Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]とNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBを比較する

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB
Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

最安価格(税込): ¥- 発売日:-

画面サイズ:8.9インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:Android 5.0 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:Tegra K1 デュアル Denver/2.3GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

(13970件)
RSS

このページのスレッド一覧(全979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信48

お気に入りに追加

標準

NEXUS7があれば、スマホは入らない?

2014/02/15 00:19(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

スレ主 年貢米さん
クチコミ投稿数:12件

Nexus7LTEがほしいなあと思ってます。行き帰りの通勤電車内で、ニュースを見たり、
メールを確認したりしています。

この場合、スマホは要らない野では?と思います。で、スマホはやめていわゆる
ガラケイに変えようかと考えています。料金も断然安くなると思うのです。
NEXUSお持ちの皆さんは、スマホとの使い分けどうしてますか?
スマホは要りますか?

書込番号:17192472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/02/15 00:27(1年以上前)

ガラケー+タブレット派は多いですよ
私も一年くらいはそれでしたし不満はありませんでした
Nexus5を持ってからはスマホ一本になりましたが

書込番号:17192498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2014/02/15 00:31(1年以上前)

スマートフォンとタブレットの使い分けは
主に画面サイズを生かした用途となると思うので

混雑した通勤電車内ではマナー的に大きなタブレットはNGなのでスマホ。
空いていてもタブレットは両隣に見られる、操作で肩が動いてしまうので迷惑がられる。
と便利なようで周囲にはウザがられます。

喫茶店やベンチに座って周囲の迷惑にならないところでは
利用する時には画面が大きいので見やすいです。

書込番号:17192515

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2014/02/15 00:38(1年以上前)

スマホを持って、Nexus 7 2012も持っていました。残念ながら、Nexus 7は壊れたばかりですが、やはりタブレット端末がないので不便をしています。スマホとタブレット端末は補完関係にあると思います。

書込番号:17192537

ナイスクチコミ!2


スレ主 年貢米さん
クチコミ投稿数:12件

2014/02/15 00:41(1年以上前)

ガラケー+タブレットですよね。スマホは電話するのが非常に面倒ですし、いざとなったときに
電池なかったりで、やっぱり電話は電話機能一本のガラケーが良いなあと思ってます。

けど、takazoozooさん、Nexus5ですか? スマホじゃん? どうして?

Re=UL/νさん なるほど、満員電車では、嫌がられる可能性ありですね。
NEXUS7は、小さいとはいえ、無理でしょうかね。

そういわれるとなあ 

書込番号:17192553

ナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5345件Goodアンサー獲得:63件

2014/02/15 00:45(1年以上前)

こんばんは

私はiPhoneのデザリングを使って
nexus7 Wifiをつかっています
7インチの画面に使えるアプリが
有効にできるからです
iPhoneは小さいけど使い道がるので便利です

2つ持ち歩くことで使い分けも便利です

書込番号:17192569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:18件

2014/02/15 01:18(1年以上前)

ネクサス7ですがテザリング出来るようなので、テザリングで今のスマホを使えばいいかなと思います。
そうすれば、電車内でも平気になると思います。
もちろん、ガラケにして。
スマホで出来なかったら、ipod tuchやウォークマンなどで出来ます。

荷物増えますけど。

書込番号:17192687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2014/02/15 01:22(1年以上前)

私はスマホ+タブレットですね。
タブレットでテザリングして通話専用スマホも普通のスマホになれるってものよ。

書込番号:17192696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 年貢米さん
クチコミ投稿数:12件

2014/02/15 01:30(1年以上前)

スマホとタブレットを使い分けされていらっしゃる方も多いのでしょうね。
でも毎月の料金を考えると、スマホは高すぎ!

Nexus5+wifiタブレットも検討する余地ありでしょうね。

もうすこし考えてみます。ありがとうございました。

書込番号:17192717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/15 04:32(1年以上前)

ガラケーとnexus7格安SIMで運営すれば最安です。
スマホはいりません。

書込番号:17192935

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2014/02/15 05:28(1年以上前)

僕は、ガラケー+Nexus7 LTE(BIC SIM)です。
昔はスマホでしたがNexus7 LTE(BIC SIM)にしてからスマホの必要性がなくなりましたので、ガラケーを最低料金にして運用しています。
昔はWI300を単独で契約していましたが、BIC SIMだと無料でWI300についてくるのでお得です。

書込番号:17192970

ナイスクチコミ!8


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/02/15 05:28(1年以上前)

takazoozooさんと同じく、Nexus5の方がいいですね。
タブレットはポケットに入らないし、いざとなった時に直ぐに情報を検索できるには、スマホが一番です。
Nexus5は5インチの画面で見やすいので、大きさ的にも十分です。
新規一括0円で買えば、月々2600円以下で維持できますよ。
高くないです。

書込番号:17192971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/02/15 08:17(1年以上前)

以前はスマホ+wifiルーター+ipadでしたが、
現在ガラケー+ipad mini(au)持ちです。

今のところこの組み合わせがベストです。

書込番号:17193264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/02/15 08:43(1年以上前)

ごめんなさい

ipad miniを勧めているのではなく
通話品質、バッテリーの持ち、使い勝手等で
この組み合わせにしています。

書込番号:17193340

ナイスクチコミ!1


alisonpmさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/02/15 08:50(1年以上前)

人によるとしか答えようが無いです。

ある場合には電話という機能は特別に重要なものだからそれ専用にガラケーを用意したほうが良いという事があります。耳にスピーカーを口元にマイクを近づけたほうが使いやすい携帯電話機にはおのずとその主機能にマッチした最大サイズというものがあります。しかしこのサイズは何か別の機能を使いたい時にも最適である訳ではありません。何かを取れば何かを捨てなければなりません。

それはNexus7+ガラケーにした場合も同様です。スマホの代わりにはなるけれど、スマホのほうが扱いやすい場面・機能というのはどうしても出て来ます。もちろんNexus7のほうが使いやすい場面・機能も同様に有るので、この辺りはトレードオフの関係になります。すべての要件を同時に満たす完璧な組み合わせというものはありません。

それでほどほどのところで満足できる形を探すと、それが人によってはNexus7+ガラケーになったり、(たとえば)スマホ+10インチタブレットになったりするということです。スレ主さんのように「スマホは要らないのでは」という考え方も十分にあり得るもので僕もスマホは持ちたいとは思いません。

書込番号:17193360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/02/15 08:54(1年以上前)

そもそも、電話かけるときにスマホでは不便ってのが良く解りません。
ガラケーは、疾うの昔に手放したので、良さを忘れてしまいました。
確かに当時は、スマホなんてって思ってはいましたけど。

慣れればスマホも便利です。そうですね、「慣れ」ですかね。
確かに、支払いだけはネックです。

書込番号:17193366

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2014/02/15 09:23(1年以上前)

私もレモンハートのマスターさんと同じ仕様で使っています。
理由は仕事の通常通話が多いけど月額を安くしたいからです。

ME571-LTEを買う時iPhone厨さんとほぼ同じプランを進められましたが
LINE等を仕事で使えない為通話料金が高くなるので私は却下致しました。

iPhone厨さんの言うとおり月額が安く出来るプランもありますので
後は通話料金やキャリアに拘るかで決めるのが良いと思います。

個人的にはガラケー&ME571-LTEが最高と考えています。

書込番号:17193461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:18件

2014/02/15 09:28(1年以上前)

私はスマフォ+タブレット派です。
※nexus5 +nexus7 2013lte でしたがおサイフ機能が欲しくてnexus5 +xperia z ultraを試しています。正確にはスマフォ+ファブレット(笑)

ガラケー+タブレットも良いですが「ちょっとそこまでお出かけ」って時には2台持ちは不便。かといってガラケー単体では手持無沙汰、タブレット単体では電話機能なし。
よってスマフォは必須です。

iphone厨さん
あなたはルーターとセットでnexus5 一括0円購入ですよね?月々2,600円以下じゃないですよね?SoftBank iphone5sでも契約後すぐに機種変更しても違約金かからないとかあまり適当なアドバイスは控えた方が宜しいかと思います。

書込番号:17193474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jhwesさん
クチコミ投稿数:23件

2014/02/15 09:55(1年以上前)

スマホは一括0円ばら撒きも多いし今時はMVNOもあるんだから、ガラケー+タブレットが絶対的に安いと言う訳でもないのだが…。

書込番号:17193581

ナイスクチコミ!2


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2014/02/15 09:58(1年以上前)

Nexus7 LTE(BIC SIM)とガラケーを持って外出することが多いですね。
ニュースやメールの他に、
アプリ「raziko」でラジオ放送の聴取・録音にNexus7を使ってます。

書込番号:17193600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/15 10:15(1年以上前)

自分も、ガラケー&タブレットですよ。
少なくとも自分はスマホにする必要性は感じていません。
NEXUS2012ではwimaxルーターとガラケー3点セットで使っていました。
今は2013にiijmioを指しているので、wimaxルーターをもちあるくのは少なくなりましたが
それでも、遠出をするときは持ち歩いております。

個人的な意見ですけど、スマホを電話メール以外で使わなくなってきているのなら
ガラケー購入をおすすめします。
ガラケーは、プランが安いという以外に、電池が長持ちするという利点があります。
なんだかんだ言って、急ぎの時は携帯メールや電話を使いますからね。
いざって時にバッテリー切れとか嫌ですよ。

書込番号:17193659

ナイスクチコミ!1


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2014/02/15 11:08(1年以上前)

常に鞄を持っているわけではないので
スマホが必要になる状況もあります。
スマホならポケットに入れて昼休みの
外出時などにも持ち歩けますからね。

書込番号:17193876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/15 11:22(1年以上前)

自分はスマホ1台持ちでしたが
ガラケーとネクサス7の2台持ちに移行するためネクサス7を購入しました。
スマホからガラケーへの機種変するまでの約2ヶ月間、
スマホとネクサス7の2台持ちを試してみてわかったことは、
7インチのタブレットは5インチクラスのスマホの代わりにはならないということでした。
家でゆっくり使用するにはタブレットは快適ですが
外で使うには、7インチは自分にとっては大きすぎました。
まず職場等では、大きすぎて周りに丸見えなため、恥ずかしくて使うのが憚れる。
買い物等で持ち歩くには、(わずかではありますが)重くて苦痛になるときがある。
また、片手で操作したいときが結構多いことに気づいた。
そしてポケットに入らないのが思いの外不便。

これらのことから、自分にとってスマホは手放せない存在だったことがわかり
結局はガラケーではなく、スマホに機種変することにしました。
結果的にスマホとタブレットの二台持ちになってしまいコストダウンにはなりませんでしたが、
タブレットも家で使うぶんには快適なので、よしとしてます。

こればかりは「大は小をかねる」ことができないと感じました。

書込番号:17193927

ナイスクチコミ!3


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2014/02/15 11:54(1年以上前)

私は最初ガラケー+タブレットでしたが、
逆に後からスマフォを買い足しました。

ガラケーは電話/メール専用で固定、
タブレットとスマフォはBIC SIMを差し替えて
TPOに合わせて使い分けています。
おまけの公衆無線LAN(Wi2 300)は
タブレットとスマフォ両方をMACアドレス登録してあるので
どちらも自動で切り替わるので便利です。

書込番号:17194039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/15 12:48(1年以上前)

iPhone厨さんは完全に間違っているね。

>新規一括0円で買えば、月々2600円以下で維持できますよ。

これ嘘です。通常の通話は1秒も出来ません。IP電話に縛られます。スマホの通話代はガラケーより高い。データ通信料と通話代は別。
維持だけでは通話は出来ない。nexus5で通話代払ったら確実にガラケーより高い。

ガラケーは通話専門にしてデータ通信オプションは外してショートメールだけにしておけば無料通話分とかもいれて格安運用できる。
ガラケープラスnexus7を月1000円の格安SIMで運用することこそが最安の運用です〜。

書込番号:17194269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/15 12:53(1年以上前)

1985bkoさんのスマホは白ロム機? キャリア契約してないスマホは、単なる小さいタブレットだろ。通話出来ないし。
あんたも通話はガラケーなのだから、ガラケープラスタブレットの亜流。
まぎわらしいな。

書込番号:17194286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/15 13:01(1年以上前)

>慣れればスマホも便利です。そうですね、「慣れ」ですかね。
>確かに、支払いだけはネックです。

なんじゃそりゃ?
維持コストを問題にしているのに、とぼけた奴。
通話だけに集中するなら、維持コスト、バッテリーの持ち、端末の大きさからくる使いやすさなどからガラケー最強。
データ通信をタブレット/白ロムスマホの格安SIM運用でやるのが最安です。

書込番号:17194320

ナイスクチコミ!1


alisonpmさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/02/15 14:27(1年以上前)

>7インチのタブレットは5インチクラスのスマホの代わりにはならないということでした。

kakaku混むさんの使用感についてももっともなものだと思います。こういうある物が別の物の代わりになるとかならないという表現には求める程度の差によって、なるともならないとも言えるところがあります。7インチに5インチを完全に代替させることは不可能です。7インチを5インチ的に使おうとすればそこに一定の制約はかかってきます。

ただし7インチが5インチの代わりになら無いという精度で評価するのであればその反対についても同様の精度で評価しなくては偏った見方になるように思います。つまり7インチが5インチの代わりにならないと言うのであれば、同様に5インチには7インチの代わりが出来ないことも認めなくてはなりません。互いにどちらかを取れば何かが犠牲になることになります。例えば5インチでは映画は見にくいですしカーナビとしても使いにくい。漫画なども作品によっては5インチでは吹き出しの文字が見にくい。などといった欠点も生じます。

7インチが正解で5インチが不正解だという事はありませんし、同様に5インチが正解で7インチが不正解ということは無いように思います。各ユーザの価値観の優先順位に従ってより満足度の高い選択しは変わってくる。それだけのことのように思えます。

書込番号:17194642

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/15 15:20(1年以上前)

端末代、通話代、データ通信料のトータルコストを考えると、ガラケー+タブレットやろ。
スマホで通話はIP電話中のは無しな。
そんな事言ったら、タブレットオンリーでも大丈夫になるしの。

書込番号:17194823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/02/15 15:48(1年以上前)

>7インチのタブレットは5インチクラスのスマホの代わりにはならない

両方持てば良いのです^^;

私の場合 スマホでキャリアに2年も縛られるなんてまっぴら御免

ガラケー(音声通話のみ)+Nexus5(データ専用BIC sim)+Nexus7(Wi-Fi)=月2000円弱

通信料に月2K以上なんてありえない^^;

書込番号:17194928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/02/15 15:55(1年以上前)

ちなみにガラケーを手放せない理由

電池持ちの良さ 一週間充電無しで連続待ち受け可能

1セグメントTVチューナ内蔵

通話音質の良さ

安い通話料金

書込番号:17194953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/15 19:29(1年以上前)

Radeonが好きさんに完全同意。

通話専用とした場合、ガラケーは洗練されているし欠点がない。現在のスマホはデータ通信が主、通話は従になってしまっている。

低ランニングコストと通信品質を両立させるなら、ガラケーと格安SIMでのタブレットあるいは白ロムスマホー(nexus5もGoogleplayで買えば同様)
で運用するのがよかろう。

スマホをキャリア契約すると損する様にできている。逆に、ガラケーだけだとキャリアは儲からない。
スマホに踊らされている人間は、キャリアに騙されたカモだよ。

書込番号:17195839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/15 19:33(1年以上前)

nexus5が中古市場に流れてきたら買おうと思うね。(新品だとまだ高いと思うから)
Radeonが好きさんのような運用方法をすると思う。
海外に出た時も格安なプリペイドSIM使えるし。

書込番号:17195860

ナイスクチコミ!1


スレ主 年貢米さん
クチコミ投稿数:12件

2014/02/15 23:47(1年以上前)

皆様 ご返信ありがとうございました。
で、私はどうしたかと言うと、2年縛りの終わり(今年の9月)まで待とうというのが
結論です。

今のところ、ガラケ+nexus5+6インチタブ(wifi) を第一候補に。
でも9月までには、もっと違う選択肢が出てきそうだけれど、、、。

ありがとうございました。

書込番号:17197148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/16 00:35(1年以上前)

スレ主さん

まさかnexus5をイーモバイルで買うとか? やめた方がいいと思うよ。
Googleplayでキャリア縛り無しで買って、格安SIMで運用した方がいい。
2年縛りまでして買う端末じゃないです、nexus5

書込番号:17197319

ナイスクチコミ!0


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/02/16 07:12(1年以上前)

Nexus5を買うなら新規一括0円を狙いましょう。
そうすれば、Google playで買って格安SIMで運用するより安いです。
解除料を払っても、おつりが来ます。

書込番号:17197876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/02/16 09:18(1年以上前)

EMOBILE版のNexus5一括0円

端末自体が投げ売り扱いなのは解るけど^^;

殆どのEMOBILE店舗の一括0円適応の条件が、モバイルルーターとの抱き合わせが主流です^^;

つまり、2年間2回線を、使う事が条件なんですよ^^;

2回線分の違約金払うのですかね?それにあまり早期の解約だとMNP乞食として「キャリア間で共有しているブラックリストに」記録されちゃうと思います。

それに一番厄介なのはSIMにIMEI規制が掛かっている事。

つまりEMOBILEのNexus 5契約時のSIMは、他の端末(EMOBILE以外)では、全く使用出来ないと言う落とし穴があります。これは仮にGoogle playで後から購入したNexus 5も例外ではありません。

これでもEMOBILEを選択するなんて、私には無理^^;

書込番号:17198174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/02/16 09:30(1年以上前)

最悪のパターンは、EMOBILE版のNexus5を2年を待たず修理不能な破損や盗難に遭った場合。

1.こんな時、Google playでNexus5を買い直しても、契約SIMでは動作しない。

2.EMOBILEでNexus5を買い直す場合、とても高い金額を出す必要があります。

3.結局最後は高額な違約金を払い解約、Google playでNexus5を買い直し、MVNO SIMを刺す事になる。

書込番号:17198226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/02/16 09:38(1年以上前)

4.毎月割の残りの精算もしないと解約できない。端末無しで最悪回線だけ契約を続ける羽目に。


これでもキャリアの詐欺に踊らせれますか?

書込番号:17198253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/02/16 09:54(1年以上前)

最後に

やはり通信キャリアは「土管屋」に徹するべきです。

そう言う意味で、MVNO各社は、素晴らしいです。

書込番号:17198321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/16 12:10(1年以上前)

0円端末は、キャリアの2年縛り地獄行きのチケットですからね。
2年地獄がお好きならどうぞ。

私は嫌なんで、スマホ買うなら、キャリアとは関係ない白ロム買うけど。nexus5は新品の白ロムと思えば、Googleplayの価格でも安い。
まあ私は、中古でいいからもう少し待つけどね。

書込番号:17198821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/16 12:19(1年以上前)

スレ主さんが、イーモバイルの2年縛り地獄がお好きなら入ればいいと思うけど、イーモバイルの月データ通信料の2500円って本当に安いのか冷静に考えた方がいいよ。通話代は含まれて無いからガラケーと2台持ちになるし。
それなら白ロムスマホで格安SIMの方が良いとなるけど。

書込番号:17198863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/16 12:27(1年以上前)

白ロムスマホなら、飽きたり他の端末が欲しくなった場合もすぐ売れるからいいと思いのだけどね。
スマホはまだ未成熟な製品だから、2年間も縛られるのは無意味なんだよ。

書込番号:17198891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:18件

2014/02/16 15:09(1年以上前)

9月にMNPしてガラケに移行するという意味だと思いますよ。

なので、イーモバイルはないと思います。
口コミを参考(7インチは大きい)にして、グーグル版ネクサス5も候補をいれてプラン数を増やしたと思います。
色々なプランを増やすのは、楽しい事だと思います

皆さんの口コミは、スレ主さんに届いていると思いますよ。

書込番号:17199478

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2014/02/16 19:07(1年以上前)

契約は
ガラケー(電話専用):MNO
タブレットorスマフォ白ロム品(通信専用):MVNO
タブレットorスマフォは画面の大きさのお好みで。

が個人的には経済的にはベストとだ思います。
私は臨機応変、タブレットとスマフォの白ロム品の併用です。

他にも色々皆さんご意見がありましたので、
これらを参考にして
あとはスレ主さんが決めるだけですね。

書込番号:17200483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/02/16 19:10(1年以上前)

スマホは未成熟というけど、
実際には2年半近く前のGalaxy nexusが出てから全く進化していないし、
できることも全く増えていない
ハイエンドの販売台数も世界規模でほとんど増えない事が予想されているし
値段もどんどん低下しています。
スマホはすでにコモディティ製品となっていますよ。

書込番号:17200489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2014/02/16 19:38(1年以上前)

Galaxy Nexus は今でも使ってますが、いわゆる日本仕様に対応していないし、防水も
FHDもありません。さすがにもう古いと思います。今は同じ価格でAquos phoneなどの高機能端末が
手に入ります。

書込番号:17200605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/16 20:27(1年以上前)

takazoozooさん。
鋭い分析ですね。そういう見方もありですよ。
進化なしであればスマホは電話としては終わってます。
通話ならますますガラケーで十分ですな。

書込番号:17200813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/02/17 18:21(1年以上前)

日野の熊猫さん

TVチューナ、お財布携帯、防水機能 どれも日本向けのガラパゴス仕様です。グローバルモデルにはそう言った機能はありません。移動体でTVを観る風習は、日本独自ですし、海外ではクレジットカードがあれば後は盗難の問題もあるので、お財布携帯も必要とされませんし、防水機能も、日本が多湿で多雨の気候だからでしょうね。

takazoozooさんと、全く私も同じ意見で、既にスマートフォンは、コモディティ製品だと思います。

で、スマートフォンの次に来る端末は、下記の様な物だと私は思います。
http://www.google.com/glass/start/

書込番号:17204176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

音と動画について教えてください。

2014/02/14 21:13(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

クチコミ投稿数:76件

現在、姉妹品のMemo pad 8を使用しているのですがこちらに不満があるのでNEXUS7(2013)の購入を考えています。
以下のような不満点があるのですがNEXUS7(2013)ではどうでしょうか。
1.現在のタブレットは一応ステレオ音ですが、片側にしかスピーカーがないのでとても音がチープです。
 さらに小さな音だとノイズのような音になってしまいます。(クラッシュオブクランというゲームの鳥の鳴き声や風景音(風、水)の音など)
2.現在のタブレットでは動画の動きが滑らかではありません、カクカクというほどひどくはありませんが、コマ落ちしているのがわかります。(内部ストレージのファイルで確認しているので通信の問題ではないと思います。)色々な大きさのファイルで試しましたが改善しませんでした、また同じファイルをPCで再生すると問題ありません。

それともタブレットにそこまでの性能はまだ求めてはいけない状況でしょうか。
以上よろしくお願いいたします。

書込番号:17191536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2014/02/14 21:26(1年以上前)

1.SPKは、再度に有ります。
  音が小さいとは、如何程でしょうか。
  データの種類は何でしょうか。
  再生アプリは何でしょうか。
  それは、ストリーミングなのでしょうか。
  それとも、端末内のファイルでしょうか。
  などなど、環境はどんな物でしょうか。

2.動画は、全く問題なく再生されます。さて、私が言う「動画」が何か解りますか?
  一体、どのアプリを使って、どんな動画(解像度やら拡張子やらビットレートやら)を再生したのですか?
  それは、ソトリーミングなのでしょうか。
  それとも、端末内のファイルでしょうか。
  などなど、環境はどんな物でしょうか。

書込番号:17191598

ナイスクチコミ!2


D2x使いさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/15 00:28(1年以上前)

本体からのサウンドは、自分としては思ったよりも良くて、ステレオの広がりもあって、それなりに満足してます。

書込番号:17192500

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2014/02/15 08:37(1年以上前)

手持ちのタブレット

Nexus7(2012) < Nexus7(2013) < dtab01 < Xperia Tablet Z

ですが、そう書いても、所詮はタブレットです。
PCでモニタ内蔵で満足の人も居れば、サウンドカード入れて別途SPKって人も多いです。
五感に係る内容を、此処で聴いても正解を求めるには、主さんの耳を使うしか方法が有りません。
色んな場所に行き、現物を手にして本体を目にして音を耳にして下さい。
結果が出ろうかと思われます。

個人的感想
2012よりは良くなったけど、まだまだです。

書込番号:17193320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2014/02/15 12:52(1年以上前)

spkなんて略普通使わないよ。。。
無意味な略語意味ありますか?

あとmemopadの姉妹器はnexus2012で2013ではないです
Clas of clans は音質も含め非常に快適に動作しますよ

書込番号:17194284 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2014/02/15 16:08(1年以上前)

>spkなんて略普通使わないよ。。。

私も、普段は使わないのですが、通じたのですね。
此処では通じるのかと試したのですが、これで気にせずに使う事が出来ますね。^^;

書込番号:17194993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2014/02/15 16:51(1年以上前)

スピーカー音質

タブレットにしては良い方

動画のコマ落ち

圧縮コーデックの種類(プロファイルレベル)、ファイルコンテナの種類、フレームスピード、画角、ビットレート。

上記が解らないから答え様が無いですね。


アドバイス

音質につて気にするならそれなりのイヤフォン使いましょう。

書込番号:17195160

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/15 19:15(1年以上前)

タブレットのスピーカー は小さいしオマケ程度ですわ。昔風に言えば、トランジスタラジオ並み、ラジカセ未満。音楽鑑賞レベルじゃないです。
最近の安いノートパソコンも同様だと思います。
動画の再生レベルは当然、PCには叶いませんが、そこそこ実用性はありますが、フルHDの地デジ動画を再生とかは出来ませんよ。

ipadやiPod touchなら対応オーディオ機器ににAirplayで無線接続させたり、ポータブルヘッドホンアンプに繋いだり出来るけど、Androidタブレットは
その辺が弱い。
オーディオ対応ならiPadやiPodをお勧めする。対応機器が多いから苦労がないです。



書込番号:17195777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2014/02/15 22:53(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
>>あとmemopadの姉妹器はnexus2012で2013ではないです
そうでした、従兄弟くらいなのでしょうか。

一応事前に自分でできることをやった上で質問させていただいています。
ただ家電量販店で音を確認しましたが、周りがうるさいので小さな音は判断できませんでした。
動画も確認したかったのですが、NEXUS7はSDカードを挿せないので試すことはできませんでした。

1.「音質について」
音楽がきれいに聞こえるほど、というのはもちろん望んでいないのですが、タブレットのmemo pad8がモノラルのスマホ(XPERIA)より酷かったので質問させていただきました。
とりあえずクラッシュオブクランが大丈夫とのことですので音質については解決です、takazoozooさんありがとうございます。


2.「動画のコマ落ちについて」
動画形式について疎いのでよくわかりませんが、以下のような環境です。
アプリ:MXプレーヤー、VLC、その他色々
再生元:内部ストレージ及びNASからのストリーミング再生(リンク速度150Mbps)
ファイルタイプ:mp4
動画形式:h264
ビットレート:5552kbps(固定)
フレーム解像度:1920×804
ビット/画素:0.200
音声形式:AAC
音声ビットレート:448kbps
音声チャンネル:ステレオ

ファイルサイズが大きいのがネックになると思い解像度を640×268まで下げたり、ビットレートを1000kbpsまで下げたりと色々と試しましたが改善しませんでした、mkvやaviも試しましたが改善しませんでした。
もちろん1つのファイルだけではなく今まで保存してきたファイルすべてが駄目でした。


つまり何が言いたいかといいますと、PCや液晶テレビでは問題なく再生できていたファイルがmemo pad8ではスムーズに再生できませんでした。
そこで性能が高いnexus7(2013)ではどうなのかと思い質問させていただきました。

書込番号:17196885

ナイスクチコミ!0


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2014/02/16 04:35(1年以上前)

スレ主 ごろなーさん、同じようなことを、46日前に、私も、このスレッドで質問しました。

Nexus7で再生出来た動画ファイル(MP4)、
ストリーミング(YouTube):1280x720 30p、6Mbps
Nexus7の内部ストレージ:1920x1080 30p、16Mbps

なお、ビットレートは参考としてください。
おなじフレームサイズ・フレームレートでも画質を上げるとビットレートは大きくなります。

書込番号:17197716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2014/02/16 06:56(1年以上前)

2.「動画のコマ落ちについて」

フレーム解像度:1920×804

多分上記が問題。中途半端な画角で恐らくだけどハードウェアによるデコードが出来て無いんじゃないかと。それからもしその動画がインターレースだと、ハードウェアによるデコードは絶望的。

1920x1080 5552kbps 30fps 以下でインターレース無しなら、ハードウェアによるデコードが可能だと思います。

Nexus 7に変えてどうかですが、プログレッシブ(インターレースじゃない)なら恐らくですがコマ落ちしないと思います。

PCからのストリーミングを提案

Qloud Server + Qloud Media を使ってはどうでしょう?

使い方説明
http://octoba.net/archives/20110803-android-1898.html

Qloud Media Free ダウンロード
https://play.google.com/store/apps/details?id=mobi.qiss.vega.ad&hl=ja

Qloud Server ダウンロード
http://www.mediafire.com/?75eyqjzjc2tqd



書込番号:17197851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2014/02/16 07:08(1年以上前)

つまり何が言いたいかといいますと、PCや液晶テレビでは問題なく再生できていたファイルがmemo pad8ではスムーズに再生できませんでした。>

パソコンのCPUは非常にパワフルなんで、ソフトウェアによるデコードをしてもデコードが再生速度に追いつかずコマ落ちする事はありませんが、タブレットではある程度条件を満たした動画でないと、ハードウェアデコードが使え無いので、ソフトウェアデコードが間に合わずコマ落ちしてしまいます。

但し、Nexus 7 の方がCPUパワーがあるので、上記で書いた様に、動画が「プログレッシブ」形式なら、無線LANやNASの状態もあるので、確約は出来ませんが、多分大丈夫です。

書込番号:17197869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2014/02/16 07:16(1年以上前)

もしくは、720P程度に再エンコードする

エンコードの業を覚えると良いと思います。

memopadなら液晶解像度から考えて、720P位が丁度良いです。

書込番号:17197882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2014/02/17 14:09(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。

アドバイス通りに「フレーム解像度を1920x1080」、「インターレース無し」、「720P程度に再エンコード」を試しましたが改善しませんでした。
皆さんの意見を観ていると、特に不満がなさそうなので、NEXUS7(2013)では問題ないのかもしれませんね。

書込番号:17203492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2014/02/18 18:19(1年以上前)

720Pが正常に再生出来ないなら、何か別の問題がある様に思います。

Memo pad 8ですが、MeMO Pad HD7以上Nexus7 2013以下の端末ですから、そんなに非力ではありません。むしろNexus10辺りよりパワフル。

MediaTek MTK8125<Rockchip RK101<Snapdragon S4 Pro APQ8064

一応上記の様な順になりますが、大きな差がある訳じゃないです。

書込番号:17208086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2014/02/26 01:00(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございました。
購入してみて確認してみました。
音質には満足です。
ただ動画のコマ落ちについてはmemo pad 8と同じでした、つまりコマ落ちしました。
やはりまだPCのようにはいかないというのが感想です。
とても助かりました。

書込番号:17238196

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

word内のオブジェクトが表示されない

2014/02/14 20:10(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

スレ主 hilightさん
クチコミ投稿数:115件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度4

2012年モデルのシムフリーのものを使っています。
wordファイル(*.doc)に張り付けた写真などの画像が表示されなくなってしまいました。
アプリ"Drive"ではサムネイル表示されているのに、"Quickoffice"と"OliveOfficePremium"で開くと表示されません。
以前は表示できていたのに何故でしょうか。
2013年(LTE版)ではこの様な症状はありませんでしょうか。

書込番号:17191240

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/02/14 21:19(1年以上前)

2012で、"Quickoffice"と"OliveOfficePremium"の状態が良くないのでは。

"Quickoffice"と"OliveOfficePremium" をアンインストールし、再度インストールしてはと思います。

書込番号:17191566

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hilightさん
クチコミ投稿数:115件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度4

2014/02/14 21:57(1年以上前)

"OliveOfficePremium"をアンインストール、再インストール。
"Quickoffice"はアンインストールできないので無効、有効としました。

wordファイル(*.doc)に張り付けた画像は表示されませんでした。

書込番号:17191775

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/02/14 22:00(1年以上前)

hilightさん

お役に立てず申し訳ありません。

書込番号:17191788

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hilightさん
クチコミ投稿数:115件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度4

2014/02/14 22:14(1年以上前)

papic0さん、ありがとうございます。
2013年モデルの購入を考えていたのですが、購入する前にこの問題の原因をハッキリさせたくなりココで質問させて頂きました。

書込番号:17191857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/02/15 13:27(1年以上前)

アプリ開発者に聞きなさい

書込番号:17194430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 サブユーザーで快適にゲーム

2014/02/14 16:14(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

クチコミ投稿数:14件

サブユーザーで最低限のアプリだけを残してメモリー負担を軽くしてゲームが出来るのかどうかです。メインでは多くのアプリ、ウィジェットを使用しているのですが、サブユーザーで使用時にもメインのアプリ、ウィジェットは動作しているんでしょうか?

書込番号:17190435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/02/15 13:29(1年以上前)

そもそも2gbのっててメモリが足りないレベルのゲームなんてあるの?

書込番号:17194440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/02/15 13:39(1年以上前)

メモリー不足分なのかゲーム自体の問題なのかはっきりしませんが、プレイ中に動作が重くなったり強制終了する事があります。そこでタスクキラーで他のアプリを停止してプレイ開始すると動作が軽快になりますので、ふと質問に至りました。

書込番号:17194475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

クチコミ投稿数:29件

はじめてタブレットを購入しました。アンドロイドも初めてです。
普段はアイフォンを使っていますが、最近老眼が進み
このモデルを嫁と共有することにしたのですが
セキュリティソフトを入れる際に、それぞれのユーザーごとに
ソフトを入れる必要があるのでしょうか?
無料のソフトで充分でしょうか?
動きは重くなりませんか?
お勧めありましたら教えてくださいませ。
よろしくお願いいたします。

書込番号:17185380

ナイスクチコミ!0


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/02/13 10:01(1年以上前)

僕は、AVG AntiVirusProを入れていました。
特に重くなかったですよ。

書込番号:17185429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/02/13 10:20(1年以上前)

>それぞれのユーザーごとにソフトを入れる必要があるのでしょうか?

ユーザを分けると言うとこは、アカウントをそれぞれで取得しているという事ですよね?
だとしたら、有料・無料にかかわらず、アカウント単位で購入しますよね?

書込番号:17185480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度4

2014/02/13 10:55(1年以上前)

セキュリティソフトは、各端末ごとに入れる必要があります。
市販のソフトは信頼性が高いですが、それなりの費用がかかります。
1〜2年毎の更新手続きも必要です。
まあ個人用ならフリーのソフトで宜しいんじゃないでしょうか。
入れてしまうと存在を忘れるほど動作自体は軽いと思います。

書込番号:17185580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2014/02/13 12:06(1年以上前)

ご回答いただいた方々、ありがとうございます。

質問の仕方が悪くて、すみませんです。

共有するというのは、アカウントを別々にして
ユーザー登録も別々にして、ホーム画面も別々に
ログインして行うという意味です。

各端末に入れるというのは理解していますが
今回はひとつの端末を2人で共有いたします。
この際に、それぞれのアカウントごとにセキュリティソフトを
入れなければならないという解釈で良いでしょうか

だとすると有料のソフトならば、2本購入しないとダメということですよね?

文章が下手で申し訳ありませんが
引き続き、ご回答お願いいたします。

書込番号:17185765

ナイスクチコミ!0


kiyomi555さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:21件

2014/02/13 12:33(1年以上前)

十万もしないものに
二人で使うの もう一つ買いましょう

wi-fi専用でも

書込番号:17185854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/02/13 12:51(1年以上前)

>この際に、それぞれのアカウントごとにセキュリティソフトを
>入れなければならないという解釈で良いでしょうか

その通りです。
多分主さんは、WinPCなんかをイメージしての質問だと思います。
Winの場合、OSに対してアプリを導入と考えれば、理解できると思います。
なので複数ユーザの設定が有っても、基本的には全員が同アプリを利用できます。
当然、制限を掛ける事も出来ます。

Androidの場合は、アカウント(人)に対してアプリを導入と考えれば、理解できると思います。
なので、主さんと異なるアカウント(嫁)では、そもそもが、主さんのどのアプリも利用できません。
個別に、奥さん用のアプリを購入する必要が在ります。(例外も在りますが、此処では書きません)
という事は、購入する以上は、導入しなければ使えないと言うことです。(私のAndroidOSを使うと考えればOK?)
アカウントを分けている以上、その人数分のアプリが必要となります。

タブレットの使い回しはお勧めできません。
このようなものは、個人の玩具と考えた方が良いでしょう。
実際に、このタブレットはmicroSDも無い為、容量UPも望めません。
それが為の外部メディアってのも、なんかアレですしね。
データだけなら、クラウド利用で何とかなりますけど、アプリはどうにも成りませんからね。
どちらも、ガッツリ使うタイプなら個別に持った方が…と、大きなお世話をしてみます。;;

書込番号:17185933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2014/02/13 19:25(1年以上前)

prego1969manさん

大変理解しやすくご回答いただき感謝いたします。

確かにひとり1台が基本と考えますが
正直、それ程使用頻度も多くないですし
今のところもう一台買う予定はないですが
アイフォンからガラケーにしてネクサスとの2台持ちが
実用的かなーと考えてます。

そのためのテスト購入ですので
価格の安いこのモデルにしました。
けっこう使えたら、アイパッドエアーでも
購入して嫁にこれを使わせます。

ありがとうございました。

書込番号:17186988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/02/13 22:32(1年以上前)

参考に

***********************************************
無料ゲームアプリ980本をKDDI研究所で調査

端末に登録されている「連絡先」データを密かに読み取るもの――10.6%
GPSなどで位置情報を読み取るもの――26.6%
Wi-Fiのアクセスポイントの位置情報を読み取るもの――28.4%
電話番号やSIMカードの情報を読み取るもの――57.9%
***********************************************

Android 向けのセキュリティソフトにWindows向けのセキュリティソフト並の効果を期待するのは、危険。

軽いのは当然です。大した事やってませから。

1.大事なのはみしろウイルス対策ではなく盗難対策。

モバイル機器でむしろ一番準備すべきは紛失や置き忘れ、盗難に対する備え。

2.パーミッションの自己管理。

上記に書いた通り例えば無料の単なるオフラインゲームソフトでもし、位置情報や電話帳の内容へのアクセスの許可を求めてくるアプリがあれば、それは無料との引き替えに個人情報を渡して下さいと言う「ダダより高い物は無い」と言う警告です。

基本セキュリティは、アプリに頼れば安全と言う物じゃないです。無論多くのAndroid向けセキュリティソフトは、ユーザーがアプリをインストする際パーミッションの許可を与えればそれまです。

ですから基本は自分で自己管理する物です。

書込番号:17187885

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Nexus7のファイルリスト

2014/02/13 06:44(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

スレ主 HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件

Nexus7の内部ストレージに保存しているファイルの
リスト(csvやtxt)の作成方法を御分かりの方、お教え下さい。


パソコンのアプリ「LS-ファイル一覧の出力」のようなものが、
有るのでしょうか?

書込番号:17185032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Riohさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:85件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/02/13 06:57(1年以上前)

まず、ホストPCと"ADB(Android Debug Bridge)接続"できる環境を作って下さい。
もしくは、Nexus7に"Terminal Emulator"アプリをインストールして下さい。

そうすると、Unix系のコマンド"ls (オプション) > (ファイル名)"を使ってご要望の事が出来ます。
AndroidもベースがLinuxですので、Unix系のコマンドを"Terminal"(アプリ)から実行する事が可能です。

書込番号:17185049

Goodアンサーナイスクチコミ!1


まいぱさん
クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:607件

2014/02/13 14:02(1年以上前)

teminal emulater系のアプリで、できそうですが...

書込番号:17186140

ナイスクチコミ!1


まいぱさん
クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:607件

2014/02/13 15:47(1年以上前)

Riohさん 

ごめんなさい。
頭が、働いていないようで、スレかぶり、スレよごし、しちゃいました。

書込番号:17186376

ナイスクチコミ!0


スレ主 HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件

2014/02/14 22:28(1年以上前)

Riohさん、有り難う御座います。
お教え頂いたアプリの内「Android Terminal Emulator」をNexus7にインストールしました。
アプリを開いて、目的のディレクトリに移動して、お教え下さった「lsコマンド」を実行しました。
Nexus7の内部ストレージに保存しているファイルのリストを作ることが出来ました。
大変助かりました。


まいぱさん、有り難う御座います。
お教え頂いたアプリの内「Android Terminal Emulator」をNexus7にインストールしました。

書込番号:17191922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月28日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をお気に入り製品に追加する <945

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング