Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]とNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBを比較する

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB
Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

最安価格(税込): ¥- 発売日:-

画面サイズ:8.9インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:Android 5.0 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:Tegra K1 デュアル Denver/2.3GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

(13970件)
RSS

このページのスレッド一覧(全979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

docomo Wi-Fiの0001docomoに接続できますか?

2014/01/12 12:21(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

スレ主 schumi@さん
クチコミ投稿数:41件

先日この機種を購入しました。

docomoのスマホを持ってるので、docomo Wi-Fiの契約があり、外では優先的にdocomo Wi-Fiにつなごうと思っています。
「docomo Wi-Fi 高速接続アプリ」をインストールし、0001docomoに自動接続する設定しようとすると、「自動接続設定の非対応機種です」と受け付けてくれないため、0000docomoに接続するようにしています。

しかし、0001docomoの方が接続速度やセキュリティーの面で良いとのことですので、出来れば0001を利用したいのです。

nexus7では0001に接続できないのでしょうか?
接続できないのは「docomo Wi-Fi 高速接続アプリ」を使用しているからなのでしょうか?

SIMはBIGLOBEのものを使用しています。

書込番号:17063323

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/12 12:27(1年以上前)

0001はspモードの端末限定なので無理ですね

書込番号:17063340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2014/01/12 12:40(1年以上前)

0001docomoはSIMカード内の認証情報や契約情報を元にユーザー側の接続設定を省略しているだけだから無理ですね
SIMも端末も対応したものが必要
MVNOではそもそもDocomoWiFiの契約ができないので対応させようがありません

書込番号:17063386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2014/01/12 16:47(1年以上前)

0001docomoは、SIM認証の他に802.1X認証でもつなげることができます。Windows PCでも使えるので、
SIMが必須ではないと思います。

 http://android.gotsun.net/wifi_configuration/#method
 https://www.nttdocomo.co.jp/service/data/docomo_wifi/usage/pc/windows_7/login.html

下記の“説明”の最後の方に、Android 4.1.x/4.2.xは802.1X認証の動作に不具合があると書かれています。

 https://play.google.com/store/apps/details?id=net.gotsun.android.wifi_configuration&hl=ja

もしかすると、Android 4.3以降も不具合が直ってないのかもしれません。

書込番号:17064040

ナイスクチコミ!2


SEZOPONさん
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:87件

2014/01/12 19:22(1年以上前)

Wi-Fiモデル16Gですが家の近くのイレブンでは0001docomoに接続出来ますね。
接続アプリ等は一切インストールせずに以下の本体Wi-Fi設定のみです。
(余計なアプリを入れるのがイヤなもので…。)

Wi-Fi設定からネットワークを追加で、

ネットワークSSID  →0001docomo
セキュリティ →802.1x EAP
EAP方式 →PEAP
フェーズ2認証 →MSCHAPV2
CA証明書 →(指定なし)
ID →????-spmode@docomo (????=Wi-FiユーザーID)
匿名ID →空欄
パスワード →???? (????=Wi-Fiパスワード)

Xperia Zを使っているのですが、Zの設定をそのまま入れたらいけました。

schumi@さんの機種とは違うので上記の設定でいけるかは?です。
接続出来ると良いですね。

書込番号:17064604 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2014/01/13 21:14(1年以上前)

>0001docomoは、SIM認証の他に802.1X認証でもつなげることができます。

こんな方法があるんですね
知らなかったです。。勉強になりました

書込番号:17069333

ナイスクチコミ!0


スレ主 schumi@さん
クチコミ投稿数:41件

2014/01/13 23:05(1年以上前)

SEZOPONさんの教えていただいた方法で接続することが出来ました。ありがとうございます。

ただ、ココにありますように
https://www.nttdocomo.co.jp/service/data/docomo_wifi/area/index.html#p02
0001docomoはまだ限られたところにしか用意されてないですね。
これから徐々に増えていくとは思いますけども・・・

書込番号:17069874

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 BlueToothデザリング

2014/01/12 10:11(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

クチコミ投稿数:36件

詳しい方に教えて頂きたくて質問させて頂きます宜しくお願いします。

Nexus7をルーターとして、BlueToothデザリングでNexus5をネット等に接続出来るように
設定したのですが、時間が経つとネットもメールも繋がらなくなってしまいます。

Nexus7もNexus5もアイコンや設定画面は接続となっていて、BlueToothのON・OFFをすると
また繋がるようになりますが、繋ぎっ放しにしたいので方法有りましたら教えて下さい。

書込番号:17062909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/01/12 11:44(1年以上前)

容量制限に引っかかっているのだと思いますよ。
下記URLを参考に
http://kazuch.com/1384.html
デザリング×
テザリング○→tethering

書込番号:17063205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/12 12:24(1年以上前)

容量制限は関係ないですね
そもそもbluetoothって常時接続維持できるのかな?
マウスとかでも動作していない時は接続切れてるしね
必要な時に接続して自動で切れるのが正常仕様な気がしますが。。

書込番号:17063328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/01/12 13:25(1年以上前)

>容量制限は関係ないですね
そう、『時間が経過すると』というのが容量に関係あるのか、動画を長時間視聴するとそうなるのか。
もう少し状況を具体的に書いてください。
テザリングはBluetoothよりもWi-Fiを使ったほうが通信速度は速いです、なぜわざわざBluetoothで繋いでいるのでしょう。

書込番号:17063511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2014/01/12 14:04(1年以上前)

早々の回答ありがとうございます。

BlueToothテザリング選んだ理由はバッテリーの消費が少ないとネットで見た
為、繋ぎっぱなしに向いているのではと思った為です。

使用状態としては、メールやLINEとちょっとしたネットの閲覧で動画は見てい
ません。
30分程度だと思いますが使用しないとメールの更新等が出来なくなりネットを
開くと「ネットに接続できません(1.237)・・・・」と画面に出てきます。

他に何か具体的な確認が必要でしたらお教え下さい。

書込番号:17063628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/12 14:32(1年以上前)

例えばWindows PCやMACでは、スリープ後の接続をデバイスドライバで許可してやる必要があります。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/14795

AndroidのBlueTooth の場合スリープ後の接続は、OS側に設定項目がありませんので、アプリ毎に設定してやる必要があります。例えば下記の様なアプリでアプリ毎に設定が可能です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=de.hartig.abt&hl=ja
探せば他にも有ると思います。

後、格安SIMサービスとかを利用の場合元々帯域が制限されているので、案外BlueToothの遅さも気にならず。おっしゃる様にバッテリー持ちの恩恵の方が大きいですね。中にはバグでBlueToothテザの方がスピードの出る変態サービスもあります。今は直ってるかもだけど。

スレ主様 余計なお世話かもしれませんが、SIMは、N5の方に刺した方が断然便利ですよ?

書込番号:17063706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/01/12 14:37(1年以上前)

こちらに似たようなスレッドがありました。
Android共通の問題なのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005256/SortID=14030296/

書込番号:17063715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2014/01/12 18:06(1年以上前)

皆さん、いろいろ書き込み有難うございます。

Bluetooth Auto Connectと言うアプリも試してみましたがダメでした。
http://c-through.blogto.jp/archives/32300985.html

ちなみに、Nexus7=IIJmio Nexus5=docomoのSIMを利用していますがII
Jmioの何かの制限が影響しているのでしょうか?

書込番号:17064344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 起動&登録について

2014/01/11 16:06(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

スレ主 fish-tailさん
クチコミ投稿数:6件

アマゾンのレビューに下記内容の書き込みがありましたが本当でしょうか?
当方自宅にWiFi環境はありません。
BICsimでネット接続を検討しています。



>最初の起動&登録にはWiFiが必要です。LTEのみで開始は出来ません

書込番号:17059982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:56件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/11 17:08(1年以上前)

起動直後はAPN設定もできないのでwifiが必要です
どこか適当にフリースポットで設定してください

書込番号:17060149

ナイスクチコミ!3


J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:12件

2014/01/11 17:09(1年以上前)

SIMのアクティベートにネット環境が必要なので、PCなどnexsus以外のネット環境があればWIFIは不要です。
nexsusしか環境が無いのであれば、セブンイレブンかローソンに行けば無料でWIFI使えますよ。

書込番号:17060150

ナイスクチコミ!3


alisonpmさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/15 16:50(1年以上前)

初期の型番のものだとプレインストールのOSバージョンでは、ドコモのネットワークにモバイル接続できないという不具合がありました。そのためOSアップデートのためにWiFi環境は必須でした。最近の新しい型番のものでしたら、プレインストールのOSバージョンも修正済みのものになっているのではないかと思います。しかし初期セットアップはなるべくWiFi環境下でやったほうが良いですし、家にWiFi環境はあったほうがいいです。

書込番号:17075562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 nasneの視聴

2014/01/11 10:32(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

スレ主 hide2319さん
クチコミ投稿数:1件

nasneで録画した番組をTwonky Beamで見る場合、Twonky Beam 端末/レコーダー対応表に書かれている通り、3倍モードで録画されているものは見ることはできませんか?

http://twonky.com/wp-content/themes/twonky2/japanese/index.html#div4

書込番号:17058941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/11 18:49(1年以上前)

見れます。
と言うか、3倍モードでしか見た事がないです。

書込番号:17060471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 故障でしょうか?

2014/01/10 22:25(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

クチコミ投稿数:3件

電源を切った状態から本製品を起動させた時に青い点が3ヶ所ほど見られました。
これは故障でしょうか?
それとも元々こういうものなのでしょうか?

画像を載せました。
液晶フィルムを貼った状態ですが、はがしても青い点は消えません。
故障でなければいいのですが…

書込番号:17057590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/01/10 22:44(1年以上前)

故障ですね。たぶん
購入店へ連絡入れると良いですy

書込番号:17057682

ナイスクチコミ!0


J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:12件

2014/01/11 04:50(1年以上前)

自分も似たような症状だったので、交換対応してもらいました。
量販店での購入であれば、症状説明したら即交換してもらえると思います。
通販の場合はamazonなど一部を除いて、メーカー保証対応になります。
ASUSのサポートは糞なので代替品が来るのに一ヶ月以上必要かもしれません。

書込番号:17058379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/01/11 07:08(1年以上前)

通販の場合はamazonなど一部を除いて、メーカー保証対応になります。>

少なくとも初期不良は、1weekは販売店に交換責任がある、これは通販も例外じゃない。

対応しない通販サイトはサイト名を投稿しましょう。又、交渉すら取り合わない通販業者は、消費者センターへ報告。

書込番号:17058485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/01/11 07:23(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
某家電量販の通販サイトで購入して数ヶ月経っていますので、初期不良では対応してもらえないかと(T_T)
メーカーは保証は12ヶ月あると思うのでそちらでなんとかしてもらうしかないですよね。
保証書には何も記入していないのですが、これは私が全部書いていいんでしょうか?

書込番号:17058512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/01/11 07:26(1年以上前)

>保証書には何も記入していないのですが、これは私が全部書いていいんでしょうか?
購入した時の領収書があれば、購入日がわかりますので、それを使いましょう。
初期不良かどうかは別にして、まずは購入店舗に相談されることをオススメします。

書込番号:17058515

ナイスクチコミ!0


J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:12件

2014/01/11 10:08(1年以上前)

Radeonが好き!さん

現在、価格の上位に来ている通販各店は約款に明記されてますが・・・。

書込番号:17058878

ナイスクチコミ!0


J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:12件

2014/01/11 10:11(1年以上前)

ぱっと見だとPCボンバーとか大黒屋は初期不要も対応しないと明記されてますね

書込番号:17058886

ナイスクチコミ!0


D2x使いさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:15件

2014/01/11 10:41(1年以上前)

まずはASUSのサポートに電話してみてください。悪く言う人もいますが、自分が相談したときの対応は的確でした。親切でしたよ。交換品は1週間くらいでとどきました。はっきりはいえませんがフィルムはったまま、箱も付属品も全部あるなら、交換してくれるのではないかと思いますけど。

書込番号:17058972

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/01/11 15:06(1年以上前)

J.Koikeさん 失礼しました。

PCボンバー初期不良対象外商品
下記の商品に関しましては当店初期不良対象外商品とさせていただきます。

●メーカー保証対応のみの商品
Apple(アップル)製品 iRobot製品 ASUS製品 HP製品
KARCHER(ケルヒャー)製品 ゾックス製品 Dyson(ダイソン)製品 富士通製品
Lenovo(レノボ)製品 ロジクール製品 raycop(レイコップ)製品

輸送途中でHDDが破損したPCも交換してもらえない訳ね、最低の店だな。もしくは宅急便業者に保証を請求するか。

とりあえず私は、クレジットカードが使えないレベルのお店では買い物をしませんね、色々な意味で危険ですから。
例えば 振り込み=>倒産=>返金請求は債権者に?=>裁判が必要=>泣き寝入り

PCボンバーと大黒屋 は、皆さん使わないことをお勧めいたします。

書込番号:17059814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/01/11 19:06(1年以上前)

ASUSに電話して商品を送ることにしました。
不安でしたが保証期間内だからか対応は良かったです。数週間かかるそうですがこれで一先ず安心しました。

皆様どうもありがとうございました!!!

書込番号:17060549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

クチコミ投稿数:23件

ご意見お聞かせください。

書込番号:17052717

ナイスクチコミ!0


返信する
Version Sさん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:67件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度4

2014/01/09 17:28(1年以上前)

あなたがタブレット購入にあたり重視する機能は何ですか?
それによってどちらがおすすめかは変わってくると思います。

書込番号:17052837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/01/09 17:34(1年以上前)

ありがとございます、そうですね、外出時の、ネット、メール、です、

書込番号:17052859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 ポッポー(PHOTOHITO) 

2014/01/09 17:56(1年以上前)

SH-8が先行発売したこともあり、去年の秋ごろには、
Nexus 7との比較がよく話題になっていましたね。
通話ができるSH-8は「スマートフォン」カテゴリーに登録されていることもあり、
最近はあまりこの2製品を比べる方も少なくなってきたようですね。
http://review.kakaku.com/review/K0000510274/#tab

2つを比較すると、SH-8のメリットは、
1.ペン入力によるメモ、ノート、スケジューリング、検索などができる
2.IGZOディスプレイでフルセグ鑑賞ができる
3.SDXCメモリーカードに対応しており、64GBまでの外部ストレージを手軽に拡張できる
4.その気になれば通話もでき、ほぼスマホとしても使える
5.ボディはNexus 7 LTEより11g軽いだけだが、防水・防塵設計で、お風呂場でも使えるかもしれない
6.2年縛りはあるが、実質的にはNexus 7 LTEより低価格で入手できる

いっぽうのNexus 7 LTEのメリットは、
1.SIMフリーなので、使い方によっては維持費が激安(月2GBもあれば、実用面で困ることは少ない)
2.OSのバージョンがSH-8よりひとつ上なので、安定感がありそう
3.無線充電に対応しているので、ケーブルに足を引っ掛けるような事故が少なそう
4.一応Google純正なので、なんとなく信頼性が高いかもしれない

…といった感じではないでしょうか。
スペック的にはあらゆる面でSH-8が上で、現行のAndoroidタブレットでは、「全部入り仕様」といったところですね。
特に、動画や地デジ放送を持ち出して鑑賞するような用途では、Nexus 7よりSH-8が有利かと思われます。

ただ、もし私だったら、Nexus 7 LTEを選ぶかもしれません。
理由は、SIMフリーだからです。このメリットは強烈です。
また、SH-8は多機能ですが、個人的にはそこまでの機能は必要性がなく、2年縛りもやや苦痛だからです。

ちなみに、私は過去に「iPad mini」のセルラーモデルを使用し、
今は「iPad Air」のセルラーモデルを使っていますが、
SIMフリー版が出たらすぐに買い替えたいくらいです。
今は「タブレットセット割」で月1350円で運用していますが、
毎月のデータ使用量は500MBにも達していませんので、もっと安い費用でも運用できそうです。

私もスレ主様が重視されておられるネットやメール用途が中心で、
映画や音楽、アプリなどのコンテンツのダウンロードは、自宅のWi-Fi環境で行うようにしています。

…と、長文で失礼いたしました!

書込番号:17052918

Goodアンサーナイスクチコミ!9


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/09 18:06(1年以上前)

端末価格が安くても、2年縛りにより支払う価格が大きいので、キャリアのタブレットはオススメしません。

書込番号:17052951

ナイスクチコミ!2


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2014/01/09 18:47(1年以上前)

WI-FI運用でWAN非対応モデルを購入するならNexus7がお得ですが
LTEを使用するならSH-08Eは既に白ロム相場が4万円台前半まで落ちていますから
Nexusとの実質的な価格差は5000円前後となります
この場合は2年縛りもありません。

また、docomoのスマホをメインとして使用されているのであれば
プラスXi割タブレットを適応出来ますので
キャリアで購入でも最初に一括で支払ってしまえば後の月々の支払額は500円以下となり
それなりの容量を高速通信で使用する前提であればMVNO運用よりも大幅に安価になると思われます。
割と頻繁にヨドバシやドコモショップで新規一括で2〜3万円引きを行っているので
この場合端末代金は5〜6万円程度で購入できます。

という事で自分はNexus2012を使用していましたが上記の理由で
後継にはSH-08Eを選びました。

ようはSH-08Eの独自機能がどれくらい必要かという事と
モバイル通信の通信量がどれくらいになりそうかという事が決め手になると思います。

テレビも防水も外部ストレージも要らない、通信量も1GBあれば十分なら
Nexusの方がお安くお得です。

書込番号:17053081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2014/01/09 20:45(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。
やはり、sH-08が、いいですね。
ヤフオクで、安くゲットしたいです。

国産を、応援したいです。

書込番号:17053496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/09 21:29(1年以上前)

スレ主様水を差して申し訳ありませんが、SH-08もNexus 7も「made in china」ですよ?

今時国産のタブレットなんいて絶滅してますが?

日本メーカー製も例外なく組み立ては、中国。組み立てはEMS先の中国企業です。

Nexus 7 2013の液晶パネル LTPS であり、SH-08は、IGZOなんで、両者とも高精細で綺麗なんですが、見た目の発色がかなり違うので、一度現物を両方見た方が良いと思いますよ?SH-08の方が最大照度にしても、私はかなり暗く感じました。あくまで2者の比較ですが。

後、多分い漏れず、両者とも液晶パネルノイズが酷い事は予備知識として持っておきべき。
http://www.youtube.com/watch?v=wgjkq5rKp3A

書込番号:17053692

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 ポッポー(PHOTOHITO) 

2014/01/10 01:22(1年以上前)

>スレ主さま

ぜひ7インチタブレットを存分にお楽しみください!
お得にゲットできるといいですね。

知人のものをいじらせてもらいましたが、SH-08で鑑賞するフルセグ放送や映画は、ものすごい精彩感でしたよ。
EGZOはシャープが主導する技術ですので、それなりのブランド力はあるかと思われます。

あと、タッチパネルの不具合については、パッチを当てて修正されていますので、ご心配なく。

書込番号:17054714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/10 06:24(1年以上前)

SH-08タッチパネル不具合

別にDISる気はありませんが、パッチを適応するとタッチパネルの感度があがるので、SH-08はお化けタップや、百列拳が出やすくなる様です。この辺りはNexus 7 2013に非常に似ています。この機種のSH-08タッチパネルは、IGZOなんで元来非常にノイズが少ないハズなんですが、昨年ソニーが苦労した事の二の舞(カバーガラス一体型の防水パネルは特にスワイプの様な連続するタッチの安定検出が難しい)をシャープも踏んでいる様です。

あくまで個人的意見ですが、Nexus 7 2013 と特にメーカーによる品質差は私は感じませんし、IGZOのブランド力?も既に過去の物だと感じます。7インチの様に小さいパネルでは、IGZOよりLTPS の方が綺麗だと感じます。

最後に、SH-08の最大のアドバンテージは、バッテリー持ちの良さですね。

書込番号:17054949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/10 06:29(1年以上前)

SH-08タッチパネルは、IGZOなんで ×
SH-08液晶パネルは、IGZOなんで ○

訂正

書込番号:17054953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/10 08:53(1年以上前)

主な目的が

>外出時の、ネット、メール

程度なら、比較検討するまでも在りません。
少し古いタイプでも充分な位です。

だから、主さんが好きな物を購入すれば良いでしょう。

書込番号:17055154

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2014/01/11 16:28(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
ヤフオクで、SHー08Eゲットしてみます。

書込番号:17060034

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月28日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をお気に入り製品に追加する <945

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング