※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 11 | 2015年7月31日 01:04 |
![]() |
2 | 7 | 2015年7月30日 09:12 |
![]() |
2 | 4 | 2015年7月29日 23:02 |
![]() |
97 | 27 | 2015年7月22日 08:50 |
![]() |
21 | 14 | 2015年7月21日 18:19 |
![]() |
5 | 7 | 2015年7月19日 00:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
Nexus7(2013)普段、音無しで使用しているのですが、時折ジーコジーコと小さなモーターらしき音が聞こえてきます。
これは正常なのでしょうか?Nexus7(2012)旧型やASUS MEMO PAD7からは音がしないため気になっています。
0点

こんばんは
不快な異音ですね・・・
2012 2013 の32GBを所有していますが、手元にある2013の固体からはそのような気になる音は特にしないと思います。
モータ等が内蔵されているわけでもないと思うので、何の音なのか・・・気になりますね。
音がするとすれば・・・スピーカーが何か拾っているのですかね・・・^_^;
書込番号:18996246
1点

Nexus 7 Wi-Fiモデル と LTEモデルを所有していますが、そのような音は聞こえたことがないです。
個体差かも知れないけど、Qiの充電台とかUSBの充電器が、ビービー言うときはありますけどね。
書込番号:19003289
1点

皆さんありがとうございます。音でていませんか。
購入後電源を入れたときから気になったのですが、
HDDが動く時の音を非常に小さくしたような、ほんと小さな音です。
深夜、音無で使用しているので気にかかったので
昼間や、音が出ていると気づかない程度のものだったので、
そのような仕様?なのかとおもい質問させていただきました。
書込番号:19003511
0点

>HDDが動く時の音を非常に小さくしたような、ほんと小さな音です。
HHDはない、可動部もない。
そう言う機械音じゃないと思う。
充電中の症状かな?
書込番号:19003636
0点

カメラの音ちゃう?
当該機じゃないけどasusのWindowsタブレットでジーコジーコ音鳴るけど。
起動時だけだけど
書込番号:19003887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジーーージジッ、ジジー、ジーーーーージジッ
な感じの音ではないですか?
VRM回路の積層コンデンサあたりが鳴っているんじゃないでしょうか?
http://www.murata.com/ja-jp/products/capacitor/mlcc/solution/naki
コイル泣きが聞ける程の大きなチョークコイルはタブレットは積んで無いですから。
無論HDD等の可動デバイスは積んでませんので違います。
書込番号:19003975
0点

>Radeonが好き!さん
そうですそんな感じです。故障ではないのですか?このまま放置してもよいものでしょうか?
書込番号:19006746
0点

実害は音以外無いと思います。
どうしても気になるなら、修理に出すしかありません。
この手の修理はマザー毎交換するので、何ヶ月かは覚悟しないといけません。
我慢して使うか、思い切って同じ物をもう一台買うか、買い換えるのも良いでしょう。
書込番号:19007591
0点

みなさん色々とありがとうございました。実際に使っている方の感想が大変参考になりました。
以前に別の機器で初期不良に気づくのが遅れたことがありました。今回は交換してもらうことにしました。
音も少し大きくなった気がします。本当にありがとうございました。
書込番号:19009883
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
こんにちは
発売以来こちらを愛用していますが、バッテリーがヘタって来ました。
買い替えたいのですがNexus9は毎日持ち歩くには大きいし
他社7インチ8インチのsimフリータブレットも数種ありますが
Nexusのように専用カバーが豊富ではありません。
この大きさの後継機種が出る見込みはあるのでしょうか?
0点

http://mobilelaby.com/blog-entry-nexus-5-6-2015-oct-release-tablet-not-release.html
うわさでは今年は出ないらしい
そのうち出るんじゃないのでしょうか
書込番号:18979762
0点

ASUS(エイスース・アスース) > ASUS MeMO Pad 7 ME572C
http://kakaku.com/item/J0000013892/
ASUS(エイスース・アスース) > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL
http://kakaku.com/item/J0000013893/
7インチタブですと、このあたりがお勧めかと。ケースもそこそこ豊富にありますね。
この2機種の違いは、後者はSIM対応です。前者は、非対応。
>この大きさの後継機種が出る見込みはあるのでしょうか?
Nexus 7の後継機は、もう無さそうですy
書込番号:18979797
0点

【サーチ条件】
画面サイズ:7〜8インチ、メモリー:2GB、記憶容量:16GB、OS種類:Android、詳細OS種類:Android 5.1
サーチしてみました(※1)。
発売予定も含めて、2機種だけです。
私的には、Android5以降なので、まだこれからですね。
当面、バッテリー(3000円くらいから、※2)交換で、使用するかな。
私なら、バッテリーを買って、YouTubeのようにして、交換する。
書込番号:18980493
1点

2015モデルは、現在Googleが開発をHuaweiとLGに依頼している様ですが、どちらも5〜6インチのスマートフォンサイズです。
ですので今年は7インチサイズのタブレットはまず出ないでしょう。
http://androidlover.net/smartphone/nexus-5-2015/no-nexus-tablet-2015-nexus5-2015-angler-nexus6-2015-bullhead.html
でもう一台買うも良し、街のPC修理屋にバッテリー交換を依頼するも良し。
強者は、自身で交換するも良し。
書込番号:18980821
1点

熱すぎるCPU競争はムシムシ。
バッテリーだけ不満なら交換交換!
書込番号:18980924
0点

まぁこのタブレットで性能的に困ること無いからなぁ
書込番号:18981408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様回答ありがとうございます。後継機種を待てそうにないので、1.NECのTS708を購入してカバーは純正の黒いもので我慢するか、2.バッテリー交換 ということなると思います。
出来ればバッテリー交換で済ませて、後継機種を待ちたいのですが、自分で交換するのは無理そうです。
ネットで検索しても交換してくれる店の情報がないのですが、秋葉原に行けば見つかるのでしょうか?
書込番号:19010654
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
タッチパネルが反応しない時がたまにあります。
そんなとき原始的ですが、画面を数回平手打ちすると治ったりします。
これってなぜなんでしょうか?
また、同じようなことをしたことがある方おられますか?
1点

ハードウェア故障か、システムの状態の問題なのか判然としませんが、
まずは、ファクトリーリセットして不具合が再現するか否かを確認してください。
再現するなら、故障ですから修理するか諦めるかを選択し、再現しないのなら、復旧したことになります。
書込番号:18988315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その症状だとUSBで充電すると治りませんか?
もし当てはまる場合はデータのバックアップをオススメします。
そのうち文鎮化しますよ。
書込番号:18989232
0点

私も1年ぐらい前から時々 タッチパネル無反応があります
電源・ボリュームボタン スリープセンサーのみ稼動します
初期化しても同じ症状がでます ハードの不具合のようです
私は裏側nexusnのsあたりを軽く押すと 復帰します
まえにlte不具合での対処であった方法だったような 定かではありません
永久故障になるかもしれませんので 参考程度の情報です
書込番号:18995276
0点

起動直後であれば、バックで他のアプリが更新していないでしょうか?
私の場合、色々と更新されているときは、フリーズした感じになっていたので、
最初から入っていたアプリを確認し不要なものはアンインストあるいは通知を切るにしたら
フリーズが少し減ったような気がします。
書込番号:19009912
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
PCではなく、Nexus7でのGmailについての質問です。
ネット上には、できる、できない、の多くの書込みがあります。
PCからGmailにログインして、設定画面からスレッド表示を無効にすればよい、というものです。
多くの方が、このように回答されています。
確かにPC上のGmailでは、上のような設定でスレッド表示は解除できます。
しかし、Nexus7のGmailでは変化なくスレッド表示のままです。
そこで、実際にNexus7をお使いのご本人様にお聞きしたいのです。
スレッド表示を解除できるのですか。もしできるのでしたら、その方法をご教示ください。
よろしくお願いします。
2点


自分のnexus7(2013)見たけど、スレッド表示のon/offを変更する項目が見当たらない。
書込番号:17174931
5点

tw4388さん、有難うございました。
そうですよね。スレッド表示をON、OFFする項目はありませんよね。
スレッド表示を解除できる、という書込みを不思議に感じていたのです。
多分、PCで解除できるからNexus7でも解除できる(だろう)、他機種でできるから
Nexus7でも解除できる(だろう)という見解なんだと思います。
実機をご利用のtw4388さんから、ご回答をいただきまして有難うございました。
書込番号:17176728
3点

何故、出来るというレスを頂いているのに、そちらは無視なのでしょうか?
リンク先に、設定方法が載っているようですが、読みましたか?
自分で読むのは「嫌だ!」という人ですか?
書込番号:17176761
1点

prego1969manさんにお答えします。
あなた様は記述内容から判断して、Nexus7をお使いの方ではありませんよね。
私はNexus7を実際に使われている方に質問しています。
何か誤解があったようですね。
私は初めての質問であり、皆さんから直接レスをいただいたことは一度もありません。
検索してみて、両者の書込みがあるなあ、と知ったわけです。
確かに、こうすればできる、ということで、リンク先が載っているものも多々あります。
しかし、これは回答者様の考え違い(思い違い)によるもので、Nexus7を対象にした記述では
ないように思うのです。
Nexus7をお使いになっていない方からの、多分・・・・だろう、的な推測によるものではないかと思うのです。
PCでは多くの方のご回答にあるように、スレッドの解除は簡単にできます。
私はNexus7という機種のことについて質問しています。
他機種についてのご解答は必要としていません。機種によっても異なるそうです。
Nexus7を実際に使われている方からのご回答だけを求めています。
書込番号:17177379
5点

いいえ、私は本商品のオーナーであり、レビューもしている写真も投稿しています。^^ノ
また、リンク先の内容は、Nexus7とは謳っていませんが、Androidを対象とした書き方であります。
Nexus7の前に、先ずはAndroidと考えるのが普通ですよね。(出来ると言っているのでは在りません。)
Windows7や8で出来る!ってのとソニーのVAIO(勝手に使って御免よソニーw)では出来ないと言うのは意味が違います。
だとすれば、それを試されて見てはと思った次第です。試さなければ、出来ないとも言えないですよ。
そんな事は理解した上で、「各省が無い物は、私は試しません!」って事なら、それでOKだと思います。
私が言いたかったのは、そのレスについてもコメントして欲しかったってだけですかね。
単にスルーされたのか、解った上でしないのか、又は別の理由なのかが見えなかったので、お節介をしました。
読む限りでは、出来ると思います。(Android端末と言う意味でね。)
Nexus7が対象外だったとしても、そりゃ知りませんよ。
ってことです。すみません。m(__)m
書込番号:17177730
3点

横から失礼します。
prego1969manさん のおっしゃている、
>何故、出来るというレスを頂いているのに
というのは、
Hippo-cratesさん 紹介のリンク
だと思いますが、
(できるとは、どこにもレスされていないとおもいますが)
このリンク先は、見るからに、PCでの、ブラウザによる、Gmailの設定画面の説明だと思うのですが…
私は、Nexus7は、持ち合わせていませんが、
私の持っている、Android機での、Gmailアプリでは、スレッド表示をやめることができないようです。
失礼しました。
書込番号:17177820
10点

prego1969manさん
そうですか、Nexus7のオーナーさんでしたか。それは失礼しました。
オーナーさんでしたら、ここをこうすればこうなる、と具体的にご教示されると思いましたので。
具体的なご教示がなかったので、別機種の所有者さんと思っていました。
リンク先が載っているものについては、片っ端からアクセスして調べました。
同じGmailでも端末によってはスレッド表示をOFFにできるものがあるようです。写真も掲載されていますので。
自分の持っているNexus7ではどうか、これが最大の関心事でした。
それには実際にNexus7を使われている方に聞くのが一番だ、一番明確な回答が得られるだろう、と考えました。
端末によって違いがあるみたい、ということはネット上で記述されていました。
他の機種に関するご回答はスルーしてNexus7だけに絞りました。
ずっとネットで検索していたのですが、たまたま2CHで昨年の9月にスレッド表示の件が載っていました。
その時点で、Nexus7はスレッド表示は解除できない、という記述がありました。
後味の悪い結果になりましたが、そうであればこの件は終えざるを得ません。
もしも、prego1969manさんがスレッド表示の解除方法を発見されたら貴重な裏技かもしれません。
書込番号:17177916
7点

まいぱさん、横からなんて とんでもありません。
有難うございます。
そうなんです。PCで扱った場合のスレッド表示解除の方法が多く記述されているのです。
Hippo-cratesさんご紹介のリンク先は以前に何度も見ているのです。
PCについての質問ではありませんでしたので、失礼ながらスルーさせていただきました。
多くの場合、PCで可能だからNexus7でも可能だろう、自分の使っているAndroidで可能だから
Nexus7でも可能だろう、という推測に基づいているんだと思います。
だからこそ、Nexus7利用者に聞きたかったわけなんです。
質問の仕方の難しさを実感しました。誰も悪いことしていないのに、何か暗い気持ちになりました。
書込番号:17178036
8点

いろいろお騒がせいたしました。Nexus7(2013)については、結論的に「スレッド表示の解除はできない」ということで理解いたしました。ご回答をお寄せいただいた皆さんに感謝いたします。
書込番号:17178091
7点


Йё`⊂らωさん、ご親切に有難うございました。
パソコンからGmailにログインして、設定画面を出したものが Йё`⊂らωさんの
ご紹介された写真画面です。多くの方がご紹介されている内容です。
確かに、スレッド表示のON、OFFを選択する項目があります。
しかし、これはパソコン上でGmailを扱う場合の設定のようです。Nexus7には
反映されないようです。他の端末の一部の機種によっては、可能との報告があります。
書込番号:17179106
1点

雨カエルさんへ
一応やりまして確認しましたが、ちゃんと表示されています。
gmailアプリは無理かもしれませんが、DolphinBrowserで出来ています。
アプリ使用前提ならご希望に添えませんが。
書込番号:17179359
1点

>もしも、prego1969manさんがスレッド表示の解除方法を発見されたら貴重な裏技かもしれません。
私は、そもそもが興味が無いので発見することは在り得ません。
単に、リンク先への突込みを入れたまでで、出来ようが出来まいがどちらでも良いのです。
それだけなので、どうも、すみませんです。^^;
書込番号:17179753
0点

>>もしも、prego1969manさんがスレッド表示の解除方法を発見されたら貴重な裏技かもしれません。
>私は、そもそもが興味が無いので発見することは在り得ません。
>単に、リンク先への突込みを入れたまでで、出来ようが出来まいがどちらでも良いのです。
>それだけなので、どうも、すみませんです。^^;
じゃあ最初から出てこなければ良いのに
gmailアプリではできません、ブラウザからPC版gmailにログインすればできます、これが解答では?
書込番号:17181347
18点

Йё`⊂らωさん、再度の書込み有難うございます。
ご紹介のDolphin Browserを検索して調べてみました。
なかなか評判がいいですね。私も全般的に試してみようと思いました。
Йё`⊂らωさんがスレッド表示OFFについて言われていることは、
Dolphin Browser経由でGmailの設定画面を操作する、ということですよね。
ちゃんとOFFになる、ということですので興味があります。
試してみます。
有難うございました。
書込番号:17181485
1点

Йё`⊂らωさん、Dolphin Browserを使ってみました。
Dolphin Browserの側から見ますと、ご指摘のようになります。
その画面ではスレッド表示は解除されています。
私は素人ですので自信を持って断言はできないのですが。
この画面は、今までも何度も見ています。設定変更とか確認のため実際に使ってもいます。
これは、パソコン上から細かなGmailの設定をする時に使う設定画面だと思います。
ここではスレッド表示を解除した状態で表示されています。
ですので、確認用には都合がよいので、私も時々見ています。
Йё`⊂らωさんが言われていることは、上で述べた画面をDolphin Browserを通して
見ていることだと思います。実際にNexus7にDolphin Browserを入れて確認してみました。
Йё`⊂らωさんの言われるように表示されました。
いろいろと有難うございました。
書込番号:17182046
2点

雨カエルさん
お悩み解消できて良かったです♪
Googleは基本クラウドサービスですので、Nexus7で設定後、PCでgmailの設定見たら設定も反映されてました。
こういう所が便利で良いですね♪
書込番号:17182104
0点

問題解決したのですが。。。
ところでスレ主さんはPC版のgmailでしかできない細かい設定変更を何故、Nexus7でしたいのでしょうか?
gmailの設定変更の類は、頻繁に変更しませんよね。
PCで変更しておけば良いはず。
gmailはWEBサービスなので、PCで変更した結果は、即座に、Nexus7のgmailアプリでも反映します。
(同じサーバーなのだから当たり前です。)
書込番号:17182432
0点

>ドムドムダンカンさん
違いますよ
設定を変更したいのではなく、Androidのgmailアプリでメールのスレッド表示を解除したいが可否についての情報が錯綜している
色々書かれている解除方法はアプリのものではなくPC上のgmailサイトでのものではないのか?という疑問に対する口コミです
書込番号:17182469
11点

スミルスチックさん
そういうことですか?
アプリで操作の制限があることは自明な感じがしますけどね。
スレ主さん、本当のところはどうなのですか?
書込番号:17182821
0点

スミルスチックさん
>じゃあ最初から出てこなければ良いのに
はい、だから最初のレスでは、リンク先の事しか突っ込んだ記憶がございます。
それ以外に、出て行ったつもりはありません。当然、それ以降は、やり取りが在っての流れですから^^;
書込番号:17182833
0点

スレ冒頭をもう一度読みました
スレ主さんの悩みは、
『確かにPC上のGmailでは、上のような設定でスレッド表示は解除できます。
しかし、Nexus7のGmailでは変化なくスレッド表示のままです。』
ということでしたね。
自分のPCでGmail設定を変えましたが、
PCではスレッド解除できても、iPadのGmailアプリのスレッド解除できませんでした。
自分のところでは、問題解決してませんねえ。(iPadだけど、Nexus7でも同様なのでしょう)
書込番号:17182891
0点

>>リンク先の事しか突っ込んだ記憶がございます。
思いっきり突っ込んでいたよ。それが問題なの。
書込番号:17182897
4点

スミルスチックさん、有難うございます。
まさに、スミルスチックさんの言う通りなんです。
私の質問の仕方、表現方法が適切でなかったかもしれませんが、
こんなに質問内容が伝わらないとは驚きました。
夕方パソコンショップへ行って店員さんに聞いてみました。
店員さんの言によると、Nexus7本体にはスレッド表示を解除する機能自体がない、
ということでした。昨年9月の2chにも解除できないことが載っていました(前述)。
それでは、前から分かっているなら、なぜ聞くのだ?という疑問が当然出ますよね。
それは、あまりにも多く、Nexus7でスレッド表示が解除できる、という書込みを見たためです。
GmailはNexus7だけではなく他機種でも多く使われているでしょう。
自分の機種でできるから、Nexus7でも同じようにできる、というわけにはいかないようです。
私は結論として、解除できない、ということで理解しました。
不愉快な気分になられた方もおられたと思いますが、ご容赦ください。
書込番号:17182949
3点

nexus7もiPadもGmailアプリを試してみましたが、スレッド表示にしかなりませんでした。
アプリではスレッド表示に縛っているのがGoogleの方針のようです。
スレッド表示に自信を持っているのでしょうね。
書込番号:17183938
0点

最後の投稿から随分時間が経っていますが、もし
同じ要望を今もお持ちであれば参考にして下さい。
私もAndroidのGmailで同じ問題に突き当たりこの
書き込みに到達しました。Gmailアプリ自身で解
決できないことはおそらく間違いないと思います。
ただ、Android版Microsoft OutlookでGmailアカウントを登録して、設定の Organize Mail By Thread を
off にすることでスレッドを解除してメールを見
られることを確認しました。
お役に立てば幸いです。
書込番号:18988441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
このタブレット買おうと思いますが
電気屋で本体価格に
5年保証(5200円)+ウイルスソフト(2000円)
この2つ必要ですか?
初めてのタブレットでまったくわからないです!
お願いします!
書込番号:18983488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NEXUS7としての実質後継機がないので、末永く使いたいければ長期保証は必須。(但しバッテリー交換が保証外ならいらないカモ)
セキュリティーソフト購入はいらないです。(無料アプリでおk)
書込番号:18983514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>この2つ必要ですか?
それは実際お金はらうあなたが決めるしかないです
保証料高っ
とは思った
書込番号:18983520
2点

WIFI機を選ぶのはなぜかなといつも思う。
私は何処でもは語弊があるが、出先でもインターネットに繋げるSIMフリー機を使うので、不便だろうなと思ってしまう。
書込番号:18983559
0点

要らないと思います。
そもそも、本体自体が5年もたないと思います。
まず、自分で交換できないバッテリーがもたないでしょう。
NexusなのでOSのアップデートも比較的長期にわたりしてくれるでしょうが、
5年はしてくれないのではないかと推測されます。
ウイルスソフトもアクセス許可の項目で、
個人情報を不必要に見るようなものを入れなければ問題ないので必要ありません。
自分で判断できないので、入れるという人も居ますが、
そういう方はドコモなどの通信キャリから販売しているタブレットを購入して、
通信キャリアが運用しているアプリストアでダウンロードした方が無難です。
という訳で長期保証や、ウイルスソフトは不要だと思います。
書込番号:18983573
1点

>5年保証(5200円)+ウイルスソフト(2000円)
保証は、物損に対応したものでしょうか?
物損の保証がなければ無くても良いかと。
この価格帯は、使い捨てで壊れたら買い換えるのが良いですね。保証にデータは含まれませんから、修理で初期化されても文句はいえません。また、バッテリーなど消耗品は保証外になる可能性がありますのでご確認を。
ウイルス対策ソフトは、フリーで良いです。
Nexus 7は、実績があるのと2万円以下の手頃さで売れてますが、型としては古いので他も見たほうが良いと思いますy
>WIFI機を選ぶのはなぜかなといつも思う。
SIM使わない人も多いのとテザリングなど他の手段もありますから、そこは良いかと。自宅のみなど使用場所も決まってる場合もありますy
私もタブレットはWiFiだけですから。
書込番号:18983581
2点

「WIFI機を選ぶのはなぜかなといつも思う。」
では、なぜWIFI機があるのでしょう。
たぶん まだ あなたの知らない世界があるのだと思いますよ。
書込番号:18983588
10点

まぁ、頭痛時の薬を頭痛薬と言うし。猫が入っていなくても猫缶というのだから…とは思ったけど。
ウィルス自体がソフトフェアであるわけだから。ウィルス対策ソフトをウィルスソフトというのは、やはり違和感しか無い…という視点で、上の方々の回答を再度読んでみてください。この辺で素養も見えてきます。
書込番号:18983603
2点

5,000円の保証料は高すぎます。
わたしが、Nexus7[2012]を買った時の値段(税込み)は、
本体:15,000円弱
3年保証料:本体価格の5%
でした。
もし、5,000円なら、私なら長期保証は付けません。
しかし、既に持っているポイントで払えるのなら、付けるかも知れません。
書込番号:18983610
0点

要らない。
店側が五年も保証出来訳ないし、
ウイルスソフトなんか、
ただでもインストールしない。
書込番号:18983624
0点

自分も要らないと思いますよ。
欲しいなら御早めに購入した方がいいですねぇ。
書込番号:18984350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「WIFI機を選ぶのはなぜかなといつも思う。」
スマホでテザリングや、ポケットルーターがあるからでしょう。
当たり前の話です。
書込番号:18986554
3点

5年保証(5200円)
余裕があれば入ってもいい。
故障はつきものですから。
結構こわれますよ。
書込番号:18986558
0点

5年保証(5200円)+ウイルスソフト(2000円)>
具体的なショップ名を出されてはどうでしょう?
他の方が既に回答されている通り、どちらも不要。
理由は、まずこの手のガジェットは良く使っても2年。恐らくバッテリーは保証対象外なのでは?。盗難保障や落下・水没保証が借りに付いていたとしても、2万円切りな端末です。5k掛ける価値は無いです。
それから、ウイルス対策ソフトに2kはボリ過ぎです。必要ならフリーの物で十分ですし、あえて無しと言う選択も有り。
書込番号:18986726
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
先日、好奇心でアンドロイドをロリポップ5.1にアップデートしたところ
LTEが全くつながらなくなりました。
通信事業者はBIGLOBEです。
↓を参考にしてみたり、一度SIMカードを抜いて再起動してみたりと悪戦苦闘しております。
http://www.kajinet.info/?p=1243
最後の奥の手は4.4にダウンデートのようですが、気が進まないです。
克服された方はいらっしゃいますでしょうか?
通信会社を変えて対応できるならそのほうが良いです。
克服方法をどなたか、ご教示ください。
なお、返信いただきましてもお礼は明晩になりますのでご承おきください〜。
0点

当方ocn simで同様な状態となり、ocn が詳しく対応してくれました。色々試したところ、モバイル設定のアクセスポイント名をocn以外を削除することで、つながるようになりました。big以外を削除してみては、いかがでしょうか?
また、私の場合モバイルデータをいつの間にかoffにしてしまい、問題を抽出するのに時間がかかりました。まずは、simの会社に問い合わせてみては?
書込番号:18940603
2点

下記+再起動をお試し下さい
http://webvox.jp/nexus5-mvno/
http://www.teradas.net/archives/16654/
それでも駄目なら「初期化」。
書込番号:18942023
1点

アクセスポイント名を一旦、別のものを選択した後、再度元に戻すことで接続できるようになりました。
書込番号:18943268
1点

皆さん、いろんな情報をいただきありがとうございました〜。
ぼちぼちいろいろやってみます。
ロリポップ対応のSIM業者出てくるまで、待ってもよいし、キットカットに戻すことも考えます。ありがとうございました。
書込番号:18943346
0点

通信事業者はiijmioですが、、、
リセット(端末の初期化)をしたところ解決しましたので参考までに。
リセット前は再起動しても、その度にLTEが拾えず、アクセスポイント名のリセット及び通信事業者の設定を何度か繰り返すうちに電波を掴むような状態でした。
OSのバージョンは5.1.1です。
書込番号:18946031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ねこ大好きさん
ありがとうございます。
皆さんからご教示いただいたことを逐一やってみましたが、だめでした。
残すは初期化とアンドロイドのみとなりました。
だめならアンドロイドのダウングレードです。
書込番号:18948633
0点

皆さん、いろいろご返信お頂ありがとうございました。
本日初期化しまして、無事LTEが開通しました。
書込番号:18978889
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





