Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]とNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBを比較する

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB
Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

最安価格(税込): ¥- 発売日:-

画面サイズ:8.9インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:Android 5.0 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:Tegra K1 デュアル Denver/2.3GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

(13970件)
RSS

このページのスレッド一覧(全979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

スレ主 HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件

Nexus7のBluetooth表示

Bluetoothの電池残量表示される物

Nexus7ユーザーに今月なりました。
Nexus7に、他で使っていたBluetoothヘッドセットを接続してみました。
しかし、Bluetoothヘッドセットの電池残量表示が出ません。
お分かりの方、お教え下さい。

書込番号:16755356

ナイスクチコミ!0


返信する
raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/26 04:04(1年以上前)

>Nexus7に、他で使っていたBluetoothヘッドセットを接続してみました。しかし、Bluetoothヘッドセットの電池残量表示が出ません。

私が使っているBluetooth機器はイヤホンマイクとマウスとキーボードです。いずれもNexus7のほうに電池残量が表示されたことはありません。おそらくヘッドセットでも同様かと思います。

ちなみに使用されているヘッドセットの型番は何ですか?

書込番号:16755381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2013/10/26 05:30(1年以上前)

Nexus7 ユーザズガイド

iPadガイド

Nexus7、iPadのユーザズガイドをみると、iPadにはBluetoothバッテリーがありますが、Nexus7には記述がありませんので
機能としてサポートされていないのだと思います。

書込番号:16755462

ナイスクチコミ!3


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/26 05:58(1年以上前)

イヤホンマイクとかなら電池が減ってくると警告音が出たりランプが光ったりしますけど、OSのほうでは特にBluetoothのバッテリーを表示する設定は無いですね。

面白い製品としてはこんなのもあるようです。あまり実用的ではないですけど。

> http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/064/64575/

書込番号:16755486

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/26 06:42(1年以上前)

他機種では出る物が在るのですね。
私は出ないのが当たり前だと思って気にした事も無かったですね。
そもそもヘッドセット側から音声で、残量を知らせてくれます。

書込番号:16755545

ナイスクチコミ!2


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/26 06:42(1年以上前)

「Bluetooth Headset Battery」などといったウィジットアプリはあるみたいですね。私もいま試しにインストールして、イヤホンマイクで使って見ました。

英語のウィジットアプリなのですけど、普通に使えますね。ホーム画面にウィジットとして貼り付けて使うタイプです。設定でペアリング済みのどのBluetoothデバイスのバッテリーを表示するかを選択します。「Show Staus Bar Icon」にチェックをいれて、通知領域に表示させることもできます。

ちなみに、アプリをインストールしてからすぐにウィジットのリストに出ませんでした。そのためOSを再起動させると、ウィジットのリストに出てきました。

書込番号:16755546

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/26 06:53(1年以上前)

raydreamさん、画像求む!

書込番号:16755562

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/26 07:08(1年以上前)

画像を貼るのははじめてなのだけど、うまくいくかな? (こんな感じです。左上の通知領域にも出てます。縦棒がメータみたいです)

書込番号:16755588

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2013/10/26 07:09(1年以上前)

raydreamさんのアプリいれて見ました。
確かに表示されますね。
ただし、ヘッドセットの電源オフした時もウィジット表示はバッテリーフルのままなので、本当に正しく表示してくれているのか分かりませんね。
これから使って試して行きたいと思います。

書込番号:16755589

ナイスクチコミ!1


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/26 07:15(1年以上前)

私もまだバッテリーが満タン状態です。ただ接続を切ると「not connected」には変わっていますね。レビューのほうでは感度が良いみたいに書いていましたけど、しばらく使ってみないとどんなものかわかりません^^;

書込番号:16755600

ナイスクチコミ!2


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/26 07:17(1年以上前)

それと設定の「Update Frequency」も気になりますね。これってもしかして、バッテリー残量更新のタイミングを設定する項目なのかな・・・。それっぽいですが。

書込番号:16755607

ナイスクチコミ!1


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/26 08:30(1年以上前)

このウィジットアプリがどういうものかわかりました。

「Maximum Running Time」のところに、そのヘッドセットの仕様上の最大連続通話時間を設定して置くと、そのヘッドセットの接続時間をカウントして行って、残りバッテリー割合を推定しバー表示するというもの。

待ち受け時間中にも少しずつバッテリーは減るし、最大連続通話時間も理論上のものでしかないので、かなり大雑把な目安にしかなりませんね。それでバッテリーをチャージし直したら、設定のところで「Connection Time」をリセットしてカウントし直すようです。それはけっこう面倒そう・・・。あまり使えそうにないですね。

書込番号:16755832

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/26 08:38(1年以上前)

raydreamさん、有難う御座います。
左上のアイコンの縦バーが残量なんですかね?
結構、便利ですね。このアプリを入れる事で減りが早くなるって事は・・・多分ないですね;;
ヘッドセットは濡らして壊してしまったので、次回購入したら試してみます。^^

書込番号:16755863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2013/10/26 08:47(1年以上前)

raydreamさん
ただ電池を食うだけのアプリになりそうなのでアンインストールしちゃいました。

書込番号:16755900

ナイスクチコミ!1


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/26 08:48(1年以上前)

ちなみに、PLantronics社のヘッドセットであれば、バッテリー表示させるための専用のウィジットアプリが公開されているようです。「Headset Battery Meter」

書込番号:16755905

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/26 08:57(1年以上前)

私が壊したヘッドセットは、「PLantronics社」の物でしたが、こやつは自身が音声案内をしてくれるので、態々端末で情報を確認するまでも無いですね。電源ONにすると、(HIGE,MEDIUM、LOW)てな感じでね。全部が全部では無いでしょうけどね。いつも、この音声を頼りに充電をしていました。

書込番号:16755934

ナイスクチコミ!2


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/26 09:02(1年以上前)

ヘッドセットやイヤホンマイクなどではたしかにそれほど必要性は無いかもしれないですね。たくさん使ったなと思ったら気の向いた時に充電しちゃいますし、そういう時って気分なので残量がいくつだからチャージするという感じでもないです。

書込番号:16755954

ナイスクチコミ!2


スレ主 HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件

2013/10/26 11:00(1年以上前)

「Bluetooth Headset Battery」をインストールしてみました。

ご回答下さいました皆様有り難うございます。

raydreamさん
私の使用している物は、「Jawbone ICON HD」です。

「Bluetooth Headset Battery」について、お教え下さいまして感謝いたします。
インストールしてみました。
このアプリは、Bluetooth HeadsetからのBattery状態の信号を使っていない。
他のスマホと共用しているときは、このアプリには反映されない。

「Headset Battery Meter」+ Plantronicsのヘッドセット
対応アプリと製品の案内、有り難う御座います。

書込番号:16756450

ナイスクチコミ!2


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2013/10/26 11:03(1年以上前)

表示

PLantronicsのヘッドフォン使ってます。
iphoneでは同期させただけで上のバーに残量が表示されます。
AndroidではHeadset Battery Meterというアブリを入れる必要があります。また、表示も通知にしか出ません。

書込番号:16756462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件

2013/10/26 11:23(1年以上前)

kaz11さん、有り難う御座います。

「Headset Battery Meter」+ Plantronicsのヘッドセット、Nexus7用として、かなり傾いています。

書込番号:16756519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

nexus7(2012)との比較

2013/10/25 23:12(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

クチコミ投稿数:129件

初めまして。現在、nexus7(2012)を使用しており 主に一眼レフ、デジカメで撮った写真の閲覧やYouTubeのHD画質の閲覧に利用してます。
こちらの2013年モデルは解像度があがっているみたいですが やはり、2013年モデルのほうが動画や写真閲覧が綺麗なのでしょうか?
ご回答宜しくお願いします。

書込番号:16754671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2013/10/25 23:21(1年以上前)

解像度が1,280×800(ドット)から1,920×1,200(ドット)に大幅に上がったのですから、綺麗というよりはくっきり感が向上します。

書込番号:16754708

ナイスクチコミ!2


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2013/10/25 23:25(1年以上前)

「百聞は一見にしかず」。こればっかりは他人の評価よりご自分で現物を確認されることだと思います。

書込番号:16754728

Goodアンサーナイスクチコミ!3


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/10/25 23:31(1年以上前)

新型でHDの映画を再生してみせると、たいていの人は驚きますよ。

書込番号:16754764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2013/10/25 23:59(1年以上前)

店頭で比較してみましたが、全然違いましたよ。
新型のほうが綺麗でしたし、CPUも高性能なものになったのでとても動きが良かったです。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/30859697.html
1世代と2世代を比較した記事を書いております。
良かったら購入の参考にどうぞ。

書込番号:16754883

Goodアンサーナイスクチコミ!2


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/10/26 01:00(1年以上前)

でも下手な保護シート貼ったら違いがわからなくなるかもです。

書込番号:16755074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2013/10/26 05:37(1年以上前)

2012→2013に変えました。
動画だと綺麗だなあと思う程度ですが、電子書籍で文字を読むと2013は超絶綺麗です。

書込番号:16755469

ナイスクチコミ!1


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/10/26 07:23(1年以上前)

動画、写真ではなく、Webサイトを拡大しなくて読める高解像度には、とても満足しています。

書込番号:16755617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/10/26 07:30(1年以上前)

元データにもよりますが、確実に綺麗になります。
やはり画像(静止画)の方が、差がはっきりと出ます。
動画でも違いは確認できますよ。特にアニメとかはね。

書込番号:16755629

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2013/10/26 08:02(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます☆
ご回答下さった全てのコメントが参考になり、購入したい方に傾きました☆
買う前に一度現物を見てきます。
ありがとうございます☆

書込番号:16755730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2013/10/26 22:29(1年以上前)

決断された後ですが、
本日2013モデル起動しなくなりました。(初期不良)
ファクトリーリセットで立ち上がりましたが色々と不具合もあったので新型iPad mini出たら買い換えます。
良い所もありましたが自分には合いませんでした。

これからご購入する皆さん、ハズレに当たらないように祈って買いましょう。

書込番号:16759114

ナイスクチコミ!2


nikoniko7さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/27 14:33(1年以上前)

富士山くんさん

iPadだって初期不良ある。頭大丈夫?

書込番号:16761354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/10/27 15:14(1年以上前)

まるでiPadには初期不良が存在しないかのような言い草w
頭おかしいんじゃないの?

書込番号:16761489

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

音量について

2013/10/25 22:56(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

クチコミ投稿数:111件

この掲示板にはお世話になってます。

Nexus7の音量ですが、最大にしても小さくて、ニコニコ動画とか動画を外出先の食べ物屋とかで見ると聞き取れません。
なにか良い方法があったら、ご教示ください。

よろしくお願いします。

書込番号:16754583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


旅人Kさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/26 04:40(1年以上前)

そもそも飲食店内等の公共の場でスピーカーでの再生に問題が有るのではないかと思うのですが如何でしょう。

まあそれはおいといて、他の方が勧めるようにイヤホン系の使用をお勧めします。私はBluetoothのインナーホンを使用していますが快適に聞こえています。

書込番号:16755411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2013/10/26 05:43(1年以上前)

僕には十分で聞こえるレベルに思えます。
現代病のイヤホン難聴を疑うか、もしくはNexus7本体のスピーカー不良を疑ったほうが良いのではないでしょうか?
他の方にも小さいか聴いてみてもらうのも良いかもしれません。

書込番号:16755474

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/26 06:18(1年以上前)

静かな家の中などでは新型の最大音量では大きすぎるほどの音が聞こえます。

ただし周囲に騒音の有る場所では事情が違って、最大音量にしても音声が聴き取れないほどにかき消されることがあります。これは仕方が無いです。外つけのポータブルスピーカでも繋ぐしかないですね。

書込番号:16755510

ナイスクチコミ!0


hoperさん
クチコミ投稿数:26件

2013/10/26 09:04(1年以上前)

設定からではなく、右側の物理の音量ボタンを押して大きくする。その時、“音量を大きくすると、耳に傷害が与える恐れがある。本当に大きくしますか”というようなメッセージが出てくる。“OK”を押して、音量が大きくなります。

書込番号:16755962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/26 09:09(1年以上前)

普通は、聞き取れないのだから、イヤホン若しくはスピーカに接続して聞く以外に何かあるのか?

そっか、聴力UPの為の手術かな。補聴器とかはダメか?

書込番号:16755983

ナイスクチコミ!1


hoperさん
クチコミ投稿数:26件

2013/10/26 09:23(1年以上前)

補足: イヤホンを接続している状態で、右側の物理の音量ボタンを押して大きくする。

書込番号:16756043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2013/10/26 09:24(1年以上前)

すみません。
質問にヘッドホンで聞いてた場合という前提を書き忘れていました。

音楽より、動画の方が、音量が小さく感じます。
vplayerという動画のアプリを使った時も小さく感じて、なにか大きくする方法がないのかお聞きしたかったのです。

書込番号:16756045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/26 09:31(1年以上前)

基本的に、情報は小出しにせず全てを出しましょう。
また、詳細に書きましょう。
動画と一言で言っても、色々です。
音量が大きいのも在れば、小さいのも在る。
動画によっては、2段階でボリュームが上がる場合も在る。
ヘッドフォン(イヤホン)は何を使っているのか。
主の書き方だと、全く聞こえないと読み取れなくもないが、そんなはずはないでしょ?
もしも、そうだとしたら、動画データに問題が在るか、耳に問題が在る事になる。
また、その動画データは、PCだと問題ないとかの言い分も在るでしょ?
そのれらも含めて兎に角、詳細に書いた上で聞きましょう。

基本です。

じゃないと、ダラダラと・・・でしょ?

書込番号:16756071

ナイスクチコミ!1


nikoniko7さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/26 11:42(1年以上前)

アプリ変えてみ。
話はそれから

書込番号:16756586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2013/10/26 12:24(1年以上前)

たびたびすみません。

カナル式のイヤホンで、
mp4等の動画をvplayerや、元から入っているプレーヤーで再生したところ、音が小さい気がします。
音楽は、これも主観ですが音量を上げると最大では聴けないほど、大きくなります。
途中半分くらいで、警告文が出た後、最大まで上げてもということです。

ご指摘のとおり、動画にもいろいろありますので最初から小さい音のものかもしれません。

耳の問題もさることながら、
通常ボリュームで上げる最大音量以上に大きな音で聞く方法がないかと思ったのですが・・・

もちろん、周りに迷惑がかかるのは本意ではありませんが、一般的なCDの多くを取り込んだ音で外漏れしない程度の音量で聞くつもりです。しかし、繰り返しますがmp3より小さい音量のような気がしてなりません。まぁ、これも主観ですが・・・

いつも掲示板を見てみなさんの回答を参考にさせていただいていますので、この掲示板では私に思いつかないなにか方法があるかと思い、投稿した次第です。

書込番号:16756753

ナイスクチコミ!1


nikoniko7さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/26 15:38(1年以上前)

訳わからん。お主の動画の録音が悪いだけ。

書込番号:16757430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/26 18:13(1年以上前)

> 通常ボリュームで上げる最大音量以上に大きな音で聞く方法がないかと思ったのですが

MX動画プレイヤーは2倍位にできるらしいです。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000433816/SortID=16054838/#tab

ただし、上記は2012のスレです。もし2013ではダメだったら、ごめんなさい。

書込番号:16757920

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/26 20:39(1年以上前)


そうですね。私は、MXプレイヤー(有料版)を使っています。
前レスで私が言った2段階ってのは、このプレイヤーだからかな;;
だとしても、イヤホンしても聞こえないって言ってるのでしょ?
先ずは、それを直そうとは思わないのかな?
どう考えても正常じゃないでしょw

@アプリの不良(プレイヤー)
A動画データの不良
BAndoridOSの不良
CNexus7自体の不良
DPCの不良
Eイヤホンの不良
FNexus7のイヤホン接続部の不良
G主の耳の不良
Hその他

@に対して
・アプリを入れ直す
・他のアプリを試す
・ここでダメなら、OSレベルの問題か?ハードか?

Aに対して
・動画データを作り直す
・同じ方法でダメなら他の方法を試す
・そもそもDLとか以外の動画はどうなのか
  普通は複数試して自分なりに判断するだろw
・ここでダメなら、@同様+PC側の問題か?

Bに対して
・初期化
・その後はテストに必要な物だけを入れてテスト
・ここでダメなら
 Nexus7本体か、OSか、アプリか、データの問題か?

Cに対して
・Bで他の動画(自分が作ったもの以外)でもダメなら本体を疑う。
 はい、修理

Dに対して
・勝手に調べてくれ
 もう、ここでの話では無い。

E以降に対して
・主が音楽は、ちゃんと聞こえると言っているので
 イヤホンはOK。
 当然、接続部もOK。
 主の耳もOK。
 あくあでも、主の発言を基にしてですがね。

書込番号:16758473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2013/10/26 22:21(1年以上前)

飛行機嫌いさん、MX動画プレイヤー試してみました。
音量がマックスよりあがりますね。
ありがとうございます。
少し大きくなってるようです。
これで使ってみようと思います。
有料版にお金出して良いかもしれません。

prego1969manさんも親身になっていただき何度もありがとうございました。
そのほかのみなさんもコメントありがとうございました。

書込番号:16759068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


旅人Kさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/26 23:30(1年以上前)

カナル式というと耳に差し込むタイプの奴ですね。それで最大音量で聞こえないとは相当な難聴のようですね。
色々皆さんに聞く前に耳の病院に行った方が良いように思います。が、それでは質問に答えていないので…。

>通常ボリュームで上げる最大音量以上に大きな音で聞く方法がないかと思ったのですが・・・

と言う事なのでNEXUS7本体のみでは無理なのでイヤホン端子に接続できる小型のアンプ等を繋いでみては如何でしょうか?
でその繋いだアンプのイヤホン端子にイヤホンを差して使用してみると言うのも一つの方法かと思います。
そのような使用用途が可能な商品が有るのかは私は知らないのですが・・・済みません。
ちょっと探してみようかな?

書込番号:16759423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2013/10/28 07:17(1年以上前)

失礼ながら日常的にイヤホンまたはヘッドホンを使用して大音量で音楽聴いていませんか?
でしたらヘッドホン難聴を疑われたほうがよいかもしれません。
一度難聴になってしまうと回復は難しいと聞いています。

書込番号:16764378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:6件

2014/03/29 22:50(1年以上前)

古いスレッドを掘り返すようで悪いが、同じ問題に直面したので解決法を書いておきます。

どうやらNexus7のAndroidのバージョンにはイヤホン接続時に音量制限がデフォルトで掛かるようになっているようです。
音量制限を外すには、ホーム画面で音量の+ボタンを長押しします。
すると「これ以上音量を上げると耳に悪影響が〜」というメッセージが出るのでOKを押します。
これをしてから、他のアプリを開けば、音量を最大まで上げることが出来ます。
OSのリミッター問題で、アプリ側で対応していないことが多いためにアプリ起動中に+ボタンを長押ししても反応がないという様なことになるようです。


しかし、大の大人がたくさん集まって質問者に暴言はいたりなぶる程度のことしか出来ないんですかね。
グーグル検索も出来ない奴は質問に回答するなって言いたいな。

書込番号:17359251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/03/29 23:17(1年以上前)

>古いスレッドを掘り返すようで悪いが、同じ問題に直面したので解決法を書いておきます。

君さ〜、ちゃんと頭から読んだんだろうな。
解決法を教えますって、言いきっているから笑ってしまったが、君のは何の解決にもならないから。
回答者がどうとかいう前に、ちゃんと最初から読もうな。


>「これ以上音量を上げると耳に悪影響が〜」

そんなもん、誰でも知っているよ。
聞こえない場合は、いやでもボリューム+を長押しするだろうに。
その行為で、対応しているものだと、嫌でもそのメッセージが出てくるからさ。
出ないってことは、聞こえないのにボリュームを上げていないって事だしね。



それで、話を戻すが、多分、君は、最初から読み直さないだろうから教えておくけど、君が解決法だと言っている内容は、既に既出だから。てか、ここでもレス入っているから。君が解決した事をの報告を他人のスレでする必要はない。本当に、主への解決法が見つかったのなら・・・だろw

書込番号:17359370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:6件

2014/03/30 04:46(1年以上前)

>prego1969man
クチコミ4000件w
すごい張り付き用だね君〜
1969年ってことは今45歳?他にやること無いんかね〜

書込番号:17360075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/03/30 07:19(1年以上前)

>ひろあきちゃんさん
クチコミ30件w
良くある2アカ3アカで荒らしまくる人だよね君〜
自分に「ちゃん」付けるあたりが痛い子なんかね〜


早々に、スレ内容ともずれ、私のレスへの返しでもなく、直ぐに攻撃するあたりが下手糞過ぎw
読み返してみて顔真っ赤なんだろ。ちゃんと読まないで、ただただ叩きたい精神だからそうなるんだよw
理解できないときは、ちゃんと辞書を引いて流れを理解しようね。
昔のスレを穿り返すしか出来ないような新垢張付坊が、ガタガタ言うんじゃないよ。
何に対しても、正々堂々としてろ。日本人なら猶更なw

書込番号:17360258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

日本で購入したこの製品を海外で使える?

2013/10/25 17:17(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

スレ主 suzuyukiさん
クチコミ投稿数:2件

アメリカ在住の姉が日本製の本品を使いたいと!
アメリカでセッティング出来ますか?

書込番号:16753044

ナイスクチコミ!0


返信する
raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/10/25 17:47(1年以上前)

できます。本体の中味は同じものです。付属の説明書が英語か日本語かといった違いしかありません。しかし日本版も日本製ではなく輸入製品です。

書込番号:16753129

ナイスクチコミ!1


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/10/25 17:49(1年以上前)

説明書といっても、まともな取り扱い説明書が付属するわけではありません。どこが電源ボタンかといった程度の図解の紙が一枚入っているだけです。無くても良いようなものです。

書込番号:16753138

ナイスクチコミ!1


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/10/25 17:49(1年以上前)

価格的にはアメリカで買ったほうが良いです。

書込番号:16753142

ナイスクチコミ!2


GXV-0822さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/25 17:59(1年以上前)

便乗質問です。アメリカで購入した場合、カメラの撮影音はしないのでしょうか?日本で購入した2013 Nexus7 LTEモデルは無音カメラなどのアプリを使わない限り撮影音が出ます。

書込番号:16753176

ナイスクチコミ!1


GXV-0822さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/25 18:12(1年以上前)

スレ主様の質問にお答えするのを忘れていました。
先月アメリカのDC,メリーランド、フィラデルフィア行きい、その際に日本で購入したNexus7を持っていきました。BestBuyという電気屋さんでNet10というsimを購入、1カ月無制限使い放題で$40でした。調べでみるとCVSなどのお店でもT-Mobileのスタートアップキット(microSim)が売ってありました。金額的にはT-Mobileの方が安いですが、ネット回線はNet10の方が断然はやいです。日本のLTEより早いです。APN設定は自分でパッケージやネットをみて設定しました。
日本と違いは、ほとんどなく普通に問題なく使えますが地下鉄では駅しか使えません。でもこれは、この機種に限ったことではありませんね。
ネット以外では、この機種はGPSが高性能なのでナビがとても役に立ちました。現地のsimがすぐ使えるのでとても便利です。

書込番号:16753233

ナイスクチコミ!1


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/10/25 18:16(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=3wLxqDFoQ5k

このレビューで使用している新型Nexus7は北米版の個人輸入ものなのですけど、撮影時にカメラ音がなっていますね。

書込番号:16753261

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzuyukiさん
クチコミ投稿数:2件

2013/10/25 18:49(1年以上前)

早速の口コミ有り難うございました!
日本での購入にこだわったのは……姉が一度アメリカで購入したのですが  文字の入力にひらがな変換が出来なくて日本語が使えない事が判明……返品したのでした!
早速購入して送って上げます!
有り難うございました!

書込番号:16753390

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/10/25 19:20(1年以上前)

これはアメリカで購入してセットアップすると、Google Playのアメリカ版になって日本語IMEアプリを探せなかったということなのでしょうか?

そうだとすればこのサイトの情報が参考になるかも。

> http://juggly.cn/archives/87849.html

「Google Walletの拠点国を変更すれば米国のGoogle Playストアにアクセスできる」、逆に言えば、「Google Walletの拠点国を変更すれば日本のGoogle Playストアにアクセスできる」ということかと思います。

北米版と日本版は中味は同じものなので、設定を日本語にするか英語にするかの違いです。米国で買うと、プリインストールのIMEには日本語IMEは入っていないはずなので、Google Playストアから、「Google日本語入力」などの日本語IMEをインストールして使うことになります。

書込番号:16753496

ナイスクチコミ!1


nikoniko7さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/25 19:20(1年以上前)

北米仕様でもひらがな入力できるはず。
お姉さんの勘違いじゃないのかな?

書込番号:16753498

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

再起動のショートカットアイコンの作成

2013/10/25 00:53(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

スレ主 kiehitosaさん
クチコミ投稿数:17件

ホームページに再起動のショートカットアイコンは作成可能ですか?

APEXLuncherを使用しています。

よろしくお願いします。

書込番号:16750917

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2013/10/25 02:22(1年以上前)

電源ボタンでは、駄目なのですか。

書込番号:16751054

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/10/25 03:51(1年以上前)

私もそう思う。

書込番号:16751131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2013/10/25 05:37(1年以上前)

たぶん、ホーム画面のアイコンをタップするだけで再起動したいのだと思いますが...
再起動はルートを取得と再起動アプリを入れて必要があるはずです。
ルートを取得していますか?再起動のアプリをいれていますか?
どちらmp実施しているならアプリのショートカット作成する手順でできるはずです。

そもそも、再起動をなぜしたいのでしょうか?
正常に動作しているなら再起動はあまりする必要がありませんので、再起動しなければならない原因を改善された方が良いと思いますよ。

書込番号:16751198

Goodアンサーナイスクチコミ!2


nikoniko7さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/25 07:28(1年以上前)

頻繁に再起動をさせるのは愚の骨頂である。

書込番号:16751357

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/10/25 09:48(1年以上前)

そもそも再起動は要らないのと
再起動をさせるコマンドは通常では利用することはできないので無理ですね

書込番号:16751681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiehitosaさん
クチコミ投稿数:17件

2013/10/25 10:08(1年以上前)

スマートフォンには再起動ボタンがありましたが、nexusはありませんでした。root化はしていません。

スマートフォンではバッテリー節減の為、再起動をかける時があります。

いわれてみれば、再起動は不要なのかもしれません。

ショートカットが技術的に出来るのか知りたかったこともあり、質問させて頂きました。

書込番号:16751735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/10/25 10:36(1年以上前)

>スマートフォンではバッテリー節減の為、再起動をかける
=>
OSの起動、終了は、裏で多くのプロセスの開始、終了処理が入るので、バッテリー消費量が特に多いフェーズだよ。

書込番号:16751819

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kiehitosaさん
クチコミ投稿数:17件

2013/10/25 13:48(1年以上前)

いろいろご指摘ありがとうございました。

再起動は不要と改めて認識いたしました。

また、ここでのクチコミはとても参考になります。

書込番号:16752420

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

日本で購入したNexus 7を海外で使用

2013/10/25 00:15(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

クチコミ投稿数:1件

不勉強なものでご教示願います。

イギリスに赴任予定で日本で購入する予定のNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデルを
現地でSIMカードを購入して使用することを考えています。

しかし、そもそも、日本で購入したものに現地のSIMカードを入れて使用出来るのでしょうか?

仕様を見ていると、日本のモデルは北米版とのことですが、別で欧州モデルもあり、日本で
購入してもイギリスで使用出来ないのではと心配しております。

どなたか、日本で購入したNEXUS 7に現地のSIMカードを入れて使用出来るのか
ご存知の方がおられましたら、ご教示ください。

宜しくお願い致します。

書込番号:16750816

ナイスクチコミ!0


返信する
raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/25 05:00(1年以上前)

>@ http://news.mynavi.jp/photo/column/androidnow/045/images/table01l.jpg
> http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1309/27/news063_3.html
> http://www.gcd.org/blog/2012/07/957/
> http://helppointuk.blogspot.jp/2013/07/simsim.html

私もイギリスのSIM事情にはまったく詳しくないのですけど、参考になりそうなURLをざっと上げてみました。通信会社の合併などで近年でも変化があるみたいですね。日本版Nexus7(LTE)の対応周波数的にはどこの国に持っていってもつならない国はないと言えるほど広いみたいです。@を参照してください。具体的にどの事業者のどういうプランが良いのかなどについては詳しくわかりません。

書込番号:16751165

Goodアンサーナイスクチコミ!1


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/25 05:02(1年以上前)

なお、Nexus7で使用するSIMのサイズは、micro SIMです。

書込番号:16751166

ナイスクチコミ!1


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/25 05:40(1年以上前)

> http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1305/09/news04.html

どうもEEという会社が従来から4G(LTE)接続のサービスをやっていて、新たに800MHz帯と2.6GHz帯の周波数帯競売が行われたそうです。ただ日本版のLTEモデルは「800MHz帯と2.6GHz帯」には対応していないので、イギリスでLTE接続するには、EEのSIMにしておくのが無難なのかなと思いました。

> http://taisy0.com/2012/08/22/8541.html

この記事によると、EEのLTEは、「1800MHz帯を使用する」とのことなので、日本版のLTEモデルでも使えます。他の事業者については調べてみないとわかりません。

書込番号:16751199

ナイスクチコミ!1


nikoniko7さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/25 07:25(1年以上前)

駐在ならケチらず、今のは売って、イギリスで買い替えでしょうな。周波数バンドが違うとSIMの選択肢が減るし、通信エリアが狭くなるので。
通信キャリアのプロモーションを使えば通信費用で元が取れるかも。

書込番号:16751351

ナイスクチコミ!0


nikoniko7さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/25 07:33(1年以上前)

周波数バンドの異なる日本仕様を無理やりイギリスで使うのは無意味。
イギリス仕様で一番通信エリアが広く通信コストもお安いキャリア選択するることに注力すべき。

通信費で、本体価格なんぞすぐにぶっ飛ぶぞ。
日本仕様のせいで限られたLTEバンドしか使えないなんぞ愚の骨頂。

書込番号:16751372

ナイスクチコミ!3


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/25 13:47(1年以上前)

>仕様を見ていると、日本のモデルは北米版とのことですが、別で欧州モデルもあり、日本で購入してもイギリスで使用出来ないのではと心配しております。

使えるか使えないかで言えば、使えます。ただ日本モデルよりヨーロッパモデルのほうが、ヨーロッパでの対応周波数帯が多いです。そのためヨーロッパで使うならヨーロッパモデルのほうが使えるSIMの選択肢が多く、使えるエリアも広くなる可能性があります。

ただEEはイギリスのLTEの先発の会社で、ロンドン以外の地方でも使う方にはEEのSIMがお勧めだという記事もあるので、まずはスレ主さんがイギリスで使用するつもりのSIMを特定したほうが良いでしょうね。その事業者の対応周波数帯が日本モデルでも適合しているなら、ヨーロッパモデルに買い換える必要は無いです。ヨーロッパの様々な国を移動するなら、それぞれの国でSIMを調達したほうが割安なようです。その際には日本モデルでは割高なSIMしか選べない可能性が高くなるので単純にヨーロッパモデルを使用したほうが良さそうです。

書込番号:16752419

Goodアンサーナイスクチコミ!1


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/25 14:20(1年以上前)

> http://en.wikipedia.org/wiki/EE_(telecommunications_company)

下のほうの図表「requencies used on the EE network」によると、EEも800 MHzと2,600 MHzでのLTEサービスを計画中とはなっているようですね。

書込番号:16752526

ナイスクチコミ!1


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/25 14:25(1年以上前)

すみません↓のことです。

Frequencies used on the EE network
Frequency Protocol     Class
1,800 MHz GSM/GPRS/EDGE      2G
2,100 MHz UMTS/HSDPA/HSPA+/DC-HSPA+ 3G
800 MHz LTE (planned)          4G
1,800 MHz LTE          4G
2,600 MHz LTE (planned)      4G

書込番号:16752543

ナイスクチコミ!1


nikoniko7さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/25 16:23(1年以上前)

>>日本モデルでは割高なSIMしか選べない可能性が高くなるので単純にヨーロッパモデルを使用したほうが良さそうです。

通信費が割高だと、Nexus7のような安価な機材はまるごと買えてしまう罠。
素直にイギリス本国仕様にした方が、通信キャリアのサポートも受けやすいし、
(通信キャリア系の販売店で、Nesus7ごと買ってしまう)プロモーションもあるだろうから結局お得。

日本モデル持って行って仮に嵌ってもSIMフリーだし、誰も相手にしてくれないよ。
離日する前に日本モデルは売ることをお薦めする。

書込番号:16752889

ナイスクチコミ!1


nikoniko7さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/25 16:27(1年以上前)

日本モデルを無理して使うのは、数週間しか滞在しない出張者やトラベラーですよ。

駐在するなら、イギリスに住所があるのだし、イギリスのキャリアと契約して、有利な通信プランを楽しむべき。
イギリスは通信キャリアの競争が激しいし、日本よりお得なプランあるよ。
日本モデルに縛られては有利な通信プランを選択できないし結局大損するな。

書込番号:16752902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:48件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/25 22:19(1年以上前)

スレ主 駐在予定者さんは、「購入する予定のNexus 7」とおっしゃっているので、売るも何も、「イギリスに赴任してから現地でNexus 7を買うのが安心」という、raydreamさん、nikoniko7さんのアドバイスが選択肢の1つ。

イギリス赴任が半年先とか時期は未定とかで、Nexus 7は、今、使いたい場合は、Wi-Fi版を購入して、日本では日本で買ったモバイルルーター、イギリス赴任したらイギリスで買ったモバイルルーターをセットで使う。という選択肢もあります。

ただし私は、Nexus 7 [2012] のWi-Fi版を買って、モバイルルーターとセットで使うのが面倒で、Nexus 7 [2013] はLTE版を買いました。

単体で使えるLTE版の方が、便利なことに間違いはありません。

そこで、日本でLTE版を買って、イギリス赴任後は、現地でモバイルルーターを買って、LTE版だけど、Wi-Fi版として使うという選択肢もあります。

要は、これからNexus 7を日本で使う期間が長いか、イギリスで使う期間が長いか、イギリス赴任後は各国移動したりするのかで、一番いい方法は異なると思います。

日本でLTE版を買って、イギリスで使えないことはない点は、raydreamさん、nikoniko7さんの、おっしゃるとおりです。

書込番号:16754379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/25 22:29(1年以上前)

ついでに言いますと、実は日本版のほうが日本で使うのに向いているということは特にありません。日本版の中味は北米版です。対応周波数的にも北米に最適化されているだけで、特に日本向けに最適化されている訳ではありません。そのためヨーロッパ版をあちらで買って、日本に持って帰って来た時にも、日本版を買い直す必要は無いです。ただ日本版にしておくと、アメリカへ持っていった時に対応周波数が増えるだけです。

書込番号:16754436

ナイスクチコミ!0


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件

2013/10/26 02:04(1年以上前)

英国の4Gの展開は遅れています。3Gが主流です。SIMも私はThreeのプリペイドを3年前に買ったものを使うたびにチャージしていますが、3Gなら15ポンドでデータ通信は1ヶ月使い放題です。しかし、タブレットには最近のSIMは転用できず、タブレット用のSIMはあまり魅力的なプランがないです。2GBとか5GBしばり程度かなあ。Nexus 7はWiFiにしてXperia ZなどLTE対応のスマホをSIMフリーで買ってテザリングしたほうがいいような気がします。

iPhone5以降も4Gとか言ってますが、HSPA+のような3.5G程度だと思います。LTE対応のXperiaのアンテナにはHか3Gが出るので、そんなものかなあと思います。順次LTEネットワークが拡張されるとLTE対応のスマホならSIMを交換しなくてもいいと言われていますが、4Gをアンテナに見たことがないです。年末、英国にまた戻るので、確認します。ドイツなど大陸もプリペイドSIMを持ってますが、似たような状況です。HPSA+までは行けた気がします。

タブレットは通信器を改善すればいいですが、インフラは時間と金がかかるので、まじめにやるのはユーザーの評価が厳しい日本のキャリアぐらいだと思います。

書込番号:16755227

ナイスクチコミ!4


nikoniko7さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/26 07:49(1年以上前)

英国のSIM事情を日本であれこれ夢想しても無駄。
向こうでLTEモデル買うか、日本で買うならWifiモデルを買って、向こうでモバイルルーターを調達すること。
モバイル機器は向こうに住むなら向こうで買うのが原則だよ。

日本人がわざわざ外国旅行して海外現地の携帯などのモバイル機器を買って日本で使わんだろ。
逆もしないのは当たり前だ。

書込番号:16755682

ナイスクチコミ!0


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件

2013/10/26 08:45(1年以上前)

モバイル機器は当地で買うのが原則というのもわかりますが、価格が日本の1.5倍ぐらいするので、日本で買えるなら買ったほうがいいです。居所が海外なら5%免税もあるし。欧州と日本を半々で生活してますが、Nexus7もiPadも日本で買っています。まだNexus7 LTEは英国で使っていませんが、また戻るので使ってみます。でも、欧州は日本ほどLTEが普及していないので、3Gがメインの利用になり、恩恵はあまりなく、WiFiタイプのものをお勧めします。

書込番号:16755893

ナイスクチコミ!6


nikoniko7さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/26 11:39(1年以上前)

スレ主は英国駐在するるわけで、日本と欧州を半々に生活するわけじゃない。
郷にいれば郷に従えと。

書込番号:16756575

ナイスクチコミ!0


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件

2013/10/26 16:04(1年以上前)

私も日本と英国両方に家がありますが、生活拠点は英国です。すべてを理解した上でのアドバイスです。

書込番号:16757491

ナイスクチコミ!5


nikoniko7さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/26 17:53(1年以上前)

しつこい奴だな。

書込番号:16757858

ナイスクチコミ!0


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件

2013/10/31 17:47(1年以上前)

昨日から4日間だけロンドンに戻っています。日本で購入したNexus7(2012)3GとNexus7(2013)LTEを同じSIM、同じ場所で使ってみたところ、ダウンロードの速度は3Gが4-7Mbps、LTEが15-18Mbpsと日本で購入したNexus7(2013)LTEが当地の4Gネットワークをつかむことが確認できました。前回も記載しましたが、わが家ではO2とThreeを使っていますが、キャリアはThreeがお勧めです。

ASUSの修理対応はグローバル、日本で購入したほうが安いことを考えると、先に日本で購入して日本限定アプリなどをインストールした方がいいと思います。グーグルのアプリの居所認定は、Walletに登録する住所、SIM国籍、IPアドレスなど複雑ですが、GOOGLEアカウントを2つ作ること、日本のSIMを捨てずに持ってくることで対応可能です。TomTomという英国、欧州では一般的なカーナビがアプリを提供しているので、Nexus7をカーナビとして使えます。

寒くて暗い英国ですが、南欧も近く、仕事に遊びに逃避できるので、スレ主さんの英国でのミッションが成功することをお祈りします。私は来週しばらく日本に戻りますけれど。

書込番号:16778058

Goodアンサーナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月28日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をお気に入り製品に追加する <945

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング