Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]とNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBを比較する

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB
Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

最安価格(税込): ¥- 発売日:-

画面サイズ:8.9インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:Android 5.0 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:Tegra K1 デュアル Denver/2.3GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

(13970件)
RSS

このページのスレッド一覧(全979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

クチコミ投稿数:6件


skydriveの画像を本体にダウンロードして、その画像をアプリでアップロードしたいのですが、できません…
どなたか方法を教えてください…

書込番号:16955993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/14 19:10(1年以上前)

ESファイルエクスプローラーを使えばいい。
このアプリを使えば、
skydriveから写真を落として、ローカルのpictureフォルダにコピペ出来るけんね。
twiiterアプリはローカルのpictureフォルダを読み込めるから写真投稿できる訳や。
簡単やで。
ESファイルエクスプローラーは応用範囲が大きい良いアプリやね。

書込番号:16956131

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信62

お気に入りに追加

標準

ナビアプリについて

2013/12/13 04:08(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

クチコミ投稿数:224件

詳しい方にお聞きします。
自分はこのタブレットをバイクのナビに使おうと思うんですが、ナビのアプリ、及びグーグルマップなんかはwifiを使えない状態でも使えますか?
この機種にはたしかGPSがつんであったと思うんですがやはりナビアプリなんかはwifi必須ですか?
よろしくお願いします。

書込番号:16950097

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/12/13 04:42(1年以上前)

地図情報を本体に保存できるか否かです。アプリによりますね。
非保存型で、状況に応じて地図をネットから取得しているアプリですと、Wi-Fi有効でモバイルルータやスマホのテザリングなどを使い更新します。

書込番号:16950120

ナイスクチコミ!2


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/12/13 05:29(1年以上前)

WiFi接続無しで使えるものとしては、MapFanがありますね。
他にも部分的にでも地図データをダウンロード出来るものがあれば、
それでも使えると思います。

地図データを持つ分、記憶容量を食いますが...。

私はネクサス7(WiFiモデル)、iPod touch5でMapFanを
使っています。

書込番号:16950153

ナイスクチコミ!3


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2013/12/13 05:45(1年以上前)

>ナビのアプリ、及びグーグルマップなんかはwifiを使えない状態でも使えますか?

使えます。
現在位置情報はGPSだけで取得できますが、
それを地図上に表示させるにはネット接続が必要です。
Wifiではなくても(と言うかバイクで走り回るのにWifi(WiMAX等)ではエリア不足)
モバイル回線でネットに繋げればOKです。
ただ、スレ主さんのモデルは直接SIMが挿せませんので
・モバイルルーターを介したドコモ回線(MVNO)
・スマフォのテザリング
が必要です。

ネットに接続しなくても地図を保存してナビとして使うアプリもあるようですが
その地図データは膨大な容量を食うでしょう。
アプリは詳しくないので他の方のレスを待ちましょう。

書込番号:16950166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/12/13 08:38(1年以上前)

Wi-Fiを使わなくて良いアプリを探せば、使わなくて良いです。^^

書込番号:16950430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/13 08:49(1年以上前)

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20131021_620223.html

メリット
 オンラインじゃなくても使える

デメリット ※アプリの必要性と価値観で変わります。
 容量は大きい(5G弱)
 値段が高い(¥3780)
 
購入時はご自宅等のWIFI環境でデータダウンロードお勧めします。(デカイので)

書込番号:16950460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/13 08:52(1年以上前)

↑上に書いたURLはチョット古いです。(ゴメンネ)
 現在、URLトップに出てくる価格では購入できません

書込番号:16950470

ナイスクチコミ!3


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2013/12/13 12:58(1年以上前)

上のリンクで紹介されているMapFanを100円で買いましたが、ナビ機能は100円の価値もなかった。

バイクには、安いゴリラとRAMマウントを付けてます。

書込番号:16951134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/13 13:37(1年以上前)

スレ主さん。便乗御免なさい。
nehさん。Cafe_59さん。はじめまして。
MapFan for Android 2013についてお聞きしたいのですが。

地図データは勿論ダウンロードして利用するので、地図についてはオフラインで使えて当然ですが・・・

ナビとして使う時、
キャリアネットワークやWiFiも一切のパケットデータ通信を用いないオフラインで、問題無くナビが可能なものなのでしょうか?
つまり、自立型で使うハンディーカーナビのように。

地方の温泉とその周辺で2泊ほどレンタカーでの移動に使うにはあっても良いかと思えど、今一つ腑に落ちず。
宜しくお願いします。

書込番号:16951245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2013/12/13 14:37(1年以上前)

エニオソスさん

オンライン検索機能は通信が必要です。

「フリーワード検索」「周辺検索」「連絡先」が該当しますがフリーワード検索、周辺検索が使えないと不便かもしれません。
事前にオンライン状態で検索して登録する必要がありそうです。

ちなみにオフラインで使える検索機能は住所一覧、駅名、郵便番号、履歴です。

書込番号:16951424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2013/12/13 14:52(1年以上前)

> ナビとして使う時、キャリアネットワークやWiFiも一切のパケットデータ通信を用いないオフラインで、
> 問題無くナビが可能なものなのでしょうか?

場所の検索で制限があります。オフラインでは、住所、駅名、郵便番号での検索しかできないようで、
店舗名等のフリーワード検索や、ジャンル別での周辺施設の検索は、オンライン接続が必要なようです。

途中で立ち寄り地を追加したくなったり、目的地を変えたくなったりしたときに、オフラインだと不便
かもしれません。ただし、オンライン検索結果をブックマーク保存すればオフラインでも参照可能なので、
出かける前にあらかじめ行きそうなところは全部ブックマーク保存しておくという手はあります。

 http://news.mynavi.jp/news/2013/10/15/178/

なお、ルート検索はオフラインで行えるようです。

 http://hitoxu.com/02859

書込番号:16951465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/12/13 19:58(1年以上前)

エニオソスさん、他の方の通りで、オンライン検索(その名の通りオンライン)以外は、全て動作します。
私も、100円と2アプリ購入しましたが、今は全く使っていませんね。
今現在では、アップデート等で良くなっているのかもしれませんが、別のアプリを購入したので不要となりました。
オフライン対応ナビは、非常に便利です。手放せませんね。値段と容量がネックですね。

書込番号:16952279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/13 20:00(1年以上前)

Mapfanは買うな。オフライン地図として無意味たい。オフラインでルート検索出来ない欠陥品や。
アホアプリ。
買うならアイシン製品のNAVIeliteや。

トヨタ純正カーナビと同とうな製品だ。
オフラインでもお店検索出来るしルート検索もバッチリや。
高いアプリやけどええぞ。

書込番号:16952281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/13 20:09(1年以上前)

フリーワード検索できないということは実質的にはルート検索出来ないのと同じ。

駅名とか住所検索とかバカにするなとMapfanにはいいたい。

全くオフラインの意味ないよ。馬鹿げていて腹が立つ

書込番号:16952307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/13 20:11(1年以上前)

ゲルニカ2さん。飛行機嫌いさん。はじめまして。
実際カーナビとしてお使いになって、
完全オフラインでのナビは如何ですか?

スマホであれTabであれ、A-GPSデータは昔はともあれ数年前から必須で常識。
何故マップファンの製品サイトでわざわざ

◆現在地表示
"GPS、Wi-Fi、携帯基地局情報を使って、現在地をすばやく測位し、地図で表示・現在地追従します。"

と書くのか・・・逆に???です。
「iOS端末向けなら兎も角・・・Androidではドコモ専用で始まり一年9ヶ月経ても矢張り難しいかぁ」と。

書込番号:16952312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/13 20:18(1年以上前)

エニさんよ

糞ナビMapfanはやめときな

ナビとしては糞

お散歩ナビくらいしか使えん

書込番号:16952328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/13 20:21(1年以上前)

Gut feelingさん。はじめまして。
まさか・・・お買いになった?

書込番号:16952339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/13 20:29(1年以上前)

そのまさかや

激怒り心頭や

書込番号:16952368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/13 20:51(1年以上前)

やっぱりそんなものですかぁ・・・
最初の百円の時からずっと期待より疑念の方が大きくて。
幾らユーザーリポートを当たって見てもぼんやりした感想ばかりか、または全否定。

そもそも、
Google Playでのアプリの説明では、

"MapFanの美しく見やすい地図、住所や駅などの地点検索、目的地までのナビゲーションが、通信なしで使えます。"
"地下や山道などの通信が不安定な場所や、通信契約をしていない端末でのご利用に加え、災害等で通信が途絶えた場合などいざという時の備えとしてもおすすめです。"

オフラインナビアプリじゃあなく「オフライン地図アプリ?」
「Googleマップ日本版みたいに「地図データで一々パケット通信使わず済むだけマシでしょう?」みたいな?

こっちは「ナビとして」年に何回かの地方連泊旅行でFOMAプラスも当てに出来ない途中経路か、
それこそ震災時位しか用途がないのに。

書込番号:16952437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/13 21:12(1年以上前)

エニさんよ

糞ナビの話は終わりや、糞は糞やから。
NAVIeliteの方が百倍ええぞ。
毎年最新の全国地図買うと思えば年間使用料3千円も納得や。
オフラインで完璧なナビゲーションでけるで

書込番号:16952518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/13 21:34(1年以上前)

Mapfanはナビやない。ただのオフライン地図や。お散歩には役にたつだけ。
音声案内がダメなんよ

NAVIeliteは曲がるべきところのいいタイミングで音声案内してくれるからええぞ。

ナビはルートきめて運転はじめたら地図見ないで音声案内だけで目的地つかないといかんやろ。



書込番号:16952605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/13 22:01(1年以上前)

Xperia arc SO-01Cのような高々内蔵ストレージ1GBにフルワイドVGAの機種でもOKと。
買い切りのマップファンとは大違いで(面倒見が)

妻のSIMロックフリーのXperia L(UK版)にもこれにするとしましょう。
震災の翌朝、丸の内のオフィスから35キロ歩いて帰った妻が特に欲しがっていたので。
有難うございました。

書込番号:16952719

ナイスクチコミ!0


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2013/12/13 23:02(1年以上前)

OsmAnd

多くの人が協力してくれれば。。。。。

https://play.google.com/store/apps/details?id=net.osmand&hl=ja
http://ftake.gensoukyo.net/blog/2013/08/01/759

書込番号:16953007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/13 23:33(1年以上前)

基本的な話なのですが、Nexus7(2013)をGPSナビとして使うことはお勧めできません。
Nexus7にはGPSに深刻なバグがあります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Nexus_7_%282013%29#.E3.83.90.E3.82.B0
私のNexus7はwifiテザリングを行っているときはGPSで現在地の計測ができるのですが、
wifiがつながっていないとGPSの現在地計測がまったく行えません。たとえば
Bluetooth経由でネットにつながっていてもGPSは機能しません。
困ったものです。

書込番号:16953130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:37件

2013/12/14 01:43(1年以上前)

 私はハード面から
あまり お勧めできないですね。

バイクは車よりもダイレクトに衝撃が伝わってきます。

カーナビ専用機のように耐衝撃性を考慮して設計されてものとは違うので
最初は調子がよくても使っているうちに
内部の電子基盤のハンダが振動や衝撃で取れてしまう可能性を否定できないと思いますよ。

書込番号:16953499

ナイスクチコミ!1


トム67さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:14件

2013/12/14 05:47(1年以上前)

NAVIeliteを大阪市内で仕事に使ってますが、結構使い勝手がいいです。
wifiもいりません。

ただ、難点は即位がGPSだけなので、ビルの谷間や時間帯によってはちゃんと即位しなかったり
微妙に自社位置がずれてます。
これは、ジャイロを積んでないタブレットなのてぜ仕方ないと思います。

3800円/1年ですが、高いとよく聞きますが
それは、他のアプリが無料や数百円という値段なので
高く感じますが、ポータブルナビを安いの買っても
数万円しますし、地図の更新なんかも同じくらいかかりますよね。

そういうのに比べたら、このナビは市販のナビと同等の機能がついてて
3800円/1年ですから、ぼくは激安だと思います。

書込番号:16953736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/12/14 07:53(1年以上前)

Tossy_kakakuさん
>基本的な話なのですが、Nexus7(2013)をGPSナビとして使うことはお勧めできません。

寄りによって、なんでWikiなのか。
私のを含め周りでは、全く問題ないですけどね。
不具合があるのなら、修理に出されるのが得策です。


ズポックさん
>カーナビ専用機のように耐衝撃性を考慮して設計されてものとは違うので

確かにそちらの視点からすると、問題かもしれませんね。
まぁ、個人でやる事なので、自己責任の下で誰もがやりますよ。
逆に耐震激性を考慮された専用機でも、HDDを利用している段階でちょっと不安ですけどね。
当然、SSDや他のストレージを利用された最近のナビは別です。


私も「MapFan」のキャンペーンに騙されて(嘘、自己責任の下ですw)2アプリ計200円で購入しました。正直に言って最初は驚きました。素晴らしいと言う意味でです。でも使っていく内に、所詮は専用ナビとは違うな〜と諦めていましたが、気になっていた「NAVIelite」のレビューを再度見に行くと・・・以前は叩かれていたのですが、最近では良くなったと書かれていた為、「MapFan」の不満も後押しとなって購入しました。こちらも衝撃的に驚きました。正にカーナビ!。実際に搭載している専用機よりも素晴らしいです。(一長一短はあるけど言い過ぎではないw)・・・とりあえず、5端末(Nexus7 2012,Nexus7 2013,Xperia Tablet Z,Xperia Z SO-02e,dtab01)でテストしていますが、何れも問題なく動作します。驚いたのがdtab01です。正直無理だと思っていました。

基本的にナビ専用機(車載専用)にしているのは、Nexus7 2012ですけどね。2013は勿体無いです;;

書込番号:16953932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/12/14 08:30(1年以上前)

トム67さん
全く持って同じ考えです。

ポータブルナビ38,000円程度のものを買ったとしての比較

【メリット?】
・38,000円あれば、10年以上使える。(使えるという意味では10年ジャストなんだけど・・・)
  年契約なので、不要なときは何時でも停止可能。
  滅多に使わない人は、10年以上使えます。
  専用機は買えば即38,000円。最新地図購入など将来的にも色々と
  当然、専用機は壊れるまで使えます。

・端末の乗り換え可能なので常に最新のハードを選べる。
  ※端末のハードは考えていません。
    当然、ナビの為だけで買い換える人は別ですがそんな人は居ないでしょw
    単純にタブレットやスマホとして買い換える人は買い換えるって事でね。

・常に地図が最新。
  専用機は、地図を購入しなければ成らない物が多いですね。
  結構、値段も高いです。(最近は調べてないけど、全国版だとタブレットが買えるかも?)

・タブレットの性能に応じて他のアプリを利用できます。
  ※性能が悪ければナビ専用機、余裕があれば音楽や動画視聴など同時起動もOK
  ※注意:GPSを利用する他のアプリとの同時起動は使えません。
    (これは、私が試したアプリに限るので、アプリの問題かもしれません)

・同一アカウントであれば、複数の端末で利用可能。
  タブレットは車載専用、スマホは徒歩移動などで
  ※専用機は故障した場合は、修理に出すためその間は使えないが、アプリは他の端末に憑依可能w
    対応するAndroid端末を持っていれば、ハードが故障しても利用可能。
    タブレット故障の為修理!→直るまではスマホで代用など

結構、良い事尽くめですね。
とは言っても、不満も色々とあるかと

【デメリット?】
・何時、アプリが停止されるのかが不安。

・トンネル内では動作が停止する。
  専用機ほどのGPS性能は無い。
  ※とは言っても、テストの結果私には充分でした。

・端末によっては音声出力が乏しい。
  Nexus7 2012は音量が小さいです。一応、ナビ音声MAXでOK。

・専用ナビに比べると地図内容に不満も。
  これは、専用ナビ自体でも同じですけどね。
  メーカにより、色使いや情報量はマチマチです。
  こうは書きましたが、正直言って全く問題はないですけど、見た目が私の専用機よりはショボイw

・不安定になる要素が多い。(これ結構重要かもw)
  ナビ以外の要素。
  他のアプリとの干渉。
  OS更新による一時的の非対応など。
  (回避策)
  突然の不具合の為の予備アプリとして、純正Googleナビ登場(Wi-Fi必須)
  OS更新による非対応、無料アプリで一時的に対応(私は、もしものためのMapFanかなw)
  私は、地図は古いけど専用機も併用と言う事で;;


それぞれで、メリット・デメリットの考え方は違うでしょうけどね。
参考になれば幸いです。

書込番号:16954015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/12/14 08:54(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=vKsh5vOfIgI&feature=c4-overview&list=UUVPz_nauEJpqPxxvYiOpCHQ

こんな動画がありました。参考にしてみてください。

書込番号:16954071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/12/14 09:22(1年以上前)


カズさん自身も言っていますが、基本的にオフラインでは使えません。
「ちょっとしたカラクリ」が必要です。実用上では非常に不便ですね。
動画中でも出てきますが、範囲を大きく外れると動作不能となります。
だから、急遽目的地変更となった場合は、Wi-Fiが出来るコンビニやらを探さなければ行けません。

って事が前提のオフラインナビですね。^^

書込番号:16954174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/14 10:48(1年以上前)

iOS端末にしても、Android端末にしても、フィーチャーフォンにしても、実用になる測位にはGPSでは幾ら複数の衛星を補足してようが実用にはなりませんもんね?
08年始め頃のスマートフォンとGoogleマップのナビを思い出していただけば。

09〜10年からは言わずと知れたA-GPS(assisted-GPS)が常識になり(セルラー版iPadすら仕様にA-GPSを表記して久しく)

もしそれがキャリアネットワークもWiFiも圏外か(つまりオフライン)で使えなかったら、スマホもTabも現在位置の測位のスピードも精度も5〜6年前に先祖帰りするわけで。
勿論ゴリラのようなPNDのGPS、ジャイロと加速度センサでの現在位置の測位に遠く及ばず。

地図データはダウンロードするとして、
オフラインでも現在位置の測位が誤差も許容範囲である程度可能なナビアプリであれば、妥当と言えるでしょうし。
そう言う意味では本来iOSやAndroid端末において「ナビにオフライン」は元々無理ありますもんね。
端末にジャイロも加速度センサーも持ってても。

書込番号:16954497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/14 11:13(1年以上前)

Tossy_kakakuさんよ
おめえさん自分で試してねえだろ
ネガティブキャンペーンはやめろや

エニさんよ
Tossy_kakakuの話は信用度ナッシング。
気にするほうがバカです

多くの人がレビューしているがGPSの精度は実用的レベル
要諦はアプリや
NAVIeliteなら大丈夫や
何度も書かせるなよ

書込番号:16954582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/14 11:18(1年以上前)

アプリさえよければオフラインナビは可能や
nexus7のGPSわるうないで

書込番号:16954606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/14 11:30(1年以上前)

>エニさんよ
>Tossy_kakakuの話は信用度ナッシング。
>気にするほうがバカです


気にするも何も言われて初めて読みました。
失笑しましたけど。
Nexus7 2013 WiFiモデルで、
WANからWiFi経由で、
A-GPSサーバー(Google。ドコモのAndoroid端末だけは無理矢理ドコモのspサーバー)からA-GPSデータを普通に取得出来なければ、
衛星の捕捉だけで7〜8分掛かる上に現在位置なんて下手すれば300mは離れてるはずですけどね?

書込番号:16954650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/12/14 11:41(1年以上前)

難しい事は兎も角、実際の使用感としては、「NAVIelite」は素晴らしいですね。
Wi-Fi環境下であれば、正直Googleナビも素晴らしいです。(検索云々は可也劣りますけど)
MapFanは、ルート指示がイマイチでした。アップデートは良くなってるかも知れません。

まぁ、選択肢は本人さんですから、無理やり勧めるのも問題が在りますけどね。

書込番号:16954698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/14 12:51(1年以上前)

>>衛星の捕捉だけで7〜8分掛かる上に現在位置なんて下手すれば300mは離れてるはずですけどね?

あんたデマカセ書くなよ。

わしは毎日Nexus7使ってナビしているが、衛生補足にそんな時間かからんし、誤差も300mもないわ。
笑止や。

自分で使ったこともないせくせに何故断言できるんや。受けるわ。

書込番号:16954973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/14 12:54(1年以上前)

>>まぁ、選択肢は本人さんですから、無理やり勧めるのも問題が在りますけどね。

カチンときたで。

Mapfanは糞だよ。
NAVIeliteは良くできとる。
無理やり進めてるわけじゃない。
評価を書いただけや。

使うか使わんかは個人の自由や。

書込番号:16954985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/14 12:58(1年以上前)

エニさんよ

オフラインでGPS衛星補足で、7,8分かかるという嘘は言い訳したほうがええで。
明らかにネガティブキャンペーンや。

わしは毎日つこうでるが全く事実と反する。
Nexus7のGPSはそんなもんやない。
オフラインでも実用的じゃ

書込番号:16954997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/14 13:13(1年以上前)

>オフラインでGPS衛星補足で、7,8分かかるという嘘は言い訳したほうがええで。
>明らかにネガティブキャンペーンや。


おやおや。
何時からお聞きしたアプリやNexus7 LTEのネガキャンの話に?
どうぞA-GPSが使える状況でも何時もデータ通信完全カットのオフラインでどうぞ。
私はデータ通信が一切使えない時でも利用可能なアプリを必要としただけで。
自分のNexus7 LTEであれ、スマホであれ。

しかももう妻があなたの言う通り購入しようとしてるのに。

貴方が何をそんなに怒っているのか訳がわかりませんが?ははは!

書込番号:16955045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/14 13:15(1年以上前)

prego1969manさんへ

少なくとも私の使っているNexus7 2013 WifiモデルではWifiでネットにつながっていないとGPSは
機能しませんでした。iPhoneを親機としてWifi接続とBluetooth接続を切り替えて確認しています。
てっきり程度の差はあれ、全モデルに共通したバグと思っていたのですが個体差があるのですね。
初めて知りました。ASUSのサポートがどれだけ使えるか疑問ではありますが修理できるか掛け合って
みます。

Gut feelingさんへ

サンプル数1ですが、少なくとも私のNexusではトラブルが起きています。wikiのHPも自前のNexusが
おかしかったので検索して調べたのです。Nexus7 2013では一部ニュースサイトやwikiで取り上げられる
程度には不良が起きているのは確かなのです。全く問題がないような発言は理性的ではないですね。


おくいしさんへ

Nexus7のナビ使用のスレで関係なところで盛り上がってしまいそうで申し訳ありません。
お詫びとして少しアドバイスです。
バイクにタブレットを付けたときに気になる点はとりあえず盗難を置いておくとして
1.振動による部品のはんだ付けクラック。
2.野外で使うことによる紫外線の影響。パネルが劣化しやすいはずです。
3.不安定な電源による回路破壊
が考えられます。どう転んでも手持ちで使う普通の使い方より寿命は短くなります。中華PADは
信頼性に難がありすぎますがランニングコストを考えてNEXUS7 2012なども検討してみては
いかがでしょうか?

書込番号:16955053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/12/14 13:21(1年以上前)

いま、Wi-FiをOFFにして何分でGPS補足するか試してみました。

使用機器:Nexus7(2013)Wi-Fiモデル 32GB
実験場所:東京23区内東側(自宅の庭)

何度か試しましたが、だいたい3秒以内ですね。

位置もかなり正確に出てます。
キャンペーンで安く買ったMapFanで確認しましたが、庭を歩き回ってみたところ地図上のポイントは道にまでは出ず庭に収まってました。


7〜8分掛かるとか300mもズレるというのは建物の中などですかね?

書込番号:16955071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/14 13:26(1年以上前)

今時なんとも困ったお話。

キャリアネットワークであれWiFiであれWANが使えA-GPSサーバーが使えれば、スマホやTabやガラケーだってまともな位置測位がトンネルや大規模な屋内、地下施設ですら早く正確に得られるように5年前からそうなっただけのお話に...
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/keyword/20100223_350721.html

書込番号:16955089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/12/14 13:34(1年以上前)

エニオソスさん

Wi-FiモデルでWi-FiをOFFにして試してます。
(ちなみにBTは普段からOFFのまま)

どうやってWANにつながっているのでしょう?

書込番号:16955113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/14 14:02(1年以上前)

EXILIMひろまさん。はじめまして。

貴方、
>実験場所:東京23区内東側(自宅の庭)
と書かれてますが?

オフラインで自宅から遠く離れてどこでもすぐ測位ですか。いいですね?
私のNexus7は大田区の自宅から中央区に移動してずっとWiFiもキャリアネットワークも切ってオフラインじゃあ地図は前回読み込んだ状態のまま現在位置は測位出来ませんもん。
データ通信ONにした途端現在位置を表示するのは当たり前ですけど?

地下街でも。

書込番号:16955212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/14 14:04(1年以上前)

エニさんよ

あんたの知識はカビがはえてるで
GPSレシーバーの性能も改善されとる。
オフラインで衛星補足も位置精度も問題ありませんや

書込番号:16955220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/12/14 14:06(1年以上前)

Tossy_kakakuさん
そもそもGPSとWi−Fiは、全く関係が無い機能です。
なので、Wi−FiをONにしていないと、GPSが動作しないとなると確実に不具合です。
初期化をし、一切のアプリを入れずに試してみて下さい。それでOKなら、他のアプリが悪さをしています。
それでも、出来ないのなら故障かと思われますので、大至急サポートへ連絡し修理ですかね。


さて、私も再度Nexus7(2013)にナビをインストールして試しましたが、やはり2秒前後ですね。
当然ですが、オフラオインで使っています。
そもそも、オフラインで使えないナビを4,000円近くも払って買わない。
多分、何かを勘違いしているのでしょう。
それはそれでOKではないでしょうか。
勘違いな・の・だ・か・ら^^

書込番号:16955225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/12/14 14:12(1年以上前)

エニオソスさん

>オフラインで自宅から遠く離れてどこでもすぐ測位ですか。いいですね?

自宅の庭でGPS測位に掛かる時間を測ってみたと書いたのですが、いつ遠く離れたことになってしまったのでしょう?

まぁWi-FiとBTをOFFにしたオフライン状態でも測位に3秒掛からないのは実測です。
これは庭先でも遠く離れた地でも同じことでしょう。
Nexus7(2013)の通信機能をOFFにしている以上、Wi-Fiルーターの目の前でもオフラインですから。


>私のNexus7は大田区の自宅から中央区に移動してずっとWiFiもキャリアネットワークも切ってオフラインじゃあ地図は前回読み込んだ状態のまま現在位置は測位出来ませんもん。
>データ通信ONにした途端現在位置を表示するのは当たり前ですけど?

MapFanは地図データが本体内にあるのでGPS測位されれば当然現在位置周辺の地図が表示されますよ?
データ通信は必要ありません。

なにか話のピントがズレてますか?

書込番号:16955245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/14 14:18(1年以上前)

エニさんよ
gps衛生みちびきのおかげもあって位置精度もあがってるぞ。
nexusはみちびきの電波もレシーブ出来るからの
君のカビが生えたgpsとは違うのですわhttp://www.jaxa.jp/projects/sat/qzss/index_j.html

書込番号:16955258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/12/14 14:39(1年以上前)

EXILIMひろまさん
彼は、Googleマップと勘違いしているかもね。
それだと、オフラインだと範囲外に出れば動作しません。

書込番号:16955298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/12/14 14:58(1年以上前)

prego1969manさん

え゙・・・
まさかそのレベルの勘違いですか?(汗)

そりゃぁ話が通じないわけだ。

書込番号:16955336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/14 15:09(1年以上前)

エニオソスさんへ

もしかして、私のNexus7と同じ症状におもえます。
さっき、asusのカスタマーセンターに連絡してみました。
私のNexusは故障の疑いがあるとのことで晴れて修理預かり内定です。(´・ω・`)
年末年始は活用したいので年が明けたら修理に出します。

Nexus7がofflineでもGPS計測によるマッピング可能なのは確定のようですので、
エニオソスさんもasusのカスタマーセンターに連絡してみてはいかがでしょうか?
修理を勧められると思います。


prego1969manさんへ

上にも書きましたが私のNexusは年が明けたらとりあえず修理に出すことになりそうです。
製品のシリアル番号と症状を確認したところasusで一遍引き取って調べてみるとのこと。
ただし、今から出しても最短で戻りが1月中旬になるため、私は年が明けてからもう一度、
カスタマーセンターに連絡し、修理依頼することにしました。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:16955361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/12/14 15:34(1年以上前)

正しく話をまとめると

1.Nexus 7 2013 Wi-Fi+LTE通信対応モデル は、特に何らかのネットワークに非接続状態=スタンドアローン状態でも現在位置の測位は可能である。これは地図や、ナビアプリでななくGPSの測位座標を主に表示するアプリケーションにより証明済み。尚、ネットワークに接続するまで測位が完了しない端末は、何らかの不良有り。

2.オフライン地図アプリとしては、Mapfanは使えなくは無いが、ドライブナビゲーションとしては、NAVIeliteの方が卓越している。

3.Nexus 7 でのA-GPSの位置ずけ。あくまでもGoogleが一番欲しい個人情報が、個人の位置情報と言う事だけあり。旧型を含めてNexus 7 のGPS単体での性能は、非常に素晴らしいものだと思います。Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル でのA-GPSはあくまで、空が仰げない場所で且つネットワークに接続出来てる状態での、位置情報の取得であり、あくまでGPSのアシスト。さらにGoogleが態々サーバを立ててくれてるので、アシストだけでも相当な精度があり又、端末の演算負担が大幅に軽減されるので、節電にもなりバッテリーの持ちが良くなりますます。

書込番号:16955436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/14 15:34(1年以上前)

Tossy_kakakuさんよ
深刻なバグじゃなく、たんなる故障かよ。
デマと同じだよな。

オフラインナビはなんも問題ありませんわ

書込番号:16955438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/12/14 15:38(1年以上前)

補足

Nexus 7 2013 Wi-Fi モデルも限定的ですが、GPSアシストの恩恵は有る。

書込番号:16955447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/12/14 16:25(1年以上前)

スレ主様こんにちは

色々話が盛り上がっていますが、私のNexus7(2013)の使用例を
紹介します。ナビアプリはgoogle mapを使用しています。

★距離が10km位
家のwifiで検索→目的地を設定
オフラインでドライブ
途中違う道を行くも、自動でリルート
目的地到着

帰りはwifiで検索(ネット環境要)

★距離が500km位
家のwifiで検索→目的地を設定
オフラインでドライブ
途中間違えてもリルートなし
目的地到着

帰りもwifiで検索(ネット環境要)→目的地を設定
オフラインでドライブ
途中渋滞→インターでwifi(ネット環境要)→別ルート検索
オフラインでドライブ
途中間違えてもリルートなし(多分)
帰着

何キロまでかは分かりませんが、近距離ならオフラインでも
リルートします。目的地検索するときは必ずネット環境が必要に
なります。また、地図ですが、遠距離のオフラインでは、道が
十字路でも一本道で表示されます。十字路のポイントは道の色が
変わっていますので、分からなくもないです。

すこし驚いたのはすべて音声案内してくれます。リルートも
500kmのオフラインもです。

出先で色々検索・目的地変更するならネット環境が必要です。

上記を踏まえて、ネット環境を用意してgoogle mapですませるか、
オフラインですべてできるアプリを導入するか検討してみてはいかが
でしょうか。

書込番号:16955584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/14 16:30(1年以上前)

ラデさんよ
まとめありがとさん。

書込番号:16955600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/12/14 16:45(1年以上前)

Tossy_kakakuさん、年末年始は忙しいから仕方が無いですかね。
直って戻ってくると良いですね。折角の休みに使えないのは、残念で同情します。

とりあえず、私の端末は「Nexus 7 2013 Wi-Fi+LTE通信対応モデル」ではなく、「Nexus 7 2013 Wi-Fiモデル」です。
何か関係が有りますかね?

書込番号:16955642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2013/12/15 11:27(1年以上前)

みちびきで位置精度があがっているという話もでてるけど、最低3機はないと実用レベルの段階にならないんじゃなかったっけ?

書込番号:16958620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:88件

2013/12/15 11:42(1年以上前)

バイクのナビなら防水スマホがいいと思いますが。
ぼくはXperia Z1をバイク用のなびにつかっています。
突然の雨が来てもへいきです。

フルHD防水のSH-06Eが白ロムでアマゾンとかで2万円で投げ売りされてますので、
それいいんじゃないですかね。

書込番号:16958672

ナイスクチコミ!1


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件

2013/12/16 01:52(1年以上前)

天然ミネラルさん

スレとは関係ないですが、いい情報ありがとうございました。早速ポチりました。セカンドか家族用に使います。MVNOのSIMを使えば、ナビやお風呂でも使えるし、充電にNexus7とワイヤレス充電器が共用できます。

書込番号:16961715

ナイスクチコミ!0


naotronさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/16 10:17(1年以上前)

Googleマップは、地図情報をネットを通じ、Googleのサーバーから取得しているので、GPSで位置情報が取得できても、地図情報が取得できないので、実際はWiFiがないと使えませんね…

書込番号:16962334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/12/16 11:08(1年以上前)

naotronさん

>Googleマップは、地図情報をネットを通じ、Googleのサーバーから取得しているので、GPSで位置情報が取得できても、地図情報が取得できないので、実際はWiFiがないと使えませんね…

自宅から目的地まで、ピンポイントで変更がなければ、自宅でWi-Fi経由で目的地を設定しておけば、オフラインでも使えますよ。使える使えないは条件付きです。それを踏まえて、実用的ではないって事は、私も途中で言いましたけどね。

書込番号:16962462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/16 14:11(1年以上前)

>>GPSで位置情報が取得できても、地図情報が取得できないので、実際はWiFiがないと使えませんね…

Google mapはキャッシュできるから、自宅でルート設定している範囲ならかなり使える。
大きくルートを外すと再検索が必要なので、ネットアクセスすることになるが、ナビ通りなら問題ない。

ちなみに、一部の外国では、グーグルマップを必要な部分だけダウンロードしておくことも可能。
海外旅行先で使えるよ。

書込番号:16963067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

クチコミ投稿数:11件

docomoのスマホSH-10Dを親機にしてNexus7とbluetoothテザリングをしようと思っています。
ペアリングはできており、お互い接続と表示されていますが、Nexus7でインターネットできません。テザリングとポータブルアクセスポイントでは、このタブレットのインターネット接続を1台のデバイスと共有になっているので、認識はしていると思うのですが・・・。ちなみにwi-fiテザリングでは、インターネットできます。他に設定するところでもあるでしょうか?
また、接続がうまくいったとして、こういう使い方で、Nexus7でインターネットしたい時は、スマホ側の操作(ペアリングされたデバイスでNexus7を選択)をしなくてはいけないのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

書込番号:16949734

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:114件

2013/12/13 01:09(1年以上前)

接続したデバイス名の右の設定アイコンをタップして、インターネット共有にチェックを入れます。

書込番号:16949874

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2013/12/13 07:29(1年以上前)

それもチェック入って、共有になっているのですが…。

書込番号:16950289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:114件

2013/12/13 22:52(1年以上前)

それならスマホの設定に原因があるかもしれません。スマホもインターネット共有とかチェックは入っているでしょうか?

書込番号:16952958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/12/14 08:55(1年以上前)

buccellattiさん返信ありがとうございます。
ペア設定したbluetoothデバイスでは、インターネットアクセス用に接続となっています。妻のスマホでも同様の現象が起きており、Nexus側の問題かと思うのですがいかがでしょうか?

書込番号:16954075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/12/14 09:18(1年以上前)

そもそも「bluetoothテザリング」を有効にしていますか?

このスレを見て初めて「bluetoothテザリング」を遣ってみましたが、私も接続できませんでした。
ペアリング自体は直ぐに出来ます。これが出来なければ別の問題ですね^^
ということで「bluetoothテザリング」有効の有無を探して有効にした事で繋がりました。

書込番号:16954158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:114件

2013/12/14 09:57(1年以上前)

その通りです。NexusでBluetoothをオンにするだけでは不十分です。モバイルネットワークでBluetoothテザリングもオンにします。
でも最初の文面からしてそうしてると思うですが。。。それでつながらないのですよね?

書込番号:16954311

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/12/14 10:21(1年以上前)

私は、最初のスレでは判断が出来ませんでした。
途中で「チェックが入って」とあるので、有効になっているのだとは思いますが・・・
チェックボックスにチェックが入っていると言う意味ならならば間違いないです。
(普通は、そのように受けてるのでしょうが、接続できないと仰っているので・・・)
もしも、それすらも問題が在りませんと言うのであれば、携帯もしはタブレットのハード不良でしょうね。

それぞれの端末の初期化をお勧めします。

書込番号:16954392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:114件

2013/12/14 10:55(1年以上前)

Bluetoothそのものは問題ないですよね?キーボードとか他のBluetoothデバイスも使えないならBluetoothそのものがつながっているように見えて不具合かもしれません。初期化してもダメなら修理かもしれません。

書込番号:16954518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/12/14 11:46(1年以上前)

ちょっと話はそれますが

bluetoothテザリングは、用途を選びますね。
ネット検索程度であれば、全く問題ないと感じました。
ちょっとした情報取得や、ナビ等では消費電力を抑えられると言うことで有効ですね。
Youtubeは難が在ります。まず、画質が落ちます。
落ちても良い動画もあるけれど、基本、動画は綺麗な方が良いです。
また、動画は良く止まります。Wi-Fiでは殆ど止まりません。(受信状況によりますが、同じ場所で試してます。)
スマホ本体が熱を帯びます。Wi-Fi接続時と比べると明らかに高温ですね。
まぁ、触れないような(壊れそうな)温度では有りませんけどね。気になる人は気になるでしょう。

書込番号:16954723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2013/12/14 22:02(1年以上前)

お二方ありがとうございます。
まず、Bluetoothテザリングは、もちろん有効です。
お二方おっしゃるとおり、まずnexusの初期化をしました。結果は変わらず。次にBluetoothの動作確認をしようとスマホからnexusに写真を送ったところ、成功しました。Bluetooth自体も問題ないようです。また、2台のスマホで同じ現象が起こることから、やはりnexus側のネットワークの問題だと思うのですが、これ以上できなさそうで、無理であればwifiで行おうかと思います。お二方ご指示ありがとうございました。

書込番号:16956749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:114件

2013/12/15 00:21(1年以上前)

そうですか。改めて試したのですが、ペアリングして右横のアイコンをタップして、インターネットアクセスにチェックを入れるだけでOKなのですが。ただWi-Fi接続に比べかなり遅いですから実用的でないかもしれません。

書込番号:16957350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/12/15 00:58(1年以上前)

こみかどっちさん
とりあえず、スマホ&タブレットの設定画面を載せられませんか?
それぞれ2ヶ所づつ在ります。設定できているので、言わずもがなですよね?

一応快特かな
スマホ
・Wi-FiをOFF
・Bluetoothを有効
・Bluetoothテザリングを有効

タブレット
・Wi-FiをOFF
・Bluetoothを有効
・Blutoothテザリングを有効

この状態でペアリング
・インターネットアクセスのチェックボックスにチェックを付ける。
 勘違いはしていないとは思いますが「インターネットアクセスに使用する」という文は、関係ありません。
 その文字の右側にチェックが入っている事を確認する。

書込番号:16957494

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/12/15 01:17(1年以上前)

とりあえず、色々とやって見て接続できない不具合が出せたので報告!

まずは、前レスで書いた内容でテザリングを行って下さい。

私の環境
スマホ:Xperia Z SO-02e
タブレット:Nexus7 2012 and Nexus7 2013

それぞれの設定を前レスの条件化で行います。
前レスの補足。当然Wi-Fiを無効にするので、スマホのテザリング(Wi-Fi用)も無効にする。

これで接続するとOKです。

その後、態とWi-Fiを有効にしたり、無効にしたり、ダジバンだり〜とやっていったら接続不能に。
その後は、どんな設定をしても接続できませんでした。と言う事で、ならば基本に戻ろう!

スマホ&タブレットを再起動!
それぞれの設定を間違えないように正確に行う!
手順も間違わないようにw

それで試す。

おさらい!
スマホ
・Wi-Fiを無効にする。
・Wi-Fi用のテザリングも無効にする。
・Bluetoothテザリングを有効にする。
・Bluetoothを有効にする。
・待機

タブレット
・Wi-Fiを無効にする。
・Wi-Fi用のテザリングも無効にする。
・Bluetoothを有効にする。

ペアリング開始
インターネットアクセスにチェックを付ける。(文字を読んで誤解するな!)

そして、テストをどうぞ。
ダメなら何れかの故障でしょう。

書込番号:16957542

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2013/12/15 08:37(1年以上前)

prego1969manさん

私の環境です。

ースマホー
SH-10D(Android4.0.4)
SO-01E(Android4.0.4)

ータブレットー
Nexus7 2013

スマホのbluetoothテザリングですが、スマホ2台とも見当たりません。テザリングを開くと、SH10Dは wi-fiのみ。SO-01EはUSBとwi-fiしか表示されていません。Androidのバージョン?原因はここでしょうかね。それ以外は、試しましたがダメでした。

書込番号:16958105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/12/15 08:57(1年以上前)

えっと、そもそものスマホが、bluetoothテザリングに対応してるんですかね?
そんな事まで調べる気は在りません。

利用できるかどうかなんてものは、流石に御自分で確認済みですよね?

とりあえず、SO-01E(Android4.0.4)の方の関連記事
http://cubeundcube.blogspot.jp/2013/06/xperiabluetoothbt-pan.html


だから、情報の小出しは嫌いなんですよね。
ある程度は、御自分で検索してから来ましょうか。

書込番号:16958163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:114件

2013/12/15 09:43(1年以上前)

確かにそれらスマホの取説を見てもBluetoothテザリングがなさそうですね。Bluetoothテザリングはごく最近のスマホが対応ですから。
お互いに無駄な時間を費やしましたね。基礎知識がないのに質問するな!とまでは言わないですけど、やれやれですね。

書込番号:16958297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/12/15 10:46(1年以上前)

「情報の小出し」・・・もう、これに関しては、此処最近、執拗に言い続けています。
エスパーか!ってね;;

まぁ、その辺も解らない人は多いと思うので、大概は最初に情報求む!レスを付けるのですが、今回は忘れてました。で、やっぱりです。しかし、最初にそれを言うと角が立つというか、変な輩も沸いて来る事も多いし、あらぬ方向へと進む事もある為、非常に難しいですね。特に私が言うと・・・ですが;;

とりあえず、問題としては解決したと思われるので、主さんにしても良かったのではないでしょうか。


bluetoothができる ≠ テザリングができる   と言う事は理解されたと思います。


機能として「bluetoothテザリング機能ができる」スマホに機種替しましょう。
若しくは、自己責任でルート化を行い、ゴニョゴニョと改造しましょうか。

言い方きついかも知れませんが、決して怒ってはいません。
敢えて言うなら自分にですかね。

環境云々は、最初に突っ込んどけってね;;

書込番号:16958483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/12/15 17:39(1年以上前)

確かに環境などを最初に詳細に載せておくべきだしたね。自分なりに調べたつもりだったのですが、お二人からしてみたら調べ不足だったかもしれませんね。貴重な時間をさいて申し訳ありませんでした。

ただひとつ言わせてもらうと、SO-01Eは確かにBluetoothテザリング対応していませんでした。妻の携帯で、そこまで確認していませんでした。
しかし、私のスマホSH-10Dは、docomoのサイトにluetoothテザリング対応となっていたので、
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/sh10d/spec.html
迷わず接続できるものだと思い、あれこれやって、できなく、ここに投稿させてもらいました。

結局、docomoのサイトの情報もおかしいのかと思い、docomoショップに行ってきました。

同じ機種や違う機種、最新のものや、simカード変えたりしましたが、できませんでした。店員の説明もBluetoothをonにして、ペアリングができていればできるはずとのことで、やはり、nexusの設定か、本体に問題あるような気がしますが、これ以上やっても皆様に迷惑かかるので、諦めようかと思います。
ご指摘たくさんありがとうございました。

書込番号:16959844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/12/15 18:11(1年以上前)

いえいえ、望みは捨てる物では在りません。
そちらのスマホの設定画面を載せてみませんか?

私のスマホは、bluetoothのみ有効にしてもテザリングできません。
ここまでなら、主さんと同じ症状です。という事は、何処かにテザリング設定の有無があるのかな?
と思いますよ。だから、諦めずに調べましょう。てか、DS店員が、そんな返答とは・・・?
店員が無知ってのは良くある話ですが、症状を確認して何もしないで返すなど普通は在りません。
もしかして、ご自分で諦めますと言って、店を出たのでしょうか?

そちらのスマホの設定画面で

無線とネットワーク>その他の設定>テザリング>Bluetoothテザリング[チェックマーク]

は在りませんか?
OSバージョンが違うので、同じではないのでしょうが如何でしょうか。
また、OSは最新ですか?そのバージョン以降にアップデートが来ているという事はないですか?

書込番号:16959944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/12/15 18:14(1年以上前)

おいおい、リンク先のOSバージョンは、「4.1」と成っているのですが確認してないようですね。
主さんのは「4.0.4」なのですよね?

さて、どうしましょうか。

書込番号:16959958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:114件

2013/12/15 19:11(1年以上前)

掲載されたスマホの説明や取説どこにもBluetoothテザリング対応なんてどこにもありませんでしたよ。
Bluetooth接続ができればテザリングもできるというドコモの店員も知識不足でしょう。
スマホの設定でテザリングをオンにする画面でWi-Fiテザリング、USBテザリングという選択肢がある中Bluetoothテザリングというのがないから普通できないと気づきそうなものですが。。。解決済みでなくこのスレを削除するのがいいような気がします。

書込番号:16960224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/12/15 19:29(1年以上前)

buccellattiさん、それはチト言い過ぎでは?
現在、ドコモに問い合わせ中ですが、地元のDSと本部のどちらともが、bluetoothテザリングは可能な機種だと言っていました。しかし、DSの電話に出た担当は、bluetoothテザリングを知らなかったですw。まぁ、その辺は、想定内ですので、然るべき処に確認を取るようにと言っときました。で、帰ってきた答えが、対応していますとの事。しかし、この担当が、問い合わせ先に何と説明したのかで、話が変わってきますからね。多分ですが、bluetoothが出きるのか?「ってだけ」の確認だろうと推測しています。
それで今現在は、インフォメーションセンターに問い合わせ中でして、私が直接説明しているので、誤解が有れば即修正できますので対応を楽しみにしています。こういう事を、やれば直ぐに結論は出るんですけどね。^^;

書込番号:16960290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/12/15 21:09(1年以上前)

インフォメーションの回答

・OSバージョンは関係ない
・スマホの設定は特になく、bluetoothを有効にするだけでOK
・スマホのWi-Fiテザリングを無効・・・(これは言われてないが念の為)
・スマホのWi-Fiを無効・・・(これは言われてないが念の為)
・タブレットのWi-Fiを無効・・・(これは言われてないが念の為)
・タブレットのWi-Fiテザリングを無効・・・(これは言われてないが念の為)
・タブレットのbluetoothを有効
・タブレットのbluetoothテザリングを有効
・タブレット(子機)よりアクセスを行う

でOKらしいです。

初期化してもダメだった事を伝えたら、ハード不良の恐れが有るためスマホをDSへ持って行ってくれとの事。
タブレットも疑わしいのであれば、同時に対処して欲しいとの事。
単に、スマホかタブレットかが壊れてるんでしょうね。
私なら、先ずはOSを最新にして試しますけどね。

書込番号:16960722

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/12/15 21:34(1年以上前)

毎回説明不足ですいません。
アンドロイドのバージョンに関しては、DSでも確認しましたが、このバージョンで問題ないとのことでした。店員も違う機種などでいろいろ試してくれましたが、ショップにBluetoothテザリングで、子機にできるスマホやタブレットがなく、確認作業は限界だったのではないかと思います。

ということで、一応バージョンアップして再度試してみました。結果変わらず。


設定画面でそれらしいのは、
無線とネットワーク〉ネットワーク設定〉テザリングとアクセスポイント

でしょうか?
説明不足ありましたらすいません

書込番号:16960828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/12/15 21:42(1年以上前)

すいません、スクリーンショットアップロードしたつもりがなっていませんでした。
話しが大きくなってかて申し訳ないです。

書込番号:16960869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/12/15 21:45(1年以上前)

>設定画面でそれらしいのは、
>無線とネットワーク〉ネットワーク設定〉テザリングとアクセスポイント

前レスでも書きましたが、スマホ側の設定は、「bluetooth」を有効にするだけOKとの事です。

後は、タブレット側の設定も書いている通りです。

bluetoothを有効、bluetoothテザリングを有効(Wi-Fiを有効にすると不具合が出るようなので一応全て無効)
この状態で、タブレットよりスマホに接続を掛ければOKとの事でした。


後、対応者との一致した意見ですが、初期化の仕方として
・初期化を行う
・アプリ等の復元は行言わない
 (要するに一切のアプリを復元しない事)

この状態でテストをして欲しいとの事。私も右に同じです。


頑張って下さい。

書込番号:16960885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/12/15 22:13(1年以上前)

buccellattiさん、prego1969manさん
貴重な意見たくさんありがとうございました。
特にprego1969manさん、docomoにまで連絡してくださって… 。本来なら私がやるべきなのに。
感謝と反省でいっぱいです。本当にありがとうございました。

書込番号:16961011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/12/15 22:20(1年以上前)

気にせずに進めて下さい。
私は、言葉が下手なので、不快にさせる点もあるかと思いますが、見逃してね。^^;

大変だとは思いますが、前レスの条件(アプリは入れない)で、もう一度、初期化からやってみて下さい。
出来る範囲で対応しますので、諦めずに頑張りましょう。(私が諦めたら御免という事で…)

書込番号:16961041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/12/15 22:44(1年以上前)

後、読み返して見て思った事

>アンドロイドのバージョンに関しては、DSでも確認しましたが、このバージョンで問題ないとのことでした。店員も違う機種などでいろいろ試してくれましたが、ショップにBluetoothテザリングで、子機にできるスマホやタブレットがなく、確認作業は限界だったのではないかと思います。

視点を変えて見たら良かったのに。
とりあえず、タブレットをドコモに持って行きます。
自分のスマホで接続できない事を確認させます。
そして、テザリング可能なSHOPのスマホ(親機)を借りてテザリングのテストを行います。
これで、タブレットと繋がればスマホの問題。
繋がらなければ、タブレットの問題です。
(双方に問題がある可能性もあるけどね)

切り分けるためにも、こうすべきだったのかなと思いました。
次回、SHOPで試させてもらうと良いでしょう。

書込番号:16961143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/12/15 23:41(1年以上前)

毎度説明不足ですいません。
全くそのようにしました。その結果、同じ機種、Bluetoothテザリング可能な違う機種、simカードを新しいのに変えて、それぞれの機種で行いましたが、変わらなかったので、タブレット側の問題なのかと思いました。前に書いたように店に子機にできるタブレットやスマホがなく、ここでこれ以上は無理かと思い、店をあとにしました。ここまできちんと書くべきでしたね。焦って投稿してしまいました。

書込番号:16961395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/12/24 00:58(1年以上前)

解決されたのですか?
設定の問題だったのか、故障だったのか、諦めたのか・・・
ちょっと、気になりました。

書込番号:16992536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/12/24 12:17(1年以上前)

まだ解決済みではありませんでした。
価格コムからのメールがきて、Goodアンサーをつけていなかったと思い、的確な御意見でしたので、思わずしてしまいました。初めての投稿で、わかっていないところ多々あり申し訳ありません。
その後ですが、あきらめたわけではありませんが、今のところ新たに検討はしていません。スマホの初期化も考えましたが、他の対応しているスマホでも、できなかったことから、とりあえず、そのままにしております。タブレット側の相性の問題の可能性もあるので、機会あったら、違うタブレットで試そうかと思います。もし、何かわかれば、また投稿したいと思います。たくさん心配かけ、すいません。いろいろありがとうございました。

書込番号:16993606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:21件

2013/12/24 17:54(1年以上前)

機種によってはハード的にはbluetoothテザリングが出来るにも関わらずわざと殺している場合もありますよ。
Xperiaなどはその例です。
SO-03Dの頃からハード的にはbluetoothテザリングが出来る構成なのですが、ソフトウェア的に無効にされていました。
端末をroot化してソフトウェア的な無効を外すことで問題なくbluetoothテザリングが出来るようになります。

最近になってSO-04Eなどが4.2にバージョンアップすることで正式に対応して設定メニューにも出るようになりましたが。

書込番号:16994441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:21件

2014/01/01 15:13(1年以上前)

とりあえずスマホ(SO-03D)とNexus7でBluetoothによるテザリングができる事を確認しました。

スマホ側:
WiFiオン
Bluetoothオン
Bluetoothテザリングオン

Nexus7(WiFiモデル)側
WiFiオフ
Bluetoothオン

この状態でNexus側で認識されたスマホの設定で「インターネットアクセスに使用する」にチェックを入れた所、
Nexus7よりインターネットにアクセスできることを確認できました。
またこの逆パターンも可でした。

書込番号:17022906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

クチコミ投稿数:7件

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]で
アプリTwonkyBeamを使いアクオスBD-HW51の録画を見ようとしてます。

NEXUS7で認識して再生の手順まで行きますが
「DTCP-TPで保護された」のウインドウが出てみれません。
(放送番組も同じく。700円でプレミアムパッケージ購入するとホントに見れるのかな?)

この板をみると見れてる方も居るみたいなので
TwonkyBeam内の「設定」→「対応機器を確認」すると
SHARP製品は
NEXUS7-2013で、ほどんどXが付いてますた^^;

どなたかSHARPのBDで見れてる方居られますか?

アプリは↓です。
Android4.4.2
TwonkyBeam バージョン3.5.3-403

書込番号:16947473

ナイスクチコミ!0


返信する
APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2013/12/12 17:27(1年以上前)

(一応)動作確認されているようです。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/convenience/smarthome/recorder/index.html#bd_recorder

書込番号:16948160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/12/12 18:35(1年以上前)

>APC2さん
返信ありがとうございます。
アクオスBDの「BD-HW51」自体がTwonkyBeam対応は知ってました(^^

TwonkyBeamアプリの設定→対応機器を確認→TwonkyBeam端末/レコーダ対応表を見ると
SHARPのBDレコーダーは
軒並みNEXUS7(2013)に赤丸でXが付いていてNEXUS7(2012)はOKとあります。

なのでSHARP製品とは相性が悪いのかなと思った訳です。
最新のシステムUP後に
見れたみなさんは、SHARPとは違うBDプレイヤーなのかな〜?

書込番号:16948359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/12/12 19:06(1年以上前)

nexus7 2013さん

前提として、Twonky BeamのPacketVideo社は、米企業だったのですが、NTT Docomoに買収されているので、現状はNTT Docomo傘下のグループ企業です。ですので基本的に端末やOSの対応は、Docomo機を優先する傾向は強いです。

Twonky Beamと言うアプリですが、例えば今回のバージョンでは問題無く観れたが、TwonkyBeam バージョンが上がったら観れなくなったり、OSのバージョンが上がって観れなくなったり、そうかと思えば、一つ前のバージョンでは観れなかったと思えば、今回は観れたりとか、そんな感じです。後、レコーダーのファームのバージョンや家庭内のネットワーク環境によっても対応は変わります。

デジタル放送関係のアプリは、機種依存のマシンコードだらけです。ですからすこし環境が変わっても観れたり観れなかったりが起こるのです。これは日本のデジタル放送の仕組みを恨むしかありません。

結局全てに置いてnexus7 2013さんと、同じ環境の人を探すのも至難の業だと思います。

結論は、多分観れるとしか言えない。保証は出来ない。それに今後継続して観れる事も断言できない。

書込番号:16948451

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2013/12/12 19:07(1年以上前)

>TwonkyBeamアプリの設定→対応機器を確認→TwonkyBeam端末/レコーダ対応表を見ると
SHARPのBDレコーダーは
軒並みNEXUS7(2013)に赤丸でXが付いていてNEXUS7(2012)はOKとあります。

対応表を確認しましたが、何が問題なんだろう???
http://twonky.com/
相性(=原因不明)ということになるのかな?
私の場合、旧型Nexus7とパナのBDレコーダーなので・・・。m(_ _)m

書込番号:16948457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/12/12 19:18(1年以上前)

追記

我が家はソニーとパナレコーダーです。どちらも今回のアプデでAndroid4.4.xにて観れる様になりました。シャープ製は残念ですが所有していません。

書込番号:16948491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/12/12 19:59(1年以上前)

余談です。

ちなみに、TwonkyBeam バージョン3.5.3-403 は、Android4.3.x では、デジタル放送観れない報告あるからご注意。

書込番号:16948638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/12/12 20:39(1年以上前)

みなさん。レスありがとうございます(^^
うまく
視聴出来るかどうか分からけど、TwonkyBeam700円でプレミアムパッケージ購入してみました。

結果。
「DTCP-TPで保護された」のウインドウは出なくなり
とりあえず
選択した録画を再生しようとするのですが、最初の2,3秒だけ音声が出て停止でつ^^;
(映像はでません)
原因としては、うちのwifi環境は速度が3,4Mしか出てないので(YOUTUBEはかろうじで出ます)
速度が
遅すぎで出ない?又はアクオスBD-HW51とnexus7の組み合わせが悪いのかなって思ってまつ。

書込番号:16948805

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2013/12/13 21:47(1年以上前)

>対応表を確認しましたが、何が問題なんだろう???

と思っていたんですが、パナ機に対する注
“1 Supports only downloadable content”
が気になって、「まさかインターレース(1080i)の処理が問題なのか?!」と検索したら

“気になるのは旧モデルでH/Wデコーダーを利用し再生できていたインターレース映像(1080i)は、Nexus 7 (2013)ではH/Wデコーダーを利用することができずS/W再生になってしまう点。インターレース解除を行わなければS/Wデコードでも十分に再生できるCPU性能を有しているようです。”
http://blog.sha-cho.jp/archives/51742224.html
(補足: 上記リンク → http://livedoor.blogimg.jp/shacho_jp/imgs/7/3/739fcd61.png)

という情報がありました。
TBはDR(より厳密にはMPEG-2)に非対応ですが、AVC録画番組もインターレースが問題で新型Nexus7では再生できないということでしょうか?
(←旧型Nexus7では再生できるので“まさか”というのが実感です。過去のクチコミでも読んだ記憶が無いのですが、全部読んでいるわけではないので見逃したのかな?)

書込番号:16952660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/12/14 08:15(1年以上前)

APC2さん

http://livedoor.blogimg.jp/shacho_jp/imgs/7/3/739fcd61.png
上記表での再生の可否ですが、あくまで著作権保護の無い素の動画での話ですから。海外では基本的にTV録画視聴と言う風習自体ありませんから、基本的にDLNAだけで、DTCPなんて縛りはあくまでも日本と言うガラパゴスな環境の話なんです。

デジタル放送をライブチューナや、持ち出し変換無しにDR録画形式で視聴する為には、前提として「トランスコード」をレコーダー側が出来る事が前提になります。この時にIP変換(プログレッシブ)化も同時に行われます。

トランスコード仕様
DIGA('12年以降) 720p
DIGA('11年モデル) 360p
ソニーBDレコーダ 720p
nasne 480p

ここからが本題ですが、基本的にインターレース形式のAVCをレコーダー側でのIP変換無しで、観る事をTwonkyBeamが想定してないんじゃないでしょうか?この辺りにシャープとの相性問題の根がある様な気がいたします。シャープレコーダー持ってないのであくまでそもAPC2さんの話からの憶測ですが、インターレースのAVCがある時点でなんじゃそりゃ〜て感じです。

余談 

そもそも、時代背景的に日本の地上デジタル放送にMPEG-2が使われたのは仕方がないにしても何で、720Pにしなかったんでしょうかね〜。そもそも平面TV時代にインターレースて、あほにも程がある。

書込番号:16953983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/12/14 09:30(1年以上前)

追記 少し調べてみました

ソニーレコーダの例

とりあえず、録画モードに係わらず720pでH.264/AACに自動変換(含むプログレッシブ化)=トランスコードしてくれるそうです。 つまり1080i(1920x1080インターレース、放送向け)が再生できなくとも720pHDを再生できるアンドロイド端末で有ればほぼ再生が可能です。

シャープレコーダとの相性があるとすれば、一度シャープにトランスコーダーの仕様を聞いて観ると良いと思います。

書込番号:16954210

Goodアンサーナイスクチコミ!1


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2013/12/15 01:59(1年以上前)

Radeonが好き!さんはご存知と思いますが、背景知識・関連情報を:
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20130426_597010.html
http://mammaviterbi.blogspot.jp/2012/06/twonkybeamdtcp-ip.html


思いつくまま書かせてもらうと、

http://livedoor.blogimg.jp/shacho_jp/imgs/7/3/739fcd61.png
において、1080iのフレームレ−トが60というのは実際は30フレーム=60フィールドで備考の「IP変換しなければ・・・」ということですね。
で、インターレースの映像をHWで処理できない新型Nexus7では、TS(H.264/AAC)の8Mbps辺りが力技(SWデコード)で処理できる境界。ただこれは本体に保存した素の動画の話で、デジタル放送の録画番組(1080i)をTBでDLNA再生するのは(アプリ的に不可能でないとしても)難しい、と。

(Air等最近の端末は知りませんが)以前、DLNAに関連して「iPad(第3世代まで?)はインターレースの処理が苦手のようだ」と書いたらお怒りのレスを戴きました。
しかし、(最初のリンクにあるように)実際にiOS版のDiXiMやTBはレコーダー側の携帯端末用に変換された動画(プログレッシブ)を配信する機能を使っている(いた?)わけで、・・・。
(その後「Media Link Player for DTVではAVC録画番組をDLNA再生できる」というようなクチコミを読んだ記憶がありますが、私はiOS系は所有していないので良く分かりません。)

「新型Nexus7はインターレースの処理の問題で〜」といクチコミを見かけなかったのはアプリのバージョンアップやOSのバージョンアップがあったからでしょうか?売れているようだし、もっと話題になっていても不思議ではないと思いますが。(nasneやSONY製レコーダーのユーザーが多いのかな?)


>そもそも平面TV時代にインターレースて、あほにも程がある。

これは私も思っていました。
家電系(インターレース)とPC系(プログレッシブ)の“壁”と言っていいのか分かりませんが。(AVCHDの規格もそうでしたね。)
映画や米系ドラマ好きの私のような人にとっては、プログレッシブ(24fps)で撮影された番組であってもインターレースで放送して、結局それを見るのは液晶TV等だから「視聴者はビットレートを無駄に使った劣化した映像を見せられている」とも言えるわけで・・・。
ただ、フルHDのTVを売りたい人(私ではありません)は「何で720Pにしなかったんでしょうかね〜。」には同意できないでしょう。今や4KのTVを売りたがっているわけだし・・・。

書込番号:16957693

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2013/12/16 23:31(1年以上前)

“解決済”が付きましたが関連していると思われるスレのリンクです。m(_ _)m

新型Nexus7では次のスレしか見つけられませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011417/SortID=16705564/

Xperia Tablet Z(同じAPQ 8064 QuadCore/1.5GHz)のスレですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000006251/SortID=16228348/
←“ムービー”では再生できる?!


本当にインターレースが問題なのか、検証する環境をお持ちの方から報告があると良いのですが・・・。

書込番号:16965333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

LINEのID検索

2013/12/11 10:59(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

クチコミ投稿数:16件

LINEをfacebookにて新規登録しましたが、年齢認証の壁にぶち当たりました。

いろいろと調べてみたところ、SMS付simカードでもdocomoIDが無ければダメなようです。
又、一時的にパソコン側からID検索を可能に出来ましたが気が付くと解除されています。(解除条件は不明)

LINEを使えない事はなく、QRコードで友達追加は出来るので良しとしてますが
ID検索機能が出来ない状態って、どうなんでしょう?

書込番号:16943046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/12/11 11:29(1年以上前)

どうなんでしょうね。


それで、質問は何でしょう?

書込番号:16943129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2013/12/11 11:48(1年以上前)

ID検索機能が出来ない事の不便さはどの程度か知りたいです。

LINE初心者なもので・・・

書込番号:16943187

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/12/11 11:56(1年以上前)

回避方法があるので大して不便ではないですよ。
但しID検索ができない理由を考えるとここで回避方法を説明する事はできません。

書込番号:16943215

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/11 12:19(1年以上前)

××探しでもしない限り、不便はないと思うけど・・(^^;)

  
  

書込番号:16943285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/12/11 12:20(1年以上前)

なるほど、回避方法というワードを思いつきませんでした。
解決しそうです。ありがとうございます。

書込番号:16943290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/12/11 12:24(1年以上前)

>ID検索機能が出来ない事の不便さはどの程度か知りたいです。

程度も何も、仰る通りの事が出来ない不便さってだけかと思われます。
携帯持ってないの?

書込番号:16943307

ナイスクチコミ!1


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/12/11 12:31(1年以上前)

iPhoneでもID検索がなくなりますよね。
http://gigadget.blog.fc2.com/blog-entry-262.html
相手の電話番号を登録すればいいし、身も知らぬ相手とID検索でつながりたいとか、アホか!って感じです。

書込番号:16943332

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/12/11 12:42(1年以上前)

無くなってもらっては困る人ってのは、怪しい業者とかですかね?w

書込番号:16943363

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/12/11 13:21(1年以上前)

電話帳をアップロードせずにLINEでつながるにはID検索は必須で、かなり便利に使ってますが…。
電話帳アップロードで勝手にマッチングだと、不必要な人にまでつながる可能性があるので
必要な人にIDを教えて検索してもらいます。18歳以上であればむしろ一般的な方法だと思います。

問題は18歳以上であってもキャリアでの認証がない限りID検索を解放してもらえないので
Facebookでの登録ではID検索が使用できなくなります。

18歳未満であっても抜け道があるのでザル対策で意味のない制限になってしまってます。

個人的には電話帳のアップロードの方がよっぽど問題だと思いますが
これだけ利用者増えると安全だと勘違いしてしまうのですかね…。

まあ、LINE自体は便利なんで全力で使ってますが(笑)

書込番号:16943496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/12/11 13:30(1年以上前)

みなさんがID検索機能をどのくらいの頻度で使用して、どれほど便利な機能なのか知らなかったので
質問させてもらいましたが、ID検索不可でもたいして困らない事がわかりました。

私も知らない人とつながろうとは思いませんので、ID検索機能は不要かもしれません。

書込番号:16943522

ナイスクチコミ!2


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/12/11 18:26(1年以上前)

>電話帳アップロードで勝手にマッチングだと、不必要な人にまでつながる可能性があるので
即ブロックで無問題。

書込番号:16944417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ネクサス7(2013)のテレビ出力

2013/12/10 13:41(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

クチコミ投稿数:3件

ネクサス7(2013)のテレビ出力がうまくできません。

サンワサプライAD-HD14SP SlimPort-HDMI変換アダプタをネクサス7に繋げてテレビ出力をしようとしているのですが、数秒ほどテレビ画面に出力されてすぐ消えてしまいます。

SlimPort-HDMI変換アダプタの初期不良でしょうか?
それともテレビに対応機種とかあるんでしょうか?テレビは東芝の32R1です。
何かわかる方がいれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:16939411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/12/10 14:00(1年以上前)

http://www.sanwa.co.jp/support/support.html

不良品かどうかは、サポートに確認すれば答えが出ますよ。

書込番号:16939474

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/12/10 17:52(1年以上前)

返信ありがとうございます。

SlimPort-HDMI変換アダプタを新品と交換してもらう事になりました。

書込番号:16940129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/12/14 14:45(1年以上前)

新品と交換してもらったら無事にテレビ出力できました。
ありがとうございました。

書込番号:16955313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/12/14 14:53(1年以上前)

良かったですね、存分に楽しんで下さい。^^;

書込番号:16955328

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月28日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をお気に入り製品に追加する <945

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング