※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2014年2月7日 16:39 |
![]() |
4 | 7 | 2014年2月2日 01:21 |
![]() |
1 | 3 | 2014年2月2日 05:58 |
![]() ![]() |
6 | 12 | 2014年2月8日 09:24 |
![]() |
8 | 7 | 2015年2月23日 05:11 |
![]() |
4 | 3 | 2014年1月30日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

moperauを契約してそのAPNを設定すれば使用できますよ。
書込番号:17142566
0点

ご回答ありがとうございます。
やはり別に回線費用がかかるんですね
書込番号:17145110
0点

ISPセット割 | 料金・割引 | NTTドコモ https://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/isp_setwari/
こういうものがあるので、
315+525-315=525
で、月525円になります。
いまspモードを契約しているなら月210円の出費増になります。
書込番号:17145592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事ありがとうございます。
moperaを契約して SIMカードを使って通信をするからそのNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデルを使用している間は電話に出たり出来なくなるのでしょうか?
携帯本体とは別にmoperaを契約するとカードがもらえるのでしょうか?
書込番号:17145787
0点

SIMカードを追加でもらえるということはないので、通話するときはSIMカードをスマホに入れるなど、SIMカードの差し替えが必要になります。
Nexus7とスマホどちらも通信させたい、Nexus7を外で通信させたい、ということであればNexus7用に別の回線契約をする必要があると思います(もしくはテザリング)。
その場合は今話題のMVNO業者を選ばれることをおすすめします。
MVNOとはdocomoの回線を借りて営業をしているプロバイダです。
エリアなどはdocomoそのままなので安心、なのに料金は1000円前後〜と割安です。
まずはIIJの最安プラン(月945円、初期費用3150円)でお試ししてみてはいかがでしょうか。
最低2ヶ月使う必要がありますが、SIM返却の必要なし、解約手数料なし、オンラインで解約可と、気軽にお試しできます。
私もこれでタブレットとスマホの2代持ちを試しました。
mio高速モバイル/D - 概要 https://www.iijmio.jp/guide/outline/hdd/?l=0m163a
MVNOの会社比較については2chのこのレスが参考になります。興味がありましたら一度確認してみてください。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1386194175/4
書込番号:17145917
1点

お返事ありがとうございます。
なるほどやはりそういうことなのですね。
よくわかりました!
丁寧なご説明ありがとうございます。
検討してみたいと思います。
書込番号:17145969
1点

こんにちは。
Kryptosさんも上で書いてますけど、まずは「テザリング」で始めてみては?
常にドコモLTEスマホとセットで持ち歩く、メインはスマホ使用、Nexus7はサブでここぞの時だけネットに繋がればいい、というのなら、ですが。
お持ちのドコモLTEスマホを介するテザリングが、最も手っ取り早く今すぐ試せる、初期投資も月々の料金もかからない(LTEライト以上の定額制プランなら)、かつ高速な通信手段でしょう。
もちろんテザリングの最中にも、スマホ自身はそれ本来の機能(電話・メール・アプリetc)が普通に使えます。
それでまずはスマホとNexus7を併用してみて、直近3日間や月間のデータ量上限を越えて速度制限が掛かってしまうとか、スマホのバッテリー消費が多くて我慢ならないとかの不満を感じてきたら、その時に改めてNexus7用にMVNOなりの別回線/SIMを契約して持つことを考えてもいいのでは?と思いますよ。
もしご承知/的外れな内容でしたらごめんなさいね。
書込番号:17160400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます。
はい。いろいろ使ってみてプランをどうするか決めようと思います。
書込番号:17162421
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
タッチパネルが反応しなくなる症状が何度も起こり、そのたびに「強制終了→再起動」を繰り返していました。
それが直接の原因なのかはわかりませんが、ある時から起動しようとしても最初の「Google」のロゴが出てくる画面から先に進まなくなりました。
三か月ほど前に同じような質問をさせていただいたときに回答者のみなさんから
「Factory Reset」と「ファクトリーイメージの焼き直し」の二つの方法を教えていただきました。
まずFactory Resetを試してみましたが、やはりファクトリーイメージが破損しているのか、同じところで画面が止まりました。
次にファクトリーイメージの焼き直しを試みましたが、自分の調べ方や理解力が及ばず、うまくいきませんでした。
そこで、みなさんに
「ファクトリーイメージ焼き直しのわかりやすい説明」
もしくは
「他の解決方法」
のどちらかをお聞きしたいです。
ちなみにrootはとっていません。
お手数ですがよろしくお願いします。
0点

泥沼に突入するより、修理に出した方が良いんじゃないかな?
>次にファクトリーイメージの焼き直しを試みましたが、自分の調べ方や理解力が及ばず、うまくいきませんでした。
・・・もう足突っ込んでるかな?
書込番号:17140094
0点

購入時のレシート等を紛失していまして、ASUSのサポートを受ける条件を満たせないんです。
最悪あきらめようと思っているので、最後のあがきで質問してみました。
回答ありがとうございます!
書込番号:17140178
1点

>購入時のレシート等を紛失していまして、ASUSのサポートを受ける条件を満たせないんです。
とりあえず、サポートに連絡して見たの?
発売から1年経ってないでしょ?
そこを突いて見たら良いじゃない。
ダメ元でね。それくらいは・・・
書込番号:17140279
0点

追記での質問です。
起動できない状態ではUSBデバックをオンにすることはできないですよね?
書込番号:17140292
1点

一応メーカーに、連絡して、
シリアルナンバー言えば、
製造日からの一年間の扱いで、
無料修理してくれますよ〜。
レシート等は、いらないですよ〜。
書込番号:17140888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訂正
製造日ではなく、工場出荷日でした。
書込番号:17140927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
皆さんいつも回答ありがとうございます。思い切って先日ビックシムとともに購入しました。
そこで質問なのですが,メモ書きのように使えるスタイラスペンはありますか。ばっふぁろー製の絶対気泡のできないフィルムを装着しています。いろんな情報をみるとあまり自分の期待するレベルではないような気がしているのです。自分が期待しているのはおそらくギャラクシーノートのような細いペンです。または,ワコムのスタイラスフィールのような書き味です。調べてみる限り静電式のペンでは先が丸く,外れやすかったり,引っかかったりとあまり評価が高くありません。ワコムが出している普通のスタイラスペン(バンブー)はあまり評価が高くありません。おそらく,それはフィールをイメージしているからだと思うのですが,私の思い過ごしでしょうか?現在100均のペンを使っていますが,タッチはまあまあと思うものの手書きの字はとてもメモできるレベルではないと感じました。それならいっそ,普通のメモ帳にペンでメモして写真で撮っていたほうが楽かなと思うのですが,いいペンがあれば紹介していただければと思います。
0点

Androidだと、やはりGARAXY Noteのような専用なペンがついているファブレットみたいにスラスラと書けるタッチペンはないですね。
新しいXperia Z Ultraも専用のスタイラスペンを販売しますし、汎用のスタイラスペンではスラスラ書けないということでしょう。
iOSだとEvernoteが販売しているスタイラスペンが、今のところ先も細くて使いやすそうです。
https://www.evernote.com/market/feature/stylus-jp?sku=STYL001001
iPad mini Retinaなら使えるんですけどね。
スラスラと書きたいなら、ノートをスクリーンショットする方がいいでしょうね。
書込番号:17137790
0点

普段からメモはスマホに入れたevernoteに入れているのでevernoteコラボのスタイラスが出たと知って1本買ってみました。
ネットショップでは軒並み“入荷待ち”でしたが、evernoteのAppから注文したら3日で届きました。
7980円+送料600円です。
iPad AirやNexus7(2013)で使ってみました。
良くある先がプニョプニョのタッチペンとは比較にならないほど使いやすいのですが、やはり紙とペンのようにはスラスラは書けませんね。
先は細く滑りも良いのですが、レスポンス自体が悪くサササッと書くと入力についてきませんし、細かい字も書けません。
PCで絵を描いている身内に聞いてみたらワコムのペンタブでも反応はそんな感じだそうです。
絵を描く分には拡大縮小しながら描けば問題無いそうですが、メモ書きには微妙かもしれません。
今は下記のどちらかを買ってみようかと思っています。
『モレスキン Evernote スマートノートブック スクエアード(方眼) / ポケット 』
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BN2BHR4
『コクヨ Evernote連動ツインリングノートCamiApp FastEver Edition 黒 B罫 A6 2冊セット ス-TCAEN92B-DX2』
http://www.amazon.co.jp/dp/B00ANY8J0G
書込番号:17138411
1点

返信ありがとうございます。
やはり,メモ書きにはスタイラスペンは適さないようですね。エバーノートのツインリングノートに興味を持ちました。
ただ,ノートに1000円程度は高いですね。当面は現在使用しているROHDIAのノートを使って写真で撮ろうかなと思いました。その後は,エバーノートの書き味と利用頻度次第で移るかもしれません。タッチペン程度なら100均で充分なので,値段が手ごろで凡庸性の高いスタイラスペンが発売されることを望みます。さすがに紹介された8000円くらいの奴は高いかな・・・
書込番号:17141970
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

「Raziko」というアプリでラジオを録音する事が可能です。
無料のままでは、この「録音機能」は1番組のみの録音しかできませんが、
105円の「Raziko拡張」を購入すると、この録音数制限が解除されます。
書込番号:17136695
1点

radikoとRazikoをインストールすればRazikoで予約録音可能です。
書込番号:17136706
1点

「Raziko拡張」ですが、210円の誤りでした。
書込番号:17136713
1点

但し、radikoは全FMラジオを視聴出来るとは限りません。
地域によっては、参加していない局も在ります。
それに当たったら諦めるしかありません。
私がそうでした。TT
書込番号:17137459
0点

prego1969manさん
Razikoを使えば地域を選択できるので解決しますよ。
書込番号:17138206
1点

みなさま、教えて頂きありがとうございます。
早速、アプリをダウンロードしてやってみようと思います!
書込番号:17151353
0点

レモンハートのマスターさん、ありがとうございます。
残念ですが、私が言っている内容とは異なっています。
私が言っているのは、「地域によっては、参加していない局も在ります。」と言う事です。
他の地域の局を聴きたいという意味ではありません。
大人の事情で、局によってはradikoに参加していないと言う事です。
私の地元の局「クロスFM」がradikoで聴けないのが、非常に残念で成りません。
と言う事でした。TT
書込番号:17152256
1点

レモンハートのマスターさん
とりあえず、raziko入れてみました。
目的の局は聴けませんが、他地域の局を聴けるのが良いですね。
とりあえず、広告が邪魔だったので、仕方なく課金。
色々と聴いて見ようと思います。
違った意味でサンキューです。m(__)m
書込番号:17154339
0点

prego1969manさん
あ、なるほど、参加していない局のことなんですね。
こればっかりは、アプリどうこうの問題ではないので致し方ないですね。^_^
書込番号:17156430
0点

レモンハートのマスターさん
はい、そう言うことです。^^
そこは、TTなのですが、raziko導入で他地域を選局できるのは良いですね。
正直、全く興味が無かったのですが、考えが一瞬で変わりました。
自分に合った局を、色々と探して行きたいと思います。^^
書込番号:17158507
0点

レモンハートのマスターさん
他地域のFM局が聞こえるなんてしりませんでした。
いや〜、@ステーション京都 が関西以外で聞けるなんて。
貴重な情報、ありがとうございます。
書込番号:17161420
0点

お役に立ててなによりです。
僕と同じように、別な地域のRadioを聴きたいと思っている方がいるのはなんか嬉しいです。(^^)
書込番号:17164950
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
現在ビックsimを使用しています。このネクサス7 LTEを海外旅行(イギリス)に持って行きたいと考えています。電波法に抵触することはわかっていますが、使用は可能でしょうか?参考にお教え下さい。
0点

>ビックsimを海外で使用
てこと?
bicsimは国際ローミング非対応です
書込番号:17136298
2点

現地でBicSimを使うことは出来ないので、ヒースロー空港などでプリペイドSIMカードを購入して使ってください。
宿泊するホテルのWi-Fiや無料Wi-Fiスポットでのみ利用する場合は、プリペイドSIMもBicSimも不要です。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/166/166319/
書込番号:17136844
1点

英国と日本では周波数や通信方式が違うので、電源を入れても基地局にはつながらず「圏外」となる。
書込番号:17137299
0点

ネクサス7はSimフリーなので、イギリスでプリペイドSimを購入すればいいでしょう。
ヒースロー空港に自販機があるそうです。便利だね。
海外プリペイドSIM+無線LANルータ導入マニュアル──「イギリス」編 http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1102/24/news012.html
書込番号:17139484
0点

Nexus7はCEを取得しているので、英国や欧州で使うことに問題ないです。SIMもプリペイドを買えば使えます。日本のように身分証明など必要なく、空港の自動販売機で通信プラン付きのSIMを買うか、スーパー、雑貨屋などのコンビニでSIMを買ってチャージ(イギリス英語ではトップアップと言います)すれば使えます。
プリペイドなので、たとえばThreeというキャリアだったら、10ポンドで1GBの通信プラン付き、使い終わったらチャージすればいいです。SIMフリーのスマホだったら、15ポンドで1ヶ月データ通信が使い放題というのもあります。BIC SIMは海外ローミングに対応していませんが、日本のキャリアでデータローミングすると法外に高いのでやめたほうがいいです。
書込番号:17141753
1点

BICSIMですが、国際ローミング(通話)は可能ですが、データ通信はできません。
海外でアンテナは立ちます。
電話は出来ますが、インターネットは出来ないということです。
古いレスですが、検索でヒットするので、書き込みました。
https://www.iijmio.jp/hdd/miofone/spec.jsp
書込番号:18508765
2点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
Twonky Beamをダウンロードして、nasneでライブ視聴したかったのですが、一部の局が再生できません。
何か表示が出るわけでなく、一瞬音が鳴った後、ずっと黒画面です。
例えば、BS1,3,4は視聴できるが、6は視聴できないなどです。
地デジも、何局か再生できません。
録画の再生は大丈夫ですし、写真も大丈夫でした(全部試してないので、一部ダメがあるかも)
アンドロイド、ソフト共に最新
回線速度は上下とも20M
今日ダウンロードしたら、アンドロイドのアプリは1択と言われていましたが、新しいアプリが発表されていました・・・
写真・音楽の再生は不可みたいですが、こっちのほうが良かったんですかね・・・(ユーザーの意見でバージョンアップ)
結構フリーズしますし。
タイミングが悪いです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140130_633065.html
3点

「Media Link Player for DTV」のAndroid版でましたか。これは朗報ですよ。
iOS版では、「Media Link Player for DTV」の評判はいいですね。
Twonkyはあれですから。iOS版でも不具合でまくりです。
乗換推奨します。
書込番号:17132181
1点

他機種、過去Ver.ですが、サブチャンネルだと映る場合がありました。
書込番号:17133348
0点

ありがとうございます。
チャンネルチェックしてみました。
映らない場合でも、サブチャンネルのどれかで映る場合もありました。
それでもBS5と放送大学は映りませんでした(有料チャンネルは未チェック)
でも、フリーズ発生率が高すぎですね。
映らなかった時の戻るでよく発生します。
今日ダウンロードして、新しいアプリが出てくるとは・・・
運が悪いですね。
無料だったら関係ないですが。
書込番号:17133441
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





