FUJIFILM X-A1 ボディ富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年11月23日

このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 4 | 2017年9月15日 17:38 |
![]() ![]() |
47 | 12 | 2017年3月8日 15:56 |
![]() |
25 | 29 | 2016年7月25日 22:55 |
![]() |
56 | 15 | 2016年3月23日 14:42 |
![]() |
19 | 12 | 2015年12月7日 12:52 |
![]() |
9 | 8 | 2015年8月7日 20:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
こんにちは。
2か月ほど前にX-E1とXC16-50Uを中古で購入し使っています。(メインはD7200です)
まだまだフィルムシュミレーションの選択を試している所ですが、
おおむね発色が良く気に入っています。
スカッとというかカラッとというか、そのような画を撮りたい時もあり、X-A1にも興味が湧いてきました。
直ぐにという事ではありませんが、そのうちに追加購入を考えようと思っています。
そこでX-A1又は両機を使っておられる方などにお尋ねしたいのですが、追加購入はアリでしょうかムダでしょうか?
また中古を購入する際はダブルズームキットの方がいいのかなど、アドバイスが有りましたらよろしくお願いします。
1点

只今さん、初めまして。
X-A1購入後X-E1を追加購入して使っております。
古い機種でありますが結論として「あり」と思います。
理由
1)私同様にサブ機として使っている。
2)ファインダーが無いけど可動式液晶モニターは便利。
3)ノーマル状態ではX-A1はX-E1に比べて画は良く云えばクッキリ、悪く云えば派手ですかねー
微調整すればokですから。
私は両機の良いところ活用させて頂いております。
書込番号:21171450
3点

>只今さん
こんにちは
E1は持ってませんが自分もありだと思いますよ。(自分の場合メインX-T20、サブX-A1で運用)
理由はやはりJhonny_sanさんが言っておられるように1番の魅力は可動液晶でしょうね。(これかなり重宝しますよ)
あと価格面では中古ですと今でしたら1万円台で買えるので良いのではないでしょうか?ちょっと頑張ってA2ってのもありだと思います。写りは、E1もA1もたくさん作例が上っているので判断できると思います。
可動液晶の必要性がなければE1のみでもいいように思います。
またXC50-230レンズも低価格ながら写りは素晴らしいと思ってますのでこちらもオススメですね。
書込番号:21171731
5点

返信ありがとうございます。
やはりパンチの効いた?写りに興味があり、1台欲しいです。
可動式液晶も有ると便利ですよね。
急ぎませんので、ネットやヤフオクで中古を眺めつつ、
安くて使えそうな出物を待つ事にします。
Wズームキットが良さげですが、安ければまず本体のみでもと考えています。
書込番号:21186459
3点

>只今さん
正直言うと、この機種は望遠レンズ狙いで入手したのですが
本体側も思いのほか絵作りには楽しい機種だと思います。
強すぎるコントラストやシャドーの落ち込みはRaw現像によってかなり
軽減できます。
ポートレートなどは光が十分回っていれば、むしろイイ感じで撮れますね。
全般的にはE1が好みではありますが、夜間や人物撮影など適材低所には
かなり使えると思います。
強くお勧めするもう一つの理由はKiyoKen2さんのフジカラーで写そうに
投稿できるという最強の動機付けも(笑)
書込番号:21199231
6点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ボディ
カメラを始めて一年半くらいです。
X-A1はとても気に入っていますが、最近ファインダーがないと不便だなと思うようになりました。
買った当初は全く気にしていなかったのですが。
メインのカメラはパナソニックのG7。これに14-140をつけています。
それとX-A1の2台持ちで出掛けることが多いですが、ファインダーがないことで使えない場面が多く残念に思います。
X-T10ならチルト液晶でファインダーも見やすいようなので、ボディだけ買い替えようかと思っているのですが(レンズはA1のダブルズームレンズをそのまま使う)、X-T10への買い替えをどう思われますか?X-T10はいいカメラでしょうか?
カメラ屋さんでは手に取ってみて、操作性問題ないよう思いました。
勿論資金がたくさんあれば、悩まないのですが。
スレ違いのようにも思いましたが、ご意見、後押しをいただけましたら幸いです。
2点

>cooking mammaさん
こんにちは、X-A1は使ってますが、軽いし写りはいいしお気に入りの一台です。
ファインダーが欲しい場合はX-E2を持ち出しますが、その後にX-T10の方がわずかな差額ですから新型がおすすめです。
レンズは共用できます。
書込番号:19987853
2点

>里いもさん
早速ありがとうございます。
A1は確かに軽いし、よく写りますね。お気に入りのカメラです。
質問してから、なんですが、海や山などの明るすぎるところでは、G7で撮って、A1は街撮り専用にすればいいかなぁと思いました。
そうですね。E2もファインダーがついていましたね。いろいろ悩ましいです。
書込番号:19987898
1点

X-A1でファインダーがないところに不満が出てきたのでしたら
X-T10を購入するのは自然な流れだと思います。
X-T10を購入すると、不満点も解消していいように思います。
書込番号:19987955
3点

>cooking mammaさん
こんばんは
X-A1に追加でX-T10を買いました。
画質の傾向ですがX-A1のほうが若干高感度が強い印象です。
ですので私はX-A1は室内用で使用しており手放せないでおります。
使い勝手は断然X-T10良いですよ。ファインダーも見やすいですし動体にも強くなりオススメですね。
色の傾向もFUJIFILM独特の良い色出ていると思います。
またフイルムシュミレーションも豊富なのでいろいろ楽しめると思います。
2台あるとレンズ交換の手間も省けるのでX-T10追加して、X-A1の必要性が感じないのなら手放したらよいと思います。
でもX-A1手放すのもったいないな〜という思いはあります。
わたしは良くX-A1にXC16-50かXF18-55
X-T10にXC50-230を付けて2台で撮影することが多いです。
室内ではX-A1の使用頻度が高いですね。(X-A1はISOオート6400、X-T10はISOオート3200で使ってます。)
G7がメインということですがT10ならばメインになるのでは?と思います。
でもG7はタッチですしサクサク撮れそうですね。
>、海や山などの明るすぎるところでは、G7で撮って
明るすぎるところでもX-T10のファインダーは重宝しますよ。
書込番号:19987970
10点

>cooking mammaさん
自分もA1に追加でT10を購入した者です。
自分の場合T10を購入した理由はAF機能がA1比較で
アップしたことです。もちろんファインダーがあることも理由
のひとつでしたが。
風景や室内撮り及び高感度撮影ではA1でも充分かと思ってます。
ただ、ピントをしっかり合わせたいとなるとやっぱりファインダーが
ある方が撮り易いですし、A1はSS上限が1/4000秒までなので
明るい場面や明るめの色をレンズの開放値で撮るとSS上限オーバー
になってしまうのですが、T10は電子シャッター併用でSS1/32000秒
まで使えますから撮影の幅が広がりますね。
E2も使ってますが、E2もファームアップでAFが強化され、T10と同等の
性能を有する機種になりました。ただ、ファインダーが左隅なのでT10
の中央と比較すると若干撮り辛さはあります。性能的には殆ど変わら
ないので価格を考えるとT10をお勧めしたいですね。
と言うことでA1は残しておいてT10を追加購入で行ったら良いと思い
ますが、
改めてT10はとても良い機種ですよ。もちろんA1もね。(^^
書込番号:19988103
5点

>cooking mammaさん
しばらくしたらお気づきになるかと思いますが、A1の長所にも気づかれると思います。
画質的にはPro1などが好きなのですが、絵的にはすごく好みの写真が撮れるんです!
A1私も手放そうとしたことがありますが、クリアな画質でも渋い画質でも表現できるこの機種は
は病み付きになりますね?(笑)
KiyoKen2さんがおっしゃるように
暫くお使いになって決めるのもありかと。意外とT10の気に入らない点も見つかるかもしれません?
A1の色が好きな人って結構おられるようですよ?
T10に関して動き物は比べようもなくパナソニックが上だと思います。 あらゆる点で個人的には
パナの使い安さは圧倒的ですね。 AFはフジの中では確かに早いんでしょうが、AFを気にするんだったら
一眼レフかあるいはX-Pro2が良いかと思います。(予算やいろいろな思惑があるのでその辺は・・・・)
パナを使わなくなったのは、画質面で気に入らなくなったからです。それ以外はレンズの良さやAFの良さで
素晴らしい一面もあると思います。 もしキャッシュバックやファインダーに魅力を感じておられるならT10を選ぶのは
早計じゃないかと思います。
仮にA1手放すとしてもA1のBodyあまり値がつかないと思いますけど?レンズ込みなら
そこそこ値が付きますね?なぜか査定が割り増しになちゃう?レンズがないと売りにくい
のかもしれません。店によっては同じだと言いますが、オークション相場ではレンズキットが上になってますね・・
状況にもよると思いますが、Bodyだけ売却するのは損をするということになります。
A1、ほんと良いカメラですけどねぇ。 長く使ってきた人なら、わかると思いますが、このカメラは手放せませんね。
ファインダーがあったから良い写真が撮れたというケースよりも、このカメラだから撮れたというケースが多いですね。
パナと比べてキットレンズの場合、AFもそんなには遅くないですよ。それ以前に画質が良いカメラの方が楽しいです。
書込番号:19988208
9点

スレ主さま、横レス しつれいさせてもらいます ○┓ペコリ
> KiyoKen2さん
貼られたお写真は美瑛ですね? しかも冬と夏、、 北海道にお住まいの方でしょうか ( ^ ^ )
自分は九州在住ですが北海道には写真を撮るため よく渡ってます
今年も車中泊で2〜3ヶ月撮り回るべく準備してます、 来月には出たいんですが・・・・
持ち込むデジイチは、オリとペンタ機で4台
残念ながらフジ機は所有してないので すみません f (^○^)
書込番号:19988571
0点

短時間にたくさんのお返事をありがとうございます。
>フェニックスの一輝さん
ファインダーの必要性を感じるようになったなら、X-T10を買えばいいですよね。ありがとうございます。
>KiyoKen2さん
こんばんは。Kiyonken2さんの素敵な作例に惹かれて、フジのカメラを買いました。
>毎朝納豆さん
>フォトアートさん
皆さん、大体同じことをおっしゃっているので、まとめてお礼を申し上げます。
皆さま、X-T10のよいところとA1のよいところと、また毎朝納豆さんはE2のよいところもありがとうございました。
いろいろよく分かりました。ただ私も同じように思っています。X-A1を好きなので、手放すのはもったいないなぁと。
A1をもっともっと使って、よい写真を撮りたいです。
フォトアートさん 素敵な作品をありがとうございます。惚れ惚れします。こんな写真が撮りたいです。
ファインダーのあるカメラを持っているので、X-T10購入は慌てないでもいいように思いました。
六本木のフジで借りられるようなので、ちょっと借りてみるのもよいかと思います。
AFはパナのカメラが速いので、任せるとして、フジのカメラに求めることは色合いです。味のある絵ができます。
フォトアートさんのおっしゃるようにA1だから撮れたというよい写真が撮れるようになるよう頑張ります。
結論は、A1を使いこなすということに致しました。
皆さま、ありがとうございました。
BAはA1を大切にと言って下さった三人の方に。皆さま 大変お世話になりました。
書込番号:19988696
3点

FUJIの肌色大好きです。子供はFUJI機で撮りたい! |
色合いが素晴らしいと感じます。 |
syuziicoさんへ 富良野です。是非北海道旅行楽しまれてください。 |
syuziicoさん こちらは美瑛の有名なとこでメルヘンの丘です。 |
>cooking mammaさん
>こんばんは。Kiyonken2さんの素敵な作例に惹かれて、フジのカメラを買いました。
GOODアンサー共々ありがとうございます。
>ファインダーのあるカメラを持っているので、X-T10購入は慌てないでもいいように思いました。
六本木のフジで借りられるようなので、ちょっと借りてみるのもよいかと思います。
そうですね。そうゆう選択もありますね。
>AFはパナのカメラが速いので、任せるとして、フジのカメラに求めることは色合いです。味のある絵ができます。
フォトアートさんのおっしゃるようにA1だから撮れたというよい写真が撮れるようになるよう頑張ります。
FUJIFILMの極上の味はX-A1でも十分味わうことができると思ってます。
そう感じてFUJI機を使っている方がいるのは嬉しいですね。(メーカーの人間ではありませんが(^_^;))
A1を使いこなすという結論が出たみたいで、それはそれでOKだと思います。
またPRO2や今後発売されるであろうT2なんかもゆっくり検討されたら良いかと思いますしね。
>syuziicoさん
そうです北海道住です。
妻の実家が富良野なのでよく富良野や美瑛には行ってます。
鋭いですね。
1枚目は美瑛で正解です。
2枚目は富良野〜麓郷に向かう途中にある場所になります。
>持ち込むデジイチは、オリとペンタ機で4台
残念ながらフジ機は所有してないので すみません f (^○^)
是非機会があればFUJI機使ってみてください。
風景ならば比較的どの機種でも良いと思ってます。
わたしは子供メインですのでどうしてもFUJIの肌色で撮りたいので専らFUJI機ばかり使用しておりますが。
>自分は九州在住ですが北海道には写真を撮るため よく渡ってます
今年も車中泊で2〜3ヶ月撮り回るべく準備してます、 来月には出たいんですが・・・・
そうですか。来月は富良野や美瑛ではラベンダーが見ごろですね。
是非来られたら撮影共々楽しんでくださいね。
書込番号:19989051
2点

>KiyoKen2さん
素敵なお写真をありがとうございます。
お子さん、可愛いですね。はだ色がほんのりピンク色でフジのカメラならではですね。
毎日撮ってしまいますね。楽しみですね。
私のところは娘たちが撮らせてくれなくなったので、残念ながら街のスナップやお花くらいになってしまいますが、
少しだけアップさせて下さいね。A1での撮影を楽しみたいと思います。
>syuziicoさん
横レス歓迎です。KiyoKenさんのお写真は北海道なのですね。北海道は魅力的なところがたくさんあるでしょうね。
syuziicoさんは2、3ヶ月かけて周るのですね。どうぞよい撮影旅行になりますように。
書込番号:19989250
7点

>KiyoKen2さん
横から失礼致します!
x-t10は防塵防滴なしで冬の北海道でも大丈夫でしょうか??
書込番号:20720639 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>canonconさん
こんにちは
どのような使い方をするかにもよりますが、標準的な使い方でしたら全然問題ないと思いますよ。
外気温-10度〜-15度くらいで1時間くらい外で撮影していても何の問題もなく動いてます。
最低気温-20度以下でも使ったことがありますがこの時は10分ほどで自分が耐えられなくなりすぐに車に戻りましたが・・・
雨の中とかは撮影したことないですが吹雪でレンズとボディーはずぶぬれになったことはあります。
その時はすぐに水分を拭きっとったので何ともありませんでしたが、防塵防滴でないX-T10でこうゆう使い方はおすすめできませんね。そうゆう使い方でいままでカメラを壊したことはありませんので私は大雨以外はあまり気にしたことはないです。
どうしても気にされるのでしたらX-T1やX-T2など防塵防滴仕様のものをオススメします。
※作例は2枚ともX-T10です。
書込番号:20721010
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ボディ
初めまして。
こういった所で質問をするのは初めてなので
不慣れでわかりづらい部分もあるかと思いますが、
どなたか教えていただけると嬉しいです。
一ヶ月後に旅行に行くのですが、その時に持っていけるようなカメラを探しています。
普段は昔の機種ですがペンタックスKRを使っています(ただ、子供2人を連れてこのカメラを持ち歩くのは重くて大変で。。。)
たくさん口コミを読み、投稿写真を見た中で
富士フイルムが私は一番好きだということがわかり、
できたら富士フイルムの機種の中のどれかがいいなと思っています。
予算が少なく恥ずかしいのですが
6万円までで、何かおすすめはありますでしょうか?
中古カメラでももちろん大丈夫です!
あと、ミラーレスは全くわからないのですが
今までつかっていたペンタックスのレンズをマウントというものを使えばそのまま使えるのでしょうか??
レンズといっても、キットレンズとsmc PENTAX-DA 50mmF1.8というレンズのみしか持っていないのですが、、、
主に、
近場の旅行や公園に出掛ける時などに持っていくのみです。
お返事頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。
書込番号:20048959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000014684/
>富士フイルムが私は一番好きだということがわかり
一番大事なこと。悩む必要もない。
ただ
>子供2人を連れてこのカメラを持ち歩くのは重くて大変で。。。)
というのが気がかりで
ニコンJ5ダブルレンズキットも覗いてみれば?レビュー読んでみたら?
http://review.kakaku.com/review/J0000015466/#tab
書込番号:20049017
0点

アダプター付けてペンタックス用の…と、言うのは現実的では無いですよー
どれが良いかは、好みかなぁー?
富士フイルムのレンズはあまり小さいの無いし
あんまりサイズは…減らないとおもいますが( ̄▽ ̄;)
書込番号:20049024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


キットレンズはあった方がいいでしょう。
ペンタックスのレンズはマウントアダプターをつかえばMFで使えますが、使うことは考えない方がいいです。
とすると、レンズキットをチョイスするのがいいかなと。
予算内だとこんな感じでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009311_J0000010871_J0000014683_J0000014684_J0000010982&pd_ctg=0049
お得なのはX-A2ダブルズームキットかX-M1ダブルズームキットです。
書込番号:20049036
1点

>saki♫さん
ペンタックスKR(K-r)はファインダーを使って撮っていたと思いますが、
X-A1はファインダー無しで背面液晶を見ながら撮ることになりますけど
その点は大丈夫ですか?
お持ちのペンタックスレンズをアダプター介してMFで使用できますが
上記の事を踏まえ、ファインダー無しで背面液晶を見ながらのMFは
非常に難易度が高くなりますよ。(手ブレ補正も効きませんから)
書込番号:20049130
0点

>富士フイルムが私は一番好きだということがわかり、
予算も考えると
FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000014684/
にするといいと思います。
>今までつかっていたペンタックスのレンズをマウントというものを使えばそのまま使えるのでしょうか??
マウントアダプターを使用して他社のレンズを使うと
AFが使用できないとか、不便なことが多いので
よほど今のレンズが気に入っている場合以外はお勧めしません。
書込番号:20049155
0点

>ほら男爵さん
ペンタックスのレンズをつけてというのは実用的ではないんですね(>_<)しかもサイズ的にも変わらないとのこと。。。
参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
書込番号:20049201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にこにこkameraさん
実はおすすめしてもらったニコンのJ5も
実物を実際にみて、大きさや用途はあっているかなぁと思っていました。
じっくりレビューなど読んでみます!
ありがとうございます。
書込番号:20049203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スペシャルビームさん
コンデジというのは頭に無かったんですが、
みなさんが載せてる写真がきれいでびっくりしました!!
今のコンデジというのはこんなにきれいなんですね。
びっくりです。
小さくて気軽に持ち運べるという点ではぴったりなので、視野にいれたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:20049211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アナスチグマートさん
ありがとうございます。
みなさんの助言通り、
ペンタックスのレンズを使うことは考えないようにします!
A2とM1
違いは好みくらいでしょうか??
レビューをどちらもたくさん読んだのですが、
いまいち違いがわからず。。。
書込番号:20049219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>毎朝納豆さん
ファインダーが無いのは実はちょっと不安です。
ただ、予算のことを考えるとその点はもう我慢するしかないのかなと思っています。。。
ペンタックスレンズはマウントを使えば簡単に
通常?と同じような感んじで使えるのかなぁなんて思っていたので、
教えていただけて助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:20049223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フェニックスの一輝さん
他社レンズは気にっている以外は使わない方がいいとのこと。
もし使えるなら、ボディだけ買えば安上がりかなぁなんて簡単に考えていたのでとっても助かりました!
Ax2 第一候補なのでもう少しじっくりレビューなどを読んで考えたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:20049231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事くださいました皆様。
この短時間の間にこんなに書き込んでいただけると思っていなかったのでとても嬉しいです!
ペンタックスレンズを使うことは考えず、
教えていただいた機種などのレビューをしっかり読み
結論を出したいと思います!
本当にありがとうございました。
書込番号:20049235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

saki♫さん おはようございます。
富士フィルムのミラーレス機もお持ちのペンタックスKRとセンサーサイズが同じAPS-Cのカメラなので、ボディに関してはコンパクトになりますがレンズの大きさはセンサーサイズに比例しますので、思ったほどコンパクトにはならないと思います。
マウントアダプターを使用しての撮影の場合は「ペンタックスK 富士フィルムX マウントアダプター」などでググられれば各種ヒットすると思いますが、通常は全てマニュアルか実際に絞り込んでの絞り優先など露出に関してはデジタルなので問題ないでしょうが、ピントなどは当然マニュアルフォーカスになりますので、お子様撮影のどなら少しハードルが高くなると思います。
あなたが富士フィルムの写りがお好みでコンパクトなカメラが欲しいのであれば富士の高級コンデジなども各種発売されていますので、レンズもキット程度を考えられているのであればかなりコンパクトになると思います。
書込番号:20049484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予算6万円ならこれなんかどうですか?
X-E1レンズキット(レンズはXF18-55 F2.8-4) 税込55,800円 中古だけど 1年保証付!
https://www.mapcamera.com/item/3717001793479
書込番号:20049613
2点

富士フィルムにはDA50/1.8に相当するレンズがないですし
ボケを楽しむレンズ、例えば35/1.4や35/2などは中古でも最低3.5万〜と
ペンタックスに比べてかなり高価になります。
富士フィルムはレンズの選択肢が多くなく高価なもの中心になりますので
手頃な範囲内で楽しむとすれば、基本的にはキットレンズ(XC16-50やXC50-230
せいぜいXF18-55)しか選べません
また、これらキットレンズはペンタックスのキットレンズ18-55と違い
広角側と望遠側で、最短撮影距離(近くまで寄れる能力)が違います
望遠側では0.4m程度と、あまり寄れなくなりますので
これまでそういう使い方が多ければ、不便を感じるかもしれません
富士ならではの絵作りは、気に入ればすごく魅力的ですし
多少の弱点も気にならなくなりますけどね^^
デメリットもあるので、選ぶときは気を付けて下さいね
書込番号:20049631
3点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014684_J0000014683&pd_ctg=0049
今どき、どのカメラを買っても写りに問題はありません。
なので、富士が好きなら富士がいいです。
リンクはXA2です。6万円以下です。
旅行用なら、あえてWズームでなくてもいいと思います。
レンズ交換が面倒でやらないって、ことになりがちですから。
書込番号:20050194
0点

XC50-230作例 肌の色合いが気に入ってます。撮って出しアスティア |
XC16-50 高感度が素晴らしい。ISO6400撮って出し |
ISO6400 シャッタースピードを見れば容易に撮れたのがわかると思います。 |
>saki♫さん
こんにちは
>富士フイルムが私は一番好きだということがわかり、
できたら富士フイルムの機種の中のどれかがいいなと思っています。
FUJIの色ってホント綺麗ですよね。特に肌色が素晴らしいと思います。子供撮るならなおさらオススメです。
ということで、わたしもフェニックスの一輝さんと同意見でFUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキットが良いと思います。
望遠レンズおまけ程度の価格なのであったほうが何かと良いと思います。
わたしは子供撮影で良くXC50-230を使いますが、高感度も優れているため室内でもバンバン50-230で撮ってます。
またXC16-50ではU型になって寄れるようにもなったので使い勝手がよいと思います。
コンデジでも良いと思いますがやはり室内撮影や夜間撮影も含めるとご旅行には軽量なX-A2が断然よいと感じます。
まずは一度店頭で大きさが許容できるか見に行ったら良いと思います。
書込番号:20050404
2点

フジ限定の場合X30
キャノンのG7XやG9X
ソニーのRX100
もお勧めです
(レンズ交換できる必要はないかと思います)
書込番号:20050459
1点

>写歴40年さん
ありがとうございます!
思ったよりもコンパクトにならないんですね(>_<)
そうなると普段のバックにポンっと入れておくといったことはできなさそうですね。。
コンデジも他の方に進めていただき、見てみたら
想像以上によかったので視野にいれていきます!
>モンスターケーブルさん
これだと予算内ですし、状態も良さそうですね!
良い情報を教えていただきありがとうございます!
書込番号:20050487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
普段持ち歩くには標準ズームレンズではやや大き過ぎる気がする。
標準ズームレンズを使っていて一番良く使う画角は18mm。明るいF値も魅力。
普段はコンデジの広角端を使っているので、グンと近づいて撮る撮り方に慣れている。
しかし、「27mm+フジツボフード」のコンパクトさはとても魅力。
主題を切り取り浮き立たせる表現をしてみるなら、広角はコンデジにまかせて27にする考えもありか。
レンズを買う予算があればG9 X などのややセンサーサイズの大きなコンデジが買えてしまいますが、
ここはあくまでもX-A1の運用に話を限ります。
また、被写体にレンズを合わせるのではなく、レンズに被写体を合わせる事にします。
そこで質問です。
それぞれの視点から、購入アドバイスではなく、みなさまの思い入れを語って頂けたらと思います。
・18mmF2.0 が良いとする意見
・27mmF2.8 が良いとする意見
・標準ズームレンズで十分で、持ち運び方に良案があるとする意見
×他の選択肢はありません。とくに、人気の35mmは、人物を撮りたくなってきた時に考えます。
よろしくお願いいたします。
3点

konno.3.7さん こんにちは
自分でしたら フィルムカメラ時代28mm単焦点付けて撮影していたので 慣れた画角の18mm選ぶと思いますが レンズの使いやすい焦点距離人により違いますので どちらとも言えません。
でも 今回の場合27mmの方は コンパクトさにひかれているようですが 18mmの方が 今までもよく使う焦点距離でしたら よく使う焦点距離の 18mmの方が合っている気がします。
書込番号:19484205
6点

konno.3.7さん こんにちは。
私は富士のカメラを使用している訳ではないですが、フィルム時代から私の標準は35oなのでこのカメラを1本のレンズで使用するならば23oが選択肢になると思います。
コンパクトさなども重要かも知れませんが、やはり撮りたい画角(焦点距離)は人それぞれで、あなたの好みの画角が18oならばその選択が良いと思います。
書込番号:19484243 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>konno.3.7さん こんにちは。
>標準ズームレンズを使っていて一番良く使う画角は18mm。
僕ならば、
1. 一番良く使う画角の18mmF2.0を先ず購入
2. ズームレンズが27mmの焦点距離をカバー出来るのであれば、双方を併用
3. 持ち運びの携行性よりも、撮影を重視して、2本のレンズを携行 (若しくは18mmの画角のみと割り切って、ズームレンズを携行しない)
4. 心のなかに悶々と残り続ける呪縛を解くべく27mmF2.8購入 笑
のような流れを選びます。
二つの画角を迷われているのならば、徐々に買い足して、双方の単焦点を揃えて置かれて良いと思います。
書込番号:19484388 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

X-E1の時にXF18/2使っていました
XF27/2.8も小さくてよいなと思いましたが
私にとって27mmで最短0.34mというのは、あまりにも寄れず
耐えがたいので、XF18/2を選んだ事を覚えています
書込番号:19484421
5点

>konno.3.7さん
自分はX-M1のキットレンズでXF27mmを手にしました。
こちらに、コンパクトな金属フード付けて、ポケットに入るサイズ、重宝して使っていました。
その後X-T10を購入し、縁あってXF35mmを手にしてからは、
XF27mmは防湿庫の中で眠ってる時間が長くなりました。
オミナリオさんも書かれている、寄れないってのが、かなりストレスたまりますね。
konno.3.7さんは、普段18mmをよく使用されているということなので、
ここは、18mmF2.0がいいのではないでしょうか。
書込番号:19484477
5点

普段使いはNikon FX。
X-A1は昨秋にオールドレンズで遊ぶために購入。
カメラは常に携帯してチャンスを狙う。
まさにミラーレスのコンパクトさはこれに限る。
そんな訳で、先日27mmF2.8を購入してビジネス鞄でも気軽に入れられるパンケーキは最高ですネ!
書込番号:19484516
2点

>標準ズームレンズを使っていて一番良く使う画角は18mm。
ということであれば、18mmF2.0を購入したほうがいいと思います。
27mmF2.8の方は、ズームレンズでも実現しやすいF2.8なので明るさに対するメリットは少ないと思いますし
普段良く使わない焦点距離だと、買ったけど結局使わないということもあるように思います。
書込番号:19484813
4点

みなさま、コメントありがとうございます。
私の質問のし方が悪く、答えを誘導してしまったような感じもあります。
背中を押して欲しいわけではないのですが..
昔、Canon AE-1/A-1 を使っていた頃は、FD24mmF2.8 を付けっ放しだったので、
その意味でも18mmが適切なのかもしれません。しかし、
一眼をつかわなくなってその後20年間 コニカC35FD を使っていました。
このレンズがおよそ40mm。これで日本中も世界も回った。
だから、27mmでも十分に私は適応可能です。
ちょうど、大きさといい重さといい、X-A1 + XF27 は コニカC35FD と同じぐらい。
23mmが良かろうという意見もあり、それなら、レンズを買える予算で
EOS M2 ダブルレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000011374/
という選択肢もあります。
この焦点距離で、このM22 レンズに匹敵するコンパクトさと解像度と明るさ(中心部)と
コストパフォーマンスを兼ね備えたたレンズが、フジにもあると良いのですが、
無いのが残念ではあります。
さらに画質にこだわった意見などもあるとありがたいです。
XF27は逆光に弱いとか、XF18は周辺部の解像度がイマイチだとか、
いろいろ言われていますが、使っている人の思い入れなどが聞けると嬉しいです。
標準ズームレンズを付けた状態でジャマにならず持ち歩く方法の紹介も歓迎します。
引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:19487449
1点

XF 27 ですが、あまり寄れない、絞りリングがないということ以外は高性能なレンズです。一段絞るとか太陽を外してとか、なーんにも工夫せずに使えますよ。逆光にはとても強いレンズです。
ただ、私の個体は故障が重なりめんどくさくなって放置したままですが、また治して使ってみようかな。
書込番号:19487536 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ほとんど猫しか撮りませんが、XF18mm・XF27mmどちらも持っています。
自分はXF18mmが好きですね。
理由は濃い目かつクリアな発色で、後から見て思った以上に良く写っていることがあるからです。
XF27mmは思った通りにしか写りません。
X-T10ですが、それぞれ開放で似たように撮ったものを貼ります。
左上に太陽があるので、フレアが出ています。
書込番号:19490465
10点

もう回答出ちゃってるみたいですが、寄れるという点でXF18mmかな。
近所のカメラ屋さんでは、XF18のキットばらし品(ほぼ新品)が3.5万円で売られていました。
書込番号:19700736
2点

作例ありがとうございます!
お金があればX70に行っちゃいそうです。でも、お金無いです。
書込番号:19704609
1点

konno.3.7さん
解決済みになってますが、あまり目立たない18ミリのことを。
わたしは35ミリf1.4と最後まで迷い、寄れるという点で18ミリを選びました。
27ミリは薄くて良いのですが、いかんせん寄れない。
もともとニコン1で同じ画角のレンズを使っていたのもポイントでした。
描写も全く不満なく、良いレンズです。
周辺が甘いと言う方もいらっしゃいますが、気になりません。個体差?
一点、埃が入りやすい気がします。フィルターをつけていても関係なく、フォーカスの駆動時に入り込むのかな?
気がつくと結構入っちゃってます。中古買われる時は気をつけて見てください。
書込番号:19705814
5点

作例ありがとうございます!
ホコリが入りやすいとは知りませんでした。
書込番号:19721037
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ボディ
昨日、中古の出物を見つけ購入しました。
予算的に純正AFレンズは後回しで、古いMFレンズで遊ぼうと社外品OMのマウントアダプタを購入して試し撮りをしました。
絞り優先Aモードを使用しているのですが、液晶画面に絞りはF0で表示されますが
適正露出時のシャッタースピードが表示されません。そういう仕様なのでしょうか?
表示されないと動きものを置きピン撮影するときに不便だと感じます。
取説で画面表示の項をみても詳しく載っていませんでした。
アダプタを介しMFレンズで撮影されている方、ご教授よろしくお願い致します。
0点

かわぐち市民さん おはようございます。
Pentaxレンズを Rayqual のマウントアダプターを介して絞り優先で使っていますが、
シャッタースピードが表示されないということはありません。
Xマウント用レンズをつけた場合にはシャッタースピードが表示されますか?
書込番号:19369054
0点

画像の説明文を訂正します。
シャッタースピード 1/105 です、別のデータを転記してしまいました。
ごめんなさい。
書込番号:19369063
0点

>かわぐち市民さん
>予算的に純正AFレンズは後回しで・・・
と書かれてますので純正レンズでは確認できないんですよね。
自分もアダプター介して他メーカーの(MFレンズ・AFレンズ)を
使ってますが、SSが表示されないことは一度もありません。
絞り優先以外でマニュアルモードにしても表示されませんか?
書込番号:19369094
1点

おはようございます。
早速のご回答に感謝です!
みなさんのアダプタは表示されるようですね。設定ですかね。。。
>雲太さま
Xマウントのレンズは予算都合でボーナス後に、、、確認できたらよかったんですが。。。
>毎朝納豆さま
>>絞り優先以外でマニュアルモードにしても表示されませんか?
マニュアル、SS優先では表示されます。
画面を携帯で撮影したものを添付します。
ちなみにマニュアルアダプタはAmazonでSTOKさんのを購入しました。
うーん解決できるようにがんばります!表示設定で解決できるといいんですが。
みなさんいい絵が出てますね。ああ写真が撮りたいです!
週末が待ち遠しい。。。
書込番号:19369315
0点

こんにちは♪
多分「仕様」だと思う(^^;;;
シャッターボタン「半押し」して、測光すると・・・シャッタースピード表示されませんかね??(^^;;;
SS優先の時は・・・「F値」が表示されていないのでは??
違ったらゴメン(^^;;;
書込番号:19369507
4点

#4001さんの言われているとおりで、絞り優先モードだとシャッターボタンを押さないとシャッタースピードは表示されない仕様です。
一回押せばボタンから離しても数秒は表示が効きますが、またすぐ消えてしまいます。
これは純正レンズ、マウントアダプター使用関係なく同じです
書込番号:19369618
2点

「一回押せばボタンから離しても数秒は表示が効きますが、またすぐ消えてしまいます。」
ごめんなさい、ここ誤りです
シャッターボタンを押している時のみSS表示されます(動画参照)
SS表示についてはレンズの銘柄関係なく同じなのは間違いありませんでした。
書込番号:19369683
4点

>#4001さま
ずばり、その通りだったようです!私の思い込みでした!
今使用している一眼レフはシャッター半押しでなくてもSSがファインダー内に出ているので。。。(言い訳。。。)
これで、解決です。ありがとうございました。
安心して絞り優先でいけます!
>六区ぱらくんさま
動画までありがとうございます!非常にわかり易く理解できました。
マニュアルアダプタを使用している方が多いですね。
因みに私のOM-FXアダプタはAmazonのSTOKさんで2480円(送料込み)でした。
ガタも無く、前玉、後玉のキャップ付きで良い出来です。
高感度ノイズの優秀で楽しめそうですね。
ご回答頂いた皆様、ありがとうございました!
書込番号:19369790
0点

解決済みですが、ISOかダイナミックレンジが
autoじゃないですか?
富士のカメラって、ここがautoだと表示されなかったかと。
書込番号:19370001 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>うすむらさき色さん
ご指摘の通りのようですね。
ダイナミックレンジをAUTO以外にしてみたらSSが常時表示になりました。
私も1個勉強になりました。
おらもまだまだやなぁ ^^;
書込番号:19370086
1点

>うすむらさき色さん
ダイナミックレンジをAUTO以外〜
これです!この状態がBESTです!
私は基本RAW撮りなのでダイナミックレンジは気にかけません。
これで理想的なスタンバイ状態です。
追加アドバイスありがとうございました!
後はライブビュー拡大ピント合わせ→撮影の
やり方を取り説で勉強中です!
早く週末にならないかなあ。。。
書込番号:19370183
0点

さっそく試し撮りをしてきました。
ZUIKO135mmF3.5で絞り優先モードで撮影。
(アドバイス通り、ダイナミックレンジをAUTO以外で、常時SS表示で!)
FUJIのAPS-Cセンサーは高感度が秀逸と聞いていたので、夕刻だったこもあり敢えてISO2000で撮影。
(鉄ネタでスミマセン)
いやー本当にノイズ少ないですね。メイン機のEOS7DのISO800以上にきれいなイメージです。
この価格でこの高感度特性はコスパ抜群ですね。
純正レンズも欲しくなってきましたヽ(´o`; ホシイヨオ
取り急ぎご報告まで!
書込番号:19383869
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ボディ
X-A1 を canon FDレンズで使ってみるプランを検討中。
やってみたことのある人に伺いたいのですが、
1. 画質は期待通りか?
2. マウントアダプターのオススメは?
http://www.amazon.co.jp/dp/B00838OPA2
http://www.amazon.co.jp/dp/B00C2HZQVW/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D3G4E2I/
いろいろあるのだけど、どれがいいのやら。
贅沢を言えば、無限遠がレンズの無限遠でピッタリ合うとありがたいですが...
フジのモニターで手動フォーカスがやりにくいのは承知の上。
古い資産を活かして見ようと考えました。
特にFD 24mmF2.8, FD 50mmF1.4, FD 80-200mmF4
よろしくお願いします。
0点

konno.3.7さんこんにちは、
記載のなかではKiponが一番まともです、違いは制度(同じメーカーでもバラツキがある、酷いと隙間から光が入る)そして内面処理です。
マウントアダプターはnexと3/4で各社使用してますが特に内面処理の差ですね、
Kipon以外は内面が光沢のままだと思います、これがフレァとなって悪さをします。
この処理に艶消しで再塗装が必要です、私はタミヤのエナメル塗料で再塗装(黒艶消し+フラットベース)
これを処理しないと画質どころでは有りませんよ、kiponのこの製品は解らないのですが、必要ならば処理してください。
あと、FDレンズも使用してますが、ズームは期待しないほうが宜しいかと・・・
書込番号:19027124 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハピネスさんは中国発送なので2週間位かかるかもです。
中国系アダプターは基本的にオーバーインフですよ( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:19027371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パナソニックでFDレンズ使ってますが、なぜかFD用アダプタだけは2000円ぐらいの何処のか判らないメーカー品でもオーバーインフにならないし、きちんとはまります。
マウントアダプタは割り切ですが、OMレンズではひどい目に合っていますので、精度を求めてオーバーインフを気にするならレイクオールなどの日本製のアダプタかMetabones、KIPONを、但し高いです。FDレンズそのものが安く1本に1個アダプターを付けるなら気にしないで中国製という選択肢もあると思います。
それとFD 24mmとか35mmの広角系のレンズはなかなか出回りませんので見つけて良さそうでしたら購入した方がよろしいです。
Metabonesです
↓
http://digitalhobby.biz/products/list.php?category_id=22
レイクオールです
↓
http://homepage2.nifty.com/rayqual/Fuji_X.html
書込番号:19028577
1点

自分はアマゾンではSTOKさんかKIWI fotosさんの安いアダプタを使ってますけど
特に問題はないですね。
ただ、中華製は個体差があって、ハズレを引くと、橘屋さんが書かれているように
フレアが出るものがありますね。そういう場合は交換か返金をお願いしてます。
アマゾンの評価で4点以上あれば、購入しても問題ないと思いますけど、1kg以上の
重いレンズは使ってる内に緩くなってきたりする場合があるので注意が必要です。
書込番号:19029084
1点

みなさま、マウントアダプターに関する情報をありがとうございます。
マウントアダプターの価格が5000円を超えるようなら、EOS M + M22 という選択肢も出てくるので
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010870_J0000001579_J0000001581_J0000010871
予算内である中国製の信頼度は如何に?というところですが、
当たり外れがあり、ハズレを引いたら交換/返品という線でまとまりそうです。
問題は描写。フィルム用のレンズだから、収差のデジタル補正はたぶん不要。
さりとて、コーティングなどはフィルム用なので、デジタルの時代の表現に合うのかどうか。
一般論は遠くに置いておいて、この組み合わせで使っている人の感想を聞いてみたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:19029613
0点

アダプターなら自分で買って、使えば結果は早い。
他人から感想を言われても自分で使うほうが勉強にもなるよ。
どのみちFDレンズを使うのだから、2000円位なら勉強代と思えば安くない?
昨日自分はペトリと言う古い国産カメラのレンズアダプターが届いた(ebayで10000円近い)
物はこの1000円レベル品より酷い手作り品です。
書込番号:19029678 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

FDレンズとX-A1との相性が知りたかったのですが、
実状がよくわからないので、リスクを考慮してこのプランは、なしにします。
みなさま、ありがとうございました。
> 2000円位なら勉強代と思えば安くない?
現在 X-A1 を所有しているわけではないので、授業料のケタが一つ上がります。
売却で戻る価格は -12,000 円
http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SPHD/-/sku=B01800183/-/pc=5011781/-/
書込番号:19030618
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





