Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]とNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBを比較する

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB
Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

最安価格(税込): ¥- 発売日:-

画面サイズ:8.9インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:Android 5.0 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:Tegra K1 デュアル Denver/2.3GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

(13970件)
RSS

このページのスレッド一覧(全979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

インターネットの利用について

2014/11/01 16:31(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

クチコミ投稿数:10件

初めて投稿します。
最近になって、タブレット端末を買ってみようかと考えているのですが、わからないことがありますので、初歩的なことかとは思いますが、教えてください。
私は、常磐線で片道一時間くらい通勤時間を過ごしているので、タブレット端末で通勤時間中に利用したいと考えています。
その場合、このタブレット端末でインターネットを利用することは可能でしょうか?
私は、通勤時間をiPhone4s(au)を使ってインターネットを普段、利用しています。
タブレット端末でインターネットをするのに、この端末だけ買えば良いのか、それともプロバイダ契約のような追加的なコストが必要なのか、教えてください。
また、このタブレット端末以外にも32GB以上の容量でおすすめのタブレット端末がありましたら、教えてください。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:18117599

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/11/01 16:53(1年以上前)

iPhone4Sまではテザリング機能がないため、WiFi専用のタブレットを3G回線でインターネット接続できません。

1 iPhone5S以降に乗り換える
2 SIMカードを入れることができるタブレットを買い、SIMの通信契約を行う
3 モバイルルータを購入またはレンタルする

という方法で、インターネットな接続できます。

書込番号:18117679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2014/11/01 16:54(1年以上前)

テザリングできれば、この端末だけでネット利用できますが
iPhone4sはテザリングできません。(root化しない限り)
なので、
・本機種ではなくSIMがさせる機種にするか
・本機種+別にモバイルルーターを買うか
です。
SIMが挿せる機種にした方が良いでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000566386/
http://kakaku.com/item/K0000467303/

書込番号:18117683

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/11/01 17:00(1年以上前)

>1 iPhone5S以降に乗り換える
と書きましたが、Sが余計でした。

1 iPhone5以降に乗り換える

書込番号:18117703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/11/01 17:10(1年以上前)

アドバイスをくださった皆さま、ありがとうございます!
すごく勉強になりました&無駄な出費を避けることができました。
ケータイは今のままが良いので、SIM端末を探してみたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:18117746

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/11/01 17:17(1年以上前)

Nexus 7 Wi-Fi+LTE通 信対応モデル 32GB M E571-LTE SIMフリー [ 2013] \36,800〜
http://s.kakaku.com/item/K0000566386/

低価格SIMなら
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/1310/29/news007.html
を参考に選んでください。

OCNモバイルOneをお勧めしまします。

書込番号:18117771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:15件

2014/11/01 18:14(1年以上前)

格安sim選びは価格.comでキャッシュバックある会社などありますよ。
http://s.kakaku.com/mobile_data/sim/

書込番号:18117978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2014/11/01 19:11(1年以上前)

SIM端末でNexus7が良いなら
予算に合わせて前記の2機種ですね。

SIMは
IIJ(BIC SIM)とOCNを使ったことがありますが(IIJは今も使っています。)
高画質動画を見ない限り、快適に使えます。
会社によっては通信速度が遅くストレスがたまるので注意です。
そういう点ではDTIはあまり評判はよろしくないようです。

下記ご参考に
IIJ(BIC SIM)
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/service/bicsim/index.jsp

OCN
http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/

書込番号:18118208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2014/11/01 19:25(1年以上前)

皆さま、丁寧なアドバイスをくださりまして、ありがとうございました。
今、使っているケータイiPhone4Sが来月、契約期間更新の時期に当たるため、ケータイはiPhone6に切り替えて、タブレット端末はその後、決めてみたいと思います。
SIMフリーを提供している会社は一朝一夕あるため、悩ましいところですがOCNが気に入りました。
できるだけ容量が大きい方が良いので、様子を見ながらタブレット端末購入を決めたいと思います。
64GBが一番ベストですが、やはりお値段はそれなりにしますね。
ネクサスに限らずに探してみます。
改めまして、改めまして皆さまに感謝申しあげます。

書込番号:18118268

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2014/11/01 19:33(1年以上前)

方針変更ですか?
iPhone6ならテザリングできますので
(iPhone6とタブレット間はWiFi接続)
タブレットに(OCNの)SIMを挿す必要はありませんよ。
WiFiのみの機種でOKです。

書込番号:18118299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/11/01 19:46(1年以上前)

いろいろ調べてみましたら、思ったよりもiphone6が毎月払いで安く済みそうですので、方針変更しようと思います。
そうすれば、SIMフリーでなくてもよいことがアドバイスから分かりましたので、明日、auショップへ行って予約手続きをしてきて、それからタブレット端末のチョイスをしたいと思います。
親切にアドバイスをしてくださりまして、ありがとうございました。
ようやく仕組みがなんとなくですが、分かるようになりました。

書込番号:18118347

ナイスクチコミ!0


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2014/11/01 20:49(1年以上前)

スレ主 湯たんぽ犬さん
iPhone6を購入するなら、Appleのタブレットを1押しですね。
アプリも同じように使えて良いですね。

と言う私は、iPadは家で使用して、外で使うのは、Nexus7LTEです。
Google mapが、きっちり使えるので。

書込番号:18118582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/11/01 22:49(1年以上前)

iPadの購入も検討しましたが、他のタブレット端末がリーズナブルで結構使えそうなタブレットが多いように感じましたので、ネクサスあたりが無難かな?と思い、今、思案中です。
明日、auショップへ行って、iPhone6Plusの128GBの予約をしてこようと思っています。

書込番号:18119172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/03 21:43(1年以上前)

当初考えていたのが7インチで6プラスならタブレットはほぼ不要かなとも思いますが。

書込番号:18127460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/11/03 22:48(1年以上前)

昨日、6プラスを購入できて、ながとろんさんのおっしゃるとおりの感想を持ちました。
こんなデカイ、スマホならタブレット端末は不要かも知れませんね。
現在は、iPadの128GB容量のタブレットが安くなってきたら、購入を本格的に検討したいと思います。
親身なアドバイス、ありがとうございます。

書込番号:18127848

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

WiFiとLTEの切り替え

2014/10/31 09:04(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

クチコミ投稿数:283件

自宅では無線LANに接続し、外ではLTE接続しています。

質問ですが、WiFi及びLTEを常時オンにしていれば自宅では無線LAN親機を見つければそれに接続し、
自宅から出て無線LAN親機を見失えばLTEに切り替わると理解して良いのでしょうか。

外出先から自宅に帰ってもLTE接続のままでは通信量の無駄遣いです。
今WiFiで接続させているのかLTEで接続されているのか簡単に見分けることができません。

面倒ですが外出時はWiFiをオフにしLTEをオン、自宅に戻った際にはLTEをオフにしてWiFiを
オンにするのがLTE通信量節約の意味で間違いないのでしょうか。

ちなみに外出中ではグーグルマップで自分の位置情報を正確にするためWiFiをオンにしま
すかと表示されますが、常時WiFiオンでは電池の無駄遣いかと思っています。
常時オンにすることで他に利点があるのでしょうか。

書込番号:18112616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:56件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/10/31 09:13(1年以上前)

右上のアンテナマークを見れば今どちらで接続されているかすぐに分かる
mapでのwifi云々はwifiの位置情報も使って場所を正確に捉える仕組みのため、GPSだけで十分だと思えるのなら切ればよろし

書込番号:18112629

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2014/10/31 09:39(1年以上前)

>質問ですが、WiFi及びLTEを常時オンにしていれば自宅では無線LAN親機を見つければそれに接続し、
自宅から出て無線LAN親機を見失えばLTEに切り替わると理解して良いのでしょうか。

その理解で構いません。

>面倒ですが外出時はWiFiをオフにしLTEをオン、自宅に戻った際にはLTEをオフにしてWiFiを
オンにするのがLTE通信量節約の意味で間違いないのでしょうか。

LTE通信量節約になる訳ではありません。

>ちなみに外出中ではグーグルマップで自分の位置情報を正確にするためWiFiをオンにしま
>すかと表示されますが、常時WiFiオンでは電池の無駄遣いかと思っています。

WiFiとGPSを組み合わせて精度を高める仕組みです。常時WiFiオンで電池の無駄使いの考えも間違いで無いと思いますが、自分は両方共ONにしています。

書込番号:18112701

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2014/10/31 12:01(1年以上前)

私も、通信量の節約を考えました。
現在の接続は、ヨドバシの 「¥480激遅LTE」で ねく7-2013 を使用しています。

現状の最善策は、各アプリの自動更新を WiFi のみに限定して、モバイルのバックグラウンドデータの処理を可能な限り停止させています。

最初は、知らずに放置していたら、モバイルで80MBも通信してました。 250Kbpsでよくもこんなに・・・という感じでした。 フルスピードでも2560秒かかるデータ量です。

「設定-データ使用量」 に入ると各アプリが出てきますので、「バックグラウンドデータを制限件する」のチェックを入れます。
止めると支障のあるアプリもありますが、いろいろやってみてください。
私は、これでモバイル通信量が激減しました。

書込番号:18113085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2014/10/31 12:01(1年以上前)

基本は両方オンで問題ないようですね。
まだ使い始めて1週間程度なのでこれから
マスターしていこうかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18113086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件

2014/10/31 12:04(1年以上前)

僅差でコメントがかぶりました。
電池の節約術も勉強していきたいと思います。

書込番号:18113093

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

クチコミ投稿数:51件

nexus7 2013でgoogle chrome最新版を使っています。

最近、yahoo!トップページのショートカットを「ホーム画面に追加」で新しく作ったら、
アイコンが、紙みたいなものにYマークがつくようになってしまいました。しかも紫で変です。

ウィジェットから同じトップページのブックマークを追加すると、今度は赤の紙になりました。

以前作ったyahooのショートカットアイコンは、appleっぽい角のとれた四角の白に赤文字でした。

もう、以前のような四角いアイコンは新たに作れないのでしょうか??

yahooまたはkitkat4.4.4の仕様なのでしょうか。どなたかご存知でしょうか?




書込番号:18108571

ナイスクチコミ!0


返信する
TOMO58さん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:96件

2014/10/30 04:28(1年以上前)


ファビコンといって、Webページ側から提供されるものなので時々変わりますね。
変更してもおそらくページ側から変えられてしまうと思います

ちなみに、価格コムなら四角の角丸になると思います

書込番号:18108610

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2014/10/30 15:07(1年以上前)

ありがとうございます。「ファビコン」!知りませんでした。
検索したらweb作成側のファビコン設定などがいっぱいでてきました@_@。
「ウェブクリップアイコン」というのもあるようですね。
どちらにしてもweb側の設定で、私たちとしてはどうしようもないんですね。

価格コムのトップページ、以前はずっと紙の変なの(右)しか登録できなくて、
今久々にTOMO58さんに促されてやってみたら、ちゃんとしたのが出来ました!よかった!アイコンはこうでなくちゃ!

だけどamazonは、トップページアイコン、かんなりショボいです!!
かの有名なgoogleのトップページのアイコンも、こんなショボさでいいんでしょうか。

(オレンジに青のやつです)。(ヘルプはgの緑のやつです。)

タブレットなので、見た目の美しさも大事なのですが。
みなさんも同じですか?

書込番号:18109911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2014/10/30 15:29(1年以上前)

ちなみにyahooのきちんとした角丸のアイコンは、設置してからずっとそのまま使えてます。
今新たにすると変な紙のアイコンになってしまうので、再設置ができない状況です。

書込番号:18109957

ナイスクチコミ!0


TOMO58さん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:96件

2014/10/30 17:37(1年以上前)

それぞれの制作側のデザイナー次第なので、利用者側のデバイスで統一できないのが
オシャレじゃないですよね。

デバイス自体薄型になりオシャレになるのに、ごちゃごちゃアイコンが並ぶのは
もったいない。

好みの形状のボタンの中にアイコンを入れるだけで、解決すると思うんだけど
やるかやらないかは、メーカー次第ですね。

ランチャー変えてみるのも手かもしれません。




書込番号:18110276

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2014/10/30 18:04(1年以上前)

試しに、googleのサイトをユーザエージェントを変えてアクセスしてみましたら、
iPhoneの場合はソースにウェブクリップアイコンの指定がありましたが、
Android Chromeのではアイコンの指定がありませんでした。
そのため、ファビコンが表示され、そのようなアイコンになったと思われます。

書込番号:18110359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2014/10/30 19:14(1年以上前)

interlaceさん詳しく調べてくださってありがとうございます。
では設定自体がandroidはちょっとずさんな感じになっているということなんですねー。

アイコンって、膨大にいるであろうandroidのユーザーに対して「毎日タダでできる自社の宣伝」みたいなものなんだから、
もっときちんとしたアイコンを設定してほしいものです。看板なのにもったいない。






書込番号:18110587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2014/10/30 19:24(1年以上前)

ちなみに、さっき家族の持っているタブレットF05-E(android4.1.2)で「ホーム画面に追加」をやってみたら、
写真のようになりました!
yahooJAPANとamazon.co.jpとgoogleのトップページです。

yahooがY!のすかしになっています。
amazonは角丸になりました。
googleはnexusと同じ紙アイコンです。

web側の設定に影響されているはずなんですが、なぜ機種で違うんでしょう???!
web設定だけでなく、androidのバージョン違いでもアイコンが違ってくるということでしょうかね。

書込番号:18110617

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2014/10/30 21:28(1年以上前)

エミュレートでAndroid 4.3、画面サイズを2種類にして比べてみました。
(4.4.4は動作が不安定でしたので。)

Yahoo!で試したところ、
ユーザーエージェントにMobileを含まれる方は、
角丸のアイコン(apple-touch-icon)が表示されました。
Mobileを含まない方は、紙のようなアイコンになりました。

細かく検証したわけではありませんので、こんな単純な条件では無いと思いますが、
OSのバージョンなどを含め、細かく判定(振り分け)がされていると思います。
アプリ対応の環境であれば、対応アプリのバナーを出すとか。

ちなみに全く振り分けをしない適当なページを作ったところ、
どちらも角丸アイコンになりました。

書込番号:18111189

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2014/10/30 22:19(1年以上前)

interlaceさん
わぁありがとうございます!
なるほど、そんなに細かく分類されていたんですね@_@
無分類だとちゃんとしたアイコンになったという・・・なるほど。
むしろタブレットだと無分類でPCと同じサイトのほうがいいんですが。
今回アイコンは自分で操作できないものだということで残念でした・・・。

自分はnovaランチャー使っているんですが、簡単にアイコンを変えられるんですが、
画像を切りぬいて、四角のとがった感じになってしまう&正方形に入りきらない&立体感が全く出ないんですよね。
かといって立体感出したりするにはアイコン自体をまずphotoshopかなんかで作らないといけないので、すごく手間です。
別に角丸にこだわっているわけではないのですが、紙アイコンはしょぼすぎます・・・

どなたか、素敵なアイコンを提唱してくれる方が業界で出てこないかな〜。
TOMO58さんの言う通り、各社でアイコン配布してほしいです。


書込番号:18111410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

クチコミ投稿数:230件

このnexus7を使い始めて1年以上に成りますが、表題に付いて皆様はどう対応されているのかお伺いします。
無線LANルーターと有線LANルーター間はケーブル無し。無線LANルーターとnexus7は無線の状態。
無線LANルーターには 機器販売会社より使用設定時にWPA2 PSKに設定する用になっており現在もこの設定で使用中。
しかし大手新聞記事等によりますと最近WIFIが多く使用されているが、電波の盗用対策を充分取らないと大事な個人
情報を取られると記載されていました。
有料でも良いのですがこれらの対策に最適なセキュリティーソフトをインストールされて使用中の方からの適切な
アドバイスをお願いします。
ソースネクスト社で販売されて居る「WIFIセキュリティ」というソフトはこの目的に合致しているのでしょうか。
試しにと思いインストールを試しましたがうまくインストール出来なく使用出来ていませんが。
NEXUS7に最適なソフトの紹介をお願いします

書込番号:18105727

ナイスクチコミ!2


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/10/29 12:50(1年以上前)

WPA2 PSKで接続しているのでWi-Fi自体は安全です。
データを抜き取られるなどのセキュリティはWi-Fiとはまた違うところで発生します。
Android用のセキュリティアプリを入れてみると良いでしょう。

Android無料セキュリティアプリの比較
http://securitysoft.asia/smartphone/free/

・WPA2 PSK
 WPAの改良版であるWPA2では、より強力な暗号技術であるAES(Advanced Encryption Standard)を採用しているため、WEPやWPAの欠点が全て解消されていると言えます。一般家庭向けのモードとしては、簡易認証方式としてPSK(Pre-Shared Key)を使うWPA2-PSK(WPA2-パーソナルとも呼ばれます)があります。一般家庭においては、暗号化方式としてWPA2-PSKが最も強力であり、安全です。
https://www.ipa.go.jp/security/ciadr/wirelesslan.html

書込番号:18105839

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2014/10/29 12:54(1年以上前)

>>無線LANルーターには 機器販売会社より使用設定時にWPA2 PSKに設定する用になっており現在もこの設定で使用中。
>>しかし大手新聞記事等によりますと最近WIFIが多く使用されているが、電波の盗用対策を充分取らないと大事な個人
>>情報を取られると記載されていました。

これは、PC側で影響を受けたもので、
>Android搭載端末やiOS搭載端末ではこれらのファイルを実行することができないため、基本的にこれらのOSを搭載する端末がこのウィルスに感染することはあり得ません。
http://app-review.jp/news/192146
とありました。

>>ソースネクスト社で販売されて居る「WIFIセキュリティ」というソフトはこの目的に合致しているのでしょうか。
>>試しにと思いインストールを試しましたがうまくインストール出来なく使用出来ていませんが。

メーカーサイトで書いてあることを見ると目的に合っているような気はしますが、これもVPNを使ってサーバーで接続するので100%安心は出来ません。
>ノマドや海外でWiFi使う方は必須だと思う、VPNソフトを入れてみたよ
http://www.landerblue.co.jp/blog/?p=13037

>>NEXUS7に最適なソフトの紹介をお願いします

怪しいサイトへ近づかないことです。

書込番号:18105850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/10/29 14:53(1年以上前)

無線、ネット接続、VPNはそれぞれ別物だからセキュリティも分けて考える必要がある。

ネット接続のセキュリティは外部から自宅ネットワークに侵入・攻撃されることを防ぐもの。一般的にはネットの入り口にあるルーターに内装されたファイヤーウォール機能と、PCなどそれぞれの端末にウィルス対策ソフト/ファイヤーウォールソフトをインストールして防御する。

無線のセキュリティは文字通り無線区間だけの安全策であり、電波という制御しづらい手法で接続するため”暗号化”することで他者に傍受されても内容を解析できない仕組みになっている。現在販売されている無線LAN機器では”WPA2”という強固な暗号化方式を内装しているので、これを選択してパスキーをきちんと管理していれば問題は無い。

VPNは自宅外から自宅のネットワーク機器にアクセスする時に使う接続方法で、自宅内だけで完結している場合は必要ない。

書込番号:18106167

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2014/10/29 15:18(1年以上前)

変なアプリ及びセキュリティーソフト入れてないのが対策。
あとは二階のkokonoe_hさんと同じ。
小市民の私のWifiをわざわざハッキング掛けて来る方には申し訳ないないけど、
重要なデータは基本的にパッキングしてから転送してる。

書込番号:18106219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/10/29 20:04(1年以上前)

例えばパスワードを盗み見られるとかあれば、理論上どんなに強固なセキュリティも無意味になる。
昔 ルータにはってたwifiパスワードを双眼鏡で盗み見られたというのは本当にあったらしい。

書込番号:18107056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2014/10/30 06:22(1年以上前)

kokonoe さん

連絡有り難うございます。
タブレットへのウイルスセキュリティーはすでにインストール済みで、頂いた比較一覧表ではやや人気が無いようですが
1年後には再度購入が必要なのでその時に変更予定です。

書込番号:18108693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2014/10/30 06:34(1年以上前)

キハ65 さん

ご連絡有り難うございます。
これは、PC側で影響を受けたもので、
>Android搭載端末やiOS搭載端末ではこれらのファイルを実行することができないため、基本的にこれらのOSを搭載する端末がこのウィルスに感染することはあり得ません。

ご指摘有り難うございます。>これは、PC側で影響を受けたもので・・・
少し解りにくいのですが、nexus7には直接的には被害は出ないがPCにはでるかもと言う事ですか?

書込番号:18108705

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/10/30 08:21(1年以上前)

無線LANの暗号化は破られることで、さらに破られにくい方式が考案されてきたことは確かです。

WEPとWPAには解読ソフトがあります。
その意味で、WPA2もやがては解読されるという認識を持つことは大切ですが、個人レベルでは、現在のところ、WPA2で問題ないと思います。

むしろ、無線LANではインターネットバンキングを行わないなど、利用面でセキュリティ確保を行うのが良いと思います。

企業では、WPA2 Enterpriseという、無線LANの暗号化に加え、さらに電子証明書による暗号化を行ったり、
電波が飛びにくいようする設備を導入するなど、盗聴防止を行うところもありますが、個人には不要だと思います。

書込番号:18108898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tw4388さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:15件

2014/10/30 13:15(1年以上前)

セキュリティソフトを入れれば安全という迷信はまず捨てましょう。
特に無料には注意。

書込番号:18109663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2014/10/30 15:38(1年以上前)

Hippo-cratesさん
CaptorMeyerさん
クアドトリチケールさん
papicOさん
tw4388さん

個々の方に別個にお礼できませんでしたがお許し下さい
多くの方々から貴重なご意見頂き有り難うございます
特別な有料でも良いのですがセキュリティソフトも内容ですので、無線ルーターを最強の設定にして勿論PC二は
通常のウイルスセキュリティーを導入し、ファイアウオールも設定し当分この状態で使用してみます。

書込番号:18109980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

標準

電池パックの交換について

2014/10/26 16:05(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

クチコミ投稿数:23件

自力で出来ますか?
後何円ぐらいですか?

書込番号:18094846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2014/10/26 16:19(1年以上前)

>自力で出来ますか?
>後何円ぐらいですか?

Nexus 7 2012は簡単に殻割が出来たので、ユーザーでも交換可能でしたが、Nexus 7 2013は殻割が困難です。
メーカーサポートへ依頼すると、2万円くらい。

書込番号:18094892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2014/10/26 18:16(1年以上前)

まじですか
パックって何年ぐらいてへたりますか?

書込番号:18095335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2014/10/26 19:24(1年以上前)

スレ主 うみち./~さん
おそらく1年ほどで(バッテリーを心配する前に)、新しいタブレットを購入することになるかもです。
私は、すでに違うタブレットですが、6個も買っちゃてますね。

書込番号:18095589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/26 22:11(1年以上前)

6個も・・・・
引きが悪いね〜幸薄だね〜。

2か月に1個か・・・・

書込番号:18096443

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2014/10/26 23:06(1年以上前)

えΣ(Д゚;/)/6個も。。、
タブレットってそんな壊れやすいんですか?

保証のある所に入った方が良さげですね‥

書込番号:18096766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2014/10/27 00:29(1年以上前)

スレ主 うみち./~さん
言葉足らずで、誤解されたようで、すみません。

最初iPadを購入して、気に入りました。
それで、実家用も含め3個買いました。

同時に違うファイルを閲覧用に、安いAmazonのタブレットを購入しました。
地図(ナビ)用に、Nexus7LTEを購入しました。
エクセル用に、SurfacePro3を購入しました。

現有のタブレット6個全て、良好に、稼働しています。

早く、1個のタブレットで、しっかり使える物が欲しいですね。

書込番号:18097128

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/27 01:14(1年以上前)

携帯電話のイメージで「電池パックの交換」を心配されているのだろうと思いますがタブレットはまだまだ機体のスペックの進化が早い製品でかつ搭載されているバッテリーの耐久性が意外と高いために、「電池パックの交換」をしたくなるよりも、本体そのものを買い換えたくなる時期のほうが先に来るような製品です。

例えばNexus7(2012)も子供たちを遊ばせるように我が家では未だに3台フル稼働しています。流石に購入当初よりは満充電からのモチは何割か落ちてきているのもしれませんが、もともと動かすゲームアプリの処理の重さなどによってバッテリーが減るスピードが違うので、バッテリーがヘタってきたかどうかはあまり気が付かない感じです。

ただし新型機などと比べると全般的に反応がもっさりするところがあります。例えばブラウザを起動して画面が表示されるまでの待ち時間(数秒)とか。アプリをダウンロードしてからインストールが終わるまでの待ち時間とか。

という風に、すぐに現役として通用しなくなる訳ではないけれど、だんだん最新機種に買い換えたくなります。今使っているNexus7(2012)バッテリーを入れ替えるぐらいなら、新しいタブレットに買い換えて使うと思います。

書込番号:18097260

ナイスクチコミ!7


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2014/10/27 20:24(1年以上前)

2012ですが、全然バッテリーへたっていません。使い方によるのかも。

確かにいろいろアプリ入れているとだんだんと重くはなっていきます。
定期的にあまり使用しないアプリを削除して、空き容量を増やすと軽く
なりました。

自分は2012のバッテリーがへたったら、買い換えようと思います。
もう、背面にないカメラが本当に使いづらいです ^^; WiFiも欲しい。

書込番号:18099698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/27 21:05(1年以上前)

ちなみに私は旅行先なんかでばりばりタブレットやスマホなどの情報機器を使う場合に備えて一応大容量モバイル・バッテリーを一つ持っています。例えば「cheero Energy Plus 12000mAh 3380円」といった製品です。

こういう三千円前後の大容量モバイル・バッテリーを一つもっておけば、いざ出先でバッテリーが無くなっても困ることがないので、バッテリーのことは気にせずに使い倒すことが出来ます。

そんな具合に予備にモバイル・バッテリーを用意しても大した金額にはならないので「電池パック」のヘタリだとか交換についてはそれほどシビアに考える必要は無いと思います。

書込番号:18099851

ナイスクチコミ!4


katagirisさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:19件

2014/10/30 08:37(1年以上前)

そもそもnexus7は普及度のわりに内部パーツがiphoneのように潤沢ではないので
内部バッテリーは一部の取扱店で販売されていても5k近くかなり高額ですね。
本体がアウトレットで15k程なので本体価格の1/3ではちょっと手が出せない。
バッテリーがダメになったら本体ごと交換(買い換え)というのがスマートでしょうか。

書込番号:18108928

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

クチコミ投稿数:23件

後白猫モンストパスドラドラゴンポーカープレイ出来ますか?

書込番号:18094839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2014/10/26 16:27(1年以上前)

>後白猫モンストパスドラドラゴンポーカープレイ出来ますか?

言葉をばらしてゲーム名ごとに検索しましょう。
https://play.google.com/store

書込番号:18094922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/26 17:08(1年以上前)

それらのゲームは全部できますよ。Nexus7(2013)で出来ないAndroidアプリゲームを探すほうが難しいです。Googleプレイストアにも当然対応しています。NexusシリーズはAndroid本家のGoogleブランドですから。

書込番号:18095052

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月28日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をお気に入り製品に追加する <945

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング