※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 9 | 2014年5月20日 13:50 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2014年5月15日 10:29 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2014年5月13日 19:47 |
![]() |
9 | 3 | 2014年5月13日 19:41 |
![]() |
3 | 4 | 2014年6月1日 07:01 |
![]() |
5 | 8 | 2014年5月11日 06:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
ガラケーは緊急時用として維持費を安くし、Nexus7をメインにして通信費を抑えたいと思っています。
そこで人に知らせるメールアドレスはキャリアではなく、フリーメールかプロバイダのアドレスにして
ガラケーのキャリアに通知メールが届くように設定したいと考えてます。調べてもあまり情報を得られずにおります。試したのは、
biglobe 会員に与えられるメールの「メール転送サービス・ミニ」
転送したいものを選べる(Fromとtitleだけとか)ので、ガラケーで受信するデータを抑えられます。が、アプリ(Gmailなど)から送ると、転送先で文字化けしてしまいます。問い合わせたところ、受信側のガラケーの問題だから、そちらに問い合わせるように。「UTF-8」で送信された状況だから、送信側か受信者側で文字コードを変更して対処してください、お力になれませんとのこと。「メール転送サービス・ミニ」を通さずに直にガラケーに送信した場合は文字化けしないのですが。送信する人に文字コードを変更してといちいち頼めないし、「ガラケー エンコード」で調べてみましたが対処が見つかりませんでした、それに都度エンコードするのって面倒。
Yahooのメール通知オプション
「登録されたアドレスにYahooからお知らせメールを送ります」というようなことが書いてあったので、却下。
しかし文字化けを確かめたかったので、試したところメールアプリから送信しても転送先に通知されたメールは文字化けしていませんでした。
1.メールが来たことをガラケーに通知する方法が他にありましたら教えていただけないでしょうか。
2.行き詰っていますが、もしかして方向性が違うのか?Nexus7と2台持ちしている方、メール運用はどのようにされていますか
よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは。私も通話はガラケー。メールはNEXUS7でプロバイダーメールかGMailを利用しています。費用面でと言う事であれば、むしろガラケーに通知を毎回送るとパケット代が嵩んでしまうのでは無いですか?どうしてもと言うならば、GMailには転送機能があります。(全てのメールも限られたメールも可能)只し、メールが来たという定文の送信では無くメール全部を転送しますのでパケットが増える可能性があります。ご注意を
設定はGMailの設定の中の「転送とPOP/IMAP」で設定できます。
書込番号:17532778
1点

緊急時用とのことですが、それならばわざわざ携帯に転送する意味がないと思います
むしろガラケーにきたメールをNexus側に転送した方が有用かと
書込番号:17533079
0点

そのガラケーには、メールの一部だけ(送信元と件名だけとか)を受信する機能はありませんでしょうか?
もしあるなら、Gmailとかで全部のメールを転送しても、パケット代はある程度節約できます。
ところで、Yahooのはなぜダメなのでしょうか?
http://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/a_id/47752/p/565
受信通知メールでは「受信メールの送信元メールアドレス」と「受信メールの件名」の確認ができます。
とのことなので、スレ主さんの要望に合っているように思えるのですが。
書込番号:17533105
1点

ITおじさん さん
返信ありがとうございます。私もメールはNexus7でと、費用面を重視してガラケーは最安の電話機能のみにしたのですが、Nexus7に届いたメールに気づくのが遅く、結局電話がかかってきたり、かけ直したりで本末転倒に。携帯の振動で知らせてもらいたくなり、ネット接続サービスをつけるプランに変更する予定です。たしかにGmailから一通まるまる受信するのはこわいですね。
スミルスチック さん
返信ありがとうございます。逆の発想にハッとしました。auですが「指定したアドレスへ転送する際のパケット通信料は発生しません。」とありました。「差出人・件名受信」というものを知りませんで、飛行機嫌いさんの投稿を読むまでスミルスチックさんの言わんとすることが分かりませんでした。ガラケーで「差出人・件名受信」と転送すれば、Nexus側で返信することができる!あ、でも相手にキャリアメールでないアドレスで届きますね、そのまま返信されたらNexus側で受信することになり。。。ループしてしまうから、それをガラケーに転送するのはナシだし、やっぱり理解していないようです。すみません。
飛行機嫌いさん
「差出人・件名受信」ありました!
初歩的な質問をしてしまったようで、お恥ずかしい限りです。これなら複数アドレスから転送することもできますね。
すみません、yahooメールがダメと思ったのは勘違いでした。先日キャリアのアドレス(家族の)を通知先に登録したところ、そのアドレスが「メイン」(赤い旗マーク)になってしまい、外すことができなくなってしまいました。「メイン」アドレスには「Yahooからお知らせメールが送信される」とのことで、ガラケーにお知らせメールが届くのはダメと思った次第です。本日やり直してみたら、あっさり「メイン」を変更できました。
書込番号:17533494
0点

スレ主 wkrq29さんと同じように考えて、彼是実行しました。
解決されていましたら、スルーしてください。
Googleメールは、私の場合、受信数が多いので、選択転送設定が面倒になりました。
(既に、設定したものは、そのまま残っています。)
現在は、携帯メール設定で、プロバイダメール宛てに転送設定しました。
そして、携帯で受信したいものは、携帯メール宛てに送信して貰っています。
Nexus7に、「K-9 Mail」を、インストールして、プロバイダメールも送受信できるように設定しました。
「K-9 Mail」の差出人情報の設定の「Reply-To」に携帯メールアドバイスを記入しました。
此で、Nexus7から送信したメールの返信が、携帯で受信出来ました。
尚、「Reply-To」が、「なりすましメール対策」で、はじかれるメールサーバが有るそうです。
Googleメールも該当するらしいです。
書込番号:17535128
0点

誤記訂正します。
誤:「K-9 Mail」の差出人情報の設定の「Reply-To」に携帯メールアドバイスを記入しました。
正:「K-9 Mail」の差出人情報の設定の「Reply-To」に携帯メールアドレスを記入しました。
書込番号:17535417
0点

gmailに転送されたメールに返信する際に、gmailアドレスではなく転送元アドレスで返信する事も可能です
これを使えば、相手からは普通に返信されているのと見分けがつきません
書込番号:17536117
0点

HARE58さん
ありがとうございます。「K-9 Mail」の「Reply-To」気にとめていませんでした。手段が増えてうれしいです。はじかれる場合もある、知っていて損はないですね。受信数が多いと直接携帯で受信してしまったほうが手っ取り早い感じがしますね。なるほど受信する数によっても使い方が変わってきますね。
スミルスチックさん
そういうことですか!「そこまで言わないとわからないのか」とうんざりするであろうレベルの私に親切にありがとうございます。
書込番号:17536216
0点

現在、自分のガラケーはネット接続できないプランのため、家族のガラケーでみなさんのアイデアをもとに試してから、ご報告して閉めようと思っていたのですが、家族のガラケには「差出人・件名受信」に該当するものが見当たりませんでした、残念です。ガラケーのプランを変更したら以下のようにしてみようかと思っています。
ガラケーを「差出人・件名受信」設定する
家族・身近な友人=頻度多く短文、長文メールするより電話する、が予想される人:キャリアメール
友人・知り合い=頻度は少なめ、連絡があるときは何かの集まり誘いなど長文が予想される:フリーメール1(ガラケに転送)
仕事関係など=フリーメールが好まれない場面:biglobe(メール・ミニでガラケーに通知、アプリからの送信で文字化けしても受信したことはわかる)
買い物用=お店からお知らせ頻繁で迷惑メール多発しがち:フリーメール2(ガラケに転送しない)
やってみて使い勝手が悪いようであれば、スミルスチックさん、HARE58さんのアドバイス、ガラケー受信から転送に変更してみます。ダメでもまだ方法があるというのがいいですね。
行き詰まっていたのですが、みなさんの投稿を読んで、まだ試せる方法があると分かり面白くなってきました。思い切って質問して良かったです。知っていると知らないとじゃ大違い「差出人・件名受信」の存在を教えてくれた飛行機嫌いさんにgoodアンサーで閉めさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:17536296
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
メールアカウント(gmail以外)を追加するためにはどこから入っていけば設定できますか?
Gmail用のメールアカウントは設定済みです。
K-9mailを未だ初期設定中にはメールアカウント追加のための設定項目を見た記憶がありますが
gmail用の設定が終了した現在どこから入っていけば設定項目にたどり着けるのか解らなくなり
皆様にお聞きします。スマートホン目的には種々説明を見ることが出来ますがnexus7とは異なるため
旨く行ってません。ご教示下さい入口が解れば多分後は自分で出来そうです。
0点

現在設定したアカウントからNEXUS7本体の「戻るボタン」でひとつ戻ると「アカウント一覧」と言う画面に戻ります。このヘッダーの「+」を押せば新規アカウント(追加)の設定画面に遷移します。
Googleで「K9-Mailの設定」と検索すると色々出てきますよ
書込番号:17514604
2点

ITおじさんさん
又もITおじさんに助けて戴き有り難うございました。
>現在設定したアカウントから・・・・
の意味が分からずちょっと困りましたが、でも添付されていた画像をよく見ることで又+の表示の意味が
少し解りましたので、結果として問題解決しました。
書込番号:17517236
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
表題の如くNexus7に本来付いているGmailと連絡帳とのやりくりに不満が有り新たにK-9mail(日本語版)というソフトをダウンロード・インストールしてこれから使用開始の段階ですが、かなりおかしな現象が有り皆様に質問させて頂きます。
その現象はメール作成後送信したいのですが、その「送信」と言う文字というかスイッチが右上のメニューの中に無く全然送信とは関係ないもののみが有り実質送信出来ない状態です。
これって 既にソフトが壊れているのでしょうか?
あるいは別の方法があるのでしょうかご教示下さい。
0点

メール作成画面がどのような画面になっているのか分かりませんが、私のK-9Mailは一応成城に動作していますので参考までに送信メール作成の画面を添付します。 送信ボタンは赤丸で囲んだ物です。
書込番号:17510914
1点

出来たら、メール作成画面のスクリーンショットの画像をアップして下さい。
書込番号:17511019
0点

ITおじさんさん
即刻ご連絡頂き有り難うございました。解決しました。
私の完全な誤解から自分で問題を造っていました。ご教示頂いた方法で送信出来るとは
思っていませんでした。でもこの変なマークは独特でね。
お世話になりました。
書込番号:17511266
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
この機種でグーグルマップのストリートビューを見ると、画像の表示にすごく時間がかかりませんか?最初ぼやけて表示されて徐々に鮮明になるのですが、場所を動かして新たな画像を読み込むたびに、いちいち時間がかかりますし、全体的に動きが重いです。
全く同じ環境でiphone5だど瞬時に画像が鮮明に表示されサクサク動きます。
みなさんはどうですか?
1点

言われるとおり、Nexus 7(2013)を使うと重たいし、「ネットワークに接続できません」というエラーメッセージが表示されます。
書込番号:17510598
1点

iPhone5の解像度って幾つしたっけ?
通信速度ってどうなってる?
その他関連部の比較は?
同等機種で比較しないと意味ないですよ。
単純に、Nexus7の現構成では遅い!ってだけで良いだろw
書込番号:17510648
3点

たしかに、前はもっと速かったですが、今は最初8秒〜10秒ぐらいかかりますね(汗)
でも、Google Earthに切り替えてストリートビュー見たら、かなり描写速いです。
とりあえずご報告♪
書込番号:17511247
4点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
ネクサス7の中国国内での使用状況を教えて下さい。
中国出張で、家族との連絡に使用予定です。
Googleと中国の関係で、使用制限されるのでしようか?
書込番号:17509278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もちろんです。TwitterやFacebookも対象ですね。
VPNを使えば回避可能らしいです。
書込番号:17510138 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは、中国でTwitterとfacebookは制限されています。でもLINEが全然大丈夫です、使えます。あと、youtubeも見えないです。
書込番号:17511721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上海のキャバクラのお姉さん達は客そっちのけで
LINEばかりやってます。
書込番号:17578366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レス、ありがとうございました。
参考にして、中国出張して来たいと、思います。
書込番号:17579843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
Nexus7[2013]に、Typeapadをインストールしてみました。
「音声入力に対応していない機種のようです」と、メッセージが出ます。
音声入力するには、設定・条件が有るのでしょうか?
0点


マイクはあるので音声入力自体は可能でしょう。
あとはアプリ次第ですかね。
目的に応じた他のアプリを試してみた方が早いかも。
書込番号:17501246
0点


Google 音声入力自体使用可能になっていますか?
設定を確認して下さい
書込番号:17501310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Typeapadと似たようなアプリだとここらへんですかね?
https://play.google.com/store/search?q=%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BF%E3%80%80%E9%9F%B3%E5%A3%B0&c=apps&hl=ja
書込番号:17501342
1点

舞来餡銘さん、有難うございます。
1985bkoさん、有難うございます。
「Google音声入力」を使用できるように、設定しました。
なお、「Typeapad」は、アンインストールしました。ご指摘いただいたように、Nexus7に合いませでした。
「Google音声入力」をテキストエディタに試してみます。
「Google音声入力」の設定
1.「Google検索」の設定を開いて「有効にする」をタップしました。
2.「言語と入力」の設定の「Google音声入力」にチェックを入れました。
3.「Google音声入力の設定」を開いて、「オフライン音声認識のダウンロード」をタップして、「日本語(日本)」をダウンロードしました。
4.テキストエディタを開いてから、左上の「通知」をプルダウンして、「入力方法の選択」をタップして、「Google音声入力」を選択しました。
書込番号:17502775
0点

レスもなく
すごい「落ち」で終了でしたね。
書込番号:17502778
0点

1985bkoさん、有難うございます。
実は、先月から、悩んでいました。
紹介していただいたアプリの内2個は、既に試していました。
しかし、「Google音声入力」を、有効にしていない場合、機能しませんでした。
WEB検索しても、解らず、ここに書き込みました。
「Google検索」の設定について言及している記述がヒットして、ここのアドバイスと合わせて、解決しました。
書込番号:17502861
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





