※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2013年9月25日 20:10 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2013年10月17日 20:01 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2013年10月2日 21:55 |
![]() |
8 | 15 | 2013年9月21日 15:24 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年9月19日 23:42 |
![]() |
4 | 5 | 2013年9月20日 13:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
Nexus7 2013 LTE 版を購入し、巷で言われておるような不具合もなく使っていました。サウンド設定を何気にさわってみると、調整した音量に応じて音が出ると思うのですがアラームのところだけ音が出ません。みなさん、音が出ますか?
また、050plusやスカイプの通話が出来ません。相手の声もこちらの声も聞こえていません。スカイプの音声テストサービスの声だけは聞こえます。wifiでもLTE でも症状は変わりません。
どなたか私と同様なサウンド問題、発生しておりませんか?解決法教えていただけれはれば、助かります。
0点

>アラームのところだけ音が出ません
アラームのところは、設定音量を替えても私の環境でも音が鳴りません。
>050plusやスカイプの通話が出来ません
私は「SMARTalk」を使っていますが、LTE接続でもWiFi接続でも正常に通話できています。初期不良でしょうか?むむむ。
書込番号:16612115
0点

あまり関係無いかも知れませんけど、もしかして「ハングアウト」などのGoogle系のプレインストールアプリをアンインストールしていませんか??だとすると、思いもよらない他のサービスで必要としている場合があるので、なるべく残しておいたほうが良いです。
書込番号:16612155
0点

raydream さん、
お返事ありがとうございます。やはりアラーム音出ないんですね。
050のアプリの可能性も考えられますね。050も再インストールしてみますって
また、ハングウアウトはインストールしたままです。
書込番号:16612459
0点

回線にポート制限がかかっている場合にもスカイプが使えないことがあるみたいです。
> http://www.geocities.jp/hibiyank/skypep2p-3.htm
ここにちょっとややこしい説明が書いてあります。基本的にはスカイプがややこしい設定を回避して勝手につながってくれるのだけど、「ファイアウォールやプロキシーサーバで外部とのP2P通信を切断するように厳しくチェックしている環境では通話はできません。」設定をいじる必要があるようです。
WiFi環境でつながらないのはルータの設定変更(ポート解放)が必要なのかもしれないですし、Sim経由で繋がらないのはSimの制限にひっかかっているのかもしれません。例えばSimがVoIPを通さないとか。ちなみに私のSimはBicSimです。
書込番号:16612572
0点

ポート規制位ならなんとかなりますが、プロトコル自体禁止されていたりしませんか?
スレ主様 もう少し回線情報(キャリア、ISP、回線種別)や、ファイアウオールの情報を詳細に書いた方が的確な情報が集まると思います。
イーモバイルの例 イー・モバイル42Mbps プロトコル制限詳細
http://gmobb.jp/service/emobile/data.html
たとえば、イー・モバイル だとWiFiルーターを購入した店によってさえ、制限の状況が変る様です。
http://ipodtouch-wifi.com/wifi-yasui/protocol.html
書込番号:16613229
0点

raydreamさん、Radeonが好き!さん、お返事有り難うございました。出張で返事が遅れてすみませんでした。
使用しているキャリアはiij mioです。みなさまからのご指摘を受け、いろいろ調べてみました。その結果、無事解決しました。
まず、アラームは、アラームの種類を設定すると音量を変えると音が出るようになりました。
また、050plusやSkypeの通話音ですが、会社のネットに自動で繋がっていて、このプロキシのせいだと分かりました。しかし、発信音が鳴らなかったときに、iij mioの4Gでも試したのですが、その時は、呼び出し音が鳴りませんでした。なんでなんでしょうかね。しかし、出張先で4G通信中に050plusとSkype、両方とも試してみて無事問題なく使用できました。
さくさく動くこの端末、これからも楽しんで使っていこうと思います。
書込番号:16632259
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]購入のため、無線LAN環境を整えようと思い
無線LANブロードバンドルーターを探しているのですが、AtermWG1400HP PA-WG1400HPやAtermWG1800HP PA-WG1800HPのレビュー、口コミの中に、Nexus7が繋がらないという報告があり、どれを買ったらいいのかわからなくなって困っています。
Nexus7が問題なくつながっているという方の無線LAN環境を教えていただけませんか?
回線は、NTTフレッツ光です。
PCには無線子機(BUFFALO)PCWLI-UC-G301Nを使っていて、
他にはAndroidスマートフォン2台、ASUS MeMO Pad HD7 ME173-16を繋ぎたいです。
ご教授よろしくお願いします。
0点

> Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]購入のため、無線LAN環境を整えようと思い
5GHz対応機種が良いですね。
例えば AtermWG600HP http://kakaku.com/item/K0000519565/
書込番号:16611478
0点

私はauひかり+Buffalo WZR-900DHPで使ってます。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wzr-900dhp/
調子いいですよ♪
書込番号:16611523
0点

僕は、日本電気のAtermWF300HPを使ってます。
eo光を自動で判別するので、設定も楽でした。
iPhoneやWindowsパソコンもMacも問題なくつなげてます。
書込番号:16611615
0点

私は、auひかり+Buffalo WZR-HP-AG300Hです。
PC 2台、TV、BDレコーダー、WDTVLive、スマホ、IdeaPad A1、Nexus7[2012]、Nexus7[2013]を繋いでいますが、特に問題はありません。
PCにBuffaloの子機を使っているのなら、Buffaloの親機を選ぶのが無難です。
書込番号:16611862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Nexus7(2013)の無線トラブルが無線親機(内蔵無線チップ)との相性なのか、Nexus7側のトラブルなのかがはっきりしていないのが現状。Googleもこの件に関しては何もコメントしていない。ただ海の向こうではアップデートが始まったという情報もあったが、無線トラブルの改善が含まれているかは不明。
書込番号:16612159
0点

ひかりTVを観たいとか、Nasneに録画しておいた番組をWiFi経由でNexus7にストリーミング再生させたいといった使い方をする場合には、ある程度転送スピードの速いものを買ったほうが良いかと思います。もしくはBluetooth接続の物理キーボードやマウスを使いたい場合も5GHz対応のルータにして置いたほうが良いですね。
旧型Nexus7でもNEC製のルータは何度かうまく接続できないとの書き込みを読んだ記憶があります。特に相性が悪いのかな?ファームウェアのアップデートで解消されたりもするみたいですけど、できればバッファローなどの他社製品にしておいたほうが良いかも知れません。
書込番号:16612293
0点

皆さん丁寧な回答有難うございました!
すごく参考になりました。
実際に使用されている方の環境も聞くことができてうれしいです。
皆さんの意見を参考にして5GHz対応のBuffalo社のものを選ぼうと思います。
ありがとうございました!!
書込番号:16615620
0点

lteモデルですが、NECのWR900で問題なしです
また、バッファローのWHR-HP-AG300Hでも問題なしです
書込番号:16718969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
表題の件は、「PCなんでも掲示板」に投稿いたしましたが、どなたからも返信が無いところに、
ブラザーコールセンターへの問い合わせに対してコールセンターから
「nexus7にて文字化けするという事例については複数の問い合わせがあり、
現在お調べしておりますが現在のところ改善の方策がございません。
対処法がわかり次第ご連絡いたしますので、大変恐れ入りますが
お待ち頂きたく存じます。」
と言う回答がありました。メーカーもお手上げらしいです。
nexus7でよく発生している問題らしいのでこちらのほうが詳しいかたが見ていらっしゃると思い、
こちらのクチコミに再掲いたします。
どなたか、よろしくお願いいたします。
−−−−−−−ーー−−ー−ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
nexus7-2013(LTE対応)にChromeで表示したウェブページをプリビオ DCP-J940Nで印刷しようと、
ブラザーのアプリiPrint&ScanをGooglePlayからnexus7にインストールしました。
モバイルプリント&スキャンガイドを見ながら、iPrint&Scanで、印刷したいウェブページを
表示するところまではうまく行くのですが、プリントプレビューするとサムネイルの中で
日本語部分がアラビア文字(?)になっています。
そのまま「印刷」は出来ますが、結果はアラビア文字(?)で出力されます。
ガイドに記載の共有と言う方法も、共有したものはきちんと表示されていますが、
プリントプレビューからがアラビア文字(?)になってしまいます。
Eメール(hotmail)メッセージでも同じでした。
初めてのandroid,初めてのcrome、初めてのiPrint&Scanで困っています。
どこを直せばよいのでしょうか?
iPrint&Scanがandroid4.3に未対応だからでしょうか?
0点

Google playのレビューに、何人も「Nexus7では文字化けして使えない」と書かれているので、今のところ、どうやっても使えないんでしょうね。
書込番号:16610755
0点

>https://support.google.com/cloudprint/
@グーグルクラウドプリントを試してみるかANexus7の設定アプリ>「言語と入力」の一番上を一時的に「English」に変えてみるかBブラウザをBoatbrowserなどに変えて「UserAgent」や「テキストエンコード」の設定を変えてみるかC一度共有で「Poket」にオフラインデータとして取り込んで、アプリ「Poket」から共有でiPrint&Scanへデータを渡してプリントアウトしてみる
ぐらいしかアイデアが浮かびません。いずれにせよ、現状ではユーザ側で無理やりに症状を回避しないと無理そうですね。
書込番号:16610828
0点

もしくはアプリ「URL to PDF」で、プリントアウトしたいホームページを一度PDFファイルに替えてからプリントアウトしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:16612842
1点

iphone厨さん
ありがとうございます。
これからGooglePlayの中のレビューも参考にいたします。
raydreamさん
ありがとうございます。
「アプリを使ってPDFにしてから印刷」なら私にもすぐに出来そうです。
@クラウドと言う方法やA設定の変更にも挑戦してみます。
これを機会に、今まで使った事のないいろいろな操作を行なってみて、
知識を増やして行きたい、と前向きに考える事にいたしました。
書込番号:16615425
0点

pantaco さん
ホントですね...。実験してみたら、アラビア文字で出ました。ビックリです。
◆実験環境
・端末 Nexus7[2012] Android4.3
・アプリ Brother iPrint & Scan ver 1.13
・プリンタ Brother DCP-J925N
当面は、raydreamさんのおっしゃるように、PDFに変換してから印刷するのが、いちばん確実かつ簡単な回避策だと思います。(もしiPadなどiOS機をおもちなら、とりあえずそちらから印刷することをオススメしますが)
書込番号:16616960
0点

tanettyさん
紙をスキャンしてもアラビア文字になってしまうのですね!
これを機会にアラビア語の勉強を始めようかなぁ。。。。。
書込番号:16617363
0点

当方は、PrinterShare Mobile Print というアプリですが、同様の症状でした。
Android4.3との相性らしいので、英語モードにすれば良いらしいです。
「設定」−「言語と入力」−「言語」でEnglish(United Kingdom)を選べは、チャンと出ました。
米国英語の方は試していませんが多分大丈夫でしょう。
なお、プリンターはキャノンのMX850です。
書込番号:16652113
0点

コタ爺930さん
言語をEnglish(United Kingdom)にしたらプレビューしても文字化けしなくなり、
そのまま印刷するときちんと印刷されました!!
たいへんありがとうございました。
書込番号:16659179
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
私の所持している旧Nexus7はイヤホンジャックにイヤホンを刺して使用すると、イヤホンの音に大きなノイズがのります。タブレットで音楽鑑賞機でないので、そこまで音質にはこだわらないのですが、ちょっと動画をみたり、ゲームを行ったりするときにノイズを聞くとゲンナリします。
そこで、後継機に乗り換えようか迷っています。
新Nexus7のイヤホンジャックではノイズが解消されているでしょうか?
1点

私のNexus7は2012も2013もイヤホンでノイズなど出てないのですが、どのようなノイズでしょうか?
特定のアプリで入るとか、イヤホンジャックを動かすと入るとか。
書込番号:16608823
1点

>イヤホンジャックのノイズ
多分ジャック(ハードウェア)と関係ないと思う。電気設計のほうとIOレイヤ二種類ある。
結果から言うと、同じレベル。(旧WIFI32Gと新LTE32G両方ども持ってる)
1何もしない時のホワイトノイズ。
新旧共、BAイアホンで発覚出来るかどうかの程度。
日頃使ってる535ltdや335IEMはそうだが、能率の低いシングルBA系は微妙。
これはPOポートの基礎能力やハードの仕様。
スマホと比べては特に問題視してなかった。
2音楽動画アプリ起動と再生一時中止直後の高いレベルのホワイトノイズ。
新旧共、D型(JVC51FXC)でも分かるレベル。私はこのホワイトノイズを問題と認識してた。
旧N7の後にN4を買ったから、N4はこれほどじゃなかった。
新N7買う時にスレ主と同じ期待あったけど、ちょっとだけガッカリした。
厳密的な検証じゃないけど、この現象は内蔵Musicアプリ(ESのフォルダ再生含む)や動画アプリで全面発生。
以上、この2パターンだよね?もちろん複数のセットで検証済み,LTE/WIFIと関係ない。
ま、音楽入ったらすぐ聞こえなくなるから、駄目かね〜 無理か?
書込番号:16608912
2点

CaptorMeyerさん
「Twonky Beam」、「radiko.jp for Android」、「MX 動画プレーヤー Pro」などでは、いかがですか?
「2音楽動画アプリ起動と再生一時中止直後の高いレベルのホワイトノイズ。...」耳ざわりなノイズですか。
よろしくお願いします。
書込番号:16609119
0点

BA型イヤホンER-4P,D型イヤホンHA-FXD80-Z,ヘッドホンK450,適当なインナーイヤーイヤホン
全てにおいてノイズが聞こえました。確かに、BA型の方が少しノイズが大きい気がします。
アプリを全て停止させると、ノイズは軽減できるので、CaptorMeyerさんの仰る通りだと思います。
新型のNexusでも改善はなしですか、少し残念です。
とりあえず、解決済みにします、皆さんありがとうございました。
書込番号:16609472
0点

「Twonky Beam」→特に興味なかったから、試したことない。
「radiko.jp for Android」→使用出来ないエリアに居る。(日本ではない)
「MX 動画プレーヤー Pro」→無料版使ってる。上記同様レベル、個別ソフトと関係無さそう。
「2音楽動画アプリ起動と再生一時中止直後の高いレベルのホワイトノイズ。...」
→音源よりもノイズや空間再現など聞いてすぐ分かるものに拘ってるタイプ。(耳障り、はい。
N7はポータブルDAPとして使ってない。音楽は主にシャワールームで使用。
参考までに:去年までWalkmanA865のホワイトノイズレベルは私の限界(535)、今ちょっと厳しいかも。
書込番号:16609743
1点

>私の所持している旧Nexus7はイヤホンジャックにイヤホンを刺して使用すると、イヤホンの音に大きなノイズがのります。タブレットで音楽鑑賞機でないので、そこまで音質にはこだわらないのですが、ちょっと動画をみたり、ゲームを行ったりするときにノイズを聞くとゲンナリします。
私の新型Nexus7(LTE)版ではイヤホンで聴いて変にノイズが入るということはありません。音量を最大にしても再生を停止している状態だと完全に無音です。再生アプリを変えたり、コンテンツの再生・停止を繰り返してもノイズが入ることは無いです。
ただ100円均一で買った安いイヤホンを差している時に接触不良で「ジジッ」となることはあります。そういう時にはプラグを差し直して調整します。
やや癖があると思うのは、内蔵スピーカで再生している途中でイヤホンを挿しても、スピーカ出力が継続される点です。いったん停止して再生しなおすか、それでも変わらない場合はアプリを起動し直します。PCなどの他のデバイスではもうちょっといい加減にプラグを挿してもしっかりと認識してくれますが、新型Nexus7ではプラグの認識が少しデリケートなように思います。
ノイズがのるとしたら差し込み具合か使用されているイヤホンとの相性が悪いのでは無いでしょうか??
書込番号:16610227
1点

新型Nexus7の固体差の問題なのか、それとも私とCaptorMeyerさんの可聴域の差の問題なのかわかりません。ただ私の環境で言いますと、「ジジッ」も「ザー」も「シャー」も無いです。
書込番号:16610273
0点

私もSENNHESER IE80やBOSE IE2などを使ってますが、“大きいノイズが乗る”って事は無いんですよね〜
FXD80も持ってますが、あれで聞こえてIE80で聞こえないって事は無いと思うのですが。
書込番号:16610357
0点

アプリをすべて消すと無音になります。
アプリをバックグランドで動作させるて、ホーム画面等の本来音が鳴らない状態にすると、
「ツー」って感じの高い音のノイズがメインで鳴ります。また、タップ等の操作をすると「ザー」って感じのホワイトノイズに近いものが入ります。
また、音量を変えても、ノイズ大きさは変わらないです。
"大きいノイズ"は言い過ぎかもしれません。ノイズ音の大きさは、旧Nexus7でのパズドラ使用下(イヤホンはER-4P)で申し訳ないのですが
音量0〜1>耳障り
音量2>聞こえる、人によっては気になるかも
音量3>注意して聞かなければ、ほとんど聞こえなくなる
音量4>ほとんど聞こえなくなる、しかしBGMがうるさい
また、4種類のヘッドホン,イヤホンで試したので、イヤホンとの相性は関係ないと思います。
イヤホンはしっかりと奥まで挿しており、視聴中はくるくる回転することはなく、しっかりと固定されています。
書込番号:16610472
0点

>アプリをバックグランドで動作させるて、ホーム画面等の本来音が鳴らない状態にすると、「ツー」って感じの高い音のノイズがメインで鳴ります。また、タップ等の操作をすると「ザー」って感じのホワイトノイズに近いものが入ります。
旧型Nexus7でも試してみたところ、同様の現象は確認できませんでした。ただ私の旧型は例の音割れ現象が一度生じた機種でその後キャッシュを削除して再起動すると症状がおさまりました。おそらくその後OSアップデートの影響で音割れもその後発生していません。
新型や旧型で現在ご指摘のようなノイズが聞こえるのだとしたら、固体の不具合の可能性もあるように思います。あるいは私の使用しているイヤホンは前から家にあったものを適当に挿しているだけなので、安すぎてノイズを拾わないのかな?^^;かえって高級なイアホンの一部と相性が悪いのかも?とも思います。少なくとも私の耳ではアプリの状態に関わらず文字通りノイズは聞こえていません。微かに聞こえるといった状態ではなく、まったく無いです。
書込番号:16610561
0点

いくつかアプリを立ち上げた状態でIE80を差して黒猫のウィズをプレイしてみましたが、ノイズ無いですね〜
2012も2013も同様です。
個体不良なのか相性なのか?
FXD80は家なので帰ったら試してみます。
書込番号:16610631
1点

CaptorMeyerさん 各アプリについて、有り難う御座います。
書込番号:16611881
0点

時間が遅くなりましたが結果報告。
私の所有するNexus7(2012・2013共に)JVC FXD80-Zでも書かれているようなノイズは出ませんでした。
ついでに試したbeats tour v2やポータブルヘッドホンのSENNHEISER Amperior・Momentum On-Ear・BOSE AE2でもノイズは出てません。
やはり個体差なんでしょうか?
書込番号:16612643
1点

EXILIMひろまさん
わざわざありがとうございます。
個体差で特攻(駄目だったら返品or交換)するか、あきらめるか
もしくはSONYのXperiaにするか、って感じです(SONYの音なら大丈夫だと踏んでます)。
改めて御礼を言います。
皆さんありがとうございます。
書込番号:16612818
0点

旧型Nexus7ですが、サーとか、ザーといったノイズは出ない。
スレ主のハードの故障だろう。
修理が必要ですね。
書込番号:16614789
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

今、ざっくり測ったら、12.5cm x 21cm x 4.5cmでした。
(ミリ単位の誤差あり)
書込番号:16608564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
ネクサス7でエクセルでの休みのシフト表を見られるように、ドロップボックスをPCとネクサス7とスマホにアプリを入れてみましたが、スマホでは文字化けせずに見られるのですが、ネクサス7では文字化けして判読出来ません。
初歩的な事で申し訳ないのですが・・・どうしたら、良いのか教えいただきたくお願いします。
0点

どんなアプリを導入しているか具体的に書かないとレスは付かないと思うよ。あとエクセルのバージョンとかも記載が無いとアドバイスのしようがないと思うけどね!
私はKing office for android+Excel2003のデータで普通に見れています。スマホはドキュメントなんとか(すみません忘れました)で見れています。
スマホは画面が小さ過ぎて編集する気にならないので、閲覧出来るだけで十分としています。
King officeは簡単な編集や関数の使用が可能でNexus7は画面が広いので重宝しています。
書込番号:16608723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エクセルのファイルをPDFに変換してからDropboxに入れてみればどうですか?
閲覧するだけなら、PDFファイルに変換しておく方が、わざわざNexus7でオフィス系のソフトを買う必要もないでしょう。
書込番号:16609157
1点

皆さん、アドバイスありがとうございます。
お礼が遅くなって、すいませんでした。
これから、色々試していこうと思います。
書込番号:16609924
1点

おいらもシフト勤務です。
シフト表をフリーソフトのcube PDFで変換し、Adobeリーダーで見ています。
書込番号:16610267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





