『ぼかしコントロール、なかなか楽しいですね♪』のクチコミ掲示板

2013年11月23日 発売

FUJIFILM XQ1

ローパスレス仕様のコンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1450万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:240枚 FUJIFILM XQ1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM XQ1 の後に発売された製品FUJIFILM XQ1とFUJIFILM XQ2を比較する

FUJIFILM XQ2
FUJIFILM XQ2FUJIFILM XQ2FUJIFILM XQ2

FUJIFILM XQ2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月26日

画素数:1450万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:240枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM XQ1の価格比較
  • FUJIFILM XQ1の中古価格比較
  • FUJIFILM XQ1の買取価格
  • FUJIFILM XQ1のスペック・仕様
  • FUJIFILM XQ1の純正オプション
  • FUJIFILM XQ1のレビュー
  • FUJIFILM XQ1のクチコミ
  • FUJIFILM XQ1の画像・動画
  • FUJIFILM XQ1のピックアップリスト
  • FUJIFILM XQ1のオークション

FUJIFILM XQ1富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月23日

  • FUJIFILM XQ1の価格比較
  • FUJIFILM XQ1の中古価格比較
  • FUJIFILM XQ1の買取価格
  • FUJIFILM XQ1のスペック・仕様
  • FUJIFILM XQ1の純正オプション
  • FUJIFILM XQ1のレビュー
  • FUJIFILM XQ1のクチコミ
  • FUJIFILM XQ1の画像・動画
  • FUJIFILM XQ1のピックアップリスト
  • FUJIFILM XQ1のオークション

『ぼかしコントロール、なかなか楽しいですね♪』 のクチコミ掲示板

RSS


「FUJIFILM XQ1」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM XQ1を新規書き込みFUJIFILM XQ1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ44

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

クチコミ投稿数:1408件 FUJIFILM XQ1の満足度5 Soul Eyes 
当機種
当機種
当機種
当機種

露出計のないRolleiflex 2.8C用の露出計として重宝しております

知らないで見ているとだまされそうです

これぼかしコントロールではなく、望遠端の絞開放です

よく見ると、ディティルが融けてたりします^^;

XQ1、楽しいカメラですね♪
露出計の付いていないロートルカメラたちの露出計代わりとして、Ricoh GX200をずっと使ってきましたが、調子が悪くなったので、FUJIFILM XQ1にリプレイスしました。

まず驚いたのがそのフィルムシミュレーションモード、なかんづくVelviaモードでの発色です。
うむ〜、この極端な記憶色・・・こりゃしっかりRVPしてますねえ、さすがフィルムの製造元だけあって良くできています♪
若干アンダーに落とした時の緑や空の青、チェリーセージの赤の発色、まさしく・・・って感じです。

また、2/3型のセンサーサイズなのでボケにはあまり期待してませんでしたが、「ぼかしコントロール」が、結構楽しく使えてしまうのにも驚きました。
もちろん、光学的なボケとは違いますので、細かく見れば難アリですが、お手軽に楽しむ分には十分なんであります。
添付の1枚目、2枚目、4枚目がこの「ぼかしコントロール(強度3)」で撮ったものです。
ちなみに4枚目は、望遠端100o相当での絞開放で、これでもかなり気持ち良くボケますね。

なお、添付の写真は私の好みでAdobe Lightroomでがっつり周辺減光させてあります。

書込番号:18157795

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/11/11 23:25(1年以上前)

当機種

こんばんは。
ぼかしコントロールは面白いですよね。肌色も良いですし。

この機種、熟成させたら凄く良い機種になると思いますね。

内蔵フラッシュのバウンスや、各機能を使っている時にもフラッシュ使えるとか、望遠端で寄れるようにするとか。。

次機種に期待してる人は多いのではないでしょうか。

書込番号:18157893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/11/12 07:02(1年以上前)

お二方…素晴らしい!

あああ…魅力的だぁ♪

書込番号:18158548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/11/12 12:14(1年以上前)

周辺減光も効果的ですね。

お二人ともに大人のセンスを感じさせられます。
機能や性能も大事ですが、最後はセンスですね、羨ましい(^^;…

書込番号:18159279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件 FUJIFILM XQ1の満足度5 Soul Eyes 

2014/11/12 23:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

このコクのある色、まさしくRVPって感じです

この空の色、嘘っぽいほどのVelviaの蒼なんであります

チェリーセージの赤も、Velviaっぽいですよねえ♪

真っ赤な名鉄電車と蒼い空・・・まさしく記憶に残っている色です

ぼかしコントロールだけでなく、ごく普通にPモードで撮っても胸のすく写りをしますよね、このカメラ。
ちょっとアンダーに落として周辺減光してやると、懐かしのVelviaで撮った感じの写真になるんであります♪
今回は絞った写真をアップします・・・場所は同じ豊田市鞍ヶ池公園の牧場です。

>写真は光さん
お〜、ファンタジックなイメージですねえ、このXQ1のポテンシャルを垣間見たような素敵なお写真です♪
FUJIFILMのデジタル、確かに人物の肌色の再現性は抜群ですよね。
フラッシュを炊いても真っ白にならないし、フィルムメーカーとしてのノウハウがいっぱいあるような気がします。
おっしゃるように熟成してさらに魅力的なカメラになると良いですね♪

>松永弾正さん
どうもありがとうございます〜♪
このカメラの出来栄え、素晴らしいですねえ。^^v

>ねねここさん
どうもありがとうございます〜♪
レンズ設計者がご覧になったら泣くでしょうねえ、うちのレンズはこんなに低性能じゃないって。^^;
でも、周辺減光させてやると被写体が浮き出てくるので、つい使ってしまうんですよね。^^;

書込番号:18161663

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1408件 FUJIFILM XQ1の満足度5 Soul Eyes 

2014/11/13 00:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Rolleiflex 2.8C, Kodak T-MAX 100, T-MAX Developer, 7 1/4 min. @ 20Deg.C

Rolleiflex 2.8C, Kodak T-MAX 100, T-MAX Developer, 7 1/4 min. @ 20Deg.C

Rolleiflex 2.8C, Kodak T-MAX 100, T-MAX Developer, 7 1/4 min. @ 20Deg.C

Rolleiflex 2.8C, Kodak T-MAX 100, T-MAX Developer, 7 1/4 min. @ 20Deg.C

ちなみに一番最初の書き込みに写っているRolleiflex 2.8Cで撮った写真も、先ほど現像しましたのでアップしておきます。
FUJIFILM XQ1を露出計として使った場合の参考例です。
真四角モード、モノクローム、ISO100でカスタム設定し、"C"に「露出計モード」として登録してあります。

撮影諸元は下記の通りです。
Rolleiflex 2.8C (Schneider-Kreuznach Xenotar 80mm/F2.8)
Kodak T-MAX Professional (EI50)
Kodak T-MAX Developer (1:4, 7 1/4 minutes at 20 Deg.C.)
Scanned by Epson GT-X770
Post Processed by Adobe Lightroom 5.6

書込番号:18161865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/11/13 01:27(1年以上前)

Rolleiflexとシュナイダーレンズ、なかなかいい味ですね。
本家のカントリーロードの曲を聞きながら、映画を見ている雰囲気です(^^;…

書込番号:18162027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2362件Goodアンサー獲得:17件 FUJIFILM XQ1の満足度4 ひなパパ 

2014/11/15 18:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ぼかしコントロール

アドバンストSRオート

ソフトフォーカス

ダイナミックトーン


今晩は。

XQ1、ぼかしコントロールの他に、ダイナミックトーン、360°パノラマなんかも、面白いですね。
2枚目は、白樺高原の長門牧場 。。。 blackfacesheepさんのお好きなトラクターがオブジェになってました。
3、4枚目は、今日行った昭和記念公園です。

書込番号:18170728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1408件 FUJIFILM XQ1の満足度5 Soul Eyes 

2014/11/16 19:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

豊田市美術館にて、FUJIFILM XQ1のVelviaてんこもりバージョン

豊田市美術館にて、FUJIFILM XQ1のVelviaてんこもりバージョン2

豊田市美術館にて、FUJIFILM XQ1のぼかしコントロールバージョン

豊田市美術館にて、FUJIFILM XQ1のぼかしコントロールバージョン2

金曜日から友人たちと旅行に行っておりました。
そこでもFUJIFILM XQ1は大活躍でした♪
またおいおい、その時の写真をご紹介しようかと思っておりますが、まずは先週撮影したVelvia Blueな空とぼかしコントロールの写真を貼っておきますね。

毎度のことながら、このカメラの造りだすフェイクなボケには驚かされます。
大きな被写体でも、2/3センサーのボケとは思えないボケが出ます・・・APS-C級のボケじゃないでしょうか♪
ぱちもんのボケだとは、言わなければわからない人もいるかもしれません。

>ねねここさん
Rolleiflexの2.8シリーズにはCarl Zeiss PlanarととSchneider-Kreuznach Xenotar, Carl Zeiss Jena Biometarの3種類がありますね。
日本で一番人気があるのはPlanarのようですが、海外ではXenotarのすっきりシャープな描写が人気のようですね。

>キツタヌさん
あはは〜、2枚目のうしろに写っているのは、Massey Fergusonのトラクターですね。
古い100シリーズの135か165かな・・・手前のワンちゃんはシャープに、背後の虎はふんわりと・・・
ステキな描写ですよねえ。
そう、おっしゃるように、FUJIFILMのカメラもいろいろなフィルターが使えて、お値段以上の楽しさを提供してくれるカメラですよね♪

書込番号:18174553

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FUJIFILM XQ1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
フジXQ1のフラッシュですが 8 2025/04/01 18:50:07
SDXCの対応サイズについて 9 2024/02/08 16:17:01
アプリcamera Remoteが受信しない 6 2017/09/09 6:45:49
ちょっと通勤 1 2017/05/14 20:58:09
ちょっと散歩 0 2017/04/16 19:47:38
節電モードとフラッシュの関係 7 2017/03/23 13:07:16
作例♪ 6 2018/04/29 3:53:12
レンズ制御エラーが出た後、解決策(?)の報告 1 2017/01/29 19:27:36
使用感がとても良い 2 2016/07/05 23:08:59
640x480サイズないの? 4 2016/02/09 1:10:56

「富士フイルム > FUJIFILM XQ1」のクチコミを見る(全 2399件)

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM XQ1
富士フイルム

FUJIFILM XQ1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月23日

FUJIFILM XQ1をお気に入り製品に追加する <935

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング