※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 13 | 2014年6月13日 10:37 |
![]() |
4 | 5 | 2014年6月10日 19:48 |
![]() |
0 | 3 | 2014年6月8日 16:47 |
![]() |
13 | 11 | 2014年6月11日 07:31 |
![]() ![]() |
24 | 11 | 2014年6月8日 11:37 |
![]() |
5 | 3 | 2014年6月2日 08:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
パスワードを忘れてしまいました. 何度試しても30秒後にもう一度お試しくださいの画面しか現れず,パスワードを忘れたら?などの表示は出てきません. どのように解除したらいいのでしょうか?ちなみにwifiはつながっています。
3点

幾つか方法を列記してみます。
1.5回間違えると下に「パスワードを忘れたら?」の文字が出てきて、その部分をクリックし、googleのパスワードとメアドを入れると良かったかと。
2.内部の設定とかは初期化されてしまいますが、やむを得ないので以下の方法でリカバリ モードで端末をリセットする。
●Nexus 端末を出荷時の設定にリセットする
https://support.google.com/nexus/answer/4596836?hl=ja&rd=1
3.ADB(Android Debug Bridge)接続出来る母艦PCがあり、相応のスキルがある場合には、内部のパスワードが記述されているデータベースファイルを書き換える事で可能な場合があります。
※adb、SQL、sqlite3コマンド等を使いますし、いわゆる金庫破り的な裏ワザ的なものですので、ここではあえて書かないでおきます。
もし必要であれば、書きますが…
P.S.
出来るだけ記憶を頼りに何とか思い出せると良いですね。
書込番号:17614114
2点


150回ほど試しましたが、パスワードを忘れたら?っていうのが出てこなくて、googleアカウントを入力する画面なども出てきません。初期化はなるべくしたくありません。ほかに方法はありませんか?
書込番号:17614137
4点

サポートセンターに電話をしてみてはいかがでしょうか?
●http://www.asus.com/jp/support/CallUs
ASUSサポートホットライン
固定電話からのご利用(通話料無料)
0800-123-2787
携帯電話・PHS・公衆電話などからのご利用(通話料はお客様負担となります)
047-390-5630
受付時間
平日 09:00-18:00/土日 09:00-17:00
(祝祭日、年末年始、弊社指定休業日は休業となります)
P.S.
root権限、データベース操作(SQL)、adbコマンド入力…これらについてのご存知で、保証外となっても構わないのであれば方法はありますが…
オススメはしませんし、ここでは書かないつもりです。
書込番号:17614145
3点

Rioh様、何度もご回答ありがとうございます。現在、海外に住んでいてサポートセンターに電話することができません。
ちなみにこのタブレットは日本で購入したものです。
書込番号:17614157
0点

では、メールでお問い合わせをされてはいかがでしょうか?
・メールでのお問い合わせ案件確認
お問い合わせ内容に近いカテゴリーを選択し、必要な情報を入力してください。48時間以内に返信いたします。
となっており、以下のフォームから入力できるようになっています。
●メールでのお問い合わせ
https://vip.asus.com/VIP2/Services/QuestionForm?lang=ja-jp
P.S.
ちなみに、裏ワザ的な方法も「あらかじめUSBデバッグを有効」にしている状態でないと使えないですし、おそらく一般的な使用方法ではそのような状態にはなっていないでしょう。
書込番号:17614161
0点

ありがとうございます。さっそくメールで問い合わせしてみました。
裏ワザの方法は難しそうなので、私には無理だと思います。
書込番号:17614166
0点

言い忘れました。現状、このタブレットで二つのアカウントを持っていてもう一つのアカウントの方はセーフモードにすると問題なく使えている状態です。(セーフモードを解除すると、playストア、google chromeが使えません。なぜか分からないんですが。)
他に方法があればと思い追記しました。わかる方いらっしゃいましたら、引き続き回答よろしくお願いいたします。
書込番号:17614171
0点

パスワード思い出し問題解決いたしました。
皆様ありがとうございました。失礼いたしました。
書込番号:17614420
8点

パスワードを思い出されたようで何よりです。
そもそも、パスワードは、紛失したり自分の手元から離している間に、悪意(?)や好奇心を持った第三者に触れられても情報が漏洩しないようにするものなのは言わずもがなですので、容易に解除出来たりしては問題ですよね。
かといって、今回のようにご本人自身であるにも関わらず、忘却して解除出来ないというのも…。
改めて、セキュリティと利便性のバランスについて考えてしまいました。
P.S.
今後は、パスワードをメモして第三者の見つからない場所に保管して、その場所を忘れないようにお気をつけるか、
頭の中の引き出しの取り出し易いところに置いておく事をオススメいたします。
書込番号:17615524
3点

>そもそも、パスワードは、紛失したり自分の手元から離している間に、悪意(?)や好奇心を持った第三者に触れられて も情報が漏洩しないようにするものなのは言わずもがなですので、容易に解除出来たりしては問題ですよね。
だねー。 同感!
書込番号:17621181
1点

パスワードのトップ3
1. 123456
2. password
3. 12345678
書込番号:17621636
2点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
AndroidにUSBホスト機能というのがありUSBホストケーブルを使って外付けのHDDが接続ができるので
容量は気にしなくても大丈夫と教えてもらいました
ただし機種によってはUSBホストケーブルが使えないので注意してほしいとも言われました
そこで皆様に質問があります
この機種はUSBケーブルを使えますか?
もし使えたとしてハブを経由して複数のUSB機器を同時に起動させることは可能なのでしょうか?
皆様でUSBホストケーブルを実際に使われた方がいましたら感想などをお聞かせ下さい
よろしくお願いします
0点

http://juggly.cn/archives/71953.html
USBホスト機能自体はあります
ただ、供給できる電流サイズに限界があるのであまり蛸足はお勧めできません
USBハブをセルパワータイプのもにしてAC電源併用なら
何個かは使えると思いますが、こちらもすべてが使えるわけではありません
どうしても複数同時で使用する必要があるなら、HDD等はwifi接続にするとか
対策が必要と思われます
ご参考までに
書込番号:17607977
1点

Nexus7のUSBホスト接続はわざとHDDが認識しない様になってます
その為Nexus7にホスト接続したHDDにアスセスするには
専用のソフトが必要になり
アクセス方法も仮想的なNASにアクセスするようなイメージになります。
※ファイルはオープンではなく、ダウンロードになる
なので、初めからクラウドストレージやWiFi接続のNASを考えた方が良いでしょう。
USB接続を使った複数機器接続事態は問題有りません。
キーボードとマウスの同時接続は使います。
書込番号:17609030
2点

>鉄也さん
返信が遅くなりました
情報ありがとうございます
複数のUSB機器が使えるとがわかっただけでも大変助かりました
書込番号:17611738
0点

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00GRP4V8E/ref=oh_details_o07_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
私は、電力が不足するデバイスには上記ケーブルを使っています。
非常に便利ですが、Nexus 7の場合充電は同時には出来ません。あくまでUSB器機に給電する為の物。
書込番号:17612631
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
購入前の説明でテザリングが可能と説明受けましたが、本当なのでしょうか?
予定は2Gコースにしょうと思っていますが、テザリングが使えてLINEの音声通話が使えたら言うことないですが、説明ではイヤホーンマイクを使えばLINEの音声通話も可能との説明でしたが、本当なのでしょうか!?
書込番号:17604027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

選択しておられる機種が間違っておられなければ、LTE SIMフリーの端末なのでSIMを刺せばネットに繋がると思います。
Wi−Fiモデルでもテザリングは可能です。別途、Wi-Fiルーターを用意する必要はあります。
書込番号:17604343
0点

テザリング可能です。
LINEやカカオトーク、スカイプ等、無料通話アプリでの音声通話も可能です。
イヤホンマイクがあった方が話しやすいでしょうが、最悪なくても内蔵のマイクとスピーカーで会話は可能です。
LINE電話も可能です。
書込番号:17604374
0点

返信ありがとうございました。
購入して試してみる価値は有りそうですね。
ただ、新機種が出そうなのは、気になりますが…
書込番号:17605477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
題名のロガーを外部gpsとして 使用と思ったのですが
お決まりの Bluetooh GPS アプリを使い開発者向けオプションで
疑似ロケーションを許可をチェックしたのですが
goole map goole earth 二つの地図ソフトが 現在地を表示しません
他の地図ソフト 地図ロガーとかは 普通の表示されます
これは この機種の問題なのでしょうか
1点

疑似ロケーションの意味わかってますか?
任意の場所を示すんだからそりゃ現在地出ないでしょ
疑似的な場所を示してるんだから
書込番号:17595688
2点

takazoozoo 様
ありがとうございます
確かに本来はその通りだと思うのですが
Bluetooh GPS このアプリを使うと 強制的に(?)
疑似ロケーションにチェックが入ります
書込番号:17595900
0点

以下の仕組みのようです
詳しくはわかりません
Android側の設定で「疑似ロケーションを有効」にすれば外部GPSとし
て認識され、緯度経度と方位を受け取れる
書込番号:17595939
0点

あ、本当ですね。失礼しました。
GPS受信アプリと疑似ロケーションの組み合わせでいけるのようですね。
書込番号:17600200
0点

以下全てNexus7 2013 と HOLUX M-241 との検証です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=googoo.android.btgps
Bluetooth GPS
御使用は上記アプリでしょうか?
でしたら、Nexus7では、内蔵GPSとの排他使用が不可能です。
Bluetooth GPS はアイントール願います。
0.ペアリングは完了しておく
1.Bluetooth GPS Provider をインストール
https://play.google.com/store/apps/details?id=de.mobilej.btgps
*注意 同じ名前のアプリが存在しますが下記は違います。↓
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.turboirc.bgp.v1
2.御使用GPSを選択しスタート
3.本体の位置情報はONで且つ疑似ロケーションON確認
4.GPS Provider常駐状態でGoogle MAP or アース立ち上げ
書込番号:17600700
1点

Radeonが好き 様
ありがとうございます
Bluetooth GPS Providerも使用して
ペアリング後、本体現在地onならば
現在地表示するのですが 本体gpsが
切れてるのかが わかりませんでした
本機種以外ではoff状態でも 現在地表示したもので
本機種ではダメなのかなと
書込番号:17601204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

crow-blueさん
本機種以外ではoff状態でも 現在地表示したもので>
とりあえず、他機と以前のAndroidバージョンでの知識は一旦忘れて無視を。
以前のAndroidバージョンでは、内蔵GPSをONにするかOFFにするかと言う事のスイッチでしたが、現在のAndroidージョンでは、位置情報をアプリケーションで使うかどうかの切り替えになります。
ですので、何度も言いますが本機の位置情報はONにして下さい。
で、内蔵と外付け、どちらのGPS情報をアプリが使っているか、検証する方法を後で書きます。
書込番号:17601654
2点

Nexus 7にて
内蔵GPSとBluetooh GPSの使い分け方法
↓新たに下記アプリ「GPS Status & Toolbox」のインストールを
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2
内蔵GPSの使用
Bluetooh OFFでGoogle MAPをただ起動して下さい。
「画像1」の様に「GPS Status」が常駐している状態が内蔵GPSが使われている状態です。
外付けBluetooh GPSの使用
1.念の為に再起動
2.疑似ロケーション許可
3.「Bluetooth GPS Provider」立ち上げ
4.「Bluetooth GPS Provider」で御使用GPSスタート(画像2)
5.Google MAP起動
6.画像3の様に「Bluetooth GPS Provider」が起動していて「GPS Status」が起動してないなら、外付けGPSがちゃんと使われています。
書込番号:17601751
2点

Radeonが好き!様
ありがとうございます
教えて頂いたとおり 実施しました
bluetooth gps is active 確認しました
バージョンが変わると
使い方も変わるのですね
大変勉強になりました
書込番号:17602119
3点

お節介ついでに
以前は、GPSが無い端末や当てにならない機種が多く外付けGPSの出番が多かったのですが、最近は良いアプリ沢山あるので、内蔵GPSでも十分かと。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.maps.mytracks
↑位置情報のトラッキングと記録なら上記アプリ等いかがでしょう?
最近は私の「M-241」もi-pad mini辺り位としか出番が無いですね。
http://www.amazon.co.jp/Holux-M-241-Wireless-GPS-Logger/dp/B001LGIK5O
書込番号:17602248
2点

既に解決済みですが、747PROとNexus7 2013で使用してます。自動車競技で5hz対応は重宝します。
書込番号:17614397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

>対応機器にはNEXUS7 2013は記載されていな
のですよね?
書込番号:17585472
0点

http://mineo.jp/sph/device/sim-tablet.html
動作確認端末一覧には、やはり記載がありません。
データ通信はau 4G LTEサービスエリアのみ利用可能
とはあるのですが、Nexus7があてはまるのかがわからなくて。。
動作確認していないけど使える可能性という事はありますでしょうか。
書込番号:17585584
0点


mineoに確認取られた方が間違いないと思います。
しかし、
>のですよね?
はねーよなww
その程度しか出ないならレス付けんなっと心の中で思ってる。
書込番号:17585897
13点

サポートダイヤルに確認しましたが
動作確認とれている機種の説明のみで
明確な回答はいただけませんでした。
無料期間に解約すると精算金が発生する
との事の為人柱で検証するか諦めるか。。
使えるようには思うのですが
技術的な知識がなく判断できずにいます。。
書込番号:17586411
2点

なぜ、わざわざauのMVNOを使いたいのかが分かりません。
ドコモのMVNOは、いくらでもあるのに。
auのMVNOなので、auのSIMを使った時と同じ状態になるのではないでしょうか。
http://ascii.jp/elem/000/000/825/825447/
書込番号:17589429
1点

確かに、mineoじゃ無くても
いいかも知れません。。
半年無料のキャンペーンに引っ掛かりそうでした。
諦める事にします。。
皆さんありがとうございました。
書込番号:17589457
1点

Nexus7の仕様から
北米と日本:
GSM: 850/900/1800/1900 MHz
HSPA+: 850/900/1900/2100/AWS (1700/2100) MHz (Bands: 1/2/4/5/8)
LTE: 700/850/1700/1800/1900/2100 MHZ (Bands: 1/2/3/4/5/13/17)
日本、及びその他:
GSM: 850/900/1800/1900 MHz
HSPA+: 850/900/1900/2100/AWS (1700/2100) MHz (Bands: 1/2/4/5/8)
LTE: 800/850/1700/1800/1900/2100/2600 MHz(バンド: 1/2/3/4/5/7/20)
auは
CDMA EV-DO Rev. AおよびRev. B(800、1,700/2,100、1,900、2,100MHz
LTEバンド1(2100MHz),11(1500MHz),18(800MHz)
3G通信は全滅、LTEはエリアの狭いバンド1(2.1GHz帯)のみ合致はします。
非対応に近いですねw
書込番号:17589617
1点

mineoはiPadがターゲットで800MHzを使いたい人が対象でしょうか?今となってはそのニーズがあるように思えませんが。
中古端末ではauのが安いからその分少しだけメリットがあるかもしれませんが??
書込番号:17590159
0点

普通にドコモだけにMVNOの市場とられてるからやばいと思って出してきただけでしょ
書込番号:17595692
1点

自宅のみでの検証ですが、使用出来ることは確認しました。
RBBでのテスト(83dBm、アンテナ5本)で
下り:25.88Mbps
上り:10.43Mbps
ping:52ms
でした。
仕様上、2.1GHz帯のみだと思われますが、つながる場所では速いですね。
表示はKDDI/KDDIで4Gです。
書込番号:17604564
3点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
お教え下さい。6月末から8日間ツアーにてイギリスに旅行します。そこで、この端末を使用しようと考えています。色々ネット等を見ますと現地でプリペイドsimを買って使用するのが一番格安のようです。そこで、問題は、買ったsimを差し替えすればすぐ使えるのでしょうか?その際何か手順が必要でしょうか?悩んでいます。宜しくお願いします。
1点


過去スレでイギリスでは、3(three)がお勧めだそうです。
> 日本で購入したNexus 7を海外で使用
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566386/SortID=16750816/
>海外旅行でスマホが使える便利さを実感した!イギリス・ロンドンでオススメの現地SIMカードはこれです。
http://www.digitalgrapher.com/2014/02/sim.html
書込番号:17577974
1点

SIMトレイを取り出すピンを持っていくのをお忘れなく。
書込番号:17584072 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





