FUJIFILM XQ1 のクチコミ掲示板

2013年11月23日 発売

FUJIFILM XQ1

ローパスレス仕様のコンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1450万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:240枚 FUJIFILM XQ1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM XQ1 の後に発売された製品FUJIFILM XQ1とFUJIFILM XQ2を比較する

FUJIFILM XQ2
FUJIFILM XQ2FUJIFILM XQ2FUJIFILM XQ2

FUJIFILM XQ2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月26日

画素数:1450万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:240枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM XQ1の価格比較
  • FUJIFILM XQ1の中古価格比較
  • FUJIFILM XQ1の買取価格
  • FUJIFILM XQ1のスペック・仕様
  • FUJIFILM XQ1の純正オプション
  • FUJIFILM XQ1のレビュー
  • FUJIFILM XQ1のクチコミ
  • FUJIFILM XQ1の画像・動画
  • FUJIFILM XQ1のピックアップリスト
  • FUJIFILM XQ1のオークション

FUJIFILM XQ1富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月23日

  • FUJIFILM XQ1の価格比較
  • FUJIFILM XQ1の中古価格比較
  • FUJIFILM XQ1の買取価格
  • FUJIFILM XQ1のスペック・仕様
  • FUJIFILM XQ1の純正オプション
  • FUJIFILM XQ1のレビュー
  • FUJIFILM XQ1のクチコミ
  • FUJIFILM XQ1の画像・動画
  • FUJIFILM XQ1のピックアップリスト
  • FUJIFILM XQ1のオークション

FUJIFILM XQ1 のクチコミ掲示板

(2399件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM XQ1」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM XQ1を新規書き込みFUJIFILM XQ1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

クチコミ投稿数:6件

カメラ初心者です。教えてください。

子供の写真撮影用に祖母にカメラをプレゼントしました。

以前持っていたデジカメのシャッタースピードがあまりに遅かったので、
今回は室内での撮影時のシャッタースピード重視でカメラをプレゼントしました。
もっぱら室内でパシャパシャ撮ってるのですが、まったくフラッシュが光りません。
説明書を読むと、左のフラッシュをいちいち手動で立てておかないといけないようで
それはそれで面倒だし、立て忘れたら真っ暗では・・・と驚いてます。←それはそんなものなのですか?

で、手動にてフラッシュの部分を立てて撮影しても、やっぱり光りません。
室内、結構暗いんです・・・。
設定ミスかと思い、確認したらフラッシュはオートになってました。
お洋服の中で撮影したらフラッシュが光りました。

フラッシュなしで取れた写真は、カメラの液晶で見た限りでは、昭和ロマンみたいな感じの写真になってます。
なんとなく子供のスナップとして残しておくにはもう少し明るさがあってもいい気がします。
早く現像して、実際の撮れ具合見た方がいいよ!って言ってるのですがまだ現像はした事がありません。

おばぁちゃんが使うカメラなのでオートフォーカスで使わせたいので、いちいち強制発光はしたくありません。

このカメラの仕様で、オートフォーカス時、暗いものは暗いまま撮れるという事なのでしょうか?
普通のスナップ写真としての仕上がりを期待するのは無理なのでしょうか?

ご教授くださいT_T

書込番号:17696185

ナイスクチコミ!1


返信する
opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/04 12:03(1年以上前)

強制発光しかないように思います。

書込番号:17696254

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/07/04 12:07(1年以上前)

こんにちは

フラッシュを常時使わないとすれば、必要なときだけ手動で立ち上げるようになってるかと思います。

暗めの液晶に写った原因は2つ考えられます、一つは液晶表示の設定が暗くなっている、もう一つは露出補正がマイナスになっている。
どちらも確認できますのでチェックされてみてください。
液晶設定が普通の明るさで、更に明るく写したい時は、露出補正をプラス0.7などにします。

書込番号:17696260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/07/04 12:11(1年以上前)

どう使いこなすかということですね。

勝手に光るのは人物は明るくなるが背後は暗く沈んでしまうものです。
スローシンクロという夜景人物撮影モードに設定が必要になる。
それぞれ機種によって違うので一概には言えないが、ちょっと高級なのは使い手の指図が必要なのが多い。
廉価機は逆に勝手にやってくれるのが多い。

書込番号:17696274

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/07/04 12:14(1年以上前)

書き忘れました、フラッシュのモードが4種類あります、スローにするとさらに増えますので、室内で実際にいろいろのモードをやってみて、一番適するモードのしてください。

>フラッシュ発光モード

赤目補正OFF時 オート/強制発光/発光禁止/スローシンクロ 赤目補正ON時 赤目軽減オート/赤目軽減+強制発光/発光禁止/赤目軽減+スローシンクロ ※赤目補正は顔キレイナビON時に有効

最初から希望通りになるカメラはむしろ少ないのです、失敗を恐れずやってみると、ぴったりのモードが見つかります。

書込番号:17696280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/07/04 12:57(1年以上前)

短時間でこんなにたくさんの返答ありがとうございますT_T

>opaqueさん
最終手段で強制発光させて頂きます!

>里いもさん
露出補正を触るという事はオートではなくなるという事ですよね。

外ではオートよ^^ 
家の中ではこのマークに合わせてね(露出補正0.7)^^って感じに指示しておく。
って事ですね。
プラス0.7の世界を一度確認してまいります。
フラッシュの種類ご親切にありがとうございます。でもますます悲しくなりました。
高いから楽だとばかりおもっていたので・・・。

気を取り直して いろいろためしてきますっ!!

>神戸みなとさん
その通りですね。私は勝手になんでもやってもらえるカメラを買うべきだったのかもしれませんT_T
室内で撮影時に夜景人物モードにかえて撮ってみてみます。
これもモードがどこにあるか覚えれば、おばあちゃんだってできるはず>_<

書込番号:17696423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/07/04 13:07(1年以上前)

撮影モードは何を使っているのでしょうか?

AUTO、もしくは P ですかね?

富士フイルムのカメラで、一番オートマチックな撮影モードは アドバンストSRオート なのですが、それに切り替えてもフラッシュは発光しませんかね?

それでうまく発光してくれなかったら・・・その時は 強制発光 かなあ・・・。

書込番号:17696451

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/07/04 16:08(1年以上前)

最近はα純正さん

ありがとうございました。おかげさまで解決しました!
オートからSR+(アドバンストSRオート)に変えたら、適度な時にフラッシュが発光するようになりました。自動で接写やら夜景やらに
ころころかわってピカ〜。

説明書はよんでたんですが。いきつけてませんでした^_^;

みなさま ありがとうございます。



書込番号:17696897

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/05 11:33(1年以上前)

普通はオート(カメラ印)で対応するのですが「アドバンストSRオート+」との違いを
取説にハッキリ記載してほしいですね。

書込番号:17699820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/07/11 10:41(1年以上前)

>じじかめさん

お返事が遅れてしまってすみません!
本当にそう思います。
通常のカメラだったらカメラマークに合わせておけばAUTOな気がします。
でも隅々読んだ訳ではないので、どこかに書いてあるのかもしれません。

価格。コmがなければ今頃はカメラのキタムラに走ってました^^;
ありがとうございました。

書込番号:17720456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 XQ1、夜の光は星状ですか?

2014/07/08 16:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

スレ主 miki3233さん
クチコミ投稿数:2件 FUJIFILM XQ1の満足度5

XF1所有していますが、子供の撮影時に何度もシャッターチャンスを逃しているので、
このXQ1に乗り換えようかと思っています。

XF1は、夜景時に光がクロスフィルターをかけたように星状になりますが、XQ1はどうですか?
作例など見てもわからないのでご質問です。
お持ちの方、教えて下さい。

書込番号:17711536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/07/08 16:40(1年以上前)

作例を見ると、絞り開放であれば、夜景時に光がクロスフィルターをかけたように星状にはならないようですが・・・

書込番号:17711598

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/07/08 20:09(1年以上前)

こんばんは。

XF1とXQ1、絞りの構造はどちらも6枚羽根の虹彩絞りです。
ですので、撮影条件を揃えれば、光芒の出方も似たような感じになると思います。


余談ですが。
絞り羽根の枚数が多いほど、光芒の数(本数)も増えます。

円形ボケを得るために、高いレンズほど絞り羽根の数を増やします。高級機に多いです。
そうすると、光芒の数が多くなります。

安いコンデジで撮ったものか、絞り羽根の多い一眼で撮ったものか、
光芒の数で判断できる場合もあります。

書込番号:17712136

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kata_さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件

2014/07/08 20:55(1年以上前)

当機種

絞り F8 です。
参考にどうぞ。

書込番号:17712312

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 miki3233さん
クチコミ投稿数:2件 FUJIFILM XQ1の満足度5

2014/07/08 21:10(1年以上前)

フェニックスの一輝さんへ
夜景の作例が少なくて光がどうなるのかわからないですよね。

この国に生まれてよかったさんへ
なるほど、絞り羽根によって光芒が変わるとは知りませんでした。
とても参考になりました。

kata_さんへ
画像ありがとうございます。星状になっていてきれいですね。参考になりました。


書込番号:17712383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/09 11:32(1年以上前)




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 センサーサイズについて

2014/07/07 21:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

クチコミ投稿数:8件

センサーサイズは、
2/3型 X-Trans CMOS II
1450万画素(総画素)
1200万画素(有効画素)
とありますが、これは1450万画素の2/3型センサーを搭載しているが、その内の1200万画素分しか使用していないって意味なのでしょうか?

正確にサイズの計算はしていませんが、センサー全部を使用していないなら画質?は2/3型センサーでも1/1.7型センサー搭載機と同程度もしくはそれ以下になってしまう可能性もあると言う事ですか?

だとしたら、2/3型センサーを搭載している意味が全く無いと思います。
小さいセンサーならもっとコストダウンもできると思います。

書込番号:17708963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:29件

2014/07/07 22:01(1年以上前)

センサの外周部はノイズがのりやすいので、その分を使用しないのが普通のようですね。
どのくらい削るかはメーカーの方針や、カメラの機構の違いもあるんでしょうけど。

書込番号:17709043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2014/07/07 22:04(1年以上前)

Q1:これは1450万画素の2/3型センサーを搭載しているが、その内の1200万画素分しか使用していないって意味なのでしょうか?

A1:そうです。

Q2:正確にサイズの計算はしていませんが、センサー全部を使用していないなら画質?は2/3型センサーでも1/1.7型センサー搭載機と同程度もしくはそれ以下になってしまう可能性もあると言う事ですか?

A2:これはないんじゃないですかね?(正確ではなくても)サイズを確認してみればわかると思います。

Q3:だとしたら、2/3型センサーを搭載している意味が全く無いと思います。

A3:これは前提に誤りがあるため論理に飛躍があるように思います。


まずはセンサーサイズを確認してみることですね。

書込番号:17709063

ナイスクチコミ!1


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/07/07 22:16(1年以上前)

違うカメラのスレだけど、前にね、クリアグリーンさんがわかりやすい説明してたよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000532638/SortID=17695789/?lid=myp_notice_comm#17695937

書込番号:17709139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:42件

2014/07/07 22:22(1年以上前)

EXIFの情報によると、画素の密度は1cmに4545画素です。
これで計算してみて下さい。

書込番号:17709172

ナイスクチコミ!1


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/07/07 22:26(1年以上前)

キヤノンのIXY 1のように
1680万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) だと
明らかに撮像素子の中央部だけを使って
望遠側の画角をるためと言えますが
XQ1 の場合は 使いづらい部分を切り捨てているだけではないでしょうか

もちろん撮像素子メーカーの歩留まりとかも影響しているのかもしれませんが

書込番号:17709194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/07/07 22:40(1年以上前)

イーヘンさん

よりサイズの大きいAPS-Cに対して、2/3型の面積は15.6%、1/1.7型は11.6%しかありません。
面積比で考えたら、それら小さいセンサーで1200万画素をAPS-Cに換算すると8000万画素程度。
でも実際は、APS-Cで画素数多いものでも2400万画素。僕のD3100なんか1400万画素です。
それでも、1/1.7型1200万画素のXZ-2と比べたら、画質・階調の深みは圧倒的にD3100の勝ち。

このことから分かるとおり、画素数自体は1000万画素もあれば実はかなり十分なのです。
重要なのは、センサーの大きさ、つまり入ってくる光を処理する面積にあります。
狭いところにある細かいマスに上手に光を入れるには、ものすごく高性能なレンズが必要ですが、
広めのところの荒いマス目だったら同じ性能のレンズでも上手に分け入れられますよね。

また、同じ画素数でセンサーが大きければ、単位面積当たりの仕事量の軽減にもなります。
さらに、画像処理エンジンの性能もあるのですが、おおまかに感覚的に言うと
こんな理由でセンサーサイズが大きい方が画質においては有利になると思ってください。

これまたおおまかな感覚ですが、
私はAPS-C、マイクロ4/3、1/1.7型のセンサーを持つカメラを使っていますが、
明るいところ・光が十分あるところではあまり差が出にくいです。もちろん差は分かりますが。
暗いところでは、差が如実に出ます。やはり、大きいセンサーが有利。
トータルで考えても、見れる画質は1型以上かな、という気がしています。私見ですけど

書込番号:17709269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/07/07 22:51(1年以上前)

センサーサイズは有効画素部分の大きさになってるはずです。実焦点距離と換算焦点距離を比べてみればわかると思います。

書込番号:17709330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/07/08 00:19(1年以上前)

HDDやSDカードなどのメモリー容量も2の階乗だと1024とかになりますが、これを1000で区切ったりしますから例えば500GBでも実際は476GBとかしかないとかあるのと同じ感じですかね。容量を表記する時の仕様でしょうね。

書込番号:17709697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3670件Goodアンサー獲得:77件

2014/07/08 05:29(1年以上前)

奥が深いんですね。勉強になります。。。

> HDDやSDカードなどのメモリー容量も2の階乗だと1024とかになりますが、これを1000で区切ったりしますから例えば500GBでも実際は476GBとかしかないとかあるのと同じ感じですかね。容量を表記する時の仕様でしょうね。

ちょっと計算が違うと思うぞ。
500GBのものを1KB=1024byteで表記すると約465GBだよ。(^_^;)

書込番号:17710018

ナイスクチコミ!2


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/07/08 08:04(1年以上前)

Q:これは1450万画素の2/3型センサーを搭載しているが、その内の1200万画素分しか使用していないって意味なのでしょうか?

A: yes.

フイルムカメラ用の単焦点レンズならいざ知らず。
ズームレンズで小型なので、広角端では映し出される像は大きく樽型に湾曲しているはず。
撮像素子に映された像の中から樽型の部分を切り出して使うのだから、画素数は減ります。
それに加えて[17695937]で指摘された領域もあります。

「4000×3000の絵を吐き出すのに、センサーの画素数が1210万だから良い」
などと喜んでいる人は多いのですが、考え無しに宣伝や風評に乗せられやすいタイプの人たちと言えます。

書込番号:17710293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/07/08 09:00(1年以上前)

あっ熊さん
いや失礼計算間違ってましたね。500GBのHDDだと500,000,000,000なのでそれを1KB=1024byteで割ると≒488GBになりますね。(コンピュータ上の認識は488GBですが、1KB=1000byteの単純換算だと500GBの容量表記になってるんですね)

書込番号:17710431

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/07/08 09:37(1年以上前)

>これは1450万画素の2/3型センサーを搭載しているが、その内の1200万画素分しか使用していないって意味なのでしょうか?

そういうことです。総画素と有効画素とはそういう関係ですね。


>センサー全部を使用していないなら画質?は2/3型センサーでも1/1.7型センサー搭載機と同程度もしくはそれ以下になってしまう可能性もあると言う事ですか?

普通に考えると、そうなるのですが(以前計算したときは、1/1.7よりは少し大きかったような気がしますが・・・)
レンズの実際の焦点距離と35mm換算焦点距離の関係をみると、イメージサークルは2/3型の大きさがあるようなのです。
ここが不思議なところで、イメージサークルが2/3型の大きさであるということは、
撮像素子の中央部分だけ使っているというわけでもなさそうです。

ここからは、想像ですが、富士独自の撮像素子の場合は位相差AFを組み込む関係もあってなのか
2/3の撮像素子の周辺ではなく撮像素子全体に使えない画素が存在するのではないかと思います。
(普通は周辺部分が使えない画素になるのですが)
そのためレンズのイメージサークルは2/3型必要なのに、総画素に比べて有効画素が少なくなっているのかも
とも思えます。

なぜ、そんな構造なのかはわかりませんが、それであれば背景ボケ等はきちんと2/3型のボケを得られますので
2/3型である意味もありますし、画質に関しては有効画素が少なくなっている影響(というよりは1画素のサイズが小さくなってしまっている影響)があるとは思いますが、
それに関しては実写を見て判断するしかないように思います。


>だとしたら、2/3型センサーを搭載している意味が全く無いと思います。

上記の考えから、意味がないことはないのかなと思います。

書込番号:17710526

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/08 12:02(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009971_J0000010873

たしかに、もう少し画素を使っていいような感じがありますね。

書込番号:17710882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/07/08 15:28(1年以上前)

皆様方、多数のアドバイスありがとうございます。

今までは○○万画素なんだくらいにしか気にしていませんでしたが、こうしてアドバイスを頂き調べてみると奥が深いですね。

書込番号:17711457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2014/07/08 17:22(1年以上前)

画素数の差は、すでに出ているように、レンズの歪曲補正によるものでしょうね。
一方、これもすでに指摘されてますが、焦点距離の換算比率を見れば、
イメージサークルは本来の2/3サイズ(8.8mm×6.6mm)相当あるようです。
したがって、FUJIのこの2/3型素子は、本来の2/3型素子より一回り大きいと考えてよいのでしょうね。
そう言えば、製品ページにある素子サイズの比較図
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_xq1/features/
ですが、これ、1/1.7型を7.6×5.7、2/3型を8.8×6.6とすると、比率が合いません。
フジが自社の素子の大きさをアピールするためにズルしてるのかと思ってたんですが、そうではなくて、
歪曲補正を見越して、実際に一回り大きい素子が採用されてる、ということなんじゃないかと思います。
(実際に画像生成に使ってる面積はもっと小さいので、ズルといえばズルかもしれませんが。)

マイクロフォーサーズなんかだと、カメラが自動歪曲補正した結果、14mmのレンズが換算31mm(本来は28mm)の
画角になっちゃってる、という例もあるようなので、FUJIのこの仕様は誠実で良心的だと思います
(ていうか、この辺のルールってどうなってるんだろう。)

似たような例として、マイクロフォーサーズのGH1などの素子は4/3型だけど、他の4/3型素子より一回り大きいですよね。こちらの目的はマルチフォーマットですが。

書込番号:17711702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3670件Goodアンサー獲得:77件

2014/07/08 22:18(1年以上前)

> いや失礼計算間違ってましたね。500GBのHDDだと500,000,000,000なのでそれを1KB=1024byteで割ると≒488GBになりますね。(コンピュータ上の認識は488GBですが、1KB=1000byteの単純換算だと500GBの容量表記になってるんですね)


うーん。違うよぅ。

1MB=1024KB
1GB=1024MB なんで
500,000,000,000 / 1024 / 1024 / 1024 = 465.66・・・ 約465GB だよ。(^_^;)

書込番号:17712732

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

みなさん、こんばんは。友人がXQ1を使っていて画質の良さと軽さにひかれて買いました。
とてもいいのですが、小さすぎて落としそうなので難点です。
フリップバックのカメラグリップFBG3を検討していますが、グリップを付けた方はケースはどのようなものを使っていますか?XF1用のケースはグリップをつけると入らないように見えます。
アマゾンで見つけたランドセルのようなケースはいけそうですが、使っている方はいませんか?
<a href="http://www.amazon.co.jp/Strange-Garden-Japan-FUJIFILM-%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3/dp/B00GY3077I/ref=sr_1_5?s=electronics&ie=UTF8&qid=1404658294&sr=1-5&keywords=xq1+%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9">

書込番号:17706341

ナイスクチコミ!1


返信する
KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件 FUJIFILM XQ1のオーナーFUJIFILM XQ1の満足度5

2014/07/07 05:22(1年以上前)

別機種
別機種

ヒトミドとーちゃんさん
おはようございます

おそらくグリップつけても入るかと思います。
このケースXQ1にはちょっと大きめですがとても良いですよ。
ベルトにも通せますし

書込番号:17706625

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/07 07:33(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/dp/B00CMZJS5E

XF1用速射ケースにグリップなしで使うとか・・・

書込番号:17706754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2014/07/07 08:57(1年以上前)

KiyoKen2さん
おはようございます。写真付きでありがとうございます。確かにこれならいけそうですね、ぽちります。


じじかめさん
おはようございます。これもいいですね。検討したいと思います。

お二人ともありがとうございました。


書込番号:17706902

ナイスクチコミ!0


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件 FUJIFILM XQ1のオーナーFUJIFILM XQ1の満足度5

2014/07/07 21:35(1年以上前)

ヒトミドとーちゃんさん
こんばんは

ちなみにこのケース安い割にしっかりしてると思いますよ。
私は昨年の11月から今現在まで使用してまして、使い方にもよるでしょうけど今朝アップした画像のように今も新品みたいに綺麗です。

書込番号:17708904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

フリーズを解消するには?

2014/07/01 11:58(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

クチコミ投稿数:44件

XQ1で無線lanを使ってPC保存をしていたのですが、データが上手く転送できていないようなので、backボタンを押して中断しようとしたら、フリーズ状態になり電源を落とすこともできなくなりました。

 こういう時はどうすればいいのでしょうか?

書込番号:17685648

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/07/01 12:05(1年以上前)

私ならバッテリーを抜く、リセットできればよしだが壊れたらサポートへ連絡で栗原で修理かな。
カードをはずしてリーダーなどを利用してパソコンに入れるのが無難だよ。
余計なことしてカードの情報が消えるほうが怖いと思う、安全第一。

書込番号:17685661

ナイスクチコミ!3


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/07/01 12:48(1年以上前)

私も神戸みなとさん同様、まずバッテリーを抜き、1〜2分おいてバッテリーを再装着します。
ほとんどのフリーズはこれで解決できると思いますが、頻繁にフリーズするなら故障の可能性が高いです。

書込番号:17685790

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/07/01 13:32(1年以上前)

> フリーズ状態になり電源を落とすこともできなくなりました。
まあ、取り敢えず電池を引っこ抜くことになるでしょうね。また、もしもXQ1のファームウエアのバージョンが最新でないなら最新にしてみて様子を見てはどうでしょう。6月26日に最新版がアップされたようです。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xq1.html

書込番号:17685917

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2014/07/01 13:50(1年以上前)

 バッテリーを引っこ抜くのが怖くて、そのまま放置していたら電池切れでシャットダウンしました。
ファームウエアのバージョンアップはまだなので、やってみます。アドバイス有難うございました

書込番号:17685957

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/07/01 16:20(1年以上前)

>ファームウエアのバージョンアップはまだなので、やってみます

ファームアップ中にバッテリーが切れたり、フリーズすると起動できなくなる可能性が高いです。
無線LANを使用中にフリーズしたなら、ファームアップ中は無線LAN機能をOFFにした方が良いかもしれません。
もちろんフル充電のバッテリーを使用して下さい。

書込番号:17686285

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/01 16:43(1年以上前)

使う人の好きずきですが、USBカードリーダーでの画像取り込みが一番無難だと思います。

書込番号:17686334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

スレ主 ickwakさん
クチコミ投稿数:390件

別スレで書かせていただきました
>とにかく、出てくる「絵」は素晴らしい。それも液晶画面では全くダメで、パソコンなどで再生して初>めてわかるこそすばらしさ! こういいう「特性」もまずは受け入れてなければ・・・・・「いいと>こどり」・・・・・・

と、一度は自分に言い聞かせましたが、その後撮り進めるほどにこの違いにガマンの限界近づいているような気がしてます。

モニター映像が暗すぎるのです。
モニターの明るさ設定を+5最大 モニター晴天モードoffにしてます。

何か良い設定でもあればご教示下さい。

書込番号:17632250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/06/16 11:45(1年以上前)

パソコンの液晶を暗くしてカメラに合わせればいいのでは

※視力おちてきてません?

書込番号:17632254

ナイスクチコミ!0


スレ主 ickwakさん
クチコミ投稿数:390件

2014/06/16 11:50(1年以上前)

パソコンで見る映像は、全く問題ない。むしろ素晴らしいのです!!
液晶モニターが・・・・・

たとえば、X-T1なんかはこんなことは無いですよね!

書込番号:17632263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/06/16 11:54(1年以上前)

・カメラの液晶のバックライトの光量が足りない=買い換えるしかありません。
・カメラの液晶に写る映像の「白っぽさが足りない」=違いとして納得するしかありません。


なお、たとえばメーカーが違うノートPCが2台あるとして、両方で同じ写真を表示したとして、
まったく同じ表示にするには、ものすごくめんどくさくて大変な手続きをしないと同じになりません。
液晶というのはそういうものです。

書込番号:17632274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/06/16 12:13(1年以上前)

パソコンでベストの露出にしても、スマホに送って見ると明るすぎるんですよ。

全ての液晶が同じ性能でないと上手くいきませんね。パソコンは特に綺麗というのもありますね。

昔のカメラの液晶なんてピント合ってるかも分からないし。

液晶の質もカメラの性能の一部ですね。

書込番号:17632312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ickwakさん
クチコミ投稿数:390件

2014/06/16 12:18(1年以上前)

パソコンは MacBook Pro Retina モデルです。

他のデジカメでも、撮影時の液晶モニターとパソコンに取り込んでからの違いがここまでのものは経験ありませんでしたので、驚いております。
撮れている写真が、やはりFujiらしい素晴らしい発色だけに、よけいそのギャップを感じてしまうのです。

書込番号:17632321

ナイスクチコミ!1


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2014/06/16 12:42(1年以上前)

ickwakさん
残念ながら当機種は所有していないのですが、ほかのカメラ達と明らかに差があるとお感じならば
一度サービスなり購入店なりで確認してもらう、または実働可能な展示機があるお店で
ご自分でチェックなさってはいかがでしょう?

書込番号:17632384

ナイスクチコミ!3


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2014/06/16 13:00(1年以上前)

ickwakさんがお使いになっているXQ1に不具合がないという前提で、
こういった数値で表せないことに関しては、本人の感覚の中で思いが生じてしまうと、第三者がどういっても納得できないものです。
わたしにも覚えがありマッス。

カメラ本体の液晶なんて、構図とピントと色味を「ある程度」確認できるものでしかありません。
カメラ液晶でこう写っていれば、PC画面ではこうなっているはずっていう変換テーブルを自分の頭の中に作り上げるしかないと思います。
あとは、撮影条件を変えたものを複数撮っておいて、その中からベストを選んでカバーするとか。

書込番号:17632452

ナイスクチコミ!4


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/06/16 15:22(1年以上前)

ickwakさん、

不満がつのるのもわかります。たしかにフジのコンデジのモニターの弱さはなんとかしてほしいですね。明るいところで見づらくなり、モニターの明るさを増やすと今度はコントラストが無くなってしまう。ソニーやキヤノンのような使い勝手は期待できない。

ただ、ご存じとは思いますが、カメラのモニターで画質の確認はできません。あれはあくまでもプレビューなので、画像エンジンで入念に処理された撮影済み画像とは絵が大きく異なります。原則、構図決めにしか使えないです。

当面は「日よけ」を工夫するしかないですね。
例えば、見てくれを気にしないなら、つばの大きな野球帽の左右に暗幕垂らしてみるとか。
いっそのこと麦わら帽子のふちにぐるりと暗幕垂らしてみるとか..(見るからに怪しそう..)
さらに進化して虚無僧...

書込番号:17632738

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/06/16 16:44(1年以上前)

晴天モードOFFですか?
所有のFinePixS1だと、EVF/LCDボタンを長押しすると「晴天モード」に切り替わり、メニュー階層から操作しなくてもワンボタン操作でできます。
モニターの輝度を上げっぱなしだとバッテリーに影響するので、やはり晴天モードを使用したほうが良いのではないかと思います。
・・・XQ1だと同じことがE-FNボタンの長押しでできるようです。
・・・機種が違うし、感覚の個人差もあるので解決法にはならないかもしれませんが、ご参考になればと思い書き込みしました。

書込番号:17632877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/06/16 16:53(1年以上前)

最初液晶画面が逆に明るすぎて「また初期不良か?」と思いましたけど、設定を弄ったら何とか普通の明るさに戻ったのでやれやれと胸を撫で下ろした次第。スレ主さんの場合は小生とは逆のパターンなんで撮影設定で画面が暗くなっているだけかもしれないので色々と弄ってみてもよいかと。(その時MENUのどこを弄ってまともになったのか忘れちゃったので具体的にアドバイス差し上げられないので申し訳ないです*_*;)

書込番号:17632902

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/16 16:54(1年以上前)

一度サービスセンターでチェックしてもらってもいいのではないでしょうか。

書込番号:17632906

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/06/16 17:58(1年以上前)

こんにちは

XF1,X-E1,X-T1と使っていますが、極端に色が異なる様な事はないです。
PCのディスプレイをいじってないなら、液晶側に問題?
液晶も光の具合によって見え方が異なるので、この差を縮めるのはかなり大変な作業になると思います。
ここは、このカメラの残念ではなく個性として受け入れてあげましょう。

または、撮影時にヒストグラムを確認して、どの様な感じかも調査してはどうでしょう?

書込番号:17633040

ナイスクチコミ!1


スレ主 ickwakさん
クチコミ投稿数:390件

2014/06/16 18:03(1年以上前)

様々な角度からアドバイスをいただいております。本当に感謝です。

先ほど、近くの量販店へでむいて展示品と比較して参りました。
りょうほうとも、設定をリセットして全く同じ状態での比較です。
やはり私の液晶の方が全体に暗くなっており驚きました。
晴天モードもon off両方やってみましたが、やはり私のモニター画面のほうが暗い

やはり明らかに初期不良なのか初期設定の違いなのか・・・・
そんな確認が出来ました。
さて、どうしたものか?・・・・・

書込番号:17633052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/06/16 18:21(1年以上前)

購入先とメーカーの見解はまだ何もしていないから無いんですよね?
一度購入先と相談するのが先決だと思います。
もし、メーカーの方に先に出した場合、購入先もその見解にもとづく可能性があるので、まずは購入先への相談、その次がメーカーの方が良いんじゃないでしょうか?
個体差、という回答もあれば、(ちょっと)異常、という回答もありえるし、購入店で交換してくれる可能性もあるし、ダメかもしれない。ダメな場合はメーカーの判断、ということになりますが、他の個体と目で見て明らかに違うのであれば個体差を超えて、交換(もしくはメーカー調整)に値するのではないかと思います。

書込番号:17633101

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ickwakさん
クチコミ投稿数:390件

2014/06/16 22:04(1年以上前)

ご教示下さった皆様 本当に有り難う御座いました。

明日販売店で相談いたします。

書込番号:17633922

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2014/06/16 22:17(1年以上前)

初期設定を行ってからの別の個体との比較で、ickwakさんが違いを感じられたのであれば、誠に申し訳ないのですが、もうわたくしからアドバイスできることは何もありません。

最近はα純正さんも書いてますが、まずは購入店との相談、それでも納得できなければメーカーサービスへの相談という手順を踏まれることをお勧めします。

書込番号:17633976

ナイスクチコミ!2


スレ主 ickwakさん
クチコミ投稿数:390件

2014/06/16 22:30(1年以上前)

Excelさん 有り難う御座いました。

>カメラ本体の液晶なんて、構図とピントと色味を「ある程度」確認できるものでしかありません。

おっしゃっていたことが、今回は身にしみて感じたところです。

XQ1の画像が、あまりにも素晴らしいので、ことさら液晶モニターとのギャップを感じたのかもしれません。
konno_3.6さんのご指摘のようにFujiにはその傾向があるようなので、元々の仕様と思えば納得は行きます。
販売店(*タ*ラ)で、たとえメーカー送りとなっても、調整後特に異常なしで帰ってくるような気もいたします。そう言う仕様だとは決して・・・・ですよね!

書込番号:17634027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2501件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2014/06/30 18:22(1年以上前)

遅レスですがXQ1を調べてたら、液晶の明るさが話題になってたのでw

自分はこの画像使って調整してます♪
http://photozou.jp/photo/photo_only/136211/72501204?size=1024#content

書込番号:17683292

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM XQ1」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM XQ1を新規書き込みFUJIFILM XQ1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM XQ1
富士フイルム

FUJIFILM XQ1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月23日

FUJIFILM XQ1をお気に入り製品に追加する <936

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング