※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2013年9月15日 19:19 |
![]() |
72 | 23 | 2015年10月3日 08:44 |
![]() |
3 | 2 | 2013年9月15日 10:50 |
![]() |
1 | 2 | 2013年9月16日 13:56 |
![]() |
11 | 7 | 2013年9月16日 22:49 |
![]() ![]() |
13 | 14 | 2013年9月16日 01:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
2013年度版では当初不具合を言われていましたが、9月6日に?377円へ値上げされていますが普通に使えるようになっていますか?まだ言語を切り替える等のテクニックが必要でしょうか?
1点

少なくと私の環境では、未だに一旦英語にして再起動しないと駄目ですね。
後、同じくUSB接続のTVチューナや、USB接続のDACも全く同じで日本語ロケールでは動きません。英語ロケールではちゃんと認識し動きます。
Nexus Media Importer=USBメモリ等 に限らず、2012で動いていたデバイスが2013で動かない場合はお試し下さい。
但し、Socの違いから、USB接続のLANアダプタは、英語ロケールでも使えませんでした。
http://androidlover.net/tablet/nexus7-2/nexus7-2013-nexus-media-importer-language-shortcut.html
↑ショートカットを置いておくと便利です。
書込番号:16590462
0点

Radeonが好き!さん、ありがとうございます。
まだ対応できていないのですね。早く使えるようになると外出時に便利なんですけどね。
もう少し導入は待ってみます。
家ではNASとESファイルエクスプローラーを使用し快適なんですけどね。
VIDEO-TSフォルダーやISOファイルを再生できるソフトも出てほしいですね。
書込番号:16590520
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

私は、そのウイルスバスターを導入しています。
PC、タブレットx2と計3台で利用しています。
他の物も在ると思いますけど。
GooglePlayストアで検索されましたか?
書込番号:16588574
1点


ウイルスバスターはPC版で酷い目にあったのでフリーのAVG使ってます
書込番号:16588745 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そもそもウィルス対策ソフトはAndroidではお守り程度の意味しかなさないので使わない
動作も重くなるしいいことは全くない
書込番号:16589041
2点

マシケッツさん
???
juku0さん、takazoozooさん
フリーソフトで充分いけますか?
有料アプリの良さはなんですか?
書込番号:16589089
0点

takazoozooさん が言う内容は、実は理にかなっています。
Androidを使っているモバイル製品と、従来のWindows PC等と、セキュリティ対策を同列に考えるのは実はかなり無理が有るんです。
何故なら、Androidにはroot権限と言う最上級の権限を持つユーザーが本来有るのですが、大抵の場合は制限され使えない状態になっています。これは、壱アプリに過ぎないセキュリティ対策ソフトにも当てはまる訳で、Windows用のセキュリティ対策ソフトの様にシステムに深く潜り監視や保護をAndroid用のセキュリティ対策ソフトは行う事が出来ないんです。じゃあroot権限とれば良いのか?と言えば、それは本末転倒なんです。セキュリティ対策ソフトもシステムに深く潜れる代わりに、悪意あるソフトに進入権限を与える事になるからです。
Android用のセキュリティ対策ソフトは、セキュリティアドバイザ位に考えた方が良いです。
じゃAndroidを使う上で一番注意すべきは?
実はアプリのバーミッションなんです。
Android アプリはインストール時に、位置情報や電話帳の読み取り、インターネットアクセスなどさまざまな本体機能や情報へのアクセス権限を求める「パーミッション」許可。しかし確認して気になるものが含まれていても、結局はインストール自体を諦めるか、額面どおり全部呑むかの二択しかなく、アプリの機能や目的から明らかに不要でおかしなものでもないかぎり、見たってしょうがない > よく見もせずにインストール、というユーザーがますます増える状態でした。
Android 4.3 より、アプリごとにパーミッションを個別設定できる機能 App Ops が新たに搭載されたので是非皆さんご活用下さい。App Ops は標準では表示されない隠し機能となっています。しかしGoogle Play では App Ops を開くショートカットアプリ Permission Manager が公開されています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.appaholics.applauncher
例えばどう考えても位置情報や電話帳にアクセスする必要がないアプリなのにそれに許可を求めるアプリがあればかなり怪しいと思った方が良いです。
アプリごとにパーミッションを適切に管理し下記の様な悪意有るアプリより身を守って下さい。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1307/24/news089.html
最後に
脱線しましたが、私のお勧めのお守りアプリは、Avast!です。無料版で十分です。
書込番号:16589227
15点

1行のゴミにもならないコメントなんぞ要らね
論理的に反論してみろw 論 理 的 にね。
無理だろうけどw
書込番号:16594159
6点

>使わない
こういうやつが知り合いにいたら嫌だな。
連絡先とか流出されそう。
ウイルス対策が、対アプリだけだと
思っているのかな?
こわいこわい。
書込番号:16596030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

だから論理的に頼むよ
怖いとか感情論じゃなくてさ
書込番号:16596096
3点

大した情報も持ってないのに、大風呂敷を広げる人
内の会社にも居ますが「やなヤツ」ですよ。
例
これって〜〜だけだとおもってるの?
ふ〜ん こわいこわい
↑こういう事を言う方に限って「なにも知らない」
そんでもって周りから信用されてない
書込番号:16596174
1点


いや、そんな不正確な情報サイトを鵜呑みにしちゃダメダメw
仕方がないから何もわからない知ったかくんに一つ一つ教えてあげるね(^q^)
・ホームページ閲覧
・ホームページからのダウンロードファイル
ブラウザで実行ファイルを直接実行することAndroidではできませんよ(^q^)
・ファイルの共有ソフトからの感染
ファイル共有ソフトで実行ファイルを直接実行することAndroidではできませんよ(^q^)
・メールの添付ファイルからの感染
もちろんメールから実行ファイルを直接実行することAndroidではできませんよ(^q^)
・アプリのインストール
自分で証明書がないとインストールできないオプションをわざわざ外して
さらにソフトウェアを自分でインストールしてそれがウィルスソフトだって?
そこまでウィルスを自分に入れたい人は入れてください。
でもアンチウィルス対策ソフトは何もできないですけどねwww
ネットに書かれてるからってなんでも鵜呑みにするのは恥ずかしいことですよ(^q^)
多分それPCのウィルスのやつをどっかからコピペしてAndroidって一括置換しただけですね(爆笑)
貴方のような無知が騒ぐのは迷惑なのでもうやめてね(^q^)
書込番号:16597543
5点

今回は、注意したい人さんに一票だな。
有料の対策は無意味と受け止められるような書かれ様なので、それは違うだろ?って私は思う。
正直、導入したからと言ってカクついたりする程の負荷も掛かりませんし、私の環境では全く影響は在りません。
当然、タブレットの性能によるから、他のタブレットは知りませんけどね。
私は、PC、Nexus7(2013)、Xperia Tablet Zの3台に導入しています。何れも快適です。
PC程では…って所には納得する部分も在りますが、有料が無意味だとは思えません。
私は、ただ叩けば良いという考え方ではないので、今回は意したい人さんに賛同します。
書込番号:16597870
3点

だから意味がある論理的に答えてよ
ウィルス対策ソフトはウィルスを防げないって
論理的に説明してるのにさ
論理的な問題じゃないんだ
感情的に御守りがほしいんだって話なら
それはご自由にどうぞとしかいいようがないですねー
書込番号:16598245
2点

そこを本当に真面目に聞きたいと思っているのであれば、セキュリティソフト会社へ問い合わせてみましょう。此処に集う素人が何処か解らない処から拾ってきた情報じゃ満足できないのだから。数社に問い合わせてみれば、PCとの違いやタブレットにおける必要性などを解り易く教えてくれるはずです。ましてや、貴方は知識が豊富なのだから話は早いと思いますよ。マジで。
書込番号:16598468
4点

だから正しい知識を持って要らないって言ってるじゃないですか
お守りがほしいならどうぞって感じでFAですよ
書込番号:16598691
3点

prego1969man さんの回答方法に賛成
スレ主さんの質問は、
〉みなさんはどうしてますか? ですから、
私は、スマホ、タブレット、PCにESET SMART SECURITY 入れてます。
以上です。
書込番号:16604646
5点

自分もウイルス対策ソフト導入には賛成です。
防げる防げない以前にセキュリティ意識の問題です。
PC向けのソフトでも防げないものは山のように存在しますが、
だから対策ソフトを導入しないというのは浅はかです。
少なくとも、仮に企業レベルであれば常識を疑われるレベルです。
書込番号:16604857
6点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
以下のスレッドで、海外版ではLEDランプがアプリでつくようになるとありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566227/SortID=16520677/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=led#tab
昨日ヨドバシドットコムでポチッとしてしまい、LTEモデルを手にいれてアプリを入れてみましたが点灯しません。
日本版でお試しの方いるでしょうか?
0点

LTE版でも点きますよ。
私も最初は点きませんでしたが、
再起動したら点きました。
再起動なさってみてはいかがでしょうか?
書込番号:16588404
2点

ゆいnoさん
返信ありがとうございます。
アプリの設定でサービス停止、開始したら点くようになりました。再起動なしです。
書込番号:16588503
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
購入し初日はスムーズに動きましたが、翌日は電源投入しグーグルのロゴの後、Xの表示から全く先にいってくれません。完全な不良品なのでしょうか?それとも回避する方法があるのでしょうか。教えてください。ちなみに購入した所は博多ボンバーという所で、その後ショップ情報がでてきません。
0点

Xの表示から先に進まないというのは、こちらのスレでも同様のことが書かれていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566228/SortID=16532711/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8F%89%8A%FA%95s%97%C7#tab
初期不良の可能性が高いので、購入したお店にさっさと相談した方がいいでしょう。
書込番号:16588331
1点

電源ボタン長押しで強制リセットがかかるはずだが、試した?
リセット出来ないなら初期不良だね。
書込番号:16594301
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
海外在住ですが、来週出張で一時帰国になります、大阪駅そばのホテル滞在予定で,
Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE [2013]を購入検討してます、
ちなみにヨドバシカメラの店頭販売はしてますか、
情報持ちの誰か教えていただきますか。
0点

在庫はヨドバシカメラのホームページでみれます。
すぐ売れてしまうので、ヨドバシドットコムから店舗受け取りで予約がオススメです。
http://www.yodobashi.com/ASUS-エイスース-ME571-LTE-Nexus-7(ネクサス-セブン)-WiFi-モバイル通信対応-7型ワイド液晶-eMMC32GB/pd/100000001001852017/
書込番号:16588148
2点

今回のNexus7は、ヨドバシよりビックカメラの方が在庫が潤沢っぽいですね。
なんばのビックカメラにも当たってみては如何でしょうか?
書込番号:16588894
3点

LTEモデルは高価格なので、店頭在庫は潤沢とは言えないが、すぐに売り切れるものではないと思う。
ヨドバシカメラ梅田でも店舗在庫の可能性は高いが、出張先の友人に頼んで内金払ってもらって店舗に取り置きしてもらったら?
今日現在はまだ在庫あるし。
大阪だと、難波のビックカメラとか、難波まで足を伸ばすなら大阪一番の電気街である日本橋電気街に行けば、無数にある電機店の何処かに
売っています。
日本橋の大手だと上新電機かな。
書込番号:16589406
1点

皆さんの情報どうもありがとうございました。
大阪の滞在が2日しかありませんが、まず、ホテル一番近いヨドバシカメラ梅田店へ行って見ます、
もし在庫無かったら、難波へ探しに行きます、
ぜひゲットしたいと思います。
後ほど結果を報告致します
書込番号:16589955
1点

因みに私は、関東にて
・ヨドバシ:初回予約だけで店頭在庫皆無
・ビック :少数ながらも初日から再入荷有り
という状況を他スレッドで書いたりみたりしたので、↑の様な書き込みをしました。
Wi-Fi版の品切れも早かったし(先月の話)、ヨドバシはasusに対して何か強気な条件でも吹っかけたんですかね??
(或いは、他の量販店が単に折れただけかも知れませんが)
書込番号:16590672
1点

僕が購入できた14日早朝は、ほぼ全店舗在庫ありでした。
ヨドバシドットコムで店舗受け取りにすると、一週間取り置きしてくれるようです。
在庫があるときに注文しておけば確実かと思います。
ご参考になれば。
書込番号:16591224
3点

日本台風の影響で、予定より1時間遅れの大阪に到着です。
ホテルに荷物を置いてから、早速Nexus7を探しに出かけました。
まず、ヨドバシカメラ梅田店に行き、在庫無しです、
ソフマップ梅田店、在庫無しです、
それから日本橋電気街辺り、ヤマダ電気難波店、在庫無し、
ソフマップ日本橋店、在庫無しです、
Joshin日本橋店、在庫無しです、
店員さんに入荷予定を聞いたところ、何処も明白な入荷予定無しです、
そういうことで、アマゾンのネット購入方法を考えます。
以上、取り急ぎ報告まで
書込番号:16596708
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
ショップの価格比較なんですが、定価?(Googleplay価格)より8000円以上高く販売してるお店が有るんですがどうしてでしょう?(お店にしたら幾らで売ろうが関係ないじゃん、大きなお世話と思いますが)
気になって夜も寝れない位ですwww。
「知るかボケ」とか冷たいお答えは勘弁してください。
気さくで博学な方々、教えて頂けれぱ幸いです。
書込番号:16587860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それはじぇっぢ「&37bっdふぁがすぐにいいはxbっfっxだからなsんですyoh。
書込番号:16587907
1点

その内容を、気になるお店に電話をして確認して見ればいいのさ!
多分、そこでは、「知るか!ボケ!」なんて言われないと思うし、人の良い店員なら答えてくれるかもね^^
書込番号:16587920
2点

本当に謎ですね。
8000円以上とは?
店舗に確認して見たいですよね。
気楽に考えましょう。
書込番号:16587967
0点

品薄ぎみなので、すぐに欲しい人をターゲットにプレミア価格で販売しているお店があるのです。
但し売れているかは全く持ってわかりません。
書込番号:16587977
4点

価格設定の担当者が間違えただけじゃない?
書込番号:16588063
0点

もう何度もNexus7 2012でも既出ですよ
過去ログを見た方がいいでしょう
書込番号:16588092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

爆笑クラブさんのおっしゃる通りです。
Nexus7 2012が品薄で売れた手法を、また2013でもやろうってんでしょうね。
世の中にはこすい輩がいっぱいいますので気になさらないことです。
書込番号:16588119
1点

心優しぃ皆さんありがとうございました。
やっぱ気になるので凸電してみますwww
書込番号:16588698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにその8000円高いショップのURLをのせてみてくれませんか?
書込番号:16589949
0点


話は違いますが、
昔、東芝のテレビ REGZA 32ZP2が、あまりにも安すぎたので凸電したことはあります。
最後の決済画面を押したところで在庫切れになったのでクレームを入れたら、在庫2台で掲載したら瞬殺だったと言われました。
書込番号:16592302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





