※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 10 | 2015年12月19日 13:17 |
![]() |
11 | 6 | 2015年12月22日 15:01 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2015年12月22日 15:03 |
![]() |
0 | 6 | 2015年12月12日 21:32 |
![]() |
2 | 4 | 2015年12月9日 00:33 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2015年12月6日 17:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
Nexus 7 を最近買って子供と共有しています。
ネットを観覧したら右上の×印をクリックして毎ページごとに消さないと消えないでしょうか?
子供と共有しているのでNexus 7 が返ってくるとページが数十枚も重なって毎回小さい小さい(笑)×ボタンをデカイ指先で苦労して押して消しています。
まとめて一回の作業で全ページ消す方法ってないでしょうか?
0点

他のブラウザを検討したらどう?
単純に「ひとつの作業(タップ2回要する)でタブを閉じる」も結構あるけど、
そしてジェスチャーで出来るブラウザもある。
ジェスチャーだと、細かく狙ってタップする必要がなくなる、使い勝手いい。
取り敢えず、Yブラウザ除いて好きなをPlayストアからDLして体験してみては。
書込番号:19408846
1点


Firefoxには確かに全部タブを閉じるUIがある。
DL数も一億突破。
そろそろ良いかなと思い、さっきDLした。半年前よりあちこち良くなってた。
勧められるままにブックマークをchromeからインポートした。するとフォルダ分けしたブックマークが全部フラットに展開されて目が点になった。
これってワザと使いにくくしてあるの?
多分、また一週間後には消しそうだ。
Mozilla,Firefoxは好きなソフトなのでAndroidでもシッカリ作り込んで欲しい。
もう、ずうっと待って待ち飽きた。
書込番号:19409127
0点

>LaMusiqueさん
インポートしちゃだめよ。
違う用途に使うのだから。
>saysaysay!さん
ブラウザで使い分けるか、一人一人専用機を持つか?
書込番号:19409465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>インポートしちゃだめよ。違う用途に使うのだから。
==>
だって、インストールしたら、Firefoxの方から、ブックマークを取り込むかって聞かれたからはいって答えただけだよぉ。
書込番号:19409613
0点


>sandy_shardさん
素晴らしい。やっぱ、あるんだねぇ。
書込番号:19409672
0点

皆さん回答ありがとうございました!
やっぱFirefoxを使わないといけないのかなぁ。
と思ってましたが・・・
解決しました!!
タブの×長押しで「すべてのタブを閉じる」表示が出て一気に消せるんですね!!
ありがとうございます!!
実際やってみて出来ました!!
これでチマチマと小さい×ボタンを百烈拳しなくて済むようになりました!!
これ知らない人めっさ多いと思います。
ありがとうございました m(_ _)m
書込番号:19409802
1点

すべてのタブを閉じる
機能を使用するほど、多数のタブを開くと、動作が緩慢になります。
こまめに閉じる方が快適に使えますよ。
書込番号:19409942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
初期化の手順に沿って進めて行っても
[Yes - erase all user data]
が、表示されずに、何度も初期化してOKか質問されます。
ちなみにAndroid 6.0です。ネットで検索するも、Android 4.0の手順ばかりです。
バージョンが違うと初期化の手順も少し違うのでしょうか?
書込番号:19400239 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>初期化の手順に沿って進めて行っ ても
どのような初期の手順を実施したのですか?
書込番号:19401341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下記がGoogleのサイトに記載されている手順ですが、これで駄目なら故障ではないでしょうか?
データの初期化には時間がかかる場合があるため、必ず端末を電源に接続してから開始してください。以下の手順の途中でタブレットが応答しなくなったら、電源ボタンを数秒間押し続けてタブレットを再起動してください。
1.タブレットの電源がオンになっている場合はオフにします。
2.タブレットの電源がオンになるまで音量小ボタンと電源ボタンを同時に押し続けます。矢印に囲まれた [Start](開始)の文字が表示されます。
3.音量小ボタンを 2 回押して [Recovery](リカバリモード)をハイライト表示します。
4.電源ボタンを押してリカバリモードを開始します。赤い感嘆符が付いた Android ロボットの画像と、[No command](コマンドが指定されていません)という文字が表示されます。
5.電源ボタンを押したまま、音量大ボタンを 1 回押して離します。
6.音量小ボタンを 2 回押して [wipe data/factory reset](データを消去 / 出荷時設定にリセット)をハイライト表示し、電源ボタンを押して選択します。
7.音量小ボタンを 7 回押して [Yes - erase all user data](はい、すべてのユーザーデータを消去します)をハイライト表示し、電源ボタンを押して選択します。
8.リセットが完了したら、電源ボタンを押し、端末を再起動するオプションを選択します。
この手順の後にデータを復元します。
書込番号:19401366 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>papic0さん
コメントありがとうございます。
フー さんさんの書かれている手順です。
>フー さんさん
コメントありがとうございます。
故障ってハード(本体)のでしょうか?
リカバリできないってことは、本体SSDの故障ってことなんでしょうか?
でも普通に使っている限り、特に問題は生じておりません。
スキャナーで画像を撮ってみました。
4枚目の画像のところでずっとループしてしまいます。
ここで電源をオフにするとリセットはされるので初期登録が必要ですが、
あくまで工場出荷状態ではなく、Android 6.0になっています。
書込番号:19401589
1点

>あくまで工場出荷状態ではなく、Android 6.0になっています。
Androidのファクトリーリセットでは、そのバージョンの初期状態に戻ります。
購入者の手元にあるAndroid機が工場を出荷した時の状態には戻らないのに、ファクトリーリセットと呼ぶなと言いたくなるかも知れませんが、言葉の定義の問題ですから、そういうものだと言うしかありません。
購入時の状態に戻すには、Googleが提供しているファクトリーイメージを使用して復元する必要があります。
Android機単体では行えず、Windowsバソコンが必要です。
書込番号:19401685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

papic0さん
PCみたいに購入時の状態にならないんですね。
よくわかりました。PC接続でダウングレードする方法見つけましたが、
失敗したら起動できなくなりそうで心配ですね・・・。あとメーカー保証もきかなくなるみたい。
よく考えてみます。ありがとうございました。
書込番号:19401831
1点

男なら潔く自己責任でアンロックして、ROM焼きしましょうよ。、
Nexus Root Toolkit v2.1.0を検索して、ツール入手して、PCにインストールしてやれば簡単です。
書込番号:19425799
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
最近 システムアップデート利用可能です 6.0.1 が通知に来ているのですが更新する気がありません。
しかしこうしょっちゅう出ていると何かの表紙に押してしまいそうで、非表示にしたいのですが策はありますか?
googleサービスフレームワークを切るといいとの情報もありましたが、定かではありませんが
通知のチェック外したり無効にしたりするとどうもplayストアに繋がらなくなったり挙動がおかしい感じがします。
0点

質問の答えと違い恐縮ですが6.0.1にアップデートした方が良いと思いますよ、アップデートして明らかに調子良くなりました。引っかかる感じがありましたが解消されています。マイナーアップデートは積極的にして良いと感じています。
書込番号:19399410 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>googleサービスフレームワークを 切るといいとの情報もありました が、定かではありませんが 通知のチェック外したり無効にし たりするとどうもplayストアに繋 がらなくなったり挙動がおかしい 感じがします。
Googleサービスフレームワークを無効化すれば、Androidのバージョンアップ通知は来なくなるとともに、Google Play Storeは使えなくなります。
Google Play Storeを使いたいときだけ、Googleサービスフレームワークを有効化してください。
アマゾンで販売しているアプリは、Googleサービスフレームワークを使用していないようで、Googleサービスフレームを無効化しても、バージョンアップ通知が届きます。
書込番号:19399474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

仕様が変わったのかわかりませんが
私の場合、Googleサービスフレームワークではアップデート通知をOFFにする事が出来ませんでした。
Google開発者サービスの通知をOFFにするとアップデート通知が表示されなくなります。
書込番号:19399554
0点

sandy_shardさんのレスのとおり、Google開発者サービスを無効化する必要があります。わたしのレスを訂正します。
Androidバージョンにより、異なるのだと思います。
書込番号:19399626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

システムアップデート利用可能ですの通知は、ほっときましょう。無視すればいいのですよ。
何もする必要ないし、さわらなければ害もないです。
私は、まだ4.4.4のままで放置しているけどなんの問題も支障もないことを保証します。
書込番号:19425805
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
この機種を買ったとき、ドックステーションがおまけに付いてきました。
マイクロHDMIでつなげばテレビでも見れるようですが、このケーブルに規格みたいなのは
あるのでしょうか。ケーブルの先の方の大きさが皆同じなのでしょうか。
どれでも合うなら、すぐにでもネットでポチっとしたいのですが。
0点

>>マイクロHDMIって規格がありますか?
たぶん、↓このようなのが良いのかな。
サンワサプライ
AD-HD14SP [ブラック]
SlimPortをHDMIに変換するアダプター
http://kakaku.com/item/K0000581497/
\2,380
Nexus7(2013年発売モデル)の画面をHDMIでテレビに出力できるSlimPort-HDMI変換アダプタ。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=AD-HD14SP
書込番号:19393353
0点


>>マイクロHDMIでつなげばテレビでも見れるようですが、このケーブルに規格みたいなのは
>>あるのでしょうか。ケーブルの先の方の大きさが皆同じなのでしょうか。
HDMI バージョン1.4の規格策定の際、Micro HDMIの定義がされました。
>HDMI 1.4では、新たにHDMIケーブル上でEthernet信号の双方向通信が可能となるほか、4K/2Kの高解像度映像や、3D映像信号の伝送に対応。さらに、Adobe RGBなどの広色域規格や、新たに策定されたMicro HDMIコネクタに対応するなど多くの機能強化が図られている。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090528_170138.html
Micro HDMIコネクタは規格にそって作られていますので、どのケーブルの先の方の大きさは同じです。
書込番号:19393369
0点

Slimポートアダプタは本体から直接TVに接続する際に必要になるのもので、ドッキングステーションを使用した場合に必要となるのは下記のようなケーブルのみです。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001282634/index.html?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=16742371663932332947&gad6=1o1&xfr=pla&gclid=Cj0KEQiA4qSzBRCq1-iLhZ6Vsc0BEiQA1qt-zmwa6lFi3nZayjYiuHCddCnG1nfkiSZR-kGm5uZfzgsaArRS8P8HAQ
書込番号:19393555
0点

私は既存のHDMIケーブル用に下記の変換アダプターを購入しました。
>HORIC HDMIマイクロ変換アダプタ 7cm タイプAメス-タイプDオス シルバー HDM07-042ADS
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005DPJPTO/ref=oh_aui_detailpage_o03_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:19393591
0点

>キハ65さん
>ありりん00615さん
>不具合勃発中さん
>kokonoe_hさん
皆さん、ご回答ありがとうございました。
HDMIケーブルはプレステ3のがあるので変換アダプタを購入することにします。
書込番号:19398536
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
過去ログ読みましたか?
YouTubeは普通に見れますよ。どちらかと言うと回線速度が重要。
書込番号:19386289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クラッシュオブクランとYoutubeは問題無いです。
シムシティは街の切り替え時に若干もたつきを感じますが、プレイに支障をきたす程ではありません。
書込番号:19386431
0点

youtubeは1080p60フレーム等の超高画質の動画は再生できません。
それ以外は特に不満はないです。
というか基本この機種でゲームとか動作確認してるはずなので安心して使ってください。
書込番号:19388413
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

WiMaxモバイルルーターでWi-Fi接続して下さい。
書込番号:19381399
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





