FUJIFILM X-A1 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:280g FUJIFILM X-A1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-A1 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-A1 ボディとFUJIFILM X-A2 ボディを比較する

FUJIFILM X-A2 ボディ
FUJIFILM X-A2 ボディFUJIFILM X-A2 ボディFUJIFILM X-A2 ボディ

FUJIFILM X-A2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-A1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-A1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-A1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-A1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-A1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-A1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-A1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-A1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-A1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-A1 ボディのオークション

FUJIFILM X-A1 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年11月23日

  • FUJIFILM X-A1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-A1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-A1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-A1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-A1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-A1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-A1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-A1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-A1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-A1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全259スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-A1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-A1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-A1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信18

お気に入りに追加

標準

テキトーですが高感度画質比較

2014/05/20 12:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:1414件 PHOTOHITO 
機種不明
機種不明
機種不明

Df vs X-A1(ISO12800)

E-M1 vs X-A1(ISO12800)

Df(ISO25600) vs X-A1(ISO12800)

適当です(笑)
私が普段使う設定で、普段使うレンズで、同じ条件で撮ってみたという感じですので、あまり厳密な
テストではありません。雰囲気というかポテンシャルでも感じて頂けたらと思います。

共通設定ですが、

被写体までの距離 : 約1m

画角       : ライカ判換算約70mm(見た目で画角を調整しています)

露出設定     : マニュアル露出でそれぞれ f5.6、SS1/15、ISO12800に固定

撮影方法     : 三脚使用でセルフタイマー撮影、ピントはライブビューMFにて

画質設定     : カメラ内JPEGですが、それぞれノイズリダクションは最弱設定
           Df・・・・ピクチャースタイルSD
           X-A1・・・アスティア(ハイライト・シャドウ・シャープ各-1)
           E-M1・・・Natural(シャープ-2)


レンズ      : Df・・・・Ai35-70/3.5s
           X-A1・・・XC16-50/3.5-5.6
           E-M1・・・MZD12-40/2.8

本来はすべてデフォルト設定で確認するのが正しいと思いますが、私の好みで実際に撮影する状況での
比較をしてみたいと思いました。

このような近距離撮影は高感度画質確認という目的には適切でないと思いますが、本日あいにく雨模様
ですので、それを利用して(?)窓からの外光のみで撮影してみました。設定の通りかなり暗い状況です。

Lrで等倍表示を並べ、スクリーンショットした画像です。

書込番号:17536004

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1414件 PHOTOHITO 

2014/05/20 12:20(1年以上前)

機材比較にして機材比較にあらずで(笑)レンズ構成がメチャクチャです^^;
Dfは30年前のMFズームレンズで(最近修理業者整備済み)、E-M1は上級の大口径ズームレンズ、そして
X-A1は廉価キットズーム、しかも描写力に不利なテレ端付近開放という。。。ですがこのレンズとても
良く写るんじゃないですかね?

設定はマニュアルで固定してますが、特にDfとX-A1では実効感度に違いがあるようです。
2/3段ほどX-A1のアンダーに写っています。E-M1も同様の傾向ですが、オリンパス機は先代のE-M5でも
実効感度が低いというデータがDxOでは指摘されていました。実感としても程度の差はあれ感じた部分です。
レンズそのもののT値の違いも影響しているかも知れませんが、実際にどう写るかという観点で見て頂ければ
幸いです。

上記画像3枚目はDfのISO25600とX-A1のISO12800を並べたものですが、ほぼ同等、若干X-A1の方が良好かな
という感想です。いずれにしてもISO12800がこの(FUJI X最廉価にして唯一のベイヤーカラーフィルタ機)
モデルでも私的には十分使い物になることが感動的ですらあります。
ただ、この感度をRAWで記録できないのがつくづく残念だとも思いますが。

結果的にはセンサーサイズなりの序列かなあとも思いますが、いずれにしてもX-A1のJPEGは高感度のみ
ならず大変良好な素晴らしい出来ではないかと感じています。付属のダブルズームでも十分納得、満足
出来るほどの良いレンズであるようにも思います。

これで今の価格+キャッシュバックは大変お得ではないですかね。
ただ、今回比較の2機種とは操作性やレスポンス、細かいところの使い勝手などはところによって大きく
劣る部分もありますが、価格やグレードを考慮すると当然かと思います。
しかし画質そのものには遅れを取る部分は無いのではないかと。

X-Transセンサー機でなくともこれだけの描写を見せるというのは、正直驚かされました。



書込番号:17536034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/05/20 12:48(1年以上前)

X-A1の高感度が素晴らしい!
ノイズが粒状になっているせいか、そんなにうるさく感じませんね。

自分からすればISO10000超えは別世界を見るような感じですね。
いまだに古い機材を使っているせいか、高感度化使えるボディが
羨ましい!
相変わらず暗いところでの撮影が多いので高感度が
どんどん良くなっていくのはうれしい事ですね。

書込番号:17536134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1414件 PHOTOHITO 

2014/05/20 12:58(1年以上前)

○hotmanさん

どうもどうも^^

いや、私も驚きましたよ(笑)
私も高感度は頻繁に使うというか、大抵の機材選択にはまずそこを重視しますので。しかしこの機種に
関してはコンデジ的な用途でFUJI画質を期待したので、まあそこそこ写ってくれれば良いかなと言う
程度でした。

が、蓋を開けてみるとRAWと遜色ないというか設定次第ではRAWでも出し得ない描写が得られそうな印象で、
高感度もここまで実用的なら大変立派なもんだと思います。

ダブルズームキットが今や買い方次第で実質4万円切りますからねぇ^^;

書込番号:17536167

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/20 20:09(1年以上前)

こんばんわ、ねんねけさん

超おひさですね。
X-A1の高感度なかなかよろしいようでこちらもタイミングよくこの
ボディを手に入れる予定になってます。
キットレンズの描写の良さも再認識させてもらいましたがまずは
XF18-55mmF2.8-4 R LM OISを使ってみようと画策中でござんす。(^^

売れ筋ランキングはたいしたことないけど、この頃のフジ機は
眼を見張るものがありますねぇ。

書込番号:17537297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件 PHOTOHITO 

2014/05/20 22:16(1年以上前)

○毎朝納豆さん

ホントにご無沙汰しておりました^^;
陰ながらご活躍は拝見しておりました、たまに(笑)

18-55の方がもちろん描写力が高いレンズのはずですが、解像力がウリでないX-A1の場合は16-50で
ちょうど良い組み合わせかも知れません、コストバランス的にも。

私の縁側の方でチラッと雑談がてら広角端の描写を確認したものを載せたりしてますが、隅の描写も
なかなか捨てたものではないようです。こういうキットレンズであからさまに手抜きされると萎えますが(笑)
どうやらFUJIはそうではないようですね。

これを入り口に上級ボディ・高級レンズに向かわないよう、自分を抑えたいと思います(笑)

書込番号:17537937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/20 23:35(1年以上前)

ねんねけさん
超超お久しぶりです!!

素晴しい比較画像ありがとうございます!
やっぱX-A1買ってよかった〜〜(^^


ではでは

書込番号:17538436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件 PHOTOHITO 

2014/05/21 00:36(1年以上前)

○にほんねこさん

にほんねこさんがX-A1購入されてたの、見てましたよ(笑)
ボチボチやりますんでまたよろしくお願いします^^

Dfはもちろんのことですが、E-M1も4/3センサー機としては高感度に強いカメラです。
それらと比べてどの程度の立ち位置になるのか興味がありました。

個人的には解像・色・ノイズリダクションのバランスが大変に優れているという気がします。
今回の確認には関係ありませんが、特徴的な機能の一つであるダイナミックレンジ拡大、特に
オートでの効果がこれまたとても有効で面白いですね。輝度差の大きい晴天屋外などでは、
JPEG設定のハイライト補正などと併用すると非常に効果的だと思います。

書込番号:17538695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/21 06:17(1年以上前)

ねんねけさん ありがとうございます。


この手の検証はさんざんやってきましたので、ほぼ、同意見ですし、
個人的主観が入りやすい、比較検証になりがちな、テストですが実に主観の入っていない検証で大いに参考になります。

ところでニコンのフルサイズDfとはこりゃまた、横綱級(笑)の機種を持ってこられるあたりは実に面白いと思いました。
また、さらに、OM-Dの方は高感度は強いとはいえ、こちらは強力な手振れ補正や防塵防滴が売りなのでOM-Dに分が
悪いのですが、しかしX-A1は評価は高いとはいえキットレンズ、OM-Dの方はハイグレードレンズ、お値段4倍ぐらいのとの
比較で、こちらも横綱級(笑)を相手に比較検証するところが実に面白いと思いました。

仮に、X-A1の方も合わしてXF35oあたりを使われますと、そりゃ良いレンズ使ってますからという風になっちゃうんです
がXCレンズの凄さをも強調されて、何とも興味深い検証だと思います。

実効感度に関してですが、明るさは確かにそうなのですが、ダイナミックレンジも考慮に入れる必要がるようです。
つまり、フジ機は感度と共に諧調も変化しています。(特に感度100よりも400〜1600の方が諧調が豊かです。細かなディ
テールも表現してくれます。これは高感度になればなるほど、他機種とは顕著な差が出ます。特に12800では極端な差。)

>この感度をRAWで記録できないのがつくづく残念

画質的に6400を超えますと、常用できる画質とは思いにくいので、個人的にはこれ以上のRawでの感度は不要と考えます。
もっともJEPGではOKなので、撮って出しが極めて優秀なフジ機には不要という考えがあるのかもしれません。
個人的には12800などで撮ろうとは全く思いませんし、他機種であれば、6400でも様々な情報が失われ使い物にならないの
が現状としてあるわけです。とは言え、実際のところ、感度に弱い機種でも実用に関しては問題ないわけで、夜間撮影の
多い人以外はもはやオーバースペックの領域ではあります。

書込番号:17539048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件 PHOTOHITO 

2014/05/21 08:30(1年以上前)

○フォトアートさん

おはようございます。
そもそも今回のキャンペーンを機にX-A1に興味を持ち(FUJI機をそのうち使ってみたいとは思って
おりましたが)、実際に購入に至ったのはフォトアートさんや南米猫又さんを始めとする皆様の
作例ややり取りを拝見したことが強力な後押しとなりました。ありがとうございます。

本来製品グレードもキャラクターも全く違う機材との比較は、比較レビューサイト的検証を希望
される向きには不都合であるかも知れないことは重々承知の上です。

そうなんですが、冒頭でお断りしましたように、私の使用環境での実際上の描写がどうであるか
という点を確認したく、またそれが予想よりも面白い結果でしたので、どなたかの参考にでも
なればと考えました。

私は最近の機材選定においてはほとんど一点、「ライブ・舞台撮影にどの程度使えるか」です。

これは単純な高感度画質ではなく、本質的には低照度下でのAF精度・速度、ブレのコントロール、
シャッター音や見た目が可能な限り目立たないことなど、ある意味では画質以上に重視する要素が
あります。

フォトアートさんが仰るように、ほとんど一般的ではない条件なんですが、今回FUJIがいかほどの
ポテンシャルを持つのか想像するために、また、もしかして気軽にISO12800が個人的実用範囲に
なるのなら儲けものだなあという発想でした(笑)

実際にはたとえばE-M1ではISO12800、DfでISO25600あたりを使用することは常です。

AFやその他の性能も関係しますので、X-A1が現場で使用できるかどうかは近日中に試したいと思って
おりますが、少なくとも画質上は十分期待に応えてくれるのではないかと想像しています。
操作・仕様上はいろいろ苦労しそうですが、それでもX-A1で試してみたいと思わせるものがあります。

バラバラの機材ですがそれぞれに得意な性能がありまして、上手く組み合わせると表現の幅が出ます。
機材本願なのですが(笑)、しかし併用する場合、出来るだけ露出やWB、各色の表現は近い方が助かります。
私の場合は色合わせは雑ですが、さすがに各社まちまちのJPEGを並べることは難しいです^^;
ですので複数台使用する場合はRAW必須です。しかしこれも、あまり一般的なことではないでしょうね。
同一メーカーなり同一モデルを複数用意した方が良いのは分かっていますが、そこは遊びですね(爆)

また、FUJIの最大の特徴はそのJPEGにあると思いますので(従ってセンサーそのものの違いは致命的な
違いとは思いません)、「いかほどのものか」というお試し的感覚でしたので、いきなりX-T1などという
よりも、"お買い得な"本機に飛びついたということです(笑)
いずれにしても、"画質:コスト"パフォーマンスは極めて高い製品ではないかと思います。



書込番号:17539321

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/21 16:06(1年以上前)

私自身がこのX-A1に強く感じるのは動体に対応する能力ではなく、その画質の良さです。

 画質が良いと言いましても、人それぞれ好みがあるわけですから、必ずしもすべての人が良いと感じるわけではないでしょう。
 しかし、暗所での高感度ではそのメリハリや失われがちなディテールを再現できる機種は全フジ機の中でも凌駕していると感じています。また、その美しさは目を見張ります。おそらくですが、動体に対応できる機種を探しつつも、動体撮影にはもっとも向いていない、この機種を買ってしまう人は、その画質に惹かれてしまうからではないでしょうか。
 しかし実際には、使いこなす前から、短期間で結論をだしてしまう人さえいます。基本、高級機でさえも、つい一昔では開放値の低い、明るいレンズで歩止まりの悪い中から、選ぶのが普通でした。(私もそうしてきました。)
ところが、この機種は高級レンズ不要で一昔と同程度の写真が撮れるように感じます。(むしろ高感度は遥に上)
 昨今の、スポーツカメラには及ぶことはないにせよ、暗所性能は目を見張るものがあります。私個人はこのカメラを
1つの道具として考えていますし、この機種に万能性を求めるのはいかがなものかなという感もあり、ましてや、万能性を
もとめ、挙句の果てには辛辣なレビューを残していくことだけは残忍に思うのです。
 動画を重視する人が動画の苦手なこの機種を選び残念評価を、また動体撮影を重んじる人がこの機種を買い残念評価を
投じること自体、矛盾を強く感じます。動体撮影の得意な機種にも万能性はないのです。

書込番号:17540451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/21 20:09(1年以上前)

当機種

ねんねけさん
コメントありがとうございます!
久しぶりにお話しできて喜んでおります(^^

>ボチボチやりますんでまたよろしくお願いします^^
こちらころよろしくお願いしま〜す!

仰るとおりJPEGでもよい写真が撮れるので便利ですね
むむ!納豆さんも購入予定ですか〜(^^;



ではでは

書込番号:17541202

ナイスクチコミ!2


so-macさん
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:13件 Your Shot 

2014/05/21 23:16(1年以上前)

ねんねけさん、こんにちは^^
知らないウチにフジ機に手をだしてたんですね^^;
オラは、価格コムは本来の目的の?価格比較/検証以外には気紛れでめったに見ないサイトになってしまったので^^;

フジの高感度は映像エンジンによるトコロが大きく基本jpegが吉、のように感じてます^^;
カメラの機械的動作はX-T1でもようやく普通に?使えるスタートラインに立てたのねレベルと言えば言い過ぎかな...^^;
細かい点はさておき、X-A1でも相応の画は得られるように思います^^;

オラはレンズ、廉価ズームの16-50と50-230で遊んでますが悪くないです^^
プラマウントなので耐久性は不安ですけど^^;

書込番号:17542075

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1414件 PHOTOHITO 

2014/05/22 09:32(1年以上前)

PCが突然死しまして、作例も上げられませんし
雑なレスになりますが申し訳ありませんorz


>フォトアートさん

適材適所がありますし、廉価製品に万能性を
求めるのは酷というより無理難題、いちゃもん
に近いかも知れませんね^_^;
本気は画質のみを評価したとしても、価格から
すれば十二分な価値がある、と捉えてもあながち
過言ではないと私は感じます。

書込番号:17543130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件 PHOTOHITO 

2014/05/22 09:39(1年以上前)

>にほんねこさん

再びどうも^o^
トップクラスのJPEG画質がコンデジに近い価格や
感覚で手に入れられるポテンシャルがありますから、
不自由な部分があってもそれほど気にならない
感じです。そのうちなれちゃうと不満が出て来て
”次を”なんてψ(`∇´)ψ

書込番号:17543153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件 PHOTOHITO 

2014/05/22 09:55(1年以上前)

>so-macさん

フジ機の話題ですから、必ず見てくれると^_^

いきなり上級機で、もしかして画質以外の部品で
ガッカリしちゃうとアレだったのでキャッシュ
バックを言い訳にしてみましたが(爆)

仰るようなものではないかと想像していました^_^;
これからの展開に期待したいですね。
キットのダブルズーム、写りについては私も
満足してます。

変わらずご活躍のようで良かったです。また
機会がありましたらよろしくお願いします^_^(^-^)/

書込番号:17543197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件 PHOTOHITO 

2014/05/22 10:16(1年以上前)

それから、昨夜さっそくライブでお試しして
みました。

こちらにUPするためのカットを撮り忘れまして
肖像権等ありまして今のところ画像をお示し
出来ませんがorz

とりあえずその環境ではISO3200-12800あたりを
感度オートで行ったり来たりしますので、A1の、
というか現行フジ機の”ISO6400縛り”が私には
もどかしいですが~_~;

しかし画質そのものはISO12800でも大変に
良い印象で、充分なクオリティです。
このようなケースで性能や機能的制限があるのは
本機の性格や製品グレード上、当たり前だと
考えますので、ほぼ納得できる”不便さ”です^_^;

例のごとくDf・E-M1と併用してみましたが、
画質はやはり両者の間にあり、それぞれ描写が
かなり違いますので合わせるのは大変ですが^_^;
概ね予想通り、画質に関しては予想をやや上回る
印象かな。いずれにしても、製品的には少し
”無茶振り”の感がある私の要求に良く応えて
くれたのではないかと感じました。

とりあえずご報告がてら^_^;

書込番号:17543252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/22 16:56(1年以上前)

別機種

リアルな肌の質感はフジ機の特徴−かなりの暗い場所です。

ねんねけさん

パソコン、逝っちゃいましたか。
私のもだいぶ重くなってきましたし、半年師ぐらいから買い替えを考えているのですが
なかなか腰が重く・・・

それはそうと、ライブ撮影、思いの外上手くいったようで安心しました。
実は私も計画していまして、派手に動き回る被写体を捉えて、D3あたりと比較しようと
考えています。だいぶ、X-A1の癖に慣れつつあり、歩止まりには自信があります。

今まで、昔、花火のバルブ撮影できないコンデジでの撮影をのぞいて、惨敗したことはなく、動き物を根性
で撮ってきた経験もあり、X-A1の失敗しにくい動き物の撮り方を研究した結果を示したいと思っています。

ただ、個人的な感情や、一時的な思い込みでの発表は、愛用者を当惑させるだけであり、荒し行為に
値するようなことは避けたいと思います。

しかし、それ以前に動き物を基本撮らないポートレートと風景&鉄撮りがメインの私がこうまで動き物に
関して考察する機会があるとは間違っても思いませんでした。(笑)

言うまでもなくフジ機はその描写に拘りを持つ人が愛用するものですし、派手に動くものなど、どうでもよかった
のが本音です。

書込番号:17544245

ナイスクチコミ!3


so-macさん
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:13件 Your Shot 

2014/05/24 09:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ねんさん、ども^^;
これはX-A1のスレやから価格コム的に他機種画像は歓迎しないんでしょうが
同系機種での高感度画を^^;

画の良し悪しは別として
1枚目はISO6400/jpeg+微調整
あんまりいじくるとアラがでますが若干の手心?を加える程度の調整なら問題ないレベルかな^^
手持ち撮影

2枚目
ISO1600/jpeg
そこそこのSSが確保されてるので無駄に感度は上げてません^^;
手持ち

3枚目
ISO800/jpeg補正
ISO800でもオラには十分高感度です^^;
暗い望遠ズーム50-230mmですが、感度を上げればSSは稼げますし日中ならISO800程度まであげれば十分かな^^;

4枚目....おまけ^^;
ISO100/jpeg補正/1:1フォーマット
フジのXマウントは明るい単焦点があるのだから低感度でもDRを確保した仕様にして欲しい....
低感度ではDRが犠牲/生かせないのは不満が残ります--

書込番号:17550359

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信15

お気に入りに追加

標準

「絞り」について勉強中

2014/05/18 17:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 レンズキット

当機種

まだまだですが、たまにプロの方にカメラの使い方を教えてもらってます。

書込番号:17530006

ナイスクチコミ!2


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/05/18 18:25(1年以上前)

ISO感度0?

さすがプロの指導・・・

書込番号:17530138

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2014/05/18 18:54(1年以上前)

プロでも、色々ですからね。
風景専門・物撮り専門・建物専門・鉄道専門・動物専門・スポーツ専門・ポートレート専門…。
プロも、ピンきりですから。

書込番号:17530247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/05/18 19:04(1年以上前)

次はホタルですね。

書込番号:17530283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 FUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度5

2014/05/18 19:40(1年以上前)

arenbeさん
感度0はきっと、オートになってたのかもしれません・・・?
ここは僕が記入していないので、きっと写真のデータから吸いだしたのかな?
カメラで撮ってwi-fiで携帯に送って、パソコンにメールで送って、とややこしいことしたので、わかんなくなっちゃいました(笑)

MiEVさん
ですね?主に、人と風景と料理が多いみたいです。

最近はα純正さん
蛍、がんばります。よきアドバイスあればよろしくお願いします。

書込番号:17530419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/05/18 20:05(1年以上前)

蛍撮影のデータはネット上に山ほどあるので、ググれば簡単に手に入ります。
注意点は、カメラの光る箇所にテープ等を貼って、蛍さん達を刺激しないようにすることですね。
そうしないと、LEDの点滅やモニターの明かりに蛍さんが吸い寄せられてしまうのよ。

書込番号:17530524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/05/18 20:55(1年以上前)

ここの書き込みではプロに厳しいようです。

書込番号:17530723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2014/05/18 22:09(1年以上前)

こんばんは

余計なことかもしれませんが、撮影日が・・・。
加工日にしても・・・ですし。

書込番号:17531102

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/05/18 22:11(1年以上前)

このように 撮るには一工夫いりますが、右側はもっとしっかりピントを合わせたほうがよいかもです。

書込番号:17531112

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/05/19 05:34(1年以上前)

>余計なことかもしれませんが、撮影日が・・・。

多分ですが、AMとPMが逆になってるからでは?

私もデジタル機器の初期設定でよくやらかしますし(笑)

書込番号:17531903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度4

2014/05/19 09:06(1年以上前)

ルーキースナイパーさん、写真教室ですか? 頑張って下さい。

大場佳那子さん
>>そうしないと、LEDの点滅やモニターの明かりに蛍さんが吸い寄せられてしまうのよ。

なになに? 吸い寄せられるというのは寄ってくるってこと? 
でもでも、X−A1ってファインダー無いから蛍撮るの厳しいんじゃない?

書込番号:17532239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/19 09:07(1年以上前)

画質や技術はともかく、優しくて素敵な写真だと思ったよ

価格コムは、口だけはプロより達者なアマがたくさんいるけど
「作品」を批評してはもらえないよ。

「画像」や「技術」の評論(論争?)は大好きだけどね。

書込番号:17532243

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件 FUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度5

2014/05/19 10:41(1年以上前)

たくさんの書き込みありがとうございます。
初めて投稿して、こんなに反響があるのはびっくりでした(笑)

いくつかお伝えいたします。
私は決してプロではございません・・・色々アドバイス頂けると幸いです。
名前の通ルーキーです。

あと日付の件ですが、恐らく設定していないからだと思います。
買ったその日に知り合いのカメラマンに使い方を教えてもらいながら撮影をしたので、1月1日とまるで初期状態丸出しなんだと思います(笑)

これから気が向いたときに写真アップし皆様のご意見を頂こうかと・・・
よろしくお願いします。

書込番号:17532452

ナイスクチコミ!6


BuBuMarcoさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/20 18:52(1年以上前)

ルーキースナイパーさん

こんばんは。
良かったら、「フジカラーで写そう」の方に画像投稿してみませんか?
お待ちしています。

書込番号:17537030

ナイスクチコミ!4


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2014/05/21 08:54(1年以上前)

ルーキースナイパー さん ♪

おはようございます^o^

X-A1ご購入おめでとうございます♪

レヴューも拝見致しました^o^
絞りについて勉強中ということですが、わたしも最近やっとそこらを理解してきました^o^
絞りや露出補正とか、一つ一つ表現が変化して楽しいですよね♪
わかります^o^

BuBuMarco さん もカキコされてますが「フジカラーで写そう」でお待ちしてますよ^o^
プロさんはいらっしゃらないと思いますが、X-A1での作例がたくさんあって見るのも勉強になるし、参加するのもとてもためになります^o^

でわ♪

書込番号:17539380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件 FUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度5

2014/05/22 11:08(1年以上前)

お誘いありがとうございます!
ぜひ、伺わせてもらいます!

書込番号:17543371

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

レリーズについて

2014/05/18 17:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:36件

この機種を購入しようか検討中ですが、レリーズは使用可能ですか?また可能な場合、市販のネジ式レリーズは使えますか?宜しくお願いします。

書込番号:17529820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件

2014/05/18 17:23(1年以上前)

ここにある

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_a1/accessories/

リモートレリーズ RR-90を使いましょう。

書込番号:17529893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/05/18 18:10(1年以上前)

こんにちは♪

>市販のネジ式レリーズは使えますか?
残念ながら・・・レリーズボタンのところにねじ込むやつは使えません。
上位機種のE-1、E-2、Pro1なら使用可能です。

専用のケーブルレリーズは、okiomaさんのアドバイスの通りです♪

書込番号:17530086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/18 20:13(1年以上前)

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_a1/product_views/

こちらから上部をみると、シャッターにネジ穴は無いようです。
リモートレリーズ(RR-90)を使うようになっています。

http://fujifilmmall.jp/shop/g/g16394611/

書込番号:17530557

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/18 21:55(1年以上前)

タイマーで対応出来ないなら、レリーズを購入するしか無いですね。
花火大会もそとそろあるので。気が早い?

書込番号:17531017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/05/19 09:15(1年以上前)

RR-90って高いですよね。
他社用はケンコーから互換品が1200円くらいで安く出てるのに
X-A1/M1用はなぜか出てないのです。

と思ったら、X-M1のスレに互換品情報がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009310/SortID=17018058/

書込番号:17532262

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件

2014/05/20 11:40(1年以上前)

Canon RS60-E3互換のが使えますよ
自分は知り合いからRS60-E3をいただいたので
それを利用していますが問題ありません
ケンコーやエツミの互換品なら1200円くらいであると思いますよ

書込番号:17535956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2014/05/20 18:01(1年以上前)

スマホでできます。

書込番号:17536868

ナイスクチコミ!1


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2014/05/20 18:03(1年以上前)

すいません。間違えました。
フジではX-E2以降に発売されたのからできるようでした。
失礼しました。

書込番号:17536872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2014/05/20 19:48(1年以上前)

この機種の発売日はいつだったのでしょう(・_・?)ハテ

Canon RS60-E3互換のなら欲しいかな、捜しましたけどどうも違うかも。

あまり詳しくないので、教えていただけると嬉しいな。

んだば〜

書込番号:17537208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2014/05/24 09:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。Canon RS60-E3互換のが使えるとのことですが、接続端子が違うような気がするんですが?もしよかったら写真アップ願います。宜しくお願いします。

書込番号:17550401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BD-Rさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/28 15:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

X-A1 microUSBと同じ?

X-E1 半分刺し

JJC MT-636とETSUMI電子リモートスイッチIIとケーブル

同じくmicroUSBのα6000はRR-90互換品では使用不可でした。

SAITAMA SEIBE 119さん

私はX-A1にJJC 赤外線リモコン搭載マルチタイマーコントローラーや、エツミの電子リモートスイッチIIと下記のケーブルで使ってますよ。
エツミとJJCのコントローラーとケーブルは他の方々のレポートのように、今のところSONYのマルチ端子機以外は問題なく使えてます。

・JJC 赤外線リモコン搭載 マルチタイマーコントローラー(JJC MT-636)
http://www.amazon.co.jp/STOK-MT-636s-%E8%B5%A4%E5%A4%96%E7%B7%9A%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E6%90%AD%E8%BC%89-%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%EF%BC%88JJC-MT-636%EF%BC%89%E3%80%90%E5%88%A5%E5%A3%B2%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%81%A7%E5%90%84%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%80%91/dp/B00HW79TC4/ref=sr_1_13?ie=UTF8&qid=1401255114&sr=8-13&keywords=%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%80%80%E3%83%AC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
 同等品? ETSUMI 撮影用品 マルチショットタイマーリモートスイッチ
http://www.amazon.co.jp/ETSUMI-%E6%92%AE%E5%BD%B1%E7%94%A8%E5%93%81-%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81-E-9508-E-6462/dp/B00BFQRHKY/ref=sr_1_14?ie=UTF8&qid=1401256094&sr=8-14&keywords=%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83%9F%E3%80%80%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%80%80%E3%83%AC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA

・ETSUMI 撮影用品 電子リモートスイッチII
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90Amazon-co-jp%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%91ETSUMI-%E6%92%AE%E5%BD%B1%E7%94%A8%E5%93%81-%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81II-Nikon%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C-ETM-83530/dp/B00IJ0NX34/ref=sr_1_10?ie=UTF8&qid=1401255565&sr=8-10&keywords=%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83%9F%E3%80%80%E3%83%AC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA

X-A1にJJC リモートコントローラー用ケーブル(JJC Cable R for FUJIFILM F3)
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E7%94%A8-%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%EF%BC%88JJC-Cable-FUJIFILM/dp/B00HW3K08A/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1401254819&sr=8-3&keywords=X-A1+JJC
このケーブルはX-T1/X-M1/X-E2/ X-A1/ XQ1に使えます。

X-E1にはCanon RS60-E3互換品と同じ端子の JJC リモートコントローラー用ケーブル
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E7%94%A8-%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%EF%BC%88JJC-Cable-%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%EF%BC%89/dp/B00HW26B16/ref=pd_cp_ph_2
を使用、このケーブルはX-T1とX-E2にも使えます。

書込番号:17566306

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 ボディカラーはどれにしましたか?

2014/05/16 08:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:74件

カタログ見てブラウンは一番しっくりしましたが、販売店で実機をみたら革の模様、液晶周りのシルバーの質感がどうしても好きになれず悩んでいるところです。
皆さんさんはどのカラーを選んだでしょうか?使っていての感想をお聞かせください!

書込番号:17520357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2014/05/16 10:21(1年以上前)

店舗で見比べしてブラウンを注文しました。
M1やE2と比べ色合いが明るめで少し残念ではありましたが、好みもあるので^_^

書込番号:17520601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2014/05/16 10:25(1年以上前)

別機種

ワタシハこの色で

六甲日和さん はじめまして

自分は↑の色にして、M1をあとで買ったのですが多少色違いでした。

黒が良いかと思います。

他の富士機をみてそう思います。  です

書込番号:17520613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/16 19:18(1年以上前)

普通にシルバーです〜(^^
とりあえず・・・


書込番号:17521993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/05/16 20:05(1年以上前)

別機種

私もブラウンを買いそうになりましたが、モックを手に持ってみたら背面の液晶周りが「チョット」なので、無難なシルバーにしてしまいました。
今でもブラウンの前姿を見ると、後ろ髪を引かれます(^_^;)

書込番号:17522160

ナイスクチコミ!2


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5 旅と写真 

2014/05/16 21:57(1年以上前)

別機種

無難なのはシルバー
精悍なのはブラック!?

似たものが複数あれば、
ブラウンもお洒落で良い。。

書込番号:17522645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/05/16 23:43(1年以上前)

機種不明

黒ボディ(海外モデル)

南米猫又さんがお持ちの黒ボディが欲しかったのですが国内販売がないので
かえるまたさんと同じシルバーを買いました。

A1のシルバーで撮ってると「テカテカ光ったカメラですねぇ」とニコ爺さん達に
冷やかされますが慣れっこになりました。要するに慣れの問題です。

書込番号:17523152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/05/17 00:03(1年以上前)

機種不明

X-A1 貼り革キット

X−A1/M1貼り革キットなるものがあるのを思い出しました。
http://aki-asahi.com/store/html/XM-1/Leather/XM1_LeatherKit.html

書込番号:17523230

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/05/17 00:52(1年以上前)

横レス失礼します<(_ _)>

モンスターケーブルさん
>A1のシルバーで撮ってると「テカテカ光ったカメラですねぇ」とニコ爺さん達に
>冷やかされますが慣れっこになりました。要するに慣れの問題です。

そんなときは、そのニコ爺に教えてあげましょう。
「Nikonにも、FujiのX100を参考にしたDfがあるでしょ(^_^)v」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20131213_626315.html

モンスターケーブルさんのリンク先の「キャメル(牛本革)」と「チェリーウッド(天然木)」が気になります。
良い情報ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:17523378

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2014/05/17 20:39(1年以上前)

機種不明

こんばんわ♪

わたしはブラックのカメラが好きですが、モンスターケーブル さんが書かれた様に海外モデルにしか無いようなので諦めて(^◇^;)

しかしレッドいいです♪
レッドしか無い!と思い込みを強くして、ひたすらひたすらレッドが値下がりするのを待ちました^o^

今ではとてもお気に入りです♪

書込番号:17526409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2014/06/09 10:33(1年以上前)

mhfgさん

レッドいいですねえ
僕は発表時からレッドに一目惚れしてたのですが、Amazon特価に負けてホワイトに浮気してしまいました
でもレッドにまだ心残りが…
基本的に赤いカメラ好きなんですよねえ

ストラップはどこのやつですか?
差し支えなければ教えてください

書込番号:17607960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ923

返信200

お気に入りに追加

標準

フジカラーで写そう 5

2014/05/16 07:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

フジカラーで写そう5のスレ立てをします。

フジカラーで写そうの元祖スレ主様こと進め電気少年さんから引き続きついに5まできました。
どうぞどなたでも楽しく自由に参加してくださればと思います。日常のありふれた写真を楽しく貼りましょう。
コメントだけでも構いません。写真を撮りたくなるような応援コメントなら大歓迎です。批判的なコメントや皮肉など参
加者が不快になるコメントはご遠慮ください。他のユーザー様を誹謗中傷したり、煽ったりするような内容は書き込まな
いでください。

今回もどんな写真でも大いに歓迎したいと思いますのでよろしくお願いいたします。(他機種は比較の場合OKです。)
当期種に関連するものはレンズも含みます。


書込番号:17520247

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/16 09:23(1年以上前)

当機種



都市伝説

書込番号:17520480

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/16 09:27(1年以上前)

当機種



チラッ

書込番号:17520491

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/16 11:22(1年以上前)

別機種

フジカラーで写そう

おめでとうございます。

比較画像で〜す。

書込番号:17520764

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1013件

2014/05/16 12:50(1年以上前)

エー、昼休みにご挨拶している内に、フジカラーで写そう5始まっちゃたんですね。

フォトアートさん、おめでとうございます。
大変でしょうが、よろしくお願いします。

書込番号:17521003

ナイスクチコミ!6


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2014/05/16 17:05(1年以上前)

機種不明

1/320 f3.5 補正+1/3 ISO200 PROVIA

祝\(^o^)/わっしょい♪

開店開店〜フジカラーで写そう 5 ♪

みなさんこんにちわ♪

開店のお祝いに、、ストックが無いなんて(≧∇≦)
でもなんとか1枚ぺたです♪

どうぞ"みなさん"よろしくお願いします!
ほんとに"みなさん"にあらためてよろしくお願いしますです^o^


どじり虫 さん ♪

>それはお互いがお互いを励まし合う応援メッセージです。
そこにスキルの上下関係は存在しません。

もうヤバいですw
素晴らしいメッセージを頂き感動です^o^
深く心に刻みました!

>110才越えは難しくなったかな
w
110才だとシャッター押した瞬間w
ゆびがポキいきそう(^◇^;)


また週末にお写真をキープしてきます!
またです^o^

書込番号:17521606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/16 21:29(1年以上前)

当機種
当機種

知り合いにこんなものをいただき

これを透かすと・・・誰かわかりますか?

フォトアートさん

フジカラーで写そう 5
おめでとうございます。ずっと末永く続けてください。
わたくし長年FUJIの写真投稿スレに参加したいと思ってました。F30のころから見てるだけでした。(+_+)
X-A1だけでなくXシリーズの投稿スレがあるといいですね。
いろんな機種のサンプル見れると楽しい感じがします。

南米猫又さん

ちょっと気になったのがモデルさんの目つきと衣服についてるゴミですかね・・・笑

Shaughnessyさん

根性ありますねー女性にカメラ向けるのは。

mhfgさん

指がポキッだけで済めばいいですけど、へたをすると命の危険が!!

どじり虫さん

今後ともよろしくお願いします。

みなさんもよろしくお願いします!!

書込番号:17522518

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/05/16 21:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フォトアートさん、皆さん、こんばんは。
スレ立てお疲れさまです。

今日の撮れたて4枚、3枚目はパートカラー(ブルー)です。

書込番号:17522583

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/16 22:14(1年以上前)

当機種

フォトアートさん

「フジカラーで写そう 5」
お引越しおめでとうございます!
今スレもよろしくお願いします(^^

どじり虫さん
スレ主代行お疲れさまでした(^^

X-A1ユーザーの皆さん
よろしくお願いします!


EF50U、WBオート、記憶色2

では、また!

書込番号:17522726

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1013件

2014/05/16 22:56(1年以上前)

当機種

皆さん、フォトアートさん今晩は!

皆さんは、こんな経験はないでしょうか。
写真を撮った当日、帰って見てみると愚作の山。
又、こんなつまらない物を撮ってしまった!
と思って一晩寝て翌日の晩の改めて見ると、あら不思議、まともな写真に様変わりしているではありませんか。
きっと僕が寝ている間に、妖精たちがセッセ、セッセと修復してくれているのです。
だけど今は、妖精たちが家出しているようです。

>南米猫又さん

スゴイ!
2枚の写真だけで笑いを取ってしまうとは。

>Shaughnessyさん

エー、ここはどこですか。
やたら女性達のスタイルが良い様な。

>mhfgさん

笑わずに、感動してくれたんですね。
素直に嬉しいですね。
本当に写真のセンスをお持ちだと思っています。

>KiyoKen2さん

こちらこそ、よろしくお願いします。
クイズに答えるには年が行き過ぎて。
吉永小百合なら分かるんだけどなあ。

>モンスターケーブルさん

すごいです。
感動もんですよ。

>にほんねこさん

ありがとうございます。
良い経験をさせていただきました。

書込番号:17522947

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/17 00:15(1年以上前)

皆さん こんばんは!

嬉しいですねぇ。ほんと嬉しいです。

 このスレッドは地味に無理なく継続していければと思います。ところでこのX−A1はフジとしてはエントリーモデルとしてフジの高画質を味わいたいものの高価な上位モデルには幾分か気が引ける人や、サブ的な位置づけとして入手された方も少なくないでしょう。カメラに多くのお金をかけたくない人も、気楽に写真が楽しみたい人にはもってこいの機種だと思います。

この機種を最初に入手した理由は、安価であり、二本の性能の高いレンズが付いていることに目を付けたのが初めです。
そして、海外での高評価。あちらの方はどちらとかというと、大人の事情はあまり考えずに率直な評価を下す傾向があり
メーカーに気を使う傾向にはありません。実際使って見て、それを実感している今日この頃です。

 不思議なことにエントリーモデルながらも、この掲示板で画像アップしてくださる方々はみごとにこの機種を使いこなしておられて、各自すばらしい作品群との出会いを楽しめているのは大きな特権です。キャノンやニコンのフラッグシップ機のスレではなく、フジのエントリーモデルでこのようなことが生じているのは何ともすごいことではないでしょうか。

 ただ、勘違いしてはならないのは、カメラに万能機はないということです。フラッグシップにはAFや機能に関して素晴らしいものがあるとしても、携帯性がないようにこの機種にすべてを求めることはできないでしょう。それで是非、皆さん、この機種を楽しみながら使いこなしましょう。実際使いこなしている多くの投稿者の画像はそれを物語っています。

 このスレッドは他の機種のように次々と立ち上げることはせず、200返信あるまで最後まで継続します。それはこの魅力
的な画質を楽しんでいる私たちの写真を見る人たちは、いろいろな疑問がわき、新スレッドも立ち上がるでしょう。それ
を遮るようにどんどん上に立ち上げるのは控えたいと思います。それで引き続き地味にこのスレッドをX−A1クラブで
はありませんが、各自写真撮影を鼓舞していきたいと思っています。昔は画像掲示板などどうでもよく人様に写真を
見せることの意義など、微塵も感じませんでした。しかし、どじり虫さんも言っておられるようにその意義は大きいので
す。

 ところで、私は南米猫又さんのこの言葉に大きく共鳴します。

「今の住居には縁側がありません。 縁側で見る庭のかわりに、洗濯ひもの吊り写真。
室内にひもを渡して、洗濯ばさみでぶらぶら写真を下げてあるのはいいですね!
一つの壁にたくさんの写真が雑然と貼ってあるのもいいですね。

 いろんな人のそういう部屋を訪ね歩くことができればと思います。
ジャンル不問、出来栄え不問、いつも気になったり、なんとなく想い出す写真、
あなたの部屋に洗濯ばさみで掛けておくような写真があったら、
ここにも勝手に吊るしていっていただければ嬉しいです。 」

 この精神をこのスレッドに反映できればと思います。特にビギナーの方には大いに参加して
いただければと思います。


 実は現在帰宅中ですが、まだ、大仕事の途中であり明後日までかかります。
ということで画像はありませんが、コメントだけで失礼いたします。

 フジカラーで写そう4でのラストのどじり虫さんのお言葉、ありがとうございました。

書込番号:17523276

ナイスクチコミ!10


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2014/05/17 14:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

1/2700 f6 補正 -1/3 ISO800 DR400 WB A Velvia

1/1200 f6.7 補正 -1 1/3 ISO800 DR400 WB A Velvia

1/400 f10 補正 -1/3 ISO200 DR200 WB A Adv

こんにちわん!

できたてホヤホヤ♪

>あなたの部屋に洗濯ばさみで掛けておくような写真があったら、 ここにも勝手に吊るしていっていただければ嬉しいです。

ほんとに そうですね^o^
素晴らしいです♪
か〜るい気持ちでぺタりんこ♪

きっとホワイトキット?やCBキャンペーンで?ポチポチっとされた方もたくさんいっらっしゃるでしょう^o^

ほんとに軽い気持ちで張れる素晴らしいスレですよ♪

みなさんのご参加をお待ちしております♪

ーーーーーー※ようこそさんチックに♪

フォトアート さん ♪

いつもいつもお疲れ様です♪
ほんとに感謝致します^o^

で、、フォトアート さん アイコンですがにっこりアイコンに変えて〜(^◇^;)
いつか一回だけ?
わたしとのやり取りでにっこりアイコンでした^o^
他愛ないことですが、わたしはにっこりアイコンだと結構安心できるんです♪

おいっ!写真に関係ないんかい!とツッコミは無しで(^◇^;)

南米猫又 さん ♪

いつもグラマラスな女性を♪
しかし・・・
今回わたしは・・・

壁の額入りのお写真が気になります(^◇^;)

これ・・・お尻ですかw(≧∇≦)

Shaughnessy さん ♪

あれ!先日購入された外国のレンズ?いいですね^o^
わたしも実は欲しいです♪
Carl ZeissとLEICA・・・
憧れです♪
GX7にLEICA、X-A1にCarl Zeiss^o^
これ付けて2台持ちしてアキバヨドバシさんのカメラ売り場あたりに突入してみたいw

しかしながらw
もうお金がない(≧∇≦)

KiyoKen2 さん ♪

>指がポキッだけで済めばいいですけど、へたをすると命の危険が!!

ww
それはない(^◇^;)

モンスターケーブル さん ♪

いつも構図の切り取り方といろいろなチャレンジがすごいなぁと^o^
でもちゃんと計算されてるんですよね♪
毎回勉強になります^o^

にほんねこ さん ♪

いつも書かれてます"記憶色2"とかはシルキーなんとかですか?
わたしはPanasonic版は入ってますが、富士フィルム版と同じなんでしょうか?(^◇^;)
PanasonicさんのはPanasonic画像しかいじれないから富士フィルムさんのも入れた方が良いですね^o^

わたしもいつかオールドレンズ挑戦してみたいです♪

どじり虫 さん ♪

>妖精たちが家出しているようです。

昨日前を走る車のトランクに乗る妖精が転がり落ちるとこをみました!^o^
さては?
大丈夫です^o^
でもまた直ぐに追いかけて行きましたから今晩あたりはカメラの周りで酒盛り&ドンチャン騒ぎですよ♪

でわ♪

※カメラ設定
NR-2・Velvia・H/Tone -2・S/Tone -2・Color 0・Sharp-2
レンズ XC50-230

書込番号:17525244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/17 18:20(1年以上前)

当機種
当機種

ネギにミツバチ1

ネギにミツバチ2

フォトアートさん 皆さんこんにちわ

フジカラーで写そう5スレ おめでとうございます

ネギの花?にもミツバチが来るのですね
今朝、何気なく庭のネギを見たらミツバチが来てました
ネギの蜜てどんな味がするのでしょうか?( ・ω・)モニュ?

書込番号:17525895

ナイスクチコミ!4


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2014/05/17 20:30(1年以上前)

機種不明

1/480 f6.7 補正-1 ISO800 DR400 WB A PROVIA

みなさんこんばんわ♪

1枚ペタり^o^
もう少しアンダーにして、木洩れ陽を強調すれば良かったです(≧∇≦)
ちょうどいい感じの木洩れ陽に照らされたお花だったのに(^◇^;)
でも構図や露出を考えているうちに刻々と陽が変わり、また風がいたずらをし難しかったです。。

プニ吉君 さん ♪

葱ボウズ?であってましたか(^◇^;)
うちの畑にも植わってましたけど、まだボウズなかったです^o^
トゲトゲ部分のキラキラしてる感じが初夏の陽射しを感じて素敵ですね♪

今日実はわたしも"ハチ"を狙いました^o^
しかし50-230でクマ蜂?は見事に撃沈でした(^◇^;)
AFがワンテンポ遅れて><

あとみかんの花にブンブン来てたので狙いをつけたのですが、この蜂は意外と人の気配を感じやすい?
察知されさっさとポジションを変え、お花を変えで難しかったです(≧∇≦)

でも今日は50-230を使っていて一つ発見を^o^
先日初めてこのレンズを使い"マクロ"ボタンを押して撮影してたのを忘れて。。
このときはまったくAFが合う気配が無く・・・これ使えないじゃんて><

このレンズ?がAFが悪いんじゃなくて、構造上?仕様上?
マクロボタン押して通常撮影してはダメと知りました^o^
解除して撮影したら結構ビシビシピントが合焦するんでびっくりしました♪
これって取説に書いてあるんでしょうか(^◇^;)

またお邪魔します♪

書込番号:17526376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/17 21:05(1年以上前)

当機種

mhfgさん こんばんわ

>今日実はわたしも"ハチ"を狙いました^o^
>しかし50-230でクマ蜂?は見事に撃沈でした(^◇^;)
>AFがワンテンポ遅れて><

私も狙いましたがダメでした
置きピン・連写でしたが中々、思うような所に姿を見せませんでした

そう言われれば私も「マクロ」では全くダメでした
SR+でも「マクロ」には切り替わらなかった様な・・・

書込番号:17526525

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1013件

2014/05/17 22:05(1年以上前)

当機種

オー、手から

皆さん、今晩は!

少し休暇を頂こうかなと思っていたのですが、mhfgさんが妖精見かけたと言うので!

>フォトアートさん

洗濯バサミですか!
大昔の暗室を思い出します。
ビギナーの方が写真を吊るされて、その吊るされた写真が月日とともに成長する。
その姿を見つめて、フォトアートさんの苦労が報われる。
無償の愛です。
何か、素晴らしい展開ですね。

>mhfgさん

妖精が転がり落ちたんでしょ。
頭打ってるんじゃないですかね。
せっかくの良いお写真が、翌日には下手な修復でガタガタになってるかも。
マー、下手な写真は妖精のせいにしとけるか。
mhfgさん、素晴らしいです。
笑わせてくれますね!
お写真もですが、浮き立つような投稿文はこちらの気持ちをハッピーにさせてくれます。

>プニ吉君さん

ネギの花、初めて見ました。
いや、もしかしたら見てるかもしれません。
それとは気づかずに。

書込番号:17526844

ナイスクチコミ!5


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2014/05/17 22:21(1年以上前)

機種不明

プニ吉君 さん ♪

あらためましてこんばんわ^o^

ちょと失敗ですが(^◇^;)
わたしにはこの虫が精一杯でしたw

蜂を狙い、日陰に入ったり、また黒いんで補正をプラスに振っていて(≧∇≦)
突然出てきた虫にw
ですのでデータは無しで(^◇^;)
※この虫も意外と速い動きで50-230では厳しかったです(≧∇≦)

おやすみなさい♪

※今度はMFして絞って置きピンしてみます^o^

書込番号:17526920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/05/17 23:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

POP調

プニ吉君さん、mhfgさん こんばんは。

>今日実はわたしも"ハチ"を狙いました^o^
>しかし50-230でクマ蜂?は見事に撃沈でした(^◇^;)
>AFがワンテンポ遅れて><

蝶などの昆虫を撮る時は、1/500〜1/1200秒くらいにして連写すると良いですよ。

書込番号:17527144

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/05/17 23:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

iso6400 XC16-50

iso6400 XC16-50

iso6400 XC16-50

iso6400 XC16-50

ISO6400で撮ってきました。JPEG撮って出し無修正画像です。

設定はプロビア、シャドウ−:2、ハイライト−:2、ノイズリダクション:±0、
ダイナミックレンジ:400%、ホワイトバランス:カスタム

書込番号:17527219

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件

2014/05/17 23:33(1年以上前)

mhfgさん
いつの間にこんなに腕を上げなさった?
そして発色が独特でファンタスティック!!
私がこう言う発色センスが無いが故に
余計に羨ましくも思えてしまう、、、
次の作品が楽しみです。。。

そしてこちらに登場される皆さん
個性的な作品や独創性にとんだ作品まで
勉強になる作品ばかり
このページをめくるのが楽しいです。。。

書込番号:17527280

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/17 23:42(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

夕方で、AFは迷いぎみ

S1もそれなりに

テーブルの下でも

大きさは同じようなもの(HS10、S1、X−A1)

皆様、こんばんは。
私もポチリました。

当初STYLUS1+テレコンを狙っていましたが、皆様の作品を見て、やっぱりFUJI
の色がいいかもと思い直し、S1と一緒に買いました。
2台でもキャッシュバックがあるので、STYLUS1+テレコンと同じような価格です。

何で2台もいるの?と妻には言われましたが...

とりあえずSRAUTOで撮ってみました。

書込番号:17527328

ナイスクチコミ!5


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ37

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

X−A1かOM−Dか

2014/05/15 16:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット

皆様に質問です。
X−A1とOM−D(EM−5、EM−10)ではどちらのデザインが好みでしょうか??

書込番号:17518088

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/05/15 16:39(1年以上前)

@ OM-D EM-10です
レンズキットのコンパクトさもいい。

A OM-D EM-5なら
レンズキットが大きくても
12−50にバッテリーなしのグリップが
一番しっくり来る。

B X ーA1とXーM1は差が分からん。
ただあれにファインダーがあればと思う。

書込番号:17518118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2014/05/15 18:52(1年以上前)

OMーD。
理由。
銀塩時代のOMシリーズから写真に入ってるので。

書込番号:17518461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/05/15 19:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

X-A1 にオリの15mmF8がスッポリ入っちゃった!

X−A1と比較するならE-PL6でしょ。
Wズームキットで価格もほぼ同じ。稼動液晶も同じ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011723_J0000001564_J0000008195_J0000010872

ところで、X-A1にオリのパンケーキ15mm F8がスッポリ入っちゃった!
フランジバックは、マイクロ4/3が19.3mm、富士Xが17.7mmと、その差1.6mm
X-A1の方がセンサーが大きいので周囲がケラれるけど、一応写ったよ。
ちなみにX-A1+オリ15mmF8だと35mm換算23mm F8になるよん。

書込番号:17518530

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/05/15 19:30(1年以上前)

当機種

X-A1+オリ15mm F8 マクロモード(被写体まで約30cm)

X-A1+オリ15mmF8で写してみたら、ちょい甘かった。
フランジバックの差 1.6mmを埋めたら、クッキリと写るのかな?
誰か試した人いませんか?

書込番号:17518598

ナイスクチコミ!3


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2014/05/15 19:36(1年以上前)

こんばんわ♪

>どちらのデザインが好みでしょうか??

単純にデザインの好みをなら^o^

圧倒的にX-A1です♪
※わたしはですよ、もちろん(^o^)/

でもなんでどちらが好みですか?の質問なんでしょう(^◇^;)

SUPER★LINER さん はどちらがお好みですか^o^

書込番号:17518623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/15 20:36(1年以上前)

モンスターケーブルさん

受光素子を傷つけないように・・・気を付けてくださいね。
しかし、パンケーキ渋いなぁ。 シグマが出すXマウントにパンケーキ出してくれないかなぁ。

スレ主様 横スレ失礼。  デザインはレンズしだいでしょうか? パンケーキが似合うのはX-A1でしょうね。
特にライカのズマロンなんて素晴らしすぎて・・

書込番号:17518842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/05/15 20:43(1年以上前)

>シグマが出すXマウント

シグマが出すXマウント用レンズに訂正

書込番号:17518868

ナイスクチコミ!1


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2014/05/15 20:52(1年以上前)

X-A1の落ち着いた雰囲気がいいです。
OM系は電源スイッチが右手で操作しにくいデザインなのでストレスです。

書込番号:17518916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/05/15 21:25(1年以上前)

富士フイルムもボディキャップレンズX-MOUNT FILTER IN CAP LENS 24mm F8を
発売する鴨です。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140213_635061.html

X-A1に雰囲気がちょっと似てるカメラ
http://yanivberman.com/tag/35mm/

書込番号:17519074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/05/15 22:58(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます。
X−A1、OM−D、どっちも魅力的でいいですよね〜♪
でも両方は買えないので、どっちを買うか考えたときに答えが出なくて…(笑)

アットホームペンギンさん
X−A1にファインダーほしいですよね!!
構えたときにカッコよく見えるし〜(笑)

松永弾正さん
OM−Dはフィルムカメラみたいでいい味ありますよね〜

モンスターケーブルさん
>ところで、X-A1にオリのパンケーキ15mm F8がスッポリ入っちゃった!
こんなことってあるんですね〜(笑) カメラ屋で他のレンズも入るか挑戦してみようかな…

mhfgさん
僕はどちらかというとOM−D… いや、XA−1もイイ…
どちらも魅力的過ぎて困ってます!(◎д◎

フォトアートさん
>デザインはレンズしだいでしょうか?
確かに!! 今やっと気づきました!(ノ゚ο゚)ノ

キヤンさん
操作性も考慮しないといけませんよね〜
情報ありがとうございます♪

書込番号:17519536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2014/05/15 23:18(1年以上前)

電源スイッチですが…OMーD EーM1は背面から見て左肩上なんで右手は難しいですね。
ただ、EーM5とEーM10は背面から見て右下…グリップしたときに親指でON&OFFできますよ。

書込番号:17519607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/05/16 00:05(1年以上前)

デザイン的には圧倒的にX‐A1の方がまし

まあX‐A1も全くほめられたデザインではないけども…
・・・(;´Д`)

書込番号:17519754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/05/16 00:08(1年以上前)


だけど好みだけで言うならOM‐Dのデザイナーはいい仕事してると思う♪

書込番号:17519771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2014/05/16 00:20(1年以上前)

どちらかを買う予定なんですね^o^

じゃOLYMPUSさんじゃないかな♪

レンズの豊富さとかEVFのある無しはかなり大きいですよね^o^

鉄道のお写真なら特にかなと思います^o^
カメラの万能性・発展性とかで♪

しかしX-A1の色にも素晴らしいものがある。。
悩ましいですね♪
AF自体は富士フィルムさんのXC16-50?でしたか?使ってみて評判ほど遅いとは思わないし、むしろ速いですよ^o^
ただOLYMPUSさんの12-40とかはめっちゃ速くかなり正確ですよ♪

おやすみなさい♪

書込番号:17519805 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/05/16 00:52(1年以上前)

てか16−50はめちゃいい♪

X−E1につけてます

書込番号:17519884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/16 11:41(1年以上前)

デザインはともかく、ファインダー(EVF)で撮影したいと思っています。

書込番号:17520808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/05/16 23:01(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます!

松永弾正さん
ていねいなご教授ありがとうございます!
でもEM−1は予算的にちょっとキビシイですかね…(笑)

あふろべなと〜るさん
OM−Dのデザイナーってどなたなのですか???
16−50ってAF結構速いんですね(驚)

mhfgさん
確かに富士フィルムはレンズバリエーション少ないですよね〜
その点オリンパスは他のメーカーでも互換性あるし…
やっぱりOM−Dですかね〜 (笑)
鉄道撮るときファインダーあったほうがいいし…

じじかめさん
なるほど!!

書込番号:17522976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/05/17 02:42(1年以上前)

デザイナーが誰かは興味ないですが
うまくまとめてるなああと思いますよ♪

インダストリアルデザインとしての志的には底辺のデザインとしか思わないけども(笑)

16−50のAFは速くはないと思う…
個人的にAFの速さはあまり気にしてないので(笑)

書込番号:17523574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2014/05/17 07:54(1年以上前)

>X−A1とOM−D(EM−5、EM−10)ではどちらのデザインが好みでしょうか??

単純に外観のデザインということですと、断然、X-A1(X-M1)ですね!(^o^) 個人的にOMのデザインはホント秀逸だと思っているのですが、ことOM-Dに関しては似て非なるもの… どうしてもチープに感じてしまうのです(^_^;(特にグレイッシュなシルバー) そんな中、E-M1は中身も外観もなかなかですので懐に余裕があれば欲しいのですが、候補外でしたね。ちなみにオリで今いちばん欲しいのはE-P5です。

X-A1(X-M1)が手放しで褒められるというわけではありませんが、クラシカルを主張していたこれまでのフジ機とは別路線と言いますか、プラスチックボディにそれほどチープさは感じませんし、操作系も一般的なデジカメ寄りになりシリーズ初のチルト液晶搭載など、個人的にこれまで馴染めなかった諸々からの脱却が感じられ、手にとったときに欲しいと思った初めてのXシリーズでした(^^)(実は先日、買っちゃいました…笑)

余談ですが、個人的な要望としては、X-A1(X-M1)のサイズでX-E2寄りの上級モデルを出してほしいなと思っています。マグボディ(堅牢性強化)や外部EVFへの対応、電子水準器搭載や操作系のブラッシュアップ・カスタマイズ強化など、今後に期待している機種なんですよねぇ(^^)

書込番号:17523971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/05/20 19:26(1年以上前)

あふろべなと〜るさん とむっちんさん
コメントありがとうございます!
>外部EVFへの対応、電子水準器搭載や操作系のブラッシュアップ・カスタマイズ強化など、今後に期待している機種なんですよねぇ(^^)

ほんと、そうしてほしいですよね〜

書込番号:17537140

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-A1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-A1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-A1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-A1 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-A1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月23日

FUJIFILM X-A1 ボディをお気に入り製品に追加する <180

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング