※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 14 | 2013年12月30日 14:23 |
![]() |
0 | 4 | 2013年12月1日 12:31 |
![]() |
2 | 9 | 2013年12月8日 17:14 |
![]() |
9 | 8 | 2013年12月1日 11:39 |
![]() |
28 | 14 | 2013年12月1日 13:26 |
![]() ![]() |
14 | 13 | 2013年12月2日 13:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
先ず経緯を説明します。
8月29日に買いました。
一昨日位に電池が切れて充電し再起動すると黒い起動画面に横3センチ位のオーストリア大陸みたいな赤い染みを発見。
色々検証すると画面光度を明るくし黒い画面(壁紙を黒にしたり、クロームのタブが無い時など)を表示させると一番ハッキリ表れる事が判明
黒以外だとそこに有ると分かっていても違和感無いです。
起動画面も起動が終わるまで他ごとしているので最初に買った時以外は今まで見ていませんでした。
なのでずっと前からこうだった可能性もあります。
そして、昨日エディオンに修理に持っていきました。
せっかく分かりやすいよう画面を拭いていったのに担当の人に汚れじゃないかと疑われ指で擦ってベタベタにされ、年内に帰ってこないかもよと言われれ、タッチパネルの不具合も頼むと言って預けて帰ってきました。
タッチパネルの不具合は
@絶縁状態でタップ不能
Aカーソルがたまにいきなり飛ぶ
Bたまに押した所別の所が押される
ソフトウェアアップデートで何とかなるだろと思ってたが、ハードの問題だと知った時二週間たった後だった
気を付けていればたまにしか起きないし修理の間使えないのもイヤなのでまあ良いやと思っていた
ので修理に出さずにいました
本題です。
他の画面はそんなに違和感無く表示されているに黒になると表れるこの染みって何だと思いますか?
また、これの修理は有料に成ると思いますか?
気付かないふりしてタッチパネルの不具合のみで修理に出した方が無料で液晶交換して貰えたと思いますか?(今さらな疑問)
2点

原因はともかく、保証期間内ですし、そのシミのみでも無償修理が適応されるケースだと思います。
冷静に問題点を伝えれば、修理の依頼を出すだけの店員さんは余計な事は言わずに手続きをしてくれます。
タッチの不具合のみでパネル交換になるかは原因の所在に寄るので断言できません。
修理依頼時におかしいと思う点は全て伝えた方がしっかりチェックされ、部品も不審な部分まで交換されることが有るので、思い当たることは言っておくのが正解だと思います。
私自身が修理依頼したことがあるのは近所のヤマダ電機とヨドバシAkibaくらいですが、比較的誠実な対応でしたね。
顧客の言うことを全て依頼書に記入して引き受けてくれました。
修理期間は多少長めに言うので、この時期なら年内に帰ってくるかは微妙と言うのも分かります。
書込番号:16902778
1点

どちらでどのように購入されたのか(量販店で正規料金で、ネットで新品として購入したのか?)等経緯が書かれていないので何とも言えませんが明らかに不良だと思いますので保証期間内として購入したお店を通して無償修理を求めるのが普通じゃ無いですか?と言うかそうしか言えないと思います。あなたの使い方のミスでそうなったとしたら費用は請求されるかもしれませんが、持ち歩く製品ですからどの程度でそのような障害が起きるか(有償修理なのか?保証の範囲なのか?)は修理担当者の判断ではないですか?
書込番号:16902806
1点

ヒロマさん、ITおじさんお返事ありがとうございます。
仰るように『普通』に端末を買ったエディオンの店舗に修理に持っていき、依頼しました。
確かに、これで『ハイ終わり、後は担当者次第』の話では有るんですが
壊れたかなと思う扱いはしたことがなく、かといって丁寧に扱った覚えもなく有償に成るんじゃないかと言うことが不安で…
その症状は何かしないと絶対起きないから多分有償に成るだろうね
自分の時はこうだった
こうした方が良かった、それはまずかった
などのアドバイスを詳しい人に貰えないかと思い掲示板を立て質問しました。
書込番号:16902919
1点

赤い染みの件
デジカメなど他の機器で、なるべく目立つ状態で撮影して下さい。
更に、目立つ状態でスクリーンキャプチャをして下さい。
上記二つの画像をアップして下さい。
タッチパネルの不具合の件
当、Nexus 7 2013 の液晶パネルはLTPSなんで、S/N比が小さく、タッチ判定が厳しい。これは個体差が大きく、どうしても我慢出来ないなら、本来初期不良対応期間内で交換してもらって置くべきだったと思います。ですが、それを過ぎているなら当然有償修理になると思います。修理に出す場合は液晶のシミの件と合わせて修理に出せば良いかと。
絶縁状態でタップ不能
例えば、テッシュ箱とか、布団の上で、指一本によるタッチで再現出来ると思います。絶縁状態の方が、S/N比が小さくタッチ判定がノイズに埋もれる可能性が高くなります。タブレットは一応手に持つ等、非絶縁状態でキャリブレーションされ出荷される事を前提としていますが、これも個体差が大きく、ユーザーが不良だと思えば、初期不良交換期間なら交換に応じてもらえたと思いますが、それを過ぎていたなら当然有償修理扱いとなると思います。
書込番号:16903026
0点

訂正 有償修理× 無償保証修理○
交換は無理だが、無償修理にはなるのでは?
書込番号:16903038
1点

Radeonが好き!さん詳しくありがとうございます。
最初に書いた通りすでに預けてしまい手元にありません、またその時点ではここに書き込む予定も無かったので何の写真もありません。
準備不足で質問してしまい申し訳ない
無償修理に成って欲しいですがもし有償修理が決まったら額にも依りますがその前返して貰う予定なのでその時載せますね。
赤い染みを直すとしたら多分パネルモジュール取り替えますよね
そしたら一緒にタッチパネルの問題も改善されるかな?
それともやはりその個体で有る限り起こりますか?
書込番号:16903141
2点

赤い染みはイメージとしてはブルーライトカットのソフトを使った画面をもう少し赤くした感じです。
画面光度が真ん中位だと指の後が二つ有る様な形と面積(なので最初ゲーム中に強く押しすぎたのかも、と考えましたが場所は完全には重なりませんしその部分に使用するのは親指一本なので違うと思いました)、光度最大でくっついてオーストリア大陸に成ります。
部屋使いなので普段光度は最低にしており、明るくするときはブルーライトカットのソフトを使用していたので黒い画面を表示させても全く気づきませんでした
書込番号:16903195
2点

すいません預け済みだったんですね。
赤い染みを直すとしたら多分パネルモジュール取り替えますよね
そしたら一緒にタッチパネルの問題も改善されるかな?
それともやはりその個体で有る限り起こりますか?>
パネルモジュールが交換されると思います。タッチフィールが良い方向の物に当る可能性もありますが、あまり考えたく無い話ですが、逆もありえます。
書込番号:16903211
1点

Nexus7ていちいち修理するのかな?
ASUS側で交換されて終了じゃないの?
書込番号:16903759
0点

修理依頼での交換だと新品交換では無く前提再生品との交換になるから、やはり以前よりタッチフィールが悪い物へ交換される可能性も無い訳じゃない。
書込番号:16904051
0点

連絡が来ました!
タッチパネルの不具合が認められ、液晶を無償で交換してくれるそうです。
赤い染みは何にも言われませんでした
画面を黒くした時が電源を消した時と間違って伝わっているかも知れません。
帰ってくるまでの期間が伸びると思いますが、こういうスレ立てた後に本題だった赤い染みが未確認のままで良いのか迷います(汗)
伝え直して確認してもらおうかな?
書込番号:16955752
0点

帰って来ました!
LCDを交換したようです。
染みは消えました、タッチパネルの反応具足はこれから確認しますね。
書込番号:17014732
0点

タッチパネルは良さそうです
ただ、画面の残像が凄いです。
スクロールすると文字が雨に濡れてインクが垂れている感じです。
1ヶ月も触って無いので前もこんなもんだったのか解りません。
書込番号:17014786
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
2日前に、こちらのタブレットを購入し、iilmioのsimカードを挿して利用しています。
購入後の設定にて、自宅のwi-fi設定も出来、simもきちんと認識しているようで、
wi-fiもLTEもどちらもきちんと作動してくれています。
ただ、画面の右上に小さくwi-fiの扇マーク、LTEの電波マーク、バッテリーのマークと3つ並んでいる所の
マークがすべてグレーで表示されます。
購入後、設定した直後は多しかオレンジ色?というか赤っぽいような色だったと思うのですが。。。
しかし、色がグレーなだけで、きちんとネットに繋がります。
機能的には困っていませんが、気になってしまって・・・
もし、直し方をご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授お願いいたします。
同じ症状についての書き込みは、一通り確認して試してみました。
wi-fiのON・OFF、機内モードのON・OFF、データ通信を有効にするON・OFF再起動では直りませんでした。
どうぞ、お詳しい方アドバイスお願いいたします。
0点

労力を惜しまないのであれば、初期化から試されるのが一番です。
先ず、初期化でその症状は直ると思われます。
ご自分でも当初は問題がなかった(はず?)と言っているので、間違いないでしょう。
その後、利用しているアプリを一つ一つチェックしながら入れて行きます。
アプリが悪さをしているのであれば、何処かの段階で不具合が発生するでしょう。
後は、そのアプリを使うか使わないかは、ご自分で判断するだけです。
初期化せずに、アプリを削除して行く方法でも良いでしょうけど、私なら初期化から行きますかね。
OS自体が壊れている場合は、初期以外に方法はありません。
書込番号:16902236
0点

KitKat(Android 4.4)はグレーというか白色ですね、
Nexus10で4.4にアップしたらそうなりました。
一度Android 4.4になってるかどうか確認してみてきださい。
書込番号:16902238
0点

グレーと言っていたので、グレーアウトの事を言っているのかと思ったんだけど、現状はホワイトで問題ないです。
グレーアウトしているのであれば問題ですので、前述の内容をお試し下さい。
書込番号:16902271
0点

ありがとうございました!!
購入した日に、アップデートを促す通知が表示され、
まだアプリもいれてないし、アップデートしよう!と思い、4.4にしました。
購入直後はオレンジ色だったのが、アップデートにより今現在グレー?白色になっているのは正常なんですね(^^)/
本当にありがとうございました!
こんなに早く回答頂き、解決できるなんて!
prego1969man様、JZS145様、どうもありがとうございました(^^)
書込番号:16902403
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
【F.G.S】キーボードを購入し,Nexus7 LTEに接続し使用していました。最近、(たぶん、android 4.4にアップグレードしたころから)不安定になったので、ペアリング解除して再接続しようとしたのですが、ペアリングできません。PINまたはパスキーが正しく入力されていませんというエラーが出て、さっぱりうまくいきません。どなたか解決方法を教えてください。
0点

4.4.1で改善されたの報告もあるので試されては?
書込番号:16929601
1点

コメントありがとうございます。
たぶん(今は4.3.1にダウングレードしてしまって、最初4.4だったか4.4.1だったかはっきり憶えてません)、4.4.1にはバージョンアップしていて、その時は多少不調ながらも入力可能でした。
4.3.1の時には問題なかったので、色々調べて、ダウングレードして、現在4.3.1になっています。
職場のPC(win7 64ビット)でも試しましたが、同じような状況で、キーボード端末を見つけることはできるのですが、要求されたパスコードを入力しても反応がありません。
キーボード端末のなかに何か設定値を保持しているのでしょうか? そして、その設定値が残っていて、アンマッチになるとか。。あるいは、入力モードが変わっていて指定されたキーコードがnexus7に向かって発信されていないとかいうことなのでしょうか?このあたりについて詳しい方はいませんか???
書込番号:16930026
0点

>bluetooto
Bluetoothのことでは?
書込番号:16930164
1点

失礼。お役にたつとも思えませんが。ご自身色々調べたでしょうから。
でも、Webでちょっと
FGS キーボード PIN
で検索しただけで"NEXSUS7の パスワード パターン PINの設定の仕方、方法"
とかありますが。
書込番号:16930219
0点

>指定されたキーコードがnexus7に向かって発信されていないとかいうことなのでしょうか?
おっしゃる通り、極々一般的にそうなんでしょうね?
Bluetoothキーボードですから。
この製品のレビューを流し読みで見た限り、
設定時はGoogle日本語入力ご指定なんですね?
キーバインドが違えば当然の結果で。
繰り返し
Bluetoothキーボードですから。
書込番号:16931192
0点

試しに、NEXUS7の入力モードを変更してみましたが反応しません。どうしたら、いいでしょう。
書込番号:16931298
0点

入力モードとは?
そもそもペアリング時の設定>言語と入力は何を選択して設定したんです?
Google日本語入力なんですね?
それともiWnn IME?Simejiその他とか?
書込番号:16931370
0点

当初、たぶんosは4.3.1の時、最初にペアリングをした時は、
言語は日本語、入力はiWnn IMEでした。
書込番号:16931458
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
電源を入れると、まずグーグルの丸いマークではなくて
「NTT DOCOMO」のパスワードを入力する画面が出るようになってしましました。
そのパスワード入力すると、いくつもアプリが並んだ平常のグーグルータブレット
トップ画面が現れ、以降は依然と同じように使えます。
「その他のメールアプリ(黄色)」に自分のガラ携(docomo)のTEL番号を
設定しようと操作した結果かと思います。
恥ずかしながら知識のないまま闇雲に操作したので元の状態に戻せなくて
困っております。
初期化するしかないでしょうか?
どなたか教えていただければ助かります。
0点


本体を初期化する前に、とりあえず、ドコモのアプリとか、該当しそうなアプリをアンインストールしてみてください。
アプリのアンインストールのやり方が分からない場合は、「超便利アンインストール」をインストールして使ってください。
https://play.google.com/store/apps/details?id=mobi.infolife.uninstaller&hl=ja
書込番号:16900105
1点

docomoのアプリは入れていないのです、そしてもちろん見当たりません。
操作したのは「Gメール」のほかに元々入っている「@メール」アプリです。
これをアンインストールしてしまっても問題ないないでしょうか?
P.S. 電源を入れたすぐの状態の写真を添付いたします
書込番号:16900456
0点

この画面は、ただNexus 7のセキュリティの画面ロックがパスワードになっただけじゃないですか?
パスワード入力でログインできるのなら設定のセキュリティの画面ロックの設定内容を確認されると解決できると思います。
この画面のDOCOMO云々の表示はSIMが認識されていることを示すだけでDOCOMOのパスワード云々とは関係ないと思いますよ。
書込番号:16900741
1点

ProDriverさん のおっしゃる通りですのご心配いりません。
ちょっと補足すると、一番下のNTTDOOCOMOはモバイルデータの通信状態が表示されるようです。
SIMを認識していても圏外エリアだと、通信できません云々が表示されます。
書込番号:16901310
1点

>電源を入れると、まずグーグルの丸いマークではなくて
「NTT DOCOMO」のパスワードを入力する画面が出るようになってしましました。
スリープ状態から電源を入れたので、正常だと思います。
Googleの丸いマークを出したい時は、電源ボタン長押しで「電源を切る」状態にすると
次に電源を入れる時に、電源ボタンを長押しで丸いマークが出ます。
通常はスリープ状態で使用しており、状態がおかしい時だけ「電源を切る」方が殆どだと思います。
なお、電源ボタン長押し(10秒くらい)で再起動され、この時も丸いマークが出ます。
書込番号:16901482
1点

ProDriverさん や レモンハートのマスターさん が既に指摘されている通りまず勘違いされてます。
NTT DOCOMO-NTT DOCOMO この表示と パスワード入力要求とは全く関係が無いです。
NTT DOCOMO-NTT DOCOMO この表示は、SIMが認識され通信準備が出来ている事の通知です。
画面のロック方法には色々な方法が設定できます。
http://knowledgecolors.net/mobile/android/android_20121101_000081.html
まずグーグルの丸いマーク>
多分スライドロックの事を言ってるのだと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=ASEbiMVhE-I
上記動画を参考にスライドロックに戻して見て下さい。
説明はPINロックの物なんで若干違いますがやり方は同じです。
書込番号:16901506
3点

ありがとうございました、おかげさまで解決できました。
皆様のご指摘の通り「Nexus 7のセキュリティの画面ロックがパスワードになっただけ」
でした。
相談前に「電源ボタン長押しで「電源を切る」状態にしてみることは試してみたのですが、
それでは解決できなかったのでこちらにご相談した次第です。
「セキュリティの画面ロックの設定」で無事変更できました。
Redeonが好き!様が貼ってくださった動画、大変ありがたかったです。
動画に従って安心して操作できました。
実は、今回相談した症状とともに「@メール」メールフォルダーも操作不能になってしまっており、
それゆえ「docomo携帯メールアドレスを@メールフォルダーに登録しようとした」ことが原因かと
思ってしまったのです。
@メールフォルダーの不具合は相変わらず直らないので、こちらに関しては後程別スレットを立てて
改めてご相談させていただこうと思います。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:16902190
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
以前より、皆様のご意見を参考にさせていただき本日ついに本機を手に入れることができました。
いつもありがとうございます。
早速質問なのですが、表題アップデートについて色々な不具合が報告されていますが皆様はアップデートして良かったと思われているのでしょうか?
それともしばらく待つべきだとお思いですか?
今日から使い始める為、4.3がどういった仕様かもわかっていない(先ほど初期登録したばかりです。)ので、もしも不具合?のような状態になったとき、アップデートによる不具合なのか、ハードの初期不良なのか判断できないなぁと思い、アップデートすべきか悩んでいます。
そこで、先輩方のご意見を参考にさせていただき判断しようと思っています。
よろしくお願いいたします。
1点

考え方は色々有ります。
現状Android 4.4 KitKatで動作しないアプリの代表が「TwonkyBeam」でしょうかね。ですから私もNexus 10の方はアプデを意図的に保留にしています。
ですが、Nexus 7 の場合Android 4.4 KitKatの恩恵が大きいので私は、Nexus 7の方は、速攻アプデしました。
購入直後は、大して沢山のアプリや使い込んだ設定も少ないかと思います。ですので、速攻アップデートを実行し、再度あえて初期化をして使い込む方を勧めます。理由は下記の様な問題を事前に回避する為です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566227/SortID=16898290/
中には様子を見てからと言う考えの人もいるかと思いますが、上記の様な問題回避目的にて私は速攻アプデを勧めます。
書込番号:16898921
2点

>ですが、Nexus 7 の場合Android 4.4 KitKatの恩恵が大きいので
その恩恵が何かがわからないため、書き込まれたとおもいます。
非対応のアプリがある、一部の機能が使えなくなる場合がある。それと、その恩恵とを比べてどちらにしたいのかと。
書込番号:16898941
5点

早速のご回答ありがとうございます。
>ですが、Nexus 7 の場合Android 4.4 KitKatの恩恵が大きいので
>その恩恵が何かがわからないため、書き込まれたとおもいます。
パーシモン1wさんのおっしゃるとおり、初めてのAndroidですので恩恵がどういったものかも分かっていません。ド素人すいません。
アプリもまだ一つも入れていない状態です。。
前機はiphone4を使っており、アップデートにより動作が重くなってしまったり、リンゴ表示で固まって復帰させるのに苦労したこともあり、早期のアップデートに慎重になってしまっています。。
書込番号:16898973
2点

恩恵例
1.タッチパネルのタッチ判定の最適化(応答性の改善)。
2.RAMの使用量の削減。
3.ARTランタイムの実装追加。
4.動画再生での完全フルスクリーン利用。
個人的に1.の恩恵のウエイトが大きいです。
書込番号:16898982
1点

4.4にしないとどうしても使いたい機能がなければアップしないほうが良いと思います。
快適なタブレットライフ < 新しいOSを使って見たい
なら別ですが、色々な不具合やアプリが対応しきれてませんから。
書込番号:16898999
3点

逆なんですよ。永く使い込んだ環境にアプデを賭けるからトラブルが出るんです。
逆にアプデして速攻初期化にての使い込みをすれば回避出来るトラブルも多いと言う事です。
アプリもまだ一つも入れていない状態です。。>
だからアップデートの好機なんです。理由は[16898921]に書いた通り。
動かないアプリはで特に代替えが無い物も[16898921]に書きました。
最悪アップデートはダウングレード出来る(それなりのスキルは必要ですが)ので、さほど神経質になる程でも無いです。
それでも、アップデートは初心者でも自己責任ですから、現状を確かめてからと言うのも一つの考え方なので、そこは自己判断になります。
書込番号:16899015
1点

自分が使いたいアプリが、KitKatに対応していれば、アップデートしても問題ないでしょう。
私は、導入しているかなりのアプリがOUTでしたが、他にもタブレット持っている為、率先して人柱。
書込番号:16899047
3点

レモンハートのマスターさん が言われるのも正しいです。
待てば何れ今4.4 KitKatで動かないアプリも何れは対策されます。枯れて来た方がアプリの対応度は上がります。
OSは初期化直後が一番綺麗でクリーンで安定してますし、アプリの対応度は、時間の経過と共に進みます。これはあい反する要素なんでどうしようも無いと思います。
書込番号:16899051
2点

人柱上等なら突貫。
アプリの対応待ちなら様子見。
具体的にやりたい事を先に書いた方が良いかも?
書込番号:16899081
2点

今のバージョンのままで数日間使って、音声、バッテリー、タッチ感度などを確認した方がいいと思います。
書込番号:16899096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Nexus Media Importer が例の英語USで再起動の小細工がいらなくなったのも大きいですね。
書込番号:16899100
0点

ここで質問する方なら早期にアプデートするにしても、初期不良交換期間は、様子見されるの良いかも?
書込番号:16899122
0点

皆様、いろいろなご意見ありがとうございます。
Android初心者な為、もう少し知識がつくまで4.3のまま様子を見ようと思います。
不便?なところがあっても、今まで皆さんが使われていた状態ですので
不具合よりかは良いかなと。。
そのほうが4.4にアップデートしたときに、快適さをより実感できるとも思いますし。
貴重なご意見大変参考になりました。皆様ありがとうございました。
書込番号:16899564
3点

4.4は動画再生のパフォーマンスが劣化するという情報を見かけました。
それに幾つかアプリも入れたところですし、慌ててUPして出荷状態に戻す羽目に
なるのもな。。。という事で、私もUPは見合わせる事にしましたねぇ。
色々他に改善項目あるようなので残念ですね。
書込番号:16902602
2点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
アンドロイド4.4のバージョンアップが来ましたのでインストールいたしましたところ、スリープ状態で半日で25%程バッテリー−を消耗するようになりました。これまでは半日で5%以内しか消耗しませんでした。同じ症状に方や、解決策をご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスを宜しくお願いします。
NEXUS7 16G Wi-fi Android 4.4 ビルド番号KRT16S
BatteryMixの画像をはりました。
1点

バッテリーの持ちは悪くなった気がします。
ただWi-Fiの時が一番消費しているので必要無いときはWi-FiをOFFに。
アイドル時も消費は増えているように思います。
日付表示もバグがあるのでアップデート待ちですな。
書込番号:16898480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

fuku社長さんご連絡ありがとうございます。
Wi-fiはスリープ時はOFFにまたGPS,ブルートゥースはOFFにしてます。
日付表示は2-3回ON OFFを繰り消したら正常に表示されました。
書込番号:16898535
1点

Kitkatにアップデートされた後、インストールされているアプリの最適化が実行されますが、それでは最適化されないアプリがあるようです。
手っ取り早いのは、一度初期化してアプリをインストールし直す方法ですが、私の場合、初期化するとレベルを引き継げないゲームがあったので初期化しませんでした。
20個ぐらいのアプリをアンインストール→インストールし直したら、バッテリーの消費が改善されました。
お時間ある際にお試しいただければと思います。
書込番号:16898718 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

sidestreamさん
ご連絡ありがとうございます。現在怪しいアプリを一つずつ削除していってます。まだそれらしきものにあってません。削除し時間待ちという状態ですので時間がかかってます。最終的に初期化してみたいと思います。有益なアドバイス有難うございました。
書込番号:16899995
1点

sidestreamさん
一つずつアプリを削除して検証するのが面倒で途中で初期化しましたが、結果は改善されませんでした。
今度はスリープからの解除もできない場合が2〜3回に1回ほどおきてます。何がいけないのでしょうか?
時間ができたときバージョンを4.3に変更してみようと思います。
書込番号:16901755
1点

【F.G.S】Nexus 7 2013 キーボードを購入し,Nexus7 LTEに接続し使用していました。最近、(たぶん、android 4.4にアップグレードしたころから)不安定になったので、ペアリング解除して再接続しようとしたのですが、ペアリングできません。PINまたはパスキーが正しく入力されていませんというエラーが出て、さっぱりうまくいきません。どなたか解決方法を教えてください。
書込番号:16901821
1点

初期化後のテストするに際に、アプリはインストールしていましたか?
テストなので、出来れば初期化直後の環境(アプリは一切入れない)で試して下さい。
これでも、症状が改善されていない場合は、その後のDLアプリは原因ではないです。
切り分けの為にも面倒は手順ですが、一つ一つ潰した方が得策です。
直後であるのなら、この段階ではOSの問題と思ってよいかと。
ただ、他者のモノでは現象が出ないとなると、サポートに確認を取ってみては如何でしょうか。
書込番号:16901829
1点

すみません。スレッド立てるつもりが、割り込んでしまいました。立て直すので無視してください。
書込番号:16901867
0点

prego1969manさんのおっしゃるとおり、初期化後、アプリのインストールをせずに(アカウントのバックアップからの復元をせずに)、バッテリーの減りを確認し、改善しないのであればハードの問題であろうと思います。
私の場合、Androidのバージョンアップ後、放っておいても半日でバッテリーが20%程度減りました。
アンインストール→インストールをして減りが10%程度に改善。
その後、アプリの見直しをして、いくつかのアプリをアンインストールしたら5%程度にまで改善しました。
最適化されていないアプリあり、起動はするけれど新バージョンのAndroidでは動作不良でバッテリーを消費し続けるアプリあり、と色々のようです。
また、スレ主himikotoyoさんのおっしゃるとおり、バッテリーの減りを確認するには数時間放っておく必要がある等、時間がかかります。
私の場合、納得のいく状況になるまで2週間ほど色々と試しました。
スレ主himikotoyoさんは初期化までされたので、アプリをインストールしない素の状態でもご確認いただき、早期解決されることをお祈りします。
書込番号:16903085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

prego1969manさん
sidestreamさん
ご連絡ありがとうございます。個人的な用事で外出してたため連絡がおそくなりもうしわけありません。
初期化のあとのアプリはBatteryMixのみです。まさかそれが犯人てことないと思いますが!
ところで電源のON-OFFを数回おこないながら様子を見ましたところ、ほんの少し症状が変わったりしますが(
2-4時間ほど電池が減らなかったりしますがそのあと急激に減っていきます)どうも何かのきっかけでスリープに入ってないような感じです。画面と、アンドロイドシステムの消費がほとんどなのです。おそらくマザーの不良なのでしょう。最初の購入した時同じようにバッテリ−の異常とGPSの不具合で交換、2度目はパネルのタッチ不良とスイッチ不良で交換で今回の現象です。不運なのか、不良品が多いのか?なぜバージョンアップのときなのか?偶然なのか?
ご両人又他の方にもいろいろアドバイスをいただき有難うございました。サポートに一度連絡を入れてみます。
お忙しい中お手数をおかけいたしました。
書込番号:16903684
1点

この症状って厄介ですよね。
裏で動いているアプリなど、状況は様々でしょうから・・・
サポートに連絡しても解決するとは思えません。
気軽にできる方法として、私は『iBattery』(無料)アプリのインストールをお勧めします^^
GooglePlayで検索してみて下さい。
書込番号:16903796
1点

スレ主himikotoyoさん、初期化後インストールしているアプリはBattery Mixだけなんですね。
おっしゃるとおり、それが犯人ではないと思います。
私もインストールしておりますので。
本件でサポートに問い合わせるとのことですが、クチコミの書き込みを見ると、バッテリー消費の異常だけでは「正常」と判断されるようです。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000566228/SortID=16664474/
購入店に相談し、初期不良として交換対応依頼することをお勧めします。
書込番号:16905750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下町情緒さん
有難うございます。試しにインストールしてみましたが結果が変わりませんでした。
sidestreamさん
有難うございます。そのリンクは前に読ませていただきました。本日ASUSとグーグルへ電話連絡しました。
ASUSはグーグルに連絡してくれとのことでした、グーグルは対応策がないとのこと販売店かASUSに連絡して
くれとのことでした。今度の土日あたり販売店に行ってみようと思います。三か月もたつので交換は難しい
でしょうが 修理にでも出してもらえればと思います。
書込番号:16906603
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





