※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2015年8月29日 19:54 |
![]() |
52 | 23 | 2015年8月28日 18:26 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2015年8月27日 22:38 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2015年8月27日 16:35 |
![]() |
1 | 7 | 2015年8月26日 21:01 |
![]() |
0 | 6 | 2015年8月17日 09:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
充電ケーブルを指して、アプリ(ゲーム)を使っていると電力が間に合わないみたいで、電源が落ちてしまいます。
充電器とケーブルは純正を使っています。
アプリはクラッシュオブクランです。
オンラインゲームなので途中で電源が落ちるとすごく困ります。
購入してから間もないのでバッテリーの劣化はないと思いますが。
何か対処法はありますでしょうか。
設定→タブレット情報→端末の状態→電池の状態 は「ACで充電しています」になっています。
またこの状態は仕様でしょうか、それとも私のタブレットが壊れているのでしょうか。
USBケーブルだと電力供給が遅い?
以上よろしくお願いいたします。
0点

無難なのは、バッテリーの余裕があるときのみしかプレイしない事でしょうね。
どうしても充電しながらプレイしたいのであれば、大容量タイプの充電ケーブルとACアダプターを準備してプレイしてください。
書込番号:19076514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>電力が間に合わないみたいで
詳しく!
まずはBatteryMixなど電源管理ソフトで電源の下げ方を把握しないとなんとも言えない。
AC充電ON<ゲーム電気消耗 は普通に有り得るシチュエーションだけど、
その差が満充電状態で何時間持つのか、異常あるのか、そもそもゲームアプリの消耗が激しすぎのか・・・
大雑把に言うと、、充電差がマイナスになっても、5〜8時間持つので、
それ以上長時間のゲームはそもそも設計上想定されてないはず。
書込番号:19076685
1点

輝度をできるだけ落として、GPS等の必要のない機能は切って、バッテリーの残量に注意していれば途中で落ちることはないはずです。
あとは、充電が正しく行われているか確認したほうがいいでしょう。ケーブルやアダプタに問題がある場合は、充電不良になってバッテリーが劣化する危険性もあります。
書込番号:19076776
0点

タブレットがフルで動いているときは充電は間に合いません
それはこのタブレットに限らずそうです。
書込番号:19078327
0点

充電しながらplayはバッテリーに良くないのでやめたほうがいい。
関係ないかもしれないが
設定-ディスプレイ-スリープ
時間を長めに設定する
書込番号:19080158
1点

「USB 簡易電圧・電流チェッカー」で調べたところバッテリー容量が十分だと供給電流が1.0A出ているのでゲームをしながらでも問題ない、というかゲームをしながらでも充電できることがわかりました。
しかしバッテリー容量があまりないと0.6Aしか出ないので、ゲームをしながらだとバッテリーが減っていき、最終的には電源が落ちます。
バッテリー容量が少なくても1.0Aの供給を受けられれば問題解決ですが、バッテリー保護?のためにこのような制御をしているのでしょうか。
書込番号:19093394
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
2012の方は、まだ大丈夫ですが、2013の充電がスムーズに行かなくなりました。USBの角度を変えたり、圧力を加えたりすると、充電できる場合もありますが、角度や圧力を維持しなくては、充電ができなくなりました。維持が難しく、無線充電に切り替え、使用して、充電に関しては現在は、問題がありません。また、データーのやり取りもクラウド利用で、対処しておりますが、できれば、パソコンにUSB接続して行えればと思っています。
USB端子の接触不良を直すには、修理に出す以外に、自分で直すことができるのでしょうか?簡単に直せるようでしたら直したいと思い、質問させていただきました。
6点

自分は直したこと有りませんが
友人は、自分でやって
無理だったようです
その後 ASUSでは終了不可になりました
別の所で直したみたいですよ
ハンダ付けの技術が必要です
↑部品載せました。
自己責任ならどうぞ。
書込番号:18835704 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


nAokey スマホさん
情報ありがとうございました。
交換部品が824円。工賃が2675円+往復送料で直せるんですね。
ありがとうございました。
書込番号:18835768
4点

「マイクロUSBコネクター」を購入した場合は、「Nexus7のflexible board」から故障したマイクロUSBコネクターを外すのが、専用の工具が無ければ困難です。
ケーブルを取り付けたもの(※1)が良いよね(^_^)/
簡単に交換出来ますね(※2)。
(※1)
Charging Connector Port Flex USB Cable For Google NEXUS 7 1st Generation Y5RG
http://www.ebay.com/itm/Charging-Connector-Port-Flex-USB-Cable-For-Google-NEXUS-7-1st-Generation-Y5RG-/151416135211?pt=LH_DefaultDomain_71&hash=item23411ade2b
(※2)
Google Nexus 7 Repair USB Port Replacement How To
https://www.youtube.com/watch?v=g2AdPTnETtE
書込番号:18836621
1点

普段の充電はQi(チー)がお勧めです。
コネクターは一切使用しませんので、接触不良とは無縁です。
よって、充電以外のシーンでも信頼性増すかと思います。
書込番号:18836644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
Nexus 7 2nd generation charging port |
2X-Charging-Port-Dock-Connector-USB-Charger-For-Asus-Google-Nexus-7-1st-2nd-Gen |
はんだ除去機 |
簡易はんだ吸取器 |
「2nd generation」だったのですね、Webサーチしてみました。
ASSY(※1)はちょっと高いね。
これを使えば、はんだ付け工事は不要で、簡単だよね。
コネクター単体(※2)は安いけど、ちょっとスキルと工具が必要になるよね。
通常は、はんだ除去機(※3)を使ってるよ。かなり高い工具ね。
慣れば、お安い、簡易はんだ吸取器(※4)でも、OKですね。
(※1)
Nexus 7 2nd generation charging port
http://www.ebay.com/itm/Nexus-7-2nd-generation-charging-port-/261895327148?pt=LH_DefaultDomain_3&hash=item3cfa2d8dac
(※2)
2X-Charging-Port-Dock-Connector-USB-Charger-For-Asus-Google-Nexus-7-1st-2nd-Gen
http://www.ebay.com/itm/2X-Charging-Port-Dock-Connector-USB-Charger-For-Asus-Google-Nexus-7-1st-2nd-Gen-/311370985604?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item487f283084
(※3)
はんだ除去機
http://www.monotaro.com/p/0221/0397/
(※4)
簡易はんだ吸取器
http://www.monotaro.com/p/0656/8003/
書込番号:18837346
4点

フー さん
ありがとうございます。私もUSB接触不良になってからアマゾンで配送料無料で990円のJulyのQi対応無線充電器を購入、使用しています。安くて、軽くて、とても便利ですね。2013購入時よりこれを使用していれば、良かったと反省です。2013はQi対応で助かりました。充電は良いのですが、充電以外にUSB端子を使用する場合もあるので、質問させていただきました。
HARE58さん
情報ありがとうございます。ハンダ付工事はちょっと怖いので、パスです。ASSYは日本円に直すと3800円となりますね。
nAokey スマホさんの情報では神奈川県での修理ですが、3499円+往復配送料となります。
本体を知らないところに修理に出すときは、情報流出のリスクがあるので、初期化か重要アプリや情報のアンインストールをする必要があるのでしょうね?
書込番号:18837984
2点

四聖諦さん こんにちは
初期化は心配なら、した方がいいと思います。
まぁ初期化しても、データ盗む気なら
コピーされますけど(笑)
自分のデータはクラウド等で保存した方が
いいと思いますよ。
修理を依頼するなら、データ飛んでも
責任有りません と言われます。
ちなみにASUSにUSB端子修理出すと
端末買える値段です。
知合にハンダ付けを頼める人は
居ませんかね?
書込番号:18838371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

nAokey スマホさん
やはりそうですよね。故に、できるだけ故障修理には出したくないですね。
昨年、購入したダイナブックの調子が悪く、初めて初期化という作業しましたが、意外と簡単でした。(もっとも東芝サポートセンターの電話指示に従っただけですけど)。タブレットの初期化は初めてですが、修理を依頼するときは、初期化だけはして出すようにします。
ただし、自分でやれば、800円ちょっとで直せるというのも魅力的ですね。ハンダ付ができる人は見つけられると思います。裏ぶたの取り外し等2013の分解がユーチューブで紹介されていますが、ハンダ付さえできれば、壊さずに、簡単にUSBを素人でも交換できるもんなんでしょうか?直した方がいれば、教えてください。
裏ぶたの取り外しなど見ていると、本体が割れそうにも思えるのですが?裏蓋の取り外しの工具は何ていう名前のものなんでしょうか?(これは、東急ハンズに行って聞いてきます)
書込番号:18838531
1点

裏蓋の取り外し工具は要りません。
と言うよりも 爪などで少しずつ
開けていきます。
メガネ用などの小さい、マイナスドライバーなどが
良いでしょう!カッターでも良いですが
傷つきます。
開ける前に隙間の上と下には
マスキングテープを貼ると、傷の防止になります
当然電源はoffで
レスした様に、友人が壊れる覚悟で
交換しましたが無理だったようです
ハンダ付けよりも 外す時のハンダを除去して
外す時失敗したみたいですよ。
ドライバーやマスキングテープはハンズよりも
ホームセンターのが安いかも。
書込番号:18838745 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記です
自分で交換するなら
HARE58さんが言う様に
値段は少し高いけどASSY交換のが
ハンダ付け無さそうで
楽かも知れませんね。
裏蓋開けた後もメガネ用ドライバーで
外せます。なので
マイナスだけで無くドライバーセットが
オススメです。
書込番号:18838773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何度もスミマセン
外す工具は車の内張りなどを外す
リムーバーとゆう物ですね
書込番号:18838793 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B002HVEGB4/ref=mp_s_a_1_1?qid=1433406738&sr=8-1&pi=SY200_QL40&keywords=%E7%B2%BE%E5%AF%86%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88&dpPl=1&dpID=41mBm-eSDKL&ref=plSrch#
メガネ用→精密ドライバーと言います。
AMAZON貼付けました。
書込番号:18839035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nAokey スマホさん
ご丁寧なコメントありがとうございます。
「ハンダ付けよりも 外す時のハンダを除去して外す時失敗したみたいですよ。」とありますが、ASSY交換の場合は、ハンダの除去作業は不要でビス締めを取り外し、取り外したところに購入部品を置き、ビス締めという作業のみと考えてよいのでしょうか?ユーチューブ等が英語のためよくわかりません。
また、ASSYは外国からの購入となっていて、値段も英国ポンドで日本円ではありませんが、どのように支払っていけばよいのでしょうか?(クレジットでも大丈夫なのかどうか?外国通貨への支払方法?等)英語が不得手なもので、わかる方がいれば教えてください。
書込番号:18841097
1点

おはようございます
ASSY交換の件はHARE58さんの
レスで初めて知りました。
自分の調べた範囲では
ハンダ無しで交換のみで
済むように思ったのですが
申し訳ありません ASSYはHARE58さんのが
詳しいかも知れませんね。
書込番号:18841139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

四聖諦さん
スイマセン何か余計に
悩むようになって
しまった様ですね。
自分なら3500円+送料なら
修理に出してしまいますね。
安いけど友人の様に
使えなくなるのは
嫌なので…
書込番号:18841214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Good アンサー(上の人の書き込み)紹介の修理を依頼するのが良いかなぁ。
初めてだと、Ebayは面倒かも。
現状の部品(少しでも)を再利用するのは、前に書いたように工具とスキルが必要ね。
はんだ除去機(※3)は、こんな感じで使ってるよ。
しかし、新しいタブレットが購入出来る値段なので、1個の修理では現実的でないね。
電動ハンダ吸い取り機によるハンダ除去作業
https://www.youtube.com/watch?v=TKfDNYSWjLw
書込番号:18842647
1点

ご指導ありがとうございました。
USB端子接触不良への対処は、2013の初期化かデーターバックアップして削除してから神奈川県の業者に修理を出すという方針といたします。
お陰様で、今回も貴重な情報を知ることができました。
書込番号:18844427
1点

素人が修理できるほど甘くないよ
書込番号:18845740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このタブレットの場合は、部品の交換だけなら、簡単かな。
部品を再利用するのは、かなり高額な工具を使えば上の動画のように楽に出来ますね。
このタブレットは、10段階の7の分解修理しやすさですね(※1)。
御参考として、タブレットの分解修理しやすさランキング、抜粋(※2)。
(※1)
https://www.ifixit.com/Teardown/Nexus+7+2nd+Generation+Teardown/16072
Nexus 7 2nd Generation Repairability Score: 7 out of 10 (10 is easiest to repair)
(※2)
Tablet Repairability Scores ? iFixit
https://www.ifixit.com/Tablet_Repairability
書込番号:18846289
0点

素人が高価な工具買うか?
甘くないよ
書込番号:18848578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理しやすい訳ねーべ
はんだ付けもやったこともない素人が
書込番号:18848592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2012が7月突然無限ループ状態となり、初期化しても直らず、使用不能になりました。
タブレットは2013が1台のみとなりましたので、2013のUSB故障修理期間への対応と2013が使用不能になったときに備えて、もう一台タブレット購入検討しました。
当初は上着に入る大きさのアンドロイドということでMEMOPADかエクスペリアが候補でしたが、パソコンに降ってきたウィンドウズ10が大変良好でしたので、セキュリティ面も考慮して、ウィンドウズタブレットを購入して、2013の一部データーをバックアップ・消去して、修理依頼・修理費3399円を振り込み、下記連絡メールが来ましたので、水曜日の夜、修理依頼発送しました。
本日、「修理完了致しましたのでご返送致します。」の連絡メールが参りました。たいへん早くて、親切な対応でした。
2012,2013とも発売されてから経年していますので、USB端子の不良が起きる可能性が非常に多いと思いますので、その際の参考となればと思い、投稿いたしました。
ネクサス7とウィンドウズ10の8インチタブレット(ダイナブックPS38−26MNXG価格27,000円で購入)の比較については、まだ使い込んでいませんので、評価できる段階ではありませんが、8.1からウィンドウズ10へアップグレードしてここ2日間使用した印象では、
名機ネクサス7の2013に劣らず、ウィンドウズストアのQRスキャナー等のアプリがまだ少ない・Onenoteが上手く同期できない等の不満な点はありますが、エバーノート、ドロップボックス、ジョルテ、Radikoなどのアプリも問題なく使用でき、従来のウインドウズより軽く動き、今のところ良好です。
何といっても、セキュリティーはアンドロイドと比べて、良い点も購入の強い動機となりました。
●●●●様
この度はご利用いただきまして誠に有難うございます。
MOUMANTAI リペアサービスでございます。
【 受 注 番 号 】◎●●
修理品の送付先ですが、次のとおりとなりますのでご確認ください。
243-0201
神奈川県厚木市上荻野1319-2
株式会社モウマンタイ
046-241-4795
現在の修理に掛る日数ですが、到着後、1〜5営業日前後で修理完了を予定しております。
データのバックアップをとり、本体と充電器とUSBケーブルを必ず同梱し送料ご負担のうえお送りくださいませ。
なお、基板の状態(APXモード)等により修理不可の場合もございます。修理不可の場合は往復送料のみご負担ください。
基板損傷によりジャンパー処置が必要な場合(追加技術料3,240円)は先にご連絡いたします。
修理品が到着しだい修理に着手をし、修理完了しましたらクロネコヤマト送料着払いにてご返送をいたします。
動作確認のため、本体にはパスワードロック設定をしないようお願いいたします。
以上となります。
お手数お掛けいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
MOUMANTAI リペアサービス
------------------------------------------------------------
MOUMANTAI オンラインショップ http://moumantai.biz
株式会社モウマンタイ
神奈川県厚木市上荻野1319-2
(営業時間:月 - 金11:00-18:00)※土日祝祭日を除く
mail:info@moumantai.biz
------------------------------------------------------------
書込番号:19090487
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
初めてのタブレットにコレを買おうと思うのですが
今更でしょうか?
これを買うならコレが良いというのがありますでしょうか?
あと、ちなみに16GBと32GB買うならどちらが良いでしょうか?
書込番号:19086644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

”外でも使いたいぉ”
って箏になるんだろうから
Sim入る方が良くね?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013463_K0000566227&lid=shop_pricemenu_ranking_prdcompare_0030
書込番号:19086706
0点

今更、という感じです。
しかし、値段が下がった今だからこそ買うという選択もありです。
Googleブランドのフラグシップ機と言えるタブレットなので、今でも、安く買えれば高い満足度が得られるかも知れません。
予算が許せば、液晶の綺麗なソニーXperia Zn Compact Tabletシリーズ(n=1,2,3,4)をお勧めします。
書込番号:19086725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます
ちょっと急いでたので早足投稿となりました
少し付け加えます
使い道は基本的に動画鑑賞、小規模ネットサーフィン、エクセル
自宅や仕事先の休憩中にいいかなとあと外で使う時は一応WiFiポケット持っているのでいらないかなと考えています
そしてnexus7を選んだ理由はその軽量さです
最初のタブレットとしてならこれでもいいかなとまずお試しタブレットPCとしてnexus7を買おうと思っています
正直、xperaなどは持て余しそうで…
書込番号:19086808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>使い道は基本的に動画鑑賞、小規 模ネットサーフィン、エクセル
これらの用途なら本機で十分です。Excelは、無料でマイクロソフトのアプリを使えますが、WindowsパソコンのExcelよりも使い勝手は悪いと思った方が良いです(他のAndroidタブレットでも同じです)。
書込番号:19086828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえずエクセルは、参照に限定するなら問題なし。作成を考えるならタッチ操作とエクセルの相性の悪さは覚悟した方が良い。
動画視聴とネットサーフィンにはうってつけ。
書込番号:19088273
0点

Nexus7で、どれも、きっちり使えてるよ。
XLSXファイル:
パソコンで作ったのを見るときは、エクセルを使ってるよ。
Nexus7で入力するときは、キングソフトのを使ってるよ。
(注意、ファイル毎に、どちらのアプリを使うか決める。同時に2つのアプリで開かない事。)
2つアプリを使う理由:
パソコンで作成したファイルの再現性:エクセルの方が良いよね。
入力のしやすさ:キングソフトの方が良いよね。
(※1)2つのアプリの選択画面
(※2)エクセルの入力画面
(※3)キングソフトの入力画面
書込番号:19088729
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
今日ネクサス7(2013)を購入したのですが、在庫処分展示品で、税込10000円でした。
展示品と言う事でリサイクルショップ辺りの中古タブレットと同レベルでしょうか?
それともお買い得だったでしょうか?
購入してから、しょうもない事で悩んでます。
0点

バッテリが劣化してなければお得
書込番号:19086605
1点

買ってからは悩まない!
買って、使いはじめて、何も問題が起きていないのなら、安く良い買い物ができたということです。
展示品でも保証期間は1年あるのでしょうから、できるだけ、色々と試して、不具合がでないかを確かめると良いです。
バッテリのヘタリ具合は気になるかも知れませんが、新品よりもヘタッテいるとしてもやむを得ません。
書込番号:19086742 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

購入は家電量販店でしょうか
でしたら何かあっても
店の保障があると思いますので
1万ならお買い得ですよ
その値段なら自分も
もう一台欲しいですね
書込番号:19086771
1点

新品購入でも初期不良で交換とかもあります
問題なく使えているならお買い得!
>リサイクルショップ辺りの中古タブレットと同レベルでしょうか?
使用頻度によるけれどバッテリーはある程度劣化してると思うよ
書込番号:19087560
1点

お買い得です。
展示品ということなので、初期不良も確認済み。
他の方のおっしゃる通り、家電量販店でしたら保証も付いていると思うので。
買い物上手だと思いますヨ。
2012をいまだに使ってますが、バッテリーは特に気にならないですね。
書込番号:19087759
1点

皆さんこんにちは。
沢山のお返事ありがとうございます。
今のところ何の問題もなく快適に動いてます。
キズとか汚れもなく綺麗だしお買い得と言う事で安心しました。
書込番号:19087781
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
ゲーム「クラクラ、DQMSL」などしてると右上が異常に熱くなり画面もずっと触れないぐらい熱くなる。
CPU温度を計ると60度後半だし、CPUの動きを見てみると2コアしか動いていません。
その2コアは90%近く動いて居ますが他のコアは0%です。
これはゲームソフトの問題なのかNexusの問題なのかどっちなのでしょうか?
ネットなどしてると4コア動いてますけど10%以下なのでNexus自身が壊れてるのか不安です。
0点

DQMSLは発熱の問題で定番だけど、クラクラは知らないな・・・
なので、他にゲームを2、3個追加テスト。
要点として:
・ 違う系統/ゲーム会社の製品 例えば、ツムツム、モンスト・・・
・ 他のゲームでテストする前に、DQMSLなどを「強制中止」で完全閉じる。
問題無ければ、まずハード的に問題ないだろう。
問題再現される場合、BatteryMixなどモニターアプリでプロセスとリソースを把握して、
案外問題は上記アプリ以外にあることもあり得る。
書込番号:19082240
0点

>右上が異常に熱くなり画面もずっと触れないぐらい熱くなる。
冷却が追いついていないようです。これはマシン(Nexus)の廃熱設計の問題です。
>CPU温度を計ると60度後半だし、CPUの動きを見てみると2コアしか動いていません。
>その2コアは90%近く動いて居ますが他のコアは0%です。
意図的に節電機能を使っているわけでないのなら、CPUが熱すぎる為に残りの2コアを止めているのだと思われます。
>Nexus自身が壊れてるのか不安です
ここに書いてある分には壊れてはいないようです。ただし慢性的に熱いならバッテリーの劣化が進み、マシンの寿命が縮んでいる可能性は有ります。
書込番号:19082244
0点

返信ありがとう
モンスト入れて試したけど同じで60度超えます。他の言われたことも試したけど同じだしよくわからない
ホームをnovaにしてるのが悪いとかあるのかな?
うーんあまり気にしないでおきます。ありがとう〜
書込番号:19083036
0点

ゲームはわからないけれど
1ギガくらいのサイズの動画をブラウザでみると
右上がかなり熱くなります
音はmx動画プレーヤーで値が6ぐらいヘッドフォン使用
ローカルに保存した動画の再生では熱くならない
その他の使用では特に熱さを感じない
nexus72012では左下がたまに熱くなる
書込番号:19083270
0点

ゲームではないですが、グーグルアースを起動すると10分位で、同じく右上が結構な熱さになり、勝手にグーグルアースが終了してしまいます。
kaitenさんのは大丈夫ですか?
書込番号:19084725
0点

>ホームをnovaにしてるのが悪いとかあるのかな?
標準ホームにして、5分で判明出来るじゃない?
ホームアプリは時々BUGの元だけど、それはアプリ挙動で、症状中の高い温度の報告は少ない。
また気になってきたら、プロセスをモニターしよう。
書込番号:19084839
1点

グーグルアース使ってみたら右上熱くなるしCPUの動きすごいですねw
落ちはしなかったけどずっと動かして見てたら落ちる勢いあります。
標準アプリに戻せるんですねw
ためしたけど一緒でした。
プロセスみてもゲーム以外特に動いてる感じしませんし、他の方の動画の話しなんか聞くとそういうもんなのかなって思いました。
気にしすぎてたのかな。CPUの動き見るのも辞めます。
ありがとう〜
書込番号:19085713
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
すでに出てる質問だったらすみません。
この機種の仕様欄「本体カードスロット」の項目は空白になってますが、
本体にSDカード等を差すスロットは付いてますか?
デジカメなどで撮ったデーターをこの機種で見ようとしてます。
よろしくお願いいたします^^
0点

>>本体にSDカード等を差すスロットは付いてますか?
microSDカードスロットはありません。
Nexusシリーズ共通の仕様です。
書込番号:19056374
0点


ありがとうございます^^
裏技的なのがあるんですね。
仕様をよく見たら、「本体インターフェース」がマイクロSDとなってるんですが、
これは本体内部の取り外し出来ないメモリー部分がマイクロSDになっている、と読めばいいのでしょうか。
選択枝から外れるかな〜これは^^
書込番号:19056630
0点

>新型Nexus7(2013)にNexus Media Importerを使ってUSBメモリやSDカードを使う方法。
http://androidlover.net/tablet/nexus7-2/nexus7-2013-nexus-media-importer-usb-memory.html
書込番号:19056660
0点

>仕様をよく見たら、「本体インターフェース」がマイクロSDとなってるんですが
カカクの仕様の所の事でしたら、「microUSB」と書かれていますよ。
外付けでカードリーダーなど面倒だったら、この機種は除外になるでしょうね、、、
書込番号:19058606
0点

Nexus7のインターフェースにSDはないので、
microUSB のことだと思いますが、充電用のinterfaceです。microSDは挿せません
書込番号:19059128
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





