Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]とNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBを比較する

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB
Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

最安価格(税込): ¥- 発売日:-

画面サイズ:8.9インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:Android 5.0 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:Tegra K1 デュアル Denver/2.3GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

(13970件)
RSS

このページのスレッド一覧(全979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

LTEモデルを使用中です。
スリープ中でもWi-Fi接続したままの設定で、自宅でWi-Fi接続したままスリープにしてしたところLTEが通信された形跡があります。
Towenky Beam でも持ち出し転送中にスリープにすると持ち出し転送に失敗します。
どうやらスリープ中でもWi-Fi接続したままの設定にしていても、Wi-Fiが切断されてしまうようです。
みなさんのはどうでしょうか?なにか改善策があれば教えてください。

書込番号:16716723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:48件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/17 23:04(1年以上前)

詳しい方からのコメントが付けば、出る幕じゃないと思っていましたが、コメントが付かないので一言。

「スリープ中でもWi-Fi接続したままの設定」は、設定のどこにありますでしょうか。

私の探し方が悪く見つからないため、お教えいただければ幸いです。
私の出来る範囲で確認したく思います。

ちなみに私は「その設定」は、いじっていませんが、スリープ中にWi-Fi接続されていました。

Mapfanの地図データのダウンロード中(約70%)に勝手にスリープしましたが、しばらく放っておいてスリープから復帰したら、ダウンロードが完了していました。

家の中では携帯の電波が入らないため、スリープ中はLTEが優先されるかは確認できない点、ご了承願います。

書込番号:16719943 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:978件

2013/10/17 23:25(1年以上前)

設定→Wi-Fi→右上の正方形が縦に三つ並んだアイコン→詳細設定→スリープ中のWi-Fi接続を維持です。
「常に使用する」、「電源接続時にのみ使用する」2つの選択があります。

書込番号:16720068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:48件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/17 23:39(1年以上前)

返信ありがとうございます。
完全に見落としておりました。

参考になるか分かりませんが、私の設定を画像として添付します。

なお、MACアドレスとIPアドレスは、公開するものではないため、割愛しております。

書込番号:16720148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:978件

2013/10/17 23:46(1年以上前)

sidestreamさん
画像ありがとうございます。設定は私のとおなじです。
一点教えてもらえますでしょうか?
スリープから復帰したさいに、Wi-Fi接続中を示す扇状のマークはついたままでしょうか?
僕場合はこれが消えています。

書込番号:16720183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/18 09:16(1年以上前)

バッテリーミックスでwifiの通信状況が確認できます。
また省電力アプリとか余計なアプリ入れてないですよね?
それでも切れるのであれば
アクセスポイント側の省電力設定またはアクセスポイント側の仕様ですね

書込番号:16721103 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:978件

2013/10/18 19:17(1年以上前)

takazoozooさん
wi300、WiMAXモバイルルータ、自宅Wi-Fi全てだめでした。
省電力型アプリをヒントに、関係がありそうなアプリYahoo!最適化ツール、Wi-Fiうさぎをアンインストールしたら、無事つながったままにすることができました。
アプリが影響していたようです。
ありがとうございました。

書込番号:16722691

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/19 01:15(1年以上前)

>スリープから復帰したさいに、Wi-Fi接続中を示す扇状のマークはついたままでしょうか?
>wi300、WiMAXモバイルルータ、自宅Wi-Fi全てだめでした。省電力型アプリをヒントに、関係がありそうなアプリYahoo!最適化ツール、Wi-Fiうさぎをアンインストールしたら、無事つながったままにすることができました。

解決されて良かったですが不思議な症状ですね。WiFiは比較的に消費電力の多い通信になるので、常時コンセントに接続されているとは限らないモバイル機器では、長時間データの送受信が行われない場合に、一時待ち受け状態のようになる(つまり表示としては接続が切られた状態に入る)のは、標準的な設定だと思います。その状態でも、例えばアプリの自動更新やメールの受信をオンに設定してあれば、データの受信が必要になったタイミングで自動的にデータの読み込みを行ってくれます。

そのようにデータの送受信が長時間行われない時に接続がいったん切られるのは正常なのですが、データの送受信が行われているのに、スリープに入ったからと言ってWiFi接続が切られるのは、(設定にもよりますが)異常です。Nexus7のWiFiの設定でも、詳細設定のところで、スリープ時にどうするかを選択できます。(それとは別に、アプリによってはスリープに入ったらたとえデータの送受信中であってもアプリの作業を停止するという仕様のものもあります。)

いずれにせよWiFi接続が切れた際にLTE接続で勝手にデータを受信してしまうのは問題ですね。WiFiは夜間にプロバイダがサーバメンテのためにサービスを一時停止するような場合にも、短期的にはつながらなくなります。そのため、アプリやメールなどの更新設定を「WiFiのみ」にしていないと、勝手にLTE接続をして重いデータをダウンロードされる可能性があります。

なお、私もWiFiうさぎを使っていますがスリープに入ったからといってデータを送受信しているのにWiFi接続が切断されるということはありません。(ただ「接続が不安定なときにAPを切り替える」など様々な詳細設定があるので、設定の仕方によっては挙動が違う場合はあるかもしれません。)

書込番号:16724261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:978件

2013/10/19 06:24(1年以上前)

おそらくOS 4.3.1バージョンアップによる最適化の影響のような気がします。
うろおぼえですが4.3.1バージョンアップ以降に現象が発生していたような気がします。
いまは発生していませんが、Wi-Fiうさぎの接続優先順位機能が影響していたのでは?と思っています。

書込番号:16724597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:978件

2013/10/19 07:40(1年以上前)

takazoozooさん、すいません(ーー;)
解決のヒントになったのはtakazoozooさんのコメントなのに、Goodアンサーつけ忘れておりました。

書込番号:16724729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

スレ主 HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件

図1.エクセルファイルを選択

図2.キャッシュ→外付けSD

Nexus Media Importerの使い方について詳しい方、お教えください。

外付けメモリーカード内のエクセルファイルを書き直して保存しました。
しかし、メモリーカードのファイルは前の状態でした。
良い方法をお教えください。

調べたところ、編集されたファイルは
/storage/emulated/0/Android/data/com.homeysoft.nexususb.importer/cache/
に有りました。
なので、今回は、矢印方向(図2)にコピー&ペーストしました。

書込番号:16716711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:37件 機械いじりあれやこれや 

2013/10/17 14:28(1年以上前)

インポーターなのでUSBに書き込む事は出来ませんよ。

書込番号:16717896

ナイスクチコミ!1


kiyomi555さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:21件

2013/10/17 16:53(1年以上前)

Nexus 7でUSBメモリやSDカードのファイルを閲覧したり、Nexus 7側にコピーする方法
http://juggly.cn/archives/71953.html#more-71953

書込番号:16718314

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2013/10/18 01:14(1年以上前)

次の操作を試してみてください。これでできないですかね?

1. 右上の、■が3つ縦に並んだアイコンをタップ
2. [優先]
3. [書き込みを作動する]にチェックを入れる。

ちなみに以前は、英語だったのですが、日本語化され変な訳になったので、わかりにくくなりました。
英語のとき、[優先]は[Preferences]、[書き込みを作動する]は[Enable Write]だったかと思います。

書込番号:16720499

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件

2013/10/18 07:53(1年以上前)

新製品ダイスキさん、有り難う御座います。
kiyomi555さん、有り難う御座います。
tanettyさん、有り難う御座います。

「書き込みを作動する」にチェックを入れていました。

インストールされている適切なアプリが選択されないためと思います。

オフィスアプリがインストールされているのですが、
「これをストリームとして扱うアプリが見つかりません。仮のコピーを作成してから開きますか?」となります。

Nexus Media Importerの外部アプリ指定方法が分かりません。
お分かりの方、お教えください。

書込番号:16720911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2013/10/18 08:19(1年以上前)

USBメモリに書き込みは可能ですが、アプリからダイレクトには不可能だったはずです。
かならずNexus Media Importer経由でおこなう必要があったはずですよ

書込番号:16720957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/18 08:56(1年以上前)

NAS対応機器やPCがあるのなら、Wi-Fi経由でデータのやり取りをした方が楽ですよ。
転送速度は落ちてしまいますけど、私はNAS対応機器、PC共に利用しています。

書込番号:16721052

ナイスクチコミ!1


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/18 10:26(1年以上前)

> オフィスアプリがインストールされているのですが、
> 「これをストリームとして扱うアプリが見つかりません。仮のコピーを作成してから開きますか?」となります。

ストリーム再生は「Nexus Media Importer」経由でSDカード内の動画や写真などのデータを再生専用で開く機能です。通常のファイルの開き方では、一度Nexus7本体に開きたいファイルそのものを取り込まなくてはならないのですが、ある程度データ量の重い写真や動画のファイルを閲覧する都度に本体にコピーするのは無駄手間になるので、こうした機能があります。ストリーム再生に対応した画像ビューアや動画プレーヤーで閲覧することになります。

MSオフィスのファイルをストリームのかたちで開けるアプリがあるのかどうかはわかりません。もしかするとそういうアプリもあるのかもしれませんが、いずれにせよ、ストリームとして開いたファイルはそのまま編集して保存することはできません。元のファイルに変更を加えたければ、一度Nexus7本体にそのファイルを取り込む必要があります。(なお閲覧専用でストリーム再生する際にも、元ファイルのキャッシュは本体に取り込まれています。これは本来再生用にNexus Media Importerが一時保持しているデータで、元ファイルそのものではありません。キャッシュはアプリがアプリ内部の処理のために作る一時作業ファイルでユーザが手動で扱う通常のファイルでは無いです)

書込番号:16721246

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件

2013/10/19 08:58(1年以上前)

ご回答・ご返信下さった皆様、有り難う御座いました。

Nexus Media Importerを先日から使用しています。
ワードやエクセルのファイルの場合は、使えるのですが、やや不満です。
しかし、仕様の様なので、どうにか使っていきます。

書込番号:16724927

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

保護シート

2013/10/17 00:57(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

クチコミ投稿数:14件

ケースに付いてきた保護シートを貼ったのですが、気泡だらけで悲しんでます。

まぁ、980円のケースの付録に期待してもという感じはあるので、素人でもきれいに貼れる保護シートを探してます。

そんなに高価でない、お薦めってありますか?

書込番号:16716368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:10件

2013/10/17 01:25(1年以上前)

新品画面に 一度も触れてない状態の時に
貼れるのが理想的ですね

どんなにキレイにしても
細かいゴミはついてるから
泡がなくても結局微妙な仕上がりに


私はブリスを使用しています
車のつや出しとか傷防止に
ガラスコーティングするもので
使うとツヤも出てさらにツルツルになり
指紋も簡単にとれます

そもそもnexus7自体傷に強いですね

書込番号:16716441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/17 06:10(1年以上前)

僕は、蓋付きのカバーにして、保護フィルムを使っていません。
http://gigadget.blog.fc2.com/blog-entry-47.html
普段は蓋で保護できるし、フィルムがない方が操作感がいいですね。
その前に貼っていたフィルムは、結局剥がしてしまいました。

書込番号:16716707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/17 08:25(1年以上前)

Buffaloから、「誰が貼っても絶対気泡ができない液晶保護フィルム」をうたったシリーズが出ています。
私は最初、iPhone4Sでこれを試してみて良かったので、現在使っているNexus 7(2012)にも貼っています。
多少画面の見た目がぼんやりした感じにはなりますが、実用上は差し支えなし。
タッチも全く問題なしです。
もちろん、Nexus 7(2013)用も出ていますよ。

・メーカーの特集ページ
http://buffalo.jp/products/pickup/supply/easyfit-film/
・Nexus 7(2013)用商品のページ
光沢タイプ http://buffalo.jp/products/catalog/supply/tabletpc/asus/nexus_2013/film/bsefgnx13/
スムースタッチタイプ http://buffalo.jp/products/catalog/supply/tabletpc/asus/nexus_2013/film/bsefnx13/

書込番号:16716981

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/17 08:35(1年以上前)

私は100円ショップで販売されているフリーサイズの保護シートをカットして使っていますが、特に気泡もはいらず快適に使用しています。

書込番号:16717000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/10/17 11:50(1年以上前)

私も素人ですが(笑)、セロテープを使って根気よくホコリを取ればどんなシートでもキレイに貼れますよ。
お風呂場で裸でやるとホコリが付きにくいという話も聞きます。

このように濡らして貼るという方法も。これは試してみる価値ありそうですね。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yumimi/_private/hogofilm.htm

書込番号:16717463

ナイスクチコミ!3


kani2011さん
クチコミ投稿数:23件

2013/10/17 15:42(1年以上前)

iPadやNexus 7等、何度も保護シートを貼ってきましたが、ラスタバナナG481NEXUSが一番貼りやすかったですね。

お風呂場に持ち込みエアーダスターで埃を吹き飛ばしてから貼りましたが、貼った直後の気泡も指で擦って外に追い出せば簡単に無くなりました。

書込番号:16718099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/10/17 23:01(1年以上前)

皆さんの心温まるご助言に感謝です。

保護シートが貼れないと使用開始できないというひっ迫感から、なみふくさんご紹介の「誰が貼っても絶対気泡ができない液晶保護フィルム」を先ほど会社帰りのヤマダ電機で購入して先ほど貼りつけました。

今までスマホを数台、ipad2のシートも何も問題も無く貼りつけれたのは、埃がつく暇なくシート剥がしてすぐ貼ったのが良かったように思います。

というのも、今回の失敗は、いつもと同じように貼りつけたのですが、途中で横にあった、クロスで抑えたため、シートの端にものすごい糸屑が貼りついてしまってどうしようにも無くなり、全部剥がしてあれやこれややったからのように分析しました。

さて、ついでなので貼りつけた、「誰が貼っても絶対気泡ができない液晶保護フィルム」は、なんかシートの域を超えた透明な厚手のカッティングシートのようです。その名の通り、「誰が貼っても絶対気泡ができない液晶保護フィルム」です。逆に気泡ができるようには思えない。貼りついているのかも不思議な感じです。

高価じゃない物を探してて、結局一番高い部類のシートにしてしまった。。。

そうそう、yamada2008さんの水に濡らしてもやってみました。効果はありましたが、やはり自分のテクニックでは、ちょっと難しかったです。

初回に購入したケースの付録シートの品質の問題なにかも、、、

この度は、どうもありがとうございました。次回は、100均のシートを試してみようとおもいます。

書込番号:16719930

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/18 01:33(1年以上前)

「誰が貼っても絶対気泡ができない液晶保護フィルム」を一時期2012年モデルで貼っていました。たしかに貼りやすいフィルムです。ただアマゾン・レビューでの画面がギラつくなどのコメントを読んでいるうちに、もしかして相当画質が落ちているのかも?と気になって剥がしてみました。案の定、まったく見栄えが違ってNexus7(旧型)ってこんなに画面が綺麗だったのかと感動しました。2013年用のフィルムはあれよりも性能が向上しているのかもしれませんけど、この画面の精細さが損なわれるとしたら大変もったいない事だと思います。

書込番号:16720537

ナイスクチコミ!1


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/18 01:37(1年以上前)

ちなみに現在私は保護フィルムを貼っていないのですけど、フィルムを貼った時の気泡はホコリを含まない空気だけのものについては、Nexus7を起動させた状態で、表面を布などでこすると簡単に消えます。問題はホコリなどの細かい繊維を巻き込んでしまった場合です。ホコリが絡まって毛玉になっているとなかなかやっかいです。しかし一本の短い繊維ぐらいだったら、意図的に探さない限りふだんまったく見えないようにはなります。

書込番号:16720547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/10/18 21:46(1年以上前)

raydreamさんのおっしゃるとおり、やはり保護シートと液晶の輝度やコントラスト etc...は、多少犠牲になっていますね。特にこの、「誰が貼っても絶対気泡ができない液晶保護フィルム」については、そのうちどうにかしようかなと思います。

やはり、自分は日本人なのだと思うようになりました。^^;

保護シートによって、何かしらの事故から保護できた経験がそんなにないのです。

書込番号:16723316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/04/05 15:44(1年以上前)

もう誰もみていないだろうと思いつつ、保護シートのその後についてお知らせします。

誰が張っても埃や気泡の入らないシートを、購入後約5カ月間使用しました。ひょうんなことから、シートを剥がす機会があり、やはり画質の面で妥協している感が強くなり、先々月から思い切って保護シートを取り払いました。

MOKO製のケースも使っているので、液晶への傷の心配も低いだろうと思い、2カ月経ちました。

結論としては、ケースを使っているなら、保護シートは要らないということになりました。

タッチパネルへの反応も、写真閲覧の品質も格段に向上しております。

P.S しかしNexus7の画像は奇麗です。保護シートを剥がして改めて感じました。

書込番号:17382449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/04/05 15:47(1年以上前)

今日の今日まで、ベストアンサーを決めることができることを知りませんでした。

遅れましたが、お礼も兼ねてベストアンサーに決めさせていただきました。

書込番号:17382455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:10件

2014/04/05 15:58(1年以上前)

nexus7ってゴリラガラス
使ってたような気がします。
なので傷には強いと思いますよ。
私は車に使うブリスっていう商品でガラスコーティングを
しましたが指紋はつきにくいし
傷も付きませんでした。
汚れも簡単に落ちます。

今は人に譲ってしまいましたが
新品みたいにキレイと喜んでもらえました。

本体カバーも着けず
100円ショップのタブレット用クッションケースも
に入れて持ち歩いただけです。

書込番号:17382484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/04/05 18:09(1年以上前)

確かにゴリラガラスを使用しているので、強度はあると思いますが所詮はガラスです。
私も同じように思って高を括っていたのですが、傷が付いてしまいました。
今まで、このような物で傷が付いた事がないので凹みましたが、まぁ気にせず使っています。
傷は、1mくらいの細い擦り傷です。
少しの傷も嫌だって思うのであれば、画質を犠牲にしてでも保護シートは貼るべきだと思いました。

書込番号:17382832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

クラウドサービスと本体容量

2013/10/16 21:21(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

皆様今晩は。先日は別の件でお世話になりました。

またまた質問させてください。
今クラウドサービスが沢山ありDROP BOXやSKY DRIVE,yahoo BOXなどあります。
ここから質問ですが良く本体容量が少ない場合にクラウドに預けるといいますが、例えばDROP BOXは同期しているので本体のデーターを消せばクラウド側も消えてしまう気がします。なのでクラウドに預けて本体のみ消し本体の容量を少なくするのは無理な気がするのですがいかがですか?
私の勉強不足でしょうか?

もう一つ、PCからクラウドに預けた場合、最初タブレットなどは預けたファイルの名前を見ることが出来、見たければダウンロードすることになると思うのですがその場合、見終わってもデーターは本体に残ったままになるということでよろしいでしょうか?

希望としてはファイルはクラウドに預けておき見たい時にアクセス、見終わったら本体にはデータが残ってない、もしくは本体側を削除してもクラウドには残っている というのが希望です。これは可能でしょうか?
長くなりましたがよろしくお願いします。(*^^*)

書込番号:16715243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2013/10/16 21:29(1年以上前)

>DROP BOXは同期しているので本体のデーターを消せばクラウド側も消えてしまう気がします。
アップロードしているだけで、完全同期しているわけではないです。

>見終わってもデーターは本体に残ったままになるということでよろしいでしょうか?
キャッシュとして残るかもしれませんが、一般的には消えるかと。

書込番号:16715290

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/10/16 21:32(1年以上前)

DropBoxは使ってないけど、PCのGoogleやSkyDriveは、Webメールのイメージですよ。 データは常にサーバにあり、それをネット越しに覗きに行くイメージです。編集もサーバ上でやりますから、データはPCには残りません。

書庫として使う時はまた別ね。遠くにあるNASのようなイメージだろう。

書込番号:16715305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2013/10/16 21:39(1年以上前)

この世の果てさん
早速のありがとうございます。
PCでDROP BOXを使っているのですがPCのデーターを消すとサーバー側も消えてしまいます。なのでタブレットもそうだと思っていたのですが違うのでしょうか?

クアドトリチケールさんありがとうございます
スカイドライブは常にサーバーにデーターがある。そうですかぁ。ということは本体には残らないということですね\(^o^)/

書込番号:16715349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件 フリッカー 

2013/10/17 00:08(1年以上前)

私はBitcasaを使ってますが、これは外付けハードディスクの用に使えますね。
PCでファイルをUPしても、ダブレットの容量をとることはないです。
サーバーにみにいく感じですね。

書込番号:16716189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/17 05:43(1年以上前)

あくまで「DROP BOX」等の基本無料サービスは、借り置き場所位に考えた方が良いと思います。

つまり、同じファイルを複数端末で共有する事を前提としているので、保存倉庫を拡張したいなら、やはりハードウェアを追加すべきです。

本格的に個人倉庫が欲しいなら。クラウドベースのNASの導入を勧めます。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/linkstation-cloud/
↑例えば リンクステーション クラウドエディション

書込番号:16716669

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/17 15:27(1年以上前)

スマホのdropboxはリンクを貼っているだけでローカルにはファイルはおかれません
Dropsyncでpcと同じ使い勝手にできます

書込番号:16718049

ナイスクチコミ!0


re-R/さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:13件

2013/10/17 22:39(1年以上前)

〉PCでDROP BOXを使っているのですがPCのデーターを消すとサーバー側も消えてしまいます。

少なくとも、私の環境では消えません。

書込番号:16719797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2013/10/19 21:45(1年以上前)

皆様お返事ありがとうございます(^-^)/

takazoozooさん
スマホやタブレットでは本体に残らないのですか?それなら理想です。

re-R/さん
私のPCでは完全同期しているのかPCを立ち上げるたびにDROP BOX同期しています。なのでPC側とサーバー側全く同じです。
PCのファイルを消すとサーバー側も消えますし、サーバー側を消すとPCも消えます。
何か設定でしょうか?

Radeonが好きさん
クラウドベースのNASうまく使えれば便利そうですね。情報ありがとうございます。

検討して試して見たいと思います


書込番号:16728063

ナイスクチコミ!0


re-R/さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:13件

2013/10/19 22:05(1年以上前)

〉私のPCでは完全同期しているのかPCを立ち上げるたびにDROP BOX同期しています。なのでPC側とサーバー側全く同じです。

これは、私もそうです。

〉PCのファイルを消すとサーバー側も消えますし、サーバー側を消すとPCも消えます。

愚問ですが、
『PCのファイルを消す』というのは、PCでdropboxを起動してその中にあるファイルを消す、ということでしょうか?
それとも、デスクトップやマイドキュメント、マイピクチャ、マイビデオに保存したファイルを消すということでしょうか?

書込番号:16728173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2013/10/20 06:26(1年以上前)

re-R/さん
お返事ありがとうございました。なかなか意味が伝わらなくてすみません。

PCのファイルを消すというのは⇒PC側にdrop boxのフォルダができていると思うのですがそのフォルダを開きあるデータを消すとサーバー側も消えるということです。ネットでDROP BOXにログインしてネット上のリストを消すのではありません。意味伝わったでしょうか?
(そのフォルダの容量をみるとかなりの容量がありますのでPC側もサーバーと全く同じ内容かなと思ってます。)

もう一つ質問ですがipadでDROP BOXを開きあるファイルを開くと読み込みの状態になりその後ファイルが表示されます。恐らくサーバーからipadにデーターをダウンロードしたのかな。同じファイルを開くと二回目からは一瞬で開きます。なので本体にデーターが保存してあるのかなと思ってます。ipadの設定からdrop boxの容量を見てみるとファイルを落とすごとに増えて行っています。
一旦ダウンロードしたファイルは消せないのかなと思ってます。もしかしたらIPAD側のみ消せるのでしょうか?
リストのファイルを消すと恐らくサーバー側も消えてしまいそう。
長くなってしまいましたがもしかしたら私の勉強不足でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:16729479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2013/10/20 06:31(1年以上前)

ps 先ほどの補足です。

nexus7でdrop boxを開きファイルを選ぶとどのアプリで開きますかと出るので例えばside readerで開くと最初は読み込みの画面ですが二回目からは一瞬で開きます。

書込番号:16729488

ナイスクチコミ!0


re-R/さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:13件

2013/10/20 07:28(1年以上前)

〉PCのファイルを消すというのは⇒PC側にdrop boxのフォルダができていると思うのですがそのフォルダを開きあるデータを消すとサーバー側も消えるということです。

それは、もちろん消えますね

他の方からの回答で出揃った感はありますが、
[同期ということの意味]
あるデバイスで同期設定されたフォルダ内のファイルを別の場所に移動したり削除すると、全てのデバイスにおいて該当ファイルが一斉に消去される。 ファイル同期サービスでは、ファイルは複数デバイス分だけ存在するのではなく、1つのファイルだけがクラウドにあると考えるべきだ。 同期設定されたフォルダからファイルを移動(または消去)して同期を停止する場合、他のデバイス内では該当ファイルが消えてしまうことになる。 このため、大切なファイルのバックアップのために同期サービスを利用する場合には、まず該当ファイルを別なフォルダにコピーしてバックアップとしておこう。

〉ipadでDROP BOXを開きあるファイルを開くと読み込みの状態になりその後ファイルが表示されます。恐らくサーバーからipadにデーターをダウンロードしたのかな。

していません。キャッシュ作っただけです。

〉一旦ダウンロードしたファイルは消せないのかなと思ってます。

ダウンロードしてdropbox以外の場所に保存すれば、それを消してもdropboxには残ります。

〉もしかしたら私の勉強不足でしょうか?

はい、恐らくそうです。

書込番号:16729597

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2013/10/20 09:52(1年以上前)

re-R/さんありがとう朝早くからありがとうございます。

同期の意味わかりました。

それから私が容量が増えると言っていたのはキャッシュが作られるので容量が増えているということですね。
想像ですがキャッシュは基本的にはファイルと同じ内容(意味合いは違いますが)で結局キャッシュを消さないと本体の容量は増えていく。キャッシュを消してもサーバーには残っている。
キャッシュが作られてるので二回目からはすぐに表示することができる。
ipadのドロップボックスもキャッシュ消すことができれば本当容量を減らせる。

この考えであっていますか?
素人の質問に付き合っていただきありがとうございます

書込番号:16730162

ナイスクチコミ!0


re-R/さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:13件

2013/10/20 10:37(1年以上前)

先程の『ダウンロードではなく、キャッシュを作る』というのは、Nexusでの話でした。スレ から判断してNexusの話をしていると思い込んでしましました。お詫びします。申し訳ありませんでした。

iPadを触ったことが無いのでなんとも…。
Nexus7のクチコミ情報に、Nexusの話が一切無いのは何故でしょう?

書込番号:16730375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2013/10/20 13:17(1年以上前)

re-R/さん 何度もすみません
先ほどの書き込みの後に追伸でnexus7も書いてます。気づきににくかったでしょうか?

IPADでもNEXUS7でもdrop BOX同じかなと思ったのですが違うのでしょうかね。

Nexus7での説明ありがとうございます。完全ではないですが理解できたと思います。
→drop boxのファイルを例えばside booksでひらくとキャッシュが残る、その後side bookを開くとさっきみたファイルがあるのでそれを削除すれば本体の容量は増えない。
もちろんサーバーには残っている。という感じですか

長い間お付き合いいただきありがとうごさいました。

書込番号:16731039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OCNアドレスを使いたい

2013/10/16 19:43(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

クチコミ投稿数:32件

素人なので、教えてください。PCでプロバイダーOCN、OCNのメールアドレスを使っています。
Windows Liveメールを使っています。家と同じように送受信したいのですが、特別な設定がなくてもつかえますでしょうか?スマホもタブレットも持っていないので、わかりません。ウインドウズ以外のOSも使ったことがありません。
どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:16714780

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/10/16 20:26(1年以上前)

パソコンと同じ様に、Nexus7のメールアプリにアカウント設定をすると普通に使えますよ!
実際の設定方法などは購入してから、また聞いてね!

あと、Wi-Fiモデルなのでそのままでは外で使う事はできません。自宅であれば大丈夫だと思います。

書込番号:16714953

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2013/10/17 18:13(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:16718571

ナイスクチコミ!0


re-R/さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:13件

2013/10/18 00:00(1年以上前)

http://nexus7manual.blog.fc2.com/blog-entry-46.html

書込番号:16720242 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

スレ主 yunsさん
クチコミ投稿数:97件

Chromeでの画像保存について質問させてください。
普通に画像を保存したいのですが、画像を長押ししてもなにも表示されず
変化もありません。
Firefoxをインストールして同じ様にすると保存が出ます。
これは入れ直しレベルでしょうか?
それとも標準で保存できないのでしょうか?
設定の問題でしょうか?

検索はしてみたものの解決策はでませんでした。
宜しくお願いします。

書込番号:16709376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/10/15 14:27(1年以上前)

>これは入れ直しレベルでしょうか?

最低でも思い当たる物は、全て遣ってから聞いた方が早くないですかね。


とりあえず、普通に長押しで画像コピーは可能です。

書込番号:16709436

ナイスクチコミ!3


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/10/15 14:48(1年以上前)

具体的に、どのサイトの画像が保存できないのでしょうか?
著作権保護されているサイトで、保存できないということはないでしょうか?

書込番号:16709482

ナイスクチコミ!1


スレ主 yunsさん
クチコミ投稿数:97件

2013/10/15 14:58(1年以上前)

prego1969manさん
iPhone厨さん

ありがとうございます。
やはりChrome長押しで保存の項目が出ません。
これといって思い当たる事が無いのです。
サイト的には普通のblogの画像です。

Firefoxでは長押しで表示されるのですが…。

書込番号:16709512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/10/15 15:05(1年以上前)

長押し後のスナップショットを載せましょう。

書込番号:16709531

ナイスクチコミ!1


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/10/15 15:12(1年以上前)

ちなみに、アメブロのブログの画像は、著作権保護されているようで、保存できないですね。

書込番号:16709539

ナイスクチコミ!2


スレ主 yunsさん
クチコミ投稿数:97件

2013/10/15 18:22(1年以上前)

image

prego1969manさん
iPhone厨さん

ありがとうございます。
画像を長押しした後のキャプチャーです。
一瞬したに水色のバーがでて消えますが、なにも表示されません。

書込番号:16710118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/10/15 18:51(1年以上前)

同じアドレスを打ち込んで出てきた画像を長押ししたら、添付写真の様になります。

書込番号:16710229

ナイスクチコミ!3


スレ主 yunsさん
クチコミ投稿数:97件

2013/10/15 19:18(1年以上前)

prego1969manさん

ありがとうございます。
やはりおかしいのですね…。
Firefoxでは似たような感じで保存が表示されますので
入れ直してみます。

ありがとうございます。

書込番号:16710335

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月28日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をお気に入り製品に追加する <945

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング