FUJIFILM XQ1 のクチコミ掲示板

2013年11月23日 発売

FUJIFILM XQ1

ローパスレス仕様のコンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1450万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:240枚 FUJIFILM XQ1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM XQ1 の後に発売された製品FUJIFILM XQ1とFUJIFILM XQ2を比較する

FUJIFILM XQ2
FUJIFILM XQ2FUJIFILM XQ2FUJIFILM XQ2

FUJIFILM XQ2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月26日

画素数:1450万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:240枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM XQ1の価格比較
  • FUJIFILM XQ1の中古価格比較
  • FUJIFILM XQ1の買取価格
  • FUJIFILM XQ1のスペック・仕様
  • FUJIFILM XQ1の純正オプション
  • FUJIFILM XQ1のレビュー
  • FUJIFILM XQ1のクチコミ
  • FUJIFILM XQ1の画像・動画
  • FUJIFILM XQ1のピックアップリスト
  • FUJIFILM XQ1のオークション

FUJIFILM XQ1富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月23日

  • FUJIFILM XQ1の価格比較
  • FUJIFILM XQ1の中古価格比較
  • FUJIFILM XQ1の買取価格
  • FUJIFILM XQ1のスペック・仕様
  • FUJIFILM XQ1の純正オプション
  • FUJIFILM XQ1のレビュー
  • FUJIFILM XQ1のクチコミ
  • FUJIFILM XQ1の画像・動画
  • FUJIFILM XQ1のピックアップリスト
  • FUJIFILM XQ1のオークション

FUJIFILM XQ1 のクチコミ掲示板

(2399件)
RSS

このページのスレッド一覧(全257スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM XQ1」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM XQ1を新規書き込みFUJIFILM XQ1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

解像度は?

2014/02/16 00:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

スレ主 bun-bさん
クチコミ投稿数:546件

デジイチのサブとしてコンデジを探してます。
色々と検討した結果、当機種かPentax MX-1 に絞りました。

先ほどヨドバシで実機を触ってきたのですが、
当機種は
小さい
ローパスレス
24mmスタート
wifi有り
というところが気に入ってます。

逆にMX-1は
液晶チルト付き
画質はすごく提供あり
マクロ秀逸
が気に入ってます。
こちらはちょっと大きいのだけが引っかかるのですが
トータルバランス的に優れているため、目をつぶろうと。

と、いうところでXQ1を価格スレで調べていると、解像度に疑問が。。。

http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=sony_dscrx100&attr13_1=canon_eos6d&attr13_2=pentax_mx1&attr13_3=fujifilm_xq1&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=200&attr16_1=200&attr16_2=200&attr16_3=100&normalization=full&widget=1&x=0.7923014128728415&y=0.6148009367681498

えらくねむいです。
XQ1とCanon6dとMX-1で比較しましたが、断トツXQ1がねむいです。ローパスレスなのに。

実際に使われてる方、どうでしょうか?

書込番号:17197216

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/02/16 07:11(1年以上前)

当機種
別機種

XQ1試し撮り

P330試し撮り

お早うございます。オートでの試し撮りの範疇ですが。

> 断トツXQ1がねむいです。
僕もそう思います。かと言ってノイズリダクションが効いているわけでもありません。それとホワイトバランスにも癖があって青緑っぽく映る事が多いです。添付した写真はニコンのP330との比較ですが全然違いますよ。XQ1のメリットはコンパクトでサクサク度が高い事です。絵のチューニングには賛成しかねますね。

書込番号:17197875

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/16 09:47(1年以上前)

>断トツXQ1がねむいです。

XQ1は夜中に撮影したのかも?

書込番号:17198292

ナイスクチコミ!3


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/02/16 12:00(1年以上前)

機種不明

XQ1の「解像度」は群を抜いている

bun-bさん、

自分で取ってきたサンプルを見ても、他人様が取った作品を見ても、
XQ1で取られた絵がとくにねむいと感じたことはないです。
http://photozou.jp/photo/camera?model=XQ1
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16946220
http://photozou.jp/photo/camera?model=PENTAX+MX-1
http://photozou.jp/photo/camera?model=X20
みかた:http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546

解像度と解像感は別です。
解像度は、被写体の情報をどこまで細かく写し取っているかという尺度。
解像感は、クッキリした感じの度合い。ニセの解像と本物を糞味噌に合わせたものです。
その意味では、解像感は別として、XQ1 の低感度での解像度は群を抜いて高いです。高感度では普通。
スマホやニコンコンデジの画像に慣れている人からみると、解像度の高い絵は逆に「ねむい」と見れるかもしれません。
解像度の高い画像を加工して解像感を上げることはできますが、逆はできません。
なぜなら、クッキリした感じを上げるためには細部の情報を潰さなければならないからです。
ニコン製コンデジの絵作りは解像度よりも解像感を重視した傾向にあります。
ペンタックスは色をはっきりさせる傾向があります。これもクッキリした見栄えに貢献しています。
フジの色が青緑っぽいのは銀塩時代からのことで、これがフジが守り続けてきた個性です。
私は被写体によってフジとサクラのフィルムを使い分けていました。(コダックは高くて使えなかった。)


チャート撮影での比較(貼付画像↑)
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/fuji-xq1-1189183/review/4
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/pentax-mx-1-1131291/review/4
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/nikon-coolpix-p330-1144007/review/4
実際に撮影された画像を確認してください。
ページをめくると、ダイナミックレンジの測定結果も出てきます。

スタジオでの静物撮影での比較(image-resource に XQ1 が無いので X20 で代用)
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
感度800 :シャープネスの度合いは異なるものの顕著な違いはなさそう
http://www.imaging-resource.com/PRODS/fuji-x20/FULLRES/X20hSLI00800NR3D.HTM
http://www.imaging-resource.com/PRODS/pentax-mx1/FULLRES/MX1hSLI00800.HTM
感度100 :実は低感度ではX20よりもXQ1のほうが解像度が高いです。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/fuji-x20/FULLRES/X20hSLI00100NR3D.HTM
http://www.imaging-resource.com/PRODS/pentax-mx1/FULLRES/MX1hSLI00100.HTM
X20のサンプルの方がシャープネスのかけ方が弱い傾向が見れます。
解像度という点では右端の分度器に書かれている文字を読んでみるとわかりやすいです。
全体に見た感じに大きな優劣がないので、好みの範囲でしかないと言われればその通りです。

取られた写真の印象の違いは、主にシャープネスのかけ方の強さの違いです。

MX-1 は望遠でも明るいレンズを備え、ペンタックスの色が楽しめるので3万円はお買い得だと思います。
でも、ペンタックス機が欲しいなら私なら Q7 WZoom kit にします。その方がレンズの描写力がいいので。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009262_J0000009263
広角の広い02標準ズーム
明るく気持ちのよい絵が撮れる06望遠ズーム
明るさと解像度の01単焦点
かなり遊べる03フィッシュアイ
でも、お金が無くて買えない人には MX-1
ちなみに、
MX-1 の重さは363g
Q7+06 の重さは270g

いつも持ち歩くには、XQ1。これ以上があろうか。

書込番号:17198778

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/02/16 12:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

元画像です

拡大するとこんな感じ

別の写真の拡大画像です

左の画がキヤノンさんだと


bun-bさん、こんにちは。

フジフイルムさんの画作りが、そのような特徴なのでは?と思います。
機種は全く異なりますが、フジフイルムさんのSL1000という50倍ズーム機の画を例に挙げます。

一見、普通に撮れているように見えるのですが、ちょっと拡大すると、油絵のように色を塗り重ねたような
画になっていることが分かります。そのため、細かな部分のディテールが飛んでしまっています。

葉っぱの写真は、一部分を拡大したものです。
ISO 100、F8(フジさんは厳密にはF7.8)、SS 1/125で条件を合わせて、キヤノンさんのカメラの画と
比較しています。同じISO感度、同じF値とは思えないような画ですよね。

以上はSL1000という機種での話ですが、サイトにアップされている写真を見ますと、フジフイルムさんの
機種は多かれ少なかれ、このような傾向が見られますね。

ですが。
私は等倍観賞派ではありませんので、これがフジフイルムさんの画作りなんだって受け入れており、
特に気にしていません。
トリミングする際にはチト辛いですが・・・(汗。

書込番号:17198988

ナイスクチコミ!3


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件 FUJIFILM XQ1のオーナーFUJIFILM XQ1の満足度5

2014/02/16 14:05(1年以上前)

当機種
当機種

シャープネスHARDノイズリダクション-2

MX-1の解像感に近いかな?

bun-bさんこんにちは

MX-1大きささえ小さければとても魅力的なカメラですね。(評価が高いのがよく理解できます。)
わたしの場合このサイズならコスパの良いミラーレスが魅力かと・・・
XQ1の魅力はサイズが小さく即写性に優れている。フラッシュ性能がよい。そして色あいがとても良いことだと思います。

XQ1を2か月使ってますけど
XQ1が特別ねむい感じだとは思いません。
konno_3.6さんがおっしゃっているようにXQ1 の低感度での解像度は高いと思います。
FUJIのカメラはあまりシャープネスが強くないだけだと思います。
ソフトでシャープネスをかければ解像感は増しますが・・・
わたしはカメラの設定の範囲内のシャープネスHARDで十分ですが、好みの問題もありますね。
あと2段くらいシャープネスをかけれればbun-bさんの言われているねむい感じはなくなるのかな?とも思います。

参考までに
シャープネスHARD
ノイズリダクション-2
で撮った画像をアップしますので参考にして見てください。

2枚目はPaint Shop Proでシャープネスを強で加工したものです。





書込番号:17199234

Goodアンサーナイスクチコミ!10


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM XQ1の満足度5 旅と写真 

2014/02/16 19:03(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010873/SortID=17029012/#tab

以前同じことを指摘しました。
結論から言えばレンズ性能だと思います。
特にF値が低く、周辺部においてやや甘さや色収差が目立ちます。
また、DPRの個体がたまたま外れだった可能性もあります。

感度を上げて、F値は高くなるとシャープになる印象です。
XQ1は小型化を優先していて、レンズに妥協があるのかもです。
小型、軽量を画質に並ぶ性能であるとも思います。
レンズ性能を求めるならX20がいいですよ。

書込番号:17200463

ナイスクチコミ!3


スレ主 bun-bさん
クチコミ投稿数:546件

2014/02/16 19:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

シャープネス処理済

jpeg撮って出し

sumi_hobbyさん、

>絵のチューニングには賛成しかねますね。

そうですね。確かにこれがFujiの絵の方向性、なのでしょう。
それこそメーカーのポリシーなのでしょうね。
ねむさ、やっぱり目立ちます。


じじかめさん、

>XQ1は夜中に撮影したのかも?

笑点の時間です!?


konno_3.6さん、

素晴らしい引用をどうもありがとうございます。
言葉だけでねむいと言うのではなく、ちゃんと裏付けのイメージサンプルまで付けてくださり、
自分の判断がどこまで浅い次元で行われているのかを本当に認識する事ができました。
同時に『すごく』勉強になりました!

まず、XQ1の解像感が低い=ねむくみえる理由がリンクのイメージを見る事によりわかりました。

同時に、先ほどヨドバシにいって実際にSDをもっていき試写したものを持ち帰り、自分なりのあじつけをしました。
それを貼付けます。
自分が好きな味付けをしたものとjpeg撮って出し両方をのせてます。
好きな味付けとはいわゆるシャープネス処理ですが、十分に自分が好きな画質に持っていく事ができます。
おそらく、現時点で僕自身もデジタルシャープネス処理、という魔法にだまされているのでしょうね。
しかし、今はこういう画像が好きなのでよしとします。
同時にRAWデータは残りますのでそのうち自分の眼力が見合うようになったらもう少しパラメータの弄り方も変わってくるでしょう。
(というか、それをのぞみますが)

>取られた写真の印象の違いは、主にシャープネスのかけ方の強さの違いです。

正しく仰る通りですね。

Fuji他の機種はこれまでに使った事がないので全然わからないのですが、確かに撮って出しはねむいと感じます。
ただ、僕の場合は全てRAW撮影が基本なのでそこは問題視しません。

あと、Pentaxの色味が素晴らしいとはよく言われますが、リンクをみてそれを甚だ感じました。
Pentaxのポリシーが出ているのですね。
おもしろいです。
ということは、カメラの善し悪しって、どれだけ広いダイナミックレンジを再現できるか、
そしてレンズの善し悪しはそのダイナミックレンジのポテンシャルを最大限に引き出す事と、解像度あふれる絵を残せるか、という事なのかなと思いました。

ご提案のQ7ですが、あくまでもサブでの運用でポッケサイズ、を考えてるのでレンズ交換式はちょっときついかな、というのが心境です。

その他、色々と考えさせられる材料を与えて頂きました事を御礼申し上げます!


… 彩 雲 …さん、

コメントありがとうございます!
作例見ると、確かに・・・かなりのべた塗り感は否めませんね。。。
この機種、1/2.3のセンサーサイズに1620万画素ですか・・・
ピッチに無理が生じているのかなぁ・・・・って感じました。
でも等倍鑑賞しなければ十分にいけますよね。
あと、若干ピンぶれ?AFを追いこみまくりしっかりと鳥さんにあわせてあげるともっと解像感増のかな?と思いました。


KiyoKen2さん、

コメントありがとうございます!

>FUJIのカメラはあまりシャープネスが強くないだけだと思います。
ソフトでシャープネスをかければ解像感は増しますが・・・

なるほど。やはりそこの部分の処理差なのかもしれませんね。
シャープネスを弄る事により、より自分の満足のいく画像に近づきそうですね。

ほぼ、このカメラで決まりかな・・・
さきほどヨドバシにいったと言いましたが、僕はワンコ撮りを主体としているのでワンコをつれて実撮影環境に出来るだけ
近い状態でXQ1とMX-1で試写し比べましたが、XQ1の方が断然、AFがさくさくでした。
それに心配ポイントのXQ1のマクロ3cmもワンコ撮りでは不要という事がわかったのでXQ1で決まりそうです。

書込番号:17200478

ナイスクチコミ!2


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件 FUJIFILM XQ1のオーナーFUJIFILM XQ1の満足度5

2014/02/16 19:52(1年以上前)

bun-bさん

やはり解像感でしたか
XQ1もカメラであと2、3段シャープネスを強くかけられれば、bun-bさんがドンピシャな絵が出ていたのかもしれませんね。
起動力はコンデジではトップクラスだと思います。ここはほんとに優秀です。

わたしはわんちゃんではないですが、2歳10か月の動き回る子供を撮影してますが、コンパクトなのと起動の速さと即写性と明るいレンズのおかげで大変重宝してます。とくにオートプレビューをOFFのときは撮影間隔がミラーレス機に匹敵するほど早いので室内ではミラーレス機より活躍してます。やはり手軽なのが一番ですからね。

シャープネスをかけることで満足する絵になるのならこの機種はわんちゃん撮りには最適かと思いますよ。



書込番号:17200658

ナイスクチコミ!2


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2014/02/17 00:05(1年以上前)

木を見て森を見ず、
写真を見るときあなたはルーペを使いますか?

また、解像度を寄った時だけでなく、引いてみた時も比べてみてはいかがでしょう?

書込番号:17201889

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/02/17 07:54(1年以上前)

キヤンさん、

> 写真を見るときあなたはルーペを使いますか?

写真を見る人の視力と閲覧環境によります。
私の視力は最近落ちてきたのですが、わりと最近まで、
FHDモニターのドットの一つ一つがハッキリ見えていました。
べつに拡大しなくても、全体もディテールも、
もともと同時に「全部見えている」のです。

写真の楽しみかたは人それぞれですが、
細部が描写できているかどうかは、被写体の質感の再現に関わります。
シャープネスでごまかされたクッキリ粗い絵と、
人から眠いと言われても細部まで写っている絵とでは、
しばらく眺めていても飽きが来ないのは後者です。情報量がぜんぜん違うので。
同じ写真を何度も何度も見ていると、
だんだん細かいところまで見るようになるので、
感動した光景を写真に残したいなら、後者ですね。
一方、はじめてパッと見たときに、人の印象の良いのは前者です。
だから、ポスターやら広告やら、ディテールを潰した絵が世に氾濫しています。
ケータイの貧弱な画像を小さい画面で見るときにも、ディテールは不要ですね。
その意味で、カリカリにシャープネスをかけた絵に慣れてしまっている人は多いです。

ただ、カメラを選ぶというステージでは、
ごまかされた絵を見せられているのか、
ちゃんと細部まで撮れているのか、
そのカメラの性能を評価する上で重要。
とくに売り手は仕入れの安いであろうカメラを高値で売り抜けたいから、
シャープネスを強くかけて絵をごまかした描写力の低い機種を
右も左もわからぬビギナー相手に画質が良いと説明して
煽る場面をさんざん見せられてきました。

書込番号:17202527

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 bun-bさん
クチコミ投稿数:546件

2014/02/17 13:08(1年以上前)

KiyoKen2さん、

>起動力はコンデジではトップクラスだと思います。ここはほんとに優秀です。
>シャープネスをかけることで満足する絵になるのならこの機種はわんちゃん撮りには最適かと思いますよ。

このサイズであの描写力。コンデジの世界もちょっと見ぬまにスゴい事になっていますね。。。
正直、サブとして死角がみあたらない・・・


キヤンさん、

>写真を見るときあなたはルーペを使いますか?

等倍で比べるというより、通常みている時に解像度の善し悪しにより全体的な印象が変わるって感じですね。
だからわざわざルーペ等倍では見比べません。。。

書込番号:17203331

ナイスクチコミ!2


スレ主 bun-bさん
クチコミ投稿数:546件

2014/02/17 13:09(1年以上前)

皆様、

色々とご意見をありがとうございました!
満足の上、この機種を本日ポチりました事をご報告いたします!
おそらく持ち歩く頻度は非常に多くなるのではないかと。。。
2年ぶりのコンデジですが、非常にワクワクしてます!

ありがとうございました!!

書込番号:17203334

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

半押し中のカチカチ音について

2014/02/13 23:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

クチコミ投稿数:10件

今日買いました。
カメラのキタムラで34800円に下取り1000円で33800円でした。

っ基本的に気に入っておりますが、
カメラ内部でずっとカチカチ言い続けていてすごく気になっております。
条件は以下のような感じです
・基本的にどのモードでも鳴る
・カメラを動かすとよく鳴る
・半押しでピンと合わせようとすると鳴り続ける

この音が動画中に記録されてしまい、
再生時にすごく気になります。

他のこの機種をお持ちの方
この音はみなさんの手元の機種でもありますでしょうか?

書込番号:17188284

ナイスクチコミ!0


返信する
考太郎さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM XQ1の満足度4

2014/02/14 00:08(1年以上前)

AF-Cのせいではないでしょうか。私はAF-Sにしたら収まりました。

書込番号:17188424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/02/14 00:47(1年以上前)

確かに、
おっしゃるとおりプリAFをOFF
AF-C→AF-Sへ変更したら、
通常撮影時のカチカチ音はなくなりました。

しかし動画中の音はなくなりませんでした。

参考動画をアップしてみました
カーテンから横に振った時にカチカチ言うてます。

いただいたご回答からAFの音とはわかっているのですが、
こんな鳴るものなのでしょうか?

書込番号:17188576

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2014/02/16 08:48(1年以上前)

ジジジはAFだと思いますが、カチカチはシーン認識の変わりをお知らせする音で、設定から切りにできるのでは?
最近のカメラはシーン認識が何十種類とあり、カメラの向きを変えると明るさや被写体タイプが変わり、それをお知らせする液晶表示と同時にカチカチ音を出すようになっています。設定で音声を切る、オート以外のモードを使う、などお試しください。

また、ある程度音量のある場所での撮影もチェックして下さい。
オート録音機は、小さな音量の時はレベルを上げるため、ノイズが大きくなるのが常識です。

書込番号:17198090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/02/16 17:06(1年以上前)

いえ、こちらのカチカチ音はオートフォーカスの音でした。
フォーカスをセンター固定にしたら鳴らなくなります

せっかくお答えいただいたところ恐縮ではあるのですが、動画内に入る音が大きいため初期不良と診断いただき、返品いたしました

お付き合い頂きありがとうございました

書込番号:17199985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/16 19:21(1年以上前)

再生する AFで動画撮影

再生するMFで撮影。音はしません。(室内暗所撮影でISOが跳ね上がってます)

製品紹介・使用例
AFで動画撮影

製品紹介・使用例
MFで撮影。音はしません。(室内暗所撮影でISOが跳ね上がってます)

AFで撮影したファイルには、ノイズが記録されているのを確認しました。
今までMFで撮影することが多かったため気づくのが遅れました。
おそらくMFで撮影するしか対策はないでしょう。
FUJIFILMには「動画を何とかしてほしい」という声は、世界中から寄せられているそうですね(笑)

因みにXQ1のMF撮影時のワンプッシュAFや、コントロールリングを使ったフォーカス合わせの操作感は
まるでムービーカメラのようで大変気に入っています。

書込番号:17200533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/02/16 21:40(1年以上前)

明石海峡大橋!

そうですこんな音です。
これが室内でオートフォーカスにしていると、
常に鳴り続けておりました。

こういったオートフォーカスの音は富士フィルム独特のものなのでしょうか?

書込番号:17201180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/17 08:11(1年以上前)

FUJIFILMのデジタルカメラは数機種しか知りませんが、このレベルのAF駆動音が記録される事は無かったですね。
プロトタイプでの検証漏れか、写真の高速AF機構最優先での見切り発車でしょう。
フォーカス合わせのプログラム書き換えで、低減出来ればいいですね。

書込番号:17202560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

実店舗もあなどりがたし(笑)

2014/02/10 22:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

クチコミ投稿数:33件 FUJIFILM XQ1の満足度5
別機種

査定0でも・・ (Tポイント還元分は無視して下さい)

これはというときは一眼レフ(D600)を持ち出しますが、日頃はコンパクトな1台が欲しいなと思います。それでNikonのP310というコンデジを使っていたのですが、いろいろ見ているうちにXQ1が目に止まりました。

 しばらく値段の推移をみていましたが、ネットで30000円位になったのでそろそろ買おうと思っているとまた値段が上がってしまい、少し高くなったけど仕方ないかな、念のため実際の店舗にも行ってみようということでカメラのキタムラに行きました。
 最初に仕事の帰路にある1店舗を見たところ「何でも下取り¥3000引き」で値札は¥34,800が付いていました。これなら\31,800で買える!だったら近所のキタムラでも同じ、と思って見に行くと、「ウチは何でも下取りはやっていないんですよ。」とのこと・・。

 それでも、通常の下取りはやっているということでOptio W20という結構前のデジカメを持ち込んだところ査定0。
 ねばって「(他店と)合わせてくれたらここで買うんですけどダメですか?」と押して、添付の通り結局合わせてもらいました。

 おまけにキャンペーン中とかで純正のバッテリーまでもらえて、結局結構オトクに買えたように思います。
 無理を言ったのですが、お店の方も「何とかしましょう」みたいな雰囲気でとても楽しくお買い物ができました。たぶんまたこのお店に行くことになるので、実店舗名を伏せさせて頂くことはどうかお許しください。

 ネットでの安さは魅力的ですしそちらで買い物をすることも多いのですが、今回、実店舗もあなどれないなと思わされました。
 ちなみにこのXQ1、個人的には操作しやすいし、出てくる絵はキレイだし、触った感じも安っぽくもないしでこれから積極的に持ち歩こうと思います。

書込番号:17175527

ナイスクチコミ!4


返信する
考太郎さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM XQ1の満足度4

2014/02/10 23:11(1年以上前)

 私も1日違いですと〜んと上がり。店員さんには2月には上がると思いますと言われてたんですが。1月の値段なら即決と言ったら何とかしますと。顔見知りのありがたさ。2日程使いましたがコンデジばなれした絵にほれぼれしてます。

書込番号:17175810

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/11 07:56(1年以上前)

さすがキタムラ! 安く買えてよかったですね。
撮影をお楽しみください。

書込番号:17176725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2014/02/11 08:56(1年以上前)

 すべてのキタムラがそうではなく、他のキタムラより高いところがあったりしますが(当たり前か)近くに競合店や価格comの価格に対抗してくれたりします。
 大型店だと、本当に他店対抗価格でがんばり、他の会社の様に限定の指定店だけの対抗価格でなかったりします。
 その上に、スタジオマリオの撮影券や忘れていますがT Point 1%がつきますので、わたしは大抵新品は(ジャンクも)キタムラ数店を確認してキタムラで購入しています。
 ヨドやヤマダはみるだけ時間の無駄なのでほとんどチェックしません。
 通販と比較して、店頭なんで展示分は直接みれるし、購入後も店頭で対応できるので、初心者や特にお年寄りはいいと思います。
 通販だと納品時初期不良対応ですらないと同然のとこなんかありますからね。

>Optio W20という結構前のデジカメを持ち込んだところ査定0。
 現実はそんなもんですが、私もW20を新品で購入したユーザーなんで現実をつきつけられると悲しいですね。
 以前、キタムラにはいろうとしたら箱入りの古いデジカメをもって話にならんと激怒して出て行った方をみたことがあります。

書込番号:17176889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2014/02/11 20:38(1年以上前)

最近のキタムラは、肝心のデジカメの展示がかなり少なくなっていて寂しい限りです。
クーポン券も以前は一杯付いていたんだけどなぁ。
なので私の場合、近頃は通販利用が多いですね。

書込番号:17179460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:34件

2014/03/13 01:30(1年以上前)

なんか、最安値が三万円なので(しかも三、四店舗同じ価格)ポチリました。
今更なんですが、買いました。
実店舗にWEB店と同じにして下さい、と交渉しても良かったのですが、めんどくさいので。
ああ、届くのが待ち遠しい。

書込番号:17297101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:34件

2014/03/14 23:26(1年以上前)

13日(当日)夜に届きました。
ハコが小さいのと充電器がないことに驚き。
スマホみたい。
翌日から出張中なので弄れていない。
ま、買った後からそれらのお店で一万円価格が上がってしまったので、安く買えて良かったなぁ、と。

書込番号:17303768

ナイスクチコミ!0


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件 FUJIFILM XQ1のオーナーFUJIFILM XQ1の満足度5

2014/03/15 05:39(1年以上前)


幼稚園専業写真屋さん

購入おめでとうございます。
感想お待ちしております。

書込番号:17304320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

愚問かも知れませんが。。。

2014/02/09 15:58(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

スレ主 縞狸2006さん
クチコミ投稿数:455件

先日、手持ちのXF-1の修理費用がとんでもなく高くつくことがわかって、XQ-1の購入を考えたのですが。。。

EM-5を持っていて、今度パンケーキ・ズームが出るので、その組み合わせの方が良いかと、迷っています。

XQ-1の画質、4/3のEM-5と比べて、どうなんでしょう?高感度と色合いで、XQ-1の方が優りますでしょうか。。。

それとも、聞くだけ無駄の、愚問でしょうか。

情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。。。

書込番号:17170431

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/09 16:33(1年以上前)

http://takuki.tanupack.com/gabasaku/CCD.htm


センサーサイズが約4倍違いますので、比較するのは無理があるかも。

書込番号:17170573

ナイスクチコミ!5


スレ主 縞狸2006さん
クチコミ投稿数:455件

2014/02/09 16:37(1年以上前)

ありがとうございます。
レンズユニットの交換で16000取られるのなら。。。と、XQ-1を考えましたが。。。
EM-5➕パンケーキ・ズームでいってみます。
ありがとうございました。

書込番号:17170585

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2014/02/09 22:25(1年以上前)

コンパクトデジカメとレンズ交換式は本来違うものなのですが、
いわゆる画質優先で、使い方にも違いがでないようであれば、
EM−5+パンケーキ・ズームのほうがいいのでしょうね。

書込番号:17172017

ナイスクチコミ!1


スレ主 縞狸2006さん
クチコミ投稿数:455件

2014/02/10 10:24(1年以上前)

ポケットからさっと取り出してすぐ取れるのが、XQ-1の魅力なんでしょうけど。。。

夕方の富士山撮ろうとしたら、XF-1が真っ白になってしまったので。。。

慌てて800E取り出して撮ってみたりして。。。

滅多に行かない岩手で岩手山撮ろうとしたら「レンズ制御エラー」と出て撮れず。。。

となると。。。アブノーマルな条件では。。。と思ったりしてたんです。

苦渋の決断です。富士の色、大好きなんですけどね。。。

書込番号:17173384

ナイスクチコミ!2


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/02/10 18:27(1年以上前)

表題の通り、たしかに愚問だと思います。

OM-D E-M5 373g
http://kakaku.com/item/K0000340280/
LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 70g 30,143円 (これと同程度と見積もります)
http://kakaku.com/item/K0000586789/
合計 373+70=443g

それなら、
NEX-3NL を買った方が軽いし、安いです。センサーサイズもぐんと大きくなります。
http://kakaku.com/item/J0000006247/
210+116=326g

画質最優先なら、EOS M EF-M22 STM レンズキット 31,615円
http://kakaku.com/item/J0000001579/
262+105=367g
パンケーキズームレンズを買うよりも少し高いけど、こっちの方がまだ76g軽い。

つまりポイントは、OM-D E-M5 をどれだけ愛しているかということですね。
デカくて重い本体にいくら軽いレンズをつけたところで、重いものは重い。
私なら機動性重視で軽いコンデジをサブとします。XQ1は良い選択だと思います。

書込番号:17174595

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2014/02/11 20:43(1年以上前)

愚答かも知れませんが・・・。

両方買っちゃったら?
ケースバイケースで使い分けた方がいいように思います。

書込番号:17179492

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

A3ノビでも綺麗でしょうか

2014/02/01 09:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

スレ主 縞狸2006さん
クチコミ投稿数:455件

XF-1が、レンズ制御エラーとかで具合が悪くなってしまったので、買い替えを検討しています

XQ-1がA3ノビでも綺麗に印刷できるなら、乗り換えようかと。

もし印刷された方がいらっしゃいましたら、4/3あたりとの画質比較など、教えていいただけないでしょうか。

書込番号:17138078

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2014/02/01 10:19(1年以上前)

綺麗の基準がひとそれぞれなので、自信を持って大丈夫とは言えませんが、240dpi程度での印刷が可能ではないでしょうか?
因みに、一昨年180ddi相当でA3ノビでプリントしたものを写真展に展示して、「綺麗」という感想を頂きました。

結論は、拘る人が見たらアラが見えるかもしれませんが、一般的には問題ないでしょう。
可能であれば、量販店にSDカードを持って行って、同カメラで店内を撮影して家に持ち帰り、印書してみるのがいいでしょう(但し店員さんに一応声かけてから持ち帰ってくださいね)。

M4/3云々は、実際にプリントしていないので、何とも言えません。

書込番号:17138295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2014/02/01 10:49(1年以上前)

理論上・・・というか机上の計算上は、A3ノビ(483×329)に最大4000×3000画素のデータをプリントする訳ですから約210dpiの出力解像度になります。(3:2比率の4000×2664のデータの場合は約200dpi)
L判などの小さなサイズだと300dpiが一般的ですが、A3ノビなどの大判だと離れてみるのが普通なので、200dpi程度でも大きな問題は無いと思います。
ちなみに、例えばキタムラのHPを見るとA3ノビの推奨画素数は4830×3290の約1600万画素以上となっています。この場合で約250dpiです。

で、実際にXQ1の画像をA3ノビ出力してキレイかどうかは、キレイと感じる基準が人それぞれですから縞狸2006さんが実際に見て判断するしかありません。
ネット上には多くのサンプル画像がありますので、それをプリントしてみては如何でしょうか?
例えばコチラなど。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20131107_622403.html

お試しでA3ノビは高くつくので避けたい・・・というのであれば、XQ1の4000×3000画像から2460×1845画素分を切り出した物をA4出力すれば上記と同じ約210dpiになります。
1052×789画素分を切り出してL判出力すれば同様に約210dpiです。
これをA3ノビを鑑賞するであろう距離から見て判断されては如何でしょうか?

書込番号:17138389

ナイスクチコミ!3


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/02/01 14:12(1年以上前)

重要な点はほぼ出尽くしましたが、一点補足。
画素数がどんなに大きくてもレンズと画像エンジンの性能が悪ければ、解像度が落ち、大伸ばしに耐えられません。
「1600万画素だからA3ノビサイズまで美しく印刷できます」などという売り口上は多くの場合ウソです。
XQ1の場合は低感度で撮影されたサンプル並びに試写において、最大画素等倍鑑賞に耐え得る(主観)解像度です。
テストサイトでのチャート撮影においても、同クラスの高級コンパクトの中ではX20と共に頭一つ抜けた結果を出しています。
あくまでも端的なテストですが:
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/fuji-xq1-1189183/review/4
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/fuji-x20-1122191/review/4
※同クラスの高級コンパクトでは最低感度でスコア20〜22が普通。
かなり期待してよいと思います。
作例:
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16946220
http://photozou.jp/photo/camera?model=XQ1

書込番号:17138961

ナイスクチコミ!3


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/02/01 14:36(1年以上前)

補足:
フォーサーズとの比較ですが、チャート撮影に関して最低感度での解像度だけで言えば、遜色ないレベルのようです。
総合力の違いはあると思いますが、その点ではフジの色味の魅力は大きいですね。

e.g.

E-PL3 + OLYMPUS M.14-42mm F3.5-5.6 II R (Focal Length : 25.0 mm)
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/digital-slrs-hybrids/olympus-pen-lite-e-pl3-1024035/review/4

OM-D E-M5 + SIGMA 50mm F1.4 DG HSM (F8.0)
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/digital-slrs-hybrids/olympus-om-d-e-m5-1075717/review/4

GF5 + SIGMA 50mm F1.4 DG HSM
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/digital-slrs-hybrids/panasonic-lumix-gf5-1074199/review/4

GF5 + SIGMA 50mm F1.4 DG HSM (F8.0)
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/digital-slrs-hybrids/panasonic-lumix-gf6-1142522/review/4

書込番号:17139027

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/01 14:40(1年以上前)

http://www.kitamura-print.com/digicameprint/price.html


A3ノビにもプリントできると思いますが、3:2にすると10.7MPになりますので
できればもう少し画素数がほしいかも?

書込番号:17139037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2014/02/01 23:26(1年以上前)

XQ1と同じセンサーサイズ2/3型の400万画素で、2000年製のCAMEDIA E-10でこの間A3ノビに無理やり印刷しましたが、全然あらが目立たず写真コンクールで賞まで取ってしまいました。人間の視覚では意外に判別出来ないものだと思います。しかしながらE-10のレンズは普通のコンパクトに付いているレンズより遥かに巨大で高価なものではあります。コンパクトカメラのレンズとは光の回り方が違う為同じ様に比較出来ないかもですが、やってみて満足されるならそれはレンズ性能も良いということではないでしょうか。

書込番号:17141240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2014/02/01 23:31(1年以上前)

あっすいません!まだ購入されていませんでしたね。^-^;

書込番号:17141275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2014/02/02 01:00(1年以上前)

パプポルエさん

>XQ1と同じセンサーサイズ2/3型の400万画素で、2000年製のCAMEDIA E-10でこの間A3ノビに無理やり印刷しましたが、全然あらが目立たず。。。。

私も以前EOS D30(300万画素)の画像をA3ノビにプリントしたことあります。
180dpiになるように、フォトショップで少しずつ大きくリサイズしていって。。。。。
一枚仕上げるのに2時間ぐらいかかりました。
懐かしい

書込番号:17141626

ナイスクチコミ!0


スレ主 縞狸2006さん
クチコミ投稿数:455件

2014/02/02 16:48(1年以上前)

貴重な情報、ありがとうございます。
今日は六本木に行く用があったので、富士のサービスセンターに寄って、話を聞いて来ました。
もう少し勉強して、決めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17144061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ1

クチコミ投稿数:2件

初投稿です、宜しくお願いします。

近頃XQ1で撮影した画像がやたらノイジーな気がして
設定をリセットしたりいろいろ試してみたのですが

途中で試しにメモリーカードを抜いて本体内メモリーで撮影したところ非常に良好でした
次に、再度メモリーカードを挿して撮影してみましたところ
やはりノイズが増す結果に・・・

おっかしーなー と思い、それぞれ撮り比べた画像をPCで再生したところ
本体内メモリで撮った方は4000×3000で保存されているのに
メモリーカードで撮影した方は2048×1536で保存されてしまっているのです・・・

もちろんカメラ内の設定は4000×3000にされている状態で、です。
何かしら故障かなぁ、なんて思ってるところです。

サポートセンターに電話しようとは思うのですが
オペレーターの方に「ないないwww超うけるwww」って言われたら嫌なので(ビビリすぎ)
どなたかこの症状についてお心あたりがあれば教えていただけませんでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:17129673

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3696件Goodアンサー獲得:77件

2014/01/30 08:07(1年以上前)

サポートに電話するのは別のメモリーカードでも確認してからのほうがよいかな。

サポートは設定に問題なければメモリカードを疑ってくるでしょうから。

書込番号:17130380

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/01/30 09:44(1年以上前)

店頭でいじっていて僕も似たような現象が出ましたよ。リセットをかけて画像サイズがL4:3(4000×3000)になっているのを確かめた上でスマホへの転送サイズの3M圧縮を解除したにも関わらず、送られてきたファイルのサイズが2048×1536になっていたというものです。

富士フイルムの他機種だったかもしれませんが、SDのスピードクラスが遅くて動画撮影が途中で止まったという書き込みは見たような気がしますが、スピードクラスの影響で静止画の解像度が下がるという事があるんですかね。まあ、何れにしても正々堂々とサポートにお聞き下さい。

書込番号:17130609

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/30 10:04(1年以上前)

使う前に、カードはXQ1でフォーマットしたのでしょうか?
他のカードでも同様なら、XQ1の故障だと思います。

書込番号:17130654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/02/01 20:57(1年以上前)

皆様ありがとうございます

他のメモリーカードで試したり色々やってみましたが
結果的に一度わざと2048×1536に設定してから4000×3000に戻したら直りました

ただやっぱり本体メモリに残したデータのほうが微妙にきれいなんですよね
クラス10を使っているのですが・・・何なんでしょうね?

まぁ当倍で見ないと気づかないレベルかもしれませんが
仕様なのかなぁ

書込番号:17140391

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM XQ1」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM XQ1を新規書き込みFUJIFILM XQ1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM XQ1
富士フイルム

FUJIFILM XQ1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月23日

FUJIFILM XQ1をお気に入り製品に追加する <935

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング