※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 17 | 2015年11月21日 15:20 |
![]() |
25 | 51 | 2015年11月30日 21:58 |
![]() |
4 | 6 | 2015年11月12日 19:28 |
![]() |
9 | 3 | 2015年11月11日 19:19 |
![]() |
2 | 6 | 2015年11月19日 09:53 |
![]() ![]() |
11 | 23 | 2015年11月15日 10:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

ドライバは入れましたか?
何もしてなければ、認識しませんよ。
書込番号:19310168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メールに添付で送る。
SDカードも入れられないOTG機能にも対応していないとなると、パソコンと繋ぐアプリがあるはずですが。
私のスマホとタブレットはOTG機能に対応してる、よってパソコンに繋ぐと外部機器として認識する、簡単にパソコンとデーターのやり取りが出来ます。
それでもたまにおかしくなって動かん時がある、このときが怖いデーター消滅の恐れも出ます。
よって内蔵させているmicroSDカードを抜き出してカードリーダーを使ってパソコンとつなぎデーターの移動をする、これが大量のデーター移動では安心です。
書込番号:19310188
0点


PCもNexusも インターネット or WIFI接続されてるという前提で 幾つか方法はありますよ。
1. Google ドライブを利用する
16Gまでは無料で利用できます。 まぁ、ネット経由で使える 外付けドライブのイメージです。
2. Google+の フォトを利用する
設定すると、Nexusで写真を撮影するだけで、 同期後Googleクラウドに保存されます。
なお、写真のリサイズ を許可すると、何枚でも無償で利用可能です。
PC側からは、ブラウザでいつでも写真にアクセス可能です。
Google+の個人情報の取り扱いに注意は必要ですが、納得できるなら、これが一番簡単。
3. Windowsの共有フォルダに、Windowsネットワーク経由で、Nexusの ESファイルエクスプローラなどで写真をコピーする。
書込番号:19310248
1点

「USBの使用」のオプションが「充電のみ」になっているのでは?
Nexus7とパソコンをUSBケーブルで接続した状態で、Nexus7の画面を上から下へスワイプすると、「USBの使用」オプションの状態が確認できます。
書込番号:19310259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。(^.^)
DropBoxを利用されては如何ですか?
よろしかったら、こちらでのご返事をご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013893/SortID=18770141/#tab
パソコンとタブレットの共有だけではなく、遠く離れた方との共有も簡単ですので、以前のようにメールに添付して送るとか、宅ふぁいる便のようなものを利用する必要もなくなります。
現在、無料のOfficeアプリも提供されていますので、ちょっとした資料を出先でチェックする場合などにも、DropBoxに入れておけば非常に便利ですよ。
まあ、他にも、DropBoxのようなオンラインストレージサービスは各種ありますので、状況に応じて使い分けられると便利かと思います。
私も、目的に応じて、4種類を使い分けています。
ちなみに、Quick Pickの1TBは怖すぎますが…。(中国が買収した)
書込番号:19310280
1点

すみません。
上の投稿、アイコンが間違っていましたが、女性です。(^-^;
おっちょこちょいですみません。m(__)m
書込番号:19310285
0点

Android6.0なら、たあみさんのアドバイスを実行。
USBドライバをインストールした覚えが無い場合は、撮る造さんのアドバイスを実行。
私からのお勧め。airdroid
http://web.airdroid.com/
書込番号:19311202
0点

>Radeonが好き!さん
Airdroidはタブレット(スマホ)とパソコン間のデータのやり取りをするのに、非常に便利ですよね。
バージョン2になった時、使いにくくなりましたが、バージョン3はいかがでしょうか?
私はかつてうっかりバージョン2にしてしまったので、バージョン1に戻して使ってます。
書込番号:19311228
0点

私は、バージョン3を使用しています。
実はあまりバージョンを意識したことはありません。
常にPC側(ブラウザ)から、端末を呼び出していますので。
書込番号:19311331
0点

自分は、Nexus側は「ftp server」を、PC側は「FFFTP」を起動して、ファイルのやり取りをしています。
カメラ(につけたトランスミッターWFT-E6B)からNexusで受信するのに、ftp server を使っているので、
そのつながりで、ftpでPCとも繋ぎました。
PCで編集した写真を Nexusの任意のフォルダに送れるので、便利ですよw。
書込番号:19311400
0点

私はヤフーボックスで自動でクラウドにバックアップ出来るようにしてます。私の場合にはタブレットで撮影はしないのでスマホで撮影してPCやタブレットで見る感じです。
書込番号:19312414
0点

Googleドライブ進めている輩がいるが、そういう問題じゃないですね。
仮説1 スレ主さんのパソコンにnexus7用のドライバが当たっていない
仮説2 nexus7のUSB設定に問題あり
の2つが原因仮説なのだから
1つづつ問題を潰して見ること
それでも問題が残るならハードの故障を疑う
書込番号:19316814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは 横から 後ろから失礼します。撮る造さんを参考にと思ったら たあみさんのご指摘が超簡単。
どうすればその画面が出るんでしょうか ? そこのところ 宜しくお願いします。 失礼しました。
書込番号:19324080
0点

Nexus7とパソコンをUSBケーブルで接続した状態で、Nexus7の画面を上から下へスワイプすると、「USBの使用」オプションの状態が表示されます。
スワイプというのは、画面をズリズリすることです
https://flets.com/customer/column/483/483cl_02.html
書込番号:19324116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。再度失礼します。スワイプしてもその様な画面出てきませんでした。N7USBなんたらかんたら で検索。設定、タブレット情報、ビルド7回タップ等々でOKになったみたいです。
ありがとうございました。
書込番号:19326923
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
WスライドUSBメモリー(IOデーター)が使えると聞いて購入しましたが、変換口が合わない様で、Nexus 7は特殊なのでしょうか?
接続が出来なければ先へ進まないので、Nexus 7で使えるUSBあるいはメモリが使える変換商品を教えてください
1点

Google Drive/Microsoft One Drive/Apple iCloud
などのクラウドストレージに保管し、複数デバイス間で共有してください。
書込番号:19323939
1点

> 知人に写真を送らなければならない事情がありまして、Nexus 7に入っている写真を、NECタブレット又はPCにコピーする方法を教えてください。
Nexus7から「Gmail」に添付して送るのでは駄目でしょうか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.gm&hl=ja
PCとNexus7をUSBケーブルで繋げば、PCでNexus7の内部ストレージ(ファイル)を開けると思います。
写真は「内部ストレージ」→「Pictures」の中にあります。
書込番号:19324071
1点

たあみさん ありがとうございます。
留守をしていて先ほど早速試みました。
PC側にNexus 7の表示がされましたので、クリックしましたが
中身が表示されませんでした。
操作がたりないようで、すみませんが教えてください。 取り急ぎ。
書込番号:19327050
0点

> PC側にNexus 7の表示がされましたので、クリックしましたが
> 中身が表示されませんでした。
同じような質問をしている人がいますので、他のスレも読んでください。
書込番号:19327468
0点

たあみさん
はい、他の情報をさがしてみます。
結果として、先におっしゃっていた通りGmaiieで処理します。
ご面倒をおかけしました、ありがとうございました。
書込番号:19327614
0点

papic0さん ありがとうございます。
Google Driveでやれるところまですすめました。
完成はしていませんが、後はゆっくい勉強します。
知人に写真を渡すのが遅れているので、GmaijeでPCに送って
写真にして渡します。(知人は出来ないので)
ありがとうございました。
書込番号:19327653
0点

回答をいただきました皆様、いろいろ教えていただき
ありがあとうございました。
書込番号:19327673
0点

yamayamadesuさん
たあみさんのおっしゃる
>>同じような質問をしている人がいますので、他のスレも読んでください。
は、この(↓)スレッドだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566227/#19310144
そのなかでも、特に[19310259]が、今回の症状に該当するかもしれませんね。以下、引用します。
>>「USBの使用」のオプションが「充電のみ」になっているのでは?
>>Nexus7とパソコンをUSBケーブルで接続した状態で、Nexus7の画面を上から下へスワイプすると、「USBの使用」オプションの状態が確認できます
書込番号:19327686
1点

tanettyさん ありがとうございます。
実は、私が質問をしたすぐに似た質問が出て、両方見ようと思ったのですが
余裕がなくて、サーと見ただけでした。
まさにそうだと思いますが、ほっとして気合が抜けてしまい、tanettyさんに書いていただいた
画面の再現に手こずっていまして・・・。
アイオーデータからWスライドUSBの返事があってから、再度整理をしようと
思っています。 今はメーカーの違う古いタブレットに無理無理WスライドUSBを
入れて試みましたが、最終的にNexus 7にWスライドUSBを入れた段階で
最終設定をと。
アイオーデータのHPには、返事に3週間くらいかかると書いてあって
「驚き、ガッカリ」です。 日を見て電話で催促をしようと思っていますが・・・。
ありがとうございました。
書込番号:19331826
0点

yamayamadesuさん
Google Driveを試されておられるのですね。
写真サイズは調整されてしてしまいますが、Google Photosというサービスがあり、写真共有に最適です。
ところで、・・・
わたしは、わずかに年金をいただいきながら働いておりますが、顔アイコンを若作りにしてから、気持ちも若返りました。
書込番号:19332659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

papic0さん 貴重な話、ありがとうございました。
私はマイナス思考、papic0さん はプラス思考ですね。
どうしても頼り気味で皆様にご迷惑をかけていますが、以前投稿し始めた時に
ちゃんと教えていただたので、レベルに応じて、知識、理解力の低いものでも
丁寧に教えてもらえて感謝をしています。
ただ、他のページのやり取りでも、書き方、記入内容や常識などに
触れられる(指摘)方も増えてきたのでとまどっています。
そんな気持ちが、50歳以上のアイコンでは足りないと思ったきっかけでした。
しかし、papic0さん は私と反対で、若い人に負けるなとプラス思考なので素晴らしいです。
私は反省すると同時に、投稿は難しくなった気持ちです。
もともと、助け合いの場とおもっていたのですが、知識や理解度の少ないものは
相談しにくくなっているようにも感じ始めたところです。
愚痴ですみません。
書込番号:19338661
1点

yamayamadesuさん
ここに投稿している人は、実際の年齢どおりのアイコンを使っているわけではないので、アイコンはどうでもいいかなと思います。
初心者かどうかで回答の内容に差をつけることはありますが、年齢は気にしていません。
「Nexus 7{2013} でWスライドUSBメモリーを使いたい」という質問ですから、これに関する意見の交換や経緯を書くのはよいと思うのですが、別の質問をするときは、新たにスレッドを立てたほうがよいと思いますし、他で同じような内容の質問がされていないかの確認もしたほうがよいと思います。
アイ・オー・データからの回答内容を知りたいので、引き続き、経過報告をお願いします。
書込番号:19338827
1点

yamayamadesuさん
>私は反省すると同時に、投稿は難しくなった気持ちです。
お仕事ではないので、「反省」などの深刻な言葉はやめましょう。
「よく調べてから質問すべきだ」「メーカサイトを見ればわかる」といった冷淡なレスが付くことがよくありますが、実生活でも電子的な口コミサイトでも、礼儀作法は人それぞれです。気にすることはありません。
初心者の方は、調べ方がわからないところからスタートしていますから、知らないことを質問することをためらうことは無いと思います。
この価格.comの掲示板を上手に活用されて、デジタルライフを楽しくお過ごしください。
パソコンやタブレットがまだ不完全な製品であるため、ユーザに負担がかかりますが、デジタル機器がもっと進歩すれば、デジタルデバイドといった用語は無くなると思います。
書込番号:19338923
1点

たあみさん おっしゃる通りでですね。
「Nexus 7{2013} でWスライドUSBメモリーを使いたい」という質問が薄くなって
私も話が広がって混乱をしていました。
それも、私の質問の展開(2015/11/16 20:58 [19323878]の 中間報告とお願いです)が
まずかったですね。 自分自身が混乱をして、収集がつかなくなっていました。
新たにスレッドを立てるべきでした。 勉強になりました。 ありがとうございまっした。
アイオーデーターから返事が着たら報告をします。
(実は返事が来るのか不安になっています。 催促のタイミング・・・)
書込番号:19342182
0点

papic0さん
そうですね、堅物の発想でしたね。少し気楽に考えて
皆様の知恵をいただくようにします。
デジタルライフを楽しくですね、 ありがとうございました。
書込番号:19342216
0点

たあみさんから
>アイ・オー・データからの回答内容を知りたいので、引き続き、経過報告をお願いします。
とのメッセージでしたが、残念ながら音沙汰なしです。
受け取りました、しばらくお待ちくださいも 何も返事はありません。 驚いています。
今日再度依頼をしました。 そんな状況です。 取り急ぎ。
書込番号:19361918
0点

たあみさん
残念ながら、延長ケーブルは使えませんでした。
片側はタブレットにスムーズに入りましたが、アイオーデータ側は
やはり入りませんでした。 形状が違うような感じです。
別途近くのケーズデンキに見に行ったら、微妙に違うので
現物を持ってきて、ケーズデンキに用意してある見本に入れて
確認してくださいとのことでした。
規格があいまいなのか???
書込番号:19363116
0点

Nexus7ではなく、メモリーの不良ですね。
無駄な買物をさせてしまい、申し訳ありませんでした。
書込番号:19363185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たあみさん
いえいえ、自己判断ですから。
話は変わりますが、アイ・オー・データの対応はびっくり、がっかりですね。
書込番号:19365552
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
今まではUSBでパソコンにつなぐと、Nexus7→ドライブ→フォルダと見えていましたが、今日から全く見えなくなってしまいました。
解決策を教えていただけないでしょうか。
昨日バージョン6が降ってきのでバージョンアップしました。
その時にOneDriveなどいくつかのアプリが設定を求めてきたので、適当に設定しました。
それが原因なのでしょうか?
OneDriveをアンインストールしましたがダメでした。
どなたか助けてください。
1点

Nexus7のドライバが当たっていないのかもしれません。
パソコンといっても、WindowsとMacでは違います。
OSの種類くらいは書きましょう。
OSがWindowsだとしたら、Nexus7とパソコンをUSBケーブルで接続した状態で、パソコンの「Windows Update」をしてください。
これでドライバが更新されなかった場合は、パソコンの「デバイスマネージャー」を開いて、「!」がないかを確認してください。
「!」がある場合は、プロパティでドライバーを選んで「ドライバーの更新」をしてみてください。
「USBデバックをオン」にした場合は、話が違ってきます。
http://androidlover.net/tablet/nexus7-2/nexus7-2013-driver-install.html
書込番号:19308928
0点

もしくは、「USBの使用」のオプションが「充電のみ」に変更されてるだけかもしれません。
Nexus7とパソコンをUSBケーブルで接続した状態で、Nexus7の画面を上から下へなぞると、「USBの使用」オプションの状態が確認できます。
書込番号:19309372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Android 6.0 Marshmallowになってから「USB設定の選択」をしなければならなくなりました。
「設定」→「開発者向けオプション」→「USB設定の選択」
で「MTP(Media Transfer Protocol)」を選択してください。
開発者向けオプションが有効になっていなかったら
「設定」→「端末情報」→「ビルド番号」を7回タップすれば
有効になります。
書込番号:19309547
1点

>たあみさん
ありがとうございました。てっきりNexus本体にロックが掛かっているのかかと思い、必死に解除方法を探していましたが、まさかそんな設定が追加されているとは思いませんでした。
>kaz11さんも貴重な情報ありがとうございました。
おかげでたすかりました。
書込番号:19311151
0点

皆さん親切だな〜(笑い
>vg1さん
えっと、過去ログに同じ内容のスレッドが二件ありますよ?
とりあえず、価格.com内位は検索しましょう^^;
書込番号:19311174
0点

Android 6.0からセキュリティの都合から、USB端子は、デフォルト状態では充電のみの使用が仕様です。
変更して御使用下さい。
書込番号:19311182
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
LINEツムツムプレイ中一瞬フリーズすることが多いです。対処方法をご存知のかたいませんか?
Android5.1の時は開発者向けオプションの、AwesomePlayerを使用を、ONにするとフリーズしませんでしたが、Android6.0には、その設定がなくなってました。これに変わる設定はありますか?
3点

なんでアプリ作ってるメーカーに聞かないの?
アプリの内部仕様なんてソースがないと誰にもわからんよ
書込番号:19306886
6点

http://www18.atwiki.jp/pazdra/sp/pages/428.html?guid=on#id_f7de7f6b
によると、NuPlayer固定だとのことです。
書込番号:19307117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詳しい説明のサイト提供ありがとうございました。
書込番号:19308414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
Xperia Z3 Compactを持っているのですが、こちらの画面をNexus7(2013)WiFiモデルに写すにはどうすればよいでしょうか?
追加の機器は購入せずにアプリ等で対応出来ればと思っています。
車の前席でXperiaで見ているカーナビの画面を、後部座席のNexus7にもリアルタイムに映し出せるようにしたいのです。
Nexus7の側でカーナビを操作できる必要はありません。(できるのであれば尚良いですが、必須とは考えていません)
どなたか教えていただきたく。よろしくお願いします。
0点

Xperiaを二台用意した方が手っ取り早いですよ?
http://xperia-freaks.org/2014/11/08/z3tc-screen-mirroring/
書込番号:19301305
1点

Webサーチしてみたら、アプリ(※)で出来そうですね。
同型のスマホを持って無いので、動作未確認ですが。
(※)一例です。
スマホ画面をそのまま生配信【DeNA】
http://dena.com/jp/press/2015/08/28/1/
書込番号:19302793
0点

カーナビとは、Googleマップじゃないモノなのだろうか?マップだったら、こんな面倒臭い事しなくて良いし・・・
(違う様とが裏になりそうな、、、)
動く動かない有るでしょうし、ストアでミラーリング検索して、手当たり次第試して見ては?
書込番号:19302909
0点

〉車の前席でXperiaで見ているカーナビの画面を、後部座席のNexus7にもリアルタイムに映し出せるようにしたい
Nexus単体でナビを見る、ではダメなんでしょうか?
書込番号:19303312
1点

みなさん
アドバイスありがとうございました。
私のやりたいことについて直接的なご回答がなかったのが残念ですが、自分で色々と試行錯誤してみようと思います。
書込番号:19330800
0点

Xperia の動画をカーナビとNexusに表示したいって事ですよね。
スクリーンミラーリンクがついてるXperia tabletがオススメかもしれませんがOptiaってアプリでも出来るかもしれません
書込番号:19331338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
Androidタブレットが欲しいのですが、ドット・コムで売れ筋1位みたいなのでこのタブレットが良いのかなと口コミ等を読んでみたら出始めは結構評価が悪い、ボロボロに書かれます、プロの評価口コミ位から暗示にかかったみたいに皆さんの評価が良くなってるような本当に優れたタブレットなんでしょうか?バージョンアップとかで良くなってるのでしょうか?2013年と約2年前のタブレットなのですが、最近のAndroidタブレットの方が優れてるのでしょうか、用途はサイトを閲覧したり、YouTuber見たりとか位のしょうもない用途ですが、皆さんのご意見を聞かせて下さい。
0点

こんばんは。(^^)
横レス失礼します。
書かれているように、ネット閲覧やYouTube程度なら、本機で充分だと思います。
我が家は主人が常用しています。
最近の機種が良いということでしたら、2位のASUSのメモパッドも良いのでは?
書込番号:19301029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボロクソに書きましたが、未だNexus 7 2013 LTEモデルのユーザーとして、魅力的な代わりのものが最近のAndroid端末には見当たりません。
最近は専らiPad Air2を使用しています。
書込番号:19301040
2点

LaMusiqueさんこんばんは。
このNexus7 がオススメと理解して良いんですか?それならこのNexus7 が予算内なのですが。
書込番号:19301061
0点

ハッピー38さんこんばんは。
このNexus7 がオススメみたいですね。予算内なのでほぼ決まりそうです。アドバイスありがとうございました。
書込番号:19301070
1点

キハ65さんこんばんは。
Nexus7 が良いみたいですね。予算内なのでほぼ決まりそうです。
書込番号:19301076
0点

再び、今晩は。(^^)
1点だけ気になりますが、外への持ち出しは考えておられませんか?
我が家は、本機の前は、SONYのWifi専用機を使っていたのですが、使い慣れてきたら、外でも使いたくなって、SIMフリー版にしてもらいました。
でも、このタイプのSIMフリー版は価格表示されていなかったので、既に在庫切れかもですね。^^;
私も毎日持ち歩くので、その点だけ気になりました。
書込番号:19301100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハッピー38さんこんばんは。
自宅での使用です。アドバイスありがとうございました。
書込番号:19301107
1点

アルファルファ※さ ん
本機が秀逸なAndroidタブレットであることは間違い無いと思います。
市場在庫のみなので、値段の安い出物もあるかも知れませんが、くれぐれも信用の置けるお店で購入してください。
書込番号:19301379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

在庫切れで購入できない場合は、この価格帯ですと、Zenpadをお勧めします。
書込番号:19301450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アルファルファ※さん
聞いても結局過去スレと同じ統計判断の材料に過ぎない。
この機種のサンプル数なら今更N増しして意味あんまりないし。
スレ主対する回答は無関係のスレの評価より、スレ主にとって信ぴょう性あるとは思わない。
過去形でいい機種だけど、今更勧めないね。
書込番号:19301571
0点

これで、17000円ですからね。 コスパを含めてお勧めですよ。
2倍以上出すなら、それは良いものもあるでしょう。
過去の遺物というのなら、はて、さて、今の、お勧めを明示されてはいかがかな? コスパも含めてね。
書込番号:19301728
0点

同一人物?違ったらごめんなさい。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000566227/SortID=19245296/
書込番号:19301755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BINGO!(残念のほうだけどね、せっかく色々やり取りしたのに、当の本人がパス忘れとか...と善意に解釈。
まあまあ。ここは商品知識より別の技術が大事。
書込番号:19302038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LaMusiqueさんがおっしゃっているように、CPUがIntel系のものだと動かないアプリがありますので、>アルファルファ※さん
が利用されたいアプリが動作するかを確認して下さい。。
(私はFonePadを所有してましたが、大手電子ブックアプリが動かない為、今年になってわざわざ古いNexus7(2013)を購入しました。)
Web閲覧とYouTube閲覧程度でしたら、どのタブレットを購入されても問題ありません。
書込番号:19303332
0点

良いか悪いかではなく二年前のモデルなので実売価格が下がったのが一位の要因でしょう。良さでいえば個人的にはXperiaです。高性能を求めないならKindleの7インチモデルという選択肢もあります。プライム会員だと4980円で購入できますの中華タブレットよりも安いです。難点はAmazonストアからアプリをダウンロードしなければならずGoogle系のアプリでも対応していない場合もあります。
書込番号:19304593
0点

量販店でNexus7 2013が売り切れていたからといって、店員が勧める製品を買わないほうがいいですよ。
店員が勧めるのは「売りたい製品」ですから。
Nexus7の後継機が出ればよいのですが、それ以外で選ぶなら7インチはMeMO Pad 7 ME572CL、8インチはZenPad S 8.0 Z580CAです。
ネット検索やYouTubeを見るくらいだったら、どのタブレットでも大して変わらないとは思いますが…。
タブレット 人気・売れ筋ランキング
http://kakaku.com/pc/pda/ranking_0030/
タブレットの比較
http://thehikaku.net/mediatablet/
書込番号:19304719
0点

現行機と比べたらスペック的には少し劣るが
未だに不動の人気を保ててるってすごい事だよね。
書込番号:19304980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7インチタブレットが下火なだけでは?
今の人気は6インチのスマホやファブレットになっていて7インチタブレットが中途半端になっていますね〜
iPhoneplus出てからiPad miniは影が薄くなりましたね。
書込番号:19316976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タブレットが下火なのもあるけどフルHDでメモリ2GでAndroidの新しいのが入れれて。。
ってスペックで見てみるといまだにコスパ考えるとこれ以上のタブレットが存在していないんだよなぁ
Nexus7(2016)を期待したいねぇ
書込番号:19318670
0点

7インチタブレットが下火になったのはスマホ業界の影響です。
昨年から今年にかけて6インチスマホが主流になったので、タブレットメーカーでスマホ作っているところは
7インチスマホが後回しになった。
アップルもiphoneplusを優先してiPad miniはおいてけぼりにしていたしねえ
スマホの方がタブレットより高いからメーカーはスマホにチカラ入れてタブレットは手を抜く。
露骨ですね〜。
実際、6インチスマホってかなり便利だしさ、売れるのも当然よね。
老眼な爺婆世代は6インチスマホしかないわさ
書込番号:19319243
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





