FUJIFILM X-A1 ボディ
1630万画素のAPS-Cセンサーを搭載したミラーレス一眼カメラ
FUJIFILM X-A1 ボディ富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年11月23日

このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1087 | 200 | 2015年4月4日 18:10 |
![]() |
29 | 22 | 2015年2月19日 05:20 |
![]() |
3 | 5 | 2015年2月3日 23:23 |
![]() |
63 | 36 | 2015年1月20日 11:07 |
![]() |
81 | 40 | 2015年1月23日 07:52 |
![]() |
63 | 21 | 2015年1月15日 12:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
このスレも15を迎えました。
元祖進め電気少年さんから始まり今に至っているわけですが
ここまで来れたのも皆様方の素晴らしい作品の投稿のおかげと思っております。
スレ主としては役不足ではございますが、どうぞ暖かく今後とも支援していただけると幸いです。
新規の方も大歓迎ですのでどうぞ気軽に投稿してくださいね。お待ちしております。
すでに新規のかたの投稿も多数ありますので遠慮なく参加してくださいね。
またX-A2が発売されましたが、画質自体の進化はないのでまだまだA1活躍してくれそうです。
一般的なルールを守りトラブルの無いようお願いいたします。
また荒らし行為など一切禁止します。
X-A1以外の機種でも比較として投稿は一向にかまいませんので一言添えて投稿してください。
それとフジカラーで写そう総合機種編もございますのでX-A1をお持ちで他のFUJI機の投稿は
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18378712/
こちらを覗いて見てください。
それでは「フジカラーで写そう♪その15!!」OPENいたします。
8点

KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
皆様、お慰めありがとうございました。
損して得した気分ですよ、どんなアクシデントでも気分次第で吉となります。
土曜日は仕事、日曜日は雨、雨の中を日曜日に大阪の南、千日前辺りを散策しました。
知り尽くしたつもりの地域、所がオットドッコイ、人一人通るのがやっとの興味深い路地裏を発見。
どこにでも新しい発見があるものですね。
>esorairoさん
ポカーン、エッ、あれ、どうして、いくつもの失礼されましたっけ。
もう一度、見直そうかなあ、失礼されているのなら慰謝料にステキな写真を貰おうかな。
ジョークが大好きな私でございますから、ジョークを言って頂けると嬉しいだけなのでございます。
カー、メチャクチャ美味しそうじゃあ~りませんか。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/177/2177501_m.jpg
>茶会さん
そうです、お気をつけてくださいよ、災難は何処に転がっているか分かりません。
本当だ、ピンクで埋め尽くされてますね、色鮮やかですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/176/2176501_m.jpg
>フォトアートさん
そうなんだ、ご自身の過失でとは、金銭より精神的にきつかったでしょうね。
これってフグの一種なんでしょうね、色彩豊かですが水槽の中にしては良く撮れていますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/177/2177772_m.jpg
>トゥースティースさん
そうなんですよ、ちょっと興奮しまして、缶ビール一本余分に飲んじゃいましたよ。
あはは、言われたら余計に春のうららが頭からはなれません、でも、やっぱり、このお写真は春うららだなあ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/176/2176685_m.jpg
>KiyoKen2さん
Lightroomの現像プリセットって探せば色々とあるのですね。
撮る対象によって向き不向きがあると思いますが、Kodak Portra 160 VCはポートレートには魅力的ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/177/2177375_m.jpg
>梅ママさん
僕の子供の頃は小鳥と金魚の飼育が大流行で、僕も十姉妹を飼っていましたよ。
ピンクの尖った嘴、黒い瞳、何か愛嬌がありますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/177/2177703_m.jpg
>モンスターケーブルさん
以前、京都に来られるようなお話しでしたが、桜も京都で撮られるのかな。
これミニチュアで撮られているのですよね、お花見の楽しそうな雰囲気が伝わってきますよ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/178/2178908_m.jpg
>BuBuMarcoさん
こちらも週末から雨模様、今年の桜はまともに撮れそうもないですね。
僕の目には、まるで桜の花を中心に渦をまいているような感じがしますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/178/2178909_m.jpg
書込番号:18635544
4点

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
今日は久しぶりに雨、夜桜撮影は明日に持ち越しとなりました。
どじり虫さん、土曜日は舞妓撮影に行けそうですか?
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18502558/ImageID=2180684/
これは面白い!
大阪へ行ったら寄ってみたいです。
大正から昭和中期までの道頓堀界隈を、ペーパークラフトで再現している「浮世小路」
http://kimamanasanpomichi.com/archives/40680787.html
書込番号:18635883
5点

皆様こんばんは、桜行ってまいりました〜ポカポカと言うよりも暑い日が続いています
一枚目をきっかけに「お、これは良いのでは!」と思いまして
それからはずーっと上を見て首がだるいです(笑
柔らかい色にしたかったので全部アスティアで。
寂しい感じになってしまい力不足です^^;
書込番号:18636320
4点

みなさん、こんにちは
進め電気少年さんの後を追ってみたらここにきました、
ワッハッハ
KiyoKen2さんの魅力で女性が増えましたね
では女の宿敵猫又写真、 …強力なのを一発!
4月1日です。 本当に撮った写真ではありません。
書込番号:18637757
4点

皆さん、こんばんわ。
今日の雨で満開の桜も早散り始めたところもチラホラ出て来た
ようで今年は開花から満開までが早すぎる感じがしますね。
撮るなら明日しかないようで、その後は雨続きになりそうです。
今夜は簡単なコメントのみで失礼します。新年度体制で色々
と忙しい時期に突入しましたので。時間あったらまたゆっくりと。
KiyoKen2さん
後ろ姿は主人公の思いに対して色んな想像力を掻き立ててくれますよね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18502558/ImageID=2175480/
フォトアートさん
A1は水族館でもその能力を如何なく発揮してくれますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18502558/ImageID=2177772/
モンスターケーブルさん
見上げるように撮った桜は石垣と古屋との色合いが懐かしさを演出してますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18502558/ImageID=2178902/
BuBuMarcoさん
消失点がズレてもモデルがイイのでしっかり絵になってると思います。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18502558/ImageID=2178920/
トゥースティースさん
ポップカラーで撮る桜も乙ですね。白っぽい桜の花にはピッタシかも。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18502558/ImageID=2179332/
esorairoさん
アメンボも恋の季節になったようですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18502558/ImageID=2179451/
どじり虫さん
とんだ災難でしたね。自分なら藁人形でもこしらえて盗った
ヤツを呪ってやりますけどね。(^^
4枚目の右はじ写るベレー帽のおじさんとの対比が絶妙ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18502558/ImageID=2180687/
進め電気少年さん
そちらの桜はまだ咲き始めのようですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18502558/ImageID=2181012/
書込番号:18638518
5点

皆さん こんばんわ
もうすっかり春になって季節を感じる作品が多くなりましたね
KiyoKen2 さん
スレ主 ご苦労様です
プニ吉は相変わらず元気ですよ
毎日、寝る 食べるを繰り返しています
esorairo さん
初めまして
あれからもう随分と経ちますが未だにあのマーブルチョコは私の口に入って無いです
娘が一人で食べたのか?それとも娘もまだ食べていないのか?謎ですわ
毎朝納豆 さん
私も真っ先に思い出すのは明治のマーブルチョコですね
確か、子供の頃は中にシールが入っていた記憶が有ります
どじり虫さん
コスプレもすっかり文化になった気がしますね
どじり虫さん 来年はコスプレプレーヤーとして参加ですか?
(*^_^*)
少しでも自転車での行動範囲を広げようとサイクルキャリアを購入しました
一応、車も新車なので傷がつかない様にゴムシート等で工夫してトランクにセット
でもナンバプレートが殆ど隠れてしまうので、道交法的にはグレーかも
取り付け具合チェックを兼ねて近くの公園まで行って来ましたが桜は「満開まであと少し」て感じでした
書込番号:18638853
5点

みなさんこんばんは
最近はずっと暖かく娘と公園ばかりでXQ1の出番が多くなりなかなかA1で撮影できていない状態です(T_T)
esorairoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18502558/ImageID=2177501/
XC16-50mmF3.5-5.6 OIS IIはテーブルフォトにもってこいではないでしょうか?
とても美味しそうに撮れていますね(^O^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18502558/ImageID=2179451/
こちらはアメンボのおんぶですね。A1での昆虫撮影も良いですね。
どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18502558/ImageID=2180684/
とても興味深いところですね。
結構人通りはあるところなのでしょうか?
大阪も撮影の宝庫ですよね。京都も近いですしいいなぁ〜
進め電気少年さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18502558/ImageID=2181013/
この感じ良いですね〜
わたしも基本アスティアで撮ってます。
子供撮影はすべてアスティアで撮ってます。アスティア大好きかもしれません(^_^;)
南米猫又さん
お〜こちらではかなり久しぶりですね。
というか素敵な写真が削除?されてしまったのですか?(T_T)
それはそうと縁側そのうち顔出そうと思ってるのですがネタがなくて・・・
いつも皆さんのコメントは拝見させてもらってますが(^_^;)
フォトアートさん
水族館の撮影はフォトアートさんの得意とするところですね(^_-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18502558/ImageID=2177608/
クラゲは神秘的で綺麗ですよね。
梅ママさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18502558/ImageID=2177703/
あらあらとてもかわいらしいですね。
A1での撮影は慣れましたか?
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18502558/ImageID=2180834/
色温度変更ですか〜
ぜんぜん違った雰囲気でこれはこれで良いですね。
BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18502558/ImageID=2178920/
うわ〜インパクトのあるお写真ですね。
わんちゃんの感じも良いですね。
いよいよ北海道に来られますか?楽しみですね(^_-)
トゥースティースさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18502558/ImageID=2179069/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18502558/ImageID=2179334/
はずかしいと言いつつ何気に良い写真連発してきますね。
良いセンスしてると思います。
毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18502558/ImageID=2181595/
サムネイル画像みてとてもISO6400とは思えなかったんですが改めて驚きの高画質ですね。
わたしは手振れを恐れ開放で撮ることが多いのですがやはり少し絞ったほうが良いですね(^_-)
プニ吉君さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18502558/ImageID=2181730/
お〜渋かっこいい〜〜!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18502558/ImageID=2181738/
よいですね〜サクラとのコラボですか〜
これまた渋い!!
書込番号:18638994
3点



さてと、返レスのお時間となりました。
KiyoKen2さん
皆さん、今晩は!
●トゥースティースさん
本領発揮ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18502558/ImageID=2179074/
このセンスは好きですね。僕も似たような写真撮りますよ。
●どじり虫師匠
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18502558/ImageID=2180683/
実に魅力的な写真です。石畳なんぞは、A1の得意とするところだと思います。
●毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18502558/ImageID=2181595/
夜間撮影に関しては、ぼくはE1よりもA1使うのですが、とても良い感じになりますよね。
いつもながら素晴らしい!
●KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18502558/ImageID=2181777/
コゲラ!! うわぁ・・・ コンデジでそこそこ撮れてますね。
とはいえ、A1&望遠をもっていなかったとは、なんと惜しいことを!!
書込番号:18641872
4点


KiyoKen2さん、皆さんこんばんわ。
フォトアートさん、KiyoKen2さん、プニ吉君さん
作例へのコメントありがとうございます。
時季が過ぎてしまう前にA1で撮っておいたのを
アップさせていただきます。夜桜の前に撮ったも
のです。
夜景撮りはA1の独壇場になりつつあります。(^^
書込番号:18642113
3点

Kiyoken2さん、皆さまこんばんは。
・どじり虫大師匠
どじり虫大師匠、懐の深い方でほっとしました。
文章だと表情も言葉の調子も伝わらないので、自分の書いたものを後で読み返して、
ドキッとすることがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18502558/ImageID=2180686/
絵なのか写真なのか、目の錯覚が起こる面白い画像ですね!
・進め電気少年さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18502558/ImageID=2181018/
抜けるような青空に桜色が映えますね。
・南米猫又さん
私は見ました!素敵なおへそのお写真を!!
・プニ吉君さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18502558/ImageID=2181730/
自転車と車だけでなく、おうちも新しいですね!
・Kiyoken2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18502558/ImageID=2181777/
わー、すごい保護色ですね。よく見つけられましたね!
・茶会さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18502558/ImageID=2181861/
これ、大好きです!こんな写真が撮りたいなーーー
・フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18502558/ImageID=2182060/
すごい!シャッターチャンスばっちりですね。イルカのからだが金属みたいです。
・毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18502558/ImageID=2182540/
夜桜の写真も素敵ですけど、こちらも素敵です!
・トゥースティースさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18502558/ImageID=2179334/
これはまた小さなお花を・・・ 鮮やかなグリーンの中に淡いパープル、素敵ですね。
桜満開、今年の花見の最初で最後のチャンス?ということで行ってきたものの、
桜の写真は難しかったです(−−; 皆さんみたいにうまく撮れず、落ち込んで帰ってきました。
また来年以降、チャレンジです!
水がさーっと白い糸の束のように写る写真に憧れているので、挑戦してみました。
書込番号:18642435
1点

大変!(> <) 一番書きたかったコメントが抜けてました!
・BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18502558/ImageID=2178920/
BuBuMarcoさんのわんこちゃんですか?
この作品に惚れました! アンコールします。
書込番号:18642548
1点

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
フォトアートさん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18502558/ImageID=2182450/
下関ですか?
関門海峡トンネルは歩かれました?
書込番号:18645467
2点

連投失礼します。
昨日、博多の森で撮った桜です。
ここは雑誌の有名花見スポットに出てこない、いわゆる「穴場」です。
昨夜から大雨&強風だったので、葉桜になっちゃてるはず・・・
書込番号:18645501
4点

皆様こんばんは^^
いやぁ、素晴らしい桜の写真の数々を拝見させていただき、忙しい年度末の中で清涼剤になってました^^
昔オヤジが“桜を愛でる心を無くしたら日本人として終わりだ!”と言っておりました。
ここ山形の地は、来週開花予想です。
待ちきれずパスタの花を咲かせてみました。
16-50キットレンズの1型、寄れないですが解像感は素晴らしいですね!
寄れる2型も発表され、クローズアップフィルターも気になりますが、愛していこうと思います。
書込番号:18645875
3点

KiyoKen2さん、皆さん、おはようございます!
せっかくの週末の天気、全国的にあまり良くないようで残念です。
桜もずいぶん散ったところもあり、短い花見になりそうです。とはいえ、このわたくし、必ずや遠方に足を運び
北へ向かって桜を撮る決意をしておりまする!!(笑)
●KiyoKen2さん、フジカラーで写そう16のスタンバイOKでしょうか?
いよいよ、春全開、美しい色どりを新スレで咲かせましょう♪
●esorairoさん
おぉ〜 滝、撮られたんですねー 結構難しい被写体ですが、チャレンジしますねぇ。
EXIF情報見てみますと
シャッター速度1/4秒 焦点距離50mm 絞り数値F16 これはもったいない!!
画像はブレていませんし、実にいい写真ですが、もったいなのは、絞りF16にしてしまったこと。
ほとんど気にならないですが、少し画像が劣化してしまうのでF5で良いと思います。しかしF5にすると
高速シャッターになってしまうわけですが、この際フィルターを装着し撮るといいと思います。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/kaneko/nd_page_02.html
他の方にはこんな偉そうなことは言わないようにしているのですが、撮影方法を模索しておられる
ご自身にはお伝えしておいても構わないかなと・・
●モンスターケーブルさん
いえいえ、ほとんど時間がなかったので、関門海峡は歩いていません。
子供のころは北九州に住んでいましたので何度か訪れてますけど、基本私は歩くのは嫌い。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18502558/ImageID=2183351/
いいですねぇ。
書込番号:18646383
3点

北村草太さん
クリームスープ、良い色出てますねぇ。質感も本当に良い感じ。
スレ主のKiyoKen2さんと同じ北海道ですか! 美しい自然をどうか私達にも写真を通して見せていただければ
嬉しく思います。
書込番号:18646463
2点

みなさんこんばんは
X-A1 フジカラーで写そう♪その16!!
オープンしました。
X-A1 フジカラーで写そう♪その15!!
たくさんの支援ご投稿ありがとうございました。
みなさまのおかげで16に進むことができました。
ひきつづき
X-A1 フジカラーで写そう♪その16で投稿のほうお待ちしております。
また皆様へのコメントは改めて16のほうでさせていただきます。
書込番号:18647963
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ボディ
何を気迷ったんだろう………
義理含めて一つもチョコをもらえん買ったからってポチる必要あったんだろうかw
何気なく中古カメラ徘徊してたら、ソフマップで安売りやってて、1万前後で投げ売ってたパナG5とオリE-P3を買いそうになったところで極上品のX-A1が19000円で安売りしてたので、即ポチw
X-E1も安かったけど売り切れでしたので、ミニチュアとおそろいをチョイスしちゃいました………。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17874467/#tab
レンズはいい出物が無いので、マウントアダプターでオールドレンズ遊びに徹します。
それにしても私の物欲センサーはCCD以上に鮮やかに発色してくれるよ(笑)
最近結構増設したけどそれでもバッファが少ないから大変だ(;´Д`)
7点

パンドラの箱の底には希望が残っています^^)v
・・・購入希望が。。。
書込番号:18478386
2点

パンドラの箱が開いたからこそ…人は人間は自立しました。
自立…就労の喜びです!
書込番号:18478528 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こちらも物欲と購入のジレンマです
カメラは自制気味ですが、ドライボックスやらPCパーツやら
周辺機器を買いあさってます。
趣味関係で今年に入って100万の出費!
書込番号:18478601
0点

六区ぱらくんさん、X-A1ゲットおめでとうございます。
>>レンズはいい出物が無いので、マウントアダプターでオールドレンズ遊びに徹します。
X-A1ユーザーでそういう人は多いんですよ。
XC16-50 OISも安価なレンズの割りに良く写るので、中古で1万円くらいで売ってたら
ゲットされることをオススメします。
書込番号:18479025
1点


こんにちは
>私の物欲センサーはCCD以上に鮮やかに発色してくれるよ
高感度に正常発色のご様子、就悦至極です、ボクなんぞ5万円も出して買ったのに。
でも、5万円以上よく写ってくれますよ。
書込番号:18479428
1点

六区さん 購入おめでとうございます。
又買っちゃいましたね^^
私はX-E2を狙ってますけど久しぶりの富士でどの程度変わっているのか分からないので取りあえずX30を買いました。
しかし塵も積もれば山となるで余り買いすぎると自動車免許を取ったときにマイカー買う余裕が無くなっちゃいますよ^^
書込番号:18479805
0点

16−50ならソフマップで9000円位で出てたなぁ…( ´△`)
個人的には18−55より好き♪
書込番号:18479821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日の午後は海上自衛隊「掃海艇やくしま」一般公開に出かけました。
艦艇内でも感度をガンガン上げて撮れるので楽チンでした。
書込番号:18480321
1点

実は私もソフマップで一昨日ポチりました、しかも同じソフマップで。
シルバーのボディのみ、ストラップ欠品ものを。
レンズは嫁のダフルズームキットの眠ってる方を拝借^^;します。
このカメラは狙ってた訳ではなく評判とコスパで購入(買い換え)、SRで何気に撮影した写真を見て心が一気に持っていかれたぁ(^^)んです。
キットレンズで満足してる素人だけど、XF35mmF1.4 Rを狙ってる自分も、、、いたりします。
書込番号:18480390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パンドラの箱? まだまだだよ
自分は先日フジS1proをゲット(他に5と2、3は赤と青バッチの二台)、X100は以前から使用、
オールドレンズ遊びはソニーのα7が楽(画角は)だよ。
現在の使用マウントはニコンS、F、 キヤノンFD,EF,EF-S、ミノルタMD,A、ソニーE、ペンタ67,645,K,M42(別途フジとオリンパスのm42有り)、オリンパスpen,OM,4/3,M4/3、
コニカAR、ヤシカコンタックス、コンタレックス、エキザクタ(別途トプコンREも)、
ミランダ、ペトリバヨネット、プラクチカ バヨネット、ハッセルV、
先日ライカM3をオークションで競りましたが・・・競り負けてました(T_T)
書込番号:18480636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パンドラの箱で良かったネ!!
うらしま太郎は、玉手箱を開けていきなり、おじいちゃんだよ(/ω\)
書込番号:18481055
1点

六区ぱらくんさん
パンドラの箱?!
カメラの箱ゃないの?!
書込番号:18482270
0点

パンドラの箱ではなくオモチャの箱とか^^
カメラ沼という蟻地獄に一歩一歩足を引きずり込まれていることは確かですね。
書込番号:18482378
0点

到着しました。
プラ製と言うことで気になっておりましたが、質感悪くないですね。
ボタンもかっちりとしていて押しやすいです。操作性はエントリー機の中でもかなり良さそう
マウントアダプターは明日来るみたい。楽しみ(^^)
書込番号:18485740
1点

六区ぱらくんさん
おう!
書込番号:18486040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


六区ぱらくんさん
おう!
書込番号:18491240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


六区ぱらくんさん
そうなんゃ。
書込番号:18493392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
こっそりLVが進化してたりしないかなああ?
書込番号:18420261
0点

富士フィルムはX−A1が売れまくって、営業損益は15億円の赤字だった
前年同期から大幅に改善し174億円の黒字となるそうです。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1501/28/news121.html
一方キヤノンは決算失望で株が大きく値下がりしています。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NIWSL76JIJV101.html
書込番号:18420802
2点

モンスターケーブルさん
フジが黒字になった理由は違いますよ。
デジカメの売り上げは対前年比で大幅減です。ただ、チェキや、デジカメでは上位機種(多分T-1が主)の売上比率が上がったので相対的に利益率が改善した。あとは円安です。
ご参考。
http://www.fujifilmholdings.com/ja/investors/pdf/other/ff_irdata_2014q3_001j.pdf
書込番号:18436819
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 レンズキット
記憶が間違っていなければ、自分撮り対応のXマウントは今回が初ですよね
世界中で流行っているだけに、エントリー向けのX-A1後継機の
リニューアルポイントとしては、まずまず正論ではないでしょうか
3点

24mmのコンデジを×2倍にして素子面を35cm程度に合わせたら、
だいたいハガキ2枚分まで寄る事ができる感じです。
一眼レンズとしては人の顔だけドアップになる程度なのでいい方かもしれませんし、
50mm相当でそこまでできれば背景ボケも大きめではないでしょうか?
テーブルフォトにも良さそうです…
書込番号:18376304
2点

http://fujifilm-x.com/x-a2/en/
このスペシャルページを見ると何となくわかりやすいです。
ホワイトもオシャレな感じです。
富士の場合、肌色がいいのとスーパーiフラッシュがついてて内蔵フラッシュが使えるのがいいところなので、
X-A1みたいに安くなるならぼかし好きな方にはいいでしょうね(^^;…
書込番号:18376422
3点

ねねここさん
> このスペシャルページを見ると何となくわかりやすいです。
いわゆる『女子カメ』のユースケースを徹底的にカバーした製品のようですね。キットレンズの最短撮影距離も何もかも。私には無縁と思いますが、商品企画としては筋が通っていると感じました。
書込番号:18376654
2点

あれこれどれさん
『女子カメ』のユースケースを製品化した感じですが、ファインダー撮りで苦手だった地面の花の位置、
旅先での料理の高さでの撮影やペット目線で撮れる事は現代写真には必須ですし、
女性を撮るにも女性の目線より低い位置で撮る方がスタイルが良くなり喜ぶはずで、
高性能多機能ではないですが、十分な高感度性能とAPS-Cのボケ味、
富士の室内に強いホワイトバランスとマクロ域で違いがでるスパーiフラッシュはある訳ですから、
ライカ的なシンプル・イズ・ベストという道具だとすれば、男性にも向いてると思います。
大きめなボディも思ってるより安定した撮影には役立つのではないでしょうか?
m4/3でも1インチ画質でもない、本物の一眼画質で「露出と絞り」だけに集中して使える機種の印象です…
書込番号:18377234
3点

ねねここさん
どうもです。
> 旅先での料理の高さでの撮影やペット目線で撮れる事は現代写真には必須ですし、
> 女性を撮るにも女性の目線より低い位置で撮る方がスタイルが良くなり喜ぶはずで、
この辺はその通りと思います。特に前モデルより最短撮影距離が改善されたことは料理やペットの撮影が楽になると思います。ある意味構図を考え直す意味があったのかもしれませんが、前モデルは自然には撮れずかなりの違和感があったので。
ただ、
> ファインダー撮りで苦手だった地面の花の位置、
もう一段言うと、ミニ三脚(やスタンド付き自撮り棒)に載せてスマホからリモート撮影できるか、せめてリモコンコードの取り出しが液晶に向かって右側から左側に移ってくれればよかったのですが…。前モデルの話ですが、レリーズボタンがかなり固いのでローアングルでぶれないように(特に回転ぶれしないように)撮るのは大変でした。ミニミニ三脚をボトムグリップ化してリモコンスイッチを押すという裏ワザ?は開発しましたが(^_^;)。
> ライカ的なシンプル・イズ・ベストという道具だとすれば、男性にも向いてると思います。
そういう意味ではブラックボディが欲しかったと思います。ボディの大きについては確かに撮影するには適正だと思います。
書込番号:18377349
1点

>スマホからリモート撮影できるか、
これはできないとダメですね(^^;
ただ、スマホを持ってない人もいるので、カシオのレンズが離れるコンデジの本体のようなスマートウォッチリモコンで
画像表示とリモコン操作ができる物を作り、すべての機種に対応させればいいような気がします。
1台でなんでもできるスマホにスマートウォッチを対応させるより、デジカメに対応させて、
スマートウォッチにNFC機能やGPS機能を入れてカメラと連動させたり、
よくあるプロの様に撮りたい写真の設定を内蔵させたり、自分が前に撮って上手くいった写真を入れて置き、
それと同じ設定に連動できたりすればいいなと思います。
ブラックボディはあるといいのにと思いました。
どうしても女性向けにしたいなら、真っ黒でX-A2の文字だけピンクだったら選ぶ人もいたと思います(^^;…
書込番号:18377604
2点

ブラックは、マイチェンのテコ入れ用に取っておいてあるんじゃないですかね…。
書込番号:18377677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ねねここさん
> これはできないとダメですね(^^
ですよね。
スマートウォッチでもいいと思います。スマートウォッチはスマホでローアングル撮影する場合にも使えますから(笑)。
地面の落ち葉一枚にピントを合わせつつどこで撮ったか(わかる人には)わかるくらいには周辺も入れ込むとかはスマホの世界だと思います。
> ブラックボディはあるといいのにと思いました。
ブラックボディ、Camera Remote対応、バリアン搭載、のX-M2がX-Eとの統合で出たりして。EVFは外付け (^_^;)。
これこそ、漢のX?
書込番号:18377873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブラックもでるともっと幅広くうれそうですね。何しろエントリーで低価格ですので。
あとは、セットレンズだけ特別にレンズ先端にリングLED照明と上部に簡易的EVFも付けば便利そうです(^^;…
書込番号:18378670
1点

http://www.fujifilm.com/products/digital_cameras/x/fujifilm_x_a1/
連投すいません。
海外のX-A1にはブラックとブルー1色のカラーがあったんですね。
日本向けは無難すぎ(^^;…
書込番号:18378750
0点

> 海外のX-A1にはブラックとブルー1色のカラーがあったんですね。
そうなんです。私はブルーが欲しかった…。
> 日本向けは無難すぎ(^^;…
結局、北米向けもX-A1の日本市場向けとほぼ同じになるようですね。赤はさすがに売れなかったようなので。
書込番号:18378812
0点

ブルーいいですね。クラシックでは無くモダンなかっこよさがあります。
次は、この海外X-A1カラー展開のレッドをホワイトに変えて日本向けにすればいいですね。
今のX-A1のカラー展開はインパクトが弱く、レトロ感ごり押しの印象もうけますので(^^;…
書込番号:18378879
3点

え〜、どなたもバッテリーに関して触れてないので
書いときます。
LONG LIFEと書かれてあり、410枚撮れるようです。
これだけでも大歓迎!!
書込番号:18379508
1点

カールツァイ酢さん
> 410枚撮れるようです。
X-A1が(仕様上)350ショットだったので、かなりの改善ですね。
北米サイトのアクセサリリストにはACアダプタ(AC-9V)とDCカプラー(DC-W126)がしっかり載っていますが、日本向けモデルでも解禁されるのでしょうか?
書込番号:18380073
1点

FUJIFILM開発マーケティング部の目論み(以下、妄想です)
センサーはA1の使いまわしでいいだろう。
レンズはちょっと寄れるようにすれば消費者の食いつきが良くなる。
今流行のくるっと自撮りもできるようにね。
ボディはM2と共通にすればコストダウンできる。
M2はさらに差別化を図るために実はオプションでEVFも装着できるよ〜
以上、こんなん妄想出ました〜(°▽°)
書込番号:18380225
1点

実質的、ボディは、一万円程度になりました。
今だと、新型レンズ発売で厳しくなったかも?
40000円で、キタムラの福袋で手に入れ、
不要なレンズ2本をネットオークションで三万円で売れて
カードとラップシートとボディで一万円程度に
星空撮影や夕陽の撮影では、NikonのD800Eより、色が乗り
撮って出しなら、富士機のが、見栄えがよい逆転現象が起きて
稼動率がかなり高い、お買い得商品になりました。
夜景も綺麗で、びっくりです。
書込番号:18380907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>一万円程度になりました。
安くていいですねーうらやまし(^^;
素直な発色と背景ボケの滑らかさは適度な画素数でのベイヤーCMOSのいいところではないでしょうか?
変わらない良さや、背伸びし過ぎない良さがあるシリーズになりそうですね…
書込番号:18381060
0点

>40000円で、キタムラの福袋で手に入れ、
>不要なレンズ2本をネットオークションで三万円で売れて
すごいですね!私も福袋で買いました。
初のミラーレス一眼で、練習中です。
薄暗いところでもきれいな色ですね〜
書込番号:18383199
2点

自撮り機能みたいな方向に行っちゃったか〜とちょっと残念。
Fujifilm自身が女子カメラを意識しすぎな気がする。
画像エンジンの作る色は好きだがEXR CMOSの白飛びの仕方が嫌で、
あえてベイヤーを選ぶ人も中にはいるのだということをもうちょっと
知ってほしい。EXR CMOS機が光芒に強くなったらそっちに
乗り換えますが。
書込番号:18388640
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 レンズキット
https://www.youtube.com/watch?v=gudhSp2PW50
この動画によれば…
オリンパスのミラーレスのように自撮りができるところまでモニターが可変。
クラシッククロームが利用可能に。
マクロが近くに寄れるように。
あたりが大きな改善点のように思えます。
なお、この動画はFujirumorsに掲載されてました。
1点

X-A2の仕様
・RAWで撮れるのはISO200〜6400、ISO100、12800、25600はJPEGのみ・・・X-A1と同じ
・露出補正は±2.0・・・X-A1と同じ
http://www.fujifilm.com/products/digital_cameras/x/fujifilm_x_a2/specifications/
XC16-50 OIS II・・・最短15cmまで寄れる・・・現行品は最短30cm
XC50-230OIS II・・・最短1.1mまで寄れる・・・現行品と同じ
書込番号:18375569
1点

>XC16-50 OIS II・・・最短15cmまで寄れる・・・現行品は最短30cm
ここだよなああ…
とんでもなく魅力的な進化しやがって
初代を買って1年もたってないのに新型とは…
(´・ω・`)
>RAWで撮れるのはISO200〜6400、ISO100、12800、25600はJPEGのみ
これは他社と同じように拡張感度もRAWで撮れた方がいい
撮れなくするメリットが全くわからない…
デメリットだけなんじゃないかなあ???
ISO100と200のRAW
ISO6400と12800と25600のRAWは全く同じなのはわかるけどさ
書込番号:18375586
1点

>XC16-50 OIS II・・・最短15cmまで寄れる・・・現行品は最短30cm
MFの場合でも寄れる距離には差があるんでしょうか。
Max. magnification の値が、Uは0.2×、現行品は0.15×っていうところで差が出るんですか?
初心者なものですみません。
書込番号:18375772
0点

16-50IIのレンズ説明のところに
"The minimum working distance on the wide-angle end is now 15cm and the
lens barrel finish has been improved."
「ワイド端のワーキングディスタンスは15cmで、鏡胴の仕上げを改良した」
ってありますけど
Xマウントのフランジバック17.7mmとXC16-501型のワイド端全長65.2mm
同じくワイド端のワーキングディスタンス150mmならば
最短撮影距離は232mmで、約23cmではないでしょうか
現行がワイド端30cmなので、それでも大きい改善ですけどね
どっちかというとテレ側の方が気になります
書込番号:18375931
0点

http://edrllc.jp/mtb/0710/084.html
以前、フジはCCDの製造から撤退して、東芝に製造を委託してましたが、
今はどこで製造しているのでしょうね?
書込番号:18375972
1点

今も東芝って情報もありましたよ
まあX−Transセンサーといってもセンサー本体は普通のセンサーですからね
どこでも作れるでしょう♪
書込番号:18375978
1点

オミナリオさん
X-A2の Overview のところに、
The wide-angle end of the new XC16-50mm kit lens provides a minimum working distance of 15cm from the sensor (Approx. 7cm from lens surface). The Auto Macro function automatically switches the camera to the Macro mode for quick focusing.
とあって、センサーからの最短距離が15cm、レンズ表面からだと7cmとなっていました。
とすると、現行品はレンズ表面からだと22cmくらいってことですかね。
AFにすると、もう少し離さないと合わないですけど、MFだと大体そのくらいの距離までピントが合う感じがします。
スペックはAFでの最短撮影距離ではなくて、MFでの最短撮影距離ということですね。
そして新機種では随分寄れるようになったということですね… ありがとうございました。
それにしても、かなりの改善です。
A2が出るのを待たずにA1を買ってしまって若干後悔してます (-_-;
書込番号:18376078
2点

esorairoさん
別のところ読んでて、気づきませんでした^^;
OverViewには確かにセンサ面からって書いてありますね
こいつはスゴイですねー
でもまあ
X-A1もあれはあれで超お買い得なので、買い物としては失敗じゃないと思いますよー
XC16-50IIはおそらく、1回目のキャッシュバックキャンペーンあたりから
キットばらし品が1万5千円くらいで出ると予想します(笑)
その頃には1型7,000円くらいになりそうですね
うーん 価格破壊
書込番号:18376150
1点

>価格破壊
接写しない人は価格破壊を狙うのもありかと。
マクロレンズは別に持っている人ならなおもそうでしょう。
書込番号:18376428
2点

>マクロレンズは別に持っている人ならなおもそうでしょう。
お散歩レンズて考えると…
マクロもっていかなくてすむのが大きいと思う
寄れる標準レンズってめちゃ便利ですよ♪
マクロレンズあってもね
書込番号:18376491
5点

おっしゃるとおりです。
お出かけして、子どもを撮ったり、景色を撮ったり、花を撮ったり…には便利そうです。
単焦点レンズも欲しかったけれど、その前にキットばらし品1万5千円を手に入れなければならなくなったかも(笑)
書込番号:18376667
0点

あ、つまり、マクロレンズ付けたのを一台と標準レンズ付けたのを手に持って散歩している
私の主観でした。
書込番号:18377073
3点

Fujirumorsで噂されているX-T1の廉価機に期待します。
オリンパスがE-M1の廉価判でE-M10を出したように、ボディがX-T1より小さく、ダウングレードされてもいいからEVF付きを希望します。
キットレンズはもちろん黒のXC16-50mm OIS II。
XF27mmとのダブルレンズキットとかあったら最高です。
書込番号:18383020
3点

アマゾンUSでは549ドルでレンズキットの予約を受けてます。
http://www.amazon.com/Fujifilm-X-A2-XC16-50mmF3-5-5-6-II-Silver/dp/B00S4KXOQ0/
日本だと59800円スタートとかですかね?
書込番号:18384145
2点

ヨコレス失礼します。
>オリンパスがE-M1の廉価判でE-M10を出したように
X-A1を買うときに、E-PL6と比較しました、何とセンサーサイズに大きな違いがあるのにPL6とA1のボディサイズ重量が
同じでした、フジは小さく作られてると思います。
レンズだけは違いますが、写りのよさは誰もが認めるところです。
書込番号:18384221
1点

E-PL6は確かに見た目より重く感じますね。あとはフジもE-PL6並みのAFになればいいんだけどなあ…。
書込番号:18384780
4点

『X-A2発売記念キャンペーン』
X-A1ユーザーは従来品の標準レンズと引き換えに、XC16-50 OIS IIを1万円で購入可能。
ファームウェアでクラシッククロームを提供。
なんてことないかなー
書込番号:18390564
2点

自撮りと少し速くなったAFだけじゃX-A2は売れないんじゃないだろうか。タッチAFもないし65.2mmの長いキットレンズで自撮りって、なんか合わないような気がする。
特にパナソニックが自撮り機能大強化と大幅にコンパクト化したGF7を発売するので、エントリー自撮りミラーレスの購買層はGF7を選ぶんじゃないだろうか。
GF7のプロモーションビデオです。
https://www.youtube.com/watch?v=6vooI9cebjY
米国ではX-A216-50mmレンズキットが$549でGF712-32mmレンズキットが$599です。
ともかく最近リリースされた/もうすぐリリースされるカメラ---X100T,X30,X-Q2,X-A2など---開発の人ちゃんと仕事しているのか疑ってしまうほど変わり映えのしないのばかりで残念です。
すばらしいJEPGを作り出す画像エンジンと優秀なレンズをもっているのだからもうちょっとがんばってユーザーが望んでいるAFのさらなる高速化、EVF付きのエントリーレベルカメラやエントリーカメラ向けのコンパクトなレンズの開発などいがんばってほしい。
書込番号:18397250
5点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
ズバリ予想してみました。
・2010万画素ベイヤー配列センサー(5456×3632ピクセル)
・ローパスレス
・EXRプロセッサーII
・感度ISO100〜ISO25600
・オートHDR
・クラシッククローム搭載
・ボディサイズはX-A1同等
・ボディカラーはグリーン、ブラック、シルバーの3色
・2015年春発売
6点

X-A1とX-M1統合で良いので残して欲しいシリーズですな。
書込番号:18352569 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今晩は〜\(^o^)/
FUJIFILMさんにも頑張って欲しいですよね〜( ´ ▽ ` )ノ
僕も渋いカラーに一票\(^o^)/(笑)女性には明るいカラーが好いのかなぁ???(・・?)
書込番号:18352586
4点

個人的にはオレンジが似合うカメラだと思ってます〜
書込番号:18352895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イチゴ柄とかサクランボ柄とかスヌーピー柄の方がドキドキします。
書込番号:18352921
4点

申し送れましたが、
私は前が黄色で後ろが茶色のツートンです。
書込番号:18352926
2点

軍艦部の質感UPと水平器を付けてくれれば、即購入!
革は、白!
書込番号:18352938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ただ渋い色味といったのは現行のA1のシルバーだからですけどね
プラスチックに明るいシルバーであまりにおもちゃっぽく安っぽいので
張り革が明るい色味だと、とことんどうしようもなく安っぽくなるから…
金属ボディならむしろ明るい色味もすごくいいと思う♪
書込番号:18353008
5点



ツートンも面白いですね〜( ´ ▽ ` )ノ(笑)
書込番号:18353242
1点




皆さん、今晩は〜\(^o^)/
花とオジさん、本当にツートンあるのですか???(・・?)素晴らしい( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:18360182
1点

夕べのはもう洗濯してしまいましたけど、
どうしても見ると言われるのなら、今晩のを置いておきましょうか?。
書込番号:18360345
0点

こんな噂もきましたね。
http://digicame-info.com/2015/01/x-a2.html
近いうちに発表されそうですね。
X-A2だけでなくXCの2本もリニューアルするようですが、コンパクトになるのかAFが良くなるのかどうなるのでしょう。
書込番号:18365822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


> 2/12(木)からのCP+2015でお披露目でしょうか。
今からのようです。自撮り用の液晶付きということで、かなり外形が変わるようです。
書込番号:18372359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





