Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]とNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBを比較する

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB
Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

最安価格(税込): ¥- 発売日:-

画面サイズ:8.9インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:Android 5.0 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:Tegra K1 デュアル Denver/2.3GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

(13970件)
RSS

このページのスレッド一覧(全979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けのキーボードについて

2013/10/05 13:34(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

ネクサス7を購入しました。

仕事のメモ作成に使いたいので、キーボードを探しています。

軽くて、小さすぎない、お得なちょうど良いものがありましたら、教えてください!

初心者ですので、丁寧に教えて頂けますと幸いです。

書込番号:16668791

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2013/10/05 13:46(1年以上前)


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/10/05 14:24(1年以上前)

Nexusy(2013)のキーボードカバーの記事です。ご参考まで。
http://gigadget.blog.fc2.com/blog-entry-48.html
http://gigadget.blog.fc2.com/blog-entry-62.html

書込番号:16668930

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2013/10/06 08:36(1年以上前)

みなさん、スタイリッシュなキーボードカバータイプをお勧めしていますが、僕はあまりお勧めできません。
キーボードカバータイプですと、キーピッチ(キーの間隔)が狭く、キーストローク(キーを押した時の沈み込む深さ)も浅いため、思っているタイピングができない場合があります。
当然、使用用途や個人差があるので一概にはいえませんが....
僕はこのElecomのものを使用しています。
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-fbp052/
僕にとってはこれが快適に外出先でタイピングできるものでした。
量販店等でかならずお試しすることをお勧めします。

書込番号:16671831

Goodアンサーナイスクチコミ!2


左右もさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/06 13:48(1年以上前)

キーボードカバーは、本体に傷がつきそうですね。
レモンハートのマスターさんのお勧めもいいのですが、
私は、TK-FBP043をお勧めします。

書込番号:16672741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2013/10/06 23:13(1年以上前)

TK-FBP043 260gとかなり重そうですね。

書込番号:16674781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2013/10/12 00:22(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
とりあえず、レモンハートのマスターさんが提案してくれましたスタイリッシュなものを選びました!!!

書込番号:16694865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

クチコミ投稿数:11件

みなさんこんばんわ。
ネクサス7を使用して一週間目の初心者です。
何点か質問させて下さい。

1.Gメールを使用しているのですがメールを受信したら
音で知らせるように設定しているのですが、これしか方法は
ないのでしょうか?
例えば、画面を開いただけでわかるようにGメールアプリの所に1通メール受信したなら1とか2とか表示される方法は
ないのでしょうか?

2.BICSIMを使っていて500Mの制限があるのですがこのデータの使用量を見るには
右上を下にスライドして真ん中をクリックでデータ使用量を見るであってますか?
他に便利なアプリとか見方はありますか?

3.BICSIMでは無料で公衆無線LANサービス Wi2 300が使えますが私はこのWifiエリアを
知るには毎回ここのHPに行って近くの店にWifi使えるところはないかなとHPの地図上で
調べているのですがもっと気軽に調べれる方法(アプリ)なんかありますでしょうか?

この三点の回答よろしくお願いします。



書込番号:16667013

ナイスクチコミ!0


返信する
raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/05 01:18(1年以上前)

>1.Gメールを使用しているのですが画面を開いただけでわかるようにGメールアプリの所に1通メール受信したなら1とか2とか表示される方法はないのでしょうか?

ウィジットのところに「Gmail」とあるはずなので、それを長押しして、ホーム画面のどこかに貼り付けるときに、受信箱を選択すると、未読件数も表示されます。

>2.BICSIMを使っていて500Mの制限があるのですがこのデータの使用量を見るには右上を下にスライドして真ん中をクリックでデータ使用量を見るであってますか?他に便利なアプリとか見方はありますか?

アプリ「みおぽん」と「まいみお!」を使うと便利です。名前が変わってるかもですけど、検索すると出てきます。

>3.BICSIMでは無料で公衆無線LANサービス Wi2 300が使えますが私はこのWifiエリアを知るには毎回ここのHPに行って近くの店にWifi使えるところはないかなとHPの地図上で調べているのですがもっと気軽に調べれる方法(アプリ)なんかありますでしょうか?

公式ウィジットアプリ「 Wi2Connect 」をホーム画面に貼り付けておいて、ウィジットの左端のアイコンをタップ、エリア検索をタップ、「現在地から地図で探す」をタップで、近くのWiFiスポットが地図表示されます。

GPSは関係の設定はオンにしないといけません。

書込番号:16667245

Goodアンサーナイスクチコミ!2


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/05 01:22(1年以上前)

ちなみに、普段使用するアクセスポイントの数が増えて接続の優先順位をつけたくなったら、ウィジットアプリ「WiFiうさぎ」を使うと、優先順位の設定もできます。これでWiFiのオンオフも出来ます。モバイル通信をウィジットでオンオフしたければ同シリーズの「3Gモンキー」、Bluetoothをオンオフしたければ「Bluetoothベアー」も便利です。

書込番号:16667256

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/05 01:38(1年以上前)

ついでに、公式ウィジットアプリ「 Wi2Connect 」でもWiFiスポットへの自動接続機能があるのですが、Wi2ホームページの会員ページのところで、Nexus7のMacアドレスを登録すると、「 Wi2Connect 」で接続しなくても、勝手に近くのWiFiスポットに自動接続するようになります。

(ただし完璧ではないです。たとえばローソンの店舗によっては自動接続できるところもあれば、ローソンアプリを使わないと繋がらないところがあります。Wi2対応をうたっていても田舎の店舗では、設置の際に設定を誤っているためか、うまく自動接続されないことがあります。そういう場合は店長さんに聞いても全然話が通じません。電波が弱いんでしょうかねなどと言われます^^;)

なおNexus7のMacアドレスは、設定アプリの「WiFi」をタップ。右上にある「・・・」を縦にしたアインコンをタップ。「詳細設定」をタップすると、下のほうに表示されます。例「ac:22:0a:5b:c0:xx」みたいな感じの文字列です。「:」は見やすくするための桁くぎりです。

書込番号:16667295

Goodアンサーナイスクチコミ!2


すけぴさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:13件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/05 10:08(1年以上前)

1についてだけ。。。

Android4.2以降はロック画面にウィジェットを張り付けられる様になったので、比較的簡単に出来ると思います。

簡単な方法では、標準のGメールアプリのウィジェットを張る方法です。
ロック画面にウィジェットを追加する方法は、ロック画面で時計の周辺を左→右にスワイプすると、画面に[+]が表示されますので、タップしてGメールのウィジェットを追加します。

便利なアプリは、[NiLS Notifications Lock Screen]です。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.roymam.android.notificationswidget

ロック画面に色々な情報を追加できるウィジェットですが、設定が英語なので少し敷居が高いです。
また、Galaxy Nexusで使っていた時、SPモードメールの着信通知表示がチラつくのが見づらくて消してしまいました。

他にも、ロック画面に対応したウィジェットはあると思いますので、色々探してみては如何でしょう。

書込番号:16668179

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/10/09 11:24(1年以上前)

返事遅くなりすみません( ´;゚;∀;゚;)

お二方ありがとうございました。
無事にできました!
もうひとつ質問ですが、ミオクーポンはオンオフできるようなのですが、
オンオフしても右上の4Gマークはそのままですよね?

オフにしてもアプリで確認しないとだめみたいですね。
右上を見ただけでわかれば便利ですよね〜。

書込番号:16683770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 perfect viewer について

2013/10/03 19:24(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

スレ主 digbyさん
クチコミ投稿数:1件

題名のアプリを使ってlanフォルダに
アクセスしたいのですができません
どうすれば良いですか?

ルーターはbuffaloを使っています
nasと言う機能を使用しています。

他のアプリからならアクセスできるんですけどねぇ。

書込番号:16662197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度4

2013/10/03 20:15(1年以上前)

私はファイラー系のアプリを経由してアクセスしてるのですが。

ただ、環境として、ルーターにポータブルHDDを差したら各種ファイルを
読めた…ラッキー的なノリでした(-_-;)

書込番号:16662382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2013/10/04 05:53(1年以上前)

普通にできると思いますが...
ファイルを開くところで、左上の「ローカル」をタップ→「lan」を選択、「サーバ」の追加をタップ、nasのIpアドレス、必要ならユーザ、パスワードを設定する。
これでnasのファイルを直接開けるはずです。

書込番号:16663921

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

クチコミ投稿数:174件

Nexus7の「メール」(Gmailではない)で受信したメールを必要なものだけUSBメモリに保存したいのですが
方法を教えてください。

書込番号:16660418

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2013/10/03 08:31(1年以上前)

テキスト形式でよいなら
1.Jota+ (テキストエディタ)をGooglePlayからインストール
2.メールを開いて本文を長押し→すべてを選択→共有→Jota+をタップ
 すると選択したメール内容がエディタで表示されます
3.右上の3つののマークをタップ→ファイル→名前をつけて保存 から好きな場所に保存してください。
メールそのものをそのまま保存する機能はないように思えます。

書込番号:16660483

Goodアンサーナイスクチコミ!4


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/10/03 23:14(1年以上前)

エアエアさん

メールバックアップとビューア例です。

eml Manager
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cota.emlmanager

EML Viewer Beta
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jssoftware.emlviewer&hl=ja

書込番号:16663273

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2013/10/04 05:38(1年以上前)

papic0さん
こんなアプリがあったのかと思ってインストールしてみたのですが、使えないようです。
まず、本体内にeml形式のファイルでないとみれません。
Nexus7の「メール」アプリはeml形式で保存しているわけではないのでみれないようです。
Webからeml形式で取込できますが、可能なのはgmailとYahooだけとかなり限定されています。
なにをもってこのアプリを紹介されたんでしょうか?

書込番号:16663913

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/10/04 06:55(1年以上前)

レモンハートのマスターさん、みなさん

舌足らずのレスで申し訳ありません。

EML Viewer Beta は以下のスレを参考にしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13492025/
SDカードを使えるスマホでの例ですので、そのまま同じことはできませんが、オフラインメール閲覧の手段としてご紹介しました。

eml Managerは、gmailとYahooメールに限定されますが、オフラインでメールを閲覧することが重要な場合には役に立つと思い、紹介しました。

書込番号:16663992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2013/10/04 13:58(1年以上前)

レモンハートのマスターさん、papic0さん
有難うございました。

私は今までメールの送受信はPCでしかやってきませんでした。
外出時にメールの送受信ができたら便利だなあ、という考えから
今回初めてタブレットのNexus7を購入しました。

携帯電話は使っていますが音声電話のみです。
視力が低いので携帯の文字は読みづらいのです。

そんなわけで、Nexus7を使い始めたのです。送受信したメールを
一括管理する場合はPCの方が便利なのです。
Nexus7から送信したメールはPC側には残りませんので、特に送信した
メールをPC側にコピーしたかったわけです。

ネットでも調べてみたのですが、PCからNexus7への転送については
記事がたくさんあるのですが、その逆がないのです。

それで上のような質問になったのです。初心者の考えなのですが
USBメモリを経由してPCにコピーできないかと。

私の場合、「Gmail」ではなく、「メール」の利用なのです。

友人から、簡単にできるんじゃないか、などと言われましたが
初心者の私には困難なようです。外出先からは、受信だけで送信をしない
ようにしたいと思います。

書込番号:16664983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:56件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/04 14:15(1年以上前)

それならば送信するときにBCCで自分自身のアドレスに送れば良いのでは?

書込番号:16665017

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/10/04 15:20(1年以上前)

エアエアさん

>Nexus7から送信したメールはPC側には残りませんので、特に送信した
>メールをPC側にコピーしたかったわけです。

パソコン、タブレット端末、スマートフォンなどの複数の端末でメールを送受信しても
同一の送受信メールメッセージを閲覧・再利用できれば良いわけです。

たとえば、
パソコンで電子メールを書き始め、
タブレット端末でメールを書き足し、
スマホで宛先を設定して送信する、
というように、複数の端末を使用して1通のメールを作成・編集・送信することが可能です。

そのためには、メールメッセージ(送受信メールメッセージ、下書き)を端末には保存しないことがキーポイントになります。

具体的な方法としては、
(1)pop3を使わずIMAPを使う
IMAPではメールメッセージは端末に保存されずサーバに保管されますから
どの端末でメール原稿を作成・編集しても同じものを扱うことができます。

Gmail,Biglobe,NiftyではIMAPのメールが利用できます。
他にも利用できるプロバイダがあるかも知れません。

(2)Webメールを使う
pop3であってもwebメールではメール原稿はサーバに保管されます。
ただし、Android端末のアプリのようにメール着信を知らせてくれません。

メールメッセージを端末に保管しないことのメリットは
端末を買い換えたり、他の人の端末を借りたりしても
メールメッセージの移行無しに、すぐにメール送受信・メール原稿編集を行えることです。

書込番号:16665152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2013/10/05 00:28(1年以上前)

スミルスチックさん、papic0さん

ご親切に有難うございます。
複雑でなく、できるだけ簡単な方法がよいのです。
なぜ気付かなかったのでしょう。スミルスチックさんの言う通りです。

今、テストしました。OKです。
有難うございました。感謝です。

書込番号:16667113

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

nexus7とUSB端子のないテレビ画面

2013/10/02 21:40(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

スレ主 masa6133さん
クチコミ投稿数:3件

nexus7の写真や動画をUSB端子のない大型テレビ画面に出すにはどうしたらよいでしょうか。
また、パワーポイントのような資料を画面に表示するのに最適な環境はどんな感じでしょうか。

書込番号:16659082

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/10/02 21:42(1年以上前)

HDMI使って、出力

書込番号:16659094

ナイスクチコミ!3


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/10/02 21:47(1年以上前)

HDMIで

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=AD-HD14SP

書込番号:16659128 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/10/02 22:24(1年以上前)

このサンワサプライの「新Nexus7用TV接続ケーブル」は長いこと在庫切れを起こしていて、さらに現在は下記のようにトラブルのため出荷の目処が立っていない状態です;;

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566386/SortID=16653289/#tab

書込番号:16659332

ナイスクチコミ!1


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/10/02 23:00(1年以上前)

Miracastという規格に対応しているTV、もしくはMiracastのワイヤレスディスプレイアダプターをTVに接続すれば、ワイヤレスでTV出力することもできるようです。Slimportによる有線のほうが無難かもしれませんけど。

> http://juggly.cn/archives/91803.html
>新型Nexus 7は画面の表示をテレビにワイヤレスで出力できる「ワイヤレスディスプレイ」機能が搭載されています。これはMiracat規格に対応した機能なので、Miracast対応テレビや受信機があれば利用できます。私が試したのはNetGearのPush2TV PTV3000です。

> http://www.watch.impress.co.jp/netgear/review34/
>実際の使用感としては、やはり若干のタイムラグがあるという印象だ。もちろん、画面をテレビに表示してプレゼンしたり、動画を再生するといった使い方であれば何の問題もなく、むしろワイヤレスで、手軽につながることに「これほど快適か!」、と感心させられるが、素早い操作が要求されるゲームなどは、若干、操作とのズレが気になる。

書込番号:16659541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2013/10/03 00:11(1年以上前)

USB端子のない大型テレビとやらには、HDMI端子はついているのでしょうか?
USB端子で接続できるモニターってあるんでしたっけ?聞いたことないのですが....
昔のテレビだったらそもそもHDMI端子すらついてないかもしれません

書込番号:16659858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/10/03 06:22(1年以上前)

TVのメーカー型式を書くと迅速で正確なレスが付くと思います。

一般的には、HDMI端子やDVI端子があると思います。 nexus7の場合Slimportケーブルでないと画面出力は無理です。

Miracastについては、動画表示やゲームをやらないなら十分使用に耐えるかと思います。

TVに付いてるUSB端子は、あくまで録画用のHDDを繋げる類の物が殆どだと思います。最近無線LANアダプタ(専用の物)を刺せる機種も増えましたが。

ですから、画像を入力するUSB端子を搭載するTVは無いと思います。

書込番号:16660303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/10/03 06:32(1年以上前)

raydreamさん>

「Push2TV PTV3000」私のあくまで環境での、私の使用感では、動きの激しい動画は、ビッレート不足によるブロックノイズがでました。動画でもスライドのような形式なら問題無いかと思います。あと電波がそんなに遠く飛びませんでした多分1.5〜2メートルが限界。

パワーポイントのプレゼンでは、問題無く使えと思います。

書込番号:16660314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/10/03 06:37(1年以上前)

http://review.kakaku.com/review/K0000566227/ReviewCD=624300/ImageID=138508/
SlimPort接続 動作報告

http://review.kakaku.com/review/K0000566227/ReviewCD=624300/ImageID=138509/
PTV3000 Push2TV Miracast接続 動作報告

書込番号:16660321

ナイスクチコミ!1


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/10/03 13:25(1年以上前)

Radeonが好き!さん「Push2TV PTV3000」の情報ありがとうございます。なるほどやはり映画みたいな動画はきついのですね。

書込番号:16661244

ナイスクチコミ!1


re-R/さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:13件

2013/10/03 13:59(1年以上前)

テレビとNexusでLAN組めば、DLNA転送アプリでメディアリンク可能では?

書込番号:16661329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


re-R/さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:13件

2013/10/03 14:06(1年以上前)

試しにやってみました。

書込番号:16661349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/10/04 22:19(1年以上前)

ちなみに「PTV3000 Push2TV Miracast接続」中も、無線LANアクセスポイントへの接続はOK。

WEBの表示とかも可能。但しファームのアップデート時は排他接続となります。

書込番号:16666573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Nexus 7 LTE Gmailのアドレスの1つを削除したい

2013/10/02 13:27(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

クチコミ投稿数:174件

Gmailを登録する時に、うっかりして2つのメールアドレスを登録してしまいました。
紛らわしいので、1つを削除したいのですが方法が分かりません。
PCで検索して削除方法をいろいろ試してみたのですが、削除したい方のアドレスを削除できません。

どうか教えてください。

書込番号:16657368

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/02 14:15(1年以上前)

アカウントそのものを削除すればいいだけ
PCからできます
https://support.google.com/accounts/answer/61177?hl=ja

書込番号:16657486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2013/10/02 14:54(1年以上前)

たすろんファイブさん、有難うございます。

私もご指摘のサイトからPCで何度も試みました。

削除したい方のアドレスが、どうしても表示されないのです。
例えば、sakana@gmail.com と kuruma@gmail.com の2つがあったとします。

一方の sakana@gmail.com を削除したいとします。
ところが、このアドレスが表示されないので、削除の方法が分からないのです。
表示されるのは、もう片方だけなんです。
アドレスは2つとも有効です。

なぜなんでしょうか。

書込番号:16657552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/02 15:19(1年以上前)

https://support.google.com/accounts/answer/81987?hl=ja&ref_topic=2382753
サービスのとこからメール停止できるようです

書込番号:16657610

Goodアンサーナイスクチコミ!1


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/02 16:11(1年以上前)

>Gmailを登録する時に、うっかりして2つのメールアドレスを登録してしまいました。
>紛らわしいので、1つを削除したいのですが方法が分かりません。
>PCで検索して削除方法をいろいろ試してみたのですが、削除したい方のアドレスを削除できません。

これは具体的にはどういう操作をしたのでしょうか?どこに登録してどこから削除したいのかがよくわかりません。

@もしかして、メールアプリの「Gmail」のなかでメール送受信用のメールアドレスとして二つのGmailアドレスを登録したという話なのでしょうか?

AそれともNexus7で使用するユーザアカウント用のGoogleアカウントとして、二つのGmailアドレスで二つのユーザアカウントを作ったという話なのでしょうか?

@の場合には、Gmailアプリのなかで要らないほうのメールアドレスの登録情報を削除する操作になります。

Aの場合には、Nexus7の「設定」アプリを開いて、「ユーザー」のなかで、いらないユーザを削除する操作になります。

あるいは、PCのほうでGmailアドレスを二つ作ったけれど、一つが要らないという話であれば、ブラウザからGmailのホームページで要らない方を削除する操作になります。

書込番号:16657733

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/10/02 18:35(1年以上前)

>削除したい方のアドレスが、どう しても表示されないのです。

> 表示されるのは、もう片方だけな んです。
>アドレスは2つとも有効です。

表示されないのであれば、実害はないように思えるのですが、困っていることは何ですか?

同期中のアカウントは削除できないでしょうから、同期を停止してから、削除してください。

お持ちの端末で同期していないGoogleアカウントを削除する、ということでしたら、ブラウザで操作してください。

書込番号:16658196 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2013/10/02 19:44(1年以上前)

たすろんファイブさん、raydreamさん、papic0さん
いろいろ有難うございます。

出かけていまして、今帰ってきました。

もしかしたら、Nexus7 のGメールから作ったメールアドレスは、
PCからは削除できない、ってことありますかね。
PCを使って作ったGmailのメールアドレスは確かにPC上から簡単に削除されます。

夕食後、皆さんのご意見を参考に確かめてみます。

papic0さん、表示されないというのは、削除をする作業の過程で、削除したいアドレスを
表示(入力)することができない、ということです。
Gmailでは2つとも表示されていますので、同じメールが2通来ます。
それで、一方を削除したいわけです。

書込番号:16658460

ナイスクチコミ!1


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/02 20:20(1年以上前)

「設定」アプリを開いて、「アカウント」の「Google」を開いて、消したいアカウントを選択。右上の「・・・」を縦にしたマークをタップ。「アカウントを削除」をタップ。

書込番号:16658626

ナイスクチコミ!2


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/02 20:25(1年以上前)

もしも、メールアプリとして使用しているのが「Gmail」アプリではなく、「メール」アプリであれば、「設定」アプリを開いて、「アカウント」の「メール」を開いて、消したいアカウントを選択。右上の「・・・」を縦にしたマークをタップ。「アカウントを削除」をタップです。

てっきり「Gmail」アプリの中で消すものだと思っていましたが、どうやらそうではないみたいです。

なお上記の操作は、Nexus7で送受信するメールアドレスとしては「そのアドレスを使用しない」というものです。Gmailアドレスそのものを抹消したい場合には、Nexus7への登録とは別次元の問題になりますので、別途ブラウザからGoogleのホームページで削除手続きをすることになります。

書込番号:16658664

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/02 20:41(1年以上前)

要らなくなったGoogleアカウントそのものを廃止したい時は、Googleのホームページからそのアカウントでログインして、「アカウント」を開き、画面下のほうにある「アカウントを閉鎖し、関連付けられているサービスと情報をすべて削除する」というリンクから、削除申請が出来ます。そのGoogleアカウントと関連づいていたGmailアドレスごと削除することが可能です。

書込番号:16658746

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2013/10/02 22:18(1年以上前)

raydreamさん

詳細なご説明を何度もいただき、感謝しています。
私自身の操作にも、うっかりミスがあったようです。

raydreamさんのご説明を参考にしながら操作しました。
無事に目的の削除ができました。有難うございました。

書込番号:16659310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2013/10/02 22:26(1年以上前)

無事に解決しました。
ご回答をお寄せいただいた皆さん、有難うございました。

書込番号:16659339

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月28日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をお気に入り製品に追加する <945

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング