※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 22 | 2013年9月21日 08:19 |
![]() |
15 | 14 | 2013年9月15日 12:02 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2013年9月14日 09:02 |
![]() |
0 | 2 | 2013年9月14日 19:57 |
![]() |
4 | 8 | 2013年9月14日 22:02 |
![]() |
0 | 2 | 2013年9月14日 10:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
昨日ヨドバシに在庫があったので、衝動買いしてしまいました。旧型でも使っていたTwonkyBeamをインストールして泣く泣くお金を払ってプレミアムバージョンにしたのですが、Nasneにつないでみたところ、録画はスムーズに見られるのですがライブが安定しない、もしくは最初に一瞬音が出て、黒い画面のまま応答しなくなる、という状態になってしまい困ってます。同様な症状の方はいらっしゃいますか?もしくは解決策をご存知の方がいらっしゃればおしえてください。
0点

ipad3(retina)で使ってますが、同じようなものですよ。有償の割にはお粗末なアプリです。他に無いのでやむを得ず使ってますが。iPadの場合はrebootすると安定することがあります。
後は、不要なプロセスを切る、wi-fiがそこそこ安定しているか確認する、等しかないと思います。
書込番号:16583793
0点

それは、通信環境に問題が在ると思います。
Nexus7(2012)でも同様な症状で悩まされていました。で、2012のストリーミングは諦めました。で、Nexus7(2013)も期待したのですが、やはり、同症状が出てしまいました。但し、これは2.4GHz帯での話です。もう直ぐ、5GHzでのテストが可能となりますので、解決されていなかったら結果を報告したいと思います。
主さんは他のスレも当然読んでいると思いますが、それらの情報からすると5GHzでの通信では問題なくストリーミング再生が可能なようです。これでも、問題が出るのであれば、本体若しくは、他の環境に問題が在ると思います。本体なら、調査以来、他の環境は然るべきサポートに確認される事をお勧めします。
書込番号:16583839
1点

prego1969manさん
実は旧型Nexus7では問題なかったんです。もちろん音割れの問題はありましたがそれは開発者オプションのところの設定で何とかなりましたし・・・・。確かに自宅は2.4GHzしか使えないので、レンジなど使用中のとき以外での評価になりますが、旧型Nexus7は問題なく動作してました。なので通信環境のせいではないと考えられます。
書込番号:16583878
0点

prego1969manさん
ネカマですか? 死語 w
書込番号:16584066
1点

アプリのバグだから、アップデートを待つしかないのにね。
書込番号:16584083
1点

NEXUS7(2012)とnasneのライブ視聴ですが、当方は全く問題ありません。
NEXUS7(2013)はデュアルバンドでRAMも2GBなのに?ですね。
因みに当方の環境です。
無線LAM・・・WHR-G301N(2.4GHz)
回線速度・・・添付画像参照
なお、開発者オプションは何も変えていません。
TwonkyBeamは、たまに音量調節が利かなくなり、再起動で解決しています。
アプリの挙動が不安定なのか、他のアプリとの相性なのでしょうか?
解答になっていませんが、解決を祈ります。
書込番号:16584587
0点

先ず、最初のレスを訂正します。
Nexus7(2012)で、当初通信エラーが出たと言うのはその通りなのですが、実際には問題が無かった事の方が多かったです。何かと勘違いしてあのように書き込んでしまいました。大変、申し訳ありません。なので、訂正と言うよりも全面的に取り消します。^^;
で、うろ覚えな記憶より現時点での状況と言う事で、今、試してみました。(続行中)
【NET環境】
・NTT西日本フレッツ光(隼)
・終端装置+無線カード(レンタル)
【使用端末】
・Nexus7(2012)
・Nexus7(2013)
・Xperia Tablet Z
・XPeria Z SO-02e
1.ストリーミング単体
・各端末オールOK(記憶っていい加減ですね;;)
・うそ、Xperia Z SO-02eが、数秒感覚でカクつく。音声は問題なし。
2.ストリーミング複数再生(同時2台まで)
・各端末オールOK(どの取り合わせでも問題ない)
・うそ、Xperia Z SO-02eが、数秒間隔で単体の時よりもカクつく。音声は問題なし。
この段階で、私はやはり2.4GHzを疑っています。
てか、それ以外は全く問題が無かったのだと、自分の記憶のいい加減さに・・・w
まぁ、これまでの間にOSやアプリのUPがあったのだから、改良もされてるだろうけど。
とりあえず、5GHz対応ルータを借りられたので、試してみます。
書込番号:16584757
0点

下町情緒さん
NEXUS7の2013バージョンはお持ちなのでしょうか?私も旧NEXUS7+nasneでは問題は出ていません。録画データ、ライブチューナ、ダウンロード、いずれも正常です。
Pregoさん
ストリーミング単体と書かれているのは、録画データ、ライブチューナのどちらをさしておられますか?
あれからいろいろ調べまして
http://android.giveapp.jp/RecentReview/index1.html?app_id=com.pv.twonkybeam
のサイトにたどり着きました。やはりNexus7 2013で私と同様な症状に悩んでいることがわかりました。
その中でも9月13日に最後に書き込みをされた方のコメントは私の症状とほぼ同じと思われます。
この方が2013のNexusユーザかどうか不明な点はあります。
全般的にアンドロイドが4.3になったNexusで不満が噴出しているようなので、いずれは対応されるでしょう。
皆様、レス、ありがとうございました。
書込番号:16586152
0点

Twonkyの対応が遅れておるだけじゃ。
アップデート待て。
以上
書込番号:16586279
0点

Nexus 7とnasneの組み合わせで、今は全て問題無く視聴出来ております。
安定感では、Xperiaのお出かけ転送には劣るようです。
書込番号:16586404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ストリーミング単体と書かれているのは、録画データ、ライブチューナのどちらをさしておられますか?
とりあえず、テストしているものは録画データです。
先ほど、5GHzの環境が整いました。
環境
NTT西日本フレッツ光(隼)
【レンタル(終端装置)】→【WZR-1750DHP】→(Wi-Fi)
・Nexus7(2012):2.4GHz
・Nexus7(2013):5GHz
・Xperia Tablet Z:5GHz
・Xperia Z SO-02e:5GHz
○先程と同じく、録画番組をストリーミング再生
結果は、全く同じでした。スマホ以外はオールOKでした。
○ライブチューナーのストリーミング再生
・Nexus7(2012)
問題が無い。
再生開始に時間が掛かる。
・Nexus7(2013):
ゲー、全く再生されない。
最初に、一瞬だけ音声と映像がでるだけw
かと思ったら、再生されるチャンネルもあるw
直ぐに「Beamは応答していません。」となる。
・Xperia Tablet Z:
全く問題なし。
完璧に再生される。
再生開始に時間が掛かる。
・Xperia Z SO-02e:
何故か問題なし。
完璧ではないが、殆ど問題ない。
再生開始に時間が掛かる。
ん〜、単純に、Android4.3で安定していないだけのような気がする。
他の端末は、それなりに安定して再生されるから。
書込番号:16586713
0点

Sundroidさん
お持ちのNexus7は2013のものでしょうか?
prego1969manさん
・Nexus7(2013):
ゲー、全く再生されない。
最初に、一瞬だけ音声と映像がでるだけw
かと思ったら、再生されるチャンネルもあるw
直ぐに「Beamは応答していません。」となる。
→私を悩ましているのはまさにこの症状です。やっと分かっていただけましたね。
再生できるChと再生できる録画データに何らかの法則があるような気がしますが、素直にアップデートを
待つしかない気がします。何で同じアンドロイド4.3なのに2012モデルと動きが異なるんでしょうかね。Twonky beam自体がハードウェアに依存するソフトなんですかね。
書込番号:16587045
0点

なるほど、最初の私のレスは勘違いでは無かったんだと今気が付きました。
単に、ライブか録画かで症状が変わるって事に気が付かずに・・・
私は、基本的にライブは観ないので、いつのまにかOKだと思い込んでいたのでしょう。
でも遠い昔にライブで不具合が出ていた記憶が在ったために、最初のレスのように・・・
と、自分を分析;;
まぁ、普段の私のスタイルでは問題ないようなので気にしません。が!
ライブ再生の問題は、早く直して欲しいですね。利用しなくてもやはりスッキリしません。
本年度中に直るのか・・・早急にUP求!!
書込番号:16587095
0点

はい、2013ですよ。
今も再生してみましたが、録画のbeam
ライブチューナー共に問題なく視聴出来ています。
nasne home のファームはいくつですか?
書込番号:16587116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


そうですか・・・。
可能な環境もあるんですね。
私のTwonky beamのVerは3.4.5-300なんですが、Sundroidさんのも同じですよね?
ちなみにもしお時間に余裕があったら、いろんなCh(地上波に限らず)の視聴、比較的時間の長い映画などの
録画データが再生できるか見ていただけませんか?万が一上記のような症状が出た場合は、教えてください。
あと、NasneのファームはVersion 1.71で今のところ最新です。
書込番号:16587175
0点

バージョンは同じのようです。
今、2.4G,5G両方で試してみました。
とりあえずBS3局、地デジ3局のライブ視聴可能でした。
先日、F1を録画してbeamし、職場で観ておりましたが問題なく再生されました。
ただ、私もメニュー画面で時々フリーズはしますが…。
書込番号:16587211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

夜分遅くに失礼します。
地デジ、BS共に全局ライブ視聴可能でした。
再生が始まるまで、10秒程かかります。
不安定な理由はわかりませんが、アプリ側で早急に
改善されることを願います。
Dixim playerがプリインではなく市販されたら、
700円以上でも買うのですが…。
半年後にはDTCP+が標準になっているのでしょうが。
書込番号:16587286
0点

Sundroidさん
こんばんわ。もし差し支えなければですが、お使いになっている無線ルーターのメーカや型式を教えていただけませんか?
書込番号:16600731
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
開梱と同時に、某メジャーブランド(※営業妨害となってもいけないので具体的な社名は伏せます)の液晶保護フィルム(光沢)を貼り付けていましたが、とにかく、タッチスクリーンの反応が悪くて難儀していました。
最初は機体の初期不良では?と疑いましたが、フィルムを剥がしてみると別物のように高感度でしたので、犯人はやはりフィルムでした。
具体的な症状は、本体を手持ちしている時にはそれほど問題ないのですが、テーブルに置いている、又は、ケースのスタンドを使ってタッチしている指以外が画面に触れていない時に、画面の下から3分の1までのエリアが極端に反応しなくなります。
フィルム貼らない主義の知人が同じ機種を所有している為、試しに自分の剥がしたフィルムを貼らせてもらうと、全く同じ現象が発生しました。
市場に出す前に、実機でテストしていないのか!?と、当該フィルムのメーカーに憤りを感じます!
前置きが長くなりましたが、私は保護フィルムを貼りたい主義でして、再度、他メーカーの物を買い直そうとと考えています。
現時点では、ASUS純正なら安心かなぁとも考えておりますが、皆さんのお勧めがあれば参考にさせて頂きたいと思います。
※ちなみに私は、「光沢」が好みです。
どうぞ宜しくお願い致します。
1点

Super Protector EX (スーパークリア) Google 第2世代 Nexus 7 (2013) 液晶保護シート
http://amazon.co.jp/dp/B00ENYEQSQ
Nexus7には貼ってませんが、HTC J Oneにこのフィルムを貼ってます。
個人的には今まで試した光沢系のフィルムでは一番指の滑りがいい製品です。
透明感などもまぁ悪くないかと。
まぁこれがスレ主さんが使用してたフィルムだったら無意味な訳ですが(苦笑
そんな訳ですので、以前使用してたフィルムの名前を出した方が二度手間が省けると思います。
書込番号:16583409
2点

>私は保護フィルムを貼りたい主義でして、......ASUS純正なら安心かなぁと
asus純正の保護フィルムを別機種で使ってるけど、感度は落ちるよ。滑りも悪くなる。ゴリラガラス相当採用の機種なら僕の場合はデジカメも携帯もipadも何年使っても傷とは無縁。iPadはコーティングも大丈夫みたいだし、たいしたものだと感心してる。
でもフィルム貼るのが主義とまで書いてる人だからね、どっかで妥協するしかないだろう。
強化ガラスでも使い方が荒い人は痛めることもあるだろう。
書込番号:16583414
1点

私がおすすめなのはミヤビックスですね
少々値が張りますが、品質はいいです。
ギラギラすることもなく、タッチ感度も良好です(購入後すぐ張ったので差はわかりませんが)
保護シートとして、必要十分な機能を有していると思います。
http://www.visavis.jp/shop/product/4525443098422/
書込番号:16583430
3点

結局液晶保護フィルムは、価格相応。
私も、サーミルドさん が勧める「ヤビックス」を勧める。
光沢有りで、高い透過率、滑りの良さ、なら「OverLay Brilliant」の一択。一度貼ったら端末の寿命まで多分持つ。
安物の悪さは、長期に渡り使う事により吸湿する事。吸湿した液晶保護フィルムの反応の悪さは折り紙付き(笑い。
書込番号:16583562
1点

保護フィルムを貼るか迷いましたが、結果として貼りました。
皆さんが言うように、感度は落ちたかなと思います。
が、誤作動は今のところ無しです。
今は本体と同時購入したエレコム製の光沢を使っています。
iPhoneでエレコム製を使っていて良いと思いネクサス7にもエレコム製を選択しました。
誤作動出たら、ミヤビックスに変えようと思います。
書込番号:16583696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

液晶保護フィルムはまるで無意味。不用品ですよ。
本体カバーを買えばいいだけ。
液晶は移動時や保管時に保護すればいいのであって、操作時は、フィルムは邪魔なだけ。
従って、本体カバーで保護するだけでいい。
指でゴシゴシ、爪で引っ掻いた程度で、キズつきませんから。
書込番号:16584104
0点

価格コムのポリシーからすれば、実際に金を出して買った製品に対する文句は全く問題無しむしろ、伏字にしたりして秘匿する方がマナー違反?
私は付けない派です
ゴリラを信じてるのと、タブレットのフィルムはデカイ分高くて、外れ引いた時のダメージが個人的に辛いので
書込番号:16584252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉営業妨害となってもいけないので具体的な社名は伏せます
そんな事を言ったら製品レビューとか口コミなんて有り得ないね…
再現性まであるんでしょ?あー、道連れが欲しいのか。
自分は貼らないので道連れにはなりません。残念でした!
書込番号:16584495
1点

グレアとアンチグレアで、感度は変わるものですか?
今アンチグレア[メーカーを忘れてしまいました]を貼っていますが、
テーブルに置いて片手操作だと感度が落ちます。
書込番号:16586367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

旧型用のフィルムは新型に使えるでしょか、
以前購入したフィルムは1枚ありますが、
書込番号:16588096
0点

カメラ位置とサイズが少し違いますので、合わないと思います。
書込番号:16588253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、レスありがとうございます。
サーミルドさん
Radeonが好き!さん
ミヤビックスですか!?初めて知りました。
これにしてみようかなぁと思っています!!
armatiさん
>そんな訳ですので、以前使用してたフィルムの名前を出した方が二度手間が省けると思います。
真偽体さん
>価格コムのポリシーからすれば、実際に金を出して買った製品に対する文句は全く問題無しむしろ、伏字にしたりして秘匿する方がマナー違反?
そうですよね・・・私が間違っていました。
不具合が生じたフィルムは、iBUFFALOの物です。
最初からハッキリ書けばよかったです。すみません。
でもSundroidさんの書き込み(>今アンチグレア[メーカーを忘れてしまいました]を貼っていますが、テーブルに置いて片手操作だと感度が落ちます。)を拝見すると、フィルムの問題ではなく、2013の特性?とも思えてきました。
取り敢えず、お金をドブに捨てたつもりで、あと一回だけ他メーカーのフィルムを貼ってみてみます。
結果は改めて報告いたします。
書込番号:16588738
1点

あらら、ご愁傷様でしたね>iBUFFALO
私もヨドバシの店頭でちらっと検討してみたのですが、iBUFFALOに限らずELECOMやサンワサプライなどのメジャー所が軒並み
『気泡が消えるフィルム』
って書いてあって、開設を見ると『厚めのシリコン層で、気泡が徐々に抜けていきます』と書いてあったので
「防水ケースに入れる際に、分厚いと苦労するんだよな・・・」と思って敬遠しました。
今思うと、この"厚めのシリコン層"が、誤操作・反応悪化の原因なんじゃないでしょうか?
書込番号:16588839
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
ASUS Shopの「Nexus7(2013)LTE+IIJMioプリペイドパック(500MB)」を購入したいと考えております。
そこでお尋ねしたいのですが、
SIM利用の月間通信量を少なくするため、「自宅ではWiFi、外出中はLTE」と使い分けはできますか?
つまり、自宅では「LTE」機能を「Off」にしたいのですが。
0点

SIMを抜けば良い気が。
間違っていたらすいません。
書込番号:16582447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WiFiとLTEが両方使える状況では、WiFiが優先されると思います。
書込番号:16582460
1点

2012 3G版を使っていますが、WiFiをオン、モバイルデータをオンにしておけば、自動的に切り替わっています。
2013 LTE版も同じ仕組みになっているはずです。家ではWiFi、外ではLTEと自動的に切り替わる仕組みです。
書込番号:16582473
0点

>>「自宅ではWiFi、外出中はLTE」と使い分けはできますか?
使い分けできます。
WiFi(無線LAN)がまず優先され、繋がらなければLTEになります。
書込番号:16582513
2点

IIJmioをそのまま使い続けるなら、
IIJmioをビックカメラ経由で契約+端末単品購入
と言う手もあります。
https://www.iijmio.jp/bicsim/welcomepack.html
これなら公衆無線LAN "Wi2 300"が無料で付いてきます。
結構エリアが広いのでSIM利用の月間通信量を減らせると思います。
どちらが得かわかりませんが
御参考まで。
書込番号:16583245
0点

ndachaです。
ご返事いただいたみなさん、ありがとうございました。
これで安心して購入できます。
2012の16GBを使用していましたが、田舎なので公衆WiFiが少なく外出時使えなくて不便でした。
IIJMioを500MB使い切ったとき、どこのSIMを使うかも頭の痛いとこですね。
月額1000円以下というのが主流のようですが、基本速度、初期費用、高速通信量など・・・。
書込番号:16583280
0点

>IIJMioを500MB使い切ったとき、どこのSIMを使うかも頭の痛いとこですね。
通信速度が制限されるだけでそのまま使えますよ
書込番号:16583298
1点

>IIJMioを500MB使い切ったとき、どこのSIMを使うかも頭の痛いとこですね。
ですね。
評判ではIIJかOCNですかね。
毎日コンスタントに使うならOCN
日によって使用量がばらつくならIIJ
IIJなら継続なので初期費用が掛かりませんが。
実際、両方使ったことありますが、
制限が掛かった時でも動画を見ない限り不自由しません。
(公称MAX200kbpsだが実速250kbpsは出る)
最近、楽天も256kbpsに変更されましたが実速は?
書込番号:16583394
3点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
LTEモデル・WiFiモデルの2台を所有してますが両方とも正常にできました。
書込番号:16585600
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
[16526470] 画面の自動回転が反応悪い? で、
横画面になり辛い現象あり、本日Asusサポートより
交換品到着したのですが、今度はシステムアップデート後、
タッチパネルが効かなくなりました…(T_T)
電源スイッチ押して、ロック解除画面は出ますが、
ロック解除はおろか、上からスワイプする通知領域も
反応なく、通常の電源OFFも出来ません…。
電源長押しで強制再起動は何回か試しましたが、改善されず。
明日、Asusサポートに電話はしますが、
それまでに親切な方、「これ、試してみて」とかご意見あれば教えて下さい。
(ファクトリーイメージ焼き直しは、とりあえず今回は後回しで)
今までこんなに運が悪かったことはなかったのですが…。
Google嫌いになりそうです。
これでまた交換なら、保護シートがまた無駄に…。
あーあ。。。がっかりです(+_+)
0点

充電はバッチリですか。
とりあえず充電して、再度強制再起動してみては。
書込番号:16582416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://blog.goo.ne.jp/mandiejam/e/7b361dfceb0d67bdc53e55a6dc43133c
2の方法を試しては。
書込番号:16582425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

fuku社長さん、有難うございます。
今、38%だったので、充電器にセットしました。
満充電まで待ってみます。
2の方法ためしてみましたが、Nexus7(2012)の方法のようです。
電源+ボリューム上下で長押ししても何も表示されなかったです。
とりあえず充電を待って試してみます。
直るといいな。
書込番号:16582482
0点

保護シートのせいでタッチパネルに不具合を生じる事例があります。できれば、貼る前に一度正常に動作するかチェックをしたほうが良かったかもしれません。(とはいえホコリを入れたくないですもんね〜><)
書込番号:16582541
1点

おはようございます。
満充電で強制再起動試しましたが、ダメでした…。
raydreamさん
保護シートはシステムアップデート前から貼ってあって
それまでは問題なく操作できていたので
今回の件では直接関係ないと考えています。
>ホコリを入れたくないですもんね〜
そうなんです…
いつもタブレットやスマホ使う時は、
最初のフィルム剥がす時に、貼ってるんです。
今回も大丈夫だと確信してから貼ったんですけど、
アップデートでこんななるとは予想外でした…。
書込番号:16583003
0点

fuku社長さんの紹介頂いたブログの内容、一部違ってたようです。
電源+ボリューム上下 ではなく、 電源+ボリューム下 で
ドロイド君が出てきました。
そこで「START」「Recovery Mode」「Restart Bootloader」「Power Off」
が選べました。
結果は全部だめでしたが…。
「Recovery Mode」を選んでも、”コマンドが選択されていません”と出て進まず。
良く調べたら、ファクトリーイメージの焼き直しも、
Nexus7側の操作が必要になるようなので、無理そうですね。
個人で出来る範囲はこんなもんでしょうかねぇ。
書込番号:16583093
0点

取り敢えず、液晶シート外してみては?
PC関係では「これは関係ないだろう」ってのが原因である事が良くありますし
何事も思い込みは良くありません
自分も液晶モニタへの出力がおかしくなった時に、1台のPC以外では問題が発現しなかったのでグラフィックカードの問題だと思って交換しても改善せず
実は液晶モニタ自体が原因だったって事がつい先日ありましたし
書込番号:16583333
1点

こんばんは。
スミルスチックさん、回答有難うございます。
>何事も思い込みは良くありません
そうですね、トラブルシューティングの基本ですよね。
というわけで、泣く泣く保護シートも剥がしてみたのですが、、
やっぱり現象変わらず、でした。
とりあえず、ASUSサポートに連絡してみました。
すると、ファクトリーリセットのやり方を教えて頂け、それを試してほしいといわれました。
※個人サイト多かったので、直リンクはしませんが、やり方は
ネット検索「Nexus7 初期化」でいっぱい出てきます。
これだと画面に触れずに電源とボリュームボタン上下だけで
初期化できたのですが、それでも結果変わらずタッチ不可。。
さすがに返品をしてほしかったので、購入店(コジマ電気さん)に
問い合わせましたが、「メーカーに聞いてみないとわからない」の一点張り(泣)
何とか食い下がって、代替え機としてマウスコンピュータの
LUV Pad「AD701」というものを借して頂けました。
これでまた修理依頼に出して返ってくるまでに10日前後かかると思いますが、
また返ってきたものが不良の可能性もあるので、不安いっぱいです。
Nexus7(2012)の出来が良過ぎたので、今回の件は非常に残念です。
工業機械なので、ある程度の不良は仕方ないですが、
これではとあるこの板の住人様に、「中華パッド」と罵られても仕方ないのかな、
とちょっとだけ思ってしまいました。
(個人的な愚痴なので、一般論ではないです。)
ともあれ、本件でレス下さった皆さん、大変助かりました。
一旦、本質問を閉めさせて頂きます、有難うございましたm(__)m
書込番号:16586373
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
LTE版いいすね、手書きの領収書を必要とするので、
店頭でこうにゅうしたいのですが、
名古屋界隈で在庫ありの店舗をご存知のかた、
情報を教えて頂けないでしょうか?
早く3G版から脱出したーい!!
0点

ツクモとかに直接聞いた方が早いのでは。
書込番号:16582386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





