Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]とNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBを比較する

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB
Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

最安価格(税込): ¥- 発売日:-

画面サイズ:8.9インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:Android 5.0 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:Tegra K1 デュアル Denver/2.3GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

(13970件)
RSS

このページのスレッド一覧(全979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信29

お気に入りに追加

標準

ASUS MeMO Pad 7 ME572Cと比較して

2014/12/04 19:35(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

スレ主 mitonoumeさん
クチコミ投稿数:19件

ASUS MeMO Pad 7 ME572Cの購入を考えていましたが、こちらが値下げしているので迷っています。
用途は家でwifiでパズドラやログレス等のゲーム、動画が主で、他にネットとカメラを使う程度です。
ゲームのバージョン等を考えると最新機種のMeMO Padが良いと思いましたが、Nexas7もOSのアップデートがある事を知り、製品の人気や知名度から、こちらの方が安心して使えるかも、と思い始めました。
出来るだけ長く使いたいので、値段も同じ位の両者で大変迷っています。
アドバイスをお願いします。

※家のPCはXPなのでネットに繋いでいません。iPadは最初にPCが必要でしたが、この2機種はPCがなくても大丈夫でしょうか。

書込番号:18237199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
HM沙羅さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/04 19:41(1年以上前)

過去スレでもこのテーマは繰り返し論じられております。参照してみてください。(私はNexus7のほうがお勧めです)

>※家のPCはXPなのでネットに繋いでいません。iPadは最初にPCが必要でしたが、この2機種はPCがなくても大丈夫でしょうか。

初期設定等に関しては、PCが無くとも構いません。しかし、WiFi接続という無線方式でのインターネット接続は必須です。ですから家にインターネット回線は必要で、しかも無線LANが使えなくてはなりません。それがない状態で使うのはあまり現実的な使い方じゃないです。

書込番号:18237208

ナイスクチコミ!2


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/12/04 19:42(1年以上前)

NexusのOSのアップデートは、逆にアプリが付いてこれないことが多いので、必ずしもアップデートが早ければいいというものではありません。
実際に、Android5.0で使えないアプリもありますし。

書込番号:18237214

ナイスクチコミ!2


HM沙羅さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/04 19:49(1年以上前)

>用途は家でwifiでパズドラやログレス等のゲーム、動画が主で、他にネットとカメラを使う程度です。

すみません。WiFiの文字を読み落としました。Nexus7はパズドラやログレスなどのゲームも快調に動きます。

書込番号:18237232

ナイスクチコミ!3


スレ主 mitonoumeさん
クチコミ投稿数:19件

2014/12/04 19:52(1年以上前)

言葉不足でした。
家にネット環境とwifiは有り、iPadとiPhone3を無線で使っています。XPのサポートが終わったので、PCは繋いでいません。

書込番号:18237245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mitonoumeさん
クチコミ投稿数:19件

2014/12/04 21:39(1年以上前)

ありがとうございます。
Nexus7はアップデートはあって、長く使える、という解釈でいいでしょうか。
iPhone3ではパズドラのアップデートが出来ず、最近のゲームは入らなくなってきているので、アップデートしながら長く使える機種の方がいいのですが、2機種共大丈夫でしょうか。

書込番号:18237677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


HM沙羅さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/04 23:15(1年以上前)

AndroidのOSはGoogleが公開しているのですが、各端末への更新プログラムの配信は各メーカーの判断で行われます。NexusシリーズはGoogleブランドのリファレンスモデル(新OSのテスト機)ですので、Googleが積極的に新OSを優先配信しています。ところがMeMO PadはASUSブランドの商品なので、MeMO PadのOSの更新サポートはASUSの判断で行われます。

Android機の一般の例でいうと、Googleブランドの端末ほどOSの更新サポートに積極的ではありません。何故ならOSを更新したことで何か不具合が起こるとそれへも対応が必要になって来ますし、基本的にコストが増えるだけで売上があがる訳ではないからです。

しかしアプリのほうは結構前のOSにも対応しているケースが多く、実際にはOSバージョンの問題というよりも、機種の処理性能等のスペックが追いつかなくなって新アプリの対応機種から外れるという問題のほうが影響が大きいです。

ただNexus7についていえば、実質的にAndroidタブレットの標準スペック機という位置づけにある端末なので、現行Nexus7では動かないようなアプリを作ってもアプリメーカー側もあまり商売にはならないため、すぐに現役を外れるようなことは無いと思います。それ以前に内蔵バッテリーがヘタってくるほうが早いのではないでしょうか。(いずれにせよ、タブレットは10年近く同一機種を使い続けるような機械ではありません)

書込番号:18238115

ナイスクチコミ!3


スレ主 mitonoumeさん
クチコミ投稿数:19件

2014/12/04 23:35(1年以上前)

Nexus7とMeMO Padの違いが良く分かりました!Nexus7が、Googleブランドということも知りませんでした。去年のモデルなのに今だに売れているというのも納得です。

今買うならNexus7の方が長く使えると考えていいでしょうか。勿論、将来のことは誰にも分からないわけですが・・・

バッテリーの持ちというのは、製造してから?それとも使用してからでしょうか。

書込番号:18238197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


HM沙羅さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/04 23:46(1年以上前)

Nexus7を勧める意見もMeMO Padを勧める意見も観点を変えれば両方ありうるのですが、そうした点については過去スレで詳しく触れられています。

>今買うならNexus7の方が長く使えると考えていいでしょうか。勿論、将来のことは誰にも分からないわけですが・・・

この点では大差は無いでしょうけど、ややNexus7(2013)のほうが息が長いだろうと思います。

>バッテリーの持ちというのは、製造してから?それとも使用してからでしょうか。

厳密にいえば製造時期も影響するのですが、それよりも充電回数のほうが遥かに影響が大きいので、私はバッテリーの製造時期をそれほど気にしません。ただこうした点は個人の考え方で、製造時期をとても重視するというような人もいるでしょうから、気にするかどうかは個人的な判断になってくると思います。

書込番号:18238248

ナイスクチコミ!1


スレ主 mitonoumeさん
クチコミ投稿数:19件

2014/12/05 00:09(1年以上前)

過去の質問を見ても、やはりNexus7の方が安心して使えるような気がしてきました。

バッテリーはやはり充電の回数なんですね。
iPhone3も1日と持ちませんが、家でしか使わず、すぐ充電出来るので特に不自由は感じていません。

こうしている間にもどんどん値段が下がっていますね。白ばかり残っています。今が買いなのかもしれませんね。

書込番号:18238319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DCMBRANDさん
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:31件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/12/05 03:53(1年以上前)

因みに、客観的なデータとして、an tu tuというベンチマークアプリで処理能力を比べると、MeMoPadの方が断然上です。(例、MeMoPadが38000点、Nexus7が25000点。)

また、頭脳であるCPUは、MeMoPadが64ビット、Nexus7が32ビットです。最近、64ビットのCPUが出てきていて、最新OSのロリポップからは64ビットにも対応する事になりました。64ビットの方が処理能力は上ですが、アプリ側の64ビットへの対応がどの程度進んでいるかは不明。ビット数に関わらず、ロリポップ自体へのアプリの対応度もまだ不完全のようです。(MeMoPadのCPUは、タブレットへは後進の
Intel製、アプリのIntel製CPUへの対応も、マイナーなアプリでは完全対応していない可能性あり。)

いずれにせよ、アプリが現状で問題なく使える事を重視するなら、ロリポップへのアップグレードは当面は様子見した方が良いですね。ロリポップ改良版の5.0.1が配信されるようではあるようですが。

書込番号:18238662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/12/05 07:02(1年以上前)

Android5.0の話は別にして

ASUS MeMO Pad 7 ME572C を買うなら私なら8インチの5Ghz帯が使える下記を買います。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141203_678591.html
IEEE 802.11a 対応はもは必要にして不可欠な条件かと。

ただ両者ともインテルCPUを採用している点でNexus 7と比べるとアプリの対応で若干の問題が有ります。

ですがメインの目的がゲームなら時間つぶしにゲームをやるならともかく、シビアに得点を競う様なゲームの場合。
Nexus 7のタッチパネルフィーリングだとストレスがたまるかもしれません。

何処かの電気店で実際に店頭で触って決めることを勧めます。

タッチパネルフィーリング
MeMO Pad>Nexus7
アプリ対応Android4.x
MeMO Pad<Nexus7

書込番号:18238785

ナイスクチコミ!1


スレ主 mitonoumeさん
クチコミ投稿数:19件

2014/12/05 07:37(1年以上前)

今日発売ですね。値段が気になります。
速いゲームでパズドラ位でしょうか。あまり激しいのはこちらが追いつかないので、やらないと思います。
処理能力の違いは動きにかなり違ってくるでしょうか。これからは64?が主流になってくるのでしょうか。
5Ghzとは、重要な要素なんですか?

書込番号:18238833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


HM沙羅さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/05 08:11(1年以上前)

タッチフィールに関しては「MeMO Pad 7 ME572C」のレビューで反対の報告をされている方もいますね。

>KOHJさんのレビューより
>本製品とNexus7とZ Ultraと悩んで購入にいたりましたが
>不具合点が多く、返品してNexus7(2013)を買いなおしました。

>タッチパネルは、Nexus7よりも反応までの遊びが多く、
>Nexus7を買うまでは許容範囲かなと感じていましたが、
>買い替えてからは「なかったな」という印象に変わりました。
>5ミリ程度スワイプしないとスクロールが始まりません。
>Nexus7は1、2ミリ程度です。

この点は液晶保護フィルムを貼ったかどうかやフィルムの質や端末の個体差などでも影響を受けそうですね。

> http://japanese.engadget.com/2013/10/02/android/

ベンチマーク・スコアについては上記のようなニュースもありましたね。チートはともかく、ベンチマーク・スコアは一般ユーザをミスリードする面もあるので私はなるべく慎重に捉えるようにしています。というのは、ベンチマーク・スコアの高ランクなものから順番に優れていて有用な機種であるような気がするのだけど、実際にはそうでも無いということが多くあるからです。この点は書き始めるとよく話がもめるようなトピックですね。

ちなみに32ビットと64ビットは単純に64ビットのほうが優れているというものではありません。多くのメモリを必要とする処理の一部で64ビット版のほうが少し高速になるという事もありますが、起動が遅くなったり、同じ処理での消費メモリ量が増えたり、消費電力が増えたりとデメリットもあります。そのためパソコンでも特にノートパソコンみたいに省エネ性が重要な機種では特に32ビット版のほうが好まれることがあります。

実際の重いゲームアプリといっても大したものは無くて、例えばNexus7(2013)でMMORPGの高画質なものをやるさいにも、最高画質から標準画質などに落としてプレイしています。それは処理性能が足りないからではありません。最高画質のほうが電力消費が大きいからです。なお最高画質にしたからと言って見た目も劇的によくなるわけではなく、人の影が描画されたり、画面に表示される他のプレーヤーの数が増えたり、などプレーする上では不要な情報の描画が増える程度のことです。

書込番号:18238892

ナイスクチコミ!1


HM沙羅さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/05 08:15(1年以上前)

>5Ghzとは、重要な要素なんですか?

WiFiの通信規格の話です。より高速に通信できるようになります。しかし現状のアプリや動画視聴サービスなどは2.4GhzのWiFi環境を前提としているために、5Ghzが必須になるケースというのはある種の使い方をする場合に限られます。例えば家にメディア・サーバを立てていて、そこに保存した動画ファイルをタブレットから視聴したい場合などでは、WiFiの速度がとても重要になって来ます。しかしそういう使い方をしないのならあまり関係ありません。

書込番号:18238908

ナイスクチコミ!2


DCMBRANDさん
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:31件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/12/05 09:05(1年以上前)

因みに、an tu tuで37000点のFireHDX7と25000点のNexus7とを所有していますが、ネット閲覧など体感での使用感は、ほとんど変わりません。気持ちHDXのほうが早いかな、という程度です。スペックが要求されるようなゲームでは違ってくるのかもしれません。私個人はNexus7で十分満足しており無難な選択だったと思っています。

書込番号:18239013

ナイスクチコミ!1


HM沙羅さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/05 09:39(1年以上前)

ちなみに先ほどのWiFiの話はタブレットのほうだけを5Ghzに対応させても家のwifiルータが5Ghzに対応していなければ意味がありません。こうした規格が一気にかつての標準と入れ替わらないのは、間に入るルータみたいな滅多に買い換えない機器も一緒に入れ替えないと効果が無いためです。(例えばLANケーブルでも流石に10Mbpsは時代遅れになりましたが未だに100Mbpsが主流として残っています。とっくの昔に1Gbpsは出ていたのに、入れ替わりのペースは遅いです)

そんなことですので、5Ghz対応機種のほうを買っておかないと1〜2年程度ですぐに時代遅れになって、あれもこれもできなくなると思い込む必要はありません。ある程度以上の上級のユーザが使い倒そうとする時に5Ghz対応でないと差し支える用途も一部にはあるということです。

書込番号:18239080

ナイスクチコミ!1


uVPjcS0Hさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:14件

2014/12/05 12:39(1年以上前)

私はNexus7 2012→Nexus7 2013→MeMO Pad 7と買い換えてきましたが、今のMeMO Pad 7に不満点は感じないのでNexus7に戻ろうとは思いません。

確かに新型CPUに未対応なアプリも”希”にありますが、Nexus7のアップデートで導入されるAndroid5.0よりは断然少ないです。

ぶっちゃけNexus7もMeMO Pad 7も能力的には大差無い感じですが、microSDXCカードが使える点では大きなメリットを感じています。
動画、楽曲、写真などのデータ類を大量に持ち歩けるのはmicroSDXCカードがあるからです。

外出先でクラウド利用できるならSDカード非搭載でも良いのですが、Wi-Fiのみのタブレットなら尚更SDカードはあったほうが良いです。

Nexus7の価格が下がっているのは”型落ち品”だからで、在庫処分的な意味合いもあります。
1〜3年以内で買い換えるなら型落ち品でも構わないと思いますが”長く使える”という観点からすると、やはり新しいほうを買うべきではないでしょうか。

ちなみに”ベンチマーク””32ビット””64ビット”というワードは気にする必要ありません。
これは上級者のみが拘るもので、CPUの違いすら分からない人は考える必要も無いことです。
Nexus7もMeMO Pad 7も、どちらも素晴らしい機種なので体感的に快適かどうかだけで判断しても何ら差し支えありません。
”Kindleシリーズ”はGooglePlay非対応なので論外です。

”性能+価格”で考えるならNexus7をオススメします。
”性能+デザイン性+所有感”で計るならMeMO Pad 7をオススメします。

書込番号:18239467

ナイスクチコミ!2


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2014/12/05 13:38(1年以上前)

話を振り出しに戻すようですが、今、iPadとiPhoneを使っているなら、同じIDで引き継げるアップル製品のほうがよくないですか?
「iPhone3」というのはiPhone3GSのことですか?これは流石に古すぎます。
iOS8に対応している機種に買い替えれば、パズドラも最新状態に更新できます。
私はNexus7 2013ユーザーなのでNexus7 2013もお勧めですが、スレ主さんの場合は、今までの使い勝手を考えると「iPad mini」のほうがよいと思います。
https://www.apple.com/jp/ipad/compare/#comparison-chart

iOS8の対応機種は、iPhone4s、iPhone5、iPhone5c、iPhone5s、iPhone6、iPhoe6 Plus、iPod touch(第5世代)、iPad 2、iPad 3、iPad4、iPad Air、iPad Air 2、iPad mini、iPad mini2、iPad mini 3です。

書込番号:18239633

ナイスクチコミ!2


HM沙羅さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/05 14:27(1年以上前)

>ぶっちゃけNexus7もMeMO Pad 7も能力的には大差無い感じですが、microSDXCカードが使える点では大きなメリットを感じています。動画、楽曲、写真などのデータ類を大量に持ち歩けるのはmicroSDXCカードがあるからです。

この点はユーザによって大きく嗜好の別れるポイントですね。Nexus7でもSDカードスロットが無いだけで、アダプタをつけるとSDカードの読み書きは出来ます。またWiFi接続のポータブルSDカードリーダー兼予備バッテリーといった周辺機器なども割りと手頃な価格であるので、どうしても本体にSDカードが常時させる必要があるユーザで無ければ、特にSDカードスロットがついていなくてもそれほど困らないところではあります。

iPad miniに関しては約8インチということで、7インチとは少し携帯性など使用感が違って来るのですが、もしiPad mini系にするのであれば、せめて「iPad mini2」にしたほうが良いと思います。初代iPad miniではスペック的にキツくなっており、特にiOS8にした時に全く動かなくなるような端末も多数でました。逆に「iPad mini3」はiPad mini2からスペック上はほぼ変わっておらず、指紋認証と新色だけ追加して値段を釣り上げた端末です。

書込番号:18239745

ナイスクチコミ!1


uVPjcS0Hさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:14件

2014/12/05 16:01(1年以上前)

私がNexus7を使っていた頃は、別売りの”OTGケーブル””カードリーダ””Nexus Media Importer”の3点セットが必要でしたが、現在のNexus7では”Nexus Media Importer”は不要なのでしょうか。
現在の状況は分かりませんが、あれもこれもカバンに入れて持ち歩くのは苦痛でした。しかも何か一つでも忘れ物したら全く使えませんからね。

手軽にサッと持ち出せるのがタブレットの利点ですから、やはり本体だけで全てを済ませれるのは大きなメリットです。
そのうえ小難しい事は全く考えなくて良いのでMeMO Pad 7のSDカードは便利です。

私はどんどん増えていく友人達の写真や、近々の結婚式の動画などを入れて、お茶会などで楽しんでいます。
みんなでタブレットを回し見してワイワイしてると”邪魔なケーブルが無くて良かった”と痛感します。
microSDカードは小さいので複数枚をお財布に入れて持ち歩いても全く気になりません。
シャンパンゴールドをケース無しで持ち歩いていますが、ちょっとオシャレなので満足感もあります。

もちろん内蔵ROMだけで事足りるような使い方なら割安なNexus7が良いと思います。
それ以上のプレミアム感を求めるならMeMO Pad 7をオススメしますね。


そんなことよりも、iPadとiPhoneを持ってるならアップル製品が良いのでは?
なぜAndroidを検討しているのでしょうか?

書込番号:18239960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/12/05 18:06(1年以上前)

HM沙羅さん

タッチフィールに関してですが、あくまで感覚的な要素ですので。

正確さを要求するのか?逆にとにかく感度が良い物が良いのか?やるゲームのタイトルにもよると思います。

更に私の主観ですが、リズムゲームの様なタイミング的な正確さを求めるゲームにはNexus 7は不向きかかな〜とも思いますし、スワイプを多用するゲームでは、MeMO Padの方が苦手かな〜とも。

ですので甲乙付けるには実際に触ってみるしか無いと思ったのです。

5Ghzとは、重要な要素?

これも障害物が多く部屋を跨ぐ様な場合は2.4Ghzの方が有利な場合も有りますが、チャンネルの混信を考えると実際かなり有利ですし、電子レンジやご近所を気にしなくても良いのは有り難いです。

書込番号:18240273

ナイスクチコミ!2


HM沙羅さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/05 18:54(1年以上前)

>もちろん内蔵ROMだけで事足りるような使い方なら割安なNexus7が良いと思います。

そうですね。実はいざとなればSDカードを読める状態にはしているものの、実際に外出先でSDカードを読み取りたくなったことは今のところほとんど記憶にありません。冗談ではなくて、一度も無かったかもしれません。PCを持ち歩く感覚でともかくデータをすべて持ち歩きたいというかたは128GBなどを選べるiPad系のほうが合っているかもしれませんね。ただモバイル・タブレットについては最悪・出先で盗まれたり、落としたり、紛失する恐れもあるので、私の場合、不要なデータまですべて持ち歩きたいという感覚では無いんですよね。

もともと汎用機だからと音楽プレーヤーとしてもタブレットを使っていたのですが、公園でランニング中にも音楽を聴くこともあって専用の小型音楽プレーヤーを買ってしまうと、やはり専用機で聴いたほうが便利なのでタブレットに音楽データをいれなくなったり、というような形で実際に使ってみると意外と自分にはそれほど大きな保存容量は要らなかったというケースは多いです。買う前の想像ではバーチャルな必要容量はどんどん膨らんで場合によっては128GBでも足りないと思うこともあるのですが、冷静になってみると意外と16GB〜32GBで足りたりします。これは大きなカバンを持ち歩くか小さなカバンを持ち歩くかというライフスタイルに近いところですね。

書込番号:18240419

ナイスクチコミ!1


HM沙羅さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/05 19:11(1年以上前)

ただし、例えばうちの母は16GBのタブレットを使っているのだけど、ヘビーユーザではないという意味で彼女には16GBで足りるという面と、ヘビーユーザーではないから16GBでは足りないという面の両面があります。

ライトユーザーなので使用するアプリの種類も限られているんですが、ライトユーザであるためにPCを母艦として使うという感覚が無く、タブレットで撮影した動画や写真はずっとタブレットに入れたままにしているからです。これはデジカメで撮った写真をデジカメに撮りためていく方式に近いですね。確かにすべての写真を持ち歩けば、いつでも昔の好きな写真を他人に見せることができるのでその点では重宝なんですが、他人に見せたい写真が限られていたり、そもそも他人に写真を見せたい機会が限られていたりすると、やはりそんなに大量の写真を持ち歩く必要は無いようにも感じます。

5Ghzのほうが混信をしにくい点は書き忘れました。Radeonが好き!さんありがとうございます。

書込番号:18240459

ナイスクチコミ!2


スレ主 mitonoumeさん
クチコミ投稿数:19件

2014/12/05 20:00(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
どなたも凄い知識をお持ちで、圧倒されてしまいます。私が何も知らな過ぎるのでしょうね。
なぜiPadにしないか、ですが、予算を3万円以内に考えていました。その時点でiPadは対象外でした。
iPhone3はお下がりで貰ったもので、今もそれで書き込みしています。さすがに反応もダウンロードも遅いですが、ネットも動画も問題なく観られます。
しかしゲームが出来なくなってしまったので、家族でiPad1台では足りず、タブレットを検討、色々比較していたらMeMO Padに決まりかけていたのですが、以前買おうと思っていたNexus7が値下がりしていたので、こちらに気が傾いている所です。
MeMO PadのSDカードは魅力ですが、外に持ち歩くわけでもなく家で使うだけなので、そこまで必要かな、と。
最新機種であることも魅力ですが、何よりNexus7が知名度もあって安心感があることでしょうか。
明日にでも実機を見に行って来ようと思います。

書込番号:18240584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mitonoumeさん
クチコミ投稿数:19件

2014/12/05 20:14(1年以上前)

wifi環境ですが、タブレットはルーターの近くか隣の部屋で使う予定、前後に家も無いので混線に関しては大丈夫かと思います。あくまで私の考えではありますが。

書込番号:18240615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


HM沙羅さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/05 20:33(1年以上前)

>wifi環境ですが、タブレットはルーターの近くか隣の部屋で使う予定、前後に家も無いので混線に関しては大丈夫かと思います。あくまで私の考えではありますが。

これは特にbluetoothとWiFiとの混信が問題になりやすいです。例えば、物理キーボードやマウスをbluetooth接続でタブレットにつないで使用したりすると、bluetoothも2.4Ghzを使用するので2.4GhzのWiFiと干渉し合って、入力した文字に文字化けが起こるなど影響が出ることがあります。何らかの用途でbluetoothを使う場合は、WiFiのほうを5Ghzにしてあげると、問題が起こりにくくなります。

あと余談ですがChromecastをテレビにつないでタブレットからDビデオやhuluなどをテレビへキャストして視聴するのも便利です。そうした用途でもNexus7は相性が良いです。

書込番号:18240686

ナイスクチコミ!1


uVPjcS0Hさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:14件

2014/12/05 20:42(1年以上前)

>MeMO PadのSDカードは魅力ですが、外に持ち歩くわけでもなく家で使うだけなので、そこまで必要かな、と。

自宅使用でSDカード不要であれば格安なNexus7で決まりだと思います。
確かにNexus7のタッチ感度は鈍かったですが”悪い”って程でもないです。

本体性能には大差無いし、新型が魅力的なのはタブレットに限った話ではありません。
今回は用途が限られてるので予算を抑えられるほうで良いと思いますよ。

書込番号:18240710

ナイスクチコミ!1


スレ主 mitonoumeさん
クチコミ投稿数:19件

2014/12/05 23:08(1年以上前)

bluetooth機能のあるものはありますが、全然使っていません・・・
宝の持ち腐れというか、そういった便利機能を全然使えてなくて、無線使ってるのはwifiのみです。

Chromecastは気になっていました。相性がいいんですね。ちょっと調べてみます。テレビで動画、観たいです。

書込番号:18241237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uVPjcS0Hさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:14件

2014/12/05 23:33(1年以上前)

Chromecastだけでは全然楽しくないです。
Huluかdビデオは必須です。

旧作〜準新作くらいまでは基本料だけで観れますが、最新作は別料金です。
それでもレンタルDVDよりは断然安上がりです。

面白いですよ♪

書込番号:18241330

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶不具合

2014/12/04 16:15(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

クチコミ投稿数:5件

購入1ヶ月で画面を真っ黒にすると、青い滲(1センチ)みが見えるようになり、修理に出して帰ってきて また2週間で青い滲(2センチ
)みが出現してきました。みなさんもこんな症状ありますか?
これは仕様でしょうか?

書込番号:18236646

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2014/12/04 16:36(1年以上前)

私のには、それらしき現象は認められません。発生する場所とかの詳細情報あればもっと注意して確認することも可能です。

書込番号:18236690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/12/04 16:46(1年以上前)

初回は画面中央上、2回目は左斜め下でかたちもちがうのでランダムに出現するようです。黒壁紙、光度最大で暗い場所だと確認しやすいです。みなさん気にしてないだけなのか、私のが外れなのか。

書込番号:18236714

ナイスクチコミ!0


DCMBRANDさん
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:31件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2014/12/04 17:23(1年以上前)

よく分かりません。黒くすると青くなりえないように思いますが、同条件でも、きっと私のは大丈夫なんだと思います。なかなか画面を黒くして輝度最大とかしないですが、そういう液晶のチェックの方法があるのですかね。普段は、輝度最低で使っています。

書込番号:18236798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2014/12/04 17:31(1年以上前)

同じ様な条件下にして確認しましたが、この現象は確認できませんでした。仕様では無い様な気がします。

書込番号:18236813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/12/04 17:47(1年以上前)

黒い画面に、青が発光している感じです。私のだけのようですね。ありがとうございました。

書込番号:18236844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2014/12/04 17:52(1年以上前)

だだの残像、ゴーストではないのですか?
同じ画面をずーっと表示しているとなりますねぇ〜
画像を添付すればわかりやすいかと。

あと
>黒い画面に、青が発光している
とありますがこれって黒を表示した状態で
って事ですか?
それとも完全にスリープに入ってからですか?

書込番号:18236863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/12/04 18:40(1年以上前)

黒を表示した状態です写真の左下あたりです。

書込番号:18236990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2014/12/04 18:57(1年以上前)

これは、アレだ。わからん。

なんでしょうかねぇ、これ...仕様ではなく明らかな不良品だと思います。

書込番号:18237049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/12/04 19:07(1年以上前)

そうですか、不良品ですか。私は運が悪いようです。ありがとう御座います。

書込番号:18237098

ナイスクチコミ!0


じ侍さん
クチコミ投稿数:1件

2014/12/05 12:42(1年以上前)

同一の現象がありました。
コストコで購入したので、そのまま返品しました。
発生率が高いのならば何度交換しても同じだと思ったので。。。

書込番号:18239479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/07 00:52(1年以上前)

私のnexus7(2013)LTEも、購入8カ月で、私も赤いシミと青いシミが出てきました!

気付いたのはある日突然で、いつも通り暗い部屋でネットをしていて、
タスク?を変えようと二重の四角を押して画面が黒くなった時に、
前日まで気付かなかったシミが光って目に飛びこんできて
「えええ??!なんだこれ!」状態でした。

ぽっぽんぺーさん同様、黒い画面に最大照度ですごく目立ち、
さらに数日間経つと、赤さや青さの数が増えて大きくなって、だんだんとひどくなりました。

1週間で、黒画面だけではなく白っぽい壁紙でも赤い光がいつでも透けて見えて来るようになってしまって、
画面が汚くてショック。
スクリーンショットを撮っても写らないので、これは液晶の不具合だとわかりましたが
ネットで情報を探し回っても同じ症状の人があまりいなかったので
どうしようかと思っていました(泣)。

でも、だからと言って、全然使えないってことはないし、
1カ月後に旅行が控えていて使いたかったこと、3年の自然物理故障の保証に入っていたので急ぐことはないこと、
また、「液晶画面に赤い染み」http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566227/SortID=16902716/#tab
の事例のように、修理から帰ってきて残像が起きたり、もしタッチやスクロール感度の悪化があったらもっといやだ
と思いまして。
「今はあせらずに、もっともっとひどくなってから修理に出そう」と、
1年ぎりぎりまで使い続けることにしました。

すると、それから2週間ほどで、なんだか終息に向かいはじめ、なぜだかシミがだんだんと目立たなくなってゆき、
1か月ほどで、真っ暗な部屋でよくよく見ないと分からないほどにまで自然治癒?しました。
今も少々残ってはいますが、気にならないほどです。
一体なんだったんだろうと思っています。

結局、修理には出さずに、シミ発見から半年経った今でも快適に使っております。
nexus7(2013)はすごくお気に入りで使いやすいので、3年間びっちり使い倒す予定です。

ちなみに私も一番ひどかった時に写真を撮っておきました。
私もその時は忙しくて投稿できなかったので、不具合が出ている躯体は実はもっとたくさんあるのかもしれないですね。

書込番号:18244935

ナイスクチコミ!1


DCMBRANDさん
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:31件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2014/12/07 23:23(1年以上前)

壁紙に色がついている訳では無いですよね?

書込番号:18248108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/08 01:32(1年以上前)

見て分かる通り、nexus再起動中のgoogleマークの時に撮りました。
再起動中に壁紙はありません。

書込番号:18248409

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信21

お気に入りに追加

標準

Nexus7(2013)の後継機は 9? 6? それ以外?

2014/12/03 12:16(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

クチコミ投稿数:119件

「名機」と謳われたNexus7(2013)もモデルとしては末期を迎えています。
「2012版」からは、解かり易い「2013版」が発売され、
その大幅なスペックアップと機能の進化
(おまけに想像以上の強気な値付!)に驚いたものでした。

ところで、本機の後継機は何になるんでしょうか。
やっぱりNexus 9ですか? Nexus 6ですか?
それともASUSの新機種ですかね?

もしかしたら解釈の違いがあるのかもしれないんですが
皆様のご意見をお聞かせください。

書込番号:18232878

ナイスクチコミ!1


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/12/03 12:19(1年以上前)

スマホはNexus5→Nexus6
タブレットはNexus7→Nexus9
でしょうね。
共に大画面化、高性能化したという理解が妥当なのでは?

書込番号:18232884

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2014/12/03 12:27(1年以上前)

Nexus 6がNexus 5、Nexus 9がNexus 7の後継機と考えるのが順当でしょう。

書込番号:18232912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:15件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度4

2014/12/03 12:31(1年以上前)

現在、NEXUS7 2012→2013と続けて利用しています。
先ほどYカメラでWi-Fiモデルの実機を触ってきました。
画面で1インチの違いって本体でこんなにも違って感じる物でしょうか?
驚きました。
現在は出かける時に何処へでもショルダーバックに入れて、電車内で立っていても使えていますが、8インチはでかい、重いでちょっと還暦過ぎの爺さんには荷が重そうに感じました。
取りあえず、現在の2013を大切に使おうと感じて帰って来ました。
ハードウェアが高性能化したからといって、今困っている事もありませんし.....
価格もサイズ1インチのアップがいきなり3万円弱のアップでは年金生活者では手が出ません。

書込番号:18232920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件

2014/12/03 12:33(1年以上前)

iPhone厨 さん、キハ65 さん、レスありがとうございます。

やっぱり Nexus 9ですか。

ちなみにNexus10の後続機もNexus9になりますか?

書込番号:18232927

ナイスクチコミ!0


tw4388さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:15件

2014/12/03 12:34(1年以上前)

6も9も後継機ではなく兄弟機って感じでしょうか。
7の画面サイズとケース付けて尻ポケットに入るのが
購入の決め手となって実際に満足している自分に
とっては、現状後継機と呼べるのはないですね。

書込番号:18232928

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:119件

2014/12/03 12:40(1年以上前)

>ITおじさん

レスありがとうございます。
ご覧になったのはNexus9ですよね。
やっぱり大きいですか…

>tw4388さん

レスありがとうございます。
Nexus9は「兄弟機」であり、「後継機」ではないと!
う〜ん、なるほど・・・

書込番号:18232955

ナイスクチコミ!0


DCMBRANDさん
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:31件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/12/03 13:19(1年以上前)

Nexusシリーズは、AndoroidOSの発展の為のリファレンスモデルとして役目を帯びてハイスペックなフラグシップ端末として出されており、IPadのように、単純に毎年新製品を出して端末自体の売上を上げようという事では無さそうなので、後継という考えは余り無いのかもしれません。Nexus7は2世代続けて出されましたけどね。

Nexusの、4、5、6、7、9、10と各サイズのリファレンスモデルが揃って来たので、次は8とか12ですかね。スペックが古びたものから同サイズの後継が年をまたいで出されて行くのではないでしょうか。

書込番号:18233062

ナイスクチコミ!2


STrekさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/12/04 14:58(1年以上前)

新機種と2013年版Nexus7とで随分迷ってしまいましたが、サイズ的な要素から先日Nexus7(2013)-32GBを購入しました。片や新発売品、片や新型発売で値下げ幅が大きく、総合的に2013年版が買いやすい状況になっています。
OSは発売当初の4.4のまま、先ほど4.4.2、4.4.3、4.4.4と立て続けにシステム・アップデートしました。
ハードウェア製作メーカーが同じなら、もっと迷ったかもしれませんね。世代が代わるごとに充実するイメージがありますから・・・。でも、新Nexus9はASUS→HTCにメーカーが替わっているため、安定性とか充実度の比較がしにくい上、かなり高価格ですから手を出しにくい感じがします。
9インチで期待したいことは1点だけ。縦持ちで画面上の日本語フルキーボードが打ちやすいかも?という点だったのですが、ナビ使用にも重点を置く使い方だと9インチはちょっと大きすぎますね。で、6インチなのか?って気もしたんですが、考えるのが面倒になって7インチ(2013)にしちゃいました。
OSもバージョンアップで新型と同じにできるようですし、ケースも選べる種類が多く、Qi充電器等との相性に関する情報も多く、「古い製品」と言うよりも「こなれた/枯れた製品」の良さもありますので、案外2013もメリットがあると思います。

書込番号:18236461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/12/04 18:00(1年以上前)

6、9共に後継機じゃないと思いますが…
次の7インチが出たら、それが後継機でしょ。
6はスマホだし、9は初物でしょ。
これだけ、7インチが出まくってるのだから、外しては来ないと予想します。

書込番号:18236883

ナイスクチコミ!0


HM沙羅さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/04 19:06(1年以上前)

多少無理やりに9を何かの後継機と位置づけるならNexus10でしょうね。7インチタブレットのように9インチを使うのには無理があります。

書込番号:18237091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2014/12/04 23:17(1年以上前)

>DCMBRANDさん

レスありがとうございます。

>Nexusシリーズは、………後継という考えは余り無いのかもしれません。

なるほど、そういう考え方もあるんですね。
Googleが必要だと判断したら、後続機を出すと。

>STrekさん

レスありがとうございます。

迷われたのは、やっぱりNexus9ですよね。
確かにNexus7(2013)はこなれている分安心感がありますね。

>prego1969manさん

お世話になります。

後継機は今のところは出ていない、という事ですね。

私の個人的な考えなのですが、ガジェット好きって「新し物好き」じゃありません?
市場調査が大好きなGoogleがその点を考慮していないって事がありますかねえ。

>HM沙羅さん

レスありがとうございます。

HM沙羅さんはNexus7(2013)の後続機を、今現在何に当たる(もしくは後続機は無い)と思いますか?

書込番号:18238120

ナイスクチコミ!0


HM沙羅さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/04 23:22(1年以上前)

Nexus7(2013)の後継機はまだありません。

書込番号:18238143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/12/05 13:02(1年以上前)

個人的には、9はこれで最後か8にインチダウンするような気がします。
10は、10で後継機が出て切るのではないかと、思って居ります。
やはり、画面比率もワイドではなく以前の4:3なので、色々と区別される初物かな〜と思って居ます。
確かに、HM沙羅さんも仰っていますが、無理遣りならインチが違い10なんでしょうけど・・・

書込番号:18239546

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/12/06 08:07(1年以上前)

>ところで、本機の後継機は何にな るんでしょうか。

後継機種か否かを知る目的は何ですか?
1 設計思想が共通していて共通部品が使われている可能性があり、部品供給期間が長いと考えられる
2 保有アプリが使える可能性が高い
3 使い勝手が似ていると期待で
き、後継機なら買いたい
4 使い勝手が似ていると推定でき、後継機なら買いたくない

等々、後継機であるか否かを知りたい動機は人さまざまだと思いますが、Googleタブレットの中での後継機であっても、メーカが異なれば、共通性が薄れていくと思います。

書込番号:18241993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2014/12/06 09:58(1年以上前)

>prego1969manさん
>HM沙羅さん

レスありがとうございます。
現状Nexus7の後継機は無く、Nexus9も解かり易い後継機が出ないかもしれない初物だと。
なるほど、NexusシリーズはGoogleの試験モデルの意味合いもあるという事でしょうか。

>papic0さん

レスありがとうございます。

そう、改まって聞かれると困っちゃいますが、
今でこそ、Androidタブレットは選ぶのが大変な程、高性能機が沢山出ていますが、
私にとっては、やっぱりNexus7は特別なんです。

これだけ売れたタブなのに、モデル末期に来ても明確な後継機がないのが不思議でした。
そこで皆さんのお考えをお尋ねした次第です。

書込番号:18242255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/12/06 22:04(1年以上前)

vostro1000@さん
>現状Nexus7の後継機は無く、Nexus9も解かり易い後継機が出ないかもしれない初物だと。

どうでしょうかね。これがヒットすれば、9シリーズとして後継機は出てくるでしょうけど。
9インチの4:3をユーザがどれだけ求めているのかは、未知数でしょ?
まぁ、私は非常に興味を持って購入意欲満々な訳ですが、他者がどうなのかは判りません。
個人的には、8インチで片手持ち出来るギリギリの物が欲しいです。Z3 compact的な奴。
欲張って、解像度はもうちょい多めでってのが理想です。
クリスマス前後で「一応」狙っています。

書込番号:18244433

ナイスクチコミ!0


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度4

2014/12/07 22:48(1年以上前)

会社が違うんだから、後継機はASUS MeMO Padですよね。
LTEモデルだとASUS Fonepadですよ。

書込番号:18247966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/12/08 00:38(1年以上前)

KAPSTADTさん
何処をどうしたら、ASUSから出されている機種が後継機と成るのでしょうか。
全く持って、意味不明です。理解されていますか?
Nexusシリーズは、Googleとして見なければ意味ないでしょ。
しかも、Nexus9はASUSでもないのだけど・・・判ってる?

書込番号:18248332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/12/08 00:40(1年以上前)

>しかも、Nexus9はASUSでもないのだけど・・・判ってる?

この部分は無視して下さい。
此処はNexus7目線じゃないとダメでした。
すみません。

書込番号:18248338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2014/12/08 08:08(1年以上前)

>KAPSTADTさん

レスありがとうございます。

>会社が違うんだから、後継機はASUS MeMO Padですよね

明確な後続機がないので、買い替えを検討する時なんかにそう考える方もいるでしょう。

Googleの「Nexus」というブランド名だが製造メーカーが異なるシリーズ、という発想自体馴染みがないですから
「同じメーカーの最新機種が、ある意味後続機」というのも解からないではありません。

>prego1969manさん

prego1969manさんの個人的なお考えで構わないのですが、
Googleが明確なNexus7の後継機をいまだ発表していないのはなぜだと思いますか?

書込番号:18248761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/12/08 19:41(1年以上前)

>prego1969manさんの個人的なお考えで構わないのですが、

私は、この様な事は気にならないので、全く考えない人なのですが、敢えて聞かれたので・・・
ん〜難しいですね;;

・現行機種が人気が在るので、まだまだ稼ごう!とか。
・Winタブも含めて8インチが多く出てきているので、そちらと迷っているとか。
・早いサイクルで出し過ぎたと反省しているとか。
・製造するメーカーや使用する部品を決めかねているとか。
・とりあえず、今は、chromebookに力を入れる時と考えているとか。
・実は既に準備が出来ていて、何かのタイミングでサプライズ!とか。
・同上だけど、技適が通っていないものが在るとか。
・既にAndroidは死に体で、次の新兵器が待機しているとか。
・ライバルが居ないから、胡坐をかいて怠けているとか。

ん〜私なら、どれも違うだろ!って言う、突込みのコメを入れるかなw
全く気にならないから、判りましぇ〜んです。^^;

書込番号:18250400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

最近のASUSサポートはどうですか?

2014/11/30 02:34(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

スレ主 haruyuuさん
クチコミ投稿数:327件

近所の量販店で改装セールの目玉商品として限定10台が超特価で出ていました。
最後の1台を滑り込みセーフでゲットし、ルンルン気分で帰宅して開封すると
なんと縦持ちした時の底辺から3センチくらいの範囲が明らかに黄ばんでいました。

愕然として店に交換を申し出るも案の定もう在庫が無いとのことでした。
「返品」も頭にチラつきましたが終売前に本機種がどうしても欲しいと思っていたので、
明日、ASUSに相談をしてみようと思っています。

ですが、過去、2012版のnexusが故障した際、サポートがとにかくめちゃくちゃで散々涙を飲んだ恐ろしい経験がある為、気が重くて仕方ありません。例を挙げれば、敬語もろくに使えない無礼千万な担当者に当たったり、故障機を送付したものの、先方のミスで1カ月近く放置されたり等、とにかく低レベルでずさんな印象しかありません。

あれから少し時が流れているので、最近のASUSサポートは少しはマシになっているんですかね?
心の準備をしたいので、最近やり取りされた方がいらっしゃたら実態を教えて頂ければ幸いです。

書込番号:18221845

ナイスクチコミ!1


返信する
DCMBRANDさん
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:31件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/11/30 05:22(1年以上前)

はっきり言って今回の場合、その量販店が悪いような気がしますね。量販店のセール品、と言うのには、「安いんだから多少の不良品は我慢しろ」みたいな暗黙の了解を押し付ける所もあるんです。業界の悪しき風習ですね。

また、ちょっと不可解なんですが、それだけASUSで痛い目を見ていて、再度、ASUSの製品を買ったのか分かりません。それだけASUSの製品に魅力があったのでしょうかね。しかもセール品で。

量販店で在庫が無いと言われても、量販店に強く交換を申し出た方が賢明じゃないですかね。返金という方法もあります。量販店だけがその黄色いというNexusの入手経路を知っていますからね。

書込番号:18221963

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/30 06:31(1年以上前)

最近はそれほど酷い報告は聞かないね ASUSに在庫あれば数日で送られてきたって話も出てるくらいだし
でももう生産終了品なんでしょ? 微妙だね 運が悪ければ年越すかもね 

まだASUSショップでも在庫ありだし 今はMeMO Pad7が売れ筋だし 年末商戦で在庫処分セールやると思うけど
このままASUSに修理出しても いったん返品してセールを待っても どっちにしてもタイミングが悪すぎるな

どうせ数千円の差だろ だったら返品して 別の店から買ったらどうだ? そのほうが確実だろ



> 量販店のセール品、と言うのには、「安いんだから多少の不良品は我慢しろ」みたいな暗黙の了解を押し付ける所もあるんです。

そんな風習あるわけないだろ 在庫がないから販売店も困ってんだよ


> 量販店で在庫が無いと言われても、量販店に強く交換を申し出た方が賢明じゃないですかね。

だから在庫無しで交換できないって書いてあんじゃん ちゃんと読めよ


> また、ちょっと不可解なんですが、それだけASUSで痛い目を見ていて、再度、ASUSの製品を買ったのか分かりません。

誰が何を買おうが自由だろ 被害者はスレ主だ 不可解です とか嫌味言うなや 性格悪っ!

書込番号:18222021

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/11/30 06:42(1年以上前)

基本的に量販店で、処理してもらう問題であると言う意見に私も一票。

改装セールなら、店自体が無くなる訳でも無い訳ですし、まして電気店なら他店舗は営業を続けてる訳ですから、早急に代替の端末が欲しいなら尚の事、購入店以外の他店舗の在庫を当たってもらえば良いだけの事のじゃないのでしょうか?

それでも無いと言われたら返金してもらい、それこそ他の電気屋へ行けば良いと思います。

最近のASUSサポートはどうですか?>

何ら以前と変わらないと思います。基本的にサポート組織は、丸投げの業務委託方式で、請負会社の電話オペレータは、教育は殆どされてない、ITリテラシーの無い派遣社員です。無論ASUS本社との連携は殆ど期待出来ません。

基本的にメーカーの対応は「修理」が前提です。後は早いか遅いかとかそう言う問題。交換を希望するならやはり買った店と交渉すべきですね。

書込番号:18222037

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/30 08:29(1年以上前)

メーカーは基本修理だからasusでなくても初期不良をメーカーに頼むと言った言わぬ等でグチャグチャになることがある。
量販店での対応完了を優先するのが良いよ。

書込番号:18222248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/30 08:54(1年以上前)

> どうせ数千円の差だろ だったら返品して 別の店から買ったらどうだ? そのほうが確実だろ

に1票!!。
ASUSのサポートで散々な目に合わないために、数千円の差額は納得できるかと。
今後の故障は知りませんが・・・(すみません)。

書込番号:18222323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/11/30 09:29(1年以上前)

>電話オペレータは、教育は殆どされてない、ITリテラシーの無い派遣社員です。無論ASUS本社との連携は殆ど期待出来ません。

これさぁ、自分で何回検証して書いてるの? この2年間で十数回位電話サポート利用したけど大抵はまともな担当が出てくるよ。
電話のマナーも知らないタメ口学生バイト風と知識不足を嘘で誤魔化す女の担当に2回あたったが、他はまともで常識的な大人の対応をしてくれた。

平均の商品、サポート知識も適当なでっち上げでレスする価格の一部常連よりは上だろ。ソニーのサポートとは雲泥の差。
サポート満足度アンケート電話もマイクロソフトと同じように時々掛かってくる。

サポート担当はまともだが、修理に時間がかかる問題は別。
後、肝心の製品自体の品質、出荷検査はソニー並にええ加減だろ。よくハードが壊れて、かつ壊れ癖がある。

nexusだけasusサポートでないなら知らないけどさ。

書込番号:18222417

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/11/30 11:28(1年以上前)

クアドトリチケールさん

電話のマナーも知らないタメ口学生バイト風と知識不足を嘘で誤魔化す女の担当に2回あたった>

この時点で真っ当なサポート態勢じゃないんじゃ^^;

他はまともで常識的な大人の対応をしてくれた。>

それが本来の姿でしょう。一人でも変な担当者がいたら駄目でしょ^^;

無論サービスと言うのはその担当した担当者の「やる気」に依存されるのは確かだと思う。

ASUSのサポートが特異だとは思わないが、最低ランクなのも確かだね。過去にASUSがマーザーボードメーカーとして日本で確かな評価を得るに至ったのは、本社のサポート云々ではなく、当時からの代理店の努力のたまもの。

書込番号:18222778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/11/30 11:41(1年以上前)

今のMeMO Padを含めて、少し高価になっても「特定の商社による代理店制」で売っていたら評価も変わって板かも知れません。

ですが、Nexus7 2012販売当時はとにかく端末の販売価格を下げる事が優先される販売方式が取られましたから。

2012当時はそれこそ激安にて、Androidをばらまく事でGoogleは、GPSのよる莫大な個人情報を得るに至っ訳です。

で、Nexus9 Nexus6を観れば2014年、端末のバラマキは完了し、方向を利益の大きい高級な志向へと転換しているのが良く解ります。

書込番号:18222822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2014/11/30 11:53(1年以上前)

今月始めに、サポート利用しましたが、特に悪いとは思いませんでしたよ。
噂は悪いとは聞いてましたが、丁寧な対応でした。

書込番号:18222856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 haruyuuさん
クチコミ投稿数:327件

2014/11/30 12:01(1年以上前)

結果報告です。

ASUSに交換を申し入れると快く受付処理をしていただきましたが、
二週間ほど時間を要するとのことだったので、なんだか急に熱が冷めてしまい、
結局、購入した店で返品させてもらいました。
只、ASUSオペレーターの対応は以前とはだいぶ異なり、かなりの好印象でした。
国内メーカーと遜色ないレベルで、この一、二年の間に相当企業努力したなと感じます。

只、黄ばみについては、店員さんも一発で認めるほどでした。
製造ロットが2013年11月と古いものだったので、経時による黄変だったのかもしれないですね。

レスくださった皆さん、ありがとうございました。

書込番号:18222872

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:23件

2014/11/30 13:40(1年以上前)

> スレ主
> 結局、購入した店で返品させてもらいました。

どこのサポセンでも「とりあえず2週間」と言います。
でもこの「とりあえず2週間」は全くあてになりません、ここから何週間でも延びます(笑)

今回は返品して正解だったと思いますよ、私でも同じ判断したと思います。
スッキリできて良かったですね。

年末なので、これから特価品が続々と出てくると思いますよ。
楽しみですね。

書込番号:18223124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/11/30 13:45(1年以上前)

スレ主様

基本的に初期不良の対応は販売店でしてもらうのが良いと思います。

でなければリアル店舗の存在意義がありません。

よかったですね。

書込番号:18223140

ナイスクチコミ!2


スレ主 haruyuuさん
クチコミ投稿数:327件

2014/11/30 14:06(1年以上前)

Radeonが好き!さん

そうなんです。
あまりにも店員さんが潔くて少し感動したくらいです。

店名まであげると返品希望者が殺到してはいけないので差し控えますが、リアル店舗の有り難さが身に染みました。

書込番号:18223202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

メールソフトについて教えてください

2014/11/25 18:53(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

クチコミ投稿数:43件

NEXUS7(2013)で、メールソフトを探していますが、受信したメールをフォルダー分けして保存できる様なソフトが探し出せません。使い勝手からいうと、K-9Mailが良さそうなのですが、ネットで検索しても使い方がよくわからず、どうやらフォルダー分けができない様に思えます。
そもそもタブレットでは、パソコンメールソフトの様な、長く保管しておく様な目的でのフォルダー分けは無理なのでしょうか。
もし私の希望に合う様なメールソフトがありましたら、お教えください。

初心者の質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:18205935

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/11/25 19:50(1年以上前)

K-9 Mailは、良いと思います。

わたしは、DOCOMOのSPメール宛の送信で、連続送信する事態を招き、利用をやめていますが、K-9Mailはよくできていると思います。

送信後、すぐに建物に入り、通信が遮断されなければ、問題なく使えると思います。


書込番号:18206140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2014/11/25 20:01(1年以上前)

Android端末とPCの間でプロバイダメールを一元管理するのは無理だから、Gmail若しくはプロバイダメールのWEBメールなどの使用をお勧めします。
なお、POP3のプロバイダメールは確認に留めて、PC上で管理する方が良いかと思います。
一応、使い方。
>複数アカウントにも対応した高機能メーラー「K-9 Mail」
http://news.mynavi.jp/series/androidbiz/047/

書込番号:18206180

ナイスクチコミ!1


DCMBRANDさん
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:31件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/11/25 20:37(1年以上前)

使った事は無いのですが、Yahooのメールアプリの説明を見ると、フォルダ管理、とあります。ただ、レビューによれば、最近は不具合があるようです。

書込番号:18206328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/11/25 20:51(1年以上前)

Yahooアプリっていうか、亡国のアプリは余り使って欲しくは在りませんね。
情報漏洩も怖いし、何を仕掛けられているか、少し心配に成ります。
悲しいくらいに流行っている、LINEとかもね。

書込番号:18206399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:65件

2014/11/25 22:14(1年以上前)

k9-mailよいと思います。

Padにメールを溜め込むというのは、
よろしくないと思います。
IMAPでメイルサーバ上に残っている最新のメールを
見るだけ、というのがいいのでは。

PCのメール環境の移行をよく依頼されますが、最近は
過去メールの容量が 30G 40G当たり前になっています。
そんなものを PadでPOP3をやったら、破綻します。

書込番号:18206855

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2014/11/25 22:44(1年以上前)

K-9メールですが、
IMAP接続のメールアカウントは、フォルダで管理できる様ですが、あくまでも、サーバー上にデータがありそれと同期しているという考え方の様です。
多くのプロバイダがサポートしているPOP3接続の場合は、フォルダ作成、管理できず、受信トレイで見るだけです。

書込番号:18207010

Goodアンサーナイスクチコミ!1


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2014/11/26 01:05(1年以上前)

K-9Mail(Nexus7LTE)

スレ主 カルロス100さん
このタブレットでK-9Mailを、私も使用しています。
使い始め、パソコンのメールアプリと違い戸惑いました。

K-9Mailに、この設定は無く、メールサーバーの設定が反映されるのですね。
なので、2個目の別のタブレットも同じようにメールが見れるよね。

書込番号:18207547

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:40件

2014/11/26 11:23(1年以上前)

GmailでPCメールを受信して、ラベル(フィルタ)で振り分ける方法はいかがでしょう?結構絞り込めると思いますよ。

書込番号:18208399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2014/11/27 00:13(1年以上前)

ご親切な皆様へ

初心者に対し、速攻でたくさんの方からお教え頂き、ありがとうございました。本来ならば頂いた方それぞれにお礼の返信をしなければいけないのでしょうが、本返信でお許しください。

お教え頂いた内容から、やはりタブレットではパソコンメールソフトの様な使い方は出来ないし、またメモリーの制限からもやってはいけないようですね。
すっぱりとあきらめ、タブレットではお教え頂いた様に確認にとどめ、保存はパソコンで行う様にいたします。
それとタブレットのメールソフトは、K-9Mail を使おうと思います。他のソフトも試してみましたが、これが一番使いやすいと思いました。

本当にいろいろありがとうございました。

書込番号:18211174

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 親機にして テザリング

2014/11/24 08:54(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

クチコミ投稿数:8件

ocnモバイルonesimで運用しています。
大きな画面のタブレットが欲しくなって、simフリーのipadを見てみましたが、値段が高い( ´△`)

このNexus7を親機にしてipadをテザリングすることはできますか?
家にはwifiがあるので、外出時に少し使えるくらいでいいのですが

よろしくお願い致します。

書込番号:18200579

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:12件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/11/24 11:25(1年以上前)

はい、出来てますよ。
OCN mobile ONEとNexus7を使ってiPad Air をつないでます。
私は1日70MBのプランで足りてしまうのですが、基本的にはターボをOFFにして低速モードで使っております。不便を感じたらターボをONにしてます。ターボをOFFにしてる時は70MBに含まれないんです。
参考になれば幸いです。

書込番号:18201139

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tw4388さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:15件

2014/11/24 11:40(1年以上前)

BIGLOBEの980円コースで外出時はガラスマとiPadをテザリングしてます。
動画を激しく見なければ全く問題なし。
多量のアプリ入れてるならば自動更新はOFFにしておいた方がよいですよ。

書込番号:18201190

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/11/24 11:48(1年以上前)

D80でデジーデビューさん。ありがとうございます。
ターボ 使ったことありませんでした。
ipad 買ったら試してみます(⌒‐⌒)
ありがとうございました!

書込番号:18201230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/11/24 11:55(1年以上前)

tw4388さん。ありがとうございます。
自動更新も影響するんですね。

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:18201253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/24 20:53(1年以上前)

メールアプリなんかも気をつけた方がいいですよ。
勝手に受信しまくりますから。

書込番号:18202981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月28日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をお気に入り製品に追加する <945

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング