※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 20 | 2014年1月20日 11:06 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2013年12月3日 09:57 |
![]() |
6 | 4 | 2015年6月6日 20:38 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2013年11月24日 17:02 |
![]() |
1 | 12 | 2013年11月24日 12:15 |
![]() |
6 | 5 | 2013年11月24日 23:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
以前、docomoSIM(SonyTabletZ SO-03EのSIM)を本機と共用する方法を質問させていただき皆様からのアドバイスで、mopuraUを契約して順調に使っていました。
1.ところが数日前から、docomoSIMを認識しなくなりました(WiFiはOK)
初期画面で「SIMカードが挿入されていません」と表示される
2.そこで、次の確認をしました。
@SIMの差し直し(接触不良の確認)・・・NG
AこのSIMをSO-03Eで使用・・・OK
・・・本機のLTE機能の故障でしょうか?
以上の方法以外に確認方法があったら教えてください。
0点

こんにちは、jasmin2005さん
私も似たような事象が起きました。
IIJのSIMですが、「通信サービスはありません」となり
アンテナが立ちません。
事象が起き始めたのは4.4にバージョンアップ直後からで、
それまでは一切問題ありませんでした。
ただ、wi-fi利用中に一時的になるだけなので実運用には
影響はありません。
できれば、バージョンダウンしたいです。
お力になれず申し訳ありません。
書込番号:16878300
0点

私も楽天LTEのSIMが Nexus 4.4にあげてから動かなくなってしまいました。
書込番号:16878363
0点

シアーハートアタックさん、funk04さん早速の回答ありがとうございます。
バージョン4.4で不具合が発生したとのことなので調べましたら
バージョン・・・4.3.1 ビルド JLS361
でした。
本日、docomo shopへ行き、確認用のshopのSIMを入れたがだめでした。
やはり、ハードの不具合みたいですね。修理に出さないとだめみたいですね。
すみません〜Mopura→Mopera でした。
書込番号:16879052
0点

僕も4.4にアップデートしたらOCN sim認識しなくなりました。
どうすれば改善するのか教えてください。
書込番号:16881968
0点

4Gから3G Onlyに変えたり。
データローミングONで何とかなりそうですね。
書込番号:16882292
0点

ぴろぴろぴろっちゃんさん、funk04さん情報ありがとうございました。
いろいろ、設定を変えてみましたがどうしても認識しません。販売店に行ってメーカーに点検に出すか相談してみます。
書込番号:16891833
0点

funk04さん、ぴろぴろぴろっちゃんさんありがとうございました。
いろいろ設定を変えてみましたがうまくいきませんでしたので販売店経由で点検修理に出しました。
年内に解決することを期待します。
書込番号:16919080
0点

12/25 修理完了(サブ基板交換・・・LTE基板だと思います)でかえって来ました。
販売店の人とセットアップしてdocomoSIMをセットしましたが認識しません。そこで販売店にあるSIM数個で確認しましたがいずれも認識しません=修理前に出す状態と同じ
再修理に出すことになりました・・・こんな事ってあるんですね。正月を挟んでいますので、2回の修理で約2か月。
今度はしっかり直ってくることを願うしかありません。
mopera Uはキャンペーン中(6か月中2か月使えない)とはいえ損した気分〜
書込番号:17015742
2点

jasmin2005さんと同じ症状です。
下記の方法でSIM認識してます
「SIMカードが挿入されていません。再起動」となって場合、再起動せず、電源OFFに。そして2〜3分待ってから、電源ON。こうすると、かなのな確率でSIMが認識し、調子いいと12時間でも切れない時もあります。お試し下さい
書込番号:17046109
1点

回答ありがとうございます。
現在修理に出していますので確認できません〜戻ってきて同じ症状でしたら早速確認しようと思います。
書込番号:17046143
1点

帰ってきて正常になればいいですね。
結果報告よろしくです。
ちなみに、私のSIMは、BIGLOBE LTE・3Gです。
Android4.4.2と最新です。
ブログに不満爆発と対策を書いてみました。
http://pcz.blog.jp/archives/1754512.html
書込番号:17046171
1点

ブログ読ましていただきました。
<確率でSIMが認識し、調子いいと12時間でも切れない時もあります>
やはり、おかしいですね〜異常がでるまで約1ヵ月は快調に使えていました。
書込番号:17046227
1点

私も一度戻ってきた時は、しばらく、よかったのですがね。
それともう一個異常があって、自動回転しないのです。
これも故障と伝えたのですが、再現できなかったと修理が言ってきました。
もっと詳しく見て欲しいとか言ったら、また何週間か待たされそうだったので、じゃ、そのまま戻して下さい。となったのですが、帰ってきてすぐ、試したら、やぱり自動回転しない。どこをどう調べたのやらです。
いまは回転に関してはアプリ(最高のローテーション制御 (ライセンス版))で設定してます。
書込番号:17046276
0点

どうも、Wi-FiがSIMに影響している気がします
といってWi-Fiを切っておいても、自動的にONになり、SIMが切れます。
それで、強制的にWi-FiをOFFするアプリがインスト。
思ったとおりで、SIMは切れなくなりました。
Wi-Fi OFF Lock!
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wifichange&hl=ja
書込番号:17075347
0点

moon3jpさん情報ありがとうございます。出かけていましたので返事が遅れてすみません。
現在修理のためメーカーに出していますのでアプリの確認ができません。
完全に治ってくることを期待しています。
書込番号:17090986
0点

まだ、時々切れますが、Wi-Fiの強制OFFアプリすると、9割以上の確率でSIMが認識します。
しかし、これでも、しばらくすると切れますので、完璧ではありません(^^;)
自動回転もならないし、PCとUSBの接続も認識したりしなかったりです。
他のアプリで代用はしてますが(^^;)
jasmin2005 さんのNEXUS7(2013)LTEが、正常になっていたら、
修理を検討します
書込番号:17092247
0点

そうそう、先日、カミさん用に、NEXUS7(2013)LTE+BIGLOBE LTE・3G購入。
なんの問題もなしでした。
また、友人、知り合いも購入。どちらも問題ない。
初期ロットに問題があったのでは?と思ったりしてます、
書込番号:17092250
1点

10月初めに買いましたので、初期Lotだと思います。
使い始めて1ヶ月位は快調に使えていたんですが(docomoSIM(SonyTablet-SO-03Eと共用)+Mopera Uで)
書込番号:17092629
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
Nexus 7(2013) Wi-Fiモデル 16GBをルート化して使用しています。
本日、Kitkatが自動ダウンロードされアップデートするかどうか
聞いてきました。
これは、アップデートを適用した場合はルート権限は自動的に失われるのでしょうか?
やってみれば分かるのですが、以前ルート化した際に起動ロゴループに陥り、危うく
文鎮化する所で何とか復活したので、もしルート取り直しになるのでしたらアップデート
をやめようと思っています。
分かる方、すみませんが教えてくださいませ。
よろしくお願いいたします。
0点

OTAダウンロード後、差分を適応する前に、build.propと言うファイルの、ハッシュ値を比較するシーケンスが自動で走ります。rootを取ってる場合は、このファイルが書き換えられているパターンが多いです。つまりハッシュ値の不整合で、OTAが適応されず終わります。具体的にはドロイド君が倒れた状態になりOTAの差分は適応されません。
つまり、自動でアプデートはされません。(全てのパターンでそうだと断言は出来ませんが。)
上記は凡例です。諄い様ですが、保証はしません。
書込番号:16876468
0点

Radeonが好き!さん
丁寧な回答ありがとうございます。
今の環境でも満足して使用しているので、ちょっと様子を見ようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16878503
0点

結局、アップグレードしてしまいました。
SUのルートを無効化してから、OTAのアップグレードを適用しました。
結果は、アップグレードできましたがRoot権限は失われSUが起動出来
なくなりました。
まあ、Rootは実際取ってみたものの、大して使わなかったので暫くは
この状態で利用しようと思います。
SUのルートを無効化せずにアップグレードした場合はどうなったか
はわかりません。一応ご報告。
ありがとうございました。
書込番号:16910023
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
気付いたらタブがたくさん開いてしまっていたということが多々あります。
スマホでは一度にすべてを消すことができますが、Nexus7ではタブの横の×を一つ一つ押して
消す方法しかわかりません。リストから削除して再度Chromeをたちあげると前回開いていた全てのタブが
残っている状態で開いてしまいます。あとPC版のように開いたときにホームページを設定することは可能ですか?
宜しくお願いします。
0点

Nexus7のブラウザではできませんが、他のAndroid Chromeではできていたようです。
http://ggsoku.com/2012/02/chrome-for-android-review/
バージョンアップでできなくなったのか、はたまた最初からできなかった定かではありまぜんが....
書込番号:16880654
4点

レモンハートのマスターさん
返信遅くなってすみません。
やはりできないのですね。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:16885904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みのようでしたが、最近のアップデートでできるようになったようなので見ておいてください。
なお、スマホでは全て閉じる機能はありますが、タブレットUIでは最近まで出来なかったようです。
http://juggly.cn/archives/136049.html
書込番号:18844897
1点

ひかる*さん
早速試してみました。
一発で全てを閉じることが出来ました!
今までは×を押つもりが新しいタブを開いてしまい、イライラしたこともありました。
ありがとうございました。
書込番号:18846186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
購入を検討しています。
ここを拝見しますと4.4にアップデートするとflashが使用できないという書き込みがありますが、本体にコピーしたflv形式等のファイルのプレーヤアプリによる再生もできなくなるのでしょうか?
それともブラウザソフトでのflash使用に限った話なのでしょうか?
ご教示いただけますと幸いです。
1点

ローカルにファイルとして存在するflv(動画)等は単体のアプリケーションごとの話なので
MX動画プレイヤーなどで再生できます。
書込番号:16874162
1点

早速購入してきました。
KitKatへのアップデートを無理矢理降らせて、
MX動画プレーヤでみることができました。
ご回答いただきまして本当にありがとうございました。
書込番号:16875332
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

待ちきれなかったので、昨晩、例の方法で強制的にアップデートしました。
「Googleサービスフレームワークの強制停止」と「データを消去」を2回ほどトライしたら来ました。
書込番号:16873469
0点

他スレを見れば降臨報告がいっぱいです。
私のところも昨日の朝来てましたし。
待ってればそのうち降ってきますよ♪
書込番号:16874008
0点

来たのはWi-Fi版でLTE版ではないですよね?
書込番号:16874020
0点

私は昨日、強制的に降らせました。
書込番号:16874099
0点

いいですね。
気長に待つしかないですね。
書込番号:16874126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いいえ強制的に降らせる事が出来ますよ。
書込番号:16874343
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

白になってます
書込番号:16872816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はい、私のnexusも色が変わりました。
さらに、通信中は🔺🔻が表示されていたのですが
更新後から表示されなくなりました。
Wi-Fiでは電波を捕捉していても、認証されなければ灰色、認証されれば水色と分かりやすかったのですがどのような表示になるのでしょうか?
書込番号:16872850
1点

仕様です。
書込番号:16872853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様有難うございました。
もしかしたら不具合?とも思いましたので、仕様ということで
取りあえず安心しました。
自分的には、前の水色の仕様の方が分かりやすかったです。
書込番号:16877177
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





