Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]とNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBを比較する

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB
Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

最安価格(税込): ¥- 発売日:-

画面サイズ:8.9インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:Android 5.0 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:Tegra K1 デュアル Denver/2.3GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

(13970件)
RSS

このページのスレッド一覧(全979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ73

返信55

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

原因はコネクタ不良
ここ最近PCへのUSB接続が不安定になっていて
あれ?と思っていたのですが
今朝から完全に充電で出来なくなりました。
取り敢えずQi充電機を購入して凌ごうと思いますが
修理する位なら買い換えしようかと

7インチ タブレット で検索して見つけたサイトにて
http://matome.naver.jp/m/odai/2138321772758955001

候補を上げました
xperia z3 compact tablet
GALAXY Tab S 8.4
Slate 7 Beats Special Edition
MeMO Pad 7
YOGA Tablet 2

選択の条件は
1.Android端末
 今購入済みソフトと環境構築を考えると必須

2.GPSジャイロ搭載
 今携帯電話はガラケーでGPS非搭載なので、ほぼ必須

3.NFC搭載
 Suicaリーダーを使って交通費等の積算確認に活用しているので

4.WiFiでOK
 モバイルルーターを使っているので

さて、どれがお薦めですか?

書込番号:18134085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/11/05 19:22(1年以上前)

http://androidlover.net/tablet/dell-venue-8-7000-series.html

私なら上記かな?

書込番号:18134123

ナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2014/11/05 19:34(1年以上前)

NFC搭載なら迷うこと、Xperia Z3 Tablet Compact。

書込番号:18134179

ナイスクチコミ!1


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/11/05 19:52(1年以上前)

予算が許すなら、Xperia一択。
他は安物だし。

書込番号:18134253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2014/11/05 21:32(1年以上前)

Nexus 7 2012しか持っていないのですが、再度Nexus 7 2013を買うという選択は無いのでしょうか。
自分は2013を検討しています。 1-4のどれかの条件に外れるのかな..

書込番号:18134730

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2014/11/05 21:53(1年以上前)

Unix5532さんに一票。
ツールとしてのタブレットは手頃の値段、必要な機能、軽さや大きさ三拍子揃えば買い!
機能と移行性から見てはもうネクサス一択。

優雅に写真を見たいならIpadでも買えば?(本気)
金かけるならAndroid陣じゃないよ。(開発としても大マジ)

後お節介な話。
充電出来ない(断続になるなど)は結構の比率で基板のコネクターよりケーブルの根本の断線。
他のMicrousbケーブルあれば試した方がいい。
Qiは結構時間かかるから、実用性はちょっと・・・
資料の転送は都度クラウドアプリ使うのも面倒だ。

書込番号:18134825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:307件

2014/11/05 22:08(1年以上前)

そんなの勿体ないし、Qi買ったほうがいいと思います。

私も代替え機買うならXperiaZ3compactTabletがいいと思います。

私は飽きてShieldTablet海外版買いましたが満足しています。

書込番号:18134900

ナイスクチコミ!2


DCMBRANDさん
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:31件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/11/05 23:19(1年以上前)

思い切ってipad mini2への衣替えをお勧めします。高い性能と完成度の高い製品である上、しっかりした行き届いたサポートがあり、製品価格やその他諸経費に見合うだけのものはあると思います。Androidとの腐れ縁は、どこかで断ち切った方が良いと思いますね。Androidは、windowsタブレットにインストールできるOSだけ作る事に方針転換する事にして、現状のような高性能なハードウェアとしょうもないOSとをバンドルで売るのは止めた方が良いですね。所詮はLINUXの派生OS、完成度は低いし、いつまで経っても次々とバージョンを上げては消費者を見捨てていく無責任体制のOSなんですから、Windowsに寄生して無償でOSを趣味で作るのがお似合いではないかと思います。辛口コメント失礼致しました。

書込番号:18135270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:15件

2014/11/05 23:29(1年以上前)

個人的にはNEXUS 2014を買ってほしいですね

書込番号:18135309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2014/11/05 23:44(1年以上前)

候補の中ならxperia z3 compact tabletですね。

GPSを使用しているという事は屋外によく持ち歩くのだと思いますが
それだと防水があるというのも安心です。

SoCの基本性能もNexus7(2013)との比較なら体感できるレベルで
向上していると思います。

スレ主様の具体的な用途が書かれていませんが
高負荷な動画やゲームもプレイする自分だったら
いくら安くとも今からSnapdragon S4Proクラスの機器を購入するという選択肢はありません。

書込番号:18135379

ナイスクチコミ!2


tw4388さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:15件

2014/11/06 00:26(1年以上前)

QIで凌ぐというよりもQIをメインと考えるべきだと思うけどなぁ。
自分はもうコネクタをわざわざ接続する充電はやりたくない。
QIでもそんな時間かからないよ。

書込番号:18135518

ナイスクチコミ!4


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2014/11/06 00:38(1年以上前)

>Radeonが好き!さん
コピペミスで DELL「Venue 8」も候補に入っています。

>キハ65さん
未だ各機種の仕様表を追い切れていないのですが
NFCは Xperia Z3 Tablet Compact にしかなさそうですか?
ただしNFCは必須って程でも無いのです
SUICAリーダーを使う場合、結局その数値はPC上でEXCELに入力する訳で
PCにNFCリーダーを繋げれば良いかなとも

>iPhone厨さん
今買いたいと思っているデジカメLX100を諦めれば
予算的にも Xperia Z3 Tablet Compact 余裕なんですが

>Unix5532さん
Nexus7 2013 良い機種ですが
折角新しい物を買うなら、(別の)新機種にします。

>CaptorMeyerさん
既にACアダプタ3個、USBケーブル5本を試し済みで駄目ですので
基盤側で間違え有りません。

Qi未だ充電しだして30分ですが、想像していたよりはずっと速そうです。

>DCMBRANDさん
Apple嫌いなので一切使いません。

>Akito-Tさん
xperia z3 compact tabletの防水はかなりポイント高いです。
タブレットでゲームと言うとドラクエ1.2.3.4.8位かな?


ヨドバシカメラでQi充電器を買うついでxperia z3 compact tablet探しましたが
未だモックアップすら入っていませんでした。

厚紙で作った同じ大きさというのは有りましたが
想像よりもちょっとだけ大きかったです。
Nexus7は7インチながら枠が広い方なので
8インチでも同じ位の大きさかな?と思っていたので

ただし困る程では無かったです。

書込番号:18135554

ナイスクチコミ!1


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2014/11/06 00:59(1年以上前)

>tw4388さん

パナソニックの QE-TM102
http://kakaku.com/item/K0000643500/
を買ってきました。

Qiの規格最大5Wって事で
1A出力のUSB出力ACアダプタと同等か(5V/1A = 5W)
磁界への変換効率を考えたら、それよりも遅いのでは?
と想像していましたが

当然2A出力のUSB出力ACアダプタには及びませんが
1A出力のUSB出力ACアダプタよりもむしろ早い気が・・・

書込番号:18135602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2014/11/06 04:58(1年以上前)

候補には上がっていませんがXperia Z Ultraはどうでしょうか?

6.4インチという大きさが「絶妙」か「微妙」かは使う人次第なので、家電店で実物に触ってみることをおすすめします。

当方はNexus7(2012)simフリー版を使用していて2013をずっと検討していましたが、この大きさの存在を知ってau版を入手しました。大満足しています。

書込番号:18135793

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/11/06 07:50(1年以上前)

>原因はコネクタ不良

USB端子はぐらついていますか?

端子が故障する物理的な衝撃が加わったのでしょうか?
それとも充電の繰り返しだけで端子が故障したのでしょうか?

最初からQi充電にした方が良いですか?

書込番号:18136015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DCMBRANDさん
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:31件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/11/06 12:25(1年以上前)

自己責任になりますが、Nexus7は分解し易いそうで、交換用のusbコネクタも千数百円で売っているようです。ネットでググれば自分で修理する事も可能だと思います。勿論、分解後は、メーカーサポート対象外になります。

書込番号:18136579

ナイスクチコミ!3


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2014/11/06 13:27(1年以上前)

Qi

2A USB

>ちゅうかさん

7インチ以上は必須ですね。

>papic0さん

そんなに強い力を掛けたつもりは無いですが
外出先でバッテリーが無くなり、モバイルバッテリーと接続したまま
鞄に入れていたような事も有るので
力が加わってというのは否定しきれないです。

抜き差しの回数はかなり多いです。

帰宅してPCとの同期に1回
寝る前充電して朝抜いてで1回
日中電源が取れる所ならば、3〜4回

1日に4〜5回抜き差しする計算です。

Qiは2A出力のACアダプタと比べて1.5倍位時間が掛かるかな?
2時間で2A USBで70%弱/Qiで40%強

書込番号:18136734

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/11/06 19:03(1年以上前)

鉄也さん

返信ありがとうございます。

わたしの場合は、1〜2日に1回程度なので、抜き差し頻度はごく僅かのようです。
Qi充電器を買わずに済みそうです。

書込番号:18137562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/06 22:29(1年以上前)

回数の問題ではありません。
端子壊すのは一回でも壊せる。

Qiが基本、microUSBは緊急時。

書込番号:18138324

ナイスクチコミ!4


DCMBRANDさん
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:31件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/11/07 07:31(1年以上前)

充電器については、充電しながら使うというスタイルの人にとっては、Qiは無用ですね。

書込番号:18139409

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/07 14:41(1年以上前)

Qiで充電しながら使っているが、不要どころか便利すぎる。 便利、便利で、手放せないねえ。

書込番号:18140419

ナイスクチコミ!4


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どのように選んだら良いのでしょうか?

2014/11/05 18:38(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

スレ主 21082214さん
クチコミ投稿数:145件

タブレット初心者です。
アドバイスお願いします。

この機種とASUS MeMO Pad 7 ME176Cで迷っています。

自分なりに機能を調べたのですが、下記のようなイメージでこの価格差をどのように
考えたらよいかわかりません。

・SDカードが使用できる、できない
・CPUのスペックが違う。
・OSのバージョンが違う。
・etc

価格だけなら、”MeMO Pad 7 ME176C”の方が安くて良いのですが、
NEXUS7の良いところもあると思うのですが、どような違いがあるのでしょうか?

変な質問ですいませんが、アドバイスいただけたら幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:18133980

ナイスクチコミ!0


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/11/05 18:54(1年以上前)

OSのバージョンが違うというか、Nexusシリーズは、最新のAndroidへのアップデートが約束されているということで、最新のAndroidを楽しみたい人にとっては、MeMoPadとの価格差もmicroSDが使えないことも関係ないでしょう。

書込番号:18134036 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2014/11/05 19:37(1年以上前)

>NEXUS7の良いところもあると思うのですが、どような違いがあるのでしょうか?

Android5.0へバージョンアップが約束されており、SDカード云々は関係無い。

書込番号:18134194

ナイスクチコミ!0


スレ主 21082214さん
クチコミ投稿数:145件

2014/11/05 21:09(1年以上前)

iPhone厨 さん、キハ65 さん

アドバイスありがとうございました。
Androidのバージョンアップが、メリットなのですね。
参考になりました。
もう少し悩んでみます。

書込番号:18134598

ナイスクチコミ!0


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2014/11/05 21:38(1年以上前)

私も最新Androidがいち早く使えるという一点のみで、Nexus 7以外を考えたことがありませんでした。
最新だから何? と言われますと、もう好みの問題になってしまいます。

SDは確かに欲しいですが、それを持ってしても、最新Androidの方が魅力的に感じています。

実際には随分と多くの機種があるのですね。参考になりました。

書込番号:18134770

ナイスクチコミ!0


HM沙羅さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/05 22:04(1年以上前)

Nexus7は各種サービス・アプリなどの対応状況が圧倒的に良いです。ほとんど優先的に対応機種に入れられている感じです。

例えば最近ではchromecastをTVにさして、Nexus7から動画をキャストして試聴するという使い方をしているユーザも増えていると思います。近日中にhuluもchromecastに正式対応するとのことです。

それでDビデオの視聴可能デバイスに挙げられてるタブレットは「dtab」と「Nexus7」と「Nexus10」だけです。特にHD画質が視聴できるデバイスとなると更に縛りがきつくなります。

そんな具合にアプリやサービスを提供する側が公式に対応タブレットとして名前を上げてくれていると安心して利用しやすい訳ですが、そうしたサポート状況の開示の面では、Nexus7は真っ先に名前があがる機種です。

そのため単純にスペックの良し悪しだけを見て機種を選ぶと、自分が利用したい肝心なサービス・アプリが対応していなくて使えないという事もあり得ます。

書込番号:18134882

Goodアンサーナイスクチコミ!1


HM沙羅さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/05 22:28(1年以上前)

おっと、すみません。

Dビデオの対応タブレットは実際にはもっと多いですね。 (MeMO Pad 7 ME176Cは入っていませんが)他に13機種あがっています。(Wi-Fi専用タブレットのところだけでいうと先にあげた三機種になります)

書込番号:18134995

ナイスクチコミ!1


DCMBRANDさん
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:31件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/11/05 23:32(1年以上前)

一番違うのは、RAM、メモリです。MeMO Pad 7 ME176Cは、1GBであるのに対し、Nexus7(2013)は2GBです。CPUの性能が上がってもメモリ1GBと言うのはだんだんときつくなってくると思いますよ。複数のアプリを立ち上げで同時並行的に使うような使い方をしないのならそれほど問題にはならないかもしれませんが。メモリは余裕があった方が安定性も高いです。

書込番号:18135327

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/09 13:15(1年以上前)

予算で決めるべき問題。
メモリ2Gの差は、操作感で大きい差がでる。
メモリ容量はすべての操作にかんけいするが、メモリは高価なパーツなので
価格差が生じる。

予算がゆるせば2G以上のメモリ搭載機を買うことを勧める。
あとCPUはインテル系かARM系に大別されるが、AndroidはARM系CPUが
本来の前提なので、ARM系の方がアプリなどで相性問題がでにくい。

書込番号:18147913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

android5.0へのアップデート

2014/11/04 19:29(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

スレ主 nick-7さん
クチコミ投稿数:1件

アップデート配信されたみたいですが、私はシステムアップデートで見ても[最新の状態]となってまだできないのですが、できたかたいますか?

書込番号:18130495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2014/11/04 19:51(1年以上前)

定番質問で検索を活用ください。

書込番号:18130574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/11/05 18:51(1年以上前)

以下 テンプレート貼り付け(笑い

1. OTAを開始してから24-48時間以内にOTAが降ってくるのは全体の1%
2. OTAの結果の統計から問題が無ければ、25%、50%、100%とOTAの対象を
  増やしていく
3. OTAの対象かどうかはGCM (Google Could Messenger)のIDからランダムに
  抽選される (ココ重要)
4. 一度、抽選から漏れたIDは次のバッチまで抽選の対象にならない。
  (つまり更新の確認を連打しても無意味)
5. Googleサービスフレームワークのデータを消去するとGCMのIDがリセット
  されるので抽選のチャンスが訪れる。
  しかしGCMに依存しているアプリが持っているGCMのIDと異なるため
  様々な問題が起きる。

ちなみにバグフィックスでもたついてるらしいですから、11/5現在米国でもOTAは未だの様ですよ?

書込番号:18134025

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/11/06 06:04(1年以上前)

http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/41749210.html

11/12日に延期らしいです。

書込番号:18135836

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2014/11/07 12:32(1年以上前)

素晴らしいテンプレ、訳して転載してもいいかな?
他国のサポートサイトや開発交流フォーラムの非業務用。

書込番号:18140097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

スレ主 DCMBRANDさん
クチコミ投稿数:375件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

32bitのNexus7(2013)では、64bit用のlollipopにアップグレードすると動作が遅くなりそうですか? Androidは所持した事が無いのですがlollipopにアップデートしなくても、バージョン4のままでセキュリティアップデートなどは続くのでしょうか?

memo pad7の新型は64bitだそうですが、Nexus7(2013)と比べるとどんな感じですか?

書込番号:18130194

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2014/11/04 22:46(1年以上前)

>バージョン4のままでセキュリティアップデートなどは続くのでしょうか?

最終的に4.4.4でしょう。後は、5.0へバージョンアップ。

書込番号:18131473

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 DCMBRANDさん
クチコミ投稿数:375件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/11/05 03:30(1年以上前)

4.4.4で終了ですか。Androidって安全だというイメージがありましたが、それは最新バージョンについて言えることであり、バージョンが古くなればなるほど危険が増すようですね。iosなら最新のバージョン8のみならず古いバージョン6でもセキュリティパッチが供給されているようですが、Androidの古いバージョンは完全放置。危険であることを知らずに古いAndroid端末を使っている人達もいっぱいいそうです。iosは長く使えるけどAndroidは壊れていなくても2,3年ぐらいで使い捨てと考えた方が良いのでしょうか。

Nexus7も、例えバージョン5にアップグレードしたために動作が遅くなろうともセキュリティのことを考えるとアップグレードしておいた方が良さそうですね。

書込番号:18132228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

クチコミ投稿数:3件

nexus7(2013)LTE を買い,タッチパネルの問題で悩んでいます
2013年9月製造です。
今はwifiのみで運用しています。
Androidは最新です。

購入して一週間,今まで特に不具合を感じなかったのですが,
今日初めて次のような現象が起きました。

Sony Store で買い物をしようとして,Cromeを立ち上げ,次々と順調に進んでいったのですが
製品を選び,カートに入れるページだけ,反応しません。

ピンチイン,ピンチアウトはできますが,例えば「カートを見る」とか,「ログイン」など
全てのボタンどれを押しても反応しません。
ちなみにSonyのどの製品を選んでも,カートに入れるページに行くと反応しません。
webページの不具合も疑ったのですが,2012年モデルで試したところ,同じページで反応できました。

ググってみてアースの問題かと思い,ケーブルを接続して操作してもダメ,
再起動をかけてもダメでした。

タッチパネルの問題でこのような特定のページで反応しなくなる事例を見かけた方はいらっしゃいますか?
今のところ,他のwebページでは何の問題もなくタッチできています。
もし何か情報をご存知の方おられましたら,教えていただければ幸いです。

書込番号:18123070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2014/11/02 21:50(1年以上前)

情報の追加です。
シリアルナンバーはD9始まりです。

書込番号:18123112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/11/02 22:17(1年以上前)

自己レスです。
色々と考えた末,ブラウザをCrome からFirefoxに変えてみました。
Firefoxをインストール後,問題が起きたページに行くと・・・無事タップに成功!
・・・ということはCromeの問題なのかな?

2012モデルではCromeで問題は起きなかったので,よくわかりません。
しばらくこれで様子を見てみます。

書込番号:18123266

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グーグルカレンダー

2014/11/01 18:24(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

教えて下さい。

PCのグーグルカレンダーで、拡張機能を使って土日祝日の背景に色を付けました。
同期をしたら、ネクサスのグーグルカレンダーにも色を付けることができますか?

書込番号:18118027

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/11/01 22:56(1年以上前)

例えば、その拡張した物は何かを書き込みませんか?

書込番号:18119204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/11/02 08:08(1年以上前)

そこに予定が入れば書き込みます。

書込番号:18120272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/02 15:06(1年以上前)

www話がつながりませんね。

どんな拡張機能を入れたかの説明ですよ。

ただ、モバイルのクロームは拡張機能って使えなかった様な。
PC版のクロームとは別物だから無理かと思います。
間違ってたらすいません。

書込番号:18121584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:307件

2014/11/02 17:00(1年以上前)

パソコンのGoogleカレンダーは、Androidではジョルテを使っています。
表示方式は、ジョルテもしくはGoogleカレンダーを選べますので一度お試しください。
カレンダーはGoogleですが、Androidでのカレンダーは、ジョルテが良いですよ。
私は、ジョルテでGoogleカレンダーの表示方式で使っています。

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.johospace.jorte&hl=ja

書込番号:18121938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:38件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/11/02 18:18(1年以上前)

私も多分同じ拡張機能をPCのグーグルカレンダーに入れていますが、
俺の〇〇〇の〇〇はデカい さんの言うとおり、
AndroidのアプリでPCの拡張機能は使えませんでした。

モバイルのクロームでも反応しませんので、
確認してみてください。

書込番号:18122186

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/11/03 01:12(1年以上前)

みなさん、色々とありがとうございます。

prego 1969menさん、ご質問の答えになっていなくてすみません。
グーグルカレンダーは、この点を除けば結構気に入っていたのですが。
ジョルテやほかのカレンダーアプリを試してみます。

書込番号:18124019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/11/03 01:54(1年以上前)

それで拡張機能とは一体・・・w

拡張機能と言っても色々とあるでしょ?
その機能(ツール)が解れば、調べる事は可能です。
が、その拡張機能を理解していれば、自ずと答えは出ます。
要するに、不可能です。

私は、ジョルテを使っています。
それなりに便利ですよ。ハハハ

書込番号:18124091

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/11/05 21:02(1年以上前)

http://www.appsupport.jp/calendar/cal-legalholiday/

これ使ってます、標準機能なので普通にアプリでも見えてます

書込番号:18134563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/11/12 13:00(1年以上前)

私が使っている奴のイメージ

私はてっきり是かと思って居ました。
https://chrome.google.com/webstore/search/G-calize?hl=ja

何れにせよAndroid専用アプリを探すしか無いですけどね。

書込番号:18159426

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月28日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をお気に入り製品に追加する <945

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング