※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2013年12月21日 17:36 |
![]() |
7 | 4 | 2013年12月20日 20:13 |
![]() |
9 | 7 | 2013年12月21日 08:33 |
![]() |
1 | 2 | 2013年12月28日 17:17 |
![]() |
9 | 4 | 2013年12月25日 18:29 |
![]() |
6 | 8 | 2013年12月20日 09:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
現在、イーモバイルのPocketWi-Fi(GL-04P)を使用しているのですが、そのSIMカードはこの製品でも使用できるのでしょうか?
また、もしイーモバイルのSIMカードで使用されている方がいらっしゃいましたら通信速度など教えていただけるとうれしいです。
回答よろしくお願いいたします。
0点

PocketWi-Fi(GL-04P)のsimカードの形状は標準サイズSIM仕様なので、そもそもNexus7のマイクロSIMスロットには物理的に入らないと思いますが…
書込番号:16982142
1点

マイクロSIMサイズに切る道具が売ってるから自分で加工すれば使えるかと
書込番号:16982536
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
現在、Wifiルーター+IIJのLTEの通信環境でGalaxy note2,iPhone5 ,Wifi対応ガラケーを使っています。タブレットを購入したいということになりまして、現状のセットにWifiモデルを購入するか、デザリング機能を当て込んでLTE対応モデルを購入し、ルーターはお役御免にしようか、迷っています。
そこで、この機種のデザリング機能の使い勝手について感想をお聞かせいただければと思います。
私の環境だとIphone5のデザリングは今ひとつ、というか使い物になりませんでした。
海外でローカルのSIMカードを使ってデータ通信することも想定していますのでAPN設定などの容易さも知りたいと思います。よろしくお願いします
1点

テザリング機能自体は、とても良好ですよ。
私の環境
スマホ:Xperia Z SO-02e(テザリング)
一度設定してしまえば、タブレットが無接続の状態で他に候補が無ければ、自動的に接続します。
私のスマホでは、一定時間が過ぎれば自動的にテザリングを解除するようです。(不具合化も)
この場合は、スマホのテザリングを有効にしてやると、後は自動で繋がります。
これは、スマホに寄るのかも知れません。
参考までに、YoutubeやHuluのような動画も、途切れることなく視聴できます。
当然ですが、スマホ側の受信感度次第ですので、電波の弱い場所では、それなりの速度しか出ません。
という事で、バッファーが間に合わずに、待たされる事もしばしばです。
これは、テザリングとは別問題ですね。モバイルルータでも同じ事です。
書込番号:16978141
2点

スレ主はこのタブレットをテザリングのクライアントとしてではなくテザリングの母艦として使った話をしてほしいのでは?
書込番号:16978260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

takazoozooさん、ご指摘ありがとう御座います。
見返すと「+LTE通信対応モデル」の方ですね。という事で、takazoozooさんの通りでしょう。
私は、Wi-Fiモデルだったので、そこまで注意していませんでした。すみません。^^;
書込番号:16978298
0点

↑↑↑↑↑
トンチンカンな回答をでわろた。
スレ主さんへ
Nexus7のテザリングの安定感は高いしバッテリーはもつからいいかも。
APN設定も簡単で問題ないですね
書込番号:16979035
2点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
タップ不良(?)に悩んでいるものです。
これまでの顛末は、下の『タッチパネル不具合について』というスレにあるとおりです。
2台のNexus7について、同じ症状のタップ不良があります。
メーカーサポートからも「不良の可能性が かなり高い」との返答をいただいています。
しかし、もしやこの症状はこの機種固有の、必ず現れる症状なのでは、と思うようになってきました。
そこで、質問です。
◎4.4.2にバージョンアップしたNexus7を「Nexus7 U Tester」というアプリでテストした方で、
パターン1にてお化けタップ症状が出なかった方は いらっしゃいませんか?
いらっしゃるなら、あきらめずに再度交換依頼をかけようと思っております。
いらっしゃらないようなら、返品返金依頼か、あきらめてバージョンアップによる改善を待つか再度考えようと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
0点

購入時からタップ不良があるなら、メーカーが本体不良の可能性が高いと言っていますし、交換した方が良いと思いますが。
書込番号:16973908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

fuku社長さま
スレ主です。
早速のご回答、ありがとうございます。
1台目を返品交換し、交換品として届いた2台目にも同じ症状が出ておりまして・・・
そこで悩んでおります。
説明不足で申し訳ありません。
書込番号:16973955
0点

私も昨日交換品を受け取りましたが、もっと反応が悪いのにあたりました、再度交換依頼を先ほどしました。テスターの反応は出てないです。
書込番号:16974042
0点

前提として
Nexus7 2013のディスプレイは、高い色域および高い開口数を誇る、極めて美しいLTPSディスプレイを搭載している訳ですが、「Low-temperature Poly Silicon」LTPS低温ポリシリコンは、ノイズが強く、S/N比が低いのが特徴なんです。つまりタッチ判定が極めてシビアなんです。
「Nexus7 U Tester」というアプリの正体ですが、単にグレーのストライプ模様の壁紙を表示するアプリです。極めて強いノイズを出す絵柄を意図的に再現しています。
「Nexus7 U Tester」で、所謂お化けタップや、百列剣の出る媒体は、比較的タッチ感度の良い味付けをされた媒体です。逆にお化けタップや、百列剣の出ない媒体は、タッチ感度の低い(鈍い)媒体です。
現状のだNexus7 2013だと、百列剣の出ない媒体だと、極めてタッチが鈍い媒体であり、かなり鈍い味付けがされており、使えないと感じると思います。逆にテスターアプリにて若干お化けタップが出るくらいの媒体の方が多分タッチフィールは良いはずです。
この端末が採用している「LTPS低温ポリシリコン」ディスプレイが出すノイズが、許容値を超えているので、これはこの端末の特性なんで、今更どうしようも無いと私は考えます。
結論 以下の3択
テスターアプリではなく、自分のタッチフィールを基準にして、駄目だと感じるレベルなら、再度交換してもらう。但し、現状より悪くなる可能性も考慮の上。
テスターアプリで、所謂お化けタップ無し且つタッチフィールの納得がいく媒体に巡り会うまで、しつこく交換を繰り返す。但し、巡り会う可能性はかなり現状低いと考えます。
諦めて、返金してもらう。
書込番号:16975311
5点

ちなみに私の使うNexus7 2013は、タッチフィールは、特に問題無いレベルで不満は有りませんが「Nexus7 U Tester」画像1にて、百列剣にはなりませんが、若干のお化けタップは有りますね。
ちなみにN5 や N10では同アプリでは全く問題無いですね。
書込番号:16975370
0点

今「尼」確認したら「調査中商品」扱いになってますね。
http://www.amazon.co.jp/Nexus7-TABLET-Android-APQ8064-ME571-LTE/dp/B00EP8MET8/ref=sr_1_5?ie=UTF8&qid=1387453917&sr=8-5&keywords=nexus+7
一定数以上の返品数になると自動で「調査中商品」扱いになるそうです。
とりあえず、テスターは関係無しに、タッチが駄目だと思うなら返金してもらう。逆に、私もそうですがテスター以外は全く問題無いので、その場合は引き続き使う。で、どうでしょう?
書込番号:16975826
4点

今現在、尼の「調査中商品」扱いは解除されてますね。
書込番号:16980824
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
ドコモのクラウドメールのアカウントを、メールアプリに登録しているのですが、おそらく4.42にバージョンアップして以後のように思いますが、表示がおかしく、受信トレイや送信済みトレイ中が表示されない状態になっています。同様の方いらっしゃいますか。
0点

自己レスですが、どうもキットカット純正のIMAPメールクライアントが、更新されていてドコモメールの送受信と相性が悪いようです。ネットの情報でみたK9メールアプリの最新版を入れたら、送受信ともできました。
ただこのK9、このバージョンでは受信したメールの上部のかなりの部分が隠れて見えないという、重大な問題点がありましたので、改善を待たなければ使えません。なかなかどれも上手くいきませんね。
キットカット純正メールクライアントの早期の修正を待ちたいところです。
書込番号:16978588
1点

K9メールアプリ、メール上部が切れるのは改善してました。ドコモメールも他のメールもK9から閲覧捜査できるようになりました。
書込番号:17008356
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
ホワイトモデルを購入し、システムアップデートで4.3から4.4.2へアップデートしたところ、
インストール中にドロイドが横たわってる画面で「エラーです」とだけ表示されて止まってしまいました。
電源を入れ直して起動はしましたが、4.3のままで再度インストールしてもエラーになります。
解決法をご存知の方いましたら、教えてください。
0点

過去ログに対処方は書かれています。又、検索すれば幾らでも出てきます。まず検索する癖を。
OTAの差分ファイルは、差分適応実行時「build.prop」と言うファイルの、「ハッシュ値」を確認するシーケンスが実行されます。この時「ハッシュ値」に差異があると差分の適応はされず。OTAが失敗します。これは何度やり直しても同じ結果になります。
原因は、「build.prop」と言う起動に不可欠な重要なファイルの破損による物で、Androidでは別段珍しい事ではありません。
対策方法は、自身にて、最新のファクトリーイメージを導入するか、そのスキルが無い場合や、納得がいかない場合は、販売店で初期不良交換の交渉を開始して下さい。
書込番号:16973544
9点

ありがとうございます。
返事が遅くなり、すみません。
ファクトリーイメージをダウンロードしてインストールしてみましたがインストールに失敗しました。
これ以上いじって文鎮化する前に、4.3のまま使うことにしたので本件クローズします。
書込番号:16990519
0点

クローズするのは結構だが、後続の人の為にエラーの内容位は書きましょう。
ちなみに、この端末を「文鎮化」させるのは、実は非常に困難、何故ならブートローダーを吹き飛ばすのは殆ど無理に近いからです。ファクトリーイメージの導入に失敗したのは、手順やドライバー等に問題が有るからです。
書込番号:16997815
0点

システムアップデート時は「エラーです」
ファクトリーイメージインストール時は「failed」
しか出てないですね
私自身、情報が少なくて困ってました
書込番号:16997889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
Nexus7 LTEモデルにIP電話アプリSMARTalkをインストールし
フュージョンコミュニケーションのIP電話番号を設定しました。
Nexus7からケータイや固定電話への発信はうまくいっています。
ケータイや固定電話からNexus7へ電話すると、
ケータイや固定電話の受話器からは呼び出し音が聞こえますが、
Nexus7側で着信音が鳴りません。
WIFI接続(UQWimax)でも、
LTE接続(BICSIMのIIJでクーポンON)でも、
3G接続(BICSIMのIIJでクーポンOFF)でも
同じ症状です。
プッシュ通知"はどの接続でも機能しています。
通話も問題ないようです。
どこをどうすれば着信音が鳴ってくれるのでしょうか?
なお、
コーデックは、下記のサイゴンのうさぎさんの記事を参考にして
WiFi用はデフォルトの「G.711 u-Law」、3G/LTE用は「GSM」
に設定しています。
http://usagisaigon.blogspot.jp/2013/08/fusion-ip-phone-smart-smartalk-for.html
よろしくお願いいたします。
0点


レモンハートのマスターさん
治りました。
「スピーカーマークは音量ゼロではない位置にしているのになぁ。
ビックリマークってなんだ?見たことない。」
と、思い当たる操作をしていると、
スピーカーマークのスライダーの右側にある設定アイコンをタップ
したらビックリマークが出てきてビックリしました。
初歩的な問い合わせにも対応いただき、
大変ありがとうございました。
書込番号:16973613
0点

何でしょうね?なった事ありませんけど。
普通に着信音は本体スピーカーから。
スマホをやめてからガラケー以外外出時の通話端末はNexus7 LTEでSMARTalkですけど。
特に通話端末であるスマホやファブレットと、
元々通話機能を持たないiPod TouchやTabとの違いをSMARTalkの環境設定>高度な設定で設定しただけのはずなんですけど。
後はTabですから、通話は基本Bluetoothヘッドセットになりますので(まさか周りに通話丸聞こえにNexus7の横のマイクに話すわけにはいきませんし。そんな人見た事ありませんし)
Bluetoothヘッドセットの電話の音声、メディアの音声を設定したくらい。
実際WiFiでほぼオフィスに居る時だけのIP電話とGmail専用の
解約して使わなくなったスマホの設定と見比べてもそんなところです。
Nexus7は購入時の4.3 Jelly Bean。SIMは夫婦でIIJmioとDTI Servers SIM LTEの使い回しで。
書込番号:16973674
1点

治ってよかったですね
通知音量はわかりずらいんですよね
書込番号:16973676
1点

エニオソスさん
着信音の件は治ったので、次はヘッドセットの選定に進む考えです。
初めてのヘッドセットなので迷っています。
スレッドの主旨とは外れてしまいますが、エニオソスさんおススメの物があり
ましたらご紹介いただけると助かります。
音楽をしょっちゅう聞いたりはせず、あくまでIP電話の会話が主体なので、
BlueToothで、かさばらない片耳にかけるタイプが良いのかなとは
思っています。有名メーカーでも酷評されている物もあるようで・・・・。
レモンハートのマスターさん
初めは
「クイック設定画面」→「設定(いつの間にかアイコンがギア型になっている)
→「端末」→「音」
の中で何とかならないかと、もがいていました。ありがとうございました。
書込番号:16973850
0点

僕もヘッドセットでSmarTalkを使い電話しています。
SmarTalkアプリで一点注意があります。
ヘッドセットによっては、ヘッドセットのボタンで着信やリダイアル等のアクションができないことがあるようです。
僕は使用しているのは、以下のJabra EASYGOというヘッドセットですが、これはヘッドセットのボタンで着信ができません。
http://www.jabragn.jp/mobile/EASYGO_A2DP/index.html
書込番号:16975841
1点

>着信音の件は治ったので、
ボリューム位真っ先にチェックして下さい。
>次はヘッドセットの選定に進む考えです。
どうぞ。
>初めてのヘッドセットなので迷っています。
別に自分の条件と好みで選べば勝手に絞られるのでは?
道交法で携帯禁止になって9年くらい?
日本でもBluetoothヘッドセットが普及して6〜7年くらいでしたっけ。
ヨドバシとかで適当に選べば宜しいのでは?ポイント使う序でにでも。
>スレッドの主旨とは外れてしまいますが、
そうですね。
それにBluetoothヘッドセット使うのNexus7だけなわけありませんし。
>エニオソスさんおススメの物がありましたらご紹介いただけると助かります。
ありません。適当にペンケースに転がってるものを使ってるだけなので。
「ああ、使えるな。じゃあこれで」程度で。
選ぶのも面倒なので、この3〜4年全部Jabraで。
Bluetoothヘッドセットなんてバッテリーその他の劣化考えれば消耗品だと思っているので。
自分も相手も外でちゃんと聞こえて、Bluetoothのバージョンは今時3.0以上でA2DP対応で、連続通話時間と待ち受け時間も程ほどでありふれていて安ければそれで。
と言うかこの程度が出来ないBluetoothヘッドセットじゃあ日常生活で使えないと言うか。
書込番号:16977369
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





