Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]とNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBを比較する

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB
Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

最安価格(税込): ¥- 発売日:-

画面サイズ:8.9インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:Android 5.0 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:Tegra K1 デュアル Denver/2.3GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

(13970件)
RSS

このページのスレッド一覧(全979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シンプルメッセージレシーバ

2015/02/08 06:22(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

先日5.0.2にアップデートしたのですが、フリーのウイルスソフト(AVG)が「シンプルメッセージレシーバ」というマルウエアを検出したので削除してください、と警告するようになりました。4.4の時には、同じウイルスソフトで一度も検出したことがないので、バージョンアップに伴ってインストールされたアプリなんだと思います。
削除しようとすると「削除できませんでした」と表示されます。
ネットで同様の書き込みを見たのですが、その方は誤検出だと判断したようです。

ここの賢者の方のご意見もお聞きできればと思い、質問させていただきます。

書込番号:18451380

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2015/02/08 08:02(1年以上前)

結論から先に「Android4.4から搭載されたAndroidの基礎機能の一つ」アプリを動作させる為のアプリの様な物。

で、AVGは、パタンーファイルに無い未知のアプリなんで「警告」している訳です。「疑わしきは罰する考え」方。

私なら無視します。

Windows用のセキュリティソフトもそうですが、検出率の高いアンチウイルスソフトやファイアウォール程、誤検出も多いです。此は未知なる物への反応の違いなんで、AVGが優秀なんだと思います。

最後に、例えばGoogleは、一番欲しい個人情報は「GPSによる個人の位置情報」なんて公言もしてますから「Android」自体がもはやマルウエアと言っても過言ではありません。嫌なら他のOSを使う選択技も有ります。何を抜かれて、何を許容するかは「個人の裁量」による「自己責任」になります。

書込番号:18451545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件

2015/02/08 09:50(1年以上前)

なるほど、Androidの中に組まれた正規のアプリなのですね。私も「自己責任」で無視することにします。
Googleに限らずiOSなどの個人情報の収集を気にしていたら、便利にこの手のツールを使えなくなりますので、必要悪と考えることにします。

ありがとうございました。

書込番号:18451857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2015/02/08 11:14(1年以上前)

私もスレ主さんと同じソフトを入れてあるので、下記2台で試してみました。
(ウィルスソフトは気休め程度にしか考えていませんが、実験という意味も込めて)

端末:NEXUS7(2012)Wi-Fiモデル
OSVer:5.0.2

端末:NEXUS5
OSVer:5.0.1

結果、両端末とも何も検出されませんでした。
ちなみに、スキャンの感度を「高感度(推奨)」「超高感度」とも試してみました。
スレ主さんとの相違の原因は何なんでしょうね?

書込番号:18452205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2015/02/08 11:44(1年以上前)

私の場合、一度検出された後、何もしていない(削除もせず、無視するも選択しない)でいると、その後検出しなくなったのですが、AVGアンチウイルスを一旦アンイストールして、再度インストールするとまた同じ様に検出するようになりました。
因みに、タブレット用のアンチウイルスではなく、ダウンロード実績が多いAndroid用の方を入れています。

タブレット用だと検出されないんでしょうか?

書込番号:18452329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2015/02/08 12:45(1年以上前)

そもそもAndroidはGoogleplay経由なら
正規の認証されたコードしか実行できないので
ウィルスとかありえないんだから入れる必要ないですよ

書込番号:18452572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2015/02/08 15:38(1年以上前)

そうですね、私も今のところGoogleplay経由でしかソフトを入れていないので、おかしなソフトをダウンロードするリスクは無いと考えています。
ただ、PCにウイルスバスターを入れているのですが、Web閲覧で不用意に悪意あるサイトを開いてしまわないように警告してくれるので、同じ様にタブレットでもこのソフトが機能してくれるかと期待して入れているのですが、フリーソフトにそこまでの機能を求めるのは厚かましいかもしれませんね。

書込番号:18453231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2015/02/08 20:22(1年以上前)

マークドホワイトさん

VGアンチウイルスを一旦アンイストールして、再度インストールすると>

アンチウイルスソフトは単にパターンファイルとの照合しているだけですから、パーターンファイルのバージョンによって網に掛かったり、掛からなかったりするだけです。

takazoozooさんがおっしゃる様に私も「Android」に限って言えば、アンチウイルスソフトは「入っていて安心のセキュリティアドバイザー」に過ぎませんので、あえて「無くても良い物の一つ」だと私も考えます。

確かに、フィッシングサイト等の警告には使えますが、ブラウザ自身にそう言う機能を持つ物もありますから、実は私も「Androidアンチウイルスソフト不要論」には賛成です。

結局「Android」の場合「ユーザーによるパーミッションの許可管理」が全てです。無料のゲームアプリにて電話帳への「パーミッションの許可」を与えれば、個人情報と引き替えにゲームを無料Playする事に同意した事になりますから。

フリーソフトにそこまでの機能を求めるのは厚かましいかもしれませんね。>

Windowsに限って言えば、いやいや、世の中検出高く、そして進入不可の鉄壁の守りを誇るソフトウェアは、むしろ無料の物が多いですよ?

Comodo、Avira どちらのソフトも基本無料ですよ?日本で有名な○○○○バスターとか、昔から日本に販売代理店が有ったと言う事情だけで、普及している有料アプリが必ずしも優勝だと言う認識はあてはまりません。

書込番号:18454395

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2015/02/09 07:55(1年以上前)

Radeonが好きさん

無知なもので、いろいろとご教示いただき恐縮です。
素人特有の性質なのかもしれませんが、
有料=優れている
無料=劣っている
と考えてしまうようで、無料ソフトはオマケ程度にしか考えていないのですが、
仰るように、フリーソフトにも対価として個人情報を支払っているのですよね。

大変勉強になりました。

書込番号:18456051

ナイスクチコミ!1


HM沙羅さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/09 17:52(1年以上前)

余談ですが以前、Windowsのアンチウイルス・ソフトでこういう事がありました。有料アンチウイルスソフトを出しているノートンがオンラインの無料セキュリティチェックサービスを行っていたんです。

それで無料のAvastしか入れてない状態でそのノートンのオンラインチェックを受けたら、結果が「あなたのパソコンの安全度は完璧です」とかいう100%の評価だったのでウケました。本当は「こんなに危険だから有料版のノートンが必要です」と言いたいところだったのでしょうけど、自ら有料のノートンは要らないと診断するなんて正直な会社ですね。

書込番号:18457461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2015/02/09 18:59(1年以上前)

HM沙羅さん

そういうお話をお聞きすると、
セキュリティソフトにお金をかけるのが無駄に思えてきますね。

一応PCに入れているウイルスバスターは、3年契約でまだまだ使わざるを得ませんが、
次の契約更新の際には、もう少し勉強して検討しようと思います。
具体例をご教示いただきありがとうございました。

書込番号:18457649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2015/02/09 19:44(1年以上前)

Windowsだとやっぱり入れておく価値はあると思うんですよね。
基本管理者的に実行してる率が高かったりするわけだし

Androidはアンチウィルスソフト自体にどうこうする権限がないので
実際に何も出来ないのがわかっているので
お勧め出来かねるんですよね
割り切って使われてるのであれば全然いいんですけどね。
今はハードウェアスペックも上がって多少は裏で処理してても重くならないので

書込番号:18457808 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2015/02/09 22:00(1年以上前)

マークドホワイトさん

ただ、フリーソフトはフリーですので、例えば電話によるサポート等はありませんから、万が一の感染時も自分で後始末出来るスキルの有る人向けですね。

それから、検出率が高い、アンチウイルスソフトは、誤検出がやはり多いですから、結局最終的な処理の対応の判断は、ユーザーに委ねられますから、それなりの判断力も必要になります。

話を戻しますと。Androidでは、感染性のウイルスに警戒するより、個人情報を抜く類のアプリや、盗難や紛失による個人情報の漏洩や、他人による不正使用に警戒すべきだと私は考えます。

書込番号:18458348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件

2015/02/10 15:35(1年以上前)

takazoozooさん

確かに、PCに入れているウイルスバスターには安心サポートパックてのが付いているのですが、ウイルス感染に関係なく、困ったときには助けますよ、というサポート機能で、実際に2度程助けられたことがあります。
情けない話ですが、不意のエラー表示の対処法など、素人には助かるんですよね。
AndroidとWindowsでは、同じセキュリティソフトでも、その意味合いが違うことを理解しないといけないのですね。
ありがとうございます。


Radeonが好きさん

>Androidでは、感染性のウイルスに警戒するより、個人情報を抜く類のアプリや、盗難や紛失による個人情報の漏洩や、他人による不正使用に警戒すべきだと私は考えます。
なるほど、
それでAndroid用ソフトでも、盗難や紛失時のデータ漏洩を保護する有料ソフトが存在するのですね。
今入れているAVGのソフトにも、盗難時にカメラトラップでロックしたり?遠隔消去する?とかいう有料ソフトがあるそうですが、タブレットには取引先データ等の類いを入れていないので、最悪他人に迷惑がかからないので良いかと、考えるようにいたします。
ご助言、ありがとうございました。

書込番号:18460630

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

スレ主 tw4388さん
クチコミ投稿数:128件

画面ロックを なし から パターン に変更後、再度 なし に戻そうとしたところ、
何故か なし と スワイプ を選択できなくなりました。
OSは最新です。
皆さんのはいかがでしょう?

書込番号:18445515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2015/02/06 19:51(1年以上前)

戻す前に何を設定したか思い出してみる。
例 vpn追加した場合、削除しないと一部弱いロック方式は無効される。

書込番号:18445784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tw4388さん
クチコミ投稿数:128件

2015/02/06 21:16(1年以上前)

CaptorMeyer さん
おっしゃる通り多分何か弄っちゃたんですよね〜。
残念ながら思い出せません〔笑)。
暗号化はしてないし、smartlockもかけてない、例に挙げて頂いたVPNも追加してません。
普段はロックかけた状態でいいんですが、たまにロック無しにしておきたい時があるんで
ちょっと困ってます。
smartlockと組み合わせれば、それなりに希望に近い運用が出来るんですが…
うーん困った。

書込番号:18446129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/06 22:50(1年以上前)

ロリポップですよね。
「ユーザー」で間違って「ゲスト」を選択してしまったのでそのまま自分のアカウントに戻すと、ロック「なし」が選択できなくなっていたことがありました。
(「なし」の項目がなくなっていた。でも「スワイプ」はありました)。

それで再度ゲストにしてからユーザーに戻すなどして「ゲストを削除」の項目を出してゲストを削除すると、またロック「なし」が選択できるようになりました。
「ゲスト」がいる状態だと、アカウントは必ずロックをするようにネ、っていう意味なのかなと思いました。

スワイプも選択できないみたいなので、これとは全然違う原因かもですが、参考までに。

書込番号:18446506

ナイスクチコミ!1


スレ主 tw4388さん
クチコミ投稿数:128件

2015/02/06 23:40(1年以上前)

ParaibaBlue さん。
ゲスト一回作ったんでこの辺りの可能性が高いかも…です。
ただ、もう一回ゲストを作って削除してみましたがダメでした。
うーん、でも何か惜しい気がします。
ヒントありがとうございます。

書込番号:18446717

ナイスクチコミ!0


スレ主 tw4388さん
クチコミ投稿数:128件

2015/02/17 13:04(1年以上前)

試行錯誤しましたが自力では解決できなかった為、端末をリセットしました。
コメントして下さった方ありがとうございました。

書込番号:18487020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

標準

5.0.2アップロード後LTEが繋がりにくい

2015/02/05 14:26(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

スレ主 asmomaさん
クチコミ投稿数:16件

このような場合、どうすればいいですか?

この現象が起きてから自分でやったこと
(ネットで検索しました)

・SIMカードを抜き差しする
・機内モードを入れたり切ったりする
・再起動する
http://2480design.com/gadget/20150204/archives/8333
で紹介されていた方法にしたがってアプリモバイルデータを消去

改善されませんでした。


これからできそうなこと
・自動で設定されている他のMVNOのAPN設定を削除して、接続しているMVNOの設定だけにする

というものです。

これを試す場合、今使用しているAPN以外削除してしまっても、今後困ることはありませんか?
もともと入っていたものなので削除してしまっていいのかわかりません。
削除しても、今後必要なときに再設定すればいいだけですか?

アップロードの表示が出ていたのでなんとなくしてしまって、とても後悔しています。

他に試してみる価値がありそうなことはありますか?

このタブレットに決めるまでも、価格コムの皆様に相談にのっていただきまして
大変助かりました。
よろしくお願い致します。

書込番号:18441452

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:45件

2015/02/05 15:04(1年以上前)

現在のMVNOのAPN設定を削除して再設定してみるというのはどうでしょう。

書込番号:18441531

ナイスクチコミ!0


スレ主 asmomaさん
クチコミ投稿数:16件

2015/02/05 15:41(1年以上前)

返信ありがとうございます。

APN全削除の前に、まずは今使用しているものの設定をし直す方が
安全かもしれませんね。

また試してみます。

書込番号:18441644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2015/02/05 16:59(1年以上前)

私もLTEの接続が不安定になりました。SIMカードは OCNモバイルONE通話SIM と パナソニックWonderlink のデータ専用SIMで、共に同じ症状でした。

紹介していただいたサイトを参考に設定したら、現在安定してつながるようになりました。
有益な情報ありがとうございます。

APNの設定を見直すか、削除せず、別名でもう一つ作成してみてはどうでしょうか。

書込番号:18441847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/02/05 17:17(1年以上前)

こんにちは。たぶん私も同じ状態だと思います。
家ではwifiを使用し、外出先だけUmobileのSIMを
使用しているのですがwifiは問題なく繋がるのに
LTEが全く繋がりません。

設定→無線とネットワーク→・・・もっと見る→
モバイルネットワーク→データー通信を有効にする
この「データー通信を有効にする」の表示が出ないです。
アクセスポイントは既に設定して選択しているのに
繋がりません。

Umobileのカスタマーズセンターに問い合わせたのですが
こちらでは解決できかねますという答えでした。

どなたか、解決方法をよろしくお願いいたします。
初心者ですのでわかりやすく教えていただければ
幸いです。

書込番号:18441885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/05 21:45(1年以上前)

私もアップデート後、同じ状態になりました。(ヨドバシ・ワイヤレスゲートのSIMです)
「Android5.0でNexsu5のLTEが不安定になる現象の対処方法」を参考に、無事に解決しました!
手順は、以下(引用)のとおりで簡単でした。
@ 設定アイコンをタップして「その他」を開きます
A 下の方に「モバイルネットワーク」をタップして「アクセスポイント」を開きます
B 「APN」からMVNOを設定した際のアクセスポイントを開きます
C 下の方に「MVNOの種類」という項目があるので、ココを「SPN」に変更します。
 ※デフォルトでNoneになっているのではないかと思います。
D 「MVNOの値」がNTT Docomoになったことを確認して、右上のメニューから「保存」をタップ

ところで、5.02にアップデートしてから、フォトのアプリアイコン(ドロワー)がなぜか2つあります。
皆さんは、いかがですか?

書込番号:18442816

ナイスクチコミ!3


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2015/02/06 08:58(1年以上前)

2台のNEXUS 7 LTEがありますが昨日と今日続けてそれぞれに5.0.2が降ってきました。
ボーダー・コリーさんの書き込みのように設定をしましたが今のところ問題なくLTEはつながっています。
使用SIMは、IIJmioです。

書込番号:18444016

ナイスクチコミ!0


スレ主 asmomaさん
クチコミ投稿数:16件

2015/02/06 10:24(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

APNの内容修正なしで、とりあえずもう1度保存し直したところ症状が
落ち着いたな〜と思っていたところ、ボーダー・コーリー様の
紹介して下さった方法でダメ押ししました。

結果、常に4Gの表示が出るようになり改善されました!!
本当にうれしいです。

この際、他の変更点は目を瞑ります。

「Android5.0でNexsu5のLTEが不安定になる現象の対処方法」
http://webvox.jp/nexus5-mvno/

一応、URLも貼っておきます。


>ボーダー・コリー様
私もフォトのアプリアイコン2つになってます。
気持ち悪いですよね。

書込番号:18444199

ナイスクチコミ!2


壽。さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/06 12:35(1年以上前)

フォトアプリ2個の症状、Wi-Fi 版ですが出ました。
一度、アプリを無効化して、再度有効にしてみたら、アイコン一個になったんで、試されてみては?

書込番号:18444501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/06 13:47(1年以上前)

有益な情報感謝します。
自分も5.0.2update以降、速度低下に悩んでおりましたがmvnoの種類→spnに設定後は問題無くなりました。
Simはb-mobile xsimとu-mobileデータ専用です。

書込番号:18444694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/06 17:26(1年以上前)

今回の5.0.2関係なく、MVNOをSPNにしないとつながらなかった機種もあるようですね。説明書にも書いてなかったみたい。
ASUS Pad TF303CL
http://blog.a-ankh.com/blog/1099/
みなさんよく気づきますね〜

ところでSPNってなんだ?!

書込番号:18445263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/02/06 17:27(1年以上前)

ありがとうございます。
「MVNOの値」をNTT Docomoにしたら改善できました。
他の箇所は今のところありませんが、
しばらく様子をみたいと思います。

書込番号:18445268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/06 19:50(1年以上前)

今朝のアップデートからワイヤレスゲートLTEが不通状態に
こちらのボーダー・コリーさんの説明通りに 色々試行錯誤。
どうしても アンテナ表示がHからの不安定状態から抜け出せず。
何度目かの一旦電源off からの再起動でおっと治ったようです。
無事4G表示出てます。あきらめず考えられるごとは、色々やってみるものですね。
情報主に感謝です!それにしてもandloidって知識のないものには不向きなものですね。おじさんは今日1日振り回されましたよ

書込番号:18445779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/06 21:59(1年以上前)

皆さん、無事に解決したようで良かったです。

ところで、フォトアプリの件、「壽。」さんのとおりアプリを無効化すると、一つになるようです。
ただ、「設定」から「アプリ」ですべてを選択すると、『フォト(ver1)』と『写真(ver1.140301)』のふたつアプリが有り、どちらを無効化すればよいのか迷ってしまいました。
結局、無効化することで不具合がでないか心配になったので、元に戻しました。
そのうち、アンドロイドのアップデートで対応してくれるのでしょうね。

書込番号:18446305

ナイスクチコミ!1


deko-ponさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/07 23:56(1年以上前)

私も同じ状況で困ってました。
SIMはhihoのものです。

上記の皆さまのアドバイスを参考に、色々試しても全てだめでした。
APNの削除は最終手段にと思い取っておきましたが、
結局APNを削除して再設定、再起動したら安定しました。

他の不具合はともかく、通信が途絶えるのは非常に痛いですね。
1日困ってましたがなんとか復旧できてよかったです。

書込番号:18450880

ナイスクチコミ!0


get-twoさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/15 12:03(1年以上前)

私のnexus72013LTEはBICSIMのiijデータ通信専用を使っています。
android5.0.2に変えたら、wifi接続は快適になった感じですが、
モバイル通信がほとんどつながらなくなりました。
いろいろ調べて下記の四つの改善策にたどり着きました。

まず最初に見つけた@を行なってもサッパリ駄目だったので、
続けてAを行なったら、Cを行わなくても、改善されました。
3G(みおぽんオフ)は0.5Mbps程度で安定しLTE(みおぽんオン)
も30Mbps前後で快適になりました。
試しにBを行なったら、Cを行わなくても、同様に改善されています。

@電源オフにしてsimカードを抜く。
[電源オン→設定→アプリ→すべて→モバイルデータ→データを消去→電源オフ]
→simカードを入れて電源オン。

A[設定→無線とネットワーク→もっとみる→モバイルネットワーク→アクセスポイント名]
にある全ての[APNを削除]してから、iijのAPNだけ再度作成登録し選択する。

Bプリセットで登録されているAPNを使う場合は、
[設定→無線とネットワーク→もっとみる→モバイルネットワーク→アクセスポイント名]
のところで[初期設定にリセット]し、使いたいAPN(iij)を選択する。

C[設定→無線とネットワーク→もっとみる→モバイルネットワーク→アクセスポイント名]
のiijをタップし、下から二番目の[MVNOの種類]をNoneからSPNに変えるる。すると[MVNO値]
がNTTDOCOMOに変わる。

@だけで上手く行った人がいる。
AあるいはBだけで上手く行った人がいる。
Cだけでも上手く行った人がいる。
駄目な場合は@とAで、あるいは@とBで上手くいくかも(私はコレ)。
その他に、@とC、AとC、BとC、@とAとC、@とBとC など、
色々な組み合せでなんとかなりそうですね。

書込番号:18478976

ナイスクチコミ!2


大青海さん
クチコミ投稿数:19件

2015/02/16 12:29(1年以上前)

>get-twoさん

有益な情報を有難うございました!

自分の場合(IIJ mioを使用)、
@ → 効果なし
@ + C → 効果なし
@ + C + B → LTE通信が復活!

という状態でした。

書込番号:18483028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

LTE版5.0.2

2015/02/05 11:54(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

クチコミ投稿数:657件

これって、結局、まだ待った方が良いのでしょうか?
それとも、ほとんどの方は、不都合が無いのでしょうか?

ネットで検索した限りでは、simの再設定をするぐらいの不都合ある程度かなと思っております。

書込番号:18441062

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度4

2015/02/05 14:23(1年以上前)

Android 5.0.2自体は出てから数ヶ月経ちますね。
主だったアプリは対応が済んでるんじゃないでしょうか。
ただどうしても動かないと困るアプリ、機能は事前に確認された方が良いと思います。

書込番号:18441445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度4

2015/02/05 15:50(1年以上前)

私のところにも今朝通知が来ましたが、まだ入れる勇気がありません(-_-;)

書込番号:18441668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:16件

2015/02/05 17:40(1年以上前)

不都合全く有りませんよ。
したことと言うと再起動だけですね。
ロリポップはかなり配信されてから時間たってるんで。

書込番号:18441953 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2015/02/05 20:09(1年以上前)

私は改善されました。

Yahoo!ニュースの画面の中で、SNSのボタンが表示されるようなサイトでは
スクロールが不自然だったのですが、問題がなくなりました。

データ通信が一時的に繋がらなくなり青くなりましたが、機内モードOn/Offで復旧。

画像を表示する“アルバム”は以前のほうが使いやすかったですね。
不満はそれくらいです。

書込番号:18442436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度4

2015/02/06 04:59(1年以上前)

楽天証券のiSPEED

>※Android5のご利用について
> 最新OSのAndroid5(Lollipop)では一部機能が正しく動作しない場合があります。
> 弊社推奨環境のiOS2.4〜4.3の環境にてご利用いただけますよう、お願い申し上げます。
> 2015年3月末を目処に対応を準備中です。

iOSという表現がよくわかりませんが、Android5にはまだ対応していないようです。
ちなみに自分はAndroid4.4.4ですので推奨環境じゃないってことですかね(^_^;)
Android4.4.4での不具合は特にありませんが、メジャーバージョンアップによって不具合があると困ります。

不具合があるかどうか確かめたわけではありませんが、現状で正常に動いているのとまだ対応していないと宣言されているので、もう少し様子を見させてもらいます。
それぞれのアプリはAndroid5への対応が確実に進んでいるようですし、気長に待ちます(^^)

書込番号:18443713

Goodアンサーナイスクチコミ!1


D2x使いさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:15件

2015/02/06 10:16(1年以上前)

自分も初めはSIMの通信が出来ず困りましたが、それを解決した後は、dビデオも対応しているし、特に不都合は感じません。強いて言えば、アルバムがダメ、通知バーの右半分の設定部分を出すのに2ステップいるようになったのが面倒なくらいでしょうか。絵が変わっただけであまり変化は感じません。

書込番号:18444182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2015/02/06 10:47(1年以上前)

>通知バーの右半分の設定部分を出すのに2ステップいる

二本指で下げると、ワンステップで済みます。

書込番号:18444255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2015/02/06 12:08(1年以上前)

>これって、結局、まだ待った方が良いのでしょうか?
5.0→5.02なら積極的にアップして構わない。
4.4.4→5.02なら 個人的にしないほうがまし。
内容重視より新鮮感を求めて、新しいUI見たい、友たちと一致したい・・・ならしてもいい。

書込番号:18444419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2015/02/06 17:45(1年以上前)

これってマナーモードって無いんですか?

書込番号:18445341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


D2x使いさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:15件

2015/02/06 18:38(1年以上前)

下町情緒さん、二本指、教えてくださりありがとうございました!ずっと気がつかないところでした。

書込番号:18445548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2015/02/06 21:54(1年以上前)

D2x使いさん
解決して何よりでした^^

書込番号:18446284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度4

2015/02/07 16:35(1年以上前)

今日、私もアップしましたが、LTEに関しては、再起動のみで問題なし。
その他、特に問題は出てません。
使用SIMは、BIGLOBE LTE・3GデータSIMです。

書込番号:18449075

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kuroJさん
クチコミ投稿数:1件

2015/02/08 19:53(1年以上前)

とりあえず5.0.2を入れてLTEは最初不安定だったので、この掲示板で見てSPNに設定して何となく正常になったようです。ある程度時間がかかる?
ところで試しにGO SMS Proをインストールしたところ、普通にSMSが使えるようになりました。
ほかの色々な問題はさておいて、SMSが使えるようになったので文句なしです!

書込番号:18454259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:657件

2015/02/12 13:36(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
どの方のアドバイスもとても参考になりました。
アップデートしないと、上部にいつも鎮座するので、私も近々挑戦しようと思います。

書込番号:18467961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらがいいですか?

2015/02/03 23:36(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

クチコミ投稿数:248件

nexus 2013かk013 me176cだとどちらがいいですか?使いやすい方がいいのでどなたかおしえてください。

書込番号:18436864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2015/02/04 06:41(1年以上前)

素人にはどっちも同じだから好きな方か安い方でも買えば良いのでは?

書込番号:18437394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度4

2015/02/04 07:21(1年以上前)

素人と言う表現が笑える。

比較してるサイトが多数有りますのでごじぶんの試用環境に合わせて選択されるのが良いかと思います。
個人的にはコストがかかってもnexus7の方がいいと思います。

http://gadget.neowing.co.jp/?p=5311

書込番号:18437423

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/02/04 07:54(1年以上前)

SDカードを使いたければMemo Pad、豊富なアプリ、特に動画再生アプリを使いたければNexus7をお勧めします。

書込番号:18437486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2015/02/04 08:32(1年以上前)

Android5.0を使いたいならNexus。
そうでないなら、安い方でいいでしょう。

書込番号:18437563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2015/02/04 10:15(1年以上前)

使用目的が分かりませんが、MeMO Padを選ぶなら、8インチ(ME181)のほうがよいのでは?
7インチにこだわるなら、Nexus7 2013がお勧めです。
http://thehikaku.net/mediatablet/

書込番号:18437742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2015/02/04 19:56(1年以上前)

OSのバージョンアップという観点からいうと、Nexus7がいいように思います。本家の方が対応してくれる可能性が高いです。
私はSIMフリースマホのAscendP7を持っていますが、OSのバージョンアップは期待薄です。

書込番号:18439130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件

2015/02/04 21:45(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
実は現在k013を使用しておりlollipopにしたくnexusを考えていました。32g WiFiモデルを安く手に入れることが出来たのでk013は甥っ子に譲りnexusに移行したいと思います。

書込番号:18439497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2015/02/05 09:09(1年以上前)

Nexus7の値段が上がっていますね。値段を見てびっくりしました。
私は NTT X Store で以前、SIMカードとのセット販売で、32GBの機種が4万しなかったと思います。

もしSIMカードをお持ちでないのでしたら、

https://ec-club.panasonic.jp/wonderlink/campaign/

で、SIMカードとのセット販売で、安くなっていますよ。

書込番号:18440728

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Nexus7でQRコード読み取りできない

2015/02/03 19:53(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

スレ主 yochan2015さん
クチコミ投稿数:2件

タブレット初心者です。Nexus7を購入し設定していたのですが、いろんなところでQRコードが出てきて簡単設定とありますが、読み取り方ができなくてこまっています。どなたか教えていただけませんか。そもそも読み取りのアプリが入ってないのかなーー。

書込番号:18435988

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/03 19:59(1年以上前)

QRコードの読み取りは、もともとインストールされているアプリではできません。
playストアにてダウンロードしてください。『QRコード』で検索すれば、多くのアプリが表示されます。その中から使いやすいものを選んではいかがでしょう

書込番号:18436002 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/02/03 20:00(1年以上前)

アプリ「QRコードスキャナー」をお試しください。

書込番号:18436007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16108件

2015/02/03 20:00(1年以上前)

こちらをどうぞ。
>バーコード読も込みアプリお勧めはz?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566227/SortID=18320889/

書込番号:18436012

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/02/03 20:04(1年以上前)

QR Droid code scanner
を使うと良い。
Play Storeでインストールできます。

書込番号:18436024

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yochan2015さん
クチコミ投稿数:2件

2015/02/03 23:17(1年以上前)

皆さん、早速の回答ありがとうございました。Playストアで検索したところヒットしました。簡単に解決できホッとしました。

書込番号:18436796

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月28日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をお気に入り製品に追加する <945

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング