※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2015年8月26日 21:01 |
![]() |
2 | 6 | 2015年8月29日 19:54 |
![]() |
0 | 4 | 2015年9月2日 20:54 |
![]() |
0 | 6 | 2015年8月17日 09:41 |
![]() ![]() |
4 | 14 | 2015年8月30日 11:29 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2015年8月15日 06:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
ゲーム「クラクラ、DQMSL」などしてると右上が異常に熱くなり画面もずっと触れないぐらい熱くなる。
CPU温度を計ると60度後半だし、CPUの動きを見てみると2コアしか動いていません。
その2コアは90%近く動いて居ますが他のコアは0%です。
これはゲームソフトの問題なのかNexusの問題なのかどっちなのでしょうか?
ネットなどしてると4コア動いてますけど10%以下なのでNexus自身が壊れてるのか不安です。
0点

DQMSLは発熱の問題で定番だけど、クラクラは知らないな・・・
なので、他にゲームを2、3個追加テスト。
要点として:
・ 違う系統/ゲーム会社の製品 例えば、ツムツム、モンスト・・・
・ 他のゲームでテストする前に、DQMSLなどを「強制中止」で完全閉じる。
問題無ければ、まずハード的に問題ないだろう。
問題再現される場合、BatteryMixなどモニターアプリでプロセスとリソースを把握して、
案外問題は上記アプリ以外にあることもあり得る。
書込番号:19082240
0点

>右上が異常に熱くなり画面もずっと触れないぐらい熱くなる。
冷却が追いついていないようです。これはマシン(Nexus)の廃熱設計の問題です。
>CPU温度を計ると60度後半だし、CPUの動きを見てみると2コアしか動いていません。
>その2コアは90%近く動いて居ますが他のコアは0%です。
意図的に節電機能を使っているわけでないのなら、CPUが熱すぎる為に残りの2コアを止めているのだと思われます。
>Nexus自身が壊れてるのか不安です
ここに書いてある分には壊れてはいないようです。ただし慢性的に熱いならバッテリーの劣化が進み、マシンの寿命が縮んでいる可能性は有ります。
書込番号:19082244
0点

返信ありがとう
モンスト入れて試したけど同じで60度超えます。他の言われたことも試したけど同じだしよくわからない
ホームをnovaにしてるのが悪いとかあるのかな?
うーんあまり気にしないでおきます。ありがとう〜
書込番号:19083036
0点

ゲームはわからないけれど
1ギガくらいのサイズの動画をブラウザでみると
右上がかなり熱くなります
音はmx動画プレーヤーで値が6ぐらいヘッドフォン使用
ローカルに保存した動画の再生では熱くならない
その他の使用では特に熱さを感じない
nexus72012では左下がたまに熱くなる
書込番号:19083270
0点

ゲームではないですが、グーグルアースを起動すると10分位で、同じく右上が結構な熱さになり、勝手にグーグルアースが終了してしまいます。
kaitenさんのは大丈夫ですか?
書込番号:19084725
0点

>ホームをnovaにしてるのが悪いとかあるのかな?
標準ホームにして、5分で判明出来るじゃない?
ホームアプリは時々BUGの元だけど、それはアプリ挙動で、症状中の高い温度の報告は少ない。
また気になってきたら、プロセスをモニターしよう。
書込番号:19084839
1点

グーグルアース使ってみたら右上熱くなるしCPUの動きすごいですねw
落ちはしなかったけどずっと動かして見てたら落ちる勢いあります。
標準アプリに戻せるんですねw
ためしたけど一緒でした。
プロセスみてもゲーム以外特に動いてる感じしませんし、他の方の動画の話しなんか聞くとそういうもんなのかなって思いました。
気にしすぎてたのかな。CPUの動き見るのも辞めます。
ありがとう〜
書込番号:19085713
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
充電ケーブルを指して、アプリ(ゲーム)を使っていると電力が間に合わないみたいで、電源が落ちてしまいます。
充電器とケーブルは純正を使っています。
アプリはクラッシュオブクランです。
オンラインゲームなので途中で電源が落ちるとすごく困ります。
購入してから間もないのでバッテリーの劣化はないと思いますが。
何か対処法はありますでしょうか。
設定→タブレット情報→端末の状態→電池の状態 は「ACで充電しています」になっています。
またこの状態は仕様でしょうか、それとも私のタブレットが壊れているのでしょうか。
USBケーブルだと電力供給が遅い?
以上よろしくお願いいたします。
0点

無難なのは、バッテリーの余裕があるときのみしかプレイしない事でしょうね。
どうしても充電しながらプレイしたいのであれば、大容量タイプの充電ケーブルとACアダプターを準備してプレイしてください。
書込番号:19076514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>電力が間に合わないみたいで
詳しく!
まずはBatteryMixなど電源管理ソフトで電源の下げ方を把握しないとなんとも言えない。
AC充電ON<ゲーム電気消耗 は普通に有り得るシチュエーションだけど、
その差が満充電状態で何時間持つのか、異常あるのか、そもそもゲームアプリの消耗が激しすぎのか・・・
大雑把に言うと、、充電差がマイナスになっても、5〜8時間持つので、
それ以上長時間のゲームはそもそも設計上想定されてないはず。
書込番号:19076685
1点

輝度をできるだけ落として、GPS等の必要のない機能は切って、バッテリーの残量に注意していれば途中で落ちることはないはずです。
あとは、充電が正しく行われているか確認したほうがいいでしょう。ケーブルやアダプタに問題がある場合は、充電不良になってバッテリーが劣化する危険性もあります。
書込番号:19076776
0点

タブレットがフルで動いているときは充電は間に合いません
それはこのタブレットに限らずそうです。
書込番号:19078327
0点

充電しながらplayはバッテリーに良くないのでやめたほうがいい。
関係ないかもしれないが
設定-ディスプレイ-スリープ
時間を長めに設定する
書込番号:19080158
1点

「USB 簡易電圧・電流チェッカー」で調べたところバッテリー容量が十分だと供給電流が1.0A出ているのでゲームをしながらでも問題ない、というかゲームをしながらでも充電できることがわかりました。
しかしバッテリー容量があまりないと0.6Aしか出ないので、ゲームをしながらだとバッテリーが減っていき、最終的には電源が落ちます。
バッテリー容量が少なくても1.0Aの供給を受けられれば問題解決ですが、バッテリー保護?のためにこのような制御をしているのでしょうか。
書込番号:19093394
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
上記のモデルタブレット2台目ですが このモデルは日本語入力(ローマ字)は出来ないのでしょうか?
前買った別のメーカーは出来ました(何か別のソフト入れる必要ありますか?) 検索や打ち込みするとき
使いたいので
あとメールソフト PCで使っているものと一緒でアカウント入れれば送受信できることは出来ますか?
初心者のようですが教えてください。お願いします。
0点

>>このモデルは日本語入力(ローマ字)は出来ないのでしょうか?
最初から入っているiWnn IMEはローマ字入力が出来ます。
また無料ならGoogle日本語入力、有償ならATOKなどがあり、好みに応じてインストールして下さい。
>>あとメールソフト PCで使っているものと一緒でアカウント入れれば送受信できることは出来ますか?
> Gmail以外のメールを使う
http://nexus7manual.blog.fc2.com/blog-entry-46.html
書込番号:19064934
0点

ありがとうございます。入力は出来ましたが、このモデルは日本語表示しないんですよね、、
メールアプリですが、教えていただいたようなもの見当たりません。他の適当なアプリはありますか?
なんか最初でつまづいてますが、前買ったモデル(他社)と同じような操作したくて、、、
すいません
書込番号:19065020
0点


こんばんはー。解決していたら失礼。 キーボードをアルファベット表示にしておいて、ローマ字入力しても 検索欄や本文には日本語表示だはなく、こんばんは。ではなく、konnbannhaとしか表示されないってことでしょうか。 違っていたらすいません。
書込番号:19105283
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
すでに出てる質問だったらすみません。
この機種の仕様欄「本体カードスロット」の項目は空白になってますが、
本体にSDカード等を差すスロットは付いてますか?
デジカメなどで撮ったデーターをこの機種で見ようとしてます。
よろしくお願いいたします^^
0点

>>本体にSDカード等を差すスロットは付いてますか?
microSDカードスロットはありません。
Nexusシリーズ共通の仕様です。
書込番号:19056374
0点


ありがとうございます^^
裏技的なのがあるんですね。
仕様をよく見たら、「本体インターフェース」がマイクロSDとなってるんですが、
これは本体内部の取り外し出来ないメモリー部分がマイクロSDになっている、と読めばいいのでしょうか。
選択枝から外れるかな〜これは^^
書込番号:19056630
0点

>新型Nexus7(2013)にNexus Media Importerを使ってUSBメモリやSDカードを使う方法。
http://androidlover.net/tablet/nexus7-2/nexus7-2013-nexus-media-importer-usb-memory.html
書込番号:19056660
0点

>仕様をよく見たら、「本体インターフェース」がマイクロSDとなってるんですが
カカクの仕様の所の事でしたら、「microUSB」と書かれていますよ。
外付けでカードリーダーなど面倒だったら、この機種は除外になるでしょうね、、、
書込番号:19058606
0点

Nexus7のインターフェースにSDはないので、
microUSB のことだと思いますが、充電用のinterfaceです。microSDは挿せません
書込番号:19059128
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
詳しい方にお聞きしたいのですが、
主にゲーム&YouTube&ネット観覧を目的とした場合
オススメのタブレットってどの機種が上がりますか?
価格はなるべく安い方がいいです。
この機種での質問ではないのですが、こちらで質問させて頂きました。
回答宜しくお願いすます。
0点

漠然としすぎですが
とにかく安いのがいいならMeMO PadやMediaPadにでもすればいいのでは
それ以下の値段のはまあそうというレベルだと思いますので…
書込番号:19053930
0点

>>主にゲーム&YouTube&ネット観覧を目的とした場合
全てのAndoroid系タブレットでも、iPadでも、上記目的は達成させるので、
予算を書かないと回答のしようがありません。
iPad かiPad miniだと最低でも4,5万円するし、
Andoroidのタブレットなら2万円程度でも買える。
液晶サイズも10インチがいいのか、7,8インチがいいのか、希望を書いてもらわないと回答のしようがありません。
書込番号:19053936
0点

回答ありがとうすます。
説明下手ですみませんm(__)m
予算は3万ぐらいではどうでしょうか?
書込番号:19053941
0点

液晶10インチなら、ASUS Pad TF103Cとかでしょうか。
http://kakaku.com/item/J0000013126/
ただ大型タブレットは、重くて扱いづらいですよ。
最近のゲームはスマホ主体なので、7インチクラスで快適に使えます。
YoutubeはChromecast使えば、簡単にテレビに映せるし。
http://kakaku.com/item/K0000658728/
まあWEB閲覧は、大きいに越したことは無いですね。
自分の使い方をもう少しイメージして機種選択された方が良いと思います。
書込番号:19054061
1点

>アルタナさん
ゲーム以外は選別条件には成らない(ほぼ全部出来る。
ゲームタイトル挙げないと細かいアドバイス出来ないが、
大雑把にすると、IntelCPUとHuaweiCPU避けたほうがいい。
既に両社CPUフルサポートしないと明言してる開発エンジン会社がある(限定条件はある)。
日本の大手ゲーム会社も複数影響されて、但し公表してるのは2、3社。
既存1年以上のゲームなら特にそうだけど、もしご存知ならUnity関連ゲームは要注意。
Nexus7でいいじゃない?アンドロとしては色々遊べるよ。ゲームの仕様外調整も。
あとはよく開発リファレンスとして挙られるiPad mini 2、32GB、予算に合うか?
書込番号:19054538
0点

ASUS Pad TF103Cはatomだから、ゲームアプリの互換性が問題。
あと予算が3万円だと10インチはあきらめた方がいい。10インチなら4,5万円はないとね。
ということで、7から8インチで選べばいい。ゲームもWEB閲覧も十分だよ。10インチなくても不自由はない。
スマホよりずっと大きいし。
どんなゲームアプリでもというならandroidならど定番のNexus7もいいけど、生産中止モデルだし、32Gモデルは入手困難。
予算の3万円ということだが、iPad mini2 32Gなら3万円台なので、選択候補にしたらどう?
ゲームアプリにもよるけどサイズが大きいのもあるし、16Gモデルはお薦めできない。写真とか音楽もいれてしまうとゲームがはいらなくなる。最低でも32Gは欲しい。
書込番号:19055376
0点

皆さんおはようございますm(__)m
色々な回答ありがとうございますm(__)m
iPadミニにしようかと思っていますが、
これまた色々な機種があってわからないのですが、
iPadmini2 wi-fiモデル
Wi-fiモデル+Cellular SIMフリーモデル
iPadmini3などがありますが、違いはありますか?
使用は家でのwi-fiで使用する予定です。
全くの無知で申し訳ありませんm(__)m
書込番号:19055961
0点

差はほんのすこし、キーワードで比較サイト検索すればいい。
その差は用途にまったく影響しないから最初からipad mini 2 32GB提案した。
32GBに不安有れば予算に相談、本当は16GBでも検討できるけど、結局提示情報は少なく、コスパと経験談。
因みに、予算が余裕なら容量アップを優先に。
価格統制あるけど32GBは4万って感じ(アップルケア未加入)。
書込番号:19056113
1点

悩むことなくWifiモデルのみやね
cellularモデルは本体価格1万円以上高いからあんたの予算オーバーや
それにcellularモデルは毎月通信費かかるよん
あんたそれじゃ困るやろ。
悩まず、wifiモデルかいなよ。
書込番号:19057323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予算3万円台を守ってiPadmini2 32GBWifiモデルやね
外は考えても予算オーバーだし、考えるだけ無駄ですわね
書込番号:19057336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信遅くなってすみませんm(__)m
iPadmini2を視野に入れて検討してみます。
アドバイスをくれた皆さん
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:19060264
0点

iPadmini2は買うなら今すぐかなと
10月ころには新型でるのでmini3が安くなるけどさ
書込番号:19094973
0点

情報ありがとうございますm(__)m
未だに、悩み中です。
先程、現物見てきたのですが、
予算を増やしてiPadにしようか、
画面の大きい方がいいかなって思っています。
書込番号:19095245
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
アンドロイドのOSの場合で、子供のユーザアカウントを作成して利用したいと思っています。
子供2人が使いすぎないように、ユーザー毎に利用時間設定をすることはできるのでしょうか?
外に方法はありますか?
1点

そういう機能はない
書込番号:19051744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> そういう機能はない
あらあら、相変わらず無愛想なレスね。
もしかして投稿者イジメが趣味かしら?
単刀直入で解りやすいと言う見方もあるけど、スレ主さんにとっては少々shockだと思うよ。
まあ、いいや。
Android自体(Nexus7)に該当機能は無いけど、アプリを利用すれば可能だよ。
Playストアで「制限 アプリ」とか他の類似キーワードで検索すれば色々出てくるよ、要望に合うかどうかは判らないので、あとは自分で試してね。
書込番号:19052441 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そういうアプリもない
家族用なら親が管理して、子供に渡す時間を制限すればいいだけのこと
子どもがいつでもさわれるなら一日中使うよ
書込番号:19052982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

制限アプリはあった 謹んで訂正します
あなたのスマホからこのタブレットを監視して使用制限させることは可能。
書込番号:19053001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





