FUJIFILM X-E2 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,000 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E2 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-E2 ボディとFUJIFILM X-E3 ボディを比較する

FUJIFILM X-E3 ボディ
FUJIFILM X-E3 ボディFUJIFILM X-E3 ボディ

FUJIFILM X-E3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 9月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOSIII 重量:287g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E2 ボディのオークション

FUJIFILM X-E2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月 9日

  • FUJIFILM X-E2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全322スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-E2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

XF55-200o本日ゲットしました

2014/01/02 23:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット

クチコミ投稿数:709件
当機種
当機種
当機種
当機種

カワラヒワでしょうか?S-AF、SS固定で撮りました

モズ 逆光気味

C-AFで撮ったスズメ

ソチの次を狙います

X-E2ならびにフジユーザーの皆様

あけましておめでとうございます(^<^)

先日、こちらの板で望遠ズーム購入に関して相談させていただいた者です。おかげさまで、本日フジノンレンズ XF55-200oF3.5-4.8 R LM OISを手にすることができました。

アドバイスをいただいた皆様には心から感謝申し上げます。

以下、初撮りの感想です。

ピントは暗所でも迷うことなく合焦します。合焦速度もXF18-55oと同様、静かで速いと思いました。但し、C-AF時は半押しからズーム作動まで1/2テンポ遅れる感じです。動体への追従性は食らいつく感じでは無いですがゆっくり動くものに対しては問題なく追従します。一眼レフのような動体予測AFではないので、動きの速い被写体の場合だと、AF-S&置きピンの方が合わせやすいと感じました。

写りについては一日使っただけでは分かりませんが、やはりXF18-55o同様とても美しいと思いました。花の季節が今から待ち遠しいです。

ズームリングは思ったより重厚ですが、レンズ下向きで歩いているといつの間にか伸びきってしまいました。この一点だけが気になったところです。

以上が使用一日の感想ですが、XF55-200oのポテンシャルの高さをじゅうぶん感じることができた初撮りとなりました。


拙い写真ですが、新年ということでお許しください。

書込番号:17027674

ナイスクチコミ!8


返信する
パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/01/03 00:01(1年以上前)

あけましておめでとうございます。

そして、購入おめでとうございま〜す!!!
やりましたね!

作例ありがとうございます。
作例を見て私も絶対に春前には購入しようと決意できました。
A1のWズームも値段が魅力的で50-230mmも付いてると考えると魅力的です。

しかし、この逆光例とシャープさは素晴らしいですね。
感激しました。

書込番号:17027813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:709件

2014/01/03 00:44(1年以上前)

パパ_01さん

ありがとうございます。

A1のダブルズームは確かにお買い得ですよね!レンズを売ってしまえばボディはいったいいくらなんだって話です(笑)

50−230mmも良さそうですね。軽量を優先させるのもありだと思います。

書込番号:17028006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度4

2014/01/03 10:45(1年以上前)

アルノルフィニ さん

あけましておめでとうございます。
そして、ご購入おめでとうございます。

私も昨年末手に入れましたが、まだ十分に使ってません。

鳥さんは見つけるのが大変でうまく撮れないですが
どれもキレイに撮れてますねえ。特に2枚目、ボケも素直な
感じで、これだけボケてくれるとニイニッパは必要ないかな
と思わせてくれます。

そして4枚めのワンちゃん、この犬種は大好きなので
一度飼ってみたいなあ。元気なんでしょうね。

今年も写真ライフを楽しみましょう。

書込番号:17028947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:709件

2014/01/03 17:23(1年以上前)

sand-castleさん

あけましておめでとうございます。

犬を飼うのは初めてですが、比較的飼いやすいということでミニチュアシュナウザーを選びました。仰るように元気いっぱいです(笑)

飼う前はペットを溺愛する人をアホか!と思っていました。よもや自分がアホ飼い主になろうとは…。

ペットも写真も2年目の初心者ですが、よろしくおねがいします。

書込番号:17030122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/07 13:25(1年以上前)

購入おめでとうございます。
ズームリングですが、私も購入当初、かなり緩く、天頂附近の天体写真を撮っているといつの間にか55mmになってしまう有様でした。これでは使えないので、ズームリングが自重で動かないように固めに調性してもらいました。ご参考まで。

書込番号:17045027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:709件

2014/01/07 18:46(1年以上前)

南河原太郎さん

貴重な情報ありがとうございます。

なるほど、星撮りだと深刻な問題なのですね。花火撮りなどにも悪影響ありそうです。

試しに200mmで上向きにしてみましたが幸い伸びきった状態を維持できました。揺さぶっても縮むことはありませんでした。最近の出荷分では南河原太郎さんの報告を受けてズームリングを重くしたのでしょうか?

だとすると、フジは凄いですね。益々好きになりそうです(^<^)

書込番号:17045887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2014/01/07 20:14(1年以上前)

別機種

カメラはX-E1です。

アルノルフィニさん、こんばんは。

私もXF55-200oを年末にゲットしました。

ズームリングはこれまで手にしたどのズームレンズより
重いなぁ、というのが第一印象でした。今200mmの状態
で真上に向けて30分ほど放置していますが、縮んでくる
気配は全く無いですね。

何らかの対策はされているのかもしれませんね。下向き
で持ち歩いたりはしていないのですが、長時間揺らしたり
していると伸びてしまうことはあるのかもしれませんね。

逆光に対しては驚くくらい強いという印象です。かなりの
逆光状態で少し霞んでいる遠方まではっきりと写し撮って
くれました。

書込番号:17046200

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:709件

2014/01/07 22:00(1年以上前)

当機種
当機種

確かに眠たい写真だけど…

ベリルにゃさん

うわーっ!!!素晴らしい作品ですね(^<^)霞がかった夕凪の海が目の前に広がります。

水平線が見えているところとそうでないところの対比が大人っぽくて素敵です。切り取りも上品だと思いました。

何よりレンズの性能云々ではなくて、撮り手の技量とセンスに驚いちゃいました。

年の始まりに相応しい写真をありがとうございます(^.^)

書込番号:17046692

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ137

返信37

お気に入りに追加

標準

フルサイズは当面無いらしいです

2013/12/16 22:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ

クチコミ投稿数:797件

マニアックな(エンスー向けの)方面を開拓するつもりはあってもフルサイズは今は無いってインタビューが来てます。
レンズをフルサイズ用に出さないとダメなこと、サイズも大きくなること、現行ユーザーにも良くないからとのこと。
しかし技術的には現行Xマウントで可能っぽいことも話されてますよ。
http://www.fujirumors.com/fuji-manager-mr-kawahara-we-have-no-plan-to-provide-full-frame-body/

また画素数は1,600万画素でもう本当に十分ながら、顧客の要望もあるため増やすかどうかを検討するとも。

フルサイズ待ちの方にはちょっと残念なニュースですね。

書込番号:16964909

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/12/16 22:29(1年以上前)

いずれα58と同じ20MPセンサーを載せた機種が出ると思います。
http://www.sony.jp/ichigan/products/SLT-A58/feature_1.html

書込番号:16964970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/16 23:00(1年以上前)

素晴らしく真摯な姿勢ですね。
想定するユーザーに必要ないことが分かっていても、マーケティング上実用性などユーザビリティを損なってでも数値上の高画素を優先する。。
どこかのメーカーのことですね。

私は、FUJIの姿勢を支持します。

書込番号:16965153

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/12/16 23:03(1年以上前)

Kawaharaさんが(つたない)英語でしゃべっているので、発言をそのまま受け取るのはどうかと思いましたが、

・Xシリーズユーザーからのフィードバックをとても重視しているらしい(何回も発言)
・(他社と違って)ファームウェアの更新は可能な限り行うので、Xシリーズユーザーには富士のカメラを長く使って欲しい

旨、発言している点にちょっとした驚きととともにうれしく思いました。(バグ対応しかファームウェア更新をしないニコン(メイン)ユーザーなもんで。。。)


フルサイズについては「Just Now (今のところ)」と発言しているので、近い将来(2~3年スパン)ならあるのかな〜?と勘ぐってしまいました。(例えば、最初はX100sのようなレンズ交換式でないカメラとか。。。)

書込番号:16965179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/16 23:14(1年以上前)

FUJIのファームウェアを可能な限り更新する姿勢には感服します。

元々はカメラ自体が気に入って購入したユーザーも、使っているうちに、その姿勢にますます購入して正解だったと確信を深めるでしょうね。
追加機能を一ついくらで売るようなメーカーとは根本的に違う所です。

そんな目先の利益優先のメーカーのカメラを買うという事は、その姿勢を支持するということ。
だって、売れたら反省する機会は来ませんから。

だからこそ、FUJIには頑張って欲しい。
FUJIが売れているのが単に”レトロなデザインだから”としか理解出来ていない勘違いメーカーに気付かせてあげて欲しい。

そして業界全体がそのことを理解してくれたら、我々ユーザーはもっと幸せになれると思います。
なので、FUJIは商品としてもっと魅力を磨いて欲しいですね。

出し惜しみせず、バリアングルや瞳AF、タッチ液晶など、先進的な技術をそれと気付かせないでレトロなボディに人知れず隠し込んで欲しいです。

書込番号:16965244

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/12/16 23:43(1年以上前)

私は・・・フジはこのままAPS-C路線で良いように思いました。
もちろん、いくつかの選択肢があって選べるのが一番ですが、フジのカメラ部門の規模を考えるといくつものフォーマットに分かれてしまうよりもAPS-Cに特化している方が良いように感じます。

フルサイズになるとレンズはやっぱり大きくなりますしね。

書込番号:16965391

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/17 00:06(1年以上前)

河原さんは写真のことがよく判っているから、必要十分な機能とユーザーの為のサービスを理解しているように感じます。

大量にCM流して初心者相手に使い捨てカメラを売るメーカーや、スペックありきの電気屋とは違いますね。

書込番号:16965518

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/12/17 00:24(1年以上前)

>だからこそ、FUJIには頑張って欲しい。

応援するためにはプリントをすると良いみたいですヨ(もちろんフジフィルムプリントで!)

どこまで本当かどうかはわかりませんが「カメラもレンズも売れなくてもいいんです。とにかくプリントしてほしいんです!!!」と某量販店で富士の社員と思われる方に熱く言われました。(だからという訳ではないのですが、最近プリントにも興味が出てきました。やはりプリントした時にフジのカメラは違うのか?と。。。)

書込番号:16965597

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/17 06:45(1年以上前)

>私は・・・フジはこのままAPS-C路線で良いように思いました。

私も同感です。
以前私もフルサイズに対する憧れがありました。
フルサイズならではの余裕のある写真、美しいボケが欲しかったからです。
APS-Cはフルサイズほどボケないし、マイクロフォーサーズほどコンパクトでもない中途半端な物と。

でも、今は考えが変わりました。

FUJI Xシリーズならば、画の余裕もボケも私にとっては十分であり、フルサイズでは得られないシステムのコンパクトさ、廉価な価格、そしてFUJIでしか得られない美しい絵造りがある。
佇まいが良く、いつも側に置きたい。いつまでも使っていきたいと思わせる、時を経ても色褪せないルックス、造りの良さ。そして、その見た目を含むFUJI Xシリーズでしか得られない一貫した撮影体験がデザインされている。
それは、地に足のついた、一貫した哲学があるから出来ることだと思います。

APS-Cは、フルサイズに匹敵するボケと、マイクロフォーサーズに匹敵する絞り開放からシャープなピント面、システムのコンパクトさ、望遠側のアドバンテージが程良くバランスしていると今は感じます。
実際、フルサイズ並みのボケが欲しいなら、ハイスピードレンズを使えばいい。
F0.85のレンズを使えばフルサイズを凌駕するでしょうし、高感度性能はとっくに超えている。

あとは、" AFスピード "と" 柔軟な撮影に対応できる装備 "だけです。
それを身に付ければ、私に取っては本当に唯一無二のカメラになる。

書込番号:16966064

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:797件

2013/12/17 08:23(1年以上前)

皆さんコメント有り難うございます。
ジェンツーペンギンさんも補足有り難うございます。

私自身は好奇心の上ではフルサイズのXマウント機を見てみたいというのが本音ですが、
実用上は現行のAPS-Cのシステムで必要十分と思ってます。

それより10-24mm早く出して欲しいです(^_^)


>モンスターケーブルさん
APS-Cでも2,000万画素2,400万画素が普通に出てきてますから、そうせざるを得ないかもしれませんね。

>ジャズと珈琲さん
仰ることに全面同意です。
一昔前の富士フイルムからは考えられないくらいユーザーに向き合ってくれる会社になってくれて
本当に頑張って欲しいと思わせてくれます。

>ジェンツーペンギンさん
「今は」ってのがミソなんですよね。
先々必要なら出すよ、とも取れちゃいますが、ともあれ現行ユーザーを大事にすることが重視なのでしょう。

プリントは結構よく利用してますが、インクの滲みで1ピクセルの境界が曖昧になるため、
PCの画面上で鑑賞するのとはまた違った見え方になりますよ。
オススメです。

>kenta_fdm3さん
そうですよね。
ちょうとインタビュー中では「XCレンズをサイズ感そのままにもっと明るくできないか」という質問に対し
「工学的な制約は打開できても光学的な制約を打開するのは非常に難しい」と述べておられ、
それはそのままフルサイズボディの話にも繋がる様に感じました。

センサーが有機センサーになったら話は変わるかも知れませんが、昔のM42大口径レンズくらいの
サイズ感ならAPS-C用レンズと大差なですし、フルサイズでも歓迎できるんですけどね。

>イテレータさん
同感です(^−^)

書込番号:16966236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2013/12/17 12:10(1年以上前)

フルサイズ化ありきで右往左往しないフジ路線フジ規格ってことですね(^<^)

フジユーザーになって本当に良かったです。

書込番号:16966790

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/17 13:40(1年以上前)

全てのメーカーが古サイズを出す必要はないのはないでしょうか。
マイクロフォーサーズでもAPS-Cでも古サイズでも、得意な分野で活躍してほしいと思います。

書込番号:16967064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/17 16:54(1年以上前)

フイルム時代にポジで撮って大写しで鑑賞していた時代が懐かしいです。自宅の23インチのPCモニターの解像度1920×1080がMAXですし...、明年2月に開催されるCP+ではどんな発表があるのか注目したいです。

書込番号:16967489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/17 17:07(1年以上前)

言葉足らずでしたが今のAPS-Cで十分満足してます。カメラセンスが欲しいだけです...。

書込番号:16967518

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2013/12/17 17:54(1年以上前)

そうですね。残念ですがしかたがありません。

書込番号:16967664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/17 18:16(1年以上前)

富士にはフルサイズよりも望遠系レンズの拡充を期待してます。

書込番号:16967745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:797件

2013/12/17 19:04(1年以上前)

デジカメWatchのインタビューではレンズを早急に20本まで増やすとのことです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20131217_627920.html

> 一刻も早くレンズラインナップを強化することが必要です。少なくともできる限り早く、
> トータル20本くらいは揃えなければダメだと考えています。そのために懸命に新しいレンズを
> 揃えていきますが、ただ揃えるだけでなく、結像性能は1本たりとて落とさないように作ります。

そこに超望遠レンズや明るい望遠単焦点もあると嬉しいですよね。

書込番号:16967891

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 FUJIFILM X-E2 ボディのオーナーFUJIFILM X-E2 ボディの満足度4

2013/12/17 21:35(1年以上前)

富士がフルサイズを出す意味的には、キヤノンやニコン、それとαを引き継いだソニーなどと比べるとそれほど高くないと思います。その意味では富士がフルサイズを当面の間やる気がないとしてもそれほど驚きではありません。

書込番号:16968504

ナイスクチコミ!3


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:562件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/18 16:46(1年以上前)

(湘南ダイバー さん)
>フイルム時代にポジで撮って大写しで鑑賞していた時代が懐かしいです。自宅の23インチのPCモニターの解像度1920×1080がMAXです・・・。

・ 現在ならば、家庭用地デジテレビを使って、大写しで鑑賞できます。パソコンから HDMI または DVI ケーブルを使って地デジテレビにつなぐことができると思います。ポジ・スライドの場合、部屋を暗くする必要がありましたが、地デジテレビですとその必要がありません。

・ 私は大写し鑑賞用に ソニーPS3 も使っています。パソコンで複数の写真を jpg に仕上げ、フォルダ・ツリーの中に整理します。それを FAT32 でフォーマットした USBメモリ にエクスプローラでフォルダ・ツリーごとコピーします。PS3 と地デジテレビを HDMI ケーブルでつなぎ、USBメモリ を PS3 に挿します。これで鑑賞ができます。PS3 のパッドボタンによる前後画面切替は高速にでき、拡大・縮小・90°回転もできます。PS3 の HDD に jpg を保存しておくこともできます。PS3 では写真鑑賞時、BGM も流せます。PS3 を使うと写真鑑賞時パソコンを使う必要はありません。まもなく PS4 も日本で発売されるはずです。

  (スレ主題とずれた投稿でごめんなさい)

書込番号:16971227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/12/18 16:55(1年以上前)

富士には「フルサイズレンズ」というしがらみがありません。ならば、あえてフルサイズにしなくてもクオリティー的にはapscでじゅうぶんです、と、m43ユーザーのひとりとして思います。

書込番号:16971251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/19 06:20(1年以上前)

(スレ違いですがご容赦ください)
tnk85f14さん、コメントありがとうございます。4Kディスプレイも視野に入ってきましたね、DELL 23.8インチ4K(3,840×2,160) SHARP製 IGZOパネルだそうで129,980円 IFはHDMIとありますね、TVは旧型のREGZA2000 42インチでHDMI接続は可能ですがPCのビデオカードはDVI出力しか無く、他USB1で画像1枚の表示が異常に遅い...PS3⇒HDMI良さそうですね、4Kテレビもデジカメ写真再生用にも使えるとなると嬉しいですがTVの更改はまだ先になりそうです。

書込番号:16973531

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

X-E2のシャッタータイムラグについて

2014/01/05 15:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット

クチコミ投稿数:4件

こんにちは。
私は現在X-E1を使用しており、X-E2への買い替えを検討しています。量販店の店頭で両機の操作性等を比較しながら買い替えるべきか悩んでおりますが、店頭にて両機のシャッタータイムラグの差が大きいことに気づき、両機をお持ちのユーザの方に質問させていただきたく、書き込みさせていただきました。

両機のシャッタータイムラグはカタログ上では0.05秒で同一ですが、店頭では以下のような結果でした。

1.設定
・レンズ 18-55キットレンズ、焦点距離35mmにセット、絞り開放、手振れ補正ON
・モード 絞り優先
・ISO   320
・AF   シングルAF
焦点距離は自分の好きな焦点距離というのみで特にそれ以上の意味はありません。また、ISOはシャッタースピードが手振れしない程度(1/60〜1/75)になるような値を選んでいます。

2.結果
上記設定にて、あらかじめある距離でピントを合わせて、シャッター半押しで待機し、人が横方向に通りかかったときにシャッターを切ります。このとき、通りかかる人は普通に歩く速さで、ほぼ画面(ファインダー)中央に人が来た時にシャッターを切るのですが、X-E2では明らかなシャッタータイムラグがあり、画像では人は画面の端に映っています(感覚的には、0.5秒くらいのラグ)。
一方、X-E1では、画像のほぼ中央に人が映っており、ほぼ狙った位置に捕えることができました。

私は主にスナップに使用しているため、大きなシャッタータイムラグは許容できないのですが、上記は両機とも店頭の展示機であり、X-E2の仕様なのか、それとも展示機にたまたま不具合があったのか、あるいは私が認識していない設定の違いがあったのか、原因がわからず、皆さんにお尋ねする次第です。
よろしくお願いします。

書込番号:17038137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/01/05 16:36(1年以上前)

fuji機のことはよく知りませんが、常識的にそれが「仕様」だとは思えません。何かの設定によって生じたタイムラグでしょう。

書込番号:17038262

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/01/05 16:39(1年以上前)

シャッターを押してから、0.5秒は考えられないですね、仕様の0.05秒でなければ成りません。
何らかの、テスト時の設定、或いは方法が悪いです。
要は、半押しで例えば静止の対象に合わせて→即シャッターを切るのと同じ状態ですから、人が通るのを待つ必要は有りません。
音を聞けば、即切れたかどうかは判りますからね。

書込番号:17038276

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/01/05 16:45(1年以上前)

追記
買ったカメラが、もしその状態なら初期不良ですから、交換依頼か修理に出されたら良いです。
メーカーは、仕様の通りに修理してくれます。仕様は、責任_保障でいい加減な事は書けないのです。

書込番号:17038294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2014/01/05 16:52(1年以上前)

シャッターストロークが長めになってるとのことですから、そのせいで体験的なシャッタータイムラグが
長くなってるように感じるのかもしれませんね。

書込番号:17038317

ナイスクチコミ!1


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/01/05 17:44(1年以上前)

>>おてんきがえるさん

はじめまして。
現在X-E2ユーザーなのですが、私も購入には慎重で何度も店で触りました。

X-E2を買う決め手となったのはそのタイムシャッターラグです。
これがすさまじく短いので「こりゃ使える!すごい!」と何度も
背面液晶で再生させたくらいです。

私も同じように店舗ですので横向きに歩いてる方に合わせて試写しました。
高速連射で何度もしました。
目が合うと私はサッと横向くのですが。。。

ただ設定は室内ですのでISO1600くらいに上げてましたし、モードはお試しになった「S」ではなく「C」
にしています。また高速連射です。

X-E2はタイムシャッターラグがすごく短いので今後購入予定の50-200mmも楽しみにしています。
※一眼レフ機とは比べようとは思っていません。

機会があれば富士の店員さんに聞いてみたらどうでしょうか?

書込番号:17038527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2014/01/05 18:55(1年以上前)

皆さん、早速の回答ありがとうござます。

robot2さん
私がシャッタータイムラグと言ったのは、シャッターの切れる音のするタイミングではなく、シャッターを切った瞬間の”歩いている人”の位置と実際に記録される画像におけるその人の位置がずれるということなんです。

パパ01さん
コンティニュアスモードで歩く人を追いながら連射されたんですね。もし、本当にタイムラグが大きいなら、その場合でも記録される画像には”ズレ”が生じるかもしれませんね。(パパ01さんがそのような違和感を感じておられないのであれば)やはり、私が触れた個体がおかしかった(あるいは、何か設定が異なっていた)のかもしれません。
ちなみに私が試したと同じように、シングルAFで歩いている人を追わずにシャッターを切るとどうでしょうか。

書込番号:17038796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2014/01/05 20:16(1年以上前)

ミラーレスは門外漢なんであれなんですが・・・

実像→撮像素子→電子回路群→モニター液晶

たしか、液晶TVあたりでもコアなゲーマーな人が液晶画面のタイムラグをかなり神経質に問題化しているんですよね。
ほんの数フレームの遅れで、判らない人にはわからないですが。

コレと同様の影響って無いですかね?
自分も知り合いのSONYの一眼をお遊びで弄ったときに液晶ファインダーの表示遅れがほんの少しあると感じられてそれが違和感というか今現在でも液晶アレルギーのトラウマになっています。
自身の所持しているEOS7Dの背面液晶も若干表示遅れを感じています。

実像→撮像素子→電子回路群→ 

この間にラグがあって、液晶でジャストなタイミングに見えていても実は見ているのは過去。

→モニター液晶

で、記録的には電子回路群のところでやってしまうので液晶表示の遅れの分タイミングを逸してしまう。
どうもそんな気がします。

書込番号:17039097

ナイスクチコミ!2


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/01/05 20:33(1年以上前)

おてんきがえるさん

今、X-E2+XF18-55mmでリビングで子供に普通に歩いてもらってテストしました。
ISO1600、モード[S]です。

普通に歩いてもらって置きピンではなく歩いてるのを普通に撮りましたところ、
全くと言って良い位タイムシャッターラグ、ズレはありません。
一昔前のキヤノンKISSよりX-E2の方がよっぽど良いです。

改めて(ある程度)使えると思いました。

書込番号:17039155

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2014/01/05 20:55(1年以上前)

小ブタダブルさん
一般的にはそういうことがあるとは思うのですが、X-E1では問題ないということが解せなかったんです。

パパ01さん
わざわざテストをしていただきありがとうございました。やはり私が触れた個体の設定がどこか異なっていたのでしょうね。あとは純粋に操作性の差で決められそうです。(私は露出補正のし易さにこだわっております。)
本当にありがとうございました。

書込番号:17039261

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E2 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/01/05 21:39(1年以上前)

当機種

こんにちは
シャッターラグですが、あまり明るくない室内での早い動きのショウを数枚撮りましたが、まったくラグは感じず切れました。
テストされたE1との違いは、ISOなどが大きく違っていた可能性もありますね、何せ店頭機はいろんな人が好き勝手に設定を替えてそのままにして帰りますからね。

書込番号:17039454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/01/06 20:20(1年以上前)

里いもさん

わざわざありがとうございます。
ISOは間違いなく両機とも同じ設定としたので、冒頭に書いた以外のパラメータご異なっていたんだろうと思います。(ただ、どのパラメータが異なるとタイムラグが大きくなるのかはわかりませんが。)

書込番号:17042482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E2 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/01/06 21:26(1年以上前)

X-E1も1年間使ってまして、E2へ買い替えしましたが、ラグについては遅くなったとは思えないのです。
店頭機の何かが違っていたのでしょう。

書込番号:17042770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マニュアル露出での動画撮影

2014/01/05 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ

スレ主 boriboriwoさん
クチコミ投稿数:17件

現在当機種を検討しておるのですが、検索してもうまく見つけられず教えてください。
マニュアル露出での動画撮影は可能ですよね?
そもそもモードダイヤルが無い機種なので、レンズの絞りダイヤルととSSダイヤルで設定すれば良い、という事ですよね?

また、静止画については様々なサンプルがてでいますが、動画についてはあまり見かけません。
サンプルのあるリンク先や、お持ちの方のレビューをお聞きしたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:17039383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2014/01/05 22:22(1年以上前)

動画はオートか絞り優先で±2段までの露出補正の範囲でしか撮影できませんよ。
マニュアルの44ページに記載があります。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/pack/pdf/ff_x-e2_mn_j100.pdf

但し露出補正は動画撮影中に動的に切り替えられますので、フリッカなどシャッター速度それ自体が
問題になるような場面や明るさが目まぐるしく変わる状況で露出を固定したまま撮影されたい場合以外
問題になることもないかとは思います。

プログラム的にはマニュアル露出での撮影もできるだろうと思うのですけど、これは富士フイルムに
要望を出すしかないですね。

書込番号:17039661

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 boriboriwoさん
クチコミ投稿数:17件

2014/01/06 00:29(1年以上前)

デグーラバーさま
早速のご回答ありがとうございます。確認しました。
それならまあなんとか許容範囲かな・・・という所です。
明るい環境でボケが欲しい場合はおそらくNDをつけろという事ですね。

書込番号:17040212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

256GB SDXCカード認識せず

2014/01/04 12:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ

スレ主 HUQさん
クチコミ投稿数:229件 HUQ's photo 

一晩 raw でインターバル撮影すると容量が足りなかったので、Lexar から出た 256BG SDXC カード(LSD256CTBJP600) を購入しましたが、残念ながら X-E1, X-E2 とも認識しませんでした。

SDFormatter で物理フォーマットしなおしてみましたが、やはり認識せず。
現状では 256GB メディアは認識しないようです。
今後のファームウェア update に期待?

ちなみに、Nikon V1 は認識しました。
SIGMA DP2merrill は認識せず。

SD系 256GB メディアは、現状非対応のデジカメ多々ありそうです。

書込番号:17033346

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2014/01/04 13:53(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございました。

私も最近インターバル撮影に興味を持ち始めたところで、他機種ですが試行錯誤の最中です。

X-E2が128GBまでしか対応していないのは購入前に確認済みだったのですが、認識しないとは予想してませんでした。ニコンの場合は「推奨」という言葉で64Gまでとなっていますが、実際は128G以上が使えたりしますので「細かなトラブルは自己責任で」程度だと考えていたので…。

逆にフジの仕様書は潔いというか、曖昧さが無くてある意味信用できそうですね。

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/finepix/xe2.html

ファームアップで改善できるなら、私もそう願いたいです。

書込番号:17033569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/04 14:06(1年以上前)

http://www.sandisk.co.jp/_onelink_/sandisk/en2ja/html/Assets/File/pdf/SD_11.pdf

サンディスクの対応状況も128GBまでのようですね。

書込番号:17033608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22175件Goodアンサー獲得:184件

2014/01/05 18:08(1年以上前)

本題から外れる質問で申しわけありません。

256GBカードを使うインターバル撮影というとかなりの枚数になると思うのですが、E1/E2の電源はどうされていますか?
X-Pro1も含めて、レンズ交換式Xシリーズはどれにも外部電源は設定されていなかったと思うのですが。

書込番号:17038608

ナイスクチコミ!1


スレ主 HUQさん
クチコミ投稿数:229件 HUQ's photo 

2014/01/05 19:50(1年以上前)

あれこれどれ さん

無いこともなくて、こういうものを使っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/Page=5/SortRule=1/ResView=all/#16727336

FUJIFILM製ではない中華製のものもありますが、こちらはそのままでは使えず工作が必要なので、注意です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/Page=9/SortRule=1/ResView=all/#16506480

書込番号:17039011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22175件Goodアンサー獲得:184件

2014/01/05 20:48(1年以上前)

HUQさん

情報ありがとうございます。ご紹介いただいた書き込みを参考にして手配を試みてみます。
インターバルタイマー、外部電源、とくれば、後はパソコンからの精密ピント合わせですね。フジさん、よろしく (^_^;)。

書込番号:17039221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ106

返信33

お気に入りに追加

標準

Xシリーズは売れているのか?

2013/12/21 10:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FUJIFILM X-E2 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5 旅と写真 

価格コムとBCNランキングでは明らかに内容が違うのだが、
X-E2レンズキットはそれぞれ26位前後と110位前後。
X-M1やA1はそれよりも売れていない。
ランキング上位はいずれもバリューなAPS一眼レフや型落ちミラーレス。

こと富士XシリーズではX-E2が売れ筋で、下位機種が奮わない。
これは誤算なのか?
結論から言えば、X-E2がハイアマを中心に最も魅力的、高バランスなのだろう。
初心者や女性をターゲットにした下位機種はあまり受け入れられていないと言えるのだろうか?
値段もそこそこ高いし、デザインもクラシカルで、
もしかしたら中途半端?
そのうえブランド力も弱い。

非クラシカルなもっとカジュアルな機種も必要なのかも知れない。
となるとXシリーズから逸脱しかねないし、何ともジレンマを感じるのかも知れない。
パナソニックの新型機のように、強烈な個性化が大切だといえる。
複数ブランドでの展開も必要なのかも知れない。。

新年に登場するという一眼レフタイプがX-E2を食わずに売れるのか・・・注目されます。

書込番号:16981284

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/12/21 11:00(1年以上前)

ぼちぼちでんな。  (^◎^)

書込番号:16981291

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/12/21 11:17(1年以上前)

安くなれば売れるでんな。ヾ(o゚ω゚o)ノ゙プニプニ

書込番号:16981338

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2013/12/21 11:30(1年以上前)

シェアは取れてないでしょうけど、ぼちぼち売れてると思いますよ。
まず発表会レポートで
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131018_620033.html

> 同社の実績はコンパクトデジタルカメラも数量ベースでは対前年アップ。
> レンズ交換式カメラは対前年340%で、レンズもそれに追いついて順調な伸びを示しているとした。

とありますし、シェアに関しては東洋経済の記事中に

http://toyokeizai.net/articles/-/22233

> 富士フイルムは、この新製品投入により、ミラーレス一眼デジタルカメラの世界出荷シェアを、
> 従来の5%から2014年3月期中に10%に引き上げる方針を明らかにした。

ちなみに2012年のCIPAが集計した出荷数とBCNの販売数調査で出された世界シェアの推計値は以下の通りです。

http://www.monox.jp/digitalcamera-news-bcn-2012.html

BCNってNEXが物凄くよく売れてる印象があるんですが、現実にはソニーのシェアって3番手ですし。
ですからBCNや価格コム単体の情報って当てにならないのではないかとは常々感じてます。

気にしたら負けな気が(^_^;)

書込番号:16981365

ナイスクチコミ!4


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2013/12/21 11:44(1年以上前)

売れてるというより、浸透してきた様な感じがします。(まぁ売れてる。)

フジの方も手ごたえを感じ、レンズも力を入れて充実させてきています。

価格.comの順位は昔からおかしいところがあり、「安くなったら上位」みたいに
感じるところもあります。
量販店ではもう売っていない型落ちのが上位を占めていたり。。。

私自身、やらしい話ですが「あまり売れて欲しくない」と思っています。
ムフフなムッツリですね。(ムッツリって今は死語でしょうか?)

書込番号:16981401

ナイスクチコミ!5


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FUJIFILM X-E2 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2013/12/21 11:48(1年以上前)

短時間にありがとうございます。

X-E2はかなり善戦していますね。

問題は普及機ですね。
群雄割拠、型落ちの安い機種や
それなりの高性能機や個性のある機種が沢山。
やはり価格ですかね?

書込番号:16981414

ナイスクチコミ!2


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2013/12/21 11:57(1年以上前)

今は型落ちでも性能良いですもんね。

また「販売価格崩れ」防止のためマイナーチェンジも普通になってきてますし、
消費者もそれにはもう釣られないでしょう。

ただ今回のX-E1からのブラッシュアップは大歓迎です。

>やはり価格ですかね?

価格.comですからね。

書込番号:16981445

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22175件Goodアンサー獲得:184件

2013/12/21 12:28(1年以上前)

> 問題は普及機ですね。
> 群雄割拠、型落ちの安い機種や

型落ちは、もうすぐ、掃けるので没問題。乱売を仕掛ける体力が残っているのは、強いて言えば、キヤノンとサムスンだろうけど、どちらも敢えて仕掛ける価値なしと判断しているように見えるし、穿った見方をすれば、フジもこのタイミングだから普及機を出したのでしょう。

ただし、市場に残っている客は、普及機といえどもコンデジ代わりには買ってくれない連中ということで、XCレンズにXFレンズとは異なるどんな価値をリーズナブルな価格で載せるかが、フジの課題だと思っています。

XFと違って、XCについて、フジは大したことは言っていないと思いますが、秘策があるのか、普及機なんか出すんじゃなかった、なのか?、そこが見ものだと思います。

書込番号:16981550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FUJIFILM X-E2 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2013/12/21 12:40(1年以上前)

普及機もそうですが、
一眼レフタイプと噂される機種が出ると、
X-E2が食われる?
富士ファンのパイだけでは厳しいですね。
ファン層を厚くする必要あり。
このままでは多機種化の発散、高コスト化へ!?

そういう私も一眼レフタイプを見るまでX-E2は我慢します。
皆さんと同様、お腹いっぱいですので。

書込番号:16981591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22175件Goodアンサー獲得:184件

2013/12/21 12:50(1年以上前)

今度の一眼レフタイプは、実質、X-Pro1の後継機(ペケプロは黒歴史になる)だと思うので、X-E2 にはダメージがないようなのを出すと思います。

一眼レフタイプというと、今後、普及機にも展開するのかに興味があります。出すなら、総力戦前提ってことで。

書込番号:16981640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/12/21 12:53(1年以上前)

単焦点レンズキットを設定し、値ごろ感が出てくれば、売れるでしょう。

(むしろXPRO、X−A1,X−M1をどうするのかか悩ましい。)

書込番号:16981649

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2013/12/21 19:28(1年以上前)

私がリンクを挙げた

> レンズ交換式カメラは対前年340%で、レンズもそれに追いついて順調な伸びを示しているとした。

はあくまでX-E2発売前の2013年上期(4月〜10月)でのお話ですし、X-M1は相応に順調ということではないのかなと
思ってますよ。

来年も大三元を含む10本のレンズを新規で予定されるくらい順調な様子ですし、価格コムやBCNランキングの
集計に引っかからないところで売れてるってことかもしれませんね。


あとX-M1はX-PRO1と比べてもボタンがやや少なく外装がプラって事以外かなり満足度は高いです。
特に顔認識AFやX-M1とX-A1のみに付いている動体追尾AFはなかなか侮れませんから、
売れていてもそんなに不思議ではないと思ってます。
全体的な動作もX-E1やX-PRO1よりキビキビしてますので。

書込番号:16982956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/21 20:04(1年以上前)

売り上げは、こんなものではないでしょうか。

書込番号:16983064

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FUJIFILM X-E2 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2013/12/21 21:34(1年以上前)

>デグーラバーさん

それなら安心しました。
売れてもらわないと
次の新しい機種の開発が期待できませんので。

なお、Xシリーズ内での高級機と普及機という区別も難しいのかも知れません。
例えばXシリーズとGシリーズやMシリーズなど、区別しても良い?
このほうがレンズ交換式としてもっと冒険ができますよね。
レンズも2ラインあるのだし。。

書込番号:16983403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 FUJIFILM X-E2 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度4

2013/12/21 23:33(1年以上前)

まあ2強のカメラや、2社供給されるM4/3などと比べると、売れ行きが地味なのは仕方ないんじゃないでしょうかね〜。
あとX-E1から地道に進化させてきたX-E2なんで乗換需要もそんなには高くなさそう、値段がこなれてくるのを待ってじわじわという感じではないでしょうかね〜。

書込番号:16983926

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/22 00:19(1年以上前)

momopapaさん

こんばんは。

>新年に登場するという一眼レフタイプがX-E2を食わずに売れるのか・・

一眼レフタイプ、出ますかね。発表を心待ちにしているのですが。
現在X-E1所有ですが一眼レフタイプが出れば、買い増しして2台持ち
ににしたいです。お金さえあれば...。

出てくる絵、レンズの性能とラインナップ、このあたりを考えても
決して高くない、むしろコストパフォーマンスは高いシステムだと
思います。が、いかんせんマウントとしては最後発ですから普及に
は時間がかかるかもしれませんね。

Fujiさんには目先の動向にとらわれず、今の方針を貫いて欲しいと
思っています。良いカメラを作れば売れる、ということが無いのが
この業界のつらいところではあるのですが・・・。

何とかシェアを伸ばしてシステムが充実してくれることを願ってい
ます。

書込番号:16984132

ナイスクチコミ!3


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FUJIFILM X-E2 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2013/12/22 08:23(1年以上前)

皆さん、いろいろとご意見ありがとうございます。

私はX-M1を保有しています。
これも発売当初はそこそこ売れたと思います。
しかしすぐ直後にデザインが一緒で値段も変わらないX-A1が発表された。
これがユーザーを混乱させた感は否めません。
おまけに値段が安いのにX-E2よりも売れていない様子です。

X-E2は良いカメラで、セールスも好調だと思います。
いちばんまとまりのある機種だと思います。
まさにレンズ交換式Xシリーズの中核です。
ただし来春、一眼レフタイプが登場すると、たぶんEVFでしょうから、
デザインの違い以外、機能ではX-E2と被ることになります。
そうなるとX-E2が食われることになりそうです。
ただし、XシリーズはEVFやOVFが必須とすればX-Pro1を含めた3機種のコンセプトには違和感無し。

問題はEVFを持たないX-M1やA1ですかね。
この普及機種はXシリーズ以外としてもっとカジュアルで自由なデザインであっても良いのかも。
そんなこと言うとX20やXQ1はどうなるのよ!と言われそうですが、
機種が増えるに従ってXシリーズのコンセプトがやや曖昧になりつつあるので、
見直しが必要な時期かも知れませんね。。
現時点の共通コンセプトはクラシカルデザイン、ですかね。

書込番号:16984761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/22 08:39(1年以上前)

シェア拡大よりも、利益重視路線でよいと思います。利益をちゃんと確保しながら、Xシリーズの拡充を進めて欲しいです。

書込番号:16984795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22175件Goodアンサー獲得:184件

2013/12/22 09:01(1年以上前)

momopapaさん

> 問題はEVFを持たないX-M1やA1ですかね。

個人的な意見では

X-M1 可動液晶搭載モデルとして天体やマクロなどに使える多機能性を強化 インターバルタイマーとか
X^A1 超シンプルな操作性

みたいに明確にキャラを分ければ良かったのにと思います。EOS M/M2、GF6/GM1、あたりがライバルだと思いますが、X-M1/X-A1は、それらと比べて意外なほど機能がてんこ盛りだと思います。特にX-A1はベイヤーなので色々弄りたければRAW撮り+後処理で割り切っていいのでは(、とまで言えば、Xコンセプト自体の否定になっちゃいますね…)。

X-M1/X-A1のクラシカルデザインは、フジ自身が「極端な小型軽量化は目指さない」と言っている以上、デザイン的に破綻せずにまとめるには他に選択肢がないのだと思います。

 もっとも、一眼レフタイプが可動液晶搭載で出てくれば(私はその可能性が高いと思っています)、X-M1は本当に「いらない子」になるかもしれないですね (^_^;)。

書込番号:16984832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度4

2013/12/22 09:12(1年以上前)

売れているかいないかなんて、どーでもいいような気がしますが・・・

書込番号:16984860

ナイスクチコミ!9


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FUJIFILM X-E2 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2013/12/22 09:37(1年以上前)

>あれこれどれさん
>X-M1は本当に「いらない子」になるかもしれないですね (^_^;)。

ギクッツ! 確かに私の買ったX-M1が一番立場が危ういかも。
X-E1画質で良い選択だと思ったのですが・・・・
画質は一級品ですし、使い易いし私は大好きです。
X-A1の値段が急激に下がっているので、売れ始めると思いますのでいずれ埋没しますね。

私も一眼レフモデルはてんこ盛り、可動液晶搭載だと思います。


>カメラと散歩さん

レンズを含め、ある程度売れてもらわないと、
いずれ消滅の可能性もあって安心して使っていけませんよね? という個人的な感想です。

書込番号:16984927

ナイスクチコミ!2


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-E2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-E2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月 9日

FUJIFILM X-E2 ボディをお気に入り製品に追加する <317

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング