
このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
52 | 20 | 2014年9月4日 20:33 |
![]() |
4 | 0 | 2014年8月25日 23:38 |
![]() |
17 | 5 | 2014年8月31日 22:50 |
![]() |
7 | 5 | 2015年2月3日 20:41 |
![]() |
8 | 4 | 2016年5月16日 18:47 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2014年8月18日 20:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
もともと、1万円程度のデジカメを買うつもりでした。
でもXQ1がすごく気になり、今朝見たら何と昨日からイキナリ−¥1,639の、\23,361円!!!
これからもっと下がるのか…?
でも新製品が出たらまた値上がりするって本当…?
と1日悶々と考えて、先程ポチりました笑。
楽しみです(^^)
でもamazonの納期が…『09/08 〜 10/29』って…
早く来て〜〜〜
6点

きちぼたさん
購入おめでとうございます。
おそらく底値では?
いい買い物しましたね。
XQ1はコンデジでありながら起動性、速写性にすぐれているので気持ちよく撮影できますよ。
書込番号:17872945
4点

ずいぶん、安くなったですね。
2/3インチセンサーだと、ハイエンドでは
ないのでしょうか。
性能と価格を考えると、コスパは良いです。
書込番号:17873001
3点

ご購入おめでとうございます。
「通常1〜3か月以内に発送します」というのは、
もしかして注文数がまとまった数になったら仕入れるということかな?
だとすれば、ポチッた人が多ければ割りと早く来るだろうし、
「在庫あり」になった段階で値上がりしてもおかしくない。
いずれにせよ、「必要になったときが買い時」ですね。
ずいぶん安くなったけど、製造原価の切り詰めでカメラの中身が発売当時とは別物になっていることが危惧されます。だいじょうぶなんだろうか? 広角端で片ボケや周辺ボケのひどい機体を乱造している恐れあり。データ不足であくまでも憶測です。
書込番号:17873343
4点

ポチおめでとうございます。早く納品されるといいですね。
書込番号:17873544
4点

ヨドバシなどでは、25700円の2570ポイント付いて即納なので
お急ぎなら、割と良い勝負な気もします。
書込番号:17873584
4点

>KiyoKen2さん
良い買い物と仰って頂いて嬉しいです(^^)
レスポンスの良さは実機で確認済みです!決め手の一つになりました☆
>今から仕事さん
そうですよね。性能を考えるとこの価格はとてもお安いですよね。
>konno_3.6さん
なるほど、納期に幅があるのはそういう事なのですか!
同じ型番でカメラの中身が替えられる事があるのですか(ガ−ン)
>nightbearさん
待ち遠しいです〜
>じじかめさん
ありがとうございます^^。早くとどかないかなぁ
>ムーンライダーズさん
情報ありがとうございます。特に急いでは無いのですが…待ち遠しいです笑。
これまでデジカメを携帯感覚で持ち歩いて、2〜3年後に壊れるを繰り返してました…
今回はしっかりケースに入れて大事にしたいです。
でも、家の中や外でコレ!という時にさっと出して撮りたいです。子どもや猫を撮るので。
みなさま、お勧めのケースがありましたら、是非教えて下さい。
書込番号:17873673
1点

きちぼたさん
おう♪
書込番号:17873677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

きちぼたさん
ご購入おめでとうございます(^^)
私も一週間ほど前にコジマで税込¥25000で購入しました。
兎に角、サクサク扱えるカメラですね
これから、お互いに使い倒して行きましょう!
書込番号:17874172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

きちぼたさん
XQ1ユーザがどんどん増えているようで嬉しい限りです。
実は先週ユーザとなったばかりで、昨日ケースを物色するためエディオン電気に
いってきました。
購入したのは写真の「ハクバ デジタルポッシュ CS S」で鮮やかな青がキレイ
だったからではなく、価格的に一番安いのにしました。税込で600円少しでした。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0104040001-69-03-00
一回り小さいサイズもあるのですが、XQ1はレンズ部分の出っ張りがあるので、
このサイズでないときつきつで入らなかったりするので、店頭で確認してから
購入した方が良いかも知れません。
軽く作りもしっかりしているので、デザインが納得いくのであればひとつの
チョイスとしてどうかな?と思います。
書込番号:17876176
2点

きちぼたさん こんにちは
私もカメラ本体は7月16日になって購入した
ばかりです。
ケースの件ですが、ELECOMの
DGB−059BKをエディオンにて購入しました。
価格は比較的高め?ですが、気に入っています。
カメラ本体が黒色なのでケースも黒色を選択、
Lサイズでカメラがピッタリ収まる大きさでした。
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/dgb-059/
書込番号:17877318
3点

>デジバカ/benbenさん
ありがとうございます^^
新しいカメラはワクワクしますね笑。どんどん使いたいです!!
>もっち洋介さん
カバーのご紹介ありがとうございます!画像まで!
お安いのに、ポケットやカラビナが付いていて使いやすそうですね。
参考にさせて頂きます!
>いなか仙人さん
こんにちは。ケースのご紹介ありがとうございます!
色んな色があって可愛い^^
しかも、ストラップを通して使えるっていうのが、ポイント高いです!!
参考にさせて頂きます^^
納期の件ですが、何と、明日届くようです笑笑笑
amazonの納期表示って………
ケースどうしよう♪といそいそ検索しています^^
書込番号:17877591
1点

値下げの効果か、ついに価格コム売上1位ですね。
私は25500円ほどで購入したので2000円ほど残念。
サクサク撮れて良いカメラです。
書込番号:17878716
3点

私は今週末旅行に行くこともあり、待ちきれずに近所のジョーシンで買ってしまいました^^;
店頭でも25500円ほどでポイントも付いたのでまぁまぁの買い物かなと。
ケースはHAKUBAのSPG-SHCPM-WTをアマゾンでポチりました。サイズぴったりでしたよ。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0103110008-58-04-00
書込番号:17879327
3点

23,361円でホントに底値だったようですね。
あとはXF1 のように緩やかに下がってくるのを待つのみか。
買取価格が15500円であることも考慮すると、かなりのお買い得でした。
http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SPHD/-/sku=B01800693/-/pc=5011836
書込番号:17883127
3点

>momopapaさん
人気なのは嬉しいですね^^
本当にサクサク撮れて、ストレスフリーなカメラです。
>sudachi79さん
うちの近所のジョーシンでは39,000位です!店舗で全然違うのですね。
このケース、店頭で見て気になってました…!
>konno_3.6さん
そう仰って頂いて嬉しいです^^。予算オーバーでしたが、良い買い物が出来ました。
皆さま、たくさんレス頂きありがとうございました。
無事手元に届き、早速撮っています。
まだ慣れませんが…本当に反応が早くて、びっくりします。
wifiも繋ぐことができました。便利…!
ありがとうございました^^
書込番号:17885696
4点

う〜ん、賢い買い物ですね!
コンデジの利便性は一眼とは大違い。いつでも携帯できますし極端に画質に拘りがなければ、と言うより、画質もこの機種はとても綺麗で低感度では十二分に使え遜色ありませんし大変魅力的なチョイスですね!僕も欲しくなりました。
書込番号:17886193
0点

>フォトアートさん
ありがとうございます。是非お仲間になりましょう^^笑
久々にカメラにわくわくしています^^!!!
書込番号:17886294
0点

きちぽたさん、おはようございます。
私もXQ1を購入しました。価格は、24.800円でした。
購入してとても良かったと思います。いつでも、どこでもポケットの中に入れて持ち歩き、道端の可愛い花を見つけたらパチリ。きれいな空に出会った時にもすかさずパチリという使い方で楽しんでいます。
本機は、両側に吊り金具があるので、一眼と同じスタイルで首に掛けて持ち歩く事が出来るので、何か良いストラップが無いか物色中です。
さあ、もうすぐ秋がやって来ます。一枚でも多く気に入った被写体を素敵なXQ1で作品にして下さい。
では。
書込番号:17886497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しあわせの赤い鳥さん
こんばんは、ご返信が遅くなってしまってすみません!
私も本当に買って良かったと思っています。
レスポンスが早い、wifiでiphoneへ画像を送信するのも簡単、
沢山撮ってカメラ上でサクサク消せる、小さくて軽い、
あとたまたまですが、私の一眼で撮った画像も再生出来、それもiphoneに簡単に転送できちゃいました^^。
そうそう、この小ささのカメラなのに、
ストラップの金具が両耳のようにぴょこんと付いていて、可愛いです^^。気に入っています。
あー、買って良かった笑。楽しんでます!
書込番号:17901053
4点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
FUJIFILM XQ1、距離によって広角端でレンズ先端によりフラッシュ光のケラレが生じて影ができるのが気になる時があります。
以前、FinePix F300EXRのカスタムホワイトバランス用に300mm×300mm×厚2mmの乳半色のアクリル板(アクリライト、三菱レイヨン(株))からカットして製作した50mm×100mmのアクリル板を使ってXQ1のフラッシュの前にかざす方法と、ストロボディフューザー「影とり」(ケンコー・トキナー)の穴にXQ1のレンズを通して手で支える方法で撮影してみました。
いずれの方法でも広角端で生じるレンズ先端によるフラッシュ光の影を低減できることが確認できました(作例参照)。
----------
ストロボディフューザー「影とり」 SDF-26 ケンコー・トキナー
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/lighting/strobe_diffuser/01_sdf-26.html
4点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
X20後継機も2/3CMOS継続ということで、
そろそろ1インチに移行しないのかというユーザー意見があります。
そこで、手持ちのX-E2と最大画素撮影での簡単な比較をしてみました。
あくまでも低感度撮影ですが、
等倍での鑑賞では意外にもXQ1もかなり良い画質だと分かりました。
(X-E2の画質は定評があって、私も過去に使ったAPS一眼レフよりも良いと確認しています)
これから類推すると1インチは2/3とそんなに変わらないかも知れませんね。
またμFTとも大きく変わらない?
高感度では差がつくでしょうが、旅行の風景撮影ではXQ1も十分に使えますね。
先入観というのは恐ろしいもので、自分の目で確かめることが大切だと痛感!
6点

アップした画像、Pモードで撮影したのですが、ISO感度がかなり違っていました。
そこでISO200に固定して再度撮影。
細部を見ると当然にX-E2が優れています。
とは言え2/3インチのXQ1も健闘しています。
なお、X-E2のレンズはXC16-50mmですので訂正します。
書込番号:17864839
4点

こんにちは。
Xq1は良いですよね。
一眼レフに広角側はxq1で済ませています。マクロも使えるし。
抜けがいいとこが良く、コンデジはみんなローパスなしと言うけど、では何故抜けが悪いコンデジがあるのか不思議です。
書込番号:17865008 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

風景では、センサーサイズの差は出にくいと思います。
書込番号:17865795
0点

>写真は光さん
確かにXQ1はサブカメラに便利ですね。
最近はX-E2と一緒に持ち出しています。
>じじかめさん
風景では差が確認しづらい理由は?
低感度だからですか?
もちろん高感度では風景でもそれ以外でもセンサーサイズなりの差が出ますね。
書込番号:17865808
2点

X-E2とXQ1両方持っていますが、紅葉の写真を撮ったときにXQ1だと一枚一枚の葉の形が崩れて、ぼやけてしまいました。X-E2だとそこそこ写っていましたが、35mmリバーサルフィルムで撮ったものと比べると少し崩れてました。あとは明暗があまりにはっきりしてるところだと、XQ1は白とびや黒つぶれ(自分の感覚では黒つぶれが多い)がすることがありました。
書込番号:17888925
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
XQ1のワイド端の開放F1.8での最短シャッタースピードは1/1000秒です。
ただしMモード等では警告が出ますが、1/1000秒より短いシャッタースピードを設定することができます。
F1.8, 1/4000秒に設定したとき何が起きているのか、推理しました。
F1.8, 1/4000秒に設定して撮影した画像から、次のことがわかっています。
(1) F1.8, 1/4000秒に設定したときの露出は約13.3EVである。(露出がわかっている画像と明るさを比較)
(2) F1.8, 1/4000秒に設定したときのシャッタースピードは1/1200秒と1/1600秒の間である。(動くものを撮ってブレ方から推定)
XQ1はレンズシャッターなので、シャッターの開閉にある程度の時間が必要です。
F1.8, 1/1000秒のときは図1の左のように焦点面の照度の時間変化は台形のような形になります。
シャッターを1/1000秒より高速に動作させると、台形の上底の水平の部分が短くなっていくと考えられます。
そこでシャッターを1/4000秒で動作させようとすると、この水平の部分の長さが0になって三角形になると仮定します。
そうすると、露出が13.3EVですから図2にあるようにこの三角形の底辺の長さは1/1500秒になります。
つまり、1/3000秒かけてシャッターが開いてすぐに1/3000秒かけてシャッターが閉じます。
シャッターが完全に開いて絞りがF1.8になるのは一瞬です。
まとめると、「F1.8, 1/4000秒」に設定して撮影すると
・シャッターが開いてから閉じるまでは1/1500秒かかる。
・F1.8までシャッターが開くのは一瞬である。
・露出はF1.8, 1/3000秒に相当する。
絞り値F1.8と同等のボケ方になるかどうかははシャッターの開き方に依ります。
実質的なシャッタースピードは1/1500秒に近いはずです。これは上記(2)で述べた値と一致します。
一方、望遠端100mmでの絞りと最短シャッタースピードの関係は次の通りで、絞っても最高速は1/2000秒に制限されます。
F4.9 1/1200秒
F7.1 1/1600秒
F10 1/2000秒
まったくややこしい。
5点

普及帯のコンデジだとSSの上限が1/2000とか1/1600とかのカメラも結構ありますからね。
実際シグマのDPmerrillの開発者ばなしではレンズシャッターだとフォーカルプレーンシャッターのようなスピードでレンズシャッターを開け閉めするのは物理的に難しいとかで、本来なら開放では光量の取り込みが多くなるからSSは早くならないといけないはずですが、絞っている状態から撮る方がレンズシャッターの開け閉めが速くなるので現実は開放時の方がSSは遅くなると言ってましたね。
F2.8の時が1/1000で、F4.5の時が1/1600とかだったかな?(数字はうろ覚えなので違っていたらごめんちゃい*_*;)
書込番号:17860486
2点

レンズシャッターはシャッター羽根が往復運動しますので、口径の大きい開放時に一番遅くなります。
XQ1で一番口径が大きくなるのが100mm F4.9のときです。
このとき最短シャッタースピードは1/1200秒なのですから、25mm F1.8のときは1/1200秒より短くできるはずです。
広角側では何か制限があるんでしょうかね。
書込番号:17861296
0点

>レンズシャッターはシャッター羽根が往復運動しますので、口径の大きい開放時に一番遅くなります。
>XQ1で一番口径が大きくなるのが100mm F4.9のときです。
誤解があります。ここでいう口径は入射瞳径であり、絞りの物理的な径とは異なります。一般にテレ側では、絞りの前側に正のパワーのレンズ群があり、絞りを拡大してみている場合が多いので、この場合も100mmのときに最大径になるとは限りません。
書込番号:17863439
0点

なるほど、ズームレンズの口径と開放時の絞りの直径は必ずしも比例するわけではないのですね。
ということは、25mm F2.2と100mm F4.9の絞りの直径がほぼ等しいということなのかな。
書込番号:17867291
0点

RAWデータを使って定量的に検証してみました。
結論は変わらず、マニュアルでf1.8,1/4000秒に設定したときの露出は1/3段オーバーのf1.8,1/3000秒に相当します。
青のグラフは、f1.8,1/1000秒から1/3段ずつ絞りを変化させたときに露光量です。
赤のグラフは、f1.8,1/1000秒から1/3段ずつシャッター速度を速くしたときの露光量です。
f1.8,1/1200秒と1/1600秒は露出がややアンダーになります。
f1.8,1/2000秒はほほ適正露出です。
f1.8,1/2500秒、1/3000秒、1/4000秒は露出がオーバーになります。
f1.8,1/4000秒の露出は、f3.2,1/1000秒の露出とほほ等しく、約1/3段分露出オーバーになります。
書込番号:18436132
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
COOLPIX P330のクチコミ掲示板で、0.79倍のワイドコンバージョンレンズDW-6(RICOH)を入手し、43mmフィルターねじ対応に改造したCOOLPIX P330と組み合わせ、良好な結果を得られたことを書きました(下記リンク)。
FUJIFILM XQ1をメモ用カメラとして入手しましたが、「DW-6との相性は?」と気になって、XQ1を三脚に載せて、DW-6を手で持って広角端としたXQ1のレンズ前に位置決めして撮影しました。この結果、35mm判換算19.75mmでも作例のようにケラレを生じることなく、画像周辺も目立つ画質劣化はないことが確認できました。
下記のblogに詳細を記しますが、POWER ONでズームレンズが広角端にあるFUJIFILM XQ1のレンズの前に、DW-6を手で支えて位置決めして撮影することとし、この位置決めを容易にできるように、DW-6のXQ1側のレンズ周囲の面にクッション材を貼り(写真の赤い部分)、これにステップアップリング40→43mm(八仙堂の取扱い。40mm側の内径部は1mm厚のクッション材を貼り、XQ1のレンズのガイドとする)を取り付ける方法がよいと思います。
「もっと広角で撮影したい」と考える方の参考となりましたら幸いです。
----------
よくあるご質問(デジタルカメラQ&A) - サポート情報 - デジタルカメラ RICOH IMAGING
「ワイドコンバージョンレンズ DW-6 について教えてください。」
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/dc/support/faq/digital-camera10/DXR02054.html
価格.com - 『COOLPIX P330を43mmフィルターネジ対応に改造』 ニコン COOLPIX P330 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000006290/SortID=16582476/
FUJIFILM XQ1とワイコンDW-6、WL-FXS6の組合せ実験:ロボット人間の散歩道:So-netブログ
http://robotic-person.blog.so-net.ne.jp/2014-08-19
5点

FUJIFILM XQ2を入手したことから、以前から考えていた八仙堂のステップアップリング28-43mmの28mm側を平らに削って両面接着テープでFUJIFILM XQ1のズームレンズ先端に取り付けて43mmフィルターネジ対応にするアイディアを実行に移しました。
FUJIFILM XQ1のズームレンズにDW-6の荷重が負担とならないように広角端限定の使用とし、DW-6の取り付けもFUJIFILM XQ1をPOWER ONにしてズームレンズが繰り出した状態で行ない、DW-6を手で支えて撮影しました。FUJIFILM XQ1とDW-6の組合せで得られた35mm判換算約20mmの画質、「これなら充分、使用できる」です (^_^)
----------
FUJIFILM XQ1をフィルターネジ対応に:ロボット人間の散歩道:So-netブログ
http://robotic-person.blog.so-net.ne.jp/2016-05-13
書込番号:19872356
1点

AC CLOSE-UP LENS No.5を組合せたFUJIFILM XQ1 |
FUJIFILM XQ1広角端でのマクロ撮影(右側はレンズによる影) |
FUJIFILM XQ1望遠端でのマクロ撮影 |
AC CLOSE-UP LENS No.5を組合せてFUJIFILM XQ1の望遠端でのマクロ撮影 |
FUJIFILM XQ1の最大撮影倍率は広角端で最短撮影距離約3cmによるマクロ撮影で35mm判換算約0.66倍となります。ただ、被写体にレンズの影がかかりやすく、実用的とはいえません(作例)。
取り付けネジ径55mmのAC CLOSE-UP LENS No.5を所有していて、43mmフィルターネジ対応となったFUJIFILM XQ1にステップアップレンズ43-55を組み合わせて望遠端で撮影し、撮影距離約20cm弱で35mm判換算約0.66倍のマクロ撮影ができました。クローズアップレンズNo.5とFUJIFILM XQ1の組合せはワーキングディスタンスの面で有効活用できます。なお、ズームレンズが望遠端の状態でクローズアップレンズを取り付け、取り付け中はズームイン、ズームアウトの操作はしないこととし、また、クローズアップレンズを手で支えてズームレンズに荷重があまりかからないように注意して撮影しています。
書込番号:19873587
0点

43mmのサーキュラーPLフィルター CF-CPL43D (HAKUBA)を入手し、43mmフィルターネジ対応にしたFUJIFILM XQ1と組み合わせました。作例のように「FUJIFILM XQ1でもフィルターワークが可能になった!」です (^_^)
書込番号:19875923
1点

43mmフィルターねじ対応となったFUJIFILM XQ1にステップアップリング43-55を介して、HOYA マルチレンズフード55mmを取り付けました。このフードは円筒形のため、そのままでは撮影時に画像にケラレを生じるため、フードの内径の円周長にほぼ等しい長さが得られる直方体のシール容器から四角枠を切り出し、マジックインクで黒く塗ってフードの先端に取り付けました。
書込番号:19880399
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1
いろいろ候補がありました…G1Xmark2 MX-1 XZ-2 LX7
予算的に始めからRX-100M3は除外しました。
いろいろ書込み、デモ機、メーカーホームページを参考にしましたが、最後はサイズが決め手になり本日XQ1(黒)注文しました。
ノジマオンラインにて25580円(税込・送料込み)
明日届く予定なので、今から楽しみです。
メインはNEX-5R F1.8単焦点レンズですので、XQ1は普段使い的になる予定です。
書込番号:17844822 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご購入おめでとうございます。
タイトルに暗号はやめましょう!
書込番号:17844898
2点

ご忠告ありがとうございます。
初書き込みですが、喜び顔絵文字を入れたら記号になってしまいました。
修正出来ればと思い、いろいろ試しましたが分からず諦めてしまいました。
以後 気を付けるつもりです。
書込番号:17845151 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>修正出来ればと思い、いろいろ試しましたが分からず諦めてしまいました
一度送信すると、修正はできません。
どうしても修正したい場合は、価格com側で削除または修正してもらうしかないですね。
FAQの最後に書かれています。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?IncludeBlogs=3&tag=%E3%82%AF%E3%83%81%E3%82%B3%E3%83%9F%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF&limit=20
書込番号:17845471
0点

タブレットから書き込みをでも、同じ現象が起きることが
あります。
書込番号:17847701
0点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





