※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 16 | 2014年7月23日 09:42 |
![]() |
26 | 11 | 2014年7月19日 17:25 |
![]() |
2 | 3 | 2014年7月28日 17:04 |
![]() |
15 | 21 | 2014年7月16日 00:40 |
![]() |
3 | 6 | 2014年7月15日 06:37 |
![]() ![]() |
32 | 12 | 2014年7月13日 00:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
そろそろ新機種が出るという噂がありますが、こちらの機種は安くなりますかね?
また、買い時はいつでしょうか?
独断と偏見で教えて頂けると幸いです。
なお、現在iPhone4SをSIMなしWIFI運用で使っています。サイズ以外に不満は全く無いのですが、Android端末も使ってみたく、中古で売ってこちらの端末を新しく買う予定でおります。
宜しくお願い致します。
0点

現在のモデルが販売されて1年を近くになり、価格が下がり始めており、まだ下がる傾向はありますが、自分が買う時は、欲しい時に買います。
書込番号:17748494
1点

ここ最近は、十分安くなったんじゃないですか?
買い時を逃したら、買えないでしょうね。
僕はLTEモデルが欲しいと思っていたら、ヨドバシで売り切れてました。
書込番号:17748581
0点

この手のデバイスは、新しくないと価値がない。
高くてもNEWモデル買った方が後悔が少ないと思います。
でも価格に拘るなら、いっそ2012モデルが良いのでは。
十分高性能ですよ。
http://kakaku.com/item/K0000433816/
書込番号:17748639
1点

市場価格を決めるのは「お客さん」じゃなくて「売り手」です。
なので「買い手側の都合に合わせて値下げ」なんて事は絶対に有り得ません。
全ては「売り手側の都合次第」で決まります。
メーカーも販売店も「妻や子供の生活が掛かっている」わけですから、真剣に(必死に)市場を意識してマーケティングしています。
だから現行機種が値崩れしたら、それに負けないくらい魅力的な新機種を次々と出してきます。
今から見ればNexus7(2012)が旧機種に感じるのと同様に、
Nexus7(2013)が底値になる頃には「旧機種」になっちゃいますよ。
だから買い手が「値下がりを待つ」というのは、とても非効率的な行為だと思います。
どうせ次から次へと新機種が出るので「買いたい時」もしくは「買える時」に買うのが一番ですよ。
書込番号:17748888
0点

2012は2013の発売前から単調に値下げが続いていました。
2013の方は、発売後半年値下がり続け、次の半年は下がらず横ばいでした。
今後、後継機種発売の前から、2013は徐々に価格が下がって行くと思います。
買いたい価格を設定して待ち、期待とおりに値下がりしなければ、
設定価格を上げて購入するか、買うのをやめればよいわけですから、
まずは買う値段を設定することをお勧めします。
それにしても2012の今の値段は、お買い得感があります。
書込番号:17749534
1点

皆様、回答いただきありがとうございます。
2012押しの声多いですが確かに凄く安いですね。iPhoneを入手するまで解像度の意味がよく分からなかったのですが、この綺麗さを知った後に普通のディスプレイには戻れない気がしています。また、細かい文字を見る機会が多い為Retina並の解像度は欲しく思っています。
欲しいと思った買い時という話もありますが、iPhone4Sでとりあえず満足していますし、これをヤフオクで売り払って代金の補充にする為いつ売り買うのが良いか悩んでいるところもあります。
また、中古でもあまり気にないですので(今のiPhoneは中古で背面にひび割れがある為激安の7000円)在庫が無くなると言うことはないと思っています。
また、Nexus7(2013)が旧機種になると不満ではとのことですが、私の場合、可能なら一世代前を中古で買うようにしていますので多分不満は出ないと思います。最新機種よりもありとあらゆる情報が多く、むしろ一世代前の方が効率的だと思っています。勿論、最先端のデバイスを使わなければ仕事にならない分野は除きますが。。。
書込番号:17749644
0点

旧型でも中古でも構わないなら質問する必要ないだろ
わざわざ親切に答えてくれた皆に謝れ
書込番号:17749795
3点

スレタイは全く意味ないですね。
そんな事気にしてたら、本機に限らず何も買えませんよ。
もっと迷った方が良いと思いますよ。
私には、スレ主さんご自身で自己解決していると思うし、ちょっと優柔不断だなぁ〜と感じています。
書込番号:17749966
1点

>また、買い時はいつでしょうか?
>独断と偏見で教えて頂けると幸いです。
独断と「偏見」で良いみたいなので 10年後・・・
書込番号:17750048
1点

>スレ主
>私の場合、可能なら一世代前を中古で買うようにしていますので多分不満は出ないと思います。
ならNexus7(2013)の中古をヤフオク等で買えば解決ですね。
価格は「待てば待つほど安くなる」と思いますよ。
ちなみに現在の持ち物を売らなければ次の機種を買えないような資金繰りではデメリットばかりを享受する事になりますよ。
世の中は「資金に余裕がある人ほど無駄な出費が減る」という仕組みなんですから。
金持ちは「低所得者が落としていく小さな無駄な出費」を拾い集めて「金持ち」として成り立っているのです。
もちろん低所得者本人に「搾取されている自覚」なんて無いですけどね。
勤務先での「マイカーの持ち出し」や「サービス残業」なども、金持ちを構成する重要な要素の一つですよね。
話が逸れましたね。
失礼しますた。
書込番号:17750490
2点

>、私の場合、可能なら一世代前を中古で買うようにしていますので多分不満は出ない
自分で答えを出しているではないか。
可能だから何時でも好きな時に買え。
で、質問ってなんだったっけ?
書込番号:17751346
4点

2013版の生産は打ち切られた可能性が高いので安く売る店の在庫が切れ次第徐々に値上がりするでしょう。
又、2012版は新興国向けの需要を当て込んで大量にASUSがストックを造ったぽいので、割と2013の流通在庫が尽きる方が早いかもしれません。
書込番号:17754176
1点

みんな馬鹿なのでしょうか。
タイトルの通り、もう少しデータから分析してください。
>すれ主
全ての商品の価格曲線は類似の形をしてますよね?
つまり、どの傾斜になった時があなたの買い時ですか?
これが「安い時期」の定義です。
「お買い得感」なんて、翌日には変わってますが、長期の価格曲線はその意味を失いません。
書込番号:17760295
0点

ほう。
そこまでデータ分析が得意な賢者なら、底値を打つ日時と売価を具体的に提示してくれ。
曲線や傾斜がどうとかは知らないが、とりあえず底が知りたいんだよ。
転売益出せるから俺も大量に購入するよ。
お前、頭良いんだろ?
とうぜん提示できるよな?
書込番号:17760364
1点

買いたい時が買い時!これ以外に何がある。
買いたい時に、買える金額で、買う。
欲しくない物を半額で買っても、損。(転売乙な馬鹿者は別w)
欲しい物を借金して買っても、損。(自己破産乙な者は別w)
身の丈を知り、先ずは辛抱。
一に辛抱、二に辛抱!
で、どうしてもって時は、身の丈に合った物を購入!
日本人なら教わっただろ?
書込番号:17761482
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
グーグルプレイのサイトはずっと在庫なしになってますが
2013バージョンは生産終了してるorする予定はあるんでしょうか?
2012モデルがいまだに売ってるのでそれはないでしょうかね?
知ってる方お願いします
2点

LTEモデルは、ヨドバシで販売終了になっているので、生産終了かも。
Wi-Fiモデルは、色々な店舗で売られているので、買えるのでは?
書込番号:17745563 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2013年モデルをこの時期に生産しているとは思えません。2014年モデルの発売が近いと思いますので、販売店も在庫処分に入っているのでは?
書込番号:17745677 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは
淀橋などの量販店にはLTEモデルの在庫はもう無いようです。
でもネット通販の店などはそれなりに在庫は持ってるとおもいますよ。
MVNOのSIMがここまで広がっていますので、ネット販売店は強気な価格設定です。
価格を下げなくても売れるのですから。
普通のスマホであれば値崩れをおこしているはずなのに、SIMフリーの端末は
強いですね。みんな高い接続料金をキャリアに払いたくないので、このモデルを
狙っているのだと思います。
反対にWifiのモデルはそうとう余っていると思います。
ちょっと急いで欲しいならばこの価格で今買うしかないでしょう。
もし待てるのなら一年位待ってはいかがでしょうか?
一年の間にパラダイムシフト(価値観の激変)が起こるような気がします。
書込番号:17745771
3点

>反対にWifiのモデルはそうとう余っていると思います。
その通りです、Fonepad 7 LTE版を購入してしまった我が家でもNexus7 16Gが冬眠しかけています。
ずっと充電台の上に置きっぱです(笑)
書込番号:17745852
3点

返信ありがとうございます
生産は完了してると考えてよさそうですね
でもいまだに2012モデルがあると考えると来年になってもwifi
2013バージョンが品切れにはならなそうですね
書込番号:17746262
2点

スレ主はWi-Fiモデルを購入希望なのですか?
書込番号:17746275
2点

そうです
wifiモデルを今買おうか迷ってるんですが今すぐほしいとは思いません
32gモデルがさらに安くなりそうな気がして待とうかと思ってるんです
書込番号:17746303
2点

32Gモデルが欲しいのに16Gモデルのスレで質問したのですか???
てっきり16Gモデルを購入検討しているのだと思ってしまいましたよ。
16Gモデルなら下のスレッドに「ASUSアウトレットで19800円+おまけつき」が掲載されているので「これはお得なのでは!?」と思ったのですが・・・余計なお世話のようですね。
それでは32Gモデルの値下がりを待って下さい。
書込番号:17746545
2点

Chromecastが我が家に来てから、スマフォがあればもはやタブレッはお腹いっぱいでいらないですね。
新型のサイズが気になりますが、特に10〜9インチクラスならChromebook買った方が絶対幸せになれる気がいたします。
かと言って6インチならNexus5で十分ですし、強いて言うなら7〜8インチでタッチフィーリングの良い物ですかね。
書込番号:17747177
1点

sharpedgeさん
>その通りです、Fonepad 7 LTE版を購入してしまった我が家でもNexus7 16Gが冬眠しかけています。
ずっと充電台の上に置きっぱです(笑)
コメントありがとうございます。
ご存知かと思いますが、充電台の上に置きっぱ(笑)はバッテリーに良くないですよ。
私はWIMAXを使ってまして、Wifiモデルでも良いかと考えていたのですが
通信不可能なエリアがわりと多く、MVNOのエリアに魅力を感じて
この機種に興味を持ちました。
話はそれますがNexus7(2012)Wifiモデルであれば、Akibaで9800円(中古)で
以前たくさん見かけました。保証期間少ないと怖いので手を出せなかったですが
スレ主さんの用途には合わないかな?
書込番号:17747777
2点

中古には全く興味はないです
中古は前の所有者がどんな扱いしてたのかわからないので怖いです
それと2013モデルは解像度がいいので2012モデルは全く魅力はありません
書込番号:17748916
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
本日、NEXUS7(2013)LTE版を購入しました。
そこで一つ疑問(不安?)になったことがあります。
OSを確認したら4.4.2になってました。
通常NEXUS7(2013)の初期出荷品のOSは4.3のはずです。
それとも現在発売されているNEXUS7(2013)のOSは最初から4.4にバージョンアップされているのでしょうか?
是非教えて頂きたいと思いますm(__)m
0点

こんばんは
私はLTEではなく
Wifi版ですが
去年購入時は
4.1でした
製造時期によって
最新に更新してると思います
どうしても4.3必要でしたら
売れ残りを探すしかありませんと思います
書込番号:17736821
2点

>asikaさん
レスありがとうございます(__)
出荷時期によってOS4.4の製品もあるんですね。
てっきりリビルド品かな?と思ってましたので安心して使用できます^_^;
書込番号:17738209
0点

こんにちは。
今月の初めに基盤不良の修理から
帰ってきた端末は4.4.2でした。
初期設定後に4.4.3→4.4.4と2回
アップデートしたと思います。
参考までに。
書込番号:17779192
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
携帯がガラケーで、家のパソコンは旦那が仕事等で専有しているため、タブレットを探していました。
外でネットを利用したい時があるため、SIMフリーである当機種と月1000円〜1500円程度のデータ専用SIMを組み合わせしようとほぼ決定しておりました。
現在の通信費を確認するため、auショップに行ったところ、スマホ契約者はキャンペーンで
iPad mini Retina 16Gが実質2817円/月で持てることが判明しました。
私はガラケーですが、旦那がスマホなので旦那が契約すればOKとのことです。
商品代金込みなので2年間で
2,817×24=67,608円です。
Nexusの場合
38,000+1000×24=60,000円(SIMが1500円なら74,000円)
値段の差はあまり感じませんが、iPadならネットの上限を気にせず使いたい放題です。
家やスポットがある屋外ではWiーFi、それ以外はSIMに切り替え・・・とか気にせず使えるのは
かなり魅力的です。
iPadはまったく考えていなかったので、急に候補がでてきて混乱しています。
それぞれ特徴があると思いますので、メリットデメリットなど教えていただけないでしょうか?
この週末にでも買おうとしていたので、ここにきて混乱しています。
よろしくお願いします。
1点

旦那さんのスマホはandroidでしょうか?iPhoneでしょうか?
androidならgoogleアカウント、iPhoneならApple ID、を家族間で共有できるので、そのへんも考慮した方が良いですね。
書込番号:17726318
0点

使い方にもよると思いますが…
ネットサーフィン、メールチェックくらいであれば、どちらでも良いかと思います。
個人的には、iPad miniの方がオススメかなぁくらいの感じでしょうか。
iPad mini(非Retinaの初代:16GB)とNexes7(2013:16GB)の両方を使っていますが、
iPad miniの方が使用頻度が多いかもしれないです。
あとは、今回は容量の違いが16GBと32GBとありますね。
iPad系は基本的にPCと同期させながらの使用が中心、Nexus7は単独の使用が中心とか、
自分好みにカスタマイズするならNexus7の方が優位と。
確かに、どちらか一方かというなら、お悩みでしょうが…最後にお決めになるのはご自身ですので、
量販店などで実機を触って見ると良いかと思います。
P.S.
ただ…今すぐのタイミングでこういうのも何ですが…もう2〜3ヶ月程待てるのであれば、
両方の後継が出そうな感じですので、待つというのも選択肢の1つかも!?
書込番号:17726338
2点

>スマホ契約者はキャンペーンで
iPad mini Retina 16Gが実質2817円/月で持てることが判明しました。
データシェアキャンペーンの事かと思いますが
機種代金55,920円-割引13,000円÷24回=1,788円
基本使用料 3,078円+LTE NET 324円+分割支払金 1,788円-毎月割2,330円
=2,860円/月
本体を一括で購入してしまえば、=2,860円-1,788円=1,072円/月
で持てるMVNOに匹敵するプランとなります。
自分はiPad Airをデータシェアで本体一括購入で月々1,350円で利用しています。
>値段の差はあまり感じませんが、iPadならネットの上限を気にせず使いたい放題です。
使いたい放題ではなくて、11月までは月間データ容量7GBまで(超過すると速度制限)
11月以降は2GBとなり、スマホの7GBと合わせて2台で9GBまでを
シェアするプランです。
デメリットは2年間契約。
メリットは本体を分割で買える。通信量がMVNOより多い。
通信エリアが広い。
通信接続に関して保障されるなど。
書込番号:17726785
1点

BiglobeのLTE 2GB/月 1500円コースを使っています。
LTEと言っても、速くはないですよ。
書込番号:17727460
0点

2年縛り
端末を定価程度の値段で買う
外部記憶容量が16GB
という条件でよければ、AUの端末を選ぶのは、リーズナブルだと思います。
メリットとしては、初期費用が安く済むことです。
上記条件に不満がある場合は、端末購入費用がかかりますが、
お勧めは、iPad Miniを信頼のおけるネットショップで安価に買うか、それともAppleサイトで整備品を買うことです。
補助記憶の容量は、最低でも32GBは欲しいです。
Nexus7は軽くて安く、秀逸な商品です。
画面のきれいさではiPad Mini、価格ではNexus7を選べば、よろしいかと思います。
書込番号:17727940
2点

コメントありがとうございます。
まだ迷い中ですが、iPadにするなら、月+280円で32Gにできるみたいな表がパンフレットにあったので、
少し値段が高くなりますがそれを選択したいです。
使い勝手は同じような感じでしょうか?
(ネットやメールチェック、Youtubeなど時々みたい、音楽をききたい、LINEをはじめたい、などです)
書込番号:17728151
0点

>まだ迷い中ですが、iPadにするなら、月+280円で32Gにできるみたいな表がパンフレットにあったので、
32GBを選べるなら、毎月の料金が高くてもお勧めします。
>使い勝手は同じような感じでしょうか?
(ネットやメールチェック、Youtubeなど時々みたい、音楽をききたい、LINEをはじめたい、などです)
NexusとiPad Miniの比較ですね?
おおざっぱにいえば、ほぼ同じように操作できます。
>音楽をききたい
NexusでiTunesが動かないのが難点です。
我が家では、Windwos、iPad Air、iPod間で、iTunesを介して楽曲を共有していますが、
Nexus7だけは、iTunesの恩恵にあずかれてません。
音楽CDからMP3を作成したものを聴くことはNexus7でもできますが、面倒なので、
iTunes Storeで購入した楽曲を聴けると良いのですが。
書込番号:17728182
0点

Nexusの板なのに、スミマセン。。。
http://www.au.kddi.com/ipad/campaign/always-with-ipad.html?bid=we-ipa-fifs-0409
http://www.au.kddi.com/ipad/campaign/hajimaru-data-share.html?bid=we-ipa-fifs-0408
32GBですと66,720円。
Always with iPad!キャンペーン13,000円割引が受けられたら。53,720円になり
月々2,238円
毎月割が-2,500円なので、実質マイナス262円となります。
キャリアのデータ通信プランなので、通話以外はスマホと同様に使えます。
@EZWEBキャリアメールアドレスも得られますし、
テザリングは2年間無料。
通信はプラチナバンドLTEで快適。
自分は外出時のネット、メール、スケジュール管理や電子書籍、アプリ
たまに音楽で、音楽やアプリを厳選して入替え利用で
16GBでまだ7GB余ってます。
後で追加できないので、使用量を割り切って使えないなら
大容量の方が良いでしょう。
youtube等の動画は通信量が膨大になるので、通信速度制御があるので
あっという間に超えてしまいます。
それでも7GBあれば、少しくらいなら可能でしょう。
但し、シェアプランで11月以降に使い過ぎると、旦那さまに
怒られるかも(笑)
書込番号:17728199
1点

>まだ迷い中ですが、iPadにするなら、月+280円で32Gにできるみたいな表がパンフレットにあったので、
>少し値段が高くなりますがそれを選択したいです。
その位の差でしたら、32GBの方がいいですね。
私の場合は、いつも持ち歩くiPhoneの方では32GBにしています。
逆にiPad miniには音楽は入れず、読書用のデータを入れるという風に使い分けています。
>使い勝手は同じような感じでしょうか?
>(ネットやメールチェック、Youtubeなど時々みたい、音楽をききたい、LINEをはじめたい、などです)
基本的には同じような感じですが…
どちらかというと、iPad miniの方がシンプルな操作で扱い易いかと思います。
ただ、入力する場面が多いとNexusの方が好みの入力方法に変えられるので、今のところコチラに軍配が!?
(ただ、iOSも次の8では、サードパーティ製の入力方法に切り替えられるようですので、問題はないでしょう。)
いずれにせよ、実際に両方触られて利用する場面を想定されてからお決めになられる事をオススメします。
書込番号:17728221
1点

スレ主からの情報提供(明確な使い道や好み等々)が少ないので補足させてもらいますが、
そもそも「具体的な目的」が決まってないので、現状で細かい相違点を教えられても結局は決まらないような気がします。
ようするに「どっちでも構わない」から悩むんですよ。
こうなったら「なんとなく」で決めるか「流れに任せる」か「とりあえず使ってみる」しかないと思います。
実際に触れた事も無ければ、使った経験も無いから「決められる程の基準すら無い」のに決まる訳が無い(笑)
だから悩んでも時間の無駄だと思います。
ただ、実際に使い始めてから感じる「不満点」が多々あるはずなので「2年縛り」等の長期縛りは避けたほうが無難でしょうね。
初めてのタブレット選びなら尚更です。
もし使いづらかったら「金だけ払い続ける我慢の2年間」になってしまうので(笑)
本件におけるNexus7とiPad miniの大きな相違点は「長期縛りが有るか無いか」なのかもしれませんね。
書込番号:17728907
2点

色々とありがとうございます。
>そもそも「具体的な目的」が決まってないので、現状で細かい相違点を教えられても結局は決まらないような気がします。「どっちでも構わない」から悩むんですよ。
実際に触れた事も無ければ、使った経験も無いから「決められる程の基準すら無い」のに決まる訳が無い(笑)
まさにおっしゃる通りでございます。
ただ、ガラケーだけだと何か調べものをしたい時に非常にストレスを感じています。(特に屋外で)
通勤時に新聞やニュースのチェック、メールチェックぐらいはしたいですし、
どうせならコスト、満足度、人気の高いバランスの取れた逸品を手に入れたいという気持ちです。
しっかり調べるとipadを32Gにして、さらに保険に入ると2年間約3500円/月(合計84000円)となります。
さらに2年後は通信費のみで3400円必要になりますので、そのタイミングで解約してガラケーからスマホに変更。
ipadは普段はWi-Fi接続+外ではスマホ経由で通信というストーリーになると思います。
>本件におけるNexus7とiPad miniの大きな相違点は「長期縛りが有るか無いか」なのかもしれませんね。
なるほど、これもその通りです。
私のガラケーも3年以上使用しておりいつ壊れるか分かりませんし、この先どんなサービスがあるか見えない状況で2年縛りは大きなデメリットに感じます。
この週末に購入予定でしたが、来週末以降に持ち越しです。苦笑
書込番号:17729707
1点

まず2年間も使うのか?によると思います。使ってみてすぐ使わなくなったり、飽きたり、新製品が欲しくなったりということはよくあること。
そう考えるとNexus7+MVNOだといつでも解約できて、Nexus7は中古で売ればよくて、半値で売れるかもしれませんのでこっちの方がいいでしょう。
入り口の費用に目が行くのは仕方ありませんが、出口を考えても損しないと思います。
書込番号:17729740
1点

現在、SIMフリー端末のブームが到来しています。
ドコモやAUなどの大手キャリア製品にもSIMフリー化が義務づけられ「SIMフリー端末+SIMカード」の組み合わせが流行ろうとしている時期です。
ちょうどデジタル情報家電の過渡期なんです。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/192/192234/
たぶん支払いが終える2年後までには、そうとうな数の新商品や新サービスが次々と発表されると思われます。
もしかしたら来年からは「縛り制度」自体が無くなるかもしれません(もしかしたら、ですけどね)
このような時期に2年縛りに自ら突っ込むのは、私はオススメしません。
ただ、どうしてもipadのデザインなどが気に入ってるのであれば、それが「好み」なので、すぐに購入しても全然後悔しないと思います。
経済効率を優先するなら「Nexus7+MVNO」がオススメで、
デザインや好みを優先するなら「iPad mini」だと思います。
ちなみに、ネット・メール・調べ物・MUSIC・動画等々(一般的な使い方)なら機能的には殆ど大差有りません。
どちらも上位スペック(高機能)だと思います。
もし私(男です)が自分用として購入するならNexus7に決めます。
もし私が女性にプレゼントするなら、迷わずiPad miniを贈ります。(だってお洒落だもん!)
どうせなら旦那さんが「はい☆プレゼント♪」ってリボン付けて渡してくれると良いですね♪
書込番号:17729972
1点

初めまして。
そうですねぇ、確かに2年間の縛りはネックになるのはありますね。
まずは家のパソコンは無線LAN環境になってますよね?ご主人のスマホからテザリングとかでは無いですよね?
スマホと組み合わせてのお得なiPadというのはWifi専用機とちがいますか?(もう一度確かめてみてください)
ご主人がスマホとの二台持ちでしたら、もちろんタブレットはWifi専用機でよいのですが、p4yurikoさんはガラケーなので外で使うにはSIMフリーかcellulerモデルになると思います。(Wifi専用機+別途モバイルWifi契約もあり)
うちでは夫婦ともガラケーで、自宅にパソコン(無線LUN)、妻が昨年春にiPadのcellulerを購入、私が昨年末にnexus7simフリーを購入して使っています。
ランニングコストは圧倒的にnexus7のほうが安上がりです。
あとはp4yurikoさんの使うシチュエーションにもよりますね。私などは就寝時にベッドで寝ころがりながら上向きで使ったりするので、この大きさが丁度よいですね(短辺が私の左手親指と中指でわしづかみ出来る)。また小さい子どもが寝ているので、読書するにも電子書籍をnexus7で読むなら照明を点けずにすみます。
写真などはクラウドを利用しているのでタブレット本体の容量はそれほど要りませんし、、、。
費用を考えるなら、そしてそれほどハードユーザーでないならガラケー&simフリータブレットが今のところベターと思っています。お金の心配をしなくてよいなら総合性能的に絶対iPadを薦めます(寝ころがりながら使う以外には)。
書込番号:17731944
0点

みなさん色々とアドバイスありがとうございます。
iPadすごく魅力的ですが、やはり初めてのタブレットでどんな感じか分からないのに2年縛りは厳しいです。
ソフマップで中古のNexusが30,000円で販売されていました。
背面に小さな傷ありで液晶部に傷はなく、かなり綺麗な品でした。
今日は子供のお迎えがあり時間がなく、ちょっとだけ見ただけですが
最初は初期コストを抑えて試してみるのもアリかな?と気持ちが動いています。
書込番号:17733137
0点

ガラケーの使い勝手が悪いということなら、スマホにしてしまうのも一つの方法ですよ。
Nexus7は持ち歩く時にちょっと面倒な時がありますねー。
私はiPhoneとNexus7とWi-Fiルーターを持ち歩いてますけど、結構かさばります。
バッグを持ちたくない時はiPhoneだけをホルダーに入れて持ち歩いたりしますし。
使う頻度はやっぱりiPhoneが多いので問題なかったりします。
私的には屋外利用はあると便利だけどなくてもいいかなって感じなので。
今ではアンドロイドスマホは中古で2万円位でありますし、MVNOも格安なプランがあります。
しかも、これからauやdocomoのキャリアはモバイルデータ定額をやめようとしていますので、
auのiPadを買うと損してしまう事もあります。
まずはスマホから始めて、画面の大きさが大きい物が欲しいと思ったら、
Nexus7やiPadを追加購入っていうのもありだと思いますよ。
書込番号:17734615
1点

ソフマップは5のつく日(5日、15日、25日)は「中古の日」として店頭価格を割引することがあるので、安く購入できるとよいですね。
液晶割れなどに備え、ソフマップの保証も付けたほうがいいですよ。
書込番号:17734699
0点

持ちやすさなら ネクサス 海外国内旅行最強機種だと思う。
見やすさなら ipadミニ 自宅内で使うならau wifiキューブは必須(月額500円)キューブあれば auビデオパスとか月額1000円程度の映画見放題見るときにサクサク動画見れます。
ネクサスもipadminiもカバンに入れて持ち歩くことになりますから 画面が大きい方が良いと思う ネクサスも無理やりポッケにおしこめますが・・・
書込番号:17734705
0点

前にも言いましたがベッドなどで寝転がりながら使うこともあるなら私には7インチのnexusが大きさ、重さの上限ですし、画面サイズの見やすさ使い易さでは下限です。(50代の私にはスマホサイズでは見づらく使いづらい)
たぶんも欧米人向けにこんな使い方も想定してiPad mini(約8インチ)を作ったのかなと思いますが、平均体格が小さい(当然手も小さい)日本人にはやや大き過ぎ、中途半端なサイズに思います。(独断&偏見?)
私が昨年末に購入したnexus7はヤフオクでの中古です。今まではSIMを入れず専ら自宅内で使い、どうしても出先で必要なときは妻のiPad cellulerを借りていたのですが、数日前新聞で格安SIM(Wifi+LTEで480円/月)が載っていたので、これだ!と思いネットで予約注文しました。このプランでどうしてもスピードが足らなかったら920円/月にプラン変更すればよいかな?と考えたので、、、。
ちなみにこのSIMはヨドバシオリジナル(yodobashi.com)のワイヤレスゲートのものです。ただし9月発売なので(現在予約販売)実際につかえるか、使い勝手はどうかは私にはまったく分かりませんので、購入する際はあくまで自己調査のうえ、自己責任でお願いします。
書込番号:17735263
1点

本日、Nexus7を購入しました。
(といっても店頭になく、取り寄せで明後日入荷ですが・・・。)
初めてのタブレットです。早く色々と使えるようになりたいです。
コメントを下さった皆様、本当にありがとうございます。
心から感謝いたします。
書込番号:17736758
0点

決まって良かったですね♪
ちなみにNexus7の外箱には封印シールが貼られています。
ビニール製のシールなので事前にカッター等を用意しておくのが理想的です。
爪で剥がすとグチャグチャに汚くなってしまいますので(笑)
以上「細かすぎて伝わらない開封の楽しみかた」でした(*^_^*)
書込番号:17737049
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
TSファイルを快適に観れるでしょうか?
Nexua7(2013)で、録画形式:TS (H.264+AAC)のファイルを、快適に観れるでしょうか?
ゲーム画面のキャプチャが、Nexua7で再生できると嬉しいです。
お分かりのかた、お教え下さい。
0点

ビットレート次第としか
コンテナ自体は再生可能です、ESとMX使えばLAN上のファイルも見られます
書込番号:17720509
2点

以前見つけた情報だけど、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566227/SortID=16947473/#16952660
でリンクした先の情報(補足)が参考になると思います。
書込番号:17723017
0点

スミルスチックさん、有難うございます。
APC2さん、有難うございます。
先ほど、「AVT-C875」をポチリました。
「AVT-C875」で録画したファイルを、Nexus7で快適に観れたか、後日、記述します。
「AVT-C875」:AVerMedia Live Gamer Portable AVT-C875、HDMIからのフルHD録画が可能なポータブル・ビデオキャプチャー
「kakaku.com」で価格を比較して、「amazon.co.jp」に決めました。
『夏の生活応援セール』の30%OFF対象商品となっていて、思いの外、安かったです。
書込番号:17723358
1点

地デジのTSは問題なく見れてますよ。
BSは実績が無いです。
書込番号:17723874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グレーなことを堂々と…
嫌ですねー。
書込番号:17725368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、有り難う御座います。
今回ポチったものでPlayStation 4(Firmware Update 1.7)が使えました。
Nexus7の用途が1つ広がりました。
書込番号:17734102
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
こちらの製品の購入を検討している者ですが、タッチ感度が非常に悪いという事らしいのですが…どうでしょうか??
ゲーム、ナビ、動画鑑賞、ネットサーフィンが、使用用途です。
書込番号:17718149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに悪い。保護シールを剥がしましたが、改善されません。
まだ、Windows8タブレットのMiix 2 8の方がましです。
書込番号:17718183
0点

他の製品を知りませんが、あまり良くないのは確かです。
ネットの閲覧が中心ですが、SNSに投稿するときに、
反応が悪くてイライラすることがあります。
書込番号:17718301
0点

私も悪いと感じます。
純正の保護フィルムに貼り替えても駄目です。
ネクサス7(2012)の方が感度が良かったです。
何とかならないでしょうか?
書込番号:17718978
1点

めちゃくちゃ悪いです。
イライラします。
書込番号:17720392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、検討していたのですが、購入はやめようと思います、皆様、非常に参考になる意見をありがとうございました!
別機種を購入したいと思います、
書込番号:17720432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いや、普通でしょ
何だからよく分からない流れになってますが
書込番号:17720544
8点

保護フィルムを貼ってゲーム等でも使用していますが、感度は悪くないですよ。
書込番号:17720552
4点

なんだかネガキャンがはびこっているような雰囲気ですが、
タッチに関して感度が悪いと感じたことはないですね。
何と比べて悪いと言っているのかもわかりませんし、
本当に利用者なのかもわかりませんね。
書込番号:17720556
6点

私のは日本で買えるようになってすぐに購入したものですが、タッチ感度は特に問題を感じた事無いですよ。
書込番号:17720567
5点

本当の利用者であるか分からないとのご意見がありましたが、今年1月に購入、半年間毎日使用しています。
私が反応が悪いと感じるのは文字入力の際であり、その他の場面ではそれほどではないと思います。
書込番号:17720613
0点

何でタッチ感動が悪いの?
普通に使えていますが?
最近変なのが湧きすぎ!
書込番号:17720737
6点

机上(というか、何かしら物の上)に置いてでの使用の際には使えたものではありませんが、自分だけでしょうか。
書込番号:17726673
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





