※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2013年9月13日 22:28 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2013年9月13日 18:23 |
![]() |
10 | 5 | 2013年9月14日 14:38 |
![]() |
12 | 7 | 2013年10月9日 09:23 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2013年9月13日 19:55 |
![]() |
189 | 80 | 2015年1月9日 23:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
LTE版ですが、ASUSショップから今日到着、フィルム貼って、初期設定して、アップデート反映していたら画面の強烈なちらつきが・・・。
画面輝度を最高にしても気持ちが悪くなるくらいのちらつき!
明日、サポートに連絡しますが修理でしょうか?
それとも即、新品に交換でしょうか?
貼ったフィルムはどうなるの?
初NEXUS7で残念なことです。
0点

雑音は無視して、アップデート前に問題がなかったのならリセットをしてみては。それでダメなら初期不良ですね。販売店で交換してくれるんじゃないですか。私も同じ中華パッドのiPadをストアで買った時、液晶に気泡が入っていて、その場で交換してもらいました。まっ、品質管理もその程度で一定の初期不良は発生します。悩まずにそんなもんかと早めの対応を。
書込番号:16581546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

284parkさん、ありがとうございます。
初期設定に戻してみましたが症状は変わりませんでした。
工業製品ですからハズレはあるのでしょう。
それが自分に当たるとはちょっとショックですが・・・。
書込番号:16581829
0点

残念です。早くASUSに連絡して初期不良対応(交換)を依頼してください。時間が経つと故障扱いで修理になると面倒です。
書込番号:16581865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

質問内容は問題なくできるはず。ていうかできないとSIMフリーの意味ないでしょ。
ただし質問するなら、ビッグローブのSIMのサービス名などを詳しく書いた方がいいよ。
有益な情報が集まりやすいから
書込番号:16580559
2点

現在使用しているUIMカードのサイズは何でしょうか?NEXUS7はミニUIMカードです。BIGLOBEで3Gだけの契約ってあるのですか?私は3G・LTEのカードを3Gだけしかない機種(NEXUS7-T32)で使って居ましたが今度NEXUS7-LTEに替えるつもりで、「このまま使える」と信じておりますが。技術的問い合わせなのか?2年縛りがある中の契約の乗り換えの話なのか良く見えませんが....すみません そのカードの形状がNEXUS7 LTEに使える物であればベーシックコースでもLTEは利用出来ると思いますが
書込番号:16580587
2点

nikoniko7さん、ITおじさん早々ありがとうございます。
ITおじさんと同じように、2012nexus7の3G・LTEでOCN-ミニUIMカード
をビックローブからセットで提供しているものです。
ただし2012nexus7の仕様でLTEは使えず3Gのみです。
>>「このまま使える」と信じている。のところがわからず質問しました。
技術的な面での仕様についてでした。
ありがとうございます。
書込番号:16580722
0点

そうですか?であれば問題なしです。 NEXUS7-32TにはLTEの機能が無く3Gだけなんです。でもSIMカードと契約は3G・LTEコースなので本体がLTE対応になればそのカードを入れればLTEで使えます。自前でNEXUS7 LTWを買って契約中のSIMカードだけを使う方法と、本体も含むコースで契約をし直す方法とどっちが得か?ってところでしょうね
私はどちらも機器は自前、SIMのみ1980円/月を契約しています。
書込番号:16580767
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
こんにちは、発売日にnexsu7を購入して楽しんでいるのですが、最近あることに気が付きました。
スピーカーの音にじーーーーーっという音が混ざっているのです。
同じゲームアプリをXperiaの端末で動かすと何もなかったのですが、この端末で動かすとじーっという音がずっとまざっています。
そして音をない状態にして本体に軽く耳を近づけると本体のカメラ付近の部分でびがーっびがーっっとなんだか昔の機械?みたいな音を本体が出しています。
これはこの本体がおかしいのかなー?ときになっています。
無音状態での機械音は夜に一人で触っていると近くにいてなんか聞こえるーってくらいです。
皆さんのnexusはどうなのでしょうか?
またおかしかった場合交換ってしてもらえるのでしょうか?
1点

私のはゲームや動画を視聴していてノイズが乗ったりは無いですね。
静かな室内で無音の時に耳をくっつけるとかすかなノイズが聞こえますが、これくらいは正常範囲だと思います。
あまり気になるようであれば購入店に相談してみてはいかがでしょう。
初期不良扱いで交換してくれるかもしれません。
書込番号:16579236
3点

駆動する部品が無いはずのタブレットで異音やノイズ音があるなら異常かと思います。
コンデンサなど一部の電子部品でも音鳴きする場合がありますが機械音のような音ではないので
違うと思います。
書込番号:16579402
3点

ボリュームはMAXですか?
問題が在るのなら、サポートに確認するのが一番ですよ。
書込番号:16579601
2点

回答ありがとうございます。
スピーカーについては、Nexusのスピーカーはこんなもんなのかなと思うことにしたのですが
本体上部から聞こえてくる音はやはり気になってしまいますね
初タブレットで今までのスマホなどではこのような音がなかったので心配になり質問させていただいたのですが、気になるので購入したお店に聞いてみようかと思います。
進展がありましたら、また書き込みしてみたいと思います!
書込番号:16581280
1点

同じ日に購入したお店(web)に症状を伝えたところ、今日取り替えてもらえることになり、交換してもらいました。
結果は1台目より音は小さくなっていました。
アプリを動かしているときはやはり微妙にじーじーと本体から音は出ていました。
なのでこのカメラ付近の音はこのタブレット全部で起こっているのかな?と思いました。
同じく本体の音で悩んでいた方がいましたら多分個体差はあるけれど音はなるものだと思います。
書き込みに回答してくれた皆さんありがとうございました。
書込番号:16584597
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
ファクトリーリセットを行ってから何のアプリもインストールしていない状態で
wifi/GPS/bluetoothをOFFにしても3%/h程度バッテリを消費しています。
標準のバッテリモニタでは使用状況の80%程度をAndroidOSが占めていました。
そこからWakelockDetectorをインストールしカーネルプロセスを監視するとpil-gss
というプロセスがSleepを妨害していることが分かりました。
killすることも出来ないため何も対策が出来ない状況です。
ハード要因の初期不良でシステムが暴走するのも考えにくいような気がするのですが
他に症状が出てる方は居ませんか?
とりあえずはASUSサポートにも連絡してみようと思います。
何か情報をお持ちの方居られましたらお願いいたします。
1点

Con.さん、こんばんは
わたしも同じ症状でした。一時間に大体2.5%、1日で60%バッテリーがなくなり、2日もちませんでした。バッテリーの使用状況でAndroidが80%を占めているのも同じです。
結論としては購入したヨドバシに初期不良として交換してもらいました。今ではほぼスリープの状態で、24時間でたったの10%程度しか減りません。前モデルからバッテリー容量が減ったにも関わらず、皆さんの評価が高い理由がよくわかります。
お互いに初期不良は難儀でしたね。早く正常品がお手元に届くことをお祈りします。
書込番号:16578205
2点

新しいNexus7だとスリープだと1%も減らないのでほんとバッテリが長持ちですね。
さすがSnapDragonです、Tegraは消費電力が多すぎます。
書込番号:16578511
2点

タブレットの消費電力って、いつCPUのアイドル0~2の消費電力に依存するようになってた?tagra2の時代から今のレベルだったはず。
液晶か通信チップか稼働アプリか...上位のこれらに依存してると思う。
手元の2012はidle1で一晩放置しても2%減位。!
書込番号:16579105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソフトウェアの稼働状況は同じでOSも同じでスリープで液晶もついていないんだから
チップセットの差とみるのが正解では?
書込番号:16579614
1点

設定で、スリープ時の動作を制御するチェック項目が2つ在ったと記憶しています。
その辺は、設定されていますか?
書込番号:16579647
1点

皆様返信ありがとうございます。
結論から言いますと販売元での交換となりました。
やはり個体差があるようで初期不良の部類のようですね。
amazonで購入したのですが深夜0時でも電話サポートが繋がり、交換品が
今日届きました。
ASUSのサポートは先に不具合品を返送し、確認してから交換品発送との
ことだったのでamazonに連絡して良かったです。
スリープ時の設定とはスリープ時にwifi接続を維持するかどうかの設定でしょうか?
スリープ時はOFFになるよう設定してありましたが、元々手動でOFFにしていました。
他の項目は私では分かりませんでした。
もし宜しければご教授いただけたらと思います。
書込番号:16581450
2点

pil-gss wakelockの問題はGPS関連する情報があります。海外ではメインボード交換で、障害解消の事例がありました。詳しくはこちらへご参照ください:
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566228/SortID=16664474/#16680453
書込番号:16683446
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
ドコモのギャラクシーノートUを使っていますが、そのシムをこれにさせばそれで通信できますか?
たぶんできると思うのですが、買う前に確認したいと思いました。
よろしくお願い申しあげます。
1点

moperaモードという契約をすれば使えるらしいです
月525円だったと思います。
先日ドコモに問い合わせしましたので。
ですが確実に使えるようになると言う保証はいたしかねみたいなこと言ってました。
つまり駄目でも自己責任らしいです。
書込番号:16577062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mopera契約してAPN設定をしなければ使えません。
設定にはWi-Fi環境が必要です。
一度設定してしまえば、後はSIMカードを挿すだけで使えるようになります。
書込番号:16577097
1点

まだまだ安心はできませんぞ。
他スレでもLTEモデルで通信できないと悲劇があるし。
Wifiモデルの方が無難かもよ
書込番号:16580550
0点

これだけ多くの会社のSIMが出てくると迷ってしまいます。
1ヶ月以上前に、価格.comに対してSIM専用の種類・価格・掲示板を立てるようにお願いしたのですが、
ナシのつぶてです。
早く作ってほしいと思っています。
皆さんそう思いませんか?
書込番号:16580878
1点

nikoniko7さん、
おっしゃっている危険性はありますね。
ドコモのギャラクシーノートUとN-08Dというタブレットを使っています。通信料が高いのはまだ我慢できますが、3〜4万円のはずの機種を倍以上の値段をつけ、しかも2年縛りの契約をさせるドコモのやり方が気に入りません。ほかの大手も同じようなものでしょう。
こんなふうに、シムフリー(というのかどうかわかりませんが、白ロム?)のような機種が増えるのは歓迎なので、購入しょうと思っているだけです。
電話番号の移動ができるようになりました。機種も自由に安く選べるようになることが、自由な競争を生むと思います。
書込番号:16581137
0点

横丁の真右衛門さん、
おっしゃるような掲示板ができれば、私のような素人にも分かりやすい情報が入るようになるでしょうね。
書込番号:16581146
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
済みません、教えてください。
今日ネクサス7(2013)LTE版が届きました。SIMを挿し
我が家にはwifiがないのでセブンまで行き設定しました。
家に帰り、LTEでつなごうとしてもつながりません。
プリペイドセットのSIMの会社のサポートに電話してAPN設定を見てもらいましたが間違っていないそうです。
何がいけないのか分からず困ってしまいました。
まだ新機種なのでこのSIMの動作確認できてないのにセット販売されたということはあるのでしょうか?
購入したのはA〇USのオンラインショップです。
2点

一度機内モードにしてみたり、再起動は試されましたか?
3Gには繋がって、LTEのみ繋がらないということでしょうか?
書込番号:16576537
7点

はじめまして。今かずてるさんのスレ読みました。
別スレ立ててしまってスミマセン。
3Gが分かりません。今までガラケーしかもってなかったので、こういうのが良く分からなくて・・・
基本的に何かが間違っているのでしょうかね(><)
サポートの人と電源ON/OFFはしました。
セブンのWI-FIではgmailつながっていましたが、今はもう新しいメール読みこんでません。
書込番号:16576577
4点

そもそもエリア外ってことは無いでしょうか?
3Gでも繋がらないのでしょうか?
書込番号:16576584 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

とよさん、はじめまして。
情けない話しですが3Gが分かりません…
LTEのエリアかどうかはIIJmioの場合docomoでみればいいのでしょうか。
バッテリーが少ないから動作しないんでしょうか。
夕飯の準備をしなくてはならないのでとりあえず充電してまた後で試してみます(><)
書込番号:16576641
5点

まずはSIMが認識しているかを確認してみてください。
設定 -> タブレット情報 -> 端末の状態
-> 「MDN」という項目で電話番号が表示されているかどうか。
次にネットワーク設定がきちんと有効になっているかも確認してみてください。
設定 -> 無線とネットワーク「その他...」 -> モバイルネットワーク
->「データ通信を有効にする」にチェックが入っているか
->「アクセスポイント名」を開き、設定したAPNのラジオボタンが押されている(選択されている)
まずこちらを確認お願いします。
問題なく接続できれば、右上のアンテナレベルを表示する三角形マークに「3G」や「H」や「LTE(もしくは4G)」という表示が出てインターネットに接続できるようになっています。
書込番号:16576656
7点

家にWi-Fiが無いのはかなり厳しいですね。毎日何かしらアプリのアップデートがあるでしょうから。少なくともライトスタート以上の契約でないと、あっという間にクーポンを使い切りそうです。無料でつなげる低速での接続も三日あたり300メガを超えるとさらに低速に制限がかかることがあるようです。コンビニをフル活用するにしても結構面倒なんじゃないかなー。少なくともミニマムスタートプランは、辞めた方が良いような気がします。LTE接続を試みる前にOSのアップデートなどを済ませたほうがいいと思います。
書込番号:16576738
5点

3Gは低速の無線回線、4Gは高速の回線です。4GはLTEともいいます。
書込番号:16576750
5点

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/service/bicsim/index.jsp
↑家にWi-Fiなしで、かつ格安SIMで運用するなら、なおさらIIJちょくではなくて、上記のビッグSIMを使ったほうが良いかもです。条件は同じで、おまけにWi2 300というWiFiスポットを使える特典がついてきます。
書込番号:16576828
4点

よーく、解らない人はandroid機を買っちゃだめでしょ?
テザリング出来る端末もないか。
書込番号:16576879
7点


スレ主さん
心ないレスは無視してけっこうです。iPadでもiPhoneでもつながらないときは同じです。私もiPad2のSIMフリーを使うとき設定に苦労しました。手動ではなく自動でAPN設定ができているならば、SIMが認識されているのだと思います。もしくは、設定後開通まで数時間かかるとかないですか?その可能性もありますよ。
書込番号:16576969
13点

アップル端末なら販売店に聞けばやってくれます。
android機でしかも中華となると、、、。
トホホですね。
書込番号:16577059
1点

失礼ながら「3G」も理解できてない人が、チャレンジャーですね・・・・
>サポートに電話してAPN設定を見てもらいましたが間違っていないそうです。
”見てもらいました”とは、直接現物見たのか、電話での会話で”見た”と書かれてるのでしょうか?
それ次第では、設定の何処かが間違ってる可能性も、捨てきれないですね。
ところで、こちらの書き込みは、何を経由して見・書きされてるのでしょうか?
書込番号:16577102
5点

アップルのSIMフリー機種を販売する国内販売店はないですよ。アップルはキャリアのひも付きだから設定済で誰でも電源をつければ使えます。SIMフリーも売れないなんて、トホホ(笑)。
書込番号:16577108
5点

伏字にする必要がないので記載します。
ASUSショップのGoogle Nexus 7(2013)-LTE+IIJmioプリペイドパックに付いてくるSIMカードはこちらです。
IIJmioプリペイドパック
https://s.iijmio.jp/prepaid/index.html
【よくあるご質問】
Q.プリペイドパックを購入してから利用開始までの流れを教えてください。
A.購入後の利用開始までの流れは以下の通りです。
1. 開通手続き
IIJmioオンデマンド開通センター(186-0120-711-122 24時間 年中無休)に電話を架け、音声ガイダンスに従って「電話番号」と「パスコード」を入力してください。手続き完了後、すぐに開通手続きが行われます。
※「電話番号」と「パスコード」は、プリペイドパックに同梱のSTART PASSに記載されています。
※開通手続きには発信者番号通知のできるお電話が必要です。
2. 接続設定
開通手続き完了後、SIMカードをご利用になる通信機器に装着の上、接続設定を行ってください。接続設定は以下の通りです。
APN : iijmio.jp
ユーザ名 : mio@iij
パスワード : iij
認証タイプ : CHAPまたはPAP
設定が終わりましたら、メールの送受信、ホームページの参照などを行い、接続できることをご確認ください。
書込番号:16577196
6点

皆さん、こんばんは。
お待たせして申し訳ないです。
沢山の書き込み全てにお返事できなくてごめんなさい。
普段は(今も)PCでネットしています。
昔、無線LANも試したのですがうまく行かなくて有線にしています。
タブレットは新幹線など仕事で移動中や外出中の昼休みに使いたくて買いました。(スマホだと画面が小さいかと思いまして)
かずてるさん>
「アクセスポイント名」を開き、設定したAPNのラジオボタンが押されている(選択されている)
こちらはOKです。サポートの方と電話で確認しました。
> 「MDN」という項目で電話番号が表示されているかどうか。
これが分かりません。
電話番号はここに書かれてないですね、、これが原因かもしれませんね!
設定 -> タブレット情報 -> 端末の状態で
電池残量 75%
ネットワーク 不明
電波強度-79dBm 17asu
モバイルネットワークの種類 不明
サービスの状態 休止中または使用不可
となっています。
最初のセットアップで何かやり忘れてことがあるのかしら・・・
これからもう一度セブンに行って来ようと思います(´・ω・') とほほ
書込番号:16577239
1点

恐らくSIMカードが認識していない可能性が高いです。
カードの向きは正しいでしょうか。
書込番号:16577256
3点

SIMカードの開通手続きをしていないということはありませんか?
書込番号:16577346
2点

どうしても駄目なら、サポートに送って設定をしてもらいませう?
購入時に、設定をしてから送付してくれるサーピスあります。
書込番号:16577491
2点

かずてるさん、たあみさん、
セブンへ行ってきました。wi-fiオンなら繋がります。
家に帰ってきて電源立ちあげると左上にエラー表示(△に!マーク)が出ています。
なんだかスッキリしませんが、
SIMの接触不良などあるのでしょうかね。
明日ネクサスの方に問い合わせてみようと思います。
あと先ほどの
>>「MDN」という項目で電話番号が表示されているかどうか。
>これが分かりません。
>電話番号はここに書かれてないですね、、これが原因かもしれませんね!
MDN、わかりました。下の方にありました(><)
電話番号書いてありました。
すみませんでした。
皆さん親切にありがとうございました。
お休みなさい。
書込番号:16577528
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





