FUJIFILM X-A1 ボディ
1630万画素のAPS-Cセンサーを搭載したミラーレス一眼カメラ
FUJIFILM X-A1 ボディ富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年11月23日

このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
63 | 36 | 2015年1月20日 11:07 |
![]() |
63 | 21 | 2015年1月15日 12:45 |
![]() |
26 | 10 | 2015年1月5日 18:27 |
![]() |
15 | 14 | 2015年1月5日 09:17 |
![]() |
12 | 13 | 2014年12月30日 19:25 |
![]() |
927 | 200 | 2014年12月14日 11:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 レンズキット
記憶が間違っていなければ、自分撮り対応のXマウントは今回が初ですよね
世界中で流行っているだけに、エントリー向けのX-A1後継機の
リニューアルポイントとしては、まずまず正論ではないでしょうか
3点

24mmのコンデジを×2倍にして素子面を35cm程度に合わせたら、
だいたいハガキ2枚分まで寄る事ができる感じです。
一眼レンズとしては人の顔だけドアップになる程度なのでいい方かもしれませんし、
50mm相当でそこまでできれば背景ボケも大きめではないでしょうか?
テーブルフォトにも良さそうです…
書込番号:18376304
2点

http://fujifilm-x.com/x-a2/en/
このスペシャルページを見ると何となくわかりやすいです。
ホワイトもオシャレな感じです。
富士の場合、肌色がいいのとスーパーiフラッシュがついてて内蔵フラッシュが使えるのがいいところなので、
X-A1みたいに安くなるならぼかし好きな方にはいいでしょうね(^^;…
書込番号:18376422
3点

ねねここさん
> このスペシャルページを見ると何となくわかりやすいです。
いわゆる『女子カメ』のユースケースを徹底的にカバーした製品のようですね。キットレンズの最短撮影距離も何もかも。私には無縁と思いますが、商品企画としては筋が通っていると感じました。
書込番号:18376654
2点

あれこれどれさん
『女子カメ』のユースケースを製品化した感じですが、ファインダー撮りで苦手だった地面の花の位置、
旅先での料理の高さでの撮影やペット目線で撮れる事は現代写真には必須ですし、
女性を撮るにも女性の目線より低い位置で撮る方がスタイルが良くなり喜ぶはずで、
高性能多機能ではないですが、十分な高感度性能とAPS-Cのボケ味、
富士の室内に強いホワイトバランスとマクロ域で違いがでるスパーiフラッシュはある訳ですから、
ライカ的なシンプル・イズ・ベストという道具だとすれば、男性にも向いてると思います。
大きめなボディも思ってるより安定した撮影には役立つのではないでしょうか?
m4/3でも1インチ画質でもない、本物の一眼画質で「露出と絞り」だけに集中して使える機種の印象です…
書込番号:18377234
3点

ねねここさん
どうもです。
> 旅先での料理の高さでの撮影やペット目線で撮れる事は現代写真には必須ですし、
> 女性を撮るにも女性の目線より低い位置で撮る方がスタイルが良くなり喜ぶはずで、
この辺はその通りと思います。特に前モデルより最短撮影距離が改善されたことは料理やペットの撮影が楽になると思います。ある意味構図を考え直す意味があったのかもしれませんが、前モデルは自然には撮れずかなりの違和感があったので。
ただ、
> ファインダー撮りで苦手だった地面の花の位置、
もう一段言うと、ミニ三脚(やスタンド付き自撮り棒)に載せてスマホからリモート撮影できるか、せめてリモコンコードの取り出しが液晶に向かって右側から左側に移ってくれればよかったのですが…。前モデルの話ですが、レリーズボタンがかなり固いのでローアングルでぶれないように(特に回転ぶれしないように)撮るのは大変でした。ミニミニ三脚をボトムグリップ化してリモコンスイッチを押すという裏ワザ?は開発しましたが(^_^;)。
> ライカ的なシンプル・イズ・ベストという道具だとすれば、男性にも向いてると思います。
そういう意味ではブラックボディが欲しかったと思います。ボディの大きについては確かに撮影するには適正だと思います。
書込番号:18377349
1点

>スマホからリモート撮影できるか、
これはできないとダメですね(^^;
ただ、スマホを持ってない人もいるので、カシオのレンズが離れるコンデジの本体のようなスマートウォッチリモコンで
画像表示とリモコン操作ができる物を作り、すべての機種に対応させればいいような気がします。
1台でなんでもできるスマホにスマートウォッチを対応させるより、デジカメに対応させて、
スマートウォッチにNFC機能やGPS機能を入れてカメラと連動させたり、
よくあるプロの様に撮りたい写真の設定を内蔵させたり、自分が前に撮って上手くいった写真を入れて置き、
それと同じ設定に連動できたりすればいいなと思います。
ブラックボディはあるといいのにと思いました。
どうしても女性向けにしたいなら、真っ黒でX-A2の文字だけピンクだったら選ぶ人もいたと思います(^^;…
書込番号:18377604
2点

ブラックは、マイチェンのテコ入れ用に取っておいてあるんじゃないですかね…。
書込番号:18377677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ねねここさん
> これはできないとダメですね(^^
ですよね。
スマートウォッチでもいいと思います。スマートウォッチはスマホでローアングル撮影する場合にも使えますから(笑)。
地面の落ち葉一枚にピントを合わせつつどこで撮ったか(わかる人には)わかるくらいには周辺も入れ込むとかはスマホの世界だと思います。
> ブラックボディはあるといいのにと思いました。
ブラックボディ、Camera Remote対応、バリアン搭載、のX-M2がX-Eとの統合で出たりして。EVFは外付け (^_^;)。
これこそ、漢のX?
書込番号:18377873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブラックもでるともっと幅広くうれそうですね。何しろエントリーで低価格ですので。
あとは、セットレンズだけ特別にレンズ先端にリングLED照明と上部に簡易的EVFも付けば便利そうです(^^;…
書込番号:18378670
1点

http://www.fujifilm.com/products/digital_cameras/x/fujifilm_x_a1/
連投すいません。
海外のX-A1にはブラックとブルー1色のカラーがあったんですね。
日本向けは無難すぎ(^^;…
書込番号:18378750
0点

> 海外のX-A1にはブラックとブルー1色のカラーがあったんですね。
そうなんです。私はブルーが欲しかった…。
> 日本向けは無難すぎ(^^;…
結局、北米向けもX-A1の日本市場向けとほぼ同じになるようですね。赤はさすがに売れなかったようなので。
書込番号:18378812
0点

ブルーいいですね。クラシックでは無くモダンなかっこよさがあります。
次は、この海外X-A1カラー展開のレッドをホワイトに変えて日本向けにすればいいですね。
今のX-A1のカラー展開はインパクトが弱く、レトロ感ごり押しの印象もうけますので(^^;…
書込番号:18378879
3点

え〜、どなたもバッテリーに関して触れてないので
書いときます。
LONG LIFEと書かれてあり、410枚撮れるようです。
これだけでも大歓迎!!
書込番号:18379508
1点

カールツァイ酢さん
> 410枚撮れるようです。
X-A1が(仕様上)350ショットだったので、かなりの改善ですね。
北米サイトのアクセサリリストにはACアダプタ(AC-9V)とDCカプラー(DC-W126)がしっかり載っていますが、日本向けモデルでも解禁されるのでしょうか?
書込番号:18380073
1点

FUJIFILM開発マーケティング部の目論み(以下、妄想です)
センサーはA1の使いまわしでいいだろう。
レンズはちょっと寄れるようにすれば消費者の食いつきが良くなる。
今流行のくるっと自撮りもできるようにね。
ボディはM2と共通にすればコストダウンできる。
M2はさらに差別化を図るために実はオプションでEVFも装着できるよ〜
以上、こんなん妄想出ました〜(°▽°)
書込番号:18380225
1点

実質的、ボディは、一万円程度になりました。
今だと、新型レンズ発売で厳しくなったかも?
40000円で、キタムラの福袋で手に入れ、
不要なレンズ2本をネットオークションで三万円で売れて
カードとラップシートとボディで一万円程度に
星空撮影や夕陽の撮影では、NikonのD800Eより、色が乗り
撮って出しなら、富士機のが、見栄えがよい逆転現象が起きて
稼動率がかなり高い、お買い得商品になりました。
夜景も綺麗で、びっくりです。
書込番号:18380907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>一万円程度になりました。
安くていいですねーうらやまし(^^;
素直な発色と背景ボケの滑らかさは適度な画素数でのベイヤーCMOSのいいところではないでしょうか?
変わらない良さや、背伸びし過ぎない良さがあるシリーズになりそうですね…
書込番号:18381060
0点

>40000円で、キタムラの福袋で手に入れ、
>不要なレンズ2本をネットオークションで三万円で売れて
すごいですね!私も福袋で買いました。
初のミラーレス一眼で、練習中です。
薄暗いところでもきれいな色ですね〜
書込番号:18383199
2点

自撮り機能みたいな方向に行っちゃったか〜とちょっと残念。
Fujifilm自身が女子カメラを意識しすぎな気がする。
画像エンジンの作る色は好きだがEXR CMOSの白飛びの仕方が嫌で、
あえてベイヤーを選ぶ人も中にはいるのだということをもうちょっと
知ってほしい。EXR CMOS機が光芒に強くなったらそっちに
乗り換えますが。
書込番号:18388640
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
ズバリ予想してみました。
・2010万画素ベイヤー配列センサー(5456×3632ピクセル)
・ローパスレス
・EXRプロセッサーII
・感度ISO100〜ISO25600
・オートHDR
・クラシッククローム搭載
・ボディサイズはX-A1同等
・ボディカラーはグリーン、ブラック、シルバーの3色
・2015年春発売
6点

X-A1とX-M1統合で良いので残して欲しいシリーズですな。
書込番号:18352569 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今晩は〜\(^o^)/
FUJIFILMさんにも頑張って欲しいですよね〜( ´ ▽ ` )ノ
僕も渋いカラーに一票\(^o^)/(笑)女性には明るいカラーが好いのかなぁ???(・・?)
書込番号:18352586
4点

個人的にはオレンジが似合うカメラだと思ってます〜
書込番号:18352895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イチゴ柄とかサクランボ柄とかスヌーピー柄の方がドキドキします。
書込番号:18352921
4点

申し送れましたが、
私は前が黄色で後ろが茶色のツートンです。
書込番号:18352926
2点

軍艦部の質感UPと水平器を付けてくれれば、即購入!
革は、白!
書込番号:18352938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ただ渋い色味といったのは現行のA1のシルバーだからですけどね
プラスチックに明るいシルバーであまりにおもちゃっぽく安っぽいので
張り革が明るい色味だと、とことんどうしようもなく安っぽくなるから…
金属ボディならむしろ明るい色味もすごくいいと思う♪
書込番号:18353008
5点



ツートンも面白いですね〜( ´ ▽ ` )ノ(笑)
書込番号:18353242
1点




皆さん、今晩は〜\(^o^)/
花とオジさん、本当にツートンあるのですか???(・・?)素晴らしい( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:18360182
1点

夕べのはもう洗濯してしまいましたけど、
どうしても見ると言われるのなら、今晩のを置いておきましょうか?。
書込番号:18360345
0点

こんな噂もきましたね。
http://digicame-info.com/2015/01/x-a2.html
近いうちに発表されそうですね。
X-A2だけでなくXCの2本もリニューアルするようですが、コンパクトになるのかAFが良くなるのかどうなるのでしょう。
書込番号:18365822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


> 2/12(木)からのCP+2015でお披露目でしょうか。
今からのようです。自撮り用の液晶付きということで、かなり外形が変わるようです。
書込番号:18372359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 レンズキット

BS見られない(アンテナなし(´Д`)
みほちゃんカワイイよネ(^^)/
書込番号:18333591
2点

…ちょっと前から見はじめましたが、
XA1の活躍がみれないΣ(´Д`;)
前半では活躍してたなら…悔しいかも〜(;^_^A
書込番号:18333738
1点

月研ぎさんの投稿のあとから見ていましたが
菅野美穂さんが赤のX-A1持ってるととてもオシャレに見えますね。
書込番号:18333851
3点

ほら男爵さん
ぜひどうですか?X-A1(^.^)笑
オシャレですよ〜
書込番号:18333875
1点

むぅ〜悩むんですよね〜
16mmも望遠も欲しいので…
標準ズームが黒なら即決なんですが(笑)
書込番号:18333921
3点

X-M1だとブラックボディーにブラックのダブルズームレンズキットあるんですけどね。
X-A1でも同じカラーがあると良かったのになぁ〜
X-A1の赤は女性が持つととてもオシャレで良いですね。
菅野美穂さんだから良く見えたのかな?(^.^)
書込番号:18333978
2点

菅野機 X-A1の出番 少なかったですね (/_;)
期待を持たせるような書き込みで失礼しました。
X-M1ユーザーですが X-A1 赤も狙ってます!
書込番号:18333994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私的には、じゅうぶんカメラ活躍してましたよ。撮影シーンと撮影した画像が要所要所で。
メーカー広告か私物かわかりませんが、"色彩の王国"モロッコに富士フイルムとはお似合いです。
書込番号:18337564
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
Canon製の高性能レンズでは、直射日光下の高温な状況でも、熱が蓄熱したりしてレンズ性能が低下しないように、ホワイト塗装がされていると聞きます。
Nikonでも同じレンズなのに、白塗装のレンズのが中古での相場は高いようです。
キットレンズの規格には、2色あり、黒のが出荷が少ない為か、やや人気があるようですが、レンズの価値は、見た目より、美しく撮影できる方が良いので、シルバーのが価値があるように感じるし、メーカーもそれを推奨で多くのキットに採用していると思うのですが…
実際は、どうなんだろ?
黒に塗装するくらいなら、白塗装すれば良いのにって思ったけどなぁ〜
ここでは、写りに関してシビアな意見が多いのに、実態は、黒が人気があり、理想とは反対になっているような…。
ひょっとして、黒を使う人は、極僅かな画質は、どうでも良いのかな?
ちょっと疑問に感じたので、書き込みさせていただきました。
スペシャリストの皆さんのご意見、お考えは、如何でしょうか?
0点

ハツラツくんさん
フジのXCレンズに限ったことかもしれないですが、
シルバー 割れて剥がれる
ブラック 擦れててかる
の究極の二択でブラックをマシだと判断した人が多いような気がします。シルバーはいかにも塗装が弱そうなので。
> スペシャリストの皆さんのご意見、お考えは、如何でしょうか?
スペシャリストでもなんでもないので、キヤノンの白レンズにどこまで技術的な根拠があるかは知りません。ごめんなさい。ただ、このカメラをキヤノンの白レンズがふさわしいような過酷な環境で使うこと自体、十分な検証が必要な課題だと感じています。フジもX-T1については、No Problemと言い張るとは思いますが。
書込番号:18335592
2点

ネイチャーフォトなんかではブラック塗装か迷彩色塗装の方が目立たなくて良いと思います。
書込番号:18335687
1点

Canonの白レンズは、元々は大砲の鏡胴が、灼熱の太陽の元で熱膨張して寸法が狂いレンズの性能が低下するのを防ぐ為に考案されたものです。従って、超望遠以外のレンズを白くしても、単なるファッションになってしまいます。
書込番号:18335757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごゑにゃんさん
> ネイチャーフォトなんかではブラック塗装か迷彩色塗装の方が目立たなくて良いと思います。
マジレスすると、ネーチャーの場合、特に迷彩色は撮影条件に合わせたカバーを付けることが多いと思います。
(一応は)都会で翡翠を撮るのにどう見ても砂漠系の迷彩カバーを付けている人もいるけど (^_^;)。
書込番号:18335825
1点

普通にスナップを撮られる側からすると、レンズ、カメラ本体の色って
何がいいんでしょうね。あまりカメラ自体に反射されても困りますし。
書込番号:18335853
0点

>黒を使う人は、極僅かな画質は、どうでも良いのかな?
たぶん極僅かな画質の違いすら出ないから黄ばんで汚らしくなる白は作らないのでしょうね。
エンプラが変形するほど過酷な環境下でも白く塗ってあれば大丈夫なんですかね!?
桁がひとつかふたつ異なるフジのキットレンズとキャノンの望遠レンズとを比較するより
キャノン板でなぜ高額な望遠レンズしか白くないのかと聞いたみた方がよいかも。
書込番号:18335975
4点

>キャノン板でなぜ高額な望遠レンズしか白くないのかと聞いたみた方がよいかも。
600mm、800mmクラスになると、黒い鏡胴と白い鏡胴で熱膨張の差が無視出来ない位になるのです。レンズの先端からセンサー迄の距離が長いので、熱膨張による鏡胴の歪みが画質を低下させるのです。
もっとも、砂漠とかに行かないと、差は出ないのかもしれませんが……
書込番号:18335996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レンズが黒筐体なのは汚れを目立たなくするほか、近接撮影で映り込みを低減するためです。
書込番号:18336106
2点

白いレンズは目立ちます。
カメラに興味がない方でも白いレンズには反応しますね(我が家の嫁等(笑))
ニコンの白(ライトグレー)も一時は存在しましたが今はほぼ黒オンリーですよね。
中古の相場が高いのは数が少ないプレミア価格みたいな感じだからでしょう。
黒でも問題ないと言う事だと思いますよ。
テレビ中継でも「白いキヤノン」「黒いニコン」でよくわかりますから(笑
画質に黒も白も関係ないと思いますが・・・
黒でも白でもレンズコートで覆って使ってる方も居られますし。
私は黒いニッコールが「大好き」です♪
キットズームの色ですがお気に入りの色を選ばれたらと思いますよ。
書込番号:18336297
1点

確かにッ!
そうですねってご回答、ありがとうございました。
でぶねこ さん
大砲のコメント
いつも的確なご回答をありがとうございます。
あと…。
近接撮影での映り込みは、黒のがなさそうですね
ネイチャーは迷彩柄。
以前、CanonのF-1にオリーブがあり、異常高騰してましたねッ
一時期、持った事がありましたが、撮影していると、良く声を掛けられました。
白は、日焼けでクリーム色になる事があるっていうのもありそうですねッ
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:18336591
0点

>600mm、800mmクラスになると、黒い鏡胴と白い鏡胴で熱膨張の差が無視出来ない位になるのです。
>レンズの先端からセンサー迄の距離が長いので、熱膨張による鏡胴の歪みが画質を低下させるのです。
>いつも的確なご回答をありがとうございます。
ニコンやシグマのレンズは黒いので「熱膨張で画質が低下」!?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000463204_K0000236599_10503511875_10505011432_10505011385_10504512031_K0000566949_K0000622682_K0000566945_K0000338445_10505511925_10505511663
書込番号:18336811
0点

補足です。
Canonが白レンズを始めたのは、FDレンズ発売からなので、かなり前の話です。
その時のCanonのカタログに超望遠を白くした理由として、先に私が書いた内容が書かれていました。
当時は、単焦点の600mmと800mmの2本だけだったと思います。1200mmもありましたが、古いFLレンズで黒かったですね。
白レンズは、スポーツ写真の分野でプロカメラマンが好んで使っていたようです。
野球のTV中継で背景に白いレンズが写っていると、Canon使ってるね。と一目で解ったものです。
Canonとしては、イメージ戦略も兼ねて、その後、他のレンズも白くしていったのだと思います。
最近の、全長の短いレンズなどは、多分白でも黒でも大差無いのだとは思いますけど、白い望遠は高性能というイメージを大切にしているのだと思います。
書込番号:18336905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キヤノンの白レンズはカメラとの色彩のバランスで言えば…
根本的に相性が悪いですからね…
ステイタスとして良く見えるだけでしょう
キットズームくらいなら本体とのルックスのバランスを重視してくれた方がありがたいです
むしろキヤノンにはLレンズの白と同じ色味の白ボディ出してほしいよ♪
書込番号:18337633
0点

実際、Canonのオートフォーカス性能の精度は、メチャクチャ高いです。
ヨンニッパ、サンニッパ、ニーイッパを使ってますが、開放で極薄な深度しかないのに、気持ち良くフォーカスが来ます。
黒は、ダメみたいです。
そのせいか、手元にあるシグマの対角線魚眼は、無限遠に目盛り1メートルの時、ピントが合います。
深度が深いのに、目盛りを無限遠にしたら、どこにもピントが合わなくなってしまいます。
Nikonの対角線魚眼も目盛りが3メートルの辺りになるし…。
黒は、良いことがないので、皆さんのお考えが聞きたくなって、バカな質問をさせていただきました。
書込番号:18338061
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
デジカメinfoさんやYOUのデジタルマニアックスさんのblogで知ったのですが、
http://www.fujirumors.com/the-next-fuji-camera-another-entry-level-x-in-early-2015-trusted-source/
2015年早い次期にフジXエントリー機が出るという記事です。
他社エントリーライバル機に対抗するよう、普通に考えられるとしたら、
動体撮影が弱いのを改善、タッチパネル搭載あたりでしょうか。
あるいは、思い切って小型化を狙ってくるのか。
楽しみになってまいりました。
2点

4k搭載でしょうか? EVFのほうがいいと思いますが・・・
書込番号:18207895
0点

浮ついた機能の追加は必要なくて
『エントリー機としての欠点』が多々ある機種なので、
そこを地道につぶしてきてほしいですね。
たとえば、『露出の暴れ』。
これをなくするだけでもものすごく使いやすくなります。
書込番号:18207925
3点

EVFレスのバリアングル液晶機出さないかな?
どのメーカーが最初に出すかと心待ちにしてるんだが…
書込番号:18207983
2点

変に高画素化して、高感度性能スポイルとかして欲しくないなあ。
前そんな記事みたことあるけど。
AFの強化と、外付けEVFだけでいいです。
絶対買います。
書込番号:18207993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

出るような気がいまいちしないのですが、
出すなら出すで、MFの倍率可変とピーキングの色選択をなんとかして欲しい。
あとは、電子シャッター、外部電源、ファイル番号の6桁化、で最強のタイムラプスマシンになります (-_^)。
書込番号:18208112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

噂じゃなくて単なる憶測みたいですから当てにできないですが・・・
アドヴァンスフィルターなどで最高iso800でシャッター速度が1/4以下に設定できない
という縛りを無くして欲しいのと、無駄にF値が大きくなるのも困りものです。
あとは外付EVFに対応して欲しい。autoHDR機能の付加など。
書込番号:18210129
3点

新機種どころかエントリーモデルからの撤退説まで出てきましたね…。
http://www.fujirumors.com/rumor-fujis-will-drop-entry-level-x-line-and-step-into-the-action-cameras-segment-new-patent-actioncamerarumors/
大元の
http://www.actioncamerarumors.com/fuji-making-entry-level-cameras-working/
には
I got a rumor pointing in this direction. Because the sales drop of the Fuji X-M1 caused by the all too well selling X-A1, Fuji decided to leave the entry-level market. There will be no more entry-level X-cameras by Fuji.
という、ちょっと奇妙なことも書いてありますが…。X-A1が多少売れたところで却って事態を悪くした?!
書込番号:18237647
0点

てかMもAもエントリーなので
統合ってことで問題ないのでは?
書込番号:18238163
0点

> 統合ってことで問題ないのでは?
というだけなら、
There will be no more entry-level X-cameras by Fuji.
にはならないような…。
少なくとも、XCは今の二本で打ち止めの可能性は大だと思います。
書込番号:18238292
0点

ていうか元記事ではAだけがエントリーのあつかいで
Aは廃止ってことなのかと解釈してたから
Mは残るのかなと?
XCはあの2本で十分だと思うしね
書込番号:18238307
0点

> Mは残るのかなと?
Aの価格でMを出して利益を出せる目処が立たないとか?
元々、A1自体、M1の価格を十分に下げられないことが発覚したので慌てて投入した感じが半端ないので。
> XCはあの2本で十分だと思うしね
同じ大きさならより大口径のレンズを搭載できる1インチコンパクトとの競合を考えると、XCにも、広角、標準〜中望遠の激安単焦点、は最低限必要です。売れ筋志向でエントリークラスにもファインダー付きモデルを投入するなら高倍率も。
書込番号:18238864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

都内某所のケーズデンキでは、X-A1が展示・在庫品限りになっていました。X-M1は今のところは通常の表示でした。
ということで、少なくともX-A1のディスコンはカウントダウンに入ったようです。
ちなみにその店は、後継がある場合は『新機種に入れ替えのため』とかいう但し書きが付く場合があります。J3→J4の時はそうでした。
タイミング的にみて、X-A1に後継があるなら、CESで発表ではないでしょうか。もっとも、ここでX-A1をディスコンにしてX-M1を惰性でラインアップに残してCP+でX-M1の後継を発表もあるかもしれません。X-M1の在庫が掃けるまでラインアップに残すだけかもしれないけど (^_^;)。
書込番号:18246441
1点

フジはCESにブース自体を出さないようです。生産完了アナウンスのタイミングから見て、X-A1/X-M1の後継はないような気がします。
http://www.fujirumors.com/fujifilm-wont-have-a-booth-at-ces-2015-my-guess-big-announcements-in-late-2015-dpr-moderator-chris/
書込番号:18320734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
フジカラーで写そうも13まで来ました。
これも元祖進め電気少年さんの素晴らしいタイトルと、このスレを当初から支えてくださっているFUJIそしてX-A1の愛好家の皆様のおかげだと思っております。
ここではあくまで写真を楽しみ、スキルも何も関係ありません。初心者上級者大歓迎です!!誰もが気軽に投稿され、そしてここを見ている方がFUJIっていいな〜と思えるようなスレになっていけばな〜と願っております。
細かいことはともかく一般的なルールを守りトラブルの無いようお願いいたします。
また荒らし行為など一切禁止します。
またX-A1以外の機種でも比較として投稿は一向にかまいませんので一言添えて投稿してください。
それとフジカラーで写そう総合機種編もございますのでX-A1をお持ちで他のFUJI機の投稿は
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18084525/
こちらを覗いて見てください。
それではこれから冬に向かって雪、そしてイルミネーションが輝く季節がやってまいります。(まだ紅葉来てない所もあるのかな?)是非ともみなさんの素敵な作品の投稿お待ちしております。
さぁさぁ!フジカラーで写そうその13!!の幕開けです。
6点

KiyoKen2さん、皆さんこんばんわ。
あんまり寒いと撮影意欲が少々下がり気味になってしまいますよね。
でも、寒さに負けずA1での撮影頑張りましょう。(^^
作例は昨日の日曜日、少しだけ太陽が顔を覗かしてくれたのでA1+タム9の
組合せで撮って来たものです。平地での積雪までには至りませんでしたが
山々はうっすらと雪化粧してくれました。
モンスターケーブルさん
まおみ優木さんって、確かNHKのクイズ番組(伝えてピカッチ)に出てる女優?
タレント?ですよね。福岡出身だったのですね。
KiyoKen2さん
路面テカテカってことは凍っていたってことですよね。そんな中での渋滞で相当
お疲れだったことでしょう。
確かにフジ機に関しては三脚は不要な場面が多くなりそうですね。ISO5000でもすごい!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2093251/
BuBuMarcoさん
自分も過去に何度か同様のことをやり、何度も凹みました。
今は面倒でもワードパッドを使うようにしてます。
もみじの浮かぶ水面の透明感がリアルに表現されてますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2093330/
書込番号:18250693
4点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
昨夜撮影した佐賀市の「サガ・ライトファンタジー2014」の画像です。
毎朝納豆さん
>>まおみ優木さんって、確かNHKのクイズ番組(伝えてピカッチ)に出てる女優?
>>タレント?ですよね。福岡出身だったのですね。
佐賀の人です。
東京学芸大卒で「エロ賢い」と呼ばれておりました。
時間が中途半端だったので店内には入ってません。
書込番号:18250865
3点

続いて「サガ・ライトファンタジー2014」の動画です。
三脚使用です。
フリー音源:「約束の地へ」使用。
http://www.hmix.net/music_gallery/image/world.htm
書込番号:18250921
3点


みなさんこんばんは
毎朝納豆さん
>路面テカテカってことは凍っていたってことですよね。そんな中での渋滞で相当
お疲れだったことでしょう。
お気遣いありがとうございます。ほんとテカテカで常に緊張で疲れました(^_^;)
今回その路面状況のわかる写真をアップしますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2093806/
タム9はF8で1/4000でレッドの警告出るんですね。参考になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2093812/
良いボケ味ですね〜セピアがとてもいい感じで仕上がってますね。
モンスターケーブルさん
「サガ・ライトファンタジー2014」とても派手なイルミですね。
こっちではあまり派手にやっているところがないので羨ましいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2093845/
クロスフィルターですか?効果的で綺麗に表現されてますね。
今年もNYへさん
初めまして
>富士フイルムのカメラは初めてです。
いままではどちらのメーカーのを使っておられたのですか?
この機種は安くてもとても素晴らしい写りをしますので撮影を楽しんでくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2093897/
早速の投稿ありがとうございます。
継続して投稿していただけると嬉しいです。
書込番号:18253746
4点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
◎デジタルカメラマガジン 2014年12月号
http://www.amazon.co.jp/dp/B00P8PG5EM/
[特集1:ナナメの構図]
傾けるとカッコ良くなる写真のメソッド
人気写真家10人がナナメに傾けるテクニックを大公開!
---------------------------------------------------
鈴木知子/大和田 良/郡川正次/中藤毅彦/藤田一咲/佐々木啓太/福井麻衣子/
魚住誠一/鶴巻育子/常盤 響/山岸代里子
書込番号:18253865
2点

KiyoKen2さん、皆さん、今晩は!
レギュラーの皆様、ご無沙汰しております。
梅ママさん、goerin さん、今年もNYへさん、始めまして。
インフルエンザが例年以上に蔓延しているようです。
皆様もお気を付けてくださいね。
去年にインフルエンザになってしまった私、生まれて初めてインフルエンザの予防接種をして参りました。
当日は、激しい運動とアルコールは厳禁ですと念をおされましが、忘れたふりをして缶ビール一缶だけ飲んでしまいました。
こらえ性のない愚かな老人でございます。
まだまだ、痛いどじり虫でした。
アッ、モンスターケーブルさん、偶然ですが動物写真家小原玲さんがビッグカメラで講演しているのに出くわしました。
レンズのコマーシャル講演聴いたら、富士フイルムから粗品くれました。
ではでは!
書込番号:18253990
4点

KiyoKen2さん、皆さん、今晩は!
らギュラーの皆様、ご無沙汰しております。
若作りのフォトパートです。
毎朝納豆さん
いつもながら、美しい光がいいですねぇ・・
とりわけ、これなんか、凄い作品ですよ。素晴らしいですね。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2091930/
BuBuMarcoさん
総合スレで見ましたが、X-E1ゲットされたんですね。X-E1は僕のベタ惚れ機種で、個人的銘機と思っています。
BuBuMarcoさんがX-E1使うと、実に繊細な作品が量産ですね。(笑)二人でX-E1スレ作りましょうか?(爆笑)
X-T1の現像エンジンは少し、X-E1に戻ったのか、エッジはあまりたってませんが、やはりX-E1の繊細さと自然な解像
は僕を魅了してくれます。
モンスターケーブルさん
斜め構図・・・面白そうですね! 結構、斜め構図はやりますが、敢えてするというよりも、必然性を帯びた時のみ
使っています。
今年もNYへさん
はじめまして。なかなか趣のあるほのぼのとした良い写真だと思います。平凡に思える被写体をいい雰囲気にするのもテ
クニック。学ばさせてもらいます。
どじり虫さん
なかなか味のあるいい写真です。このアンダーでワイルドな感じがたまりません。なかなか、どじり師匠の境地にたどり
着けません・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2094604/
KiyoKen2さん
モチベーションの良さは素晴らしいものがありますね。
写真を撮り続けることは簡単なようで簡単じゃありません。しかも、どれもとても惹かれる写真ばかり。
このX-A1のスレを生き返らせたのは紛れもなくKiyoKen2さんにほかなりませんね。
本当にありがとうございます。
書込番号:18254223
6点

KiyoKen2さん
そして、みなさまこんばんわです
最近寒くて外へ写真撮りに行く勇気もなくて…
我が家で写真撮ってみました
コザクラインコは見ての通りカラフルなインコなんですが、色も羽のひとつひとつもとても綺麗に撮れとても嬉しいです
KマウントをXマウントで使えるアダプタとどいたらんですが、四苦八苦中です(>_<)ゞ
もうちょっと頑張ります!!
書込番号:18254392 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

モンスターケーブルさん
ななめ構図私もたまに撮りますがコレ結構良いんですよね。
被写体にもよりますがモンスターケーブルさんはとても効果的に使われますね。
どじり虫さん
早くいつも調子取り戻してくださいね(^_-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2094604/
これ一撃で魅了されました。
逆光と銀杏の葉のシャドーがいいですね。
フォトアートさん
ラギュラー人にがんばってもらわないと破たんしてしまいます笑
>本当にありがとうございます。
こちらこそフォローありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2094656/
この設定は?プロビア?ですか。
全体的にとても解像感のある写真ですね。
梅ママさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2094709/
インコのような綺麗でカラフルな被写体はやはりFUJI機で撮るととても美しく華麗ですね。
しかもISO3200でこのクリアー感そしてキットレンズとしては立体感のある写真ですね。
とても良い買い物だったのでは?
それとマウントアダプタでの撮影も楽しんでくださいね。
マニュアルでフォーカスするときは拡大すると合わせやすいですよ。
私はX-A1はどこでも持ち歩けるコンパクトさもありいつも同行させてます。
機動性は何よりの武器ですからね(^_-)
書込番号:18254496
3点

kiyoken2さん、皆さんコンバンハ!(^^)!
いよいよ200番も近づいてきましたね
スレ主ご苦労様、ありがとうございます。
いつもの海岸の朝景です
太陽の出る方位も最南に寄りつつあり撮影位置も随分移動しています
出勤時間の関係もあり平日の朝景撮影もそろそろ限界です
書込番号:18254672
5点

KiyoKen2さん、みなさん、こんばんは。
先日はコメントを書き終わった所で間違って消してしまいましたので、
気を取り直して書いてます。
◎goerinさん
>この機種は露出補正の幅が±2しかありません。
そうなんですよねえ。
色々工夫されてるのですね、面白いアイデア有り難うございます。
◎KiyoKen2さん
かなり前ですが2〜3月に札幌出張したとき、
夜の札幌駅前でタクシーが豪快に滑りながら走っていたのを思い出しました。
なるほど「冬の路面は滑るモンだ」と思って歩けば怖くないんだぁ、って。
だけどクロカンやってた頃は滑ってもバランスとれる自信が少しあったけど、
今じゃきっと這々の体だろうな〜
◎スーサン7sさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2090154/
いい夜空の写真ですね。
寒くなると星がますます綺麗になりますね。
最近根性ないので、スーサン7sさんの作例を見て気合い入れてます。
富士山は、やはりもっと近くで撮りたいものですね。
遠すぎるので、どうしても鮮明に写す事は難しくて、
レタッチにも限度がありますから。
◎フォトアートさん
X−E1というカメラ、
Xの初期シリーズであるX10と共通するものを感じます。
X100もそうなのかもしれません。
まだほんの少ししか撮っていませんが、
実に落ち着きのある画が出てきますね。
それについては、総合スレの方にぼちぼち書いていこうと思います。
◎モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2090992/
これうまいですね。ソフトフィルターが実に効果的です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2090994/
どぉーんと来てますね。構図が流石。
◎毎朝納豆さん
お気遣い有り難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2091936/
山道を登っていたら、逆光にうかぶ紅葉が目に飛び込んで、
思わず足を止めた・・・という勝手な想像ですが。
少し荒い息づかいが感じられそうな、ひとこまでなんか好きです。
書込番号:18256773
4点

KiyoKen2さん、皆さんこんばんわ。
今スレ、「X-A1 フジカラーで写そう♪その13!」も最終盤になってきましたね。
改めましてKiyoKen2さん、スレ主お疲れ様でした。
今スレでお付き合い下さった方々、ありがとうございました。
今年もNYへさん
黄色い菊をA1で綺麗に撮られてますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2093897/
>富士フイルムのカメラは初めてです。
使うほどにその良さを満喫できるのではないでしょうか。(^^
どじり虫さん
体調少しずつ良くなってきているようで何よりです。
風邪を引いた時に風邪薬と一緒にお酒を飲むと血の巡りが良くなり薬もよく
効くと聞いたことがあり、風邪を引いたこじつけでもう一杯なんてね。(^^
反逆光を使って影を上手に演出されてますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2094604/
フォトアートさん
先の作例はスーサン7sさんが行かれたなばなの里イルミで「ナイアガラの滝」です。
明暗差がコロコロ変わるのでISOオート、絞り優先で撮りましたがそれでも飛ぶ時は
飛んじゃってました。(^^
A1は明るめに写る傾向があるし、ハイライトが飛び易いので-1で正解でしたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2094656/
梅ママさん
コザクラインコのイブちゃん、カワイイですね。ISO3200の写りは他社ではこうはいかない
でしょう。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2094709/
自分のKマウント用アダプターは安ものですが一応絞り制御も可能です。最もF値は
表示されないのでSSで大まかなF値(絞り値)を探ってます。(作例参照)
KiyoKen2さん
確かにこれはまんまアイスバーンですね。見ているだけでスリップしそうで怖いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2094518/
寒い中で頑張ってますね。SS1/15秒でしっかり止まってると思います。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2094765/
BuBuMarcoさん
タム9で撮ると背景の柔らかなボケがとてもいい具合になりますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2095228/
先の作例は山登りのではなく公園のチョットした丘で撮ったものです。山登りする
体力がすっかり失せてしまってます。(^^
書込番号:18257123
6点

みなさんこんばんは
いよいよこのスレも終盤になりましたね。そして来年までカウントダウンですね。
みなさん!たくさんの素晴らしい作品の投稿ありがとうございます。
次回スレ主希望の方がおられましたらお願いいたします。
200レス終了後新たにスレを立ち上げたいと思いますが、スレ主希望者は今すぐにでも新たに新スレを立ち上げてもらっても構いませんのでよろしくお願いします。
スーサン7sさん
>出勤時間の関係もあり平日の朝景撮影もそろそろ限界です
そうですか〜あまりスーサン7sさんの朝景も見られなくなるとちょっと淋しい気もしますが仕方ありませんね(T_T)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2094844/
朝や夕方のグラデーションほんと綺麗ですよね。
BuBuMarcoさん
>夜の札幌駅前でタクシーが豪快に滑りながら走っていたのを思い出しました。
この日もそういったタクシーおりましたよ(^_^;)
札幌は交通量が多いためツルツル路面になる傾向があるので4WDがいいですね。
私の車は2WDの為大変でした(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2095228/
よく計算された見事な作品ですね。背景の落葉のボケ味がまた良いですね。
毎朝納豆さん
いつもお気遣いありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2095310/
うわ〜凄い!!こんなの生で見てみたいな〜
ISO6400でも十分なまでの画質ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2095302/
そりゃ人ごみにもなりますわね(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2095313/
この状況でISO200で撮影できるんですね。余裕のシャッタースピードではないでしょうか?
X-A1も5月に購入し今まで使ってきたわけですが、今でも信じられないほどコスパの良い機種だと思いますね。
わたしは50-230のレンズだけでもこの価格以上の価値があると感じています。
最近フルサイズも気になって作例とか見るのですが高感度に関していえばフルサイズと比較しても遜色なくとても素晴らしい出来だと思います。
フルサイズの高感度の作例では赤や青や白のホットピクセル??みたいなのをよく目にしますがX-A1では皆無ではないでしょうか?ほんと素晴らしいです。
色合いに関しては言うまでもなくFUJIはダントツかな?と思います。特に子供の撮影においては私はFUJIFILM一択ですね。風景だけなら他機種の選択もありかな?とは思ってますが・・・
次機種もおそらくFUJIの新型かな(^.^)
書込番号:18257168
5点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
もうすぐ200ですね。すごーい♪
X-A1+DT35 F1.8のMF撮影で、カメラ内多重露出やってみました(2枚目)
場所はココ---> http://tenjinsite.jp/xmas/
4枚目はフィルター装着でボケの中が格子模様になってます(等倍で見ると分かります)
毎朝納豆さん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2095317/
うちのと同じ中華メーカーのマウントアダプタですね。
KiyoKen2さん、13スレ主お疲れさまでした。次回もお願いしますね。
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2095312/
未来の綾瀬はるかですね。楽しみですね♪
書込番号:18260212
2点

みなさんこんばんは
モンスターケーブルさん
>KiyoKen2さん、13スレ主お疲れさまでした。次回もお願いしますね。
モンスターケーブルさんが名乗り出てくれるのかな〜っておもったんですが(^_^;)
誰もいなければ引き続きやりますけど・・・
あ〜誰かいないかな〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2095897/
これ最高ですね。素晴らしい作品です!!この渋い方がモンスターケーブルさんとか?
>未来の綾瀬はるかですね。楽しみですね♪
小さいうちだけですよ(^_^;)
書込番号:18260486
1点

KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
KiyoKen2さん、気負いなく、地味でいいんです。
ある意味、放任的な感じで、楽に行けたらいいと思います。
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2095897/
KiyoKen2さんもいってますが、こりゃいいわぁ・・
書込番号:18260921
3点

みなさんこんにちは
最近こんなものを買ってみました。
最近の小型マルチヘリコプターです。
小型ながらもしっかり飛びしかも空撮動画の撮影までできる優れものです。
もともと私は大型のエンジンヘリの経験は20年あるのですぐに飛ばすことができたのですが
1万もしないのに性能がすごくて驚いてます。
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18103222/ImageID=2096170/
あーたしかにどじリ虫さんっぽい写真ですね。
でもE-1の写真ですね(^_^;)
どうやら次も私がスレ立てになりそうですね(^_^;)
フォトアートさんしめのお言葉お願いします。m(__)m
書込番号:18265943
2点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
KiyoKen2さん、クワッドコプター「Hubsan X4 Cam」買われたのですね!
http://www.amazon.co.jp/dp/B00I3SCHBQ/
こういうことも出来るらしいので、色々撮ってみてYouTubeにアップして下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=rb0zOstIiyU
X-A1フジカラーで写そう♪その14スレ主引き受けて頂いてありがとうございます。
これからもヨロシクお願い致します。
書込番号:18267652
2点

フジカラーで写そう♪その14!!
オープンしましたのでよろしくお願いいたします。
当スレでのたくさんの投稿&コメントありがとうございました。
フジカラーで写そう♪その14!!でもたくさんの投稿お待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:18268836
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





