※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日
このページのスレッド一覧(全979スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2015年1月31日 10:26 | |
| 0 | 2 | 2014年12月13日 11:30 | |
| 5 | 3 | 2014年12月13日 05:53 | |
| 3 | 2 | 2014年12月12日 06:19 | |
| 7 | 3 | 2014年12月11日 21:43 | |
| 5 | 7 | 2014年12月12日 17:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
ライブ壁紙で紅葉が水面に浮かんで動いているのを壁紙に使用してましたが、アップデート後に壁紙が初期設定に戻ってたので再設定しようと思ってライブ壁紙を開いたら中身が全部すっかり変わって紅葉のが無くなっていました。
ライブ壁紙って定期的に変わるのですか?
0点
ナビゲーションバーのボタン形状を変える大きなアップデートですから、変わったような気がします…
書込番号:18266711
![]()
2点
キハ65さん
そうですね! 確かにボタンの形までもが変わってしまいましたね!!
結構大きなアップデートでしたね。
書込番号:18267164
1点
アップデート後は通知を全て消去する事ができなくなりました。
書込番号:18423764
0点
D100Fさん
そうなんですか! 良くなるはずのアップデートでおかしくなるのは困りますね。
書込番号:18424229
0点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
質問内容がこの場にそぐわないようでしたらご容赦ください。
例えば、スポーツや踊りの練習を撮影し、その場で選手・演舞者に再生して見せて問題点を指摘するというような用途で使いたいのです。
その場合、どのような機種が最適でしょうか。
まれにパソコンに取り込むこともしたいですが、長期間保存するということはあまり考えていません。
ビデオカメラの方がよろしいですか。
よろしくお教えください。
0点
こんにちは
>例えば、スポーツや踊りの練習を撮影し、その場で選手・演舞者に再生して見せて問題点を指摘するというような用途で使いたいのです。
一般的に、動きの早い動画は、動画撮影できるカメラであっても得意な機種が限られてきます。
被写体との距離もありますし、タブレットではその用途に適さない(満足されるかどうか)のではと思います。
タブレットを既におもちなら、一度試されればよいと思いますよ。
>ビデオカメラの方がよろしいですか。
よろしくお教えください。
タブレットと互換性のあるメモリを使用している(SDカードなど)
ビデオカメラか、動画に強いカメラで撮影して、メモリをタブレットに移して、使えば、そんなに手間はかからないかなと思います。
書込番号:18265157
![]()
0点
ありがとうございました。
あいにくタブレットはタブレットは持っていないので、タブレットとビデオカメラとなるとやや予算オーバーになってしまいます。
ビデオカメラの方で質問をしてみます。
タブレットなら画面が大きいから良いのかなと思いましたが、助言、大変助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:18265171
0点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
昨日Android5.0.1にアップデートしました。一番よく使うアプリのLINEツムツムが、起動しなくなりました。同じ現象の方居ますか?LINEツムツム側の対応を待つしかありませんでしょうか?
2点
事前に下記のお知らせがツムツム内でされております。
よって対応をお待ち下さい。
<Android 5.0のご利用に際して>
2014/11/06
平素より「LINE:ディズニー ツムツム」を
お楽しみいただき、
誠にありがとうございます。
Google社より順次配信予定となっております、
Android OS 5.0(最新OS)につきまして、
誠に恐れ入りますが、
現在、「LINE:ディズニー ツムツム」における
Android版では非対応のOSとなっております。
そのため、対応完了までに
対象機種をご利用される
お客さまにおかれましては、
正常な動作にてお楽しみいただけない可能性が
ございますことをあらかじめご了承ください。
対応が完了いたしましたら、
「LINE:ディズニー ツムツム」ゲーム内の
「お知らせ」にてご連絡いたします。
早急に対応が行なえるよう
尽力いたしますので、
ご理解を賜りますよう、
何とぞお願い申し上げます。
今後とも「LINE:ディズニー ツムツム」を
ご愛顧くださいますよう、
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:18262558
![]()
1点
私は昨日OSをアップデートしましたけど
普通にプレイできてますよ。
なにが違うんでしょうね
私のNEXUS7はWi-Fi版です。
書込番号:18263398
1点
使えている人もいるようなので、アプリを更新してみては?
最新の場合は、一旦削除して再インストール。
書込番号:18264421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
グーグルプレイストアのこのアプリのページでも重大なお知らせとして、公式に現時点では動作しないと書かれていますね。
書込番号:18261355
![]()
2点
HM沙羅 さん、書いてましたね〜
不便ですが暫く我慢します!
教えて頂きありがとうございます!!
書込番号:18261416
0点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
ホーム画面の右上に右から時刻、電池、wifi、★のアイコンが並んでるんですが、この★は何を意味するんでしょうか?
アンドロイド5.0.1にして出るようになったと思います。教えて頂きたく宜しくお願いします。
2点
「割り込み設定の管理」の機能で説明されています。
「通知の受信時を管理する」で「+通知の受信時を管理する」をクリック。
>1.画面上部に通知メニューが表示されるまで音量大または音量小ボタンを押します。端末の [設定] メニュー から [音声と通知] をタップし [割り込み] をタップして、この設定にアクセスすることもできます。
>2.通知の受信時に関する次の設定を変更できます。[設定] メニューで [通話の着信時と通知の受信時] をタップし、次のいずれ>かを選択します。
>・すべて:すべての割り込みを許可します。[常に割り込み] をタップします。
>・優先度: 優先的な割り込みのみ許可します。[優先的な割り込みのみ許可] をタップします。この設定を選択すると、ステータスバーにスターアイコン★が表示されます。
>・なし: すべての割り込みを許可しません。[割り込みなし] をタップします。
以下略
https://support.google.com/nexus/answer/6111295?hl=ja
書込番号:18260397
![]()
3点
キハ65さん こういう機能が追加されたんですね!リンク先まで貼って頂き有難う御座います。勉強になりました。
書込番号:18260456
1点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
アプデしたのですが、ネットに書いてあるスリープ時に画面をダブルタップすると、ロック解除できるという物を見たのですが、イマイチ設定が見あたりません。どうすればいいでしょうか?
いままでiosデバイスしか使ったことがなく、Android初心者だと思います。
1点
その機能は、Nexus7には適用にならなかったようです。Nexus9では出来るようですが。恐らく、バッテリーの持ちの問題が理由だと思われます。
書込番号:18259569
![]()
3点
Nexus6でも出来なくなったという情報がありました。ディスプレイパーツのメーカーの差異が原因だという噂もあるようですが、公式のアナウンスはまだ無いようです。
書込番号:18261361
0点
Nexus5では使えるのでしょうか?DCMBRANDさんのおっしゃるようにハードウェアに起因する理由があるのかもしれませんが、ふと思ったことは、7インチ以下のタブレットではこの機能は実質的にほとんど要らないのではないかということです。
Nexus9という10インチクラスのタブレットになると、簡易PCのように卓上に半据え置き機のような形で置いて使うカタチになりやすいですね。そのためテレビを観ながらタブレットを使っていて、いつの間にか卓上でNexus9がオートスリープに入っているという事も多いのではないでしょうか?そのように卓上に寝かしたり立てかけたりしてあるスリープ中のタブレットを起こすのに、「画面を正面からダブルタップする」というのは、もしかすると側面の電源ボタンを押すよりも便利な操作方法なのかもしれません。
しかし例えばNexus7やNexus6にそれがついていて便利なのかというと、首をかしげるところがあります。そもそも本体が片手持ちを考慮して作られていますし、電源ボタンもその状態で押しやすい場所を考慮してつけられているので、片手でダブルタップするよりも、どうせ本体をホールドするためにかけてある指の一つをちょっと内側に動かして、スリープをオン・オフしたほうが自然な動作になるような気もします。
書込番号:18261375
0点
在って害に成る機能では無いので、ON/OFF機能とかで対処すれば良いのにね。
書込番号:18261542
1点
どうせなら、IPadのような物理的なホームボタンを液晶側につけて欲しいです。
因みに、電源オフだけなら、EasyOFFというアプリがお薦め、アプリのアイコンをタップするだけで電源オフ出来ます。
書込番号:18262642
0点
参考にされないかも知れませんが、下記アプリで同様の操作が可能です。
アプリの説明:ダブルタップ近接センサで画面をロックし、ロックを解除します。
【 Tap Tap App ( Screen On-Off ) 】
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.maicas.android.wsleep&hl=ja
書込番号:18262828
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






