分のデータを圧縮(間引き)するほかはないです。
すなわち階調を犠牲にせざるを得ない、階調表現を荒くせざるを得ない、階調の間引きですね。

どのような案配で調整するか、メーカーのノウハウあるいはポリシーだと思います。
RAWでのいじりはなくても、8ビットJPG化するときに同様のことをやっているかもしれない。

初期のX−E1のハイライト部分はいまいち納得できなかった。
ソニーのα900までを使っていますが、ソニーの場合は単純明快にズドンとストレートに白飛びさせる画像処理とみました。
技を使っていないといえます(悪く言えばノウハウを持ってない(^^; )。
で、そのほうが私は好みでした。

おそらくそれもあって初期のX-E1の画像処理に?を感じたのだと思います。
重ねておそらくですが、印刷時には明るめの画像の方が見栄えがよくなる、フジさんは印刷イメージメインであろうとみています。
ディスプレイ表現ではそろそろ12ビット画像がでてくるのではないかなあ・・EVF画像の方が先行するかもしれない。
(そのとき、画像は透明感が増す、という変化になると思っています)


サンプルはDレンジ拡大の有無とISO感度を変えた場合の比較です(造花で失礼)。
1、2枚目はDレンジ100%で露出補正なしと−1EV。たぶんですが白飛びあるいは飽和まで階調はストレートだと思う。
3,4枚目はDレンジ400%で露出補正なしと−1EV。結果としてハイライト部の階調が荒くなってると思います。
現像はSilkypixPro6、現像条件はすべて同じ。

RAWデータをいじるのは好まず、通常はDレンジ拡大も使っていません。
ハイライト圧縮すると画像がきれいにはなってものっぺりして活気を失うと感じるからです(3枚目)。
黒つぶれが生じても露出補正でなんとかする(^^; 暗部のノイズが増えてもそれはがまん(^^;

被写体によってはこれらの組み合わせのなかに最適があるかもしれませんけれど。

書込番号:17086355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/18 22:14(1年以上前)

別機種
別機種

XE1 カメラJPEG

現像ソフトで悪銭苦闘してみるが

横スレすいません。
ハイライトのダイナミックレンジとは話しが別かもしれませんが
フジの場合に、現像エンジンで淡い色がでることもハイライトが美しいと言われることに影響していませんか?

添付写真ですが、何気に現像していたら、カメラJPEGにある、窓の外の蒼いものが全く再現出来ませんでした。
格子の外ですが、絵柄そのものがよほど露出を下げないと出てこない。
格子の枠も濁った青にしかなりません。
現像ソフトを色々変更しても同じですね。
ものすごく彩度上げると確かに無いところの絵が浮き出ることはあるんですがカメラ現像のようにはなりません。
単純な濃度だけではないような。

何かしら、キャッチライト外のトーンがやわらかく伸びている印象があります。
そしてそこにカラー制御が効いているような。
フィルムにしても特性はリニアではなくてハイライト→キャッチ→ベースでトーンは曲がっていますから
フィルムが得意なフジさんであれば、ハイライト外も制御しているように思えます。
単純なデジタルのリニアな濃度ではなくてです。想像です。

印刷でも卵の白、雪の白は別ですし、例えばタイルや皿のカタログなど、陶器の淡い色再現は格別にシビアです。
フジさんはこのあたりにキャリアがありますからね。
このあたりに技術者のこだわりが
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1308/19/news040.html

添付はAdobeRGBのままですので変な発色でしたらご容赦


それにしてもE1/E2のサイトでのサンプル写真は拝見していても落ち着きます。
ゆったりした感じがありますね。
X-A1買いましたが、ちょっと受け付け難くて、速攻で売却予定です。
A1のサンプル写真を撮っているフォトグラファーその江さん本人が、A1は空気感が無いと書かれていて愕然です
またE1/E2に戻ります。

書込番号:17087239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2014/01/19 12:47(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
それから、素晴らしい写真の数々掲載いただきありがとうございます。
とても参考になりました。
確かに比較に関しては、レンズの問題もありますしなかなか答えを出すのが難しいですね。
でもフジフィルムのカメラも白系の階調表現が良い写真が撮れるのがよく分かりましたので、余裕がある時にメーカーの違うカメラを追加購入して写真を楽しむのも良いかなぁと思いました。
スレ違いになってしまいますが、RAW現像に向いているのは、X-A1.X100でよろしいでしょうか。

書込番号:17089258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/01/19 22:08(1年以上前)

>RAW現像に向いているのは、X-A1.X100でよろしいでしょうか。

フジ機はJPG撮って出しが最も美しい画調です。
Rawで後処理修正改造は、フジの画調ではなくなってしまいますね。
S5pro の時のようなカメラ設定を反映する専用ソフトが現在ありませんから。

書込番号:17091271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2014/01/20 09:09(1年以上前)

>RAW現像に向いているのは、X-A1.X100でよろしいでしょうか

その2機種はカメラとしての用途が違います。
X-A1はレンズ交換できるX-E2の廉価版といってよいでしょう(X-M1はX-A1よりちょこっと上位かな)。
X100あるいはX100Sはレンズ交換できず小型、直視型のファインダを持ちます。
こちらはややマニアックな方のカメラ、といってもよいでしょう(失礼ながらスレ主さんにはお勧めしません)。

RAW現像に向くか向かないか、どこのカメラであれコンデジではない限りそれはないです。
RAW現像はユーザーがそれを必要とするかどうか、です。
先の階調の問題等を理解して、いろいろやってみよう・・それならRAW現像。
(まずはストレートで、次第にご自分の工夫を加えた変化球で楽しむ)

それまでは、最初から多彩な変化球を持つカメラ出しJPG(8ビット)で楽しむのがよろしいかと思います。
その場合でもRAWデータを記録しておくのをお勧めします(将来的により高度な画像を作れるように)。

書込番号:17092373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2014/01/21 08:09(1年以上前)

RAW現像は、ライトルームで収差の補正をしたかったんですが、どうもフジは、レンズプロファイルを出してないようなので、出来ませんね。

書込番号:17095752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2014/01/27 22:02(1年以上前)

やっぱり駄目ですね。

書込番号:17120970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

X-TransCMOS II の次?

2014/01/26 00:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ

スレ主 TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件

更にノイズレスになるようです。

有機センサーに行くまでにまだまだ進化するのでしょうかね〜。

http://www.dpreview.com/news/2014/01/24/fujifilm-files-patent-for-color-filter-array-with-different-sized-pixels?utm_campaign=internal-link&utm_source=related-news&utm_medium=text&ref=related-news

実際のモデルへの適用、楽しみですね^^。

書込番号:17113813

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2014/01/26 01:07(1年以上前)

当機種

Fujiで富士山

あれ〜 気になるタイトルのスレだったので開いてみたら懐かしいお名前が。

暮れにX-E2とレンズ4本一気に買って富士に戻ってきましたこむぎおやじです。

TouranHGさんもX-M1を買われたんですね。 

また宜しくお願いします〜。

書込番号:17113869

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2014/01/26 08:37(1年以上前)

60周年記念の今年、秋のフォトキナで有機CMOS搭載のX-PRO2を発表、2015年に発売かと言われてます。
有機CMOSでも使えそうな配列ですし、並行して技術開発を進めていくのかもしれませんね。

早く三層有機CMOSまで行き着いて欲しいですよ。

書込番号:17114462

ナイスクチコミ!0


スレ主 TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件

2014/01/26 08:44(1年以上前)

あ、こむぎおやじさん!お久しぶりです^^。
こちらこそまた宜しくです〜。

X−M1は、35mmを付けっ放しで日々遊んでます^^。

X−E2、良いですね〜。ファインダが欲しい今日この頃。像面位相差もプロネガも良さげですよね。X−E2追加購入したいくらいですが、懐が。。
ファームアップで是非M1にもプロネガ追加してくれないかなぁ〜。

このセンサーもそうですが、Fujiは精力的ですよね。
レンズも今度出る56mmやF2.8の標準ズームなどなど、欲しいモノだらけで夜も寝れません。。

書込番号:17114474

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-E2 ボディのオーナーFUJIFILM X-E2 ボディの満足度5 旅と写真 

2014/01/26 08:50(1年以上前)

RGBW構成のCFには良い面と悪い面があるかと思います。
高感度には強いが、カラーにはマイナス効果か?
LCDでもRGBW構成がありますが、明るさ重視の反射型が多いですかね。
ただし画像処理によってどこまで特性向上ができるのか、楽しみですね。

今後のX-Transの進化においては、
画素数アップはあるかと思います。
X-E3やX-T2では高画素化するのだろうと予測します。
16MはX-M1とA1に使われて差別化される?

書込番号:17114496

ナイスクチコミ!0


スレ主 TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件

2014/01/26 09:52(1年以上前)

>デグーラバーさん

PRO2で載せてくるかもですね^^。
fujiのセンサーへの力のかけ様は、見ていて楽しくなります。
今回のは有機より技術的ハードルは高くなさそうですが、何かいい所を補完し合えると良いですね。


>momopapaさん

確かに記事にも輝度ノイズとカラーノイズの関係について言及があるようですね。
絵として最適なノイズバランスを求めるアプローチ、という感じでしょうか。
楽しみですね^^。

書込番号:17114693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件

2014/01/26 09:59(1年以上前)

>momopapaさん

画素数に関しては、流れなのかもですが、あまり増やさずDR確保をお願いしたいですね。

今回のでも、RGB:WでEXR動作してくれないかな、とか期待してたりします^^。

書込番号:17114719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/01/26 10:25(1年以上前)

有機というイメージだと、劣化が無機より
速いので、寿命が短いです。

センサーに使っても、長持ちしますかね。

書込番号:17114832

ナイスクチコミ!2


スレ主 TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件

2014/01/26 11:02(1年以上前)

>今から仕事さん

ご無沙汰です^^。
長期信頼性の課題も、車載も狙っているなどと聞くと、克服されつつあると期待したいですね。

http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0777.html

この図だと、3層でない可能性もありそうですので、次機種で今回の新配列と合わせて、なんてのもあるかもですね。

書込番号:17114977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/01/26 13:41(1年以上前)

まあセンサー寿命については寿命がくる頃には新機種が出てますから素直に買い替えでしょうかね。シャッターユニット交換のように有償で交換してくれるなら気に入ったボディを長く使えますけど、有機センサーがどれぐらいの価格かによりますよね、余りにも高かったらやはり新機種購入かな*_*;。

このセンサー開発にはパナソニックもかんでいるので4/3センサーが有機CMOSに置き換わるとダイナミックレンズが狭いと言われていた4/3センサーにとっては凄い進化をもたらしそうですね。
オリンパスが現状ソニー製の像面位相差AF搭載CMOSなので有機CMOSに像面位相差AFセンサーを入れられるのかどうかで採用するしないが決まりそうですね。そうするとパナソニック機は別に買わないとあかんわけやね*_*;。

フジの板でμ4/3ネタを書いてスレ違い失礼しました。

書込番号:17115520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2014/01/26 16:06(1年以上前)

有機センサーは有機感光層の下に位相差AF画素を置くという、ある種の多層受光素子のような物の
特許を富士フイルムは持ってますから、ひょっとすると登場一発目から位相差センサー搭載してくるのかも
しれませんよ。

書込番号:17115996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/01/26 18:40(1年以上前)

フォトダイオードにあたる有機薄膜を透過した光だけで十分位相差AFに使えるだけの光量が得られるのかどうか位相差AFセンサーの感度次第というところでしょうか。

書込番号:17116577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/27 00:12(1年以上前)

「有機センサー」ですか、しかし、ソニーは有機ELテレビの開発で失敗!
歩留まりが多い、寿命が短い等・・・

大量生産技術も難しいんじゃないですかね、来年、採用モデルが出て来る?
だとすれば期待したいものです

書込番号:17118088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信29

お気に入りに追加

標準

フィルムシミュレーション

2014/01/20 22:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット

クチコミ投稿数:13423件
当機種
当機種
当機種

PROVIA

Velvia

ASTIA

とりあえずスタンダード(PROVIA)で撮ってるんですけど・・・
ブラケティングして比較してみました♪
ちょっと夜景でわかりにくんですけど参考まで^_^;

まだ・・・昼間の撮影が無いorz

天気の良い日にVelviaを試したいし。。。
ポートレートでAstiaを試したい。。。

でも・・・たぶんポートレートを撮る機会はないかな??^_^;

書込番号:17094906

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:13423件

2014/01/20 23:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

PRO Neg Hi

PRO Neg Std

モノクロ

この「プロネガ」ってのが良い!!

う〜〜ん・・・やっぱり、ここからRAWで仕上げてみたい♪
これjpegのみなんだよな〜〜orz

【PRO Nega スタンダード】の方なんて、結構フィルムのイメージに近いと思う。
ココから、コントラストやシャープネスいじって行けば、かなりイメージに近い画作りができるのに〜〜
って思った。

フジフィルムさん、RAWに反映させて・・・対応ソフト作ってくださいな♪(^O^)/

書込番号:17094945

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/01/20 23:56(1年以上前)

すれ主さん

昼間ですと、かなり顕著に描写の違いが出てきますよ。
花を撮ると、明らかに違いが出ます。
ウチの猫たちはアステェアが良いみたい。
でも結局、安全なプロビアが最も使用頻度が多いです。

書込番号:17095149

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/01/21 01:27(1年以上前)

まだ初めてないですが安いフィルム一眼レフ機でちょっと遊ぼうと考えてますが、タダのフジフィルムに較べてブランドフィルムの高いこと@_@;。
ノーマルが24枚撮り3本で1000円ぐらいなのがプロヴィアだと同じ24枚撮り1本で1000円と3倍はしてますね。フィルム感覚で使うならめっちゃお得感ありそうですね^o^/。

なんかフジフィルム80周年記念モデルとしてXシリーズの新モデルが発表されるようで形状がDSLRライクでこれまでのレンジファインダー風からガラッと違った感じなので長玉レンズの場合はグリップなどハンドリングがし易くなるモデルですかね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140120_631377.html
解像度がアレですけど、WiFi付いているカメラならチエキ用のプリンターでその場で印刷出来たら面白そうですが、今の所スマホのアプリでの限定みたいなのでちょっと残念+_+;。

書込番号:17095385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/01/21 05:46(1年以上前)

#4001さん
プレストは、無いんかなぁ?

書込番号:17095563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件

2014/01/21 10:55(1年以上前)

皆様こんにちは♪

GasGas PROさん>
>昼間ですと、かなり顕著に描写の違いが出てきますよ。
ですよね〜〜(^^;;;
早く、お日様の下で撮影したいです(笑
このカメラ・・・すっかり、気に入りました♪
私も、おおよそPROVIAが無難だな・・・とは感じてるのですけど。。。
【PRO Neg】の諧調表現が良いなあ〜・・・と。。。

salomon2007さん>
マイド!です。
既に、この板でも話題沸騰中ですね♪【X-T1】
私が、販売店さんから聞いた情報では、なにしろ「EVF」の進化が売りだそうです。
評判の良いOM-D E-M1より上だと豪語してましたよ(笑
三角屋根があるので、スクリーンが大型化してるんじゃないか??・・・って思ってるんですけどね(^^;;;
その他、X-E1からどんなブラッシュアップがあるのか??1/28が楽しみですね♪

nightbearさん>
マイド!だす!!
そらぁ〜無いなあ〜(^^;;;
ただ、モノクロにも【Ye/R/G】の3つのフィルター効果設定と・・・【セピア】があります♪

書込番号:17096088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/01/21 11:20(1年以上前)

#4001さん
そうなんゃ。

書込番号:17096161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/01/21 11:36(1年以上前)

オリのはエプソン製で倍率が0.74倍、フジがどこ製か分かりませんが有機ELで倍率が0.77倍と確かに上回ってますね*_*;。
ドット数自体はほとんど同じでしょうけど、フレームレートが120fpsで連写時のパラパラ感が緩和されているなら良いですね。まあ従来のXシリーズが連写を重視していたわけではないのでアレでしょうけどね*_*;。

書込番号:17096192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件

2014/01/21 12:38(1年以上前)

nightbearさん>
nightbearさんも一本行っとく〜〜??(笑
nightbearさんマニアックだからな〜〜(^^;;;

salomon2007さん>
そーなんです。。。別の板でも言いましたが。。。
もし、X-T1が・・・いわゆる動体撮影にも強いモデルに進化しているなら??
X-E2を買ったのは尚早だったというか??販売店さんにも「X-T1が出るまで待った方が・・・」と諭されたのですけど。。。
個人的には・・・もう動体撮影はやらない(ニコンのシステムがあるので)と覚悟を決めての選択だったのと・・・
仮にEVFが見やすい物になったとしても・・・それはMFで優位なだけであって。。。
肝心のAFシステムに進化が無ければ・・・今の自分の価値観の中ではあまり魅力に感じなかったので。。。
※MFもX-E2の拡大やピーキング機能で十分実用的♪・・・と感じてるので。。。
X-E2購入に踏み切りました。。。

もし・・・連写でのパラパラ感も含め・・・
像面位相差フォーカスが発展して、キヤノニコみたいな動体撮影アシスト機能が充実しているなら。。。
真剣にXシステムへの移行を考えてしまうかも??(笑
ニコ1程度の動体撮影能力があれば・・・真面目に考えちゃいます♪

書込番号:17096359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/01/21 14:56(1年以上前)

#4001さん
アレは、な。

書込番号:17096689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/01/21 16:01(1年以上前)

像面位相差AFはフジがコンデジでいち早く採用したんですが、その後は自社開発センサー(製造は他社委託)には載せてないですね(APS-Cセンサー)。やはり高感度耐性の低下とか画質に不満な点が出ているからでしょうかね。
カラーフィルターの配置が通常と違うX-Transセンサーだと像面位相差AFを組みにくいのかしらん?
まあレンジファインダー型のX-E2で動体物をAF-Cでバシバシ撮るのはちょっとイメージがわかないですけどね*_*;。
コントラストAFでも十分早ければ当面はそちらの熟成度を上げる方が良いかと思いますが、画質や高感度耐性とのトレードオフが無くなるような新たな発見があれば当然将来は搭載するでしょうね。

書込番号:17096820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 FUJIFILM X-E2 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度4

2014/01/21 21:00(1年以上前)

ほとんどLightroomで現像しているフィルムシュミレーションの持ち腐れ状態の小鳥遊です。こんばんは〜!

X-E2でのポートレートなかなかいいですよ。ぜひどうぞ〜。

書込番号:17097741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件

2014/01/21 22:53(1年以上前)

皆さんこんばんは♪

nightbearさん>
あれ??(?_?) 上手く返せなくてごめんちゃい^_^; 
なぞなぞが苦手なんで・・・堪忍してや〜orz

salomon2007さん>
X-E2・・・像面位相差AF(ハイブリッド型)なんですよ^_^;
なんで・・・AFスピードは結構大したもんなんですけどね。。。AF-Sでは・・・^_^;
AF-Cは・・・おバカなんで(笑

ちょっと近接撮影では癖がありますかね??
フォーカスポイントエリアの大きさ変えてみたりして色々試してるんですけど・・・
近距離では、フォーカスポイントでとらえている被写体の面積や手前側にあるという条件より、彩度とコントラストの高い色の物にフォーカスが引っ張られる傾向が見られますね??
だから・・・最終的にはコントラストAFで合焦させているのかな??・・・と。。。

低照度下でも問題なくAFするので・・・D300から持ちかえてもわりかしストレスはないです♪
今のところ、AF-Sで撮る分には、これと言った不満はないです♪

小鳥遊歩さん>
こんばんは♪マイドです♪
ポートレート・・・苦手な分野なんですよ^_^;(笑
せーぜーモーターショーでカメラ小僧になる位で・・・
撮影会で女の子と対峙するなんて・・・無理無理^_^;
街角で盗み撮りしたり、子供をノーファインダーで撮影するのは得意なんですけどね♪・・・今時は物騒なんで・・・そーやすやすとレンズを向けられないですね^_^;^_^;^_^;
結婚式とか、慰安会とかイベントでないと・・・なかなか人間にレンズを向けられないです^_^;
せっかくのフジなんで・・・人間撮りたいんですけどね〜〜♪

RAWいじりたいんですけどね〜〜
自分・・・ニコンの純正ソフトしか使ってないんですよ(笑
ライトルームとかDxoとか・・・現像ソフト使ってみたい気持ちはあるんですけど・・・
これまた金かかるしな〜〜orz
とりあえず・・・付属のシルキーピクス使ってみる??・・・^_^;

書込番号:17098389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/01/21 23:11(1年以上前)

じぇじぇ!
X-E1のX-Trans CMOSだったので同じセンサーだとばかり思ってました*_*;。(変化なかったらUは出さないか+_+;)

X-E2でX-Trans CMOSUになってハイブリッドAFに変身してたんですね〜ちゃんとメーカーサイトは確認しとかないと*_*;。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_e2/features/
「点像復元処理」というのは小絞りボケをなくしてくれるそうで、思い切って絞り込んでもいいみたい。
コンデジのXQ1にも取り入れてるのはコンデジでの方が効果大だからでしょうね。
X-E2は買えないけどXQ1なら買えそうだからそっちでまずはフィルムシミュレーションですかね^o^/。

書込番号:17098472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/01/22 05:26(1年以上前)

#4001さん
そんなんゃ無いでぇ。

書込番号:17099118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度4

2014/01/23 12:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

PROVIA

Velvia

ASTIA

#4001 さん こんにちは。

今までフィルムシミュレーションをやったことが
なかったので試して見ようかと思いDRIVEボタンを
押しても設定が出てきません。

ありゃりゃと思いマニュアルを見てもそれらしい説明がない。
ふと思いついてRAW+JPEG保存をJPEGのみに変更したら
設定画面が表示されるようになりました。

女の子はすぐには手配できないので(笑)古い人形を
引っ張りだしてやってみました。かなり違ってきますね。
天井はLEDライト(昼光色)右側から弱い外光がさしてます。

ところで、

>X-E2・・・像面位相差AF(ハイブリッド型)なんですよ^_^;
>なんで・・・AFスピードは結構大したもんなんですけどね。。。AF-S>では・・・^_^;
>AF-Cは・・・おバカなんで(笑

そうそう、AF-Cではかなり迷いますね。

>ちょっと近接撮影では癖がありますかね??
>フォーカスポイントエリアの大きさ変えてみたりして色々試して
>るんですけど・・・

X-E2のAFはフォーカスエリアの大きさによって、かなり特性が
違うようです。例の小原氏のブログでそのことを質問したら
「X-E2は像面位相差AFを採用してるのでそうかもしれませんねー」
という答えでした。まあ、プロはたぶんMFでしょうからAFなんか
あてにしてないんでしょう。

ちなみに彼はブログ上で「シュミレーション」と書いて何度か
読者から指摘されてるみたいですね。

なんだかX-E2で55-200mmを使うとストレスがたまるので
風景専用かなあと考えてます。描写は気に入ってるんですけど・・・

あと、ミラーレスでポートレートを撮ると「シャッター押してる」
という感触が乏しくて、自分もそうですがモデルさんもリズムがつかみ
にくいような気がします。ポートレートは何よりもコミュニケーション
が大事ですし、スパッとピントが合わないとポーズが崩れてしまうんですよねー。

>nightbear さんは関西の人やねんな

>#4001さん
>そんなんゃ無いでぇ。

関西人同士ならいいけど、他県の人には
慣れ慣れしすぎているように感じるので
やめといたほうがええでー(笑)

書込番号:17103483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件

2014/01/24 09:27(1年以上前)

おはよーございます♪
返信遅くなってすいませんm(__)m

salomon2007さん>
>点像復元処理
はい、私はどちらかと言えば「絞り込んでナンボ」の撮影が多いのでありがたいです。
それでも、やはりF16程度が一つの目安かな?と感じてます。
レンズにもよりますけど、APS-CサイズならF5.6辺りが最もピント面で解像する絞りだと思います。
風景のように画面の隅々まで解像させるとなるとF8〜F11辺りにピークが来ると思います。

X-Q1も可愛い相棒になりました♪
中々・・・コンデジとは侮れない画質であります♪
このカメラ・・・マニュアル撮影も楽しめるし・・・SR+オートも優秀で(笑
カミサンが「室内でも明るく撮れる!」・・・って、私からカメラを奪い去っていきましたorz

nightbearさん>
んじゃ、ボチボチ失礼させていただきます(^^;;;

sand-castleさん>
作例ありがとうございます♪参考になります。
う〜ん・・・やっぱりASTIAはびみょ〜〜な感じですかね??
お人形さんでも、PROVIAとの差は僅かに感じます(^^;;;
ホントPro-NegaをRAWでいじれるようにしてくれれば、最高なんですけどね〜〜〜(^^;;;

>フォーカスエリアの大きさによって、かなり特性が違うようです。
はい・・・私は「コントラストAF」のクセだと思います。
四角(フォーカスポイント)の面積によって、「像」の認識が違って来るのだと思います。
大きな「面」のある被写体であるなら四角を「拡大」すると食いつきが良くなります。
3D的というか?奥行き(パース)を付ける様な構図では、フォーカスポイント内に「距離差」が出来てしまうと迷うので、四角を「小さく」してピンポイントにした方が狙った被写体にフォーカスできる(迷いが少ない)。
ただ・・・小さくしすぎるとこれまた迷いが多くなる・・・コントラスト(明暗差、濃淡差)を捉えられなくなるんですねorz
キチンと「輪郭線」を狙えば、フォーカスしてくれんですけど・・・普段使うには「ピーキー」かな??・・・と。

AF-Cは試す気にもならないんですけど(^^;;;
試す機会があれば・・・その内レポートしたいと思います♪


書込番号:17106736

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/01/24 13:39(1年以上前)

>でも・・・たぶんポートレートを撮る機会はないかな??^_^;

そうおっしゃらずに、無理やりお願いします。テキトーにそこらへんの人で(笑)

顔認識の反応とか喰い付きとか精度とか…とても気になりますので、テストは是非ともカメラ任せで(笑)
(NEX5T、対m4/3勢&ニコ1で、とても鈍いです)
今までのところ、物欲王の私、ミラーレス5メーカーなんで6社目がフジだと自分予想してます(汗)

書込番号:17107501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件

2014/01/24 21:35(1年以上前)

不比等さん>
こんばんは♪マイドです!!

>物欲王の私、ミラーレス5メーカーなんで6社目がフジだと自分予想してます(汗)
なんと!Σ( ̄□ ̄;)// 子煩悩な不比等さんが、物欲王とな!??(笑

>顔認識の反応とか喰い付きとか精度とか…
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010869/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#17057349

すいません^_^;・・・まったく試せていませんorz
上のスレッドでは、結構使えそうな機能のようですね??・・・顔綺麗ナビ。。。
カレンダーの写真で試してみたんですけど・・・確かに、認識するみたいですね??
でも・・・上のスレッドにも書かれていますけど・・・今一どんなアルゴリズムなのか??わかりにくい。。。
=自分の思ったような捕まえ方ができない??・・・ような気ガス??

その内・・・気が向いたら試してみます^_^;
気長にお待ちを・・・(爆!

>テキトーにそこらへんの人で(笑)
盗み撮りとか(爆!!・・・子供のノーファインダーとかなら得意なんですけどね^_^;^_^;^_^;
18-55mmだと・・・盗み撮りできる距離じゃないし・・・(笑

書込番号:17108945

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/01/24 22:39(1年以上前)

お疲れさまです。

子供のノーファインダー!!まさにそれなんですよ、私のミラーレス子供撮りは。

その辺、m4/3がほぼ満たしてくれてました…初秋までは。この季節、一段の差がシビアです…SS下げれないので(汗)
んで、かくかく然々で5Tをお安く買っちゃったんです。
動画のAFがホント素晴らしいんですが、静止画の顔認識が鈍いんですよねぇww

と、こんな風に機材のせいにするのが得意なので(笑)
ミラーレスは正室が決まりそうにありません。
他に一切小遣いの使い途がないので、3カ月に1台くらいエントリー機を買い替えたくなる残高になるというのもあります…

あ、かみさんにはカメラ買うならユニクロジャージをナントカシロと言われてますが、買った服は破れるまで着続けるんです(笑)

スレ汚し失礼しましたm(__)m

書込番号:17109235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/24 23:03(1年以上前)

皆さん、今晩は


□#4001さん
「フィルム シュミレーション?」なるもの、要するに、画質がフィルム調になる
って事ですか?

具体的には「デジタル カメラは原色っぽいですから、自然な色、即ち、混合色系になる」
こういう事でしょうか?

で、どうやら「昼間」に撮影した時の方がより「顕著」に表われる!との事ですから勝手
ながら、是非、その昼に撮影した写真をお願いしたいものです

書込番号:17109350

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ200

返信57

お気に入りに追加

標準

X-E2で撮った写真を掲載しましょう PartU

2014/01/01 21:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ

クチコミ投稿数:3855件 Flickr「marubouz」 
当機種
当機種
当機種

みなさん、あけましておめでとうございます。

X-E2のユーザーも増えてきましたし、前スレも投稿数が70を越えたこと、
なにより年もあらたまったことから、PartUを立ててみました。

前スレでは途中で放置してしまい、スレ主としての役割を果たせませんでしたが、今回もそうなる気がします。
バキッ!!☆/(x_x)
最近はE-M1に夢中になり、X-E2を触る機会が減ってしまい、スレ主となる資格もないのは自覚しておりますが、
前スレ主として、スレを閉めるのも責任かなと考えた次第です。

つまらないものを撮ってしまいましたが、美味しくいただきました。

書込番号:17023830

ナイスクチコミ!6


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E2 ボディのオーナーFUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2014/01/01 21:40(1年以上前)

こんにちは
奥様の手料理でしょうか?作りも上手で美味しそうですね。

書込番号:17023897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3855件 Flickr「marubouz」 

2014/01/01 22:20(1年以上前)

当機種
当機種

里いもさん

お褒めいただきありがとうございます。
愛妻の手作りです。
たくさんあったのですが、大きくなった子供達が今日一日で食べ尽くしてしまいました。

今日はこんな写真しか撮っていません。
m(__)m

書込番号:17024040

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E2 ボディのオーナーFUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2014/01/01 22:31(1年以上前)

2枚目の黒豆のツヤ、3枚目のサヤエンドウへの両端切り込みなど、普通では見られないしっかり料理を習った方の作りかと。
E2はヌケがいいのが気に入ってます。

書込番号:17024082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3855件 Flickr「marubouz」 

2014/01/01 23:05(1年以上前)

家政科を出ていると自称していますが、普段の料理を見ると経歴詐称ではないかと疑っております。(笑)

機械を触る楽しみでは新鮮なE-M1のほうが上なので、今はE-M1がお気に入りです。
しかし、こうして撮影してみると、X-E2・・・実に良く写ります。
やはりXは違うなあと思いますね。
E-M1でも同じおせちを撮りましたが、JPG撮って出しではX-E2のほうが綺麗に撮れました。

書込番号:17024223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度4

2014/01/01 23:51(1年以上前)

あけましておめでとうございます。

本当に手の込んだお料理ですね。レンコンは花びらの形に切り込みが
入ってるし、なますの刻みが細かいこと。素晴らしいです。

同じXシリーズでも写りが違うんですねー。
もうじき発表の次機種も楽しみにしてます。
EVFの出来次第では全部移行もありかも。
D800はJPEGが酷すぎる。

書込番号:17024342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 FUJIFILM X-E2 ボディのオーナーFUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2014/01/02 03:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さま、あけましておめでとうございます。

まるぼうず様、美味しそうでいいですね。
私は今日実家に帰って、おせちやら、お雑煮やらを頂いてこようと思っております。

ドシロウトですが、写真掲載してみます。
いちおうE2で撮ったってことで、勘弁してください。

書込番号:17024765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2014/01/02 04:19(1年以上前)

機種不明

丸の内KITTEで撮ってみました。
スイングパノラマ、物凄い連写音がしてビックリでした。

書込番号:17024792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3855件 Flickr「marubouz」 

2014/01/02 07:01(1年以上前)

>sand-castleさん

紛らわしい書き方してごめんなさい。
E-M1とはオリンパスのOM-D E-M1のことです。
省略するとX-M1と間違えますね、気を付けます。
m(__)m

>エリックジョンションさん

レビューの写真も拝見しました。
光を上手にとらえてますね。
本当にキットレンズでも良く写るいいカメラです。

>たなか♂さん

縦向きのパノラマは珍しいですね。
まだ一度もパノラマは使ったことないので、音については参考になります。

書込番号:17024892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2014/01/02 14:12(1年以上前)

当機種

半ノラ

あけましておめでとうございます。

なんか用かミィー?
一歳未満の半ノラのおそらく雌

RAW現像SilkypixPro6 AWB、ガンマ及び黒レベル調整。

書込番号:17025900

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度4

2014/01/02 15:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

天保山マーケットプレース

ただの記念写真ですが・・・息子が面食いなおかげで私にもおこぼれが。

トワイライト・タイムのブルー、これが好きです。

>まるぼうずさん
あっ、そういうことですね。最近マイクロ・フォーサーズは
チェックしてないもんで。

>たなか♂ さん
はじめまして、縦パノラマ楽しいですね。
こんなの見るとHDRしたくなります

X-E2は連写が早いのはいいのですが、露出ブラケットが
±1.0EVまでしかできないので、HDRには少し物足りないですが
OVF機よりもシャッターショックが少ないので、ぶれにくいです。

今のデジタル写真に足りないのはダイナミック・レンジなので
もっと広げて欲しいです。

息子の「モテキ」もそろそろ終わりのような・・・
でも彼女には「息子と別れてもうちにご飯食べに
おいでねー」と言ってあります(笑)

書込番号:17026155

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2014/01/02 22:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

スレ主様

こんばんは

年末にX-E2 + XF 23mm/f1.4 を買い増ししました。

この組み合わせ AF速いし、描写もよいです。
ただISO100 と 1/8000 シャッターがあればもっといいのにと思う次第です。
(この点 E-M1が羨ましい・・)

実はNikon D800ユーザだったりする私なのですが、どっちがメイン機材かわかりません(笑)。

書込番号:17027492

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/03 00:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

初日の出 ガラス越しですが

たまたまワシの近くにTV局の中継が

暗いところの高感度も結構つかえます

この日のイベントはたくさんのマスコミが来ていました

スレ主様


このカメラ、WBと色合いが安定していますね。
すっかりお気に入りになってしまいました。忙しくてなかなか編集できないときは頼りになります。

という訳で元旦の写真を撮って出し未編集です。取材中に撮ったものから

書込番号:17027911

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度4

2014/01/03 11:10(1年以上前)

レトロとデジタル さん

あけましておめでとうございます。

2枚目の海の描写が繊細ですよね。
3枚めは徳島本線のどこかの駅ですかね。
妻の実家が吉野川沿いなのでそう思いました。

実は私もD800持ってまして、買ったばかりなので
まだ設定を煮詰め始めたばかりです。CaptureNX2の
体験版も試してますが操作性になれるのが大変です。

その点X-E2はJpeg撮って出しで好みの色と繊細な描写で
時々D800を投げ出したくなります(笑)

書込番号:17029023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3855件 Flickr「marubouz」 

2014/01/03 13:19(1年以上前)

当機種
当機種

>sand-castleさん
>レトロとデジタルさん

私もD800・・・持っていました(過去形)
Macroで花をぼかして撮りたいと思って買ったんですけど、ボケすぎて主体がよく分からない写真ばかりになってしまい、
求めていたものと違うと判断してそうそうに手放しました。
ポートレートや風景なら素晴らしいだろうと思います。

>studio.trmさん

そうなんです。
WBはあとから修正すること、ほとんどないんです。
せいぜい露出ミスの修正ぐらいです。
まあ私の撮影するものがさほどシビアな状況ではないからかもしれませんが。

今日は夜勤明けなんですけど、あまりの天気の良さに空を撮りたくなり、
寄り道して数枚だけ撮影してきました。

書込番号:17029458

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2014/01/03 17:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>まるぼうずさん

スレ運営及び返レスありがとうございます。

>sand-castleさん

返レスありがとうございます。

駅の写真ですが、徳島本線ではなくて海沿い走っている路線のとある無人駅です。

-------------------------

私の場合、D800は風景のみならず飛び物(野鳥)撮影で使っているのでやはり外すわけには参りません(笑)。

ただNikon純正の現像ソフトCaptureNX2は私も操作性が馴染めず、SIKLYPIX を使用しています。
X-E1,X-E2も暗部の持ち上げや露出調整の時にSILKYPIXを使っています。

-------------------------

夕方ちょっと港で撮影してきたのを貼っておきます。

レンズは Zeiss Touit 12mm/f2.8 です。

書込番号:17030087

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件

2014/01/03 18:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

スレ主様、
はじめまして。
私も X-E2ユーザーの仲間入りをしたので、拙作を貼らせてください。
シャッタースピードを1/30くらいにセット、AFをコンティニュアスにして、流し撮りにチャレンジしましたが・・・なかなか上手くいきませんでした。
腕を上げるべく、もっと精進が必要です。

書込番号:17030311

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E2 ボディのオーナーFUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2014/01/03 20:34(1年以上前)

当機種

小生からも1枚暮のパーテーでの一コマです。

書込番号:17030790

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 FUJIFILM X-E2 ボディのオーナーFUJIFILM X-E2 ボディの満足度4

2014/01/03 22:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

なばなに向かうところ

光のトンネル@なばなの里

ダイヤモンド富士@なばなの里

虹と富士山@なばなの里

みなさん、こんばんは〜。
今、名古屋にいます。とれたてホヤホヤのなばなの里の写真あげときま〜す。いや〜、しかし、まあものすごい車と人でした。

書込番号:17031192

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2014/01/03 22:22(1年以上前)

当機種

こんばんわ 

またプチ参加させてください。
ここは夕日を眺める特等席です。

書込番号:17031250

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3855件 Flickr「marubouz」 

2014/01/03 22:38(1年以上前)

当機種

>パパミミさん

このカメラでの流し撮りは珍しい作品ですね。
EVFでは難しい・・かな、そんなこともないかな。

>里いもさん
忘年会でしょうか。
踊っているのは・・あの有名なAKB?

>小鳥遊歩さん
なばなの里の光を上手に撮られていますね。
私も行ってみたいと思っています。

>こむぎおやじさん
日本でしょうか?海外?
素晴らしい特等席ですね。

写真はLightRoomで傾きだけ補正しました。

書込番号:17031330

ナイスクチコミ!5


この後に37件の返信があります。




ナイスクチコミ698

返信200

お気に入りに追加

標準

新型Xの公式写真出ました!

2014/01/20 06:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ

クチコミ投稿数:3855件 Flickr「marubouz」 
別機種
別機種

今朝の全国紙の全面広告に、FUJIのイメージ広告がありました。
デジカメのことも載ってるかな・・・・・と見てみると、

ん!?
なんと新型Xの写真が!
発表日の予定まで!

取り急ぎ報告です。

(価格.comの管理人さん、ルール違反でしたら削除願います。)

書込番号:17092187

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/20 06:47(1年以上前)

おはようございます♪
今、新聞を見ていますがマウントにFUJIFILM
ですね。 あとは値段だけですね。レンズキットで20万円前後と予想!!

Pro1は、しばらく出ないと思いますので。EM1がライバルかなー

書込番号:17092198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2014/01/20 07:03(1年以上前)

消費税で値段が上がるのでキャンペーンがあれば即買いですが

値落ちを見るために3月まで様子を見るか・・・

新受光素子を待つのが賢明か?

オリンパスOM-D E-M10 のでき次第によっては、マイクロも視野に・・・

しばらく、様子を見ているうちに、とうとう買わなかったり・・

夢だけを追っている自分がおったとさ。(笑)

書込番号:17092215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/20 07:11(1年以上前)

フォトアートさん
私は、X-E2に注目してたので、フォトアートさんのコメント見てましたが、フォトアートさんがX-E2の購入について、たいした進化もないのでがまんされていたのは、正解だったと思いますよ。
フルサイズは、当分ないと思いますので、この流れでT1ご購入は、賢い選択だと思います。

書込番号:17092220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22183件Goodアンサー獲得:184件

2014/01/20 07:55(1年以上前)

レンズがやけに短いなと思ったら、単焦点みたいですね。キットレンズは35mm?!

書込番号:17092275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2014/01/20 08:12(1年以上前)

X-PRO1系とX-E系の間くらいの価格帯という噂が本当なら、初値14万円くらいになりそうでしょうか。
デザインも好みの感じですし、ISOダイヤルまでありますし、お金貯めなきゃいけません。
XF10-24mm発表からこっち、節約生活しっぱなしです"σ(^.^;)

CP+での展示も楽しみですね。
情報有り難うございます♪

書込番号:17092310

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度4

2014/01/20 08:57(1年以上前)

機種不明

CONTAX ST

まるぼずさん

情報ありがとうございます。新聞を食い入るように
見てしまいました。ペンタ部(プリズム入ってないけど)
の形が往年の銘器CONTAX STみたいでズキューンとやられて
しまいました(笑)

これまで冷静に見ようと思ってたけど、これはヤバイです。
軍艦部も整理されてるようで期待が膨らみますね。

書込番号:17092355

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度4

2014/01/20 09:09(1年以上前)

まるぼうずさん

ごめんなさい、慌てててHN間違えました。
そのくらい興奮してたってことでご容赦を

infoよりも情報が早かったですね。
早起きは三文の得・・・ですな。

書込番号:17092370

ナイスクチコミ!5


kou9nさん
クチコミ投稿数:99件 FUJIFILM X-E2 ボディのオーナーFUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2014/01/20 09:46(1年以上前)

日経全面広告でデビューとは華々しいですね、さて、一眼レフシステムの中から使っていないを見極め、X-T1の受け入れ準備を整えようかと思います。28日が待ちきれません。

書込番号:17092447

ナイスクチコミ!3


kou9nさん
クチコミ投稿数:99件 FUJIFILM X-E2 ボディのオーナーFUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2014/01/20 09:56(1年以上前)

価格のX-pro1ボディの初値が\134,999でX-E2ボディの初値が\98,788ということですので、初値は\116,000位と予想します。値段は度外視ですが、お金を準備しなければ。。。

書込番号:17092466

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2014/01/20 10:01(1年以上前)

まるぼうずさん

情報ありがとうございます。地方紙にもデカデカと掲載されていました(笑)

発表楽しみです(^<^)

書込番号:17092476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/01/20 10:04(1年以上前)

ネオ1大好きなフジらしいと言えばそれまでか…

個人的にはいまさらのE1狙い♪(笑)

書込番号:17092480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22183件Goodアンサー獲得:184件

2014/01/20 10:22(1年以上前)

早く裏面の画像がみたいですね。ティルトだというのが定説だけど、バリアンだったらポジティブサプライズです。
個人的には、UI は、カメラの使われ方として、X-M/X-A系に合わせてくるかと少しだけ期待していたのですが、そこだけは少しだけ残念です。防塵防滴といいながら上面パネルがダイアルだらけというのは、 なんか不安を煽る気もするので。

書込番号:17092528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/01/20 11:29(1年以上前)

Xシリーズの伝統?で当然シルバーも用意してるんでしょうね?

黒はありふれて嫌。

書込番号:17092674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/20 11:49(1年以上前)

>>防塵防滴といいながら上面パネルがダイアルだらけというのは、 なんか不安を煽る気もするので。

不安だったら買わなくてよろし!

書込番号:17092730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/01/20 12:03(1年以上前)

「防塵防滴」と「防水」を、勘違いをしてはならない。
水分はボディよりも、レンズの扱いに気を付けよう。

書込番号:17092767

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22183件Goodアンサー獲得:184件

2014/01/20 12:12(1年以上前)

アスペルみやのきんぐさん

> 不安だったら買わなくてよろし!

この辺はメーカーさんからのお話を参考にさせていただくつもりです。あと一週間もすればインタビュー記事も色々出てくるでしょう。
そもそも、買う買わないはレンズの見通しもあることだし。

書込番号:17092793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/01/20 12:13(1年以上前)

機種不明

まあ、全く面白くないデザインだが
これを出すおかげでf2.8通しとか出るなら
その意味でだけ俺にはメリットがあるカメラと言えるかなあ♪

書込番号:17092795

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3855件 Flickr「marubouz」 

2014/01/20 12:25(1年以上前)

富士フィルムのサイトにも同じ内容がアップされてますね。

http://www.fujifilmholdings.com/ja/80th/

書込番号:17092830

ナイスクチコミ!6


kou9nさん
クチコミ投稿数:99件 FUJIFILM X-E2 ボディのオーナーFUJIFILM X-E2 ボディの満足度5

2014/01/20 13:08(1年以上前)

今からもう想像が膨らんでどうしようもないけれども、私は、X-T1にXf23mmf1.4、X-E2にXf35mmF1.4で本気運用するつもりです。
この2つのレンズを手にしてから、他のレンズが使うのがもったいないと思うくらいお気に入りですから…
とりあえず、X-T1の発売日まで元気でいよう、と希望が出てきました(^^)
フジさんありがとう(^^)

書込番号:17092962

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/01/20 13:20(1年以上前)

ボディのSSダイヤルは結構なことだが、レンズのF値印字と距離目盛は無くさないで欲しい。(これ大事!)

書込番号:17092994

ナイスクチコミ!4


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-E2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-E2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月 9日

FUJIFILM X-E2 ボディをお気に入り製品に追加する <317

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング