FUJIFILM XQ1 のクチコミ掲示板

2013年11月23日 発売

FUJIFILM XQ1

ローパスレス仕様のコンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1450万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:240枚 FUJIFILM XQ1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM XQ1 の後に発売された製品FUJIFILM XQ1とFUJIFILM XQ2を比較する

FUJIFILM XQ2
FUJIFILM XQ2FUJIFILM XQ2FUJIFILM XQ2

FUJIFILM XQ2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月26日

画素数:1450万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:240枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM XQ1の価格比較
  • FUJIFILM XQ1の中古価格比較
  • FUJIFILM XQ1の買取価格
  • FUJIFILM XQ1のスペック・仕様
  • FUJIFILM XQ1の純正オプション
  • FUJIFILM XQ1のレビュー
  • FUJIFILM XQ1のクチコミ
  • FUJIFILM XQ1の画像・動画
  • FUJIFILM XQ1のピックアップリスト
  • FUJIFILM XQ1のオークション

FUJIFILM XQ1富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月23日

  • FUJIFILM XQ1の価格比較
  • FUJIFILM XQ1の中古価格比較
  • FUJIFILM XQ1の買取価格
  • FUJIFILM XQ1のスペック・仕様
  • FUJIFILM XQ1の純正オプション
  • FUJIFILM XQ1のレビュー
  • FUJIFILM XQ1のクチコミ
  • FUJIFILM XQ1の画像・動画
  • FUJIFILM XQ1のピックアップリスト
  • FUJIFILM XQ1のオークション

FUJIFILM XQ1 のクチコミ掲示板

(398件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM XQ1」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM XQ1を新規書き込みFUJIFILM XQ1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
38

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

クチコミ投稿数:18件

子どもの入学式で綺麗な写真を撮りたいと思い購入しました。素人なので、難しいことはわかりませんが、アドヴァンスSRオートとオートは何が違うのでしょうか,個人的にはオートの方が綺麗に撮れるような気がするのは間違いなんでしょうか、それとも、迷わず、アドヴァンスSRオートでバンバン撮影した方が結果として綺麗な写真が撮影できるのでしょうか、どなたか教えてください。

書込番号:17364197

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/03/31 00:47(1年以上前)

アドヴァンスSRオートは普通のオートに加えてシーンを自動認識して、シーンにあったモードで撮影してくれます。

その為、カメラに詳しくない場合は、このモードで撮ったほうが失敗は少なくなると思います。

ただ、ある程度知識のある場合は、自分にあったモードを使ったほうが
自分好みの写真に仕上がると思います。


書込番号:17364335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2014/03/31 07:59(1年以上前)

SRオートで自動選択されたシーンが自分が意図しないモードになる時があるので、私はシーン選択を
固定して撮影しています。夜景は特にこちらの方が
綺麗に撮れます。
あと、このオートを選んだ時は電池消耗が早くなりますので注意が必要です。

書込番号:17364799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nobo726さん
クチコミ投稿数:2件

2014/03/31 18:06(1年以上前)

入学式のような取り直しがきかないシチュエーションを撮影する場合、私は全てカメラ任せのアドヴァンスSRオートは信用していません。
体育館のような太陽光ではない所で明るくきれいに我が子を撮るのであれば、オートモードあるいはPモード(プログラム)で撮影することをお勧めします。
その際、ISO感度の設定は重要でオートを選択し、基準ISO感度は800くらい、上限ISO感度は3200に設定すると多少暗い会場でもきれいに撮れます。液晶モニターを見て暗いと感じたら露出補正を+側に(モニターを見ながら)すればばっちりです。
このコンデジとっても楽しい機能満載なのでいろいろ試してください。

書込番号:17366171

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

ジージーという音について・・・・・・

2014/03/27 16:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

クチコミ投稿数:18件

XQ1購入しました。楽しみに初期設定し、撮影を開始したところ、やけに「ジージー」という音が気になるのです。以前はFINEPIXを使用していましたが、あまり気になりませんでした。カチカチという音もあるのですが、とにかく「ジージー」が気になります。こんなものなんでしょうか、設定問題があるんでしょうか?、設定は誰でも簡単に綺麗に撮影できるという、アドバンスモードです。アドバイス頂けると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:17350812

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/03/27 16:47(1年以上前)

こんにちは
AFの音だと思います、撮影結果に問題なければ、気にされることはありません。
音は機種により差があります。

書込番号:17350899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/03/27 17:21(1年以上前)

シングルAF/コンティニュアスAF/マニュアルフォーカスが選択できるようですね。

>アドバンスモード
で、シングルAFを選択できるようでしたら変えてみてください。
現在はコンティニュアスAFで、常時合わせに行っていると思います。

書込番号:17350984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2014/03/27 17:27(1年以上前)

うさらネットさん、ありがとうございます。シングルAFとコンティニュアスAFとでは、何がどう違うのでしょうか・・・
標準設定がコンティニュアスAFなら、素人には、そちらのほうが使いやすいのでしょうか、よろしくお願いいたします。

書込番号:17351008

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/03/27 18:23(1年以上前)

>シングルAFとコンティニュアスAFとでは、何がどう違うのでしょうか・・・

シングルAF…シャッターボタンを半押しすると、ピント合わせを行います。
コンティニュアスAF…シャッターボタンを押さなくても、常時AFを合わせる動作を行います。

一見、コンティニュアスAFが便利そうに思われますが、常にAFを合わせようとするので、AF音(ジージー)がしたり消費電力が多くなります。たまに意図しないところにピントが合うこともあります。
一般的にはシングルAFに設定している方が多いと思います。

書込番号:17351161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2014/03/28 10:10(1年以上前)

確かに電源ONと同時にAF調整音がジジジと常になってますね
これは仕様だと思います

あと、スレ主さん達に聞きたいのですが
電源OFF時に本体を傾けたりするとカメラの中からコツコツとなにかが当たってる音がするのですが
他の人も同様ですか?

書込番号:17353223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2014/03/28 10:17(1年以上前)

電源OFF時に本体を傾けたりするとコツコツと音が鳴ってるのは
収納レンズが横に当たって鳴ってるようです
電源ONにすると傾けても鳴りませんので
代わりにAFの音がジジジと言い出しますけどw

他の方も同様に電源OFF時に本体を傾けたりするとコツコツいいますか?

書込番号:17353241

ナイスクチコミ!1


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2014/03/28 10:24(1年以上前)

こんにちは。
電源off時に振るとカタカタいいますね。
振るなって言われそうですが(笑)

書込番号:17353259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2014/03/28 10:28(1年以上前)

ZA-NHW20さん

ZA-NHW20さんも鳴りますか〜了解です
ありがとう〜^^

書込番号:17353266

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/28 10:32(1年以上前)

私はXF1を使ってますが、フジの機種はすべてEXRモードのダイナミック優先にして、
AF-Sで使ってますので、ジージーやカチカチという音はしないようです。

書込番号:17353271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:9件

2014/03/30 02:47(1年以上前)

僕のも鳴りますが・・
沈胴式でレンズ側手ぶれ補正ですから、電源は入ってない時には多少のカタカタ音は、出てきて当然かなと言った感じです。

書込番号:17359992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/03/30 03:52(1年以上前)

他の方の質問で回答した内容になりますが。

>撮影を開始したところ、やけに「ジージー」という音が気になるのです

これはズームした時の音ではないですか。
ズーム時にジジジジという、耳障りな音がする、との質問がありましたので、店舗で確認しましたら、
確かに他の機種よりもズーム音がかなり大きめだということが分かりました。

これは仕様だそうです。異常ではないと思います。
どうしても気になるのでしたら、購入店に相談されたほうが良いと思います。

ところで。
フォーカス駆動用のモーターは、ズームモーターよりもトルクを必要としませんので、
フォーカス周りの機構音は比較的静かだと思います。

私の言っているズーム音とは別でしたら、スルーして下さい。

書込番号:17360037

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

アドバイスをいただけないでしょうか?

2014/03/15 07:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

クチコミ投稿数:5件

これから4月に出産予定で、主に子供を撮影の為のコンデジを探しており
富士フィルムのXQ1と、F1000EXRでとても迷っています。

XQ1ですと明るいので、画質を考えるとこちらかなと思うのですが、望遠があまりないので、今後の保育園の運動会などを考えるとF1000なのかなとも思えてきます。
室内の撮影に関して、F1000はどのくらい劣るのでしょうか。

書込番号:17304466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2014/03/15 07:50(1年以上前)

確かに画質・高感度は、XQ1の方が上ですね。

記録する分には、問題無いと思われます。
写真印刷でもLL程度なら、問題ありません。

私も、レンズの明るいGR・MX-1・XZ-1GRD-4等
持っていますが、光学24倍のFZ200での撮影が
多いです。
広角>望遠まで、f値2.8と明るいで低いISOで
撮影できますので画質低下を抑制しています。

富士製F1000は、少しレンズが暗いです。
望遠でも、もう少し明るいレンズの方が
室内向けと思われます。

書込番号:17304521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/03/15 08:03(1年以上前)

>室内の撮影に関して、F1000はどのくらい劣るのでしょうか。

広角同士の比較ではレンズの明るさが2段分違います。
これは同じシャッター速度を使いたい場合、ISO感度を2段分増やさないといけないという事になります。
室内の場合は、それなりにISO感度を上げて使うと思いますので、
そこでXQ1より2段分ISO感度を上げるのはかなりきついと思います。

ただ、これはあくまでも比較したらの話しですので
比較しなければ、記念写真としてはF1000EXRだから撮れないという事もないですし
普通はフラッシュを使いますので、そこまでシビアに考える必要はないと思います。

おっしゃる通り画質を考えたらXQ1ですが、望遠を必要ならF1000EXRでもいいと思います。
パナソニックLF1のようなカメラ(XQ1のような一回り大きな撮像素子に望遠200mm相当までのズーム搭載)が
富士フィルムからもでていれば、それをお勧めしたいですけど、でていません><・・・
http://kakaku.com/item/K0000510121/

少しくらい大きく重くてもいいのでしたら(それでも一眼レフよりは軽量ですし)
富士フィルムが好きでしたら、富士フィルムのミラーレスという選択肢もあります。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010872_J0000010982

書込番号:17304556

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/03/15 08:07(1年以上前)

出産予定おめでとうございます。

生まれて2〜3年は望遠の頻度は少ないと思います。
逆に室内や暗い所の撮影は多いと思うので、レンズの明るいXQ1の方がお勧めです。

>今後の保育園の運動会などを考えると

運動会の撮影となると3〜4年後になると思うので、その時に望遠重視の機種に買い替えを考えても良いと思います。

書込番号:17304566

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/15 09:21(1年以上前)

m-yano さんに一票! 
1台で室内/室外(望遠)は無理なので、とりあえずXQ1の購入がいいと思います。

書込番号:17304739

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/03/15 09:44(1年以上前)

しばらくは、室内での撮影がメインとなるので、明るい(f値)が小さいコンデジの方が使いかっては良いと思います。
持ち運びも便利です。

幼稚園に入園してからは、室内での行事が多いので、その時に別途購入するのが良いと思います。
望遠が不足と感じても、プリントサイズが小さいので、トリミングで調整して、好きな構図にする事も出来ます。

書込番号:17304819

ナイスクチコミ!1


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/03/15 10:51(1年以上前)

ご出産 楽しみですねぇ (我が家は9月かな)

赤ちゃんをいっぱい撮ってあげたいと思うと
バッテリーが長持ちして さっと取り出して使えるカメラがお勧めなんですが
両機種ともさほど撮影枚数は多くありません

それでもF1000の方が若干撮影枚数が多い感じなので
そちらをおすすめしておきます (笑)

赤ちゃんと一緒にいるといつどこで撮影したい光景に出会うかわからないので
予備電池のことも 少し考えに入れていただいたほうが良いと思います

書込番号:17305017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2014/03/15 11:07(1年以上前)

もうすぐ3歳になる娘と4ヶ月の娘を撮っています。
私の経験でいいますとXQ-1の一択ですね。私の場合、85mm以上の望遠が欲しいなとなったのは2歳過ぎた頃からでした。公園や水場などでの外遊びで近づいて撮るのが困難なシチュエーションが年に2、3回程度出てきたからです。
で、70-200mmのでっかい望遠買いました。でもまだ2回しか使ってません。今でもまだ24-70mmが9割近い使用頻度。
また生後1年間はほとんど室内撮りで記念撮影の距離感でしか撮らないので、望遠なんか全く必要ありませんでした。むしろハイハイし出した頃から被写体ぶれとの戦いがはじまり、デジタル一眼でも撮るのが難しくなります。レンズが明るいXQ-1の方がよほどしっかり撮れますよ。
今どきデジカメは3年も使うとスマホ画質に追い越されますから、どうせ運動会の頃にはきっと新しいカメラを物色するでしょう。またその頃にははるかに高画質で使いやすいカメラが売られています。カメラは今を撮るものですから、あまり先を見過ぎない方がいいですよ。

書込番号:17305085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/03/15 19:10(1年以上前)

XQ1に一票♪

…でも
F820とXZ2の2機を買う等の選択肢もありかもしれません?

書込番号:17306528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM XQ1の満足度5 FOTO PASU 

2014/03/15 20:59(1年以上前)

おめでとうございます♪
被写体が赤ちゃんならXQ1が何かと良いかもですね
個人的にはフィルムモードはアスティアで撮ってあげて欲しいですw

活発に動き始める2,3年後には、思い出写真つくりにと、
背景をボカしたような本格派ぽい写真も撮りたくなるでしょうから、
そのときはM43かAPS−Cを買い足すのかなと。
それでもXQ1はお散歩用に重宝すると思いますよ〜

書込番号:17306877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/03/16 00:42(1年以上前)

XQ1は超解像ズームで16倍まで使えるようですから、小学校みたいな広い校庭でなければそこそこ使えるのではないでしょうか?
F1000EXRは光学ズームが長くそれは確かにいいと思いますが、動く物を撮るにはスポーツモードなどでISOをかなり高くしないと被写体ぶれになります。F1000EXRではズームで大きく撮れますが、ISOが高くなり画像は荒れると思います。
もし、16倍以内で十分な程度ならXQ1の方が高いISOが綺麗なはずですし、望遠側レンズも明るい分ISOをF1000EXRより低めにできてより綺麗かもしれません。アップにできなくても綺麗にぶれない写真が撮れるなら後でトリミングしても綺麗ですし、動きにはすこし引いた撮り方の方がフレームアウトしないので撮りやすくシャッターチャンスを逃がさないかもしれません。

16倍以内のズームを試して幼稚園の校庭でどれだけ使えるか分かれば選択しやすい気がします…

書込番号:17307773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/03/17 15:27(1年以上前)

ご回答いただいた皆様、大変ありがとうございました!

とても参考になりました。
あっという間に過ぎてしまう赤ちゃんの頃をより綺麗に残せるのはXQ1と感じましたので、そちらで購入したいと思います。
保育園のグランドも狭いですしね、、、
たくさん撮ってあげたいです。

書込番号:17313414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:34件

2014/03/20 18:20(1年以上前)

端的に。
三歳くらいまでは、望遠レンズの出番はあまりありません。
そのくらいまでの子供が相手を認識できる距離が3m程度だからです。
それ以上離れれば、意識が違うところに向きますから視線の来る写真にはならないことが多いですよ。
「自然な表情や仕草」を撮る用途以外では、F1000で望遠側は使わないんじゃないかなぁ。
むしろ、広角側が充実していた方がよいです。
速写性も高いですからね。
XQ1で大丈夫。

書込番号:17325036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

半押し中のカチカチ音について

2014/02/13 23:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

クチコミ投稿数:10件

今日買いました。
カメラのキタムラで34800円に下取り1000円で33800円でした。

っ基本的に気に入っておりますが、
カメラ内部でずっとカチカチ言い続けていてすごく気になっております。
条件は以下のような感じです
・基本的にどのモードでも鳴る
・カメラを動かすとよく鳴る
・半押しでピンと合わせようとすると鳴り続ける

この音が動画中に記録されてしまい、
再生時にすごく気になります。

他のこの機種をお持ちの方
この音はみなさんの手元の機種でもありますでしょうか?

書込番号:17188284

ナイスクチコミ!0


返信する
考太郎さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM XQ1の満足度4

2014/02/14 00:08(1年以上前)

AF-Cのせいではないでしょうか。私はAF-Sにしたら収まりました。

書込番号:17188424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/02/14 00:47(1年以上前)

確かに、
おっしゃるとおりプリAFをOFF
AF-C→AF-Sへ変更したら、
通常撮影時のカチカチ音はなくなりました。

しかし動画中の音はなくなりませんでした。

参考動画をアップしてみました
カーテンから横に振った時にカチカチ言うてます。

いただいたご回答からAFの音とはわかっているのですが、
こんな鳴るものなのでしょうか?

書込番号:17188576

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2014/02/16 08:48(1年以上前)

ジジジはAFだと思いますが、カチカチはシーン認識の変わりをお知らせする音で、設定から切りにできるのでは?
最近のカメラはシーン認識が何十種類とあり、カメラの向きを変えると明るさや被写体タイプが変わり、それをお知らせする液晶表示と同時にカチカチ音を出すようになっています。設定で音声を切る、オート以外のモードを使う、などお試しください。

また、ある程度音量のある場所での撮影もチェックして下さい。
オート録音機は、小さな音量の時はレベルを上げるため、ノイズが大きくなるのが常識です。

書込番号:17198090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/02/16 17:06(1年以上前)

いえ、こちらのカチカチ音はオートフォーカスの音でした。
フォーカスをセンター固定にしたら鳴らなくなります

せっかくお答えいただいたところ恐縮ではあるのですが、動画内に入る音が大きいため初期不良と診断いただき、返品いたしました

お付き合い頂きありがとうございました

書込番号:17199985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/16 19:21(1年以上前)

再生する AFで動画撮影

再生するMFで撮影。音はしません。(室内暗所撮影でISOが跳ね上がってます)

製品紹介・使用例
AFで動画撮影

製品紹介・使用例
MFで撮影。音はしません。(室内暗所撮影でISOが跳ね上がってます)

AFで撮影したファイルには、ノイズが記録されているのを確認しました。
今までMFで撮影することが多かったため気づくのが遅れました。
おそらくMFで撮影するしか対策はないでしょう。
FUJIFILMには「動画を何とかしてほしい」という声は、世界中から寄せられているそうですね(笑)

因みにXQ1のMF撮影時のワンプッシュAFや、コントロールリングを使ったフォーカス合わせの操作感は
まるでムービーカメラのようで大変気に入っています。

書込番号:17200533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/02/16 21:40(1年以上前)

明石海峡大橋!

そうですこんな音です。
これが室内でオートフォーカスにしていると、
常に鳴り続けておりました。

こういったオートフォーカスの音は富士フィルム独特のものなのでしょうか?

書込番号:17201180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/17 08:11(1年以上前)

FUJIFILMのデジタルカメラは数機種しか知りませんが、このレベルのAF駆動音が記録される事は無かったですね。
プロトタイプでの検証漏れか、写真の高速AF機構最優先での見切り発車でしょう。
フォーカス合わせのプログラム書き換えで、低減出来ればいいですね。

書込番号:17202560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

愚問かも知れませんが。。。

2014/02/09 15:58(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

スレ主 縞狸2006さん
クチコミ投稿数:455件

先日、手持ちのXF-1の修理費用がとんでもなく高くつくことがわかって、XQ-1の購入を考えたのですが。。。

EM-5を持っていて、今度パンケーキ・ズームが出るので、その組み合わせの方が良いかと、迷っています。

XQ-1の画質、4/3のEM-5と比べて、どうなんでしょう?高感度と色合いで、XQ-1の方が優りますでしょうか。。。

それとも、聞くだけ無駄の、愚問でしょうか。

情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。。。

書込番号:17170431

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/09 16:33(1年以上前)

http://takuki.tanupack.com/gabasaku/CCD.htm


センサーサイズが約4倍違いますので、比較するのは無理があるかも。

書込番号:17170573

ナイスクチコミ!5


スレ主 縞狸2006さん
クチコミ投稿数:455件

2014/02/09 16:37(1年以上前)

ありがとうございます。
レンズユニットの交換で16000取られるのなら。。。と、XQ-1を考えましたが。。。
EM-5➕パンケーキ・ズームでいってみます。
ありがとうございました。

書込番号:17170585

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2014/02/09 22:25(1年以上前)

コンパクトデジカメとレンズ交換式は本来違うものなのですが、
いわゆる画質優先で、使い方にも違いがでないようであれば、
EM−5+パンケーキ・ズームのほうがいいのでしょうね。

書込番号:17172017

ナイスクチコミ!1


スレ主 縞狸2006さん
クチコミ投稿数:455件

2014/02/10 10:24(1年以上前)

ポケットからさっと取り出してすぐ取れるのが、XQ-1の魅力なんでしょうけど。。。

夕方の富士山撮ろうとしたら、XF-1が真っ白になってしまったので。。。

慌てて800E取り出して撮ってみたりして。。。

滅多に行かない岩手で岩手山撮ろうとしたら「レンズ制御エラー」と出て撮れず。。。

となると。。。アブノーマルな条件では。。。と思ったりしてたんです。

苦渋の決断です。富士の色、大好きなんですけどね。。。

書込番号:17173384

ナイスクチコミ!2


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/02/10 18:27(1年以上前)

表題の通り、たしかに愚問だと思います。

OM-D E-M5 373g
http://kakaku.com/item/K0000340280/
LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 70g 30,143円 (これと同程度と見積もります)
http://kakaku.com/item/K0000586789/
合計 373+70=443g

それなら、
NEX-3NL を買った方が軽いし、安いです。センサーサイズもぐんと大きくなります。
http://kakaku.com/item/J0000006247/
210+116=326g

画質最優先なら、EOS M EF-M22 STM レンズキット 31,615円
http://kakaku.com/item/J0000001579/
262+105=367g
パンケーキズームレンズを買うよりも少し高いけど、こっちの方がまだ76g軽い。

つまりポイントは、OM-D E-M5 をどれだけ愛しているかということですね。
デカくて重い本体にいくら軽いレンズをつけたところで、重いものは重い。
私なら機動性重視で軽いコンデジをサブとします。XQ1は良い選択だと思います。

書込番号:17174595

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2014/02/11 20:43(1年以上前)

愚答かも知れませんが・・・。

両方買っちゃったら?
ケースバイケースで使い分けた方がいいように思います。

書込番号:17179492

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

A3ノビでも綺麗でしょうか

2014/02/01 09:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

スレ主 縞狸2006さん
クチコミ投稿数:455件

XF-1が、レンズ制御エラーとかで具合が悪くなってしまったので、買い替えを検討しています

XQ-1がA3ノビでも綺麗に印刷できるなら、乗り換えようかと。

もし印刷された方がいらっしゃいましたら、4/3あたりとの画質比較など、教えていいただけないでしょうか。

書込番号:17138078

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2014/02/01 10:19(1年以上前)

綺麗の基準がひとそれぞれなので、自信を持って大丈夫とは言えませんが、240dpi程度での印刷が可能ではないでしょうか?
因みに、一昨年180ddi相当でA3ノビでプリントしたものを写真展に展示して、「綺麗」という感想を頂きました。

結論は、拘る人が見たらアラが見えるかもしれませんが、一般的には問題ないでしょう。
可能であれば、量販店にSDカードを持って行って、同カメラで店内を撮影して家に持ち帰り、印書してみるのがいいでしょう(但し店員さんに一応声かけてから持ち帰ってくださいね)。

M4/3云々は、実際にプリントしていないので、何とも言えません。

書込番号:17138295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2014/02/01 10:49(1年以上前)

理論上・・・というか机上の計算上は、A3ノビ(483×329)に最大4000×3000画素のデータをプリントする訳ですから約210dpiの出力解像度になります。(3:2比率の4000×2664のデータの場合は約200dpi)
L判などの小さなサイズだと300dpiが一般的ですが、A3ノビなどの大判だと離れてみるのが普通なので、200dpi程度でも大きな問題は無いと思います。
ちなみに、例えばキタムラのHPを見るとA3ノビの推奨画素数は4830×3290の約1600万画素以上となっています。この場合で約250dpiです。

で、実際にXQ1の画像をA3ノビ出力してキレイかどうかは、キレイと感じる基準が人それぞれですから縞狸2006さんが実際に見て判断するしかありません。
ネット上には多くのサンプル画像がありますので、それをプリントしてみては如何でしょうか?
例えばコチラなど。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20131107_622403.html

お試しでA3ノビは高くつくので避けたい・・・というのであれば、XQ1の4000×3000画像から2460×1845画素分を切り出した物をA4出力すれば上記と同じ約210dpiになります。
1052×789画素分を切り出してL判出力すれば同様に約210dpiです。
これをA3ノビを鑑賞するであろう距離から見て判断されては如何でしょうか?

書込番号:17138389

ナイスクチコミ!3


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/02/01 14:12(1年以上前)

重要な点はほぼ出尽くしましたが、一点補足。
画素数がどんなに大きくてもレンズと画像エンジンの性能が悪ければ、解像度が落ち、大伸ばしに耐えられません。
「1600万画素だからA3ノビサイズまで美しく印刷できます」などという売り口上は多くの場合ウソです。
XQ1の場合は低感度で撮影されたサンプル並びに試写において、最大画素等倍鑑賞に耐え得る(主観)解像度です。
テストサイトでのチャート撮影においても、同クラスの高級コンパクトの中ではX20と共に頭一つ抜けた結果を出しています。
あくまでも端的なテストですが:
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/fuji-xq1-1189183/review/4
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/fuji-x20-1122191/review/4
※同クラスの高級コンパクトでは最低感度でスコア20〜22が普通。
かなり期待してよいと思います。
作例:
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16946220
http://photozou.jp/photo/camera?model=XQ1

書込番号:17138961

ナイスクチコミ!3


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/02/01 14:36(1年以上前)

補足:
フォーサーズとの比較ですが、チャート撮影に関して最低感度での解像度だけで言えば、遜色ないレベルのようです。
総合力の違いはあると思いますが、その点ではフジの色味の魅力は大きいですね。

e.g.

E-PL3 + OLYMPUS M.14-42mm F3.5-5.6 II R (Focal Length : 25.0 mm)
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/digital-slrs-hybrids/olympus-pen-lite-e-pl3-1024035/review/4

OM-D E-M5 + SIGMA 50mm F1.4 DG HSM (F8.0)
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/digital-slrs-hybrids/olympus-om-d-e-m5-1075717/review/4

GF5 + SIGMA 50mm F1.4 DG HSM
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/digital-slrs-hybrids/panasonic-lumix-gf5-1074199/review/4

GF5 + SIGMA 50mm F1.4 DG HSM (F8.0)
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/digital-slrs-hybrids/panasonic-lumix-gf6-1142522/review/4

書込番号:17139027

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/01 14:40(1年以上前)

http://www.kitamura-print.com/digicameprint/price.html


A3ノビにもプリントできると思いますが、3:2にすると10.7MPになりますので
できればもう少し画素数がほしいかも?

書込番号:17139037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2177件Goodアンサー獲得:25件

2014/02/01 23:26(1年以上前)

XQ1と同じセンサーサイズ2/3型の400万画素で、2000年製のCAMEDIA E-10でこの間A3ノビに無理やり印刷しましたが、全然あらが目立たず写真コンクールで賞まで取ってしまいました。人間の視覚では意外に判別出来ないものだと思います。しかしながらE-10のレンズは普通のコンパクトに付いているレンズより遥かに巨大で高価なものではあります。コンパクトカメラのレンズとは光の回り方が違う為同じ様に比較出来ないかもですが、やってみて満足されるならそれはレンズ性能も良いということではないでしょうか。

書込番号:17141240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2177件Goodアンサー獲得:25件

2014/02/01 23:31(1年以上前)

あっすいません!まだ購入されていませんでしたね。^-^;

書込番号:17141275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2014/02/02 01:00(1年以上前)

パプポルエさん

>XQ1と同じセンサーサイズ2/3型の400万画素で、2000年製のCAMEDIA E-10でこの間A3ノビに無理やり印刷しましたが、全然あらが目立たず。。。。

私も以前EOS D30(300万画素)の画像をA3ノビにプリントしたことあります。
180dpiになるように、フォトショップで少しずつ大きくリサイズしていって。。。。。
一枚仕上げるのに2時間ぐらいかかりました。
懐かしい

書込番号:17141626

ナイスクチコミ!0


スレ主 縞狸2006さん
クチコミ投稿数:455件

2014/02/02 16:48(1年以上前)

貴重な情報、ありがとうございます。
今日は六本木に行く用があったので、富士のサービスセンターに寄って、話を聞いて来ました。
もう少し勉強して、決めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17144061

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM XQ1」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM XQ1を新規書き込みFUJIFILM XQ1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM XQ1
富士フイルム

FUJIFILM XQ1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月23日

FUJIFILM XQ1をお気に入り製品に追加する <936

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング