※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 18 | 2014年6月24日 00:35 |
![]() |
2 | 2 | 2014年6月17日 06:36 |
![]() |
24 | 2 | 2014年6月14日 20:57 |
![]() |
10 | 7 | 2014年11月8日 12:56 |
![]() |
19 | 8 | 2014年6月14日 12:04 |
![]() |
9 | 4 | 2014年6月11日 20:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
Wi-Fiモデルを購入した皆さんに質問です!
屋外で通信したい方はSIMフリー版を購入すると思うのですが、Wi-Fiモデルを購入した皆さんはタブレットをどのように使っているのでしょうか?
主にスマホからのテザリングでゲーム等をしているのでしょうか?
とくに意味は無いのですが、なんとなく気になりました。
皆さんのWi-Fiモデルの用途を教えて下さい!
3点

私は通信が必要な時はスマホのテザリングかフリーWi-Fiにて運用しています。
主に自炊した書類の閲覧用として電子書籍として使っています。
書込番号:17647491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>chu8さん
私も自炊したいのですが、本の裁断と、高価なスキャナーがネックになって全く進みません。
やはりchu8さんも5万円クラスのスキャナーを購入されたのでしょうか?
書込番号:17647540
1点

私も同じような。
自宅はWi-Fi 会社もWi-Fi たまにスマホのテザリングです♪
使い道は、動画とウェブです。
ゲーム系はオフラインゲームばっかりです。
書込番号:17647543
0点

自宅、会社はWi-Fi。
持ち歩きはポケットWi-Fiかテザリング。
無問題です。
書込番号:17647638
1点

メール、掲示板、ブログ更新、音楽再生に使っています。
同じ場所にあるパソコンよりも稼働率は圧倒的に高いです。
画面サイズの大きいIPad Air が空いている時は、iPad AIrを使いますが、
他の家族がiPad Air を使っている時は、Nexus7を使います。
書込番号:17647754
0点

Wi-Fi環境があるって事は・・・パソコンもあるのでは???
皆さん! パソコンじゃダメなんですか???
書込番号:17647948
0点

>>皆さん! パソコンじゃダメなんですか???
自分はその中間のwindowsタブレットです。
良く言えば良いとこどり。
悪く言えばコスパが悪いし、電池モチもアンドロイドタブに比べれば悪いですね。
書込番号:17648255
1点

>スレ主様
私は時間と費用の節約の為、スマホのカメラで書類を撮影し、撮った画像をトリミングでギリギリまで拡大して使っています。
縦画面に合わせれば結構読めますよ(^^)
書込番号:17648779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は自宅wifi、外デザリングです。
用途はウェブ、動画、電子書籍になります。
パソコンは仕事専用機になっています。
タブレットは基本コンテンツの消費用として使用していますので、
その用途では軽くて起動が早く気軽に使えるのが魅力だと考えています。
ちなみに機種別の主な用途として・・・
nexus7
ネットがしたいとき
動画が見たいとき ごろ寝用としては最高です
surface2
大き目な画面でネットがしたいとき
大き目な画面で動画が見たいとき
ちょっとした仕事がしたいとき
ipad mini retina
電子書籍 これ圧倒的に使いやすいです!
ネットがしたいとき
動画はスピーカーが片方しかないので×
書込番号:17648804
0点

PCは基本的に電源切っていますので、立ち上げに時間がかかるからアンケートサイトとかで使っています。
あと、エロサイトとかdビデオとかは、Chromecastでテレビで見ていますw
基本的にnexus7 2013はスタンドに立ててつけっぱなしです♪
nexus7はちょこちょこいろんなサイトみて情報収集に使っています。
書込番号:17649600
2点

皆さん、いちいちパソコンを立ち上げるのが面倒だからタブレットを活用しているのですね!
たしかに手軽にサッと使えるし、スリープするのも簡単だし、なんとなく分かる気がします。
もっと画面が大型化(テレビに出力する等々)して、文字入力とOffice編集が手軽に出来るようになれば、もうパソコンは不要になるかもしれませんね。
Androidがここまで普及するなんて想像もしてなかった!
グーグル様スゲー!!
書込番号:17652651
1点

>皆さん、いちいちパソコンを立ち上げるのが面倒だからタブレットを活用しているのですね!
タブレットの長所は、可搬性とすぐに使えることでしょう。
わたしの場合は、使える状態になれば、パソコンの方が、できることが多いので、長時間作業はパソコンで行います。
書込番号:17652684
3点

2013版は、LTE通信対応モデルにしました。
外出時は、交通・気象・外出先の情報などのチェックに大活躍です。
なお、パソコンは、仕事用(エクセル・ワード・PDF作成)です。
モニタを90度回転して、縦長でも使っています。
Wi-Fiモデルで、これより大きいタブレット(9.7 インチ)も、PDFチェックに使用して
いますが、頻繁に、拡大・縮小(pinch-out、pinch-in)しなければなりません。
A4版を実寸大で表示可能な製品も欲しくなりました。
書込番号:17653022
0点

A4サイズって何インチになるんだろ???
A4版タブレットが普及すれば、各種サービスの契約時や、店頭での家電購入時にも「手書きサインだけで完了」とかになって、
ビジネス書類は手裏剣みたいにフリックして飛ばすのかも(笑)
その頃には腕時計型のマルチデバイスや、Googleグラスなどを当たり前に使ってるのかもかも♪
う〜ん☆近未来♪
書込番号:17653118
0点

「手書きサイン」を行うにはデジタイザーペンの利用が必要です。
A4サイズ画面ではないですが、お客様先で確認印をいただくかわりに画面に向かってサインをいただくという方式は、すでに行われています。
書込番号:17653193
1点

PCwatch
西川和久の不定期コラム
シャープ「RW-16G1」
〜A4サイズをほぼ原寸で表示可能な15.6型のIGZOタブレット
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20140611_652689.html
A4原寸表示だとこの位になりますね。
重さも含めて結構現実的な構成にまとまっているように思います。
価格も買え無くはないところに収めてますし。
シャープはやればできる会社です。
書込番号:17653199
1点

私の周りの環境が良すぎ?
何処にでもWi-Fiが利用できる事が多いから、気にした事ないです。
自宅、実家、友人宅、お店、会社・・・
車を運転する時くらいかな。テザリングを利用する。(スマホかF−02F)
でも、運転中まで必死こいてネット使わないからねw
GPSを利用するアプリ&音楽or動画を再生ですかね。
そもそもが、こんな物を四六時中持って歩かないですよ。
用事が在って出かけてるのに、邪魔じゃないですか。
子供ならともかく、私の様なオッサンじゃね・・・(*ノωノ)
基本は、自宅使用
内容では PC > タブレット
運用では PC < タブレット
速攻で使える気軽さ。
何処でも使えるお手軽さ。
居場所を固定されないのが一番GOOD!
・動画音楽視聴(Hulu,Youtube,他プレイヤー)
・ニュース(ネット閲覧)
・ラジオ
・読書
・ギターチューニング
・スピードメータ
・カーナビ
・デジタルフォト
・Eメール
・辞書
・学習
などなど
今は、お金が在ったら「Surface Pro 3」が欲しいw
後は、タブレットで使っているアプリが出てくれれば・・・
書込番号:17654206
1点

皆さま色々な情報ありがとうございました!
やはりタブレットは「手軽さ」が一番のメリットですね!
いったんスレを解決済みにさせて頂きますが、更に珍しい(面白い?)使い方がありましたら書き込み願います!!
書込番号:17659967
2点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
MP4ファイルの画像の一部(映り込んでいる個人名やナンバー)を、ぼかしたいです。
よろしければ、カメラで撮影したMP4ファイル(1920x1080)の編集に、お使いのアプリをご紹介下さい。
0点

YouTubeで動画アップする際、顔などをぼかす方法はありますが、Android端末では使えるかどうか…
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1207/19/news026.html
書込番号:17633817
2点

キハ65さん、有難うございます。
YouTubeの「動画加工ツール」試してみます。
書込番号:17634908
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
イーモバイルのポケットWiFi(GL06P)を使っています。
このポケットWiFiのSIMを抜いて、Nexus 7 2013年モデルで使用することは出来るでしょうか?
検索したところ、Nexus 7の発売当初は使用できなかったようですが、「今後アップデートで対応」とのことでした。
これまでのアップデートで、イーモバイルのSIMは使えるようになったのでしょうか?
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566386/SortID=16582245/
使えたって口コミありますよ
http://gmobb.jp/lp/emsim/lte-nexus7/
いくらなんでも使えなかったら売らないでしょ
書込番号:17626562
4点

答えてくださった方にお礼を書いてからスレを解決済みにする程度の常識は求めたいところですね。
書込番号:17626823
20点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
2012が初期不良(充電が出来ない、充電がようやくできたので立ち上げたら今度は5〜15分毎に勝手に電源が落ちるという現象)でASUSに送ったら2012の在庫無いから2013代わりに送ると言われ1週間以上掛かってようやく戻ってきました
ようやく使えると思い電源を入れたのですが、NEXUS7ってスリープ回復時にフリーズするのって良くある事なんでしょうか?
ロックマークをスライド(?)させると途中でアニメーションが止まって電源が落ちてしまいます…
毎回ではないのですが、多少時間が空いた状態でロック解除を行うと5回に4回はこの現象です
又タッチパネルの感度精度の悪さはどうにか出来ないのでしょうか?
初めてのこの手の商品(スマホも持っていません)なのでアンドロイド端末と言うがイマイチ理解できてないのであれですが^^;
0点

Nexus7(2013)ユーザーです。
スリープ復帰で、入力を受け付けないことは、よくあります。
その度に、電源オンオフしてます。
何度か電源オンオフすれば直るので、そんなものかと思って使ってます。
書込番号:17621141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

檜風呂さん
2013に変わったのですよね、ソフトウエアの更新がないか確認されましたでしょうか?
もし更新案内がでたら、更新した方がいいと思います。
設定→一番下のタブレット情報を押します→一番上のシステムアップデートを押し 今直ぐ確認を押します。
更新があればそこから更新ができます。
書込番号:17621502
0点

リファービッシュ品かも。
私は買ったのは、2013ですが最初から週に一度くらいスリープから一発で起動せず、長押しでその時は起動できたのでそんなものと思っていましたが購入先で念のためその症状を伝えたら即交換となりました。2台目の固体は、スリープから常に一発復帰で家内用に買った追加の1台は、全く問題なく使えています。
タッチパネルの操作もイラつくほど感度は悪くないですが保護フィルムを貼っていたらその関係とかの影響もあるようですよ。因みに私が使っている保護フィルムは、操作感は悪いとは感じません。
書込番号:17621597
1点

うちのNexus7(2013)はフリーズ、再起動はほとんどないですよ。
日本未発売のぐらいの初期の頃に買いましたが、片手で数えられるぐらいしか経験してません。
タッチ感度は若干ですが、悪いですね。
やはり個体差でアース処理がうまく出来てないものがあると思っています。
タッチ精度が必要な時はMOKOのカバーを外して、素手がボディのサイドに触れる様に意識していますが、これで劇的に改善されます。
書込番号:17622163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

手元の端末では、おっしゃるようなフリーズというのは起こった事はないです。
しかし、iPhone厨さんのおっしゃるスリープ復帰で、入力を受け付けないことは、稀にあってやはり電源ボタン長押しで一度電源を手動でオフにしてという事はありました。
(過去形なのは、どうも4.4.3にしてからは一度も発生していないような感じなのです。もちろん日が浅いので、たまたま発生しないだけなのかもしれませんが、あってもその程度の頻度という感じでしょうか)
タッチ感度に関しては、端末自体の個体差や使用する人の感じ方の個人差もあるような感じがしています。
別なAndroidタブレットになりますが、タッチ感度が非常に悪く、メーカー(というか国内の代理店)に問い合わせたら、ファームの調整で対応してくれ、感度が劇的に代わりました。
また、知人で手のひらに汗をかきやすい体質の人がいるのですが、タッチパネルは苦手と言いますね。
(感度が良い悪いの問題というか、思ったように反応せずストレスがたまるそうです。)
P.S.
それよりも、2012の在庫無いから2013を代わりに送るというというのも凄い対応ですね…
個人的にはその辺りが一番気になりました。
書込番号:17622358
3点

「マグ」スリープケースに一票。違っていたらご免なさい。
しかし2013版に交換ですか?神対応ですね。
2012を買って、2013に交換を強要する追従クレーマーが出ないか心配です。
私も昔i-podをリコール回収で出したら、新型の新品で帰って来て笑った事がありましたよ?
書込番号:17624388
3点

書き込み直後に色んな事が起こり返信すらままならずに年を越してしまう所でした…><
その後ですが、実はほとんど活用できず(特に必要性がなかったというべきか…)予定表以外全く使っていません…
あれからほとんど使ってない事もあり、スリープから回復にあたってのフリーズは起こらなくなりました
知らない間にアンドロイドのバージョンがUPされてたのも何か関係あったのかもしれません
タッチパネルの感度(精度)は相変わらずですが…(表示箇所から数ドット下にずらす感覚でタッチしないといけないので毎回気を使います…特に文字入力時)
2012初期不良→2013へ変更された件ですが、上記した通りほとんど使っていないので個人的には差が全く分かりません…
寧ろ2012用に購入しておいたケースや保護フィルムを交換する必要が出来てしまい、余計な出費になってしまったのがちょっと悔しかったという感じです^^;
皆さまの様にこの端末を使いこなせるようになる前に新機種が発売という落ちでした><
書込番号:18143753
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
ネクサス7の画面を子供に割られました。
調べていくと、修理に一万五千円〜二万円強かかるみたいです。
修理か、2012年モデルか、来月発売予定のネクサス8を待つか
悩みどころです。
背中を押してください。
1点

背中の秘孔を押せばいい…というか、押された訳ですね。
・命門
http://www.geocities.jp/hokuaniken/ougi/hokuto/hikou1/meimon.html
使用の緊急度と液晶の割れ具合にもよるかと思いますが…
・タッチパネルが反応するのであれば、とりあえず割れた部分には目をつぶり → 待つ
・タッチパネルが反応しないのであれば、OTG-USBマウス or BTマウスで操作 → 待つ
・あとは、まず正規含め幾つか修理見積もりを出して、その間今後どうするか → 待つ
結局、私なら急いでいないのであれば「待つ」の一択ですね。
P.S.
それで、どの程度の割れ具合なのでしょう…よろしかったらご参考までに教えて頂ければと。
書込番号:17617273
1点

背中を押さず、羽交い絞めにして現行継続のススメですけど
いいですか。
同じく、子供に割られました。
スワイプなどのタッチを認識しなくなりました。
画面は生きてます。
もしこの症状なら、なんといい方法があります!
その方法はBluetooth Mouse です。
継続使用できました。
しかし、非常に使いづらいです。
パズドラなんてできないです。
マウスが使いづらいと思わせるほど
タッチパネルって使いやすいんだなと
感じました。
パッドマウスも試しましたが、やっぱり使いずらいです。
使いづらいですが、画面が割れても使い続けられて
自分的には満足してます。
書込番号:17617294
5点

新しく発売されるASUSのMeMoPadはどうですか?
Nexus7と違って、microSDも使えるのでいいですよ。
書込番号:17617650
0点

新しいMeMO Padはディスプレイ解像度と無線LANの802.11a非対応が許せない人が結構居そうな気がします。
書込番号:17618436 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2013から2012への買い替えはちょっと…。
壊れた2013を修理して使うか、
中古の2013を購入し、壊れた2013はジャンク品としてオークションへ出品かな。
書込番号:17618778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他にもスマートフォン、ノートPC等ネットが出来る環境が有るのでしたら、ネクサス8が発売されるのを待った方が良いと思います。
私は、現ミーモパッド8のユーザーですが、購入する際に新、旧ネクサス7と迷って8インチの視認性、マイクロSDスロット搭載と低価格と言った面で、ミーモパッド8を購入しました。
初タブレットだったので、OS アンドロイド4.2.2 メモリー 1GBと多少モッサリしていますが、許容範囲で感動も有りましたが、やはり新型が出るとスペック面、画像解像度の面、OSの無料アップデートの面でも不満が出てきます。
ネクサス7、iPad mini retinaは、無線LANも5GHz帯も使用出来るので、YouTube動画の音楽PVもBluetoothスピーカーで自宅の無線環境と干渉せず視聴出来ます。(ミーモパッド8は、2.4GHz帯しか使用出来ないので、自宅のフレッツ光 1G隼 無線カートリッジで実測 下りで40〜50mbps出ていても無線が干渉し合うのか、考え中になったりします。)
他に所有しているiPhone5sは、5GHz帯も使用出来るので、無線が干渉し合う事なくYouTubeの音楽PVをBluetoothスピーカーで鳴らして視聴出来ます。
OSの無料アップデート、画像解像度、8インチの視認性、その他のスペック、レスポンス的も踏まえて、ネクサス8が出てから購入される事をお勧めします。
ネクサス7(2012)は、今時の7インチタブレットには無い重さ(340g)とメモリーも1GBなのでお勧めしません。
又、無線LANも2.4GHz帯しか使用出来ないので購入されると不満が出て来ると思います。
書込番号:17618967
2点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
本日Android4.4.3にアップデートしました
ホーム画面の上段に出現したグレーの「Google検索バー」が消せません
壁紙もこのバーのせい?!で少し下がり見た目もよくありません
初歩的な質問だと思いますがどなたかご教示くださいm(_ _)m
1点

設定のアプリで「Google検索」を無効にすれば消えると思いますが...
「Google検索」の機能自体が無効になるので、どうなんでしょう。
書込番号:17614921
3点

>ひまJIN様
早速の返信有難うございます
アプリからGoogle検索を無効にしてもグレーの検索バーは出たままです
何故だが検索バーの右端にあった音声検索のマイクのアイコンは無くなりましたが…
気にせず無視して置いておくしかないのでしょうか?!
書込番号:17614952
0点

「Google検索バー」ですが、これは標準のホーム画面ではもれなくついてきますね。
ある意味、Googleではこれをどこからでも「音声検索」(日本語では提供されていませんが「OK Google」)や
「Google Now」を呼べるメリットと考えて標準の機能として提供しているようです。
…が、haruru8948さんのように消したいというご要望でしたら、簡単なのは「ランチャー」アプリを
変更するのが手っ取り早いかと思います。
例えば、「Nova Launcher」にすれば、「検索バー」をゴミ箱へポイっとすれば消えてくれます。
●Nova Launcher
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.teslacoilsw.launcher
P.S.
どうしても標準のランチャーでなければならないという事であれば、root権限を取得してapkを3つ程
ゴニョゴニョしたりする必要があるかと思いますので、こちらはオススメしないでおきますね。
書込番号:17615502
4点

>Rioh様
画像付きでのご紹介有難うございます
NexusだからGoogleが当たり前なんですよね^^;
特に標準のランチャーに思い入れはありませんのでNOVAランチャーに変更しました
検索バーが消されスッキリしました!
有難うございましたm(_ _)m
書込番号:17616231
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





