FUJIFILM X-A1 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:280g FUJIFILM X-A1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-A1 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-A1 ボディとFUJIFILM X-A2 ボディを比較する

FUJIFILM X-A2 ボディ
FUJIFILM X-A2 ボディFUJIFILM X-A2 ボディFUJIFILM X-A2 ボディ

FUJIFILM X-A2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-A1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-A1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-A1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-A1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-A1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-A1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-A1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-A1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-A1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-A1 ボディのオークション

FUJIFILM X-A1 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年11月23日

  • FUJIFILM X-A1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-A1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-A1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-A1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-A1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-A1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-A1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-A1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-A1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-A1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-A1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-A1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-A1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
91

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDカードは何を使われてますか?

2014/09/01 22:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 プレミアムホワイトボックス

クチコミ投稿数:31件
別機種

初めまして、先日Amazonで、プレミアムホワイトを購入しました!
「フジカラーで写そう」に皆さんが投稿されている写真を見て、勢いで買ってしまった感じですが(笑)
見た目も可愛らしく、気軽に持ち歩けるのではないかと期待してます!

初めてのミラーレスカメラですが、SDカードを買い忘れていたのに気がつきました....
このカメラをお使いの皆さんが使用されてて、お勧めのSDカードがあればアドバイスを頂けませんか?
宜しくお願いします。

書込番号:17891848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/01 22:40(1年以上前)

吾輩の富士はXE1ですが…
SDカードは
トランセンドが多く
大事な時はサンディスク

シリコンパワーも使います(^皿^)

人に勧める時はサンディスク(o^∀^o)

書込番号:17891870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2014/09/01 22:41(1年以上前)

こんばんは。

同じAmazonの限定品 TranscendのSDHCカード(16GBとか)永久保証で安く出ていて、
信頼性もいいほうだと思いますよ。

書込番号:17891874

ナイスクチコミ!2


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/09/01 22:53(1年以上前)

トランセンドはお勧めしません。
信頼性で、SANDISK・東芝より数段落ちますので・・・ 45MB/sクラスでも、SANDISK・東芝あたりあから選ぶ事を
お勧めします。

書込番号:17891926

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件

2014/09/01 22:54(1年以上前)

購入おめでとうございます!!
Xシリーズの仲間入りですね♪

自分はパナソニックかサンディスクのUHS-l対応のを愛用しています
高いと言っても16GBで3000円前後ですし
ワンスロットしかないのでトラブルは避けたいので
安心のメーカー使うようにしています
あとXシリーズはUHS-l対応カードと非対応カードで
かなり書き込み速度が変わるので出来ればUHS-l対応のほうがいいと思います

個人的にはスピードの安定性が高いのがサンディスク
データの保管性が高くトラブルに強いのがパナソニック
ってかんじてます

サンディスクのエクストリームの昨年のモデルが
量販店なんかで叩き売りされてることもあるので
その辺が狙い目かなと思ってます

書込番号:17891934 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/01 22:57(1年以上前)

今ではサンディスクばかり使用しています。
トラブルは5年以上使っていてもトラブル一切ないです。

転送速度はなるべく早い物を使っています。
サンディスクは新型が発売(かなり高い)されているので、早めのご購入をお勧めします。

SDSDXS-016G-J35 [16GB]
クラスIのもを選べは特に問題は無いです。
容量は人それぞれだと思いますが、ゆとりがある方が良いと思います。
仮に32Gを購入するなら16Gを2枚買った方がトラブルじには対応出来ます。
また、メーカーのHPに動作確認されている物が記載されています。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_a1/accessories/

書込番号:17891948

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-A1 プレミアムホワイトボックスの満足度4

2014/09/01 23:13(1年以上前)

機種不明

メインで使っているのは東芝の読み出し95MB/s、書き込み90MB/sタイプ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B009KGO1RI/

書込番号:17892010

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2014/09/01 23:19(1年以上前)

せっかくのSanDiskや東芝でも、海外パッケージ(並行輸入品)だと
販売店の1年保証しかないので、安さに釣られないで、国内正規品を買った方がいいですよ。

SanDisk国内正規品なら、カメラのキタムラが結構お得です。

書込番号:17892031

ナイスクチコミ!3


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/09/01 23:22(1年以上前)

補償あろうが無かろうが、データが消えてしまえばおしまいですから・・・・
2-3年でSANDISKか東芝あたりを回していった方が、無難です。

永久保証の有無よりも、信頼できるメーカの高速カードを、私なら優先しますね。

書込番号:17892039

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2014/09/01 23:27(1年以上前)

海外パッケージ(並行輸入)品は、特にSanDiskとか偽物も結構出回っていますので、
目利きの効く方はいいとして、あまり、一般の方におすすめするのはどうかなぁ、とも思いましたので。

書込番号:17892066

ナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/09/01 23:46(1年以上前)

今の私はサンディスクのSDカードばっかり使ってます(=゚ω゚)ノ

で!そのほとんどは並行輸入品ですね(笑)

書込番号:17892131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/09/02 00:34(1年以上前)

PQIが好き(笑)

書込番号:17892264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/02 07:46(1年以上前)

サンディスク、東芝、パナのSD御三家が信頼できると思います。

http://e-words.jp/w/SDE383A1E383A2E383AAE383BCE382ABE383BCE38389.html

書込番号:17892707

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2014/09/02 08:14(1年以上前)

おはようございます。
皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございます。

こちらで質問させてもらうのも、すごく久し振りで、利用方法を間違えてしまいました。
返信を新規投稿でしてしまい、失礼いたしました。

サンディスクを使われてる方が多いんですね!
Amazonで探したときはトランセンドがたくさん出てきて、すごく安く、他のメーカーも値段が二千円以下のものから、一万円以上のものまであって、どれを買ったらいいのか正直分からなかったのですが、一番名前が多くあがったサンディスクと、16GBを二枚持ってると安心というアドバイスも頂きましたので、もう一枚購入しようと思います。

SD御三家の東芝か、パナソニックで探してみます。
リンクや画像もありがとうございます!
すごく参考になりました!

せっかく本体があっても、写真が撮れないのでは意味がないので、早急に購入したいと思います!

書込番号:17892795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/09/02 09:03(1年以上前)

X-A1 プレミアムホワイトボックスのご購入、おめでとうございます。
お値段もだいぶ下がったようで、価格からは想像できないような綺麗な画が撮れますので
バシバシ写して下さいね。

SDカードはサンディスクのクラス10を購入されれば間違いないと思います。
容量は16GBを2枚で良いと思います。

SDカードは小さいので、カバンの中とかで見失いやすいです。
また、薄く筐体がもろいので、踏んだりした時に壊れやすいです。
更に、何を撮影したのか、外見から咄嗟に判断できません。

ということで、SDだけでなく、SDを収納するケースも同時購入されることを
お勧めします。常にそのケースで管理すれば、紛失や破損を未然に防げると
思います。

せっかくの思い出を無くさない意味でも、SDカードより重要かも知れませんね。

良いカメラライフを!

書込番号:17892906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/09/02 09:06(1年以上前)

サンディスクの平行品をツクモで購入したら6ヵ月くらいで使用不能に。
トランセンドはエラー無し。
撮影中のエラーでは無かったから良かったが、サンディスク=安心では無い。

SD、CFは自分の経験で養ったカメラとの相性、保証で選択しています。

SDはサンディスクは正規品を選択していますが、CFは平行品でもエラー無し。

当たり外れもありますな。

書込番号:17892914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/09/02 09:50(1年以上前)

別機種
別機種

ホワイト

おすすめ

プレミアムホワイトでしたらSDカードもホワイトで!
おすすめは、他の方もおっしゃっていますが、キタムラなどでサンディスクの旧製品がとても安く売られていることがあるのをねらって。

書込番号:17893010

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/09/02 10:30(1年以上前)

鼬ダイバーさん こんにちは

勧めるのでしたら サンディスクになると思いますが 自分の場合D200の頃から TranscendのCFやSD使っていますが今の所 ノントラブルです。

メモリーカードの場合 国産の方が安全で 不良品の確率少ないですが それでも 不良品出ますし カードの不良 最初に使う時 分かる場合も多いので 自分の場合 カードを購入したら テスト撮影何度もし 不良が出ないか確認しています。

書込番号:17893095

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/09/02 10:37(1年以上前)

 SANDISK、レキサーが良いですね。安心して使えると思います。

 ただ、私は他にも安さでPQI、シリコンパワー、グリーンハウス、キングマックスや悪名高いADATAも使ってて今まで問題になったことはありません。
 何故かトランセンドは今までに3枚使っている途中でダメになったことがあります。
 初期不良に当たったことはないですが、途中でダメになった場合はその時の撮影がダメになるという事ですので出来るだけSANDISKやレキサーを使ってた方が良いとは思います。

書込番号:17893109

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2014/09/04 19:20(1年以上前)

機種不明

こんばんわ!

色々教えてくださってありがとうございます。
最初の一枚としてサンディスクの16GBを購入してみました。
価格は3720円で、保証期間が初期不良のみで、たった一ヶ月しかない為、少々不安ですが、なるべく、教えていただいたポイントは押さえるように探してみました!
サンディスク、UHS-l対応、クラス10、16GB...
まだ届いていないのですが、これをひと月使ってみて、2枚目のカードをどれを購入するか考えます!

ケースがあったほうがいいとも教えていただきましたので、カードケースもあわせて購入しました!
できるだけたくさん撮ってみます!

皆さん、アドバイスありがとうございました。
とても参考になりました!



書込番号:17900783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:13件

2014/09/04 19:48(1年以上前)

有名メーカをお使いの皆さんと違って、マイナーなメーカーの Team SD28Xを5年来使っています。

安価ですしトラブルの経験はありません。
有名メーカーに較べ偽物の心配もなく、SDカードは規格制定から年月も経ち安定期に入っており、
長く供給しているメーカーなので不安は感じていません。

書込番号:17900867

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ41

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サッカー選手を写したい。

2014/08/24 02:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

スレ主 relo10さん
クチコミ投稿数:9件

サッカー観戦時にキレイに選手をとりたいと思い、カメラ選びに苦戦しています…

やはり席によっては遠い場合もあるのでどちらもズームがあるものを選びました。

富士フイルム
FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

SONY
α58 SLT-A58Y ダブルズームレンズキット

この2つだとどちらのカメラがよろしいでしょうか?

書込番号:17864040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/08/24 03:39(1年以上前)

単純にサッカーをスタンドから撮るのなら、どちらも望遠が足らない気もしますが…
お手軽ですが定評あるパナFZ200(600mm相当)とか良くないですか?
私はフジHS50(1000mm)を使ってますが描写性ではFZ200のが優秀だと思います。

良かったら各レビューも参照されてください。

失礼しましたm(_ _)m


書込番号:17864096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/08/24 04:03(1年以上前)

こんにちは。
少なくともファインダーがあったほうが望遠で動く選手を撮りやすいですよ。
だから、その二つならSONYのほうがいいと思います。でも望遠レンズ200mm(35mm換算300mm) だとちょっと短いかも。

キヤノンのKiss X7 ダブルズームキットとかではだめですか?
http://kakaku.com/item/K0000484121/

予算が足りないようならコンデジ FZ200とかがいいかも知れません。画質は落ちますが。

書込番号:17864112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/08/24 04:46(1年以上前)

2択ならば
α58を選びます♪

…ただ、どちらも望遠効果は足りないかもしれませんね(;^_^A

足りない場合…既に、より望遠のレンズが売っているのはα58です
超解像デジタルズームも使えたと思いますし、有利ですね

…XーA1だと、まだそんなに望遠効果のあるレンズがありません(発売の予定はあります)

ソニーは α380 α55 α77
富士は XーE1
…を 使っています

書込番号:17864149

ナイスクチコミ!2


LunarE2さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:46件

2014/08/24 06:24(1年以上前)

ゴメンナサイ、その2つからだと買わないかなぁ。

そのうち
「サッカーしか撮らない人」
が来ると思いますので、思う存分聞いてくださいね*\(^o^)/*

書込番号:17864237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:333件

2014/08/24 07:49(1年以上前)

relo10さん初めまして。

その2機種は持っていません、サッカーも撮影した事がないので、参考まで。

普段はバスケットやバレーを<EOS7><D90>でよく撮っています。
ためしにミラーレスのカメラで動く選手をEVF(電子ファインダー)で追った事がありますが、
連写中にファインダー内の画像が消失してうまく撮れずに5分で諦めました。

現実的には光学ファインダーの、ニコン、キャノン、ペンタックスの中から300mm程度の
望遠の付いたものを選んだ方がいいと思います。
望遠の足りない時は、パソコンでトリミングする方法(いらない周りの部分をカット)がいいかと。

動きの少ない場面に限定するなら、1000mm超のネオイチも候補かと思います。

雑誌や新聞の写真は、高価な機材で、グラウンド上から撮った写真なので、プロの試合をスタンドから
撮るのは思い通りにはいかないと思います。
グラウンド上から撮れる少年サッカーなら、光学ファインダーのエントリー機でなんとかなるかと思います。

最後に、relo10さんの候補の2機種に限定なら、<α58 SLT-A58Y>です。
望遠撮影にはファインダーがあった方が、カメラの構えが安定するからです。

書込番号:17864368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/24 07:51(1年以上前)

FZ200に一票!

書込番号:17864371

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/08/24 07:52(1年以上前)

別機種

得点シーントリミング無しフルサイズ換算540o

relo10さん おはようございます。

サッカー観戦ならまずサッカー専用グラウンドか、陸上競技場のフィールドかで選手までの距離が違いますし、ゲーム中をそれなりの大きさで撮りたいのか、それとも選手が観客席近くに来たとき撮るのか、日中の試合かナイターかでかなり選択肢が違ってくると思います。

陸上競技場のフィールドでゲーム中となると、望遠レンズは最低でもフルサイズ換算500oは必要になりますし、ナイターならさらにゲーム中は最低1/500秒以上は欲しくなるので、F5.6程度の通常のズームならばISO3200程度の画質があなたの許容であるかも必須となってくると思います。

添付写真は観戦のお供にニコンV1に70-200oを付けて陸上競技場(モンテ山形のホーム)でメインスタンドからゲーム中に撮ったものですが、フルサイズ換算540oなのでお考えの200oならばフルサイズ換算300oとなり少し望遠が足りないように思いますが、近くに選手が来たとき写真を撮るのであれば何も問題ないと思います。

観戦のお供にゲーム中の写真を撮り大きさもコンパクトなミラーレスなら、ニコン1シリーズボディに70-300oかマイクロフォーサーズボディに300oまでのズームが、前記換算810o後記換算600oとなりそれなりに大きく撮れますが、ナイターとなればどちらも暗いズームなので1/500秒以上のシャツター速度を得るにはあなたの許容ISO感度となりますので、ボディ性能となってしまいますが型おくれの安価なボディでもレンズさえ用意すればそれなりには撮れると思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000152875_K0000633713_K0000463666

書込番号:17864373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/08/24 08:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

コンデジ広角 35mm換算24mm相当 

35mm換算385mm  距離は120m以上離れています。

35mm換算1200mm相当

35mm換算720mm相当

一応 焦点距離の参考に なるかも知れないと思うので、コンデジで撮った画像を貼っておきますね。

コンデジだとISO800くらいが限界なので、この試合のようにナイターだとシャッタースピードがあがらず、ブレてしまってきついですね。

最近の一眼レフやミラーレスならISO3200-6400くらいまであげてもけっこう見れるので、シャッタースピードがあげられてナイターでも比較的きれいにとれるんじゃないでしょうか。

ーーーー
席にもよりますが、少なくとも換算400mmは欲しいと思います。できたら換算600mm。

書込番号:17864439

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/08/24 08:33(1年以上前)

予算があるならFZ1000、ないならFZ200だ\(◎o◎)/!

書込番号:17864452

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2014/08/24 08:34(1年以上前)

綺麗に撮りたい…
まず、綺麗は主観ですからね。

それに
カメラの性能、レンズにも起因してくるし…
更にカメラに対してのスキルや腕も関係してくるしね。

さて、
この2種であればα58ですが
私ならα58のキットズームに純正の70-300Gかタムロンの70-300(A005)を考えますね。
ただ動きものに対してAF性能や追従性でどこまで満足できるか…

それに、使用する望遠レンズでは足りないかもね。
そうなった場合、純正の70-400oGUとかシグマの50-500oとかタムロンの150-600oのレンズが必要となるかも…
あとα58では満足しないってなるかも…



書込番号:17864454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/08/24 09:00(1年以上前)

>この2つだとどちらのカメラがよろしいでしょうか?
SONYα58 SLT-A58Y ダブルズームレンズキットですかね。

X-A1は撮れる絵はすこぶる綺麗ですがいかにせん動きものには
向きません。AF-C(動きもの追従性)がまだ発展途上状態です。

多分、限られた予算内で候補を選択されてるのだと思いますが
(50.000円内?)
もう少し頑張ってみてKiss X7 ダブルズームキットか
PENTAX K-50 300ダブルズームキットなどいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000627741/
上記2つの望遠レンズは最初の2機種より50oから100o〜150o
大きめに撮影できます。

FZ200も動きものに強いですが晴天ならOK、曇天や夕方また夜間の
撮影では厳しいです。


書込番号:17864510

ナイスクチコミ!2


XV1600さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:29件

2014/08/24 10:23(1年以上前)

X-A1、α58とも所有しています。

X-A1は使用し始めてまだ日が浅いですが、AFがとにかく遅くて迷いも多い、シャッタータイムラグもかなりあります。またこの掲示板にも液晶画面の追従性の話が出ていますが、反応が遅すぎます。動体の撮影には極めて不向きな機種です。

AF、シャッタータイムラグだけならα58の圧勝ですが、α58は高感度の画質が良くありません。ISO1600が限度かなと思います。ISO感度を上げてシャッタースピードを稼ぐ使い方だと画質面で不利になります。
個人的にα58の最大の欠点はリモコン関係だと思います。従来のリモート端子が廃止されたので、インターバル撮影等をしたいと思ってもできませんし、ワイヤレスリモコンも対応していません。

どちらかというならα58ですが、機種選定をやりなおしたほうがよろしいかと思います。

書込番号:17864767

ナイスクチコミ!2


スレ主 relo10さん
クチコミ投稿数:9件

2014/08/24 10:38(1年以上前)

たくさんの返答ありがとうございます!!

FZ1000orFZ200という意見があってカメラに詳しくない私でもとても納得できました!

2つの違いはどういうところにあるのでしょうか?
値段はたしかにFZ200はとても安いですが、
2つの性能があまりにも違うのならFZ1000、
FZ200でも十分満足だというならそうしたいと思ってます。
まだまだ決めた訳ではないので、
他の機種も教えて頂けたら幸いです。

書込番号:17864803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/08/24 10:58(1年以上前)

FZ1000ですが…
センサーサイズがFZ200の4倍になりました
…それに伴い
レンズが変更になりました(倍率は減りましたしF2.8通しの明るさはなくなりましたが、実質的には向上していると思います)
4K動画に対応しました

価格差の価値があるかどうかは人に依ると思います(;^_^A

書込番号:17864858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22022件Goodアンサー獲得:182件

2014/08/24 11:00(1年以上前)

> 2つの違いはどういうところにあるのでしょうか?

色々ありますが、サッカー撮影ということで言うと、
より大きく写せるFZ200
AF性能が良いFZ1000

となると思います。FZ1000でもデジタルズームが使えるので、予算が許せば、FZ1000の方がいいと思います。

書込番号:17864865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2014/08/24 20:17(1年以上前)

毎回思いますが、SakanaTarouさんの、コンデジでの画像は凄いです。
自分には無理です。
あと、撮影場所が、羨ましいです。

relo10さん、こんばんわ。
C大阪の撮影で、書きます。
メインは、ヤンマースタジアム長居(長居陸上競技場)と、サブで、キンチョウスタジアム(長居球技場)です。
撮影席が、メインの5〜10列での、話しです。
ヤンマーなら、トラックがあるので、遠いです。
35mm換算で、500mm以上は、欲しいですね。
キンチョウなら、35mm換算で、400mmで、撮れると思います。
これは、全身を写す前提です。
上半身だと、もっと大きい、レンズが必要です。
自分なら、全身を撮って、撮影後、トリミングします。
出来れば、AUTOやスポーツモードは、勧めません。
楽ですが。
SS優先か、Mモードを、勧めます。
最近は、ナイター開催が多いです。
AUTOだと、明るさを稼ぐため、SSを下げるため、選手がブレやすいです。
SSを、1/1,000、出来れば、1/1,600〜1/2,000だと、ブレにくくなります。

書込番号:17866371

ナイスクチコミ!3


LunarE2さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:46件

2014/08/26 20:41(1年以上前)

MiEV さんが、もっと早く来ると思ってたのに・・・
もう主さん出て来ないかな?

書込番号:17872284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2014/08/26 21:02(1年以上前)

9月に入ると、徐々に、開催時間が早くなってきます。
AUTOでも、ISOを上げなくてよくなり、結果SSも上がるので、撮りやすくなると、思います。
ただ、ゴール裏だと、遠いですね。
出来れば、メインで撮る事を、勧めます。
バックだと、西日がキツくなりますから。

書込番号:17872369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

背面液晶の残像多くないですか?

2014/08/08 17:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

スレ主 goerinさん
クチコミ投稿数:48件

先日、キタムラでこの機種と隣のX-M1をいじっていた時、X-A1だけ残像がすごく気になりました。
特に望遠側にして少し早めに動かした際がひどく、酔いそうになりました。
店員に聞くと、センサー以外は一緒と言っていたのですが、実際に見せると首をかしげており、
センサーの違いでなるのかな?とつぶやいていました。
気になったので他の店でもチェックしてみると、やはり残像が多めに感じました。
ただの個体差かもしれませんが、所有しておられる皆さんはどのように感じておられますか?
普段はニコンを使っているのですが、
作例をみるととても良い色が出ているので、富士に興味を持っています。
液晶の問題さえクリアできれば検討したいと思っています。

書込番号:17814406

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/08 17:15(1年以上前)

メーカーに問合せしてみるのが確実だと「思います。

書込番号:17814415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/08/08 17:53(1年以上前)

当機種
当機種

残像が気になるのは夜間だけ

昼間は問題なし

goerinさん、こんにちは。

私がお店で触った時はX-M1に比べるとX-A1の残像は少ないと思いました。
ただこれ、お店のはいじられまくって設定が変になってる可能性がありますから
?と思ったらリセットして初期状態にした方が良いです。

で、現状、X-A1の残像が気になるのは夜間だけで、昼間は全く問題ありません。
その夜間も、日常のスナップ程度なら無問題です。

書込番号:17814515

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/08/08 18:09(1年以上前)

当機種

マウントアダプタでタムロンの90mmマクロ(MF)

もしX-A1を買われるなら、マウントアダプタでFマウント用のレンズを
MFで使われても楽しいですよ。

書込番号:17814553

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/08/08 20:39(1年以上前)

X-E1とX-T1を使っています。
機種が違うので正確ではないですが、使用しているボデーでは特に問題を感じません。
それより、ライブビューからファインダーを覗く際の感度がすごく早いのに驚きました。

>残像がすごく気になりました。
大抵のカメラは現物をされるので、初期設定にしてから試すのが良いと思います。
また、近くにショールムがあればそちらでボデーやレンズを変えて撮れるので
利用価値は高いです。
SDカードを持ち込めばデーターを持ち帰りで来ますので、自宅でゆっくり見れます。

ここ数年どっぷりとフジに使っています。
非常にやわらな色味が自然です(キヤノン比)
また、単焦点の明るさで高感度にする必要はほとんどありません。
ちなみに60マクロは迷います。

書込番号:17814986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2014/08/09 11:21(1年以上前)

センサの違いは大きいですよ。

フジのX-Trans CMOSセンサーは、原色フィルタを45度回転させて
緑色のフィルタを並べないようにして偽色を減らしています。

この為、他のメーカの汎用品センサと比べると汎用現像ソフトとの相性が悪く
自分で現像する人には不向きな一面があります。
adobeなどフジと提携して対応するようにしてますが、いまいち良くない。

エンジンは汎用センサ向けではなく、X-Trans CMOSセンサー向けなので
センサからの出力信号をX-Trans CMOSセンサー用に変換してから
表示している為に遅延が起きていると思われます。

汎用センサを使っていますが、フジの中では特殊な機種なので
撮影後の汎用現像ソフトを使わないなら、これを選ばなくてもいいのでは?

書込番号:17816868

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 goerinさん
クチコミ投稿数:48件

2014/08/09 11:54(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

じじかめさんへ
一応メーカーにメールで問い合わせている最中です。

モンスターケーブルさんへ
いつも写真やレヴューなど参考にさせて頂いてます。
逆にX-M1の残像が多かったということは、個体差が考えられますね。
変換アダプターにもいろいろあるようですが、安くいの良いのがあればその際また教えてくださいね。

t0201さんへ
次の機会があれば初期設定に戻して確認して見ます。
フジの色は独特で一味違いますね。高感度に強いのも惹かれている所です。
背面液晶に関しては、ソニーやパナに比べるともう一息と感じています。

お〜くてぃさんへ
つまりX-Trans用のためにセッティングされた機体に、違うセンサーを積んだため、
表示変換のタイムラグが生じるということですね。
もしそうなら、メーカーにしっかり調整していただかないといけませんね。
特にこの機種はファインダーがないので、背面液晶が拠りどころですから。








書込番号:17816972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/08/09 12:24(1年以上前)

普段X-E1使っています。X-A1はレンズ目的で購入後売却したので今は所有していません。
X-E1に比べれば画素数上がっているため(46万画素→92万画素)、レスポンスは悪くなって
当たり前のような気もしますが、特に変わった気はしませんでした。

ただX-E1もそうですが、光量が少ないとか絞り込んだりと、露出的に厳しくなって
ゲインアップすると、紙芝居のようにレスポンス悪くなります。

スレ主さんがショールームで体感の際も、もしかしたら片方がパンケーキでF2.8
片方はズームでF5.6だったり、同じレンズでも絞り値が異なっていると、レスポンスは
違って感じると思いますよ

最近のライブビュー機はそれほどでもなくなりましたが、以前のものはどれも
こんな感じでしたね。そういう意味ではフジ機はちょっと遅れているのかも^^;
(X-T1やX-E2はだいぶいいみたいですが)
漠然とした印象ですが、この点ではM4/3機などの方が優れている機種多いような
気がしますね


センサの違いはちょっと眉唾っぽいなあ、、、
フジもベイヤー機は以前から作っていましたしね
わざわざXtrans変換>画像処理なんてルーチンで設計しないかと。無意味ですし。

書込番号:17817055

ナイスクチコミ!5


スレ主 goerinさん
クチコミ投稿数:48件

2014/08/11 13:55(1年以上前)

富士からメールで回答がありました。

直接の転載はお断りとなっていたので要点だけ。

・FUJIFILM X-A1とFUJIFILM X-M1の違いは、カメラの仕様としては
映像素子の違いのみであること
・ただし、この映像素子の違いによる映像素子からの出力の違いや、撮影画像
処理の違いがあるので、この点によるカメラの挙動や画質の違いはあるということ。

会社のほうでは、映像素子の違いが原因ではないかととらえているようです。

ただ、先日の機体はひどすぎましたので、個体差もあるように思います。
もう少しいろいろ調べてみて、検討してみます。
返信してくださった皆さま、ありがとうございました。

書込番号:17824091

ナイスクチコミ!4


スレ主 goerinさん
クチコミ投稿数:48件

2014/08/19 18:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ついに、キタムラで49,800円の下取り5000円で購入してしまいました。
室内ではやはり液晶の残像は多いです。あと、再生画面から撮影に戻る時、復帰まで2,3秒かかるのにも驚きました。
改めて富士に問い合わせると、予想通り「仕様」との返信がありました。こういう機種ですのでしょうがないですね。
そこで、液晶で被写体を探すのをやめ、肉眼で捕らえてから写すという撮影スタイルに変えました。そうすると酔いにくくなります。

出てくる画はさすがに良いです。暗所でのノイズも少なく、jpegのみでほとんど対処できそうです。
ただノイズリダクションは標準だと少し強めで塗り絵っぽくなるため−1に。
予想以上にキットレンズ(16−50)がすばらしく、16mm側でも開放でバンバン使えます。
35/1.4レンズの誘惑に困ってますが、まずはアダプターでニコンのマクロレンズかな…。

書込番号:17850384

ナイスクチコミ!4


スレ主 goerinさん
クチコミ投稿数:48件

2014/08/19 18:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ワイド端開放の写真がなかったので。

書込番号:17850502

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

コマ数をリセットする方法

2014/08/18 19:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 レンズキット

スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 FUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度3

先日、他のカメラで撮影したSDカードを、XA-1に挿入して撮影したんですが、その後、コマ数が変な事にはってしまいました。

まだ買ったばかりで、100-0978だったのが、何故か116-6009とか、訳の分からない数字になってしまいました。

まあ、本来は、カードを使う前、そのカメラでフォーマットをするのが正しいのでしょうが、こういうコマ数が勝手に変わってしまうのは、コンタックスTvsデジタル以来、初めて経験しました。今時、こんな事が起きるんですね…。

コレを元に(0001からで結構です)戻す方法は有りますか?

宜しくお願いします。

書込番号:17847734

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2014/08/18 19:30(1年以上前)

「通し番号」のリセットか、強制リセットが、あると思うのですが。

書込番号:17847749

ナイスクチコミ!4


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2014/08/18 19:37(1年以上前)

取説99p。

書込番号:17847757

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/08/18 19:40(1年以上前)

>今時、こんな事が起きるんですね…。

現象には必ず理由がある・・・・湯川学

書込番号:17847764

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/08/18 19:45(1年以上前)

リセットの後、
SDの所定の場所に100-0978の画像を入れて、何か1枚撮れば100-0979になると思います。

私は同じメーカーのカメラを買い替えた時、同一Noによるウッカリ上書きを防止するため、
ワザとコマNoを飛ばしていました。

書込番号:17847781

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 FUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度3

2014/08/19 00:25(1年以上前)

皆さん、有難うございました。

G4 800MHzさん

取説のP99…正直分かり易くないですね…。
メニューを新規に設定して、フォーマットしたカードを入れれば、0001からになるということですが、それでリセットした後、連番に戻してやれば良いのでしょうか?

杜甫甫さん

考えてみれば、今まで使っていたのはフォーサーズ、μフォーサーズだったので、その辺は互換性があって、起きなかったのかも知れませんね。

花とオジさん

マニュアルには書いていないやり方ですが、仰るとおりになりました。

皆さんのお陰で、問題解決しました。どうも、有難うございました。

書込番号:17848854

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

使うボディによって何故?

2014/08/16 15:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ボディ

クチコミ投稿数:3931件 FUJIFILM X-A1 ボディの満足度5
別機種
別機種
別機種
別機種

A1+18-55o シャッター押す前の写り

←A1+18-55o 露出設定通りのプレビュー

A1+35o シャッター押す前の写り

E2+18-55o シャッター押す前の写り(参考比較)

X-A1の皆さんにはいつも大変お世話になっております。

XF18-55mmF2.8-4 R LM OISをX-A1に装着してのLCD(背面液晶パネル)
表示が妙に暗く写ります。XF35mmF1.4 Rを装着し、設定値を全く
同じにして比較するとその差が良く分かります。
また、X-E2では上記のような表示にはなりません。両レンズ着けて
もLCDの見え方はほぼ同じです。

これは個体差があるのか、それともX-A1とXF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
の相性の問題なのか?

ファームアップは最新のものになってます。
A1ファームアップ
ボディ:2.10
レンズ:3.11

尚、今回は上記の件が顕著に分るようにあえて暗めのシーンを選んでいます。
お見苦しいかと思いますが何卒、ご理解お願いいたします。






書込番号:17840539

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-A1 ボディの満足度5

2014/08/16 15:57(1年以上前)

こんにちは

今手元にはA1とキットレンズだけあって、試してみること出来ませんが、帰ったら18-55や35付けてやってみます。

書込番号:17840593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2014/08/16 18:29(1年以上前)

こんばんは

簡易に試してみました。
A−1に35ミリと18−55ミリでやってみましたがAFの合焦直後にLCDに一瞬明るく表示されますがすぐに戻ります。

照明をつけた部屋でも、同被写体で照明を落とした場合でも同様、同傾向でした。

書込番号:17841034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2014/08/16 19:06(1年以上前)

確認ですが・・・
表示設定のモニター晴天モードがONになってませんか?

試してみたら似たような現象が確認できました。

書込番号:17841173

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-A1 ボディの満足度5

2014/08/16 19:21(1年以上前)

キットレンズと18-55と35mmを交互に数回ずつやってみましたが、お書きの症状の確認はできませんでした。
モニター晴天モード(Q長押し)にも変えて、さらにレンズ交換やりましたが、症状現れませんでした。
部屋を暗くしてISO3200でのテストでした。

書込番号:17841216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件 FUJIFILM X-A1 ボディの満足度5

2014/08/16 19:41(1年以上前)

里いもさん、天国の花火さん、
検証、お付き合い下さり、ありがとうございます。
モニター晴天モードはOFFになってます。

自分のX-A1の不具合の疑いが濃い感じですね。
メーカーに出した方がいいかな。

もう少し、他の方のご意見も伺いながら判断します。

書込番号:17841277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件 FUJIFILM X-A1 ボディの満足度5

2014/08/16 20:08(1年以上前)

ひとつ気付いた点があります。
XF35oと同じように18-55oも35oで同じ設定数値にしてみて下さい。
さらに35oから55oまでの見え方も確認してくれますか。

というのも広角端18oでは同じ設定値でも明るくみえるのに35o
or55oでは暗くなっていきますので。Mモードで露出計を±0に
なるようしてやっての状況です。


書込番号:17841354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2014/08/16 20:28(1年以上前)

35ミリから55ミリまで確認してみましたが上げられている症状は確認できませんでした。

Mモード
F3.6
SS1/4の固定設定で焦点距離のみの変化

それとMモード
F3.6
SSは露出が0になるよう調整しながら確認

ともです。

書込番号:17841413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/08/16 20:55(1年以上前)

>というのも広角端18oでは同じ設定値でも明るくみえるのに35o
>or55oでは暗くなっていきますので。

XF18-55mmF2.8-4 R LM OISのズーム望遠側で、開放F値が暗くなることとは関係しませんか?

書込番号:17841506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件 FUJIFILM X-A1 ボディの満足度5

2014/08/16 23:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

A1(18o)

A1(35o)

A1(55o)

E2(55o)参考比較として



天国の花火さん
再度の検証ありがとうございます。
変化がまったくないのですね。う〜ん、どうしましょ。(^^

かえるまたさん
アドバイス、ありがとうございます。
F値を合わせて再検証してみました。設定値を同じくしても
焦点距離が上がるほどやはり暗くなります。(設定値が確認できるように撮り
ました。)

比較としてE2のものを再度載せます。この違い驚きます。(^^





書込番号:17842046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/08/16 23:53(1年以上前)

毎朝納豆さんへ

>F値を合わせて再検証してみました。

XF18-55mmをX-A1に装着して、レンズの正面から自分の背景の明るさが変化する状態で(暗めの天井→明るめの照明とか)、覗いてみてください。
F値の設定に関係なく、絞り羽根が開いたり閉じたりすると思います。
この挙動は、LV表示をなるべく一定にするためのものだと思われます。
毎朝納豆さんの試された例だと、かなり暗い場面ですので、設定値に関係なく開放状態で何とか表示しようとしているので、ズーム毎の開放値に影響されているのではないでしょうか。

書込番号:17842195

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2014/08/17 00:22(1年以上前)

私のA1では16-50を装着したのと全く同じ動作をします。
毎朝納豆さんのことですからすでにやってるでしょうけど、とりあえず一度設定リセットしてみるとか・・・
くらいしか思いつかなかったです。

書込番号:17842291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件 FUJIFILM X-A1 ボディの満足度5

2014/08/17 09:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

参考比較として E2(18o)

← E2(35o)

← E2(55o)

A1(55o)



かえるまたさん
再度のアドバイス、ありがとうございます。
各焦点域での解放値での見え方の違い、これは参考になりました。
18oではF2.8の明るさ、35oではF3.6の明るさ、55oではF4.0の明るさ、
これが設定した絞り値に関係なくLCDに表示される違いになっていたのですね。
実際にレンズを覗いて絞り羽根の閉じ開きも確認でき、またひとつ勉強になりました。

mozzaさん
検証のお付き合い、ありがとうございます。
アドバイスに従いリセットしてみましたが残念ながら変化はありません
でした。

今回は皆さんいろいろとありがとうございました。
ひとつ言えるのはXF18-55mmF2.8-4 R LM OIS、装着するボディによって
LCDに表示される明暗さに違いがあることを検証してみて明らかになったこと。
比較において、その差があまりにもあるので今度、メーカーに問い合わせて
みるつもりです。

書込番号:17843013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件 FUJIFILM X-A1 ボディの満足度5

2014/08/18 20:58(1年以上前)

この件でFUJIからメール回答がありましたのでご報告致します。

メーカーからの回答
「FUJIFILM X-A1とFUJIFILM X-E2が搭載する背面液晶画面ですが、
FUJIFILM X-A1は3.0型 92万画素、FUJIFILM X-E2は3.0型 104万画素 となり
ますので、液晶画面そのものに大きな差はございません。

しかしながら、カメラが搭載するCMOSに違いがございますので、CMOSからの
映像出力および処理が異なる都合上、液晶画面の表示の色合いなどについても
差異がございます。

前述の「マニュアル時モニター露出反映」設定をOFFにすれば、FUJIFILM X-E2
とFUJIFILM X-A1の液晶表示機能は同一となりますが、上記のCMOSの違いがある
都合上、完全な一致とはならないことがございますことをご了承のほどお願い
いたします。」

上記二段目の内容で異なるという言葉の表現がやや曖昧でこちらとしては「E2に比べて
A1の方がやや暗めに写ることになります。」と検証及び認識した答えが聞ければほぼ納得
できたのですがね。まあとにかくA1とE2のセンサーの違いからくる写り方が違うと言うこと
だけでもメーカーが認めていることがハッキリしたので今回はそれで良しとしておきます。

今回の件でお付き合いして下さった方々改めて御礼申し上げます。
また、この質問スレがこれからフジ機を購入される方々への参考になれば幸いです。

グッドアンサーはXF18-55mmF2.8-4 R LM OISの各焦点域での明暗さについて説明
して下さったかえるまたさんに。
残念ながら質問タイトルの答えについてのグッドアンサーは付けられませんでしたので
御諒承願います。





書込番号:17848019

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ129

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を検討しています

2014/08/04 01:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:8件

現在F31fdを使用しています。
主な撮影対象は子供です。他は旅行など。
7年半ほど前に購入し、今なお現役で気に入っていますが、不満もあります。
子供が二人、二人とも女の子で一人は幼稚園の年中、もう一人は来年に年少です。
去年、長女の初めての運動会ではF31fdはズームが3倍のため、少し離れたところでは十分撮影できませんでした。
またスポーツモードにしてもシャッターが遅く間に合わず、撮りたい瞬間に撮りたい写真が撮れませんでした。
他にEverioGZ-HD300も所有しており、こちらの機種は20倍ズームで動画撮影中でも静止画が撮影できます。
F31fdで撮影できない望遠を補完したかったのですが、L判でも満足できないような静止画しか取れませんでした。

そういうわけでリベンジに新しいカメラの購入を検討しています。
初めは望遠コンデジやカシオのコンデジを検討しましたが、屋内はいまいちとのこと。
そこで価格comで評判のFZ200も検討しましたが、F31fdよりセンサーサイズが小さいのが気になります。
また知人のパナやカシオのコンデジで撮影した写真を頂いたことがありますが、肌の色や質感がどうもFUJIのものと比べて好きになれません。
どうせ購入するならF31fdよりも綺麗な写真が撮れる機種が欲しいと考えています。
あとF31fdでも子供の背景をぼかした写真は撮れるは撮れるのですが、やっぱりぼかしにくいので、どうせならもっと背景をぼかした写真も撮りたいです。
またF31fdはポケットに入るし、驚異的な電池のもちから、新しいカメラを購入した後も使い続ける予定なので、新しいカメラは少しくらい大きくても良いと考えていますが、持ち運びに不便な大きさや重さではあまり使わなくなる可能性大です。
家電店でいろいろ触りましたが、カタログスペックで本体500gを超える一眼レフは持ち出したいとは思えませんでした。
X7くらいなら、持ち出せるかな…?

予算は安ければ安いほど助かりますが、メモリーカードなど全部込みで無理をして6,7万円くらいです。
F31fdを愛用しているので、同じFUJIのX-A1が気になります。
あとE-PL5もお値打ちになっているので候補にしています。
X-A1よりは動くものに対して強そうなイメージはあるのですが、肌の色や質感が気になります。

ここからが一番質問したいところなんですが、X-A1は動くものに対して強くないということなんですが、このような写真は撮れるものでしょうか?
http://fotopus.com/kids_special/athletic_meet/step1a.html
練習次第でこのレベルの写真が撮影できたらいいと思っています。
あとブランコや滑り台、縄跳びをしているところなんか撮りたいです。
うちの子はどちらかというと大人しいほうなので、あまり激しくは動きません。
F31fdの液晶で去年の晴天の運動会では特に困りませんでしたので、あまりファインダーの必要性は感じていません。

素直にX7にすれば撮影しやすいのかなと思いますが、やはり荷物はコンパクトであってほしいのと予算を考えて、できればX-A1がいいなと思っています。
素人がちょっと勉強や練習したりした程度でX-A1で求める写真が撮れないのでしたら、あきらめて別の機種を検討します。

整理すると
1.予算  付属品込みで6,7万円くらい。(安ければ安いほうがよい)
2.望遠  最低でも35mm換算で300mmは欲しい。
3.撮影  予測可能な動きをする子供を綺麗に撮りたい。
4.肌色  綺麗。
5.携帯性 ポケットに入らなくてもいいけど、あまり重たいもの、大きいものは避けたい。

すいません、長くなりました…(汗)
それではよろしくお願いします。

書込番号:17799936

ナイスクチコミ!3


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/08/04 06:08(1年以上前)

CANON EOS Kiss X7 ダブルレンズキットまたはEOS Kiss X7i ダブルズームキットが
良いと思います。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000595685_K0000568708
一番の違いはバリアングル液晶を必要かという事です。
バリアングルならローポジションや、ハイポジションから撮れるのがメリットです。

フジに関しては肌の色が奇麗だと思いますが、レンズ自体が単焦点がメインなので非常に奇麗ですが
この先の事を考慮するならX7iだと良いと思います。

書込番号:17800137

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/08/04 06:53(1年以上前)

当機種

>予測可能な動きをする子供

この一言がなければ、オススメできませんが、予測可能なら、この機種でも十分かと。
とりわけ高感度は驚く程の耐性。ズームもかなり広角、標準、望遠、超望遠、高倍率ズームと
揃っています。当機種のダブルズームの超望遠のAFは慣れが必要ですが、わかってくれば無問題かと?
16−50、18−55はAFも結構早いので、動きが予測可能な子供ならOKです。

※更に動きの速いものなら、ニコンの一インチあたりも良いかも?肌の色合いは好きになれませんし、色合いはイマイチですが。予算を限定しておられますが、動きものを考慮に入れれば像面位相差画素を搭載するX-E2以後の機種を選ばれたほうがいいです。私は風景とポートレート、鉄撮りメインですので当機種でも問題ありません。

書込番号:17800200

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/08/04 07:08(1年以上前)

携帯性や出てくる写真の出来栄えなら躊躇なく
X-A1をお勧めします。

ただ、条件のことを考えるとEOS Kiss X7 の方が
無難かな。

X-A1のAFはコントラストAFなのでフォーカススピード自体は
早いのですが場面によっては迷ったり全く合わないこともあります。
これは望遠レンズを使っても同様です。



書込番号:17800218

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/04 07:45(1年以上前)


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/08/04 11:55(1年以上前)

X-A1はWレンズ欲しさに購入して売却したのでほとんど使っていませんが(笑)
X-E1とキヤノン機(7D)使用しています。

スレ主さんの希望にそってX7とX-A1見ていくと
1.予算 どちらも予算内ですね X-A1はキャッシュバックあり。
2.望遠 55-250と50-230でどちらもクリア。
3.撮影 基本的には撮り手次第の部分ですが、キカイとしてはX7の方が向いています
4.肌色 主観ですが、フジが好みならキヤノンはそれほど違和感ないと思います
5.携帯性 後述
という感じです。

オートフォーカス含めた撮影レスポンスは、普段の暮らしやちょっとした出先での
撮影ならば、ミラーレス機でもさほど不自由は感じません。
実際、私も運動会などイベント以外ではレフ機まったく使わなくなりました

ですが運動会など「走っているところを追いかけて撮る」ならフジ機はNGです。
撮って撮れない事はないですが、とても大変ですし歩留まりが悪いです。

スレ主さんの相談見る限り、こういうケースでの不満が強いようなので、やはり
ここはX7の方がいいんじゃないかなあ、と思います。

ご心配の携行性ですが、小さいX-A1も、ズームレンズを付けると出っ張るので
収納性は意外に悪く、手持ちのバッグのスキ間にしまうなどは中々難しいです。

また望遠レンズも大きさ変わらないですから、それらも持ち歩く場合は
結局カメラバッグ必要になるし、そうなったらトータルの携行性は同じになります。
たとえパンケーキレンズを付けてもコンデジのように「ポケットに」とはいかないので
ボディの大きさだけで携行性判断すると、のちのち不自由するかもしれません。
持ち歩きのスタイルや組み合わせるレンズも勘案された方がよいかと思います。

最後に購入後の話
X7買ってからキヤノンの掲示板に「○○がうまく撮れない」「次は何が」と書き込むと
中級機やフルサイズへステップアップとかLレンズとか誘惑多くて大変ですが
X-A1はじめフジ機の掲示板はそういうのほとんどないですね(笑)

書込番号:17800788

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 今日のおじさん、なに食べました 

2014/08/04 13:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1枚目

2枚目

3枚目

タッチシャッターで1枚撮り

> CSダディ さん
 はじめまして。私も一眼カメラ経験1年弱の初心者で、3歳&0歳の子供を撮っています。使用カメラは、オリンパスE-PM2(E-PL5と画質同等)です。

 X-A1については分かりませんので、対抗馬E-PL5について。

 リンク先のABでは「追尾AF」が紹介されていますが、残念なお知らせです。E-PL5では、追尾AFは、走っている子供に対して有効とは思えないのです。
 添付は、実際に走ってくる子供(3歳)に対して、追尾AFで撮影した例です。残念なことに、ピンボケ写真の量産になってしまいました。(作例はE-PM2ですが、同時期発売で画質同等のE-PL5も同様だと思います。)

 最近のミラーレスは、連写でなく1枚だけ写真を撮る場合については、一眼レフを超えるほどオートフォーカス(AF)が高速になりました。しかし、動く被写体(特に前後に動く被写体)へのピント追従は、まだ一眼レフに及ばないようです(機種によるかもしれません)。

 では、どうやって撮るか、ですが、いくつか考えられます。
@置きピン。リンク先のCの方法です。ピント追従を信じない方法です。
Aタッチシャッター。1枚撮影の高速AFを信じて、画面タッチで1枚だけ撮ります(作例添付)。

 いずれにせよ、E-PL5を使った場合でも、リンク先で紹介されているほど簡単ではない、とお考えください。私は、まだ運動会で撮影したことはないのですが、たぶん、満足に撮れないだろうと思っています。(X7ならば簡単なのか、というと、ネット情報を見る限り、やはり簡単ではなさそうです…。)

以上、参考になりましたら。

書込番号:17800999

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2014/08/04 15:45(1年以上前)

コンパクトで予算内だとニコンのJ3の
10倍ズームキットはいかがでしょうか?
ハイブリッドAFなのでAF速いですし1本のレンズで
35mm相当の27mmから270mmまで対応できます。

大きめの鞄にぎりぎり厚さ56.5mmで高さ87mmで幅が116.2mmで
入るかと言う事で正方形CMOSですが、F31fdとサイズの1/1.7インチ
のセンサー積んだStylus1があります。こちらはコンデジですが
35mm相当で28mmから300mmまで対応です。ハイエンドコンデジで
300mmまで対応タイプでは薄い方です。

ただ、サイズとか大きくても良いのであれば
動いているお子様ですとX7良い思いますね。

http://kakaku.com/item/J0000005213/

http://www.nikon-image.com/products/acil/lineup/j3/

http://kakaku.com/item/K0000589967/


http://olympus-imaging.jp/product/compact/1/


http://cameras.olympus.com/ja-jp/stylus


http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c140616a/index.html

書込番号:17801255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2014/08/04 15:47(1年以上前)

F31fdとサイズの1/1.7インチ→、F31fdと同サイズの1/1.7インチ

書込番号:17801260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/08/04 18:18(1年以上前)

続けてすみません。
X-A1の板なので自分も使ってるX-A1をお勧めしたいのですが
動き回る子供達を撮るならファインダー搭載機種の方が撮り易い
かと思います。X-A1はファインダーが非搭載なので・・・・。

書込番号:17801575

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件

2014/08/04 22:39(1年以上前)

予算的に難しい内容だと思います。
三脚・雲台も必要でしょうし。
ある程度 画質なり携行性なり操作性なり
妥協が必要じゃないでしょうか?

どこが妥協できるか、主さんしかわかりませんし
何か選んでみないと皆さんが言ってるアドバイスを理解できないのではないでしょうか。

私の場合ニコンD80・AF50/1.4・TOKINA28-70/2.8・AF80-200/2.8から買い換えて
X-A1のwズームの良いところは
高感度画質、JPEG画質、携行性、MF時液晶に距離計が出るところ、フォーカスピーキングです。

悪い、というか残念なのは
電子ビューファインダーが遅くなる時があること、です。

AFについては正確性にまだ満足できません。

以上から 私の場合ですと X-A1はスナップ撮影には良いと思います。

どうせ妥協するなら 運動会ぐらいならFZ200とかの ネオ一眼でも 十分いいんじゃないでしょうか。



機材が少ないのも便利でいいと思いいます。 

書込番号:17802531

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2014/08/05 00:16(1年以上前)

皆様、たくさんの情報提供ありがとうございます。
いろいろ参考にさせていただきますね。

補足です。
カメラ自体もできれば10年くらい使いたいと考えています。
5年保障はつけますし、保障期間後に壊れたら仕方ない面もありますが、「満足できない」「新たな物欲が」なんて理由で買い替え(買い増し)を提案すれば、きっと嫁の許しは出ないでしょう…。
今回は去年の運動会を理由に訴えていますが、まだずいぶん渋ってます…。
ですので、小学校入学後も視野に入れた後悔しない機種選びを目指しています。
F31fdも7年半ですが、まだまだ使用するつもりでいますし、ガラケ−も6年使っていますが、壊れて交換不可能になるまで使い続ける予定です!

>t0201さん
子供が小さいので、子供目線や抱っこして撮影できるバリアングルには惹かれています。
でもX7iは予算オーバー…。
X5なら予算内なのですが、ちょっと古いのが気になります。

>フォトアートさん
遊園地の作例ありがとうございます!
とても綺麗に撮れていますね。
予測できない動きのときは綺麗に撮影できなくても仕方ないと考えています。
X-A1でも行けそうという意見は心強いです。
X-E2以後の機種は予算的に手が届きません…。

>毎朝納豆さん
自分でもX-A1に惹かれるのですが、X7のほうが無難かなということで悩んでます…。
AFが迷うとそれだけシャッターチャンスを逃しそうですね…。
ファインダーはあればたぶんいいと思いますが、コンデジでいう3倍なら必要性を感じなかったのですが、10倍だとやっぱりあったほうがいいのでしょうか?
よく晴天時は液晶が見えないから撮影できないという書き込みを見かけます。
F31fdでは晴天時も多少見づらいと感じることはありましたが、撮影に困るほどではなかったです。
最近のカメラとの違いは液晶の面積だと思うのですが、最近のカメラは撮影に困るほど見づらくなるものなのでしょうか?

>じじかめさん
お勧めありがとうございます。
NEX-6Yは確か近所ではもう売っていません。
NEX-5TYは販売してたと思います。
この中だとE-PL6がいいと思うのですが、E-PL5との違いを考えてやっぱりE-PL5でいいのかなと思います。
やはりお値打ちですし。

>オミナリオさん
キヤノンでもキャッシュバックが始まりますね!
本当は日常と運動会とわけてカメラが購入できたら言うことなしと思います。
でもそれは無理なので、やっぱり1台に絞らないと。
やっぱり運動会は厳しいんですね…。
持ち運びについてもアドバイスありがとうございます。
上でも書いたように10年使いたいと考えているので、ステップアップしたいと考えてしまうのでは困ってしまいます(笑)

>マツジョンLGさん
作例ありがとうございます!
ただミラーラスは向かってくる被写体の撮影には向いてないという話は目にしたことがあります。
向かってこない動きはどうなのでしょう?
タッチシャッターは上手に撮れていますね。
リンク先はさらに古いE-PL2の時代のものみたいなので、E-PL5なら多少練習すれば、このような写真が撮れるかなと思っていたんですが、そういうわけでもないんですね。
置きピンは去年の運動会のときもやっていたのですが、前半は失敗ばかりでしたが、慣れてきた後半の種目では多少マシに撮れるようになってきました。

>グリーンビーンズさん
どうせミラーレスを買うなら、マイクロフォーサーズ以上のセンサーサイズがいいと思っていたので、候補には入れていませんでした。
うちの娘はあまり激しく動くほうではないというのもあって、動体に強いニコイチより、センサーサイズが大きいほうがいいと考えたわけです。
でもせっかくお勧めいただいたので、こちらも候補に入れてみようと思います。
持ち運びに便利そうなStylus1も検討したのですが、約5万円なら一眼買えるなぁ、と思って候補から外しました。3万円台で買えるなら、たぶん深く悩まず購入したかもです。

>さくぱぱぱさん
予算的に厳しいのは承知しています。
予算は増やせないので、この予算でできないことは妥協するしかないと思っています。
画質についてはプロの方が撮るような写真が撮れるとは思ってはいませんが、F31fdで自分が撮影した写真よりも綺麗な写真が撮りたいと思っています。
運動会もすべて完璧に撮りたいと考えてるわけではありません。
望遠やシャッターのタイムラグに対する不満が解消されれば、たぶんもう少し満足できると思います。
FZ200だったら運動会など望遠や動く被写体を撮影するときにF31fdより上手に撮れるとは思うのですが、日常のスナップは満足できるのかなと思っています。
FZ200の作例は鳥や鉄道、花などは多いのですが、人物が少ないのであまり参考になりません…。
ただあまり肌色が好みではなかったです。


改めて自己分析すると、このスレはもともとX-A1の動体撮影が自分にとって妥協できるかどうか知りたくて立てさせていただいたのだと思います。つまり「PENで運動会を撮影しよう」がX-A1で可能か否か。
それができなければ次点候補のE-PL5では実のところ、「PENで運動会を撮影しよう」が可能かどうか。
もし可能だとして、E-PL5の肌の質感や色に満足できるかどうか。
どちらも無理なら、レンズを含めるとかさばるし、それなりに重いし、予算ぎりぎりなのであまり気は進まないのですが、X7を検討するか、別の機種にするか。
ということです。
引き続き、アドバイスをいただけると嬉しいです。

書込番号:17802910

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 今日のおじさん、なに食べました 

2014/08/05 01:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

構図+ピントを一瞬で決められるのがタッチシャッターの利点。

タッチシャッターのおかげで、ピントを外しません。

真ん中以外でも瞬時にピントを合わせられて、とても便利です。

いきなり走り出した!でも慌てない、タッチシャッターで大丈夫。

> CSダディ さん
 返信ありがとうございます!
 質問の主題からちょっとずれてしまいますが、参考まで追加コメント致します。
 
 E-PL5の動体追従がイマイチと言いましたが、子供撮りでのお勧めポイントもあります。それが「タッチシャッター」です。
 子供撮りって、構図とピントを同時に合わせなければいけないのですが、初心者だと難しいですよね。動いている子供を相手に、「半押し」して構図を変えて撮影を一瞬でやるなんて、私には無理です。その点、E-PL5のタッチシャッターなら、画面タッチしたところに瞬時にピントが合い、撮影完了します。私のような初心者には、まさに夢の機能でした。
 運動会を撮る場合や、望遠レンズ(換算90mm超)を使った場合については、経験がないので分かりませんが、日常生活で使う限り、ほとんど失敗なく撮れます。子供が動いていても、全然大丈夫です。ちょっと小さい子供(3歳)ですが、タッチシャッターでの作例添付しておきますね。(カメラはE-PL5と画質同等のE-PM2、レンズは45mmF1.8(2.5万円)を使っています。) 以下にも作例あります、お時間がありましたら。
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1049.html

 それから、Kiss X7ですと一眼レフなので、ファインダーが前提の撮影スタイルとなります、念のため。もちろん液晶画面での撮影も可能ですが、ミラーが跳ね上がって位相差AFセンサーが使えなくなるため、AFスピードが極端に遅くなります。このため、動いている子供を撮るときはファインダーオンリーとお考えください。コンパクトカメラ同様の液晶画面での撮影を望むのでしたら、ミラーレスが良いですよ!

 最後に。長く使いたいとのことですので、やはりご自身が納得して、気に入った機種がイチバンと思います。見た目、持った感じ、メーカーの好き嫌いなどは、とても重要だと思います。十分熟考されたうえで、最良の一台をお選びください。楽しいフォトライフを!

書込番号:17803036

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 今日のおじさん、なに食べました 

2014/08/05 01:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

デフォルト。ややドギツめ。

標準設定の一つを選択。

子供の髪の色を基準に微調整。これで撮っています。

> CSダディ さん
 ごめんなさい、連投です。

 「肌色の好み」ですが、たいていの一眼カメラの場合、ある程度の範囲で自分で調整できます。E-PM2(E-PL5と画質同等)について、調整例を添付しておきますね。一回調整してしまえば、以降は同じ色味で撮影できます。
 ただ、やはりカメラによって調整範囲が制限されるようなので、好き・嫌いは出てしまうかもしれませんね。ご参考になりましたら。

書込番号:17803056

ナイスクチコミ!6


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件

2014/08/05 11:19(1年以上前)

こんにちは!

>スポーツモードにしてもシャッターが遅く間に合わず、撮りたい瞬間に撮りたい写真が撮れませんでした。

これはシャッタスピードが足りず被写体ブレが生じたのではなく、AFが間に合わないということですよね。
その場合は、皆さんも仰られているようにX-A1でも厳しいのではないでしょうか?
本体を500g以内に抑えたいとのことですので、X7は小型軽量で良さそうですよね!
ただ、連写速度やバッファの量、AF点がエントリー機のため微妙なので、実際に試写してみて、連写速度や連続連写枚数に不満が無ければこちらを購入されるのが、一番ご満足できるかと思います。

ミラーレスでAFが速い機種だとニコワンかα6000でしょうか...。
(E-M1はAFは速いですが追従となると微妙な場合もありました。)
α6000は被写体にも依りますが、人物ではX7よりAFは速くて正確だと感じました。
(ミラーレス特有の顔認識AFでの追従AFが画面のほぼ何処でも効くというのがかなり便利かと。)
ただ、やや予算オーバーなのと、本体が華奢なので10年持つかと訊かれると微妙な気が(汗)

X7や他のどの機種でも10年も使う前にグリップなどがボロボロになってきたり、シャッターが壊れたり(エントリー機は特にシャッターの耐久性がイマイチだったりします。)するので、修理することになり、結局は新品を買っても価格的に差が無かったりします...。

長く使用するならケチらずにCanonなら70D以上の機種などを選びたいところです。
後々どうしても不満などが出てくるので逆に高くついてしまうことが考えられます。

ただ、どうしても予算の関係があるようなので、中途半端なものを購入されるよりは妥協されてFZ200などのネオ一眼でもいいような気がいたします。
すみません(_ _)


【まとめ】
一眼での写真撮影に慣れた方でしたら、置きピンの使用やMF使用でX-A1での動体撮影を妥協できるが、AF任せの場合は妥協といえるかどうかさえ怪しいです。
(歩留まりはかなり低いかと。ただ、正面に走ってくるような場面ではなく、横に走っているような場面でしたらいくらか簡単だと思います。)

PENの場合はAF-Sで一枚ずつ撮影される場合は妥協できると思います。
肌の質感や色を気にされているようですので、E-PL5はお安いこともあり、ライトルームなどの現像ソフトをご購入され、ご自分で色などの調整をされるとどの機種でも満足のできる仕上がりになると思います。
さらに高感度ノイズなどもかなり綺麗に消すことが可能です。
現像は結構簡単ですのでオススメです!

X7は連写やAFの性能に満足ができればベストかと。

書込番号:17803797

ナイスクチコミ!3


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/08/05 15:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

100m徒競走連写1

連写2

連写3

連写4

こんにちは

運動会で50-230mmにて連写で撮影した写真をアップします。
たしかに動きものは弱いとは思いますが、撮れて撮れないことはないです。
工夫と練習で撮れるかと思いますよ。私は他人の子供で練習して撮りました。
運動会は50-230mm付けっぱなしで良いかと思います。広角側はF31で良いかと思います。
X-A1は高感度が抜群に良いのでオールマイティーにお子さんを撮影できると思いますよ。

小学校の場合

書込番号:17804352

Goodアンサーナイスクチコミ!5


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/08/05 15:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連写1

連写2

連写3

連写4

続いて
保育所の運動会で

書込番号:17804358

ナイスクチコミ!5


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/08/05 15:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO3200

ISO6400

ISO1600

ISO6400

つぎは室内高感度撮影の場合です。

F31の色合いが気に入っているのであれば間違いなくFUJI機をおすすめします。
ホワイトバランス微調整もできますので必ず好みの色に簡単に合わせられると思いますよ。

運動会の写真もこの写真もすべてダブルズームキットレンズにて撮影してます。

書込番号:17804388

ナイスクチコミ!5


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/08/05 15:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あとは旅行やイベントなどなんでもこなせると思います。
わたしは横着者なので基本三脚は使いませんのですべて手持ち撮影です。
ISOオート6400で撮影してます。

CSダディさん
参考にしていただけると幸いです。

書込番号:17804427

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:219件

2014/08/05 21:43(1年以上前)

CSダディさん

KiyoKen2さんも書き込みなさってるので、書き込みさせて頂きます。私は現在小学校6年生と2年生の子供がおります。
当初はカシオ、リコーのカメラを使っていましたがFujiのカメラに変えて以降、Fuji以外はつまみ食いで評判のコンデジを買う程度になっています。

CSダディさんのご要望は、運動会、今後10年間、ボケ、予算、がキーポイントですよね。
以上を考慮するとFujiのネオ一眼をおすすめします。
運動会ですが、徒競走で直線のみは低学年でおしまいです。その後は学年リレーやらで300でもかなりきつくなります。
今後10年間、といった視点でもネオ一眼は恐らく最も汎用性が高いと思います。ボケもそういったモードがあります。予算も範囲内です。
また、暗所に弱い、という点ですが、F31fdよりはずっとましですし、ストロボを使用してもFujiのカメラは優秀です。

他スレにも記述させて頂いていますが、この10年間、子供の写真をどれだけ綺麗に撮影できるか、との視点から、私の現在のラインナップは、
日中、S5Pro
室内、X10、X-A1(X10は妻用)
運動会 XS1
以上全てFujiです。
X-A1とXS1の中古で予算範囲で収まれば、それが一番いいと思います。

書込番号:17805414

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2014/08/06 00:32(1年以上前)

こんばんは。
いろいろアドバイスありがとうございます。

>マツジョンLGさん
作例ありがとうございます!
スマホ持ってないのであまりタッチシャッターにはピンとこないんですが、慣れてしまえば使いやすそうですね。
E-PL5でもある程度色合いを変更にできるんですね。
参考にします。
簡単にですが、ブログ拝見させていただきました。
七五三の写真とか結構好みです。
うちも今年、七五三ありますので、それもあって新しいカメラが欲しいというのもあります。
単焦点あると写真の幅が広がりますね。
ただ予算が少ない身の上としましては、X-A1のキットレンズは優秀という話を目にしているので、とりあえずX-A1なら単焦点レンズに手を出さなくてもよさそうなのもX-A1に惹かれる理由のひとつです。

>06012737yさん
>これはシャッタスピードが足りず被写体ブレが生じたのではなく、AFが間に合わないということですよね。
だと思います。
やっぱり厳しいという意見が多いですね…。
α6000、価格コムの特集で運動会との相性のよさが載っていますね。
この特集のような写真が撮れたらいいとは思いますが、α6000の性能だけでなくカメラマンの腕も優秀そうです。
もう少し安かったら、候補にしたいところなんですけどね。
ライトルームの情報提供ありがとうございます。
なるほど、そのようなソフトがあるんですね。

>KiyoKen2さん
作例ありがとうございます!
実際にX-A1で撮影した運動会の写真が見られて嬉しいです。
とても参考になりました。
いろいろ工夫や練習が必要でも、KiyoKen2さんのような写真が撮れるのでしたら心強く思います。
X-A1に対する気持ちが少し強くなりました。

>Camera Camping Clubさん
去年の運動会への敗北感から少し運動会に対してムキになってる部分もありますが、実は同じくらいというかそれ以上に日常風景も大事だと思います。
たぶん運動会のみに重点を置いていたら、すでにX-A1は候補から外れていると思います。
ネオ一眼で日常での満足が得られる確信がいまだ持てないでいます…。
複数台の購入が可能なら、Camera Camping Clubさんのような構成が理想です。
…が、うちの嫁は「えー、カメラ買うの〜?今使ってるのまだ壊れてないのに。」なんてちょっと嫌そうに言います(汗)
そんなことを言われてるので、たとえ予算内でも2台は無理なのです。
「こんな写真撮れるなら買ってよかったね」なんて台詞を嫁に言わせるような写真が撮るのが、隠れた目標の一つです。

書込番号:17806093

ナイスクチコミ!4


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-A1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-A1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-A1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-A1 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-A1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月23日

FUJIFILM X-A1 ボディをお気に入り製品に追加する <180

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング