※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 10 | 2013年11月23日 23:35 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2013年11月23日 10:33 |
![]() |
1 | 1 | 2013年11月22日 20:35 |
![]() |
2 | 4 | 2013年12月2日 04:04 |
![]() |
8 | 8 | 2013年11月21日 08:04 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2013年11月25日 19:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
スマートフォンだと画面が小さいのでもう少し大きな画面で見たいと思い、この機種の購入を考えています。
用途としては
・一眼レフで撮った写真をwifiを使ってタブレットに送信し閲覧。その後snsに投稿。
・ネットサーフィン
程度です。
ipadminiRetinaモデルと迷ってるのですが、写真閲覧用としてはどちらが優れていますか?
また、写真閲覧の際、スマートフォン(iphone5s)との違いは画面の大きさ意外にありますか?
よろしくお願いします。
書込番号:16869474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真閲覧 と言う用途に限って
http://ggsoku.com/2013/11/ipad-mini-retina%E3%81%AE%E8%89%B2%E5%BD%A9%E8%A1%A8%E7%8F%BE%E5%8A%9B%E3%81%AF%E4%BD%8E%E3%81%84-%E2%80%95anandtech%E3%80%81displaymate%E8%AA%BF%E6%9F%BB/
↑iPad mini Retinaの色彩表現力は低い
http://www.displaymate.com/Gamut_17.html
↑ソース
買うなら「iPad Air」か「Nexus 7」か「Kindle Fire HDX 8.9」
「mini Retina」は、論外。
書込番号:16869560
0点

写真閲覧用なら、iPad Air一択でしょうね!
非常に見やすくていいですよ!
7インチクラスは、小さいので、買っても満足度が低いでしょう。
書込番号:16869588
0点

「mini Retina」の「IGZO」パネル採用LOTが駄目駄目らしいですね。「供給不足と品質の低さの双方」にてシャープオワコン。
http://japan.cnet.com/apple/35040200/
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20131120-35040200-cnetj-nb
「IGZO」使わなかった「iPad Air」大正解
「IGZO」使った「iPad mini Retina」大失敗
書込番号:16869595
0点

「iPad mini Retina」は、次世代で大きく軽量化される事が約束されています。現行機は買うべきでは無いモデルでしょう。買うなら次世代で。
書込番号:16869623
1点

>「IGZO」使った「iPad mini Retina」大失敗
IGZOを使っているかどうかすら不明ですし、現時点ではおそらく使っていません。そもそも初代iPad miniも色再現能力は同じぐらい低いです。
だいたい、モバイル前提で、外光の下で見るのに色域がどうだなんて関係ないです。
ろくに調べずろくに確認せずに、たんなる数字だけに惑わされるのは自業自得ですが、それを無責任に広めないように。そういうのは2chだけにしておきなさい。
書込番号:16869744
3点

写真を観るのに適した物は、と言うスレ主の質問に対して回答しただけ。外光の下で見るにしても「iPad mini Retina」は色域が狭いのは確かだから、写真を観るなら色域は広いに越した事は無いと思う。
IGZOを使っているかどうかすら不明>
分解レポは多数上がってるじゃん?現状シャープの供給不足を埋める為にLGが不足分を埋めているのは事実の様だよ?それからAir採用のLG製液晶が「広色域」で素晴らしい事から、「iPad mini Retina」のLG製液晶は、シャープのIGZOに合わせてスペックダウンしていると考えるのが妥当。
結局IGZOに賭けた、appleは賭けに負けただけ。Airの方は手堅くLGにして成功した訳です。
そもそも性能(電子移動度)ではIGZOはLTPSより劣ります。IGZOの利点は大型の生産ラインを使えること(低コストの可能性)、そして省電力性に有り。
結論として、写真鑑賞ならAirが一番、7インチならNexus 7 2013 。
書込番号:16870062
1点

たんなる数字だけ> その数字が物を買う時の確かな指標になるんです。
P577Ph2mさん 私も写真を趣味としている物の一人として言わせてもらっただけ。
けして無責任な発言をしたつもりは無い。
書込番号:16870128
1点

みなさん、様々な情報ありがとうございます。勉強になります。
このスレを読む限りiPadminiRetinaは色域が狭いため写真閲覧ようには向かないみたいですね。iPadAirは高いのでnexus7にしようかと思います。
ただ、P577Ph2mさんがおっしゃるような意見もあるのでその辺も自分で調べて納得した上で購入したいと思います。
書込番号:16870279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>P577Ph2mさん
数値は少なくとも客観的な指標な訳だし
少なくとも現在はsRGBなんてのはAdobeが標準と掲げてる訳で
それを否定するならそれ以上の客観的指標を何か持ち出してこないと反論にすらならないよ
書込番号:16872643
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
度々質問をして、お世話になっていますが表題のようにnexus7を一度作成したgoogleアカウントで少々の間使用した後
そのアカウントがどうもあまり好きになれず(windows7でよく使う文字が多く入っており紛らわしかった)、新規に作成して使用開始しました。
削除後Lexus7を使用とするといろんなシテュエーションで削除したアカウントの修正の為のパスワードの入力を求めてきて本題の画面が切り替わってしまい困っていますが、すぐに解決出来る方法はありますか?
1)時間がたつと自然に解決されるのか
2)何か強制的に解決出来る方法が在るのか
3)googleアカウントは8個までは登録出来るらしいですから、邪魔ですがパスワード等を再入力して旧アカウントを復活 しておく。
4)その他
良きアドバイスをお願いします。
0点

いろんなシュチュエーションって、いくつか挙げてみてはどうでしょうか?
そのシュチュエーションで一度入力しても、また再入力が必要になるということでしょうか?
書込番号:16869077
0点

レモンハートのマスターさん
ご連絡有り難うございます。
例をあげてみます。 新アカウントでgoogle playでなにか興味の在るソフトを探索中とか、kindleで目的の書籍を
探している途中等々で、急に旧アカウントが使用出来なくなっている状況を修復する目的らしく旧アカウントでの
メールアドレスでパスワードを要求されます。
例としてはこの類いです。
書込番号:16869242
1点

アカウントの削除はどうやってされたのでしょうか?
設定→Googleでアカウントは新アカウントのみになっていますか?
書込番号:16869261
0点

レモンハートのマスターさん
旧アカウント削除と新アカウント設定ですが、PCのgoogleで実施しました。
PCでは新アカウントのみ表示されていますが、lexus7では新旧2個のアカウントが表示されていまして、新の方はアクチベートされていますが旧の方は同期エラーと表示されています。
書込番号:16869324
0点

そりゃ、Nexus7のアカウントも削除しないとダメです。
PCでおこなった作業は、Googleアカウント自体を無効にする作業で、Nexus7に登録されているアカウントの削除はまた別です。
Nexus7の旧アカウントを削除してください。
書込番号:16869407
0点

レモンハートのマスターさん
アドバイス有り難うございます。
lexus7側での削除方法が解らず、概略を想定して次のようにやってみました。
設定→アカウント→google→旧アカウント→chromeをはじめ約12個の項目全てのon設定をoffにして、再度
lexus7を操作してみたところ、今までと違いほとんど完全に旨く操作出来ました。
レモンハートのマスターさんが言われているlexus7側の削除とはこの事ですよね。何か他の方法が在りますか。
多分在るような予感がします。何故なら上記の設定項目中に依然として旧アカウントの名前は残っているためですが。
もし よろしかったらご教示下さい。
書込番号:16869669
0点

旧アカウント削除方法です
設定→アカウント→google→旧アカウントをタップ、右上の3つの四角が並んだアイコンをタップ→アカウントを削除
でできるはずです
書込番号:16869703
1点

レモンハートのマスターさん
度々のご指導有り難うございます。
完全に削除出来ました。
書込番号:16869748
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
初歩的な質問ですが、タッチ音の変更は出来るのでしょうか?
専用のアプリを入れるのですか?
システムのアップデートをしたら、なんか変な音に変わったの・・・。
操作に支障はありませんが、軽快な音にできたら・・。
ご教授願います!
0点

ポコ ポコ ポコ ♪
確かに微妙な音だとは思う^^;
とりあえず嫌ならタッチ音消したら?
書込番号:16867673
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
nexus7初期設定ではお世話になりました。
少々応用編でまたつまずいた為アドバイスを下さい。
表題の如くgoogle play内の「AVGアンチウイルス フリー」をnexus7にインストールしたいのですが、その策として
両機器にgoogle chromeをインストールして同期を取ればPCで先ずドウンロードしてその後nexus7に簡単に移す事が出来るとの情報をweb上で見たのですが、実際のやり方が自分には不明確です。
PC側にインストールするとPCに他のウイルスソフトが既に在る為これは問題に必ずなると考えます。
ダウンロードまでを実施すれば同期がとれてnexus7にもダウンロード ファイルが入手されて、後はnexus7側のみインストールすれば問題なく実施できる物と考えても間違いないでしょうか。PC側ではそのファイルを削除すれば完了でしょうか。 この方法は種々ソフトをgoogle playから今後インストールするのに応用出来るかと。
何しろタブレット内でソフトを探すだけでも結構大変な事ですから。
ご経験者又はこの辺に詳しい方ご教示お願いします。
0点

複雑に考える必要はないです。
PC側で、適当なブラウザを使ってgoogle playにアクセスし、nexus7に登録したメールアドレスとパスワードを使ってログインするだけでOKです。chromeを使う必要もありません。
後は、PC側からアプリのインストールを選べば、その情報がNexus7に伝わり、Nexus7が自動的にアプリをダウンロードし、インストールします。すべてはインターネット経由で行われますから、PCとNexus7を同時にオンにする必要も、USBなどでつなげておく必要もないです。
必要なのは、PCのgoogle play上でインストールを選ぶだけです。残りはすべて勝手にやってくれます。Nexus7がオンになっていなければ、次にNexus7をオンにしたときに、自動的にインストールが始まります。PCに直接アプリがダウンロードされたり、インストールされるわけでもないので、何も考える必要はないです。
なお、chromeの同期はそれとまったく別の話です。nexus7のアドレスでログインすれば、PC側のブックマークとNesux7のchromeのブックマークが自動的に同期される、という仕組みです。
書込番号:16863262
2点

Google Play内のアプリは、Android端末にしかインストール出来ません。
PCからGoogle Playにアクセスし、「AVGアンチウイルス フリー」のインストールを実施したとしても
その後インストールを実施するAndroid端末を選択する画面が表示され、実際にインストールされるのは
その画面で選択されたAndroid端末に対してです。
マクロ的さんがお持ちのNexus7でPCと同じGoogleアカウントをお使いであると仮定し、
Wi-Fi、もしくはLTEにてインターネットに接続されている時に、自動的にインストールされます。
よって現在PCに入っているアンチウイルスソフトは、削除せずそのままにしておいて大丈夫です。
書込番号:16863282
0点

P577Ph2mさん
あぐら2001さん
返信遅くなってすいません。
質問しましたような内容で不安でしたがご教示頂いた内容にて心配なく使えそうです。
有り難うございました。
未だ実践していませんが、ちょっと他の事(初期googleアカウントの削除と新規アカウント作成)でトラブっていて
そちらの事で困っており、新規に質問をたてようと思っています。
書込番号:16869026
0点

P577Ph2mさん
あぐら2001さん
大変遅くなりましたがお二人のアドバイスに対しお礼をします。
NEXUS7という機器は今は大概操作出来るほどになりましたが、取説は無いし、windowsはそこそこ経験がありますがこと
アンドロイド、googleとなるとgoogleの検索しか使った経験が無くかなり手こずりました。
web上の識者に今回は助けられました。
書込番号:16905608
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
ひらがな入力時に教示されるアルファベットが小文字から大文字になってしまい困っています
初期設定時の小文字表示に戻したいのですが方法が分かりません
ベテランの皆様
申し訳ありませんがアドバイスお願いします。
0点

普段はATOKを使っているのですが、いまATOKをオフにして標準のiWnn IMEに切り替えたら表示は大文字でした。
打つと小文字が出ます。
この状態が普通って事ではないですか?
書込番号:16859773
1点

左下[あ]に色が付いてるとCapsLock状態だからそこをタップすれば。
書込番号:16859780
1点

小文字は英字入力モードのもので、
かな入力モードでは大文字で正常です。
書込番号:16859887
1点

皆さん回答有難うございます
ネクサス7は、この様な仕様なのでしょか?
Xperia Tablet Zは、ひらがな入力時のアルファベット表示は小文字でした。
これは絶対に小文字表示には変更できない仕様なのでしょうか?
書込番号:16859958
0点

ATOKは小文字表示です。
でも、そこって大事ですか?
書込番号:16860004
2点

XperiaだとPOBoxでしょうか。
POboxはアルファベット表示のときに数字がでないのが嫌でATOKをインストールしました。
お仕着せのIMEしか使えない某スマホとは違うので、お気に入りのソフトを見つけてインストールしてはいかがでしょうか。
書込番号:16860249
1点

Xperia POBoxをインストールしたら、同じようにできました(手描きはダメでしたが)。
下記などを参考にしました。
メモと備忘録:Xperia SP C5303 POBox6.2導入
http://iroiro-memo.blogspot.com/2013/09/xperia-sp-c5303-pobox62.html
書込番号:16860287
1点

>ネクサス7は、この様な仕様なのでしょか?
そういう仕様だと思います。
正確にいえば、IMEの仕様でしょうね。
Nexus7のIMEはオムロン、XperiaIMEはソニーのようですから。
しかし、ここにそこまで拘る理由がわかりませんが.....
書込番号:16861741
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
ネットなどでダウンロードした画像を、「tetra filer free - ファイルマネージャー」でフォルダ分けした際、どうしたらギャラリー内部もファイルマネージャーと同じフォルダ分けになりますか?
例えば画像をダウンロードすると、tetra filer freeの「Download」フォルダに保存されます。色々フォルダごとに分けているので、それにあったフォルダに移動しています。
ですが、ただ移動させてもギャラリーでは反映されません。勿論起動中のギャラリーは履歴キーで終了させてあります。
ギャラリーの上の方にある設定などができる場所の上に更新がありますが、これを押しても何も変化はありません。
今のところ再起動をするとちゃんとフォルダ分けした通りに反映されることがわかりました。
ネットで調べたところ、設定→アプリ→ギャラリー→データを消去で反映することもあるそうなのですが、私のNexus7では反映されません…。
これ以外に、反映する方法ってありますか?
1点

僕のNexus7 2013ではファイル移動→ギャラリーで即更新されます。
ファイル移動に使用されているファイラーが原因かもと思い、スレ主さん同じファイラーを使用してみましたが問題ないようです。
ちょっと原因が思い当たりませんね。
書込番号:16860189
0点

レモンハートのマスターさん
返信ありがとうございます。
…え、まさかの私のだけ不具合という落ち、ということでしょうか。Androidというのは反映が遅いものだと思っていました。Nexus7が初めてのAndroidだったものでイマイチ勝手が分からず。
もしこちらで解決策が見つからないようでしたら、一度ASUSに問合わせてみようかと思います。
まぁ所詮ギャラリーだけのことなので、しょうがないと諦めるしかないかもしれませんが。
書込番号:16860688
1点

下記の記事によると隠しファイルが誤作動を引き起こす可能性があるようです。
http://d.hatena.ne.jp/naba_san/20110901/1314898556
隠しファイルの削除をやってみてください。
ただし、ご使用のtetra filer freeではできないようなので以下のようにしてみてください。
1.ESファイルエクスプローラーをインストール
2.デフォルトでは隠しファイルは表示されないので、設定から隠しファイルを表示するに変更
3./DCIM/.thumbnails を削除する
うまくいけば、サムネイルが再構成されて正常になるはずです。
がんばって!
書込番号:16861544
0点

レモンハートのマスターさん
遅くなってしまいすみません。
態々リンクまで貼って下さりありがとうございます。ご指摘通り./DCIM/.thumbnailsを削除してみたのですが…結果効果はありませんでした。
4.4にする前に、tetra filer free内にあるメディアスキャンなるものを試しにやったらちゃんとギャラリーも反映してくれるようになり、これでひと段落かーと思ったのですが、4.4に更新したところ、メディアスキャン自体を削除したと書いてありました。
ASUSUに問い合わせてみたところ、初期化ぐらいしか方法はありません…と言われる始末。
これはもう初期化しか方法はないのでしょうか。
せっかく方法を見つけてくださったのにすみません。
書込番号:16875096
0点

チイキさん
お役に立てずすいません。
あとは初期化ぐらいしか手がないかもですね。
画像だけの問題であれば、他の画像表示アプリを使ってみたらどうでしょう。
僕のおすすめは、QuickPicです。
書込番号:16875799
0点

レモンハートのマスターさん
いえいえ何度も答えていただきありがとうございました。
初期化の前に、勧めていただいたQuickPicを使ってみたのですが…なんとこのアプリならフォルダ移動後すぐに写真が反映するようになりました!
ギャラリーアプリが悪かったのか、元々私のNexus7が不具合だったのかよく分かりませんが、これでストレスを感じずに写真を閲覧することができそうです。
本当にありがとうございました!
書込番号:16880013
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





