※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
52 | 89 | 2014年2月15日 19:06 |
![]() ![]() |
8 | 9 | 2014年2月25日 19:48 |
![]() |
97 | 27 | 2015年7月22日 08:50 |
![]() |
1 | 3 | 2014年2月10日 08:05 |
![]() |
0 | 3 | 2014年2月11日 15:07 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2014年2月9日 16:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
いつもこちらの掲示板ではお世話になります。
家のPCが壊れ修理中で…あとのネット環境と言えばガラケーしかない為(ネットはできますがauグラティーナ利用の為か、かなり不便↓)以前から欲しかったこの端末を購入しました☆
今日宅配で届いたばかりで初期設定についてガラケーで色々調べてはみたのですが力尽きてしまいました↓お力お貸し下さい(泣)
今日のうちに近くのイオンでSIMカードを買うつもりです。
ただ、最初にWi-fiで初期設定をしようと思いガラケーのネットで下調べをしていたのですが… なにぶん公衆無線lANなど使った事がなく知識が皆無で…↓ たいがいの無料Wi-fiは★アプリのダウンロードが必要 ★事前に登録が必要 との事でした。…で、ガラケーでスタバやイオン、ローソン等で登録をしようとしましたが… ガラケーでできそうにありませんでした…(認識不足ならすみません)
とりあえず初期設定するには今の私の環境だとどうしたら良いでしょうか…?
1.先にSIMカードを買いに行って差し込んだら設定可能ですか?
2.ガラケーで登録してからネクサスで使える無料Wi-fi・もしくは登録もアプリのダウンロードもパスワード?も不要で使える無料Wi-fiサービスはありますか?(その場合先にネクサスが使える状態にしないとダメなんでしょうか?)
かれこれ届いてから3時間悩んでます…↓ ご教示頂けると幸いです(T_T)
0点

う〜ん、つながった理由までは、うまく説明できませんんが、
ADSLモデムの電源を入れ直した時、DHCP機能のIPアドレスの割り当て時に重複?が発生したのかなと思われます。
そこで、一度ADSLモデムとWN-G300Rとのケーブルを外してから両方の電源を入れて下さい。
両方の機器のランプが稼働中の表示まで待ってから、再度ケーブルを接続してください。
でもうまくいくとは限りませんが。
なお、設定画面は4G経由では表示できません。
ADSLモデム配下のLANのネットワーク上にWN-G300RとPCがつないでないと無理です。
ADSLモデム -----> HUB -----> WN-G300R =-=-=-=> Nexus7
|-------> PC
このように有線・無線でHUBからつないだPC等で見ることができます。
4Gは、HUBやADSLモデムを経由せずNTTドコモを経由してインターネットにつながりますので
WN-G300Rの管理画面は見れません。
書込番号:17193104
1点

皆様おはようございます。
度々のご親切なアドバイスに感謝致します!!
個々に返信できていない方々には大変申し訳ありません↓
4Gで繋いだネクサスで皆様の返信を確認しながらガラケーから書き込みしていますので少し厄介で…(>_<)
えっと…
また一旦個々でなく皆様に向けて返信させて頂きます…すみません↓
その前に、
>Radeonが好きさん!
はじめまして☆
度々の返信ありがとうごさいます!
ご察しの通り、せっかくの皆様の返信が100%は理解できていません…(・・;) その上でのアドバイスの方が大変ありがたいです…(T_T)
皆様のアドバイス、なんとなくは理解しています(汗
現状箇条書きにしますと…
●4Gで設定画面開けないのは理解しました。
●F11-W5の説明のPDFファイルをダウンロードして読んでみたので、ブリッジモードとか…なんとなくわかりました。
●横丁の真右衛門さんが新たに教えて下さった方法試しましたがダメでした…
●とりあえずパソコンが戻る迄、家では4Gで繋ぎます↓
で、またまた素人な私が質問致しますが…
ネクサス7を安価なマイクロUSBとLANの変換ケーブルがあって、有線で繋げるようなんですが…(ネクサスの音声入力でググりました)一旦それでルーターを介さずに繋いだ場合…繋がりますでしょうか…? 繋がったとしたら設定画面開けますでしょうか??
素人考えです…的外れなら申し訳ありません(>_<)
書込番号:17193314
0点

横丁の真右衛門 さん
友人が、「WN-G300R」を購入したらしく?助けを求めてきたので様子をみに行く前に
ちょっと調べてもわからない部分がありましたので、ご教示おねがいします。
1・本体にリセットSWがありますか?
2・APモード・RTモード・AUTO 切替SWは本体のどこにありますか?
>ADSLモデム -----> HUB -----> WN-G300R
最後に、LANポートがあるのに、この機種には、なぜハブをかませるのですか?
以上です、現物を拝見できる地域ではないので上記の件宜しくご指導お願いいたします。
スレ主様、トピの拝借申し訳ありませんでした。
書込番号:17193377
0点

==>1・本体にリセットSWがありますか?
ありますよ。 ちょっと見づらいですけれど、WANの横に尖ったペンなどの先で押し込む穴があります。
そうそう、あなたのWN-G300Rも、再度、ADSLモデムと一緒に電源OFFしてON後、ケーブルを接続する前にWN-G300Rのリセットボタンを5秒以上押してリセットして3分後にケーブルを再接続してみて下さい。 もしかすると???です。
==>2・APモード・RTモード・AUTO 切替SWは本体のどこにありますか?
これは、管理画面に入ればあります。
友人のところへあなたのWN-G300Rも持っていって一緒に設定変更してみればいいじゃないですか。
友人のところには有線LANでPCはつながっているでしょう。
>ADSLモデム -----> HUB -----> WN-G300R
(192.168.0.1) (192.168.0.?)
最後に、LANポートがあるのに、この機種には、なぜハブをかませるのですか?
これは、わかりやすくするためにHUBを明記しましたが、ADSLモデムに一緒になっています。
書込番号:17193538
0点

横丁の真右衛門 さん
早速のご教示ありがとうございます。
アイオーの解説は良かれと思って書いてると思いますが、かえって解かりにくいです。
友人は、ケーブルテレビ会社の光に変更したようで、どうもサポートからPPPoEとか
余分なことを言われたらしいので、無線LANだけ初期化できればいいと思いました。
人の、パソコンのリカバリーなどはやりたくないので、無線LANの設定画面などは
出さないで済めばいいかな?と期待して出発です。
ご指導ありがとうございます。
書込番号:17193698
0点

Radeonが好き!さん
> だから、ブリッジ動作になってりと書いてるじゃん?今回件とは別に仮にそうな場合でもIP割り当てが正常なら問題無いという意味で、二重ルータに現状なってると言う意味じゃ無いです。
ADSLルーターとWN-G300RのLANポートを接続したら、WN-G300Rはルーターとして機能しません。
だから、二重ルーターではありませんが、たまたま、ADSLルーターとWN-G300RのIPアドレスの初期値が同じなのでIPアドレスが被っているのです。
書込番号:17193739
1点

すみません。
cloudy_heartさん と train77さん の返事がごちゃごちゃになってしまいました。
cloudy_heartさんの
安価なマイクロUSBとLANの変換ケーブル はダメです。
cloudy_heartさんへ
WN-G300RとADSLモデムと一緒に電源OFFしてON後、ケーブルを接続する前にWN-G300Rのリセットボタンを5秒以上押してリセットして3分後にケーブルを再接続してみて下さい。 もしかすると???です。
です。
友人の話は別の方でした。
すみませんでした。
書込番号:17193769
0点

trainと横丁へ。いい加減、スレを混乱させるなぁ! あんたらのせいでスレの流れがズタズタ。
スレ主さんへ。
あなたの質問もこの辺で打ち切りにして下さい。
もはやnexus7の問題じゃなくて、ADSLモデムと後付けした無線LANルーターの設定問題に変わっています。
根本的な解決は、無線LANの基礎から学ぶ必要があるので、専門家に任せたらどうでしょう?
有料サポートを頼んで、自宅に来てもらわないと解決しません。
参考 パソコン修理業者の無線LAN設定サービス
http://www.pc99.org
書込番号:17194175
1点

>prego1969manさん
[17191748]への返信です。
そうですね!もう少し勉強が必要です。普段色々ググって自力で調べるタイプではあるのですが…今回はPCが突然壊れ…近々旅行にでかけたりするのにネット環境がないと調べものが大変で急遽ネクサスを購入したもののこの有り様で…↓
また復旧しましたら色々勉強してみますね♪ありがとうございました。
書込番号:17194954
0点

これで最後になります。今までのやり取りは忘れて下さい。
とりあえず、平日の日中にでも時間を作りIO-DATAのサポートに電話をし、電話しながら操作をしながら、サポートしてもらうのが良いかと思います。
聞く内容
1.Nexus7 2013 との無線LANの接続。
2.I-O DATA WN-G300R のブリッジ設定。
3.WN-G300R IPアドレスの手動割り当てもしくは重複の回避法。
Nexus7 もブラウザがあります。PC無しでもなんとかなるでしょう。
それでも駄目なら、PCの修理上がりを待ち再度I-O DATAのサポートを受けて下さい。
更にそれでも駄目なら、何処かの有償サポートを受けて下さい。
書込番号:17195036
1点

>Radeonが好き!さん
何度もの返信ありがとうごさいます。
書き込み頂いた内容全部は理解できてません…(T_T)「ルーター」はわかるのですが…ブリッジ設定とかはちゃんと理解できてません…↓「DHCP」も今現在わかってないです。また勉強しますね(T_T)なんとなくは理解しました。なかなかすぐ身近に詳しい友人がいなくて…電話で聞ける方もなかなか多忙で…↓またなんとか相談してみますね!
一度このスレ立てしてからniftyの無料相談ダイヤルには電話しました。
元々LANカード差すタイプ?みたいなので他社の無線LANルーターについてはわからない。「F11-W5」側で特に設定はない。と返答されました…あと、有料サポート窓口を案内されました…その方がいいかもですね(・・;)
しばらく家では4Gで繋ぎますね。
>改めて質問して下されば、回答させて頂きます。
ご親切に本当に感謝です!またその件で質問するなら、ここでなく一般の相談スレッド?があった?と思うのでそちらの方でまた質問するかもです☆その節は是非またよろしくお願いします!!
書込番号:17195074
0点

>哲!さん
何度も返信すみません!
Randeonが好き!さんとのやり取りが正直スレ主の私が全ては理解できずに申し訳ありません…
「IPアドレス」自体はわかります。
ネクサスに関係ない、とのご指摘があるのでそろそろ終了させようと思いますが、今回のご厚意に大変感謝しています☆
書込番号:17195126
1点

>Radeonが好き!さん
書き込みしてる間に入れ違いになりました。
了解致しました!
私もI.O.DATAのサポートに電話しようと思っていました。
この度は貴重なお時間を何度も頂き、本当にありがとうございました。
書込番号:17195162
0点

>横丁の真右衛門さん
再度教えて頂いた方法もダメでした…
この度は大変お世話になりました!何度もの返信本当にありがとうございました。
あとはサポートに頼ろうかと思います☆
書込番号:17195229
0点

>ドムドムダンカンさん
皆様のご厚意に甘え、なんとかWi-Fi設定ができれば…と色々アドバイス頂きましたが基本的な知識がなく…申し訳ありません。
まずはサポートに相談してみます。
この度は当初よりの度々の返信ありがとうございました☆
書込番号:17195271
0点

>返信頂いた皆様へ
なんとか4Gで繋げられたのは皆様のご厚意のお陰です!!
Wi-Fiの設定もなんとかできれば…と思い、引き続き皆様からご指導頂きましたが解決できずに残念です…
私の知識不足で話が「無線LAN配線の基礎口座」のようになってしまいイライラされる方もおられたかと思います。申し訳ありません。
あとはI.O.DATAのサポートに電話して…ダメならまた有料相談なども検討してみます。
この度は貴重なお時間を何度も頂き、誠にありがとうございました!!!本当に助かりました☆
グッドアンサーはお一方だけのようで心苦しいです…皆様に感謝しています。
今回に懲りずまた何か質問する機会がありましたら何卒よろしくお願い致します。
少し考えてからグッドアンサーの方を決めて解決済とさせて頂きます。
書込番号:17195357
1点

Nexus 7の接続は安定してますか?
スレの主目的は達成ですね。おめでと
無線LANルーターでは混乱してるようですね。
レスを読んでも自分でも混乱すると思いますw
これでは付属のかんたんセットアップガイドの方が良いでしょう。
(PDFファイルであるのでNexus7で読めると思います)
http://www.iodata.jp/lib/product/w/4045.htm
無線LANのアドバイスは製品の板があるので、新たにスレを立てて質問すると良いと思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000354180/#tab
個人的にI/O-DATAは無線LAN機器はお得意じゃないです。
NECかバッファローの方が初心者には良いと思いますよ。今さらですがw
書込番号:17195494
1点

>Re=UL/νさん
グッドアンサーをどなたにするか迷っていたら返信頂きありがとうございます(笑)
4Gでの接続はだいたい5Mくらいで時間によったら1M出てない時ありました↓
PDFファイル読んでみます☆
板の誘導ありがとうございます☆ またそちらで質問するようであればよろしくお願い致します☆
家電量販店など店員さんによって言う事違いますよね… 最初見に行った時はバッファローが安定してると勧められましたが2回目実際購入に行った際は、安価な方がいいと言った為かI.O.DATA勧められました。
この度は色々最後までご指導ありがとうございました!(^-^)
書込番号:17195673
0点

スレ主さんの場合、ADSL回線でネット回線速度も遅いので、あまり無線LANルーターにお金をかけても無意味だし今の無線LAN機器で十分。
スレ主さんは無線LANについて基礎知識が欠けているから、下記のワードを検索して理解すること。
アクセスポイントとルーターの違い
ブリッジ接続とは何か
DHCPサーバーとIPアドレス固定の違い
グローバルIPとプライベートIPの違い
ADSLモデムのルーター機能有りとルーター機能を使わないブリッジ接続の違い
これくらいは分からないとどうにもなりません。
書込番号:17195745
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
nexus7 2013を買おうとしているのですが容量で悩んでいます。
そこで最近、nexus7 media importerを使えばSDカードやUSBのデータをネクサス7で
閲覧できると知りいろいろ調べてるんですが。
新型では英語に設定したり他にもいろいろ設定しなければいけないとか、旧型同様に普通に使えるとかいろんな情報があってどれがあってるのかわかりません。(情報更新日も割と古いし)
そこで実際にmedia importerを使用している人に質問ですが、2014 2 11現在では
どんな感じになっていますか?使いやすいように改善されていますか?
0点

nexus media importerのUIが使いやすいかどうかは別として、本日現在最新バージョンのAndroidにて、最新バージョンのnexus media importerは、問題無く動きます。特に変な裏技もいりません。
書込番号:17176632
2点

後、容量についての心配ですが、特にデータはなるべくローカル=端末内に 置かない様な使い方が容量節約になります。
1. nexus media importer を使う
2.クラウドの積極的活用
3.NASやパーソナルクラウドの導入
4.DLNAの積極的活用
5.PCとの共有フォルダ設定
6.リーモトデスクトップの活用
7.メディアサーバの利用
等、等
解らない場合は又個別に質問して下さい。
書込番号:17176654
3点

最近はWi-fi対応のカードリーダや
HDが内蔵されている物が多くあります
結構使えますよ
書込番号:17176699
2点

無料でGoogleドライブ使えるのだからSDカードとかかったるくて使おうと思ったことないです。
SDカードなど使わないことじゃないかな?
書込番号:17226970
0点

デジカメ撮影直後にその写真をNexus7の大きな画面で見たい、なんて時にもデジカメで使ってるメディアカードなどを直接読み込めますから便利ですよね。
クラウドを使える環境ばかりでもないのが現実なので。
書込番号:17234183
1点

>>デジカメ撮影直後にその写真をNexus7の大きな画面で見たい、
なんて時こそ、
Wifi付きのSDカードじゃないかな?
アドホック通信だからいつでもどこでもNexus7に転送できる。
コードつないでごちゃごちゃとかやってられない。
書込番号:17235643
0点

誰もが気軽に買える値段じゃねー
書込番号:17235873
0点

お近くの本屋さんで見かけたら気にしてあげてください
“カワイイ"をシェアする写真術 (別冊ステレオサウンド)
NTTドコモ Eye-Fiカード 01 が付属して税別1800円だったかな。
http://www.amazon.co.jp/dp/4880733237/
全く問題なくnexusに転送できました。
書込番号:17236651
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
PCではなく、Nexus7でのGmailについての質問です。
ネット上には、できる、できない、の多くの書込みがあります。
PCからGmailにログインして、設定画面からスレッド表示を無効にすればよい、というものです。
多くの方が、このように回答されています。
確かにPC上のGmailでは、上のような設定でスレッド表示は解除できます。
しかし、Nexus7のGmailでは変化なくスレッド表示のままです。
そこで、実際にNexus7をお使いのご本人様にお聞きしたいのです。
スレッド表示を解除できるのですか。もしできるのでしたら、その方法をご教示ください。
よろしくお願いします。
2点

prego1969manさん
そうですか、Nexus7のオーナーさんでしたか。それは失礼しました。
オーナーさんでしたら、ここをこうすればこうなる、と具体的にご教示されると思いましたので。
具体的なご教示がなかったので、別機種の所有者さんと思っていました。
リンク先が載っているものについては、片っ端からアクセスして調べました。
同じGmailでも端末によってはスレッド表示をOFFにできるものがあるようです。写真も掲載されていますので。
自分の持っているNexus7ではどうか、これが最大の関心事でした。
それには実際にNexus7を使われている方に聞くのが一番だ、一番明確な回答が得られるだろう、と考えました。
端末によって違いがあるみたい、ということはネット上で記述されていました。
他の機種に関するご回答はスルーしてNexus7だけに絞りました。
ずっとネットで検索していたのですが、たまたま2CHで昨年の9月にスレッド表示の件が載っていました。
その時点で、Nexus7はスレッド表示は解除できない、という記述がありました。
後味の悪い結果になりましたが、そうであればこの件は終えざるを得ません。
もしも、prego1969manさんがスレッド表示の解除方法を発見されたら貴重な裏技かもしれません。
書込番号:17177916
7点

まいぱさん、横からなんて とんでもありません。
有難うございます。
そうなんです。PCで扱った場合のスレッド表示解除の方法が多く記述されているのです。
Hippo-cratesさんご紹介のリンク先は以前に何度も見ているのです。
PCについての質問ではありませんでしたので、失礼ながらスルーさせていただきました。
多くの場合、PCで可能だからNexus7でも可能だろう、自分の使っているAndroidで可能だから
Nexus7でも可能だろう、という推測に基づいているんだと思います。
だからこそ、Nexus7利用者に聞きたかったわけなんです。
質問の仕方の難しさを実感しました。誰も悪いことしていないのに、何か暗い気持ちになりました。
書込番号:17178036
8点

いろいろお騒がせいたしました。Nexus7(2013)については、結論的に「スレッド表示の解除はできない」ということで理解いたしました。ご回答をお寄せいただいた皆さんに感謝いたします。
書込番号:17178091
7点


Йё`⊂らωさん、ご親切に有難うございました。
パソコンからGmailにログインして、設定画面を出したものが Йё`⊂らωさんの
ご紹介された写真画面です。多くの方がご紹介されている内容です。
確かに、スレッド表示のON、OFFを選択する項目があります。
しかし、これはパソコン上でGmailを扱う場合の設定のようです。Nexus7には
反映されないようです。他の端末の一部の機種によっては、可能との報告があります。
書込番号:17179106
1点

雨カエルさんへ
一応やりまして確認しましたが、ちゃんと表示されています。
gmailアプリは無理かもしれませんが、DolphinBrowserで出来ています。
アプリ使用前提ならご希望に添えませんが。
書込番号:17179359
1点

>もしも、prego1969manさんがスレッド表示の解除方法を発見されたら貴重な裏技かもしれません。
私は、そもそもが興味が無いので発見することは在り得ません。
単に、リンク先への突込みを入れたまでで、出来ようが出来まいがどちらでも良いのです。
それだけなので、どうも、すみませんです。^^;
書込番号:17179753
0点

>>もしも、prego1969manさんがスレッド表示の解除方法を発見されたら貴重な裏技かもしれません。
>私は、そもそもが興味が無いので発見することは在り得ません。
>単に、リンク先への突込みを入れたまでで、出来ようが出来まいがどちらでも良いのです。
>それだけなので、どうも、すみませんです。^^;
じゃあ最初から出てこなければ良いのに
gmailアプリではできません、ブラウザからPC版gmailにログインすればできます、これが解答では?
書込番号:17181347
18点

Йё`⊂らωさん、再度の書込み有難うございます。
ご紹介のDolphin Browserを検索して調べてみました。
なかなか評判がいいですね。私も全般的に試してみようと思いました。
Йё`⊂らωさんがスレッド表示OFFについて言われていることは、
Dolphin Browser経由でGmailの設定画面を操作する、ということですよね。
ちゃんとOFFになる、ということですので興味があります。
試してみます。
有難うございました。
書込番号:17181485
1点

Йё`⊂らωさん、Dolphin Browserを使ってみました。
Dolphin Browserの側から見ますと、ご指摘のようになります。
その画面ではスレッド表示は解除されています。
私は素人ですので自信を持って断言はできないのですが。
この画面は、今までも何度も見ています。設定変更とか確認のため実際に使ってもいます。
これは、パソコン上から細かなGmailの設定をする時に使う設定画面だと思います。
ここではスレッド表示を解除した状態で表示されています。
ですので、確認用には都合がよいので、私も時々見ています。
Йё`⊂らωさんが言われていることは、上で述べた画面をDolphin Browserを通して
見ていることだと思います。実際にNexus7にDolphin Browserを入れて確認してみました。
Йё`⊂らωさんの言われるように表示されました。
いろいろと有難うございました。
書込番号:17182046
2点

雨カエルさん
お悩み解消できて良かったです♪
Googleは基本クラウドサービスですので、Nexus7で設定後、PCでgmailの設定見たら設定も反映されてました。
こういう所が便利で良いですね♪
書込番号:17182104
0点

問題解決したのですが。。。
ところでスレ主さんはPC版のgmailでしかできない細かい設定変更を何故、Nexus7でしたいのでしょうか?
gmailの設定変更の類は、頻繁に変更しませんよね。
PCで変更しておけば良いはず。
gmailはWEBサービスなので、PCで変更した結果は、即座に、Nexus7のgmailアプリでも反映します。
(同じサーバーなのだから当たり前です。)
書込番号:17182432
0点

>ドムドムダンカンさん
違いますよ
設定を変更したいのではなく、Androidのgmailアプリでメールのスレッド表示を解除したいが可否についての情報が錯綜している
色々書かれている解除方法はアプリのものではなくPC上のgmailサイトでのものではないのか?という疑問に対する口コミです
書込番号:17182469
11点

スミルスチックさん
そういうことですか?
アプリで操作の制限があることは自明な感じがしますけどね。
スレ主さん、本当のところはどうなのですか?
書込番号:17182821
0点

スミルスチックさん
>じゃあ最初から出てこなければ良いのに
はい、だから最初のレスでは、リンク先の事しか突っ込んだ記憶がございます。
それ以外に、出て行ったつもりはありません。当然、それ以降は、やり取りが在っての流れですから^^;
書込番号:17182833
0点

スレ冒頭をもう一度読みました
スレ主さんの悩みは、
『確かにPC上のGmailでは、上のような設定でスレッド表示は解除できます。
しかし、Nexus7のGmailでは変化なくスレッド表示のままです。』
ということでしたね。
自分のPCでGmail設定を変えましたが、
PCではスレッド解除できても、iPadのGmailアプリのスレッド解除できませんでした。
自分のところでは、問題解決してませんねえ。(iPadだけど、Nexus7でも同様なのでしょう)
書込番号:17182891
0点

>>リンク先の事しか突っ込んだ記憶がございます。
思いっきり突っ込んでいたよ。それが問題なの。
書込番号:17182897
4点

スミルスチックさん、有難うございます。
まさに、スミルスチックさんの言う通りなんです。
私の質問の仕方、表現方法が適切でなかったかもしれませんが、
こんなに質問内容が伝わらないとは驚きました。
夕方パソコンショップへ行って店員さんに聞いてみました。
店員さんの言によると、Nexus7本体にはスレッド表示を解除する機能自体がない、
ということでした。昨年9月の2chにも解除できないことが載っていました(前述)。
それでは、前から分かっているなら、なぜ聞くのだ?という疑問が当然出ますよね。
それは、あまりにも多く、Nexus7でスレッド表示が解除できる、という書込みを見たためです。
GmailはNexus7だけではなく他機種でも多く使われているでしょう。
自分の機種でできるから、Nexus7でも同じようにできる、というわけにはいかないようです。
私は結論として、解除できない、ということで理解しました。
不愉快な気分になられた方もおられたと思いますが、ご容赦ください。
書込番号:17182949
3点

nexus7もiPadもGmailアプリを試してみましたが、スレッド表示にしかなりませんでした。
アプリではスレッド表示に縛っているのがGoogleの方針のようです。
スレッド表示に自信を持っているのでしょうね。
書込番号:17183938
0点

最後の投稿から随分時間が経っていますが、もし
同じ要望を今もお持ちであれば参考にして下さい。
私もAndroidのGmailで同じ問題に突き当たりこの
書き込みに到達しました。Gmailアプリ自身で解
決できないことはおそらく間違いないと思います。
ただ、Android版Microsoft OutlookでGmailアカウントを登録して、設定の Organize Mail By Thread を
off にすることでスレッドを解除してメールを見
られることを確認しました。
お役に立てば幸いです。
書込番号:18988441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
イーモバイルのポケットWifiでSimカードを持っている場合、
今まで通り、Wi-fi経由でネットをするか、LTE版にカードを挿入して使うのとだったらどちらが良い?
LTE版にカードを挿入したら、Nexus7がルーターの役割をして、他の機器と接続できWi-fiできますか?
それとイーモバイルのバンド3規格で接続はできるようになりました?
0点

NEXUS7 LTEの1,800MHz(バンド3)ですが、Android 4.4.Xへのアップデート済みが条件で使えます。
但し、最近は端末自体にSIMロックが掛かって無い場合でも、IMEI制限と言って、SIM自体にカードロックが掛かってる場合が非常に増えています。つまりIMEIとは製造番号のことで、契約したSIMカードと製造番号が紐付けされているという事になります。
上記の場合Nexus 7の端末自体はSIMフリー端末ですが、契約したSIM側にイーモバイル端末とのロックが施されている状態となります。ですから、イーモバイルのルータを購入時に契約したSIMカードを、購入したNexus 7に差し替えての利用が出来ません。
結論はイーモバイル聞かないと解らない。又は、人柱を覚悟しての実行。
書込番号:17172967
0点

新型Nexus7(2013) LTEモデルではデフォルトでテザリングの機能があります。
ですがこれも設定し使えるかどうかは、キャリア次第です。これも正直イーモバイルに聞くか検索して情報を集めて下さい。
書込番号:17172983
0点

横から失礼
ここの書き込みはとてもためになります、私はocnのsimmで利用していますがテザリングができるとはちーとも知りませんでした.
書込番号:17173099
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
初心者ですみません。教えてください。
標準マップでどうすれば現在地を表示できるのでしょうか?
マップを起動し、右下の二重丸をタップしても何も変化しません。
設定>位置情報はONになってます。
設定>位置情報モードは高精度です。
位置情報サービス>google現在地送信機能はONになってます。
Androidバージョン4.4.2です。
よろしくお願いします。
0点

GPSは時間がかかるので、最初は数分空が見えるところに置いておいてください
Wifiのapがたくさんある場所やインターネットに繋がっていると早く捕捉します。
書込番号:17170381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。言われたとおりやってるのですが変化なしです。wifiも繋がってるのですが。
書込番号:17177132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2
上記アプリを、空が仰げる場所で実行してみてください。概ね3〜5分程度たっても、1ヶの衛星も補足できない場合は故障です。購入直後なら初期不良です。
書込番号:17178190
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
iphoneをやめ、ガラケーとこれの2台もちで通信費のコストダウンをと思っています。
iphoneはLINE着信時、音が鳴りますが、パソコンはなりません。
このtabletはどうですか?
0点

Nexus 7ではLINEの着信音は鳴りますよ。
ただし、バイブ機能はありません。(LINEに限らず、そもそもバイブ機能なし)
書込番号:17168966
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





