※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 17 | 2014年2月27日 11:03 |
![]() |
0 | 3 | 2014年3月2日 19:08 |
![]() |
5 | 8 | 2014年2月26日 12:36 |
![]() |
4 | 8 | 2014年2月22日 09:07 |
![]() |
49 | 13 | 2014年2月27日 12:45 |
![]() |
1 | 2 | 2014年2月21日 06:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566386/SortID=16931740/#tab
現在データ契約(フラット2年)で使っているスマホは小さいので、NEXUS7に移行しようと思っています。
まだ、2年の契約期間が残っているので、モペラを契約して使いたいと思っています。
以前の書き込みで、ドコモのSIMでは、テザリングできないとあったのを見つけました。
151に電話して尋ねたところ、テザリングしても、料金は(7Gまでは)変わらないと言われました。
以前の書き込みから、状況が変わったのでしょうか?
詳しい方がおられましたら、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

夏は暇さんの貼られたリンク先の結論は、moperaならNexus7(2013)で、非公式にテザリング可能ということだと思いますが。
書込番号:17236472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ひとつ書き忘れました。docomoショップでは、料金が上がる可能性があるかも、と言われました。
それで、不安になって151に聞いてみたら、問題ないみたいな話でした。
さらに、口コミでは、非公式という事だったのでモヤモヤしております。
ところで、nexus7で通信しているのか、テザリングしているのかを識別することがdocomo側で、できるんでしょうか?技術的な知識がないので、不思議に思っています。
書込番号:17236837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ところで、nexus7で通信しているのか、テザリングしているのかを識別することがdocomo側で、できるんでしょうか?
どうでしょうね。
テザリングするスマホなどの無線LAN子機のMACアドレスをNexus7と同一に偽装すれば、moperaのAP以降の処理では、
テザリングかNexus7自身かを区別することはできないと思います。
しかし、SIMは、Nexus7自身からの通信か、Nexus7以外のIP機器からの通信であるかを区別できるのではないかとも思えます。
書込番号:17236986
0点

テザリングの知識が無いので [17236986] は取り消しです。
NTTドコモ回線を利用したMVNO事業者のSIMではできて、NTTドコモのSIMではできないことがあることが解せませんね。
書込番号:17237349
0点

papic0さん
コメントありがとうございます。
実際に、テザリングをしている方の情報が有るといいのですが。
自分で、確認するしかないですかね。
書込番号:17237641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はnexus7(2013)LTE購入当初から、docomoSIMでSPモード+mopera、Xiデータプランフラットにねんでテザリングできています。
(docomoSIMはF-10Dを購入後にデータプランに変更してmoperaを契約したものです)
料金も、
Xiデータプランフラットにねん…5700円
プラスXi割…1909円 (※もう一回線ドコモスマホ回線を持っているため)
SPモード…300円
ISPセット割引料(spモード)…-150円
mopera(Uスタンダードプラン)…500円
ISPセット割引料(Uスタンダードプラン)…-150円
(その他省略)
となっています。
書込番号:17237956
1点

夏は暇さん
DAIRESさんが説明してくれてる通り、あくまで非公式扱いですが、テザリング可能です。
以下前スレより転載
*****************************************************************************************************
・SIMフリー端末の場合
XiでmoperaU接続にてテザリングは可能であるが、非公式扱いの可能性が高い。
公式にはmoperaU接続でテザリングは不可能である。
※今後moperaU接続でテザリングができなくなる可能性も十分考えられる。
・docomo端末の場合
docomoスマホは、SPモード経由でなければテザリング出来ない。
よって、テザリングする場合はSPモードの契約が必須である。
(moperaUで接続しておいてテザリングしても、内部でSPモード接続に切り替わるそうな。)
ちなみに 料金
・SPモード:315円/月
・moperaUスタンダード:525円/月
ただし、2つ以上のISPに申し込むとセット割が、「それぞれ」に適用される。
セット割りは、「iモード、SPモード、moperaU(Uライトプラン、Uスタンダードプラン)、ビジネスmoperaインターネット、ブラックベリーインターネットサービス」より、2つ以上契約するとそれぞれに適用されます。
ということで、SPモードとmoperaUスタンダードを2つ加入すると、
(SPモード:315円−157.5円)+(moperaUスタンダード:525円−157.5円)
=525円
moperaUスタンダードを単体で加入するのと値段が変わりません。
*****************************************************************************************************
ですが、最近は各キャリアIMEI制限を契約SIMには課すケースが増えています。
この場合のIMEI制限とは、契約SIMをIMEI番号と紐付け、他社端末特にSIMフリー機での使用を制限し、端末ではなくSIM自体に実質のロックを掛けることです。
例を上げると、イーモバイル版のNexus5とか、ドコモのiPhoneとか。仮にイーモバイルで購入したNexus5のSIMをGoogle Playで購入したNexus5に刺してもこのIMEI制限により使えない。
ですから、何時まで使えるかは、キャリア次第です。
書込番号:17238472
3点

料金についても、同じ事が言えます。今後どうなるかはキャリアの匙加減次第です。
書込番号:17238475
0点

すみません、この「公式にはmoperaU接続でテザリングは不可能である。」ですが、どこかに記載されていましたでしょうか?
docomoやmoperaのWebページから見つけられなかったのですが…
書込番号:17239554
0点

テザリング...普通に出来ていますよ!
書込番号:17241192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DAIRESさん
実際に使われているという情報を、ありがとうございます。これで、安心して使えます。
Radeonが好き!さん
詳しい情報ありがとうございます。当面は使えるということですね。
書込番号:17241689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

夕飯 餃子さん
どうもありがとうございます。早速タブレットに移行しようと思います。
書込番号:17241705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DAIRESさん
http://start.mopera.net/contents/noauth/kiyaku/moperau/index.html
逆なんです。
mopera 利用規約には(現時点で)テザリングの記載は一切無いんです。行うにはやはりそれなりの自己責任を負う覚悟が必要になると思います。
今のところ、「高額請求された」という情報はないようですが、spモードでは明記されていますので、行うなら mopera&自己責任 という事です。
DAIRESさん 一度自身でドコモに質問されるのが良いと思います。
https://picasaweb.google.com/lh/photo/AjvmmuOovi9nD7tsOane3NMTjNZETYmyPJy0liipFm0?feat=embedwebsite
上記が、ドコモが用意してる回答のテンプレートです。
要約すると自己責任でやって下さいと言う事と、将来的に制限を掛ける可能製はあるよと言う事です。
書込番号:17242488
1点

公式にはmoperaU接続でテザリングは不可能である。>
moperaU接続でテザリングが、可能であると言う表記は公式にはありません。
意味の無い揚げ足を取る方がいるので、上記に様に訂正いたします。
書込番号:17242506
0点


Radeonが好き!さん
わかりやすい説明をありがとうございます。
自己責任ということを、自覚しておきます。あと5ヶ月契約期間がありますので、それまでは使えることを願っています。その後は、MVNOに変更します。
書込番号:17242810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Radeonが好き! さん
ありがとうございます。
揚げ足を取るつもりはなく、もしmoperaが規約で禁止している行為をしているならばそれは自分の本意ではないので、確認の意味を込めて質問させていただきました。
とりあえずドコモ外のIMEIの電話機で、xi回線を使う場合の定額対応アクセスポイントとしてmoperaが提示されているので、(自己判断ですが)テザリングを含めて定額は対応し続けると考えています。
※通信内容から電話機本体からの通信なのかテザリング先からの通信なのかを厳密に判別するのは困難と思われるので。もしテザリング規制をかけるなら登録外のIMEIからの通信全体に規制をかけるなどしないと無理なのではないかと考えています…
書込番号:17243137
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
ドコモ Google カレンダーの同期現在docomoガラケーF-09Aを使用し、iスケジュールをしようしています。お預かりセンターのサービスを利用し、携帯とパソコンは同期できています。
先日ネクサス7を購入しこれも使って管理がしたいのですが、うまくできません。
ネクサス7からdocomoのサイトに行って見ることはできますが、面倒なのでアプリで管理したいです。
googleカレンダーなどを利用してできませんか?
また、過去のdocomoのデータも移動したいです。
お願いします。
0点

過去のスレから見ると、docomoアカウントで登録したスケジュールはどうしようもないみたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005346/SortID=15650021/
書込番号:17234868
0点

ありがとうございます。
では、一度過去のものをダウンロードし、Googleのアカウントでログインし、漠アップしたデータを反映させて、今後はGoogleアカウントで進めていけばよい感じですかね。。。。
とりあえずやってみます。
書込番号:17237255
0点

結局、ドコモのデータリンクからCSVで書き出し、
googleカレンダーにインポートできるように多少CSVを書き換えてインポートしました。
これで過去のスケジュールは移りました。
今後についてですが、docomoのスケジュール(FOMA)は他のものと自動同期(リンク)しているものが
無いということでなのであきらめます。
docomoはここまでということで、ガラケーを使わなくなったらリンクさせるようにします。
書込番号:17256760
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
画面をスクロールするとある箇所を境に画面がずれ、その箇所が一瞬ノイズのようになります。
スクロールが終わると、正しい表示になります。
説明がむずかしいので画像を参考にしてください。
クロームでは真ん中あたりです、クラッシュオブクランというゲームでは左側、グーグルプレイの画面では左側に2箇所境ができます。
これは仕様でしょうか。
また無線LANのリンク速度は上限65Mbpsでしょうか。
フルHD(プログレッシブ)の動画をストリーミングで観ていると数秒置きに止まってしまいます。(再生アプリはMX動画プレーヤーやVLCなど色々)
ちなみに下位機種にあたるMEMO PAD 8では150Mbpsでており、ストリーミングは問題ありません。
わかる方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いいたします。
0点

単に処理が遅れてるだけでしょ。
そんな仕様にする意味がないから。
気になるなら、初期化し直した直後で試して見るとか。
それでも、同現象が出るのなら、諦める。もしくは、UP待ち。
書込番号:17225490
0点

言い忘れましたが初期化は試しました。
ちなみにPLAYストアのHD動画でも画面の切り替わりや速い動きの時には左側に画面のずれによるノイズが走ります。
みなさんのNEXUS7(2013)も同じような現象でしょうか。
書込番号:17225521
0点

とりあえず、そんな現象には成らんかったけど。
先ずは、どのサイトとか書かないと、サイトによっても違うかも?とは思いませんか?
単に、処理が追い付いていないだけでしょ。
私は、たまたま開いていたアマゾンでスクロールを試しました。
書込番号:17225551
0点

ずれてる箇所に限定したノイズというのが見えないんだけど?
画面全体にモアレがでてるけど、これはカメラのせいじゃないかと思うんですけどね。
書込番号:17225669
0点

液晶やグラフィック関連のハード的な故障が疑われるし、販売店に持ち込み、初期不良交換か修理を依頼してみて下さいね。
書込番号:17226986
4点

ドムドムさんアドバイスありがとうございました。
とりあえず初期不良ということでメーカーに対応してもらいます。
書込番号:17238203
0点

極普通なレンダリングラグだけど、頻繁に発生してるならアプリ環境が悪い可能性大。
ハードは同じだけど、みんな入れてるアプリは違うし、開いてるサイト(負担)によって、
システムリソースに対する影響も違う。
すべてのウェブサイトがズレたらご自分のアプリの不具合かもしれないけど、
「一瞬」だったらから、まずハードの不具合を排除する。
アプリ環境を優先的に整えよう。
因みに、PLAYアプリはレンダリングラグ発生しやすいほうだ。
本家のChromeの別に、ブラウザ系で検証してみよう。
セキュリティ系など常駐アプリはすべて「なし\禁止」で行うこと。
>ストリーミングで観ていると数秒置きに止まってしまいます。
明らかに上記と別問題。これもアプリ環境に疑いを・・・
そもそも液晶壊れても、再生自体は関係ない。モニター消しても、PCは動く。
※手元の十数台機器はNexus系やiOS系開発機から、個人用Fit13からWalkmanまで、
一度もレンダリングエラーのないものは無し。
スペック低かったF880は再現性そこそこあるよ。(特に初期搭載のYoutubeアプリ。
書込番号:17238377
1点

>とりあえず初期不良ということでメーカーに対応してもらいます。
解っているかとは思いますが、それを判断するのは店側です。
初期不良として持って行くのであれば、その根拠が必要です。
自分で、色々と検証してスムーズに初期不良として頂けるようにしましょう。
まぁ、ジャッジが微妙じゃない限りでは、そんな努力は無用で初期不良交換はしてくれますけどね。
書込番号:17239480
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
Nexus7で使っているブラウザのクロームですが、使い勝手は良いのですが、タブを一括して閉じることができないために、いくらでも開いているタブ数が増えていくのですが、これって何とかならないものなんでしょうかね。どこまでも増え続けていくのでしょうか。
0点

すみません、説明の仕方が悪かったですね、人間がものぐさで、1回1回閉じることをついついしないので、開いてるタブが知らず知らずのうちにたまって膨大な数になっているということでした。
一括してタブを閉じる機能がどうしてないのか謎です。
書込番号:17218932
0点

右上の数字のところをタップした後、右上の縦に点が3つ並んだところをタップすると、「すべてのタブを閉じる」が選べますよ。
書込番号:17219020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


タブレット版には「すべてのタブを閉じる」がないんですよね。スマホ版にはあるのに…。
書込番号:17219091
3点

他のブラウザも試してみては?
例えばSleipnirには一括でタブを閉じる機能はあります
書込番号:17219248
0点

PCと同期させてましたらから、できればクロームがよかったんですけど、他のブラウザも考えてみます。グーグルも抜け目ないようで、妙にどんくさいですね。
書込番号:17219270
1点

cromeはPC同期以外は使い勝手が悪いです。
個人的にはとnexus7 にはyahoo browserがオススメです。以前は安定感がなくクラッシュ等もありましたが、アップデートを繰り返し安定しました。クイックコントロールはとても便利です。
書込番号:17221721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
スマホの通信費が高いのと電話機能が不安定なので、昔使ってたガラケーと
Nexus7に変更しました。
LINEの通知が、スマホのときはバイブでわかったのですが、Nexus7にはバイブ通知機能が
ありません。
LINEにメッセージが来たら、ショートメールやEメールで着信通知する方法はありませんか?
やはり新規にガラケーでLINE登録しないと無理でしょうか
よろしくお願いいたします
1点

ないでしょうね。
ガラケーでLINEしましょう。
というか、LINEを使いたいなら、スマホから変えるべきではないかと。
書込番号:17218496
5点

>>ガラケーでLINEしましょう。
はああ???
書込番号:17218569
2点

ドムドムダンカンさん
スレ主が、既にガラケーにしちゃったので、そう書くしかないっしょw
普通、LINEをよく使う人は、ガラケーに戻ったりしないですけどね。
書込番号:17218573
6点

それならスマートウオッチは如何?
バイブもするし対応プラグインで内容も少し見れます。
書込番号:17218837
6点

SmartWatch 2 を買っとけ!
書込番号:17221474
4点

iPhone厨 様
スマホの通信費は格安SIMと比べて高すぎると感じましたので
使わないことにしました。
同じLINE IDは ガラケーとタブレットでは使用できないようですね。
諦めることにします。
SEZOPON 様
スマートウォッチ! 知りませんでした。
これだとLINEだけでなくEメールの着信も通知されるようですね。
直ぐには経済的にムリですが、OCNモバイルONEのキャッシュバックが
入金されたら検討したいと思います。
書込番号:17221639
2点

>スマホの通信費は格安SIMと比べて高すぎると感じましたので
使わないことにしました。
格安SIMなんて、容量制限が厳しくて、実際には使い物にならないのにもったいない。
auでiPhone5c、スマートバリュー適用でかなり安く維持費は抑えられますけどね。
書込番号:17221664
1点

>格安SIMなんて、容量制限が厳しくて、実際には使い物にならないのにもったいない。
使い方は人それぞれです。あまりにも個人的主観を押し付け過ぎです。「スマートバリューに入れない」「外出時にメール、line、ネットが使えればいい」といった人には格安SIMは全然アリな選択だと思います。
書込番号:17221747 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

MNP弾作ってドコモのデータプランライトが一番安いよ。月額1000円未満で3GBだしsmsつきフルスピードだし
mvnoは高いよ
書込番号:17223977
3点

MNP弾の作り方を知らないと意味がないからね。
格安SIMの方が簡単。
書込番号:17226810
2点

iPhoe厨 様
格安simは色々と制限がありますが、工夫して対処してみます。
やっぱり不自由だと感じたらスマホに戻るかもしれません。
ただ、携帯電話事業者は新規や転入顧客獲得に注力しており、
既存客を蔑ろにする姿勢やiPhoe優遇など どうにも納得できない
ところがあるので携帯電話事業者のサービスは少なくしていこうかと
考えております
書込番号:17235560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ただ、携帯電話事業者は新規や転入顧客獲得に注力しており、
>既存客を蔑ろにする姿勢やiPhoe優遇など どうにも納得できない
激しく同感です。
MNPの割引とか、高額サポートとか、明らかに新規顧客重視。その金は、既存客が巻き上げているカネですから。
格安SIMの方が真っ当です。
格安な分、データ通信量も制限がある。これってまともな経済原理ですよね。
書込番号:17235629
3点

ドムドムダンカン 様
新規顧客とiPhone 優遇されすぎだと思います。
本体代金は安く抑えられ、毎月割による月々の負担も少額で
更に高額下取り!4Sでも1万円超!!しかしAndroidスマホは
3千円。iPhoneお得感ありすぎです。
現状ですとLTEフラット月額6,000円 スマートバリューに加入しないので
割引ありませんから・・・やっぱり高いと思います。維持できません。。
書込番号:17243458
3点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
手で持っていない時に、タッチパネルの反応が異常に悪いです。
ネットでは、以下の対策が挙がっていました。
・保護シートを外す
・イヤホンを挿す
・充電ケーブルを挿す
・何かのソフトを入れる
そこでイヤホンジャックを挿し込んだらどうかと思いました。
こちらのアルミ削りだしのイヤホンジャックですが、こちらで反応は良くなるでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/GILD-design-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E5%89%8A%E3%82%8A%E5%87%BA%E3%81%97-%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-GA-200B/dp/B00AZFXSVI/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1392906588&sr=8-4&keywords=%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF
もしわかれば教えてください。
1点

床に置いて使っているって事ですか?
保護シート外すのが一番だと思いますよ
書込番号:17217369
0点

静電絶縁状態だと、対ノイズS/N比が、小さくなる為にタッチパネルの反応が悪くなるのです。
ですから、ダミーのイヤフォンジャックカバーだと、アースの役割を果たしませんから、効果はないです。
イヤフォンジャックカバーではなく、本物のイヤフォンなら効果はある程度あるはずです。
余り酷い場合は、初期化してみましょう。それで駄目なら修理依頼、購入直後なら、販売店と初期不良交換交渉。
書込番号:17217839
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





