FUJIFILM X-E2 ボディ富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月 9日

このページのスレッド一覧(全322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 6 | 2017年3月28日 18:51 |
![]() |
6 | 2 | 2017年3月24日 21:00 |
![]() |
5 | 2 | 2017年3月22日 13:42 |
![]() |
10 | 11 | 2017年3月19日 01:57 |
![]() ![]() |
39 | 23 | 2017年2月6日 14:12 |
![]() |
26 | 14 | 2016年11月21日 17:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
D700をメインで使って、サブでsony RX100(初代)を使ってます。あ、フィルムF3もオーバーホールして所有してます。
対象は、ほとんど子どもを撮ってます。風景はほとんど撮りません。RX100は旅行用。または記録として子どもの行事に持っていきます。
レンズはnikon 50-1.4G フォクトレンダーノクトン58-1.4 ツァイス50-1.4、nikon80-200Dです。80-200は運動会用途。ほぼほぼ標準レンズのみで楽しんでます。
さてさて、最近はその重量のせいで持ち出す回数が減って来たD700。また、大きくて目立つカメラとレンズは、子どもたちから不評の嵐。特に80-200とバッテリーグリップなんか付けた日にゃあ、恥ずかしいとまで言われました。
また、解放背景ボケボケの写真が好きな私は、RX100ではもの足りません。
そこで、富士フイルムのXシリーズが俄然欲しくなって来ました。予算はレンズ込みで10万円以内です。中古で探せば、X-T1,X-T10,X-E2なら買えそうです。夏までには手に入れたいと思いながら、毎日検索しています。
初めてのミラーレスになります。上記3機種なら、どれを買えば私は幸せになれるのでしょうか。
気になるのはX-E2。外観が好み。でも、レンジファインダーの形でも、X-pro1は外観が苦手。実は、X-E2の実機を見たことがなく、地元のカメラ屋でも置いてないんです。
AFやEVF、バッテリーの持ち具合、本体の質感など、皆さんならどれをオススメしますか?
また大事なのは、カメラを持つことでオタクっぽくならない事も重要です。あ、顔や服装はこの際置いといて下さい。
長々と書きましたが、この3機種で、オススメが聞きたいです。よろしくお願いします。
書込番号:20771362 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>VENTILATORさん こんにちは
一眼レフを持ち出すにはややおっくうになり、RX100をサブに使用は当方も同じです。
代わって持ち出すのはX-E2です、軽く、キットレンズの出来もよく、発色と暗所性能が高いことはご存知の通りかと。
随分値下がりしたE2、本当にお買い得かと思います、39800円でX-A1レンズキットも買いました、これも同様の写りをします。
人物がアップできませんので、風景をご参考までにアップさせてください。
書込番号:20771399
3点

>VENTILATORさん
>>予算はレンズ込みで10万円以内
だったら、
・X-T10のXF18-55 レンズキット
XC50-230 II型の新古品をこまめに探せば 2万円で
手に入ります。
書込番号:20771418 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>里いもさん
実は、以前X100S所有していました。あまりのバッテリー持ちの悪さに、すぐに手放してしまいましたが、今考えるともったいないことをしたなと思います。買い戻したいくらいです。
その時の写真を見返してみても、なかなかの富士の発色です。こってり、派手な色は結構好みです。
手元のD700もポートレート設定にして使用しています。子供の肌の質感をXシリーズで撮ってみたいのです。
賛否あるようですが、富士フイルムで取りたい。
X-E2って、X-pro1とくらべて、見た目どうですか?pro1はどうも大きいというか、ファインダーの山形が無いぶん、もっさりした見た目なきがして、でもE2は写真で見る限りは素晴らしい外観だと感じまして。
実機が見てみたい。
書込番号:20771437
2点

>モンスターケーブルさん
X-T10押しですか。T10も迷っているところです。外観すばらしいです。
これも書き忘れてましたが、単焦点好きでして、できましたら換算35mmか50mmの標準が好みです。。。
35mmf2.0の中古でいいかなと考えているところです。
ありがとうございます。
書込番号:20771443
1点

>VENTILATORさん
初めまして。現E2ユーザーです。
どでかい一眼レフは子供が恥ずかしがる(嫌がる)、私も経験しています。
多くのパパさんが通る道かもしれませんね。
当時、私はキヤノン60D。ライブビュー撮影は使い物にならず。
という事でE2にしたところ大好評で飲食店でも大げさにならずにサッと撮影して鞄になおします。
E2はとにかく小さい、軽い、目立たない。レンズによっては高級コンパクトに見えるかもしれません。箱型ですし。
スレ主さんの用途からするとT10かな?と思います。
形が気に入らないなら安価でE2でしょうか。中身はT10とAFシステム同じです。
T10はやや派手目の抜けの良い発色、E2はややシブめの落ち着いた発色です。これは好みでしょうね。
ミラーレスのAFと一眼レフのAFスピードの違いにショックを受けるかもしれませんが、コンパクトではミラーレスです。
書込番号:20773424
2点

>パパ_01さん
そうなんです。子どもたちが本当に嫌がるんです。目立つんですよ、一眼レフ。それに、オタクっぽいというか、かっこ悪く見えるようで。
いつだったか、ドラマで山Pがキヤノンの一眼レフにバッテリーグリップまで付けてカメラマン役で出てたのはかっこよかったのですが、やはりああはならないんですよね。
小さく、目立ちにくい。また、ちょっと洒落て見える。かつ画質は一眼並。というのが理想ですよね。
パッと撮るだけなら、X70やGRが良いんでしょうけど、RX100とキャラがダブりますしね。
E2(ブラック)が今のところ一番候補です。
E2に35mmF2.0(ブラック)つけて、穴あきのレンズフードつけてかっこよく、渋い父になれませんかね。あ、これが既にオタクっぽいのかも。。。
書込番号:20774311
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
スイッチケーブルが届いたのでお試し。
このカメラをこの状態で使うことはあまりないですがケーブルの用意だけはしておく。
XFマウントのAFレンズは所有していませんがガングリップタイプ雲台のトリガーシャツターは半押しで表示が切り替わるのでAFにも対応しているでしょう。
もちろんシャッターもきれます。
4点

kuranonakaさん、マニアックですねぇ!
楽天にX-E2用の縦位置グリップ売ってますよ。
http://item.rakuten.co.jp/jttonline/017716/
書込番号:20763886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モンスターケーブルさん
知ってましたけどあまりにカメラとのデザインや仕上げの違いがありパスしました。
もともと人を撮る用に購入したカメラですし縦構図もよく使うのですがケースやアルカスイスプレート以外で太らせるつもりもありませんでしたし。
このグリップだとほぼマグネシウム合金製なのでカメラ本体より質感は良かったりしますが。
書込番号:20764044
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
今日届いたGARIZののレザーケース、ケースの造り自体は良いものでしたが付属していたガンショットリングのねじのあたま径がやや大きく、せっかくバッテリーやカードの開口部があるのに少し出っ張っていて開閉できずにいました。
ねじの出っ張っている部分をやすりで削りリューターで研磨、削った部分は酸性液を塗布して黒錆でコート。
2点

ついでに、ケースつけた状態でアルカスイスのL字を使いたいので汎用(購入金額1000円前後。)を加工。
強度を保てるぎりぎりまで短くしました。
専用までではないにしろ底面開口部をふさがずハンドストラップホールもあるのでいいかな。
書込番号:20715491
2点

追記 ご注意を
このケースの底部は樹脂製で薄い金属板で化粧していました。
接着剤で貼りつけているだけなので短期間の使用で剥がれました。
こういったことから考えると適正価格は1万円以下だと思われます。
他の機種用も同様なつくりだと思われますのでTPなど他メーカーと比較してからの購入をおすすめします。
ただケースに付けたまま三脚使うならいまのところこのケースが一番使いやすいのはかわらないのですが。
書込番号:20758471
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
Xマウントに手を出すつもりはありませんでしたがとあるマイクロやEマウントなどのミラーレスメーカー専用レンズが使いたくてE2購入。
そのレンズ入荷に少し待たされそうなのでKマウントレンズ用アダプターを使ってコシナのツァイスなどを使っていましたがアダプターを付けて単焦点をつけるとズームレンズ並みに長くなるしボディが軽いのでかなりのフロントヘビー。
マウントアダプターをかまさずに使える軽めのマニュアルレンズとしてNEEWER 28mm F/2.8を買ってみる。(今届いたばかり。)
つくりは金属鏡胴で絞りリングはクリック無しですがフォーカスリングよりトルク重め。
形もフィルム時代のマニュアル単焦点のようなのでカメラとの違和感も感じませんでした。
薄く、つけっぱなにしやすいレンズ。
記載はなかったけど9枚絞りみたい。
個体差があるかもしれませんが開放で少々周辺減光。f5.6で解消。
フィルター径49mm
最短撮影距離25cm
重量102g
海女で価格は8299円、いろんなメーカー名で同型同スペックのレンズが売られていますのでどこぞのOEMなのでしょう。
他に35mm F/1.7 と50mm F/2.0がありました。
専用フードは作られていませんでした。
4点

スレ主さん
良い情報ありがとうございます。
早速欲しいと思いググッてみましたがEマウント用しかヒットしません。
Xマウント用のこのレンズはどこで手に入るのでしょうか?
書込番号:20577085
0点

https://www.amazon.co.jp/dp/B01JFZU5TQ
これじゃないかな
https://www.amazon.co.jp/dp/B01JIJNDSY
M4/3もあるんですねえ
書込番号:20577102
2点

見つけることができました。注文しました。
在庫が最後の1個だったようです。
書込番号:20577118
0点

ライカ風フードもあったので一緒に注文しました。550円。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B007S9JDXG/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:20577122
1点

>kyonkiさん
購入出来てよかったですね。
いずれ他の2本にも手を出してしまいそうです。
書込番号:20577127
0点

>kuranonakaさん
>Xマウントに手を出すつもりはありませんでしたがとあるマイクロやEマウントなどのミラーレスメーカー専用レンズが使いたくてE2購入。
μ4/3用レンズやEマウント用レンズがX-E2にそのまま装着出来るのでしょうか?マウント径が同じで装着可能だとか?μ4/3、Eマウント用のレンズでXマウント用が出ているというなら分りますが。
書込番号:20577186
0点

>salomon2007さん
とあるマイクロやEマウントなどの、と書きましたので「とある」で純正ではない、「など」でxマウントも含むと考えていただけるかなと思いました。
伝えたかったのはXを含むミラーレスマウント用しか出ていないサードパーティーレンズ1本を使いたいがだけのためにE2を買ったということでした。
書込番号:20577222
1点


スレ主さん とても格好いい仕立てですね。。
小生も先日X-E2シルバーとNEEWER 28mm F/2.8を買いました。
子供の卒業式で筆下ろししたのですが、教室内での近接UPはマニュアルならではのシャッターレスポンスのよさと、フィルムではない気にせず連写のお陰で、いい表情が撮れました。周辺光の気になるものも数点出ましたが、全体購入して良かったとおもっております。。
ところで一点教えていただきたく、同レンズ使用時のファインダー内表示に絞り値は出せないのでしょうか?
初心者質問ですいませんが、教授頂ければ幸いです。
書込番号:20748648
1点

>購入者質問Tさん
電子接点のないレンズなのでファインダー内に絞り値は出ないですね。
オートISOやシャッタースピードの変化から絞り値を類推するしかないと思います。
書込番号:20749371
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット
Olympusのミラーレスカメラをもっていましたが、Fujiの画質や色に惹かれて買い換えようと思っています。
初めは欲しいと思ったきっかけのXE-2を考えていましたが、調べてみるとXM-1とXA-2も良さそうで迷っています。XM-1を買うなら単焦点レンズがついているダブルレンズキットが良いなと思っています。XA--2も視野に入れているのは、価格と自撮りができることです。XE-2は少し高いなと感じているのですが、Fujiの色に惹かれたならXE-2がオススメでしょうか。この3つの中でオススメを教えて欲しいです。
書込番号:20593120 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

状況に合うカメラが良いと思います♪
X70を買い足すというのもアリだと思います(笑)
書込番号:20593316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

X-T2とX-A2を使用しています。
自撮りされるならX-A2一択では?
Fujiらしいセンサーが〜 ローパスレスが〜と言われるとX-A2は無しですね。
X-A2はAFは少し遅め、X-T2と比べると塗り絵感は出てしまいますが、
SRオートで適当に撮ってもお肌が綺麗に写るように感じます。
個人的にX-Aシリーズはもっと評価されても良いんじゃないかと思っています。
書込番号:20593430 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私でしたらファインダー搭載、選ばれた機種の中では一番キビキビ動くのXE2がオススメかと思います。
私が持っているのはXT10ですが、ファームアップによりXE2とXT10はAFスピードなどが同等になっています。
付属のレンズもXF18-55とXA2やXM1と違い明るいレンズで、キットレンズにしては非常に写りがいいです。
ただ、サイズが他2つと比較し大きいです。なのでサイズ的に少しでも小さいものが良ければXA2ではないでしょうか?
XM1は今からだと中古になってしまうかと思うのでちょっとオススメしにくいです(´・ω・`)
ご参考までに(´・ω・`)
書込番号:20593447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ともり.comさん
お返事ありがとうございます。
やはり、E2は他の2つに比べて画質が良いということでしょうか。
XM-1はまだ新品もあるようで、単焦点レンズもついてE2よりも安いため考えていましたが、E2とM1は画質や色の差はありますか。
書込番号:20593565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SC65αさん
お返事ありがとうございます。
自撮りはあるといいな程度なので、Fujiらしい色合いを撮れる機種が良いなと考えています。そうすると、残り2つが悩みどころでしょうか、、
書込番号:20593577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おと♩さん
確かセンサーがX-Trans CMOSとX-Trans CMOS IIで若干違っているはずです。違っていたらすいません(´・ω・`)
自分は出てくる色的にはE2の方が好みですが、これはあくまでも個人の感想ですので参考程度に聞いてください(´・ω・`)
パンケーキのレンズをどう考えるかですね。キットレンズだと明るさと望遠が少し遠くのものを大きく写せるものか、軽くて広角が少し広く写せるものか。
自分も一時期M1迷いましたが、パンケーキを買うなら35mm換算約50mmが好きなので35mmの1.4か2を買うつもりで渋ってしまい結局買いませんでしたが。
予算がどれくらいとかもあるのでしょうか?
書込番号:20594099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

E2 を買う金があるなら、E2がよろしいと思います。
なぜなら、AFのピント合わせが速いから。
X-A1 を使っていますが、レンズによってはピントがあさっての方向にジーっと行ってしまうこともよくあり、
チャンスを逃すばかりか、ぜんぜんピントが合っていないこともあります。
ただ、絵作りの個性が気に入って私は A1 を選択しました。
候補の3機は微妙に絵作りが異なります。作例をなるべくたくさん観察することをお勧めします。
お買い得という点では、X-M1 W-Zoom kit がオススメです。
XC50-230 の画質が意外にも大健闘。
XC16-50 は、割りとどうでもいいレンズ。当座の間に合わせ。売っても二束三文。
単焦点レンズは別に買い増せばいい。
27mmパンケーキレンズよりは、35/23 mm F2 をオススメしたい。
背景ぼかしはコンデジよりも大きなセンサーを持つカメラの醍醐味。レンズは明るい方がいいです。
それに絞りリングがあった方が使いやすい。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010868_J0000010869_J0000014684_J0000009312_J0000010982_K0000587169
A1 ボディと評価の高い単焦点レンズの組み合わせという選択肢もあります。
XF16mmF1.4との組み合わせをメインで使っていますがとても快適です。
X70との違いは、明るいレンズを選べる点。
書込番号:20594232
1点

>ともり.comさん
単焦点も付属のよりも良いのがあるということですね、、予算はできれば7万くらいで抑えたかったので予算でいうとXA-2が良いなという感じです。動きものをとる予定はないのですがAFは大事でしょうか。色があまり変わらないようならXA-2が良いなという感じです。
書込番号:20594463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>konno.3.7さん
そうですよね、予算さえなければXE-2がいいなと思います、、
画質や性能総合してやはり
XE-2>XM-1>XA-2という感じでしょうか。
書込番号:20594467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おと♩さん
さわってみたんかな?
書込番号:20594534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 予算さえなければXE-2がいいなと思います、、
買えないのであれば、忘れてしまいましょう。
AかMかはお好みで。性能というよりは、内容の違い。
A1本体と23mmF2の組み合わせという選択肢もあります。
書込番号:20594624
2点

おはよーございます♪
う〜ん・・・画質を気にされている様ですけど。。。
ハッキリ言って・・・どれも大差がないです(^^;(^^;(^^;
上位機種と下位機種で・・・画質に差を付けない・・・ってのも「フジフィルム」の良い所だと思います♪
確かに X-E2、 X-A2、 X-M1・・・それぞれセンサーの種類が違うのですけど。。。
X-M1だけ・・・世代が1世代古いので・・・ちょっと色味(発色)に差を感じるかもしれませんが・・・
X-E2とX-A2は・・・見分けがつかないと言って良いレベルです(^^;(^^;(^^;
※M1も古いからダメなわけでは無く・・・コッチの方がフジらしい色だ!!・・・と言うファンもいらっしゃいます(^^;
問題は・・・使い勝手と言うか?? 撮影機能的な違いが大きく。。。
E2はベテランや上級者が使って満足できる操作性や機能が搭載されていて・・・
M1とA2は・・・いわゆる初心者でも扱える撮影機能が充実してるって事です。
E2には・・・一般的なカメラについている撮影モードダイヤルって物が無く・・・いわゆる「フルオート(シーンモード/絵文字モード)」と言う撮影モードがありません。。。
なので・・・これまで、スマホやコンデジで写真を撮影してきた人にとっては、少々戸惑うかもしれません??(^^;
多少・・・「絞り」と「シャッタースピード」の使い方をお勉強しないと・・・快適に撮影できないかもしれません??(^^;(^^;(^^;
また・・・E2にはファインダー(のぞき窓)が付いていて・・・基本的に、このファインダーを覗いて撮影するカメラです。
写真を撮影する上で「獲物を狙う」と言う感覚が分かるようになると・・・このファインダーの重要性が理解できるようになるかもしれません??
M1/A2は・・・一般的なコンデジと同じ感覚で撮影できるカメラです♪
ファインダーが無く・・・コンデジと同じように、背面液晶を見ながら撮影するスタイルのカメラで。。。
やはり・・・世代が新しいA2の方がおススメですかね??(^^;(^^;(^^;
M1は・・・チョットどんくさいカメラで。。。(笑 もしかしたらオートフォーカスで不満が出るかもしれません??(^^;
A2は、キットレンズがリニューアルされたり・・・自撮り機能があったり・・・何かと使い勝手の良いカメラです♪
↑もー少しコンパクトなら?? μ4/3系のカメラと比較しても、万人におススメできるカメラなんですけどね(^^;(^^;(^^;
ライバルと比べると・・・チョット大柄なんですよね(^^;(^^;(^^;
すでにアドバイスがある通り・・・
E2とM1には 「X-Trans CMOS」と言う・・・フジ独自のセンサーが搭載されていて、今時の「高画質」??と言われるカメラに必須?の「ローパスレスフィルター」の仕様になっています。
※E2には「U型」と言う新しいタイプが搭載されています。
対して・・・入門機のA2は・・・一般的な普通のCMOSセンサーが採用されているので・・・こー言う意味では「格差」を感じることは否めませんが。。。
先述したように・・・「画質」には「差」が感じられません(^^;(^^;(^^;
↑ここを・・・ド〜感じるのか?? 気にする人なの?? 気にしない人なの?? 名を取る人か?? 実を取る人か??(^^;
こー言う感じの選択になるでしょうか??(^^;
ご参考まで♪
書込番号:20594759
10点

おと♩さんへ
XA-2意外は全て使っています、其の上でお勧めは「XE-2」一択です…理由は豊富なレンズとの相性(M1とA2では上手く使えないレンズが有ります)・価格が最安値・ファインダーを覗いてピント合わせを選択(微妙なピント合わせは液晶では難しい)♪
XE-2 >>> XM-1≒XA-2 でしょうか♪
書込番号:20595025
3点

>#4001さん
丁寧な回答ありがとうございます。
写真すごく綺麗ですね。どの機種でとられたものですか。
画質は大差ないのですね。XA-2に惹かれてきました。予算や性能総合して考えると、XA-2が気になります。
書込番号:20595665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

A で行きますか。
予算が7万円あるので、将来のレンズ買い増しを見越してA3 という選択肢もあります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000020001_J0000014684_K0000587169
タッチパネルがついたのと、マニュアルフォーカスがやりやすくなったのが大きなメリット
センサーも少し新しくなっています
単焦点レンズを付けた状態でデジタルズームが使えます
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_a3/features/
書込番号:20597026
1点

こんにちは♪
返信ありがとうございます♪
私の撮影機材は、X-E2です。
※この掲示板に掲載されているサムネイル画像を開くと・・・その画像の下にEXIF(エグジフ=撮影情報)が表示されています。
※↑このEXIFに撮影に使用した機材名、レンズ、焦点距離、露出設定、撮影日時等の情報が記載されていますのでご参照ください。
A2は、初代A1に比べると・・・価格が高かった(あまり値落ちしなかった)せいか??この掲示板では不人気??だったんです(^^;;;(^^;;;(^^;;;
販売台数が増えたか減ったかは関係ありませんけど(^^;;;。。。
この掲示板でのクチコミ数は1/10以下に減ってます(^^;;;(^^;;;(^^;;;(笑
まあ・・・大方の評価が、A1からたいしたスペックアップしてないのに・・・実売価格が5千円〜1万円弱??違うと言うもので。。。
ただ・・・スペック表には現れないところで・・・結構ブラッシュアップされていて。。。
自撮りや瞳AF等の他にも・・・地味にAF機能や使い勝手が向上されています♪
このカメラに付属するキットレンズ(16-50mmU)が、面白いレンズで・・・最短撮影距離が15cmまで寄れるのです♪
このレンズ欲しさに、A2をサブカメラで買ったT1、E2オーナーも居ると思います(^^;;;
なので・・・SC65αさんが言うように・・・もうチョット評価されても良いカメラだと思います(^^;;;
画質や発色の傾向も、E2と見分けがつかないと思いますよ(^^;;;(苦笑
特にISO高感度ノイズ性能については折り紙つきです♪
ドーしてもA1の価格を知っていると・・・A2の価格が割高に思えてしまうところがネックですかね??(^^;;;
まあ・・・今さらA1と比較するほうが間違ってるとは思いますけど(笑
ご参考まで♪
書込番号:20597835
1点

初めましてッ
カジュアルにスナップ撮影したいときに、富士フイルムのX-A1とX-M1を使ってます。
Jpeg撮って出しが綺麗で、どちらも軽くて小さいから携行性に優れます。
オートフォーカスが売りのアルファ6000も持っていて、使い比べても
やはり富士フイルム機を持ち出したくなりました。
南の島のような、青い海に青空の単調な風景の時に、6000は迷ってばかりでした
その点、風景オートにすれば、富士フイルム機は、ストレス無しでした。
プリントしたり、モニターで普通に見比べて、X-A1と、X-M1の違いが判る人は、なかなか居ないと思います。
じっくり構えて、作品制作目的なら別ですが、X-M1や、X-A2のが
気軽に撮影できて便利だと思います。
他には、Canonの5Dマーク4や、NikonのD800Eなど本格的一眼レフもありましたが、
カジュアルな撮影では、いつも富士フイルム機を使ってます。
特に、星空撮影では、X-A1が綺麗に撮れました。
だから、X-A2が良いのでは?
書込番号:20633663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記です。
ボクは、X-M1と、X-A1しか使っていないですが、
便利な裏技がありました。
連写モードを5コマにして、セルフタイマー撮影すると、
10秒後5連写撮影できます。
みんなで集合写真の時に便利です。
あとは…。
ブラケット撮影が簡単に出来る事です。
仕上がりの明るさが違う写真が3連写。
この操作が簡単です。
逆光気味で、仕上がりが心配な時に明るさが違う写真が簡単に撮れるから
後で選べばミスが半減します。
明るい海辺で撮影するときに、ブラケット撮影すれば、
3枚の中で海が1番綺麗なモノをピックアップすれば、
一緒に行った仲間に喜んでもらえますよ
書込番号:20633717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>南十字星jpnさん
情報ありがとうございます。
XA2を買うことにしました!
しかし、シルバーがいいなと思ってるのですが見つからず、、もう手に入らないのでしょうか>_<
書込番号:20634568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> XA2を買うことにしました!
> シルバーがいいなと思ってるのですが見つからず、、
ついでに、望遠ズームもドウゾ。なかなかの描写力です。
http://kakaku.com/item/K0000740706/
AにするならA3にしておいた方があとあと良いと私は思いますが..
書込番号:20634803
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット
現在sony RX100mk2のみを所有しております。
更なる画質を求め、サイズ感、見た目、価格を
考慮し、x-e2の購入を考えております。
こちらの機種は動画性能は期待できないとの
事で、購入を迷っております。
ちなみに100mk2の動画性能に不満はありま
せんが、x-e2との2台持ちは考えておりません。
売り場で触ったレベルではあまり実感しなか
ったのが正直な印象です。
こちらの機種をお持ちの皆様、主にどういった
シチュエーションでそのように思われるか、
具体的なご感想頂けたらと思います。
また、pro2の動画性能も同じようにあまり
良くないのでしょうか?
ちなみに家族旅行や公園などで遊ぶ4歳の子供
撮りがメインです。
ご意見の程、宜しくお願い致します。
書込番号:20366794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Surf Danceさん
富士フイルムで動画撮影を意識してる機種は最新のT2くらいなものです。
PRO2等はそもそも動画のボタンすらありません。
富士フイルムはデジタルスチルカメラを強く意識したカメラです。
今後は動画に対応する機種も増えて来るでしょうけど、現状では動画目的で買うメーカーではありませんよ
書込番号:20367096 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>こむぎおやじさん
ご返答ありがとうございます。
初めのコメントしたように、動画撮影には
向いてないのは承知です。
どういった撮影のときに、残念な結果に
なるのでしょう?
逆に、こんな撮影ならば特に問題無いなど
ございましたら教えて頂きたいです。
書込番号:20368166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こむぎおやじさんの言われる通りです。
フジはX-T2でようやく使える動画になりましたが、それ以外の機種は(動画機能を搭載しない方がいいじゃないかってくらい)問題外です。
一眼含めデジカメ動画の画質を決める要素は様々ですが、その一番目はダウンサンプリングです。
写真用の大きな解像度をどういうサンプリング方法で動画用の小さい解像度にするかってことです。
で。フジのX-T2をのぞくほとんどの機種が、一番最悪なラインスキップなんです。
この方法だと、ジャギーやモアレが大量に出て、結果的に汚い画になってしまいます。
最新のRX100M5と比べると、RX100M2の動画もそれほどキレイではありません。
ただそれでもYouTubeにアップロードされたものを見る限り、ラインスキップのようなジャギーやモアレは出ていませんので、動画に強いソニーらしく、そのあたりもちゃんと考えられていると思いますし、X-E2よりは全然キレイだと思います。
それが気にならないのなら、X-E2を選択しても良いのではないかと思います。
(あまりこだわりがない人とかは、ジャギーやモアレも気にしない方もいますので)
フジは映画・放送用のレンズ売っていますので、リコーやオリンパスよりも動画のことが分かっているはずですし、Xマウントのシネマレンズ?出すらしいので、今後は動画にも力を入れるんじゃないかと思います。
書込番号:20368315
2点

そうであるならばSONYのα6000、6300,6500に勝るカメラ無し・・・とりわけα6000は絶対にお買い得なカメラ!!
書込番号:20368379
2点

参考までにXT-1の動画をのせておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=NSb1yMJ66pg
向こうにあるボートとかがジャギジャギになっているのが分かりますか?
分かりやすいような動画を選択したのでこれはかなり酷い方です。
(おそらくシャープネスの設定を上げてるんで、こんな感じになっているかと思います)
あと、フジのフィルムシミュレーションに魅力を感じているのなら、動画の場合、ギトギトになって色飽和をおこしますので、そんなに使えません。
書込番号:20368406
2点


>蝦夷縞栗鼠さん
それモアレです。
同じラインスキップでもフジは強烈に出るんですよね。。
書込番号:20368499
0点

>ゆーけさん
手持ち機種との比較、具体的な結果等分かりやすいコメント頂きありがとうございます。
AFや感度ではなく、とにかく全般的に画質が悪いという事ですね。
動画も拝見致しました。大変参考になりました!
あとは個人レベルで我慢ができるかどうかといったところでしょうか。
>街角の男さん
6300、6500は価格的に見送り。実は6000と迷っているところです。
動画性能だけでなく、チルトもできますし。
ただ画質、色の好み、シャッターフィーリング等はやはりFUJIなんですよね。。
>蝦夷縞栗鼠さん
確かに、こちらのモアレは分かりやすいですね。
冒頭のお空と太陽のシーンのちらつきはキツいですね。
ただ、小川のシーンや最後の方の何カットかは、そんなに悪くないかな。
っていうレベルです。設定やレンズによるんですかね??
書込番号:20368938
0点

モアレやジャギーは細かい線や模様に出ます。
例えば、電線、建物のレンガの壁や屋根、服の布地など。
広角レンズでパンフォーカスにする場合にでやすく、逆に大口径レンズや望遠レンズで寄るような被写界深度の浅い画ではあまり問題になりません。
例えば、このシーンで湖にモアレが出て色がおかしくなっていますが。
https://youtu.be/347B7NxKbS4?t=39s
湖が揺らめいているだけなので、本来、モアレは出にくいシーンです。
それでも出るってことは、フジのラインスキップがいかにモアレが出やすいかってことになります。
(それは他の動画を見ても分かることです)
最後の方は揺らめきが最初の方よりゆるやかなんで、出ていないだけでしょう。
メーカーのサンプルでは、当然、これらの欠点を見せないように作ります。(不具合が出ているシーンはカットします)
フィルムシミレーションも「動画でも有用」なんて見せ方をしますが、それは色飽和を起こさないような被写体を選び、ライティングなども工夫されているからです。
ちなみに、動画を破たんさせない設定ですが。
これは他のカメラにも言えることですが、動画は写真と違ってダイナミックレンジやカラーサンプリングの問題で、容易に破綻してしまいます。
ですので、コントラスト、彩度、シャープネスすべて低めで撮って、編集時に微調整するっていうのがベストです。
書込番号:20370295
3点

>ゆーけさん
〉〉コントラスト、彩度、シャープネスすべて低めで撮って、
〉〉編集時に微調整するっていうのがベストです。
なるほど!
最近スマホで4K動画を撮るようになりましたが、
確かにシャープネス強過ぎかなと思ってました。
書込番号:20372162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆーけさん
なるほど、そういう事なんですね。勉強になります!
動画を極力破たんさせない設定でやってみて、それでもひどい場合は手持ちのmk2で
しばらく頑張ってみる方向で購入を検討してみます。(恐らくもう底値?ですし)
早く動画性能の良い後継機(チルト機能も含め)が出るよう、FUJIさんに期待したいと
思います。
書込番号:20373247
0点

こんにちは。
動画にAFお使いになりますか?
X-E2の動画、風景系ではAFが使い物になりません。せっかく合わせたのをまたずらして合わせ直す、って
動作をちょくちょくやります。
X-T2は大丈夫になったようです。
最近たまぁ〜に短時間動画撮る程度のレベルで失礼しました。
書込番号:20380941
3点

一眼もビデオカメラも複数で動画撮影している経験からです。
(X-E2も所有しています)
屋内での人物動画や、ライブハウスでの撮影に関しては他社より綺麗に出ていると感じることもあります。(好みの問題もありますが)
一方野外撮影に関しては、モアレやギラつきが非常に目に付きます。
またフジの色ノリの良さが逆に作用して、こってりとベタついた映像になることが多いです。
動画撮影中のAF挙動ですが、これはコツをつかんで慣れてしまえば変に暴れることはないです。
この機種との付き合い方がわかれば、有りといえば有り、という感じではないでしょうか。
書込番号:20411383
2点

>ゆったりDさん
Xe-2購入致しました。
まだ風景系での動画性能は試しておりませんが、ずらして合わせ直すのはさすが辛いですね。。。
それがいわゆる「動画が全く使えない」と多くの方は言われる要因なんでしょうね。
ハードルを低くして、試し撮りしたいと思います苦笑
>銀の翼αさん
ピーカンの明るい野外よりも、屋内や暗い場所のほうがきれいに見えるということでしょうか。
AFのコツも含めてこれから試していきたいと思います。有りと言えば有りに期待して笑
書込番号:20414534
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





