※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 10 | 2015年6月14日 01:28 |
![]() ![]() |
14 | 13 | 2015年6月13日 14:41 |
![]() |
3 | 7 | 2015年6月8日 14:23 |
![]() ![]() |
42 | 38 | 2015年6月8日 13:02 |
![]() |
6 | 4 | 2015年6月6日 20:38 |
![]() ![]() |
5 | 14 | 2015年6月2日 10:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
初めて質問させていただきます。
2013年の秋にnexus7を購入。
1年以上問題はなく使えていたのですが、今年の2月ごろのアップデートでマザーボードが故障。保証期間外でしたがASUSに修理を出して、またしばらく使っていました。
先日、電源を付けようとしたら付かず。
あれ?と思いボタンを何度か押したら付いたので音量ボタン押してたのかな?と思っていたのですが…
今度は使っていて、電源を切ろうとしたら音量が上がりました。また押し間違えてたのかと思ってボタンを見ながら電源ボタンを押しても音量が上がる。ただひたすら音量が上がる。最初はこの不具合に笑ってしまったのですが、この間修理を出して返ってきたばかりなのに、と思ったら残念で。。
ASUSに再度問い合わせました。
結論としては修理に出してください。ただ、以前と同じマザーボードの故障だったら無料ですが(修理して3ヶ月経っていないため)、別の故障だとしたら検証費も含めて有料です。との返答。
皆様にお聞きしたいのは
(1)このような不具合は起きやすいのか
→調べても、同じ症状の方が見つかりませんでした
(2)マザーボードの故障が影響なのか
→可能性が高ければ賭けで修理に出します
(3)自力で分解して直せるのか
質問が拙くて申し訳ないです。
何卒よろしくお願いします。
ちなみに、10回に1回の確率で電源が使えます。消す、より付けるのはまだ上手くいけます。一度、初期化もしてますが直りませんでした。
書込番号:18830148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

重傷ですよ
マザーボードが壊れている可能性大。ソフトじゃなく部品故障が疑われます。
修理をするか、費用が嫌ならジャンク品としてヤフオクで処分する事をオススメします。
書込番号:18831108
0点

再修理:送ってみて、酷く費用が発生するようなら、現状のまま引き取って、「自力で」というのはどうでしょ♪
このタブレットは、部品の入手や分解が容易な方です。
電池の交換なども、簡単に出来ますね。
でも、初めてだと、ちょっと難しいかも。
Webサーチしてみました。
youtube見て出来そうなら、レッツゴー(^_^)/
OEMは、ちょっと安いよね。
(もしかしたら、新品の部品を買わずに、部品のコネクターを、しっかり挿し直したら、OKになるかも。)
New Nexus 7 2nd 2013 motherboard replacement
https://www.youtube.com/watch?v=uv3u78YNUHk
Nexus 7 (2013) Take Apart Repair Guide
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2407193
ASUS Google Nexus 7 (2013) 2nd Generation Tablet Motherboard 16GB ME571K
http://www.ebay.com/sch/i.html?_odkw=Nexus+7+2nd+2013+motherboard&_osacat=0&_from=R40&_trksid=p2045573.m570.l1313.TR0.TRC0.H0.X.TRS0&_nkw=Motherboard+16GB+ME571K&_sacat=0
書込番号:18831128
0点

皆様返信ありがとうございます。
鵜の目と鷹の目さま
重傷ですか…部品故障は前回の故障とは異なるためASUS修理後保証には適応せず、無償修理は期待できなさそうですね。ジャンクの件、検討してみます!
HARE58さま
色々調べてくださり、ありがとうございます!YouTube見ながらであれば、何とか自分でも出来そうな気がしてきました。
新品の部品を買わずに、部品のコネクターを、しっかり挿し直したら、OKになるかも。
→たしかに、ボタンに不具合があるだけなのでしっかり勉強して、一度分解してみようかな、とも考えてます…!
書込番号:18831392 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

前回の修理でマザーボードを交換する際に、作業員がミスをして、スイッチの配線や部品の向きを間違えて繋いでしまった……という可能性はありませんか?
書込番号:18837576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

対処方法1
電源ボタンはマザーボードに接続しているのだから、マザーボード交換での修理の一部分なのはず。
従って、前回の修理が不完全なのが悪い。
ASUSに修理ミスのせいだから、ちゃんと直せ。
再修理だら一円も払わん。
かなりがっかりだ。
ただちにやれ。
と要求すればタダで直る。
対処方法2
また壊れました。どうしましょうとサポートに連絡。
サポートは、手順どおり、見積してから修理費を請求する。
スレ主は対処方法2になってしまっているが、
気持ちを切り替えて、対処方法1で押すべきじゃないの?
お前の修理が雑だから、電源スイッチも不具合が出ている。
なんとかしろ、ふざけるなとキレていいです。
だって有料で修理したわけでしょ。
書込番号:18838655
1点

返信遅れて申し訳ございません。
鹿原さま
修理から戻ってきてからボタンが壊れるまで少しタイムラグがあったし…と思ってましたが途中で不具合が起きることはありそうですね。。
鵜の目と鷹の目さま
ありがとうございます、おっしゃる通り修理したばかりなので直ぐにまた壊れてしまい本当に悔しいです。残念ですが、ASUS商品に対して不信感しかないです。鹿原さまがおっしゃっている可能性もあるので、手間はかかりますが一度修理に出してみます!
皆様ありがとうございました!
書込番号:18839240 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

強く交渉してみなさいよ。
悔しがるのはあなたの弱気じゃないのかな
一度修理したのに直ってないぞこらあと
がんがん押す事
書込番号:18848599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日本メーカー相手じゃないので、気を使ってもらえるとか期待しない方が良いですよ。
修理後、最初は使えたとか、サポートに余計な事は言わなくて良いので、
「有料修理したばかり。すぐボタンの不良が発生した。修理ミスだろ!修理代はこれ以上払わない。使えないと困る。直ぐ修理して返せ」
等を繰り返し言い続けるダケだと思います。
それでも有料修理と言われたら、その時考えれば良い。
書込番号:18851508
0点

私も先日、別件の故障にて修理に出しました。
やっと帰ってきたと思い、動作確認をしていたら、画面の回転動作が明らかに変でした。
ASUSの修理ってずさんですね。
これまで画面の回転異常は無かったので、ほぼ修理のミスと考えられます。
画面回転不具合での引取り日調整の電話では、故障箇所が違うから再度検証費がかかるとか言ってました。
画面回転異常は、メインボードへのコネクタ接続不良が原因らしいので、前述のように、ほぼ修理時のミスだと思います。
修理後、本当に動作検証したのかと疑問に思える位ずさんですね。
書込番号:18857663
0点

皆様、ご意見を頂いておきながら返信が大変遅れてしまい申し訳ございませんでした。
>鵜の目と鷹の目さま
今年の初めの故障も、何の前触れもなくアップデートしたら
故障してしまったため、その時にもう怒りのピークが頂点だったので
何だか今回の故障は諦めモードで弱気になってしまっていますね…笑
ありがとうございます、ちゃんと強気で聞いてみます。
>しら2012さま
本当にその通りですね…はっきりと意見を伝えて
しら2012さんが仰っているように修理ミスのことをしてみます。
ありがとうございます。
>a357さま
貴重なご意見ありがとうございます。修理時のミスが高そうですね。
マザーボード交換した時に電源ボタンの箇所を上手く復元しないまま
返送されてきた、という感じでしょうか。
修理が杜撰ですね、悲しいです。
ありがとうございます。
書込番号:18869147
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
現在、解約し自宅Wi-Fi用にした古いスマホ(2.3)を使用しています。スマホは他に持ってません。
遊んでいたゲーム環境が4.0〜に変更するので購入を検討しています。
近隣の家電量販店で販売しているのは、Android4.3と記載してます。他の書き込みを見ると最近の購入なら最新版5.1.1?の場合が多いみたいですが。
もうずいぶん前から18500円(税別)4.3で広告が入ってたと思いますので、長期在庫品ですよね?
電池等の問題やアップデートを考えると、広告の商品は見送るべきでしょうか?
家電等のネット購入はした事がなく田舎で店舗も限られてる為、いろいろ悩んでしまいます。
使用目的はゲーム、動画、ネット通販が主なので2万程度で入手出来ればと考えてます。
書込番号:18852031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>近隣の家電量販店で販売しているのは、Android4.3と記載してます。他の書き込みを見ると最近の購入なら最新版5.1.1?の場合が多いみたいですが。
生産直前モデルで、「現行の最新Android「Android 5.0 Lollipop」にも更新できた。」と書かれています。
販売モデルでAndroid5.1.1は無いはずです。
Android4.3モデルもアップデートで5.1.1になります。
>「Nexus 7(2013)」、ついにGoogleストアでの販売終了
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1504/26/news007.html
書込番号:18852099
2点

nexus7良い選択。スレ主さんの条件を満たしいると思いますね
量販店購入の方が不具合があっても返品や交換出来るしネット通販よりは安心感はあります。ネット通販で返品できない事もないけど、交渉は面倒だと思うし。
買ったらすぐアップデートのお知らせが降りてくるので、色々アプリ入れる前にアップデートしてしまえばいいでしょう
Android5は色々あったけど5.1.1で安定したので、買ったらすぐアップデートで良いと思います。
書込番号:18852180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

流通在庫は気にしなくても大丈夫。
初期不良にあたる事はまれにあるけど、流通在庫とは無関係ですし流通在庫でも新品ならバッテリーが下手っている事は新品ならないと思います。
流通在庫の長さには無関係に初期不良はあるかもしれないので買った色々とチェックして初期不良交換時期に申し出る事ですね。
販売修理モデルなので素早く動く事は必要かと
書込番号:18852202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

長期在庫品は可能性は低いですね
名の知れた家電量販店だと思いますので
Nexus7は人気端末なので…
田舎と言ってましたが
近所の○○電気商店なら解りませんが(笑)
さらにNexus7は欲しくてもが
販売終了してます。
今購入すると5.0ですよ
家電量販店は販売当時のOSをチラシに書きます。
ゲームの種類は解りませんが
逆にそのゲームが5.0に対応してるかネットなどで
調べてから購入した方がいいでしょうね
購入してもゲーム出来ない、なんて事も
暫くすればゲームが5.0対応になりますが
それまで出来ないかも…
自分ならゲームならmemo pad 7 Wifiモデルですね
Nexus7はゲームによっては、カクカクします
memo pad ME176 C2なら 17.800円
最新のmemo pad 7 ME 572Cは少し高いですが 25.182円です
検討してみては。
書込番号:18852319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>電池等の問題やアップデートを考えると、広告の商品は見送るべきでしょうか?
>家電等のネット購入はした事がなく田舎で店舗も限られてる為、いろいろ悩んでしまいます。
絶対買うなら初心者でネット通販で最新版買うよりこう言うのが安心。
その場で開封してセットアップすると初期不良や不明点が有れば即対応してもらえる。
>家電量販店は販売当時のOSをチラシに書きます。
その通りの古いチラシだと思うけど、万一4.3ならそれはそれでいい。
但し、買ってからずっとアップデートを見送るのが大事。
ゲームアプリも、公式強制アップデートまでは普通は我慢するのが大事。
そういうのが苦にならない方なら全然問題無い。
通知が来たら絶対押しちゃう人にはこれだけでオススメしない。(初心者に対するコメント)
書込番号:18852690
1点

ゲーム、動画、ネット通販での利用でしたら5.1.1でも普通に使えますよ。
5.1.1で使えないアプリで困っているのは、twonky beam位です。
アップデートも別に今までボタンを押すだけで問題なく出来ていますので、深刻な事態になった事もないです。
(個体差があるみたいなので、全部大丈夫とは言えないですけど)
普通の家電量販店ならば購入後すぐにアップデートして問題があれば初期不良交換すればいいかと思います。
書込番号:18855246
1点

返信が遅くなり申し訳ありません。
たくさんの回答ありがとうございます。
ks電気でドッキングステーション付きで出てたので、在庫確認ついでに電話でバージョン確認しました。
『4.3と記載してあるのでそうなります』と電話のお姉さんに言われましたが、ここでの知識を説明するも在庫が倉庫にあり確認に時間がかかると言われました。店頭で直接聞く事にします。
ゲームは4.0〜なので不具合なければ4.3でも構わないのですが、スマホPC含めosアップデート経験がなく、どうしても不具合報告に目がいってしまい悩んでしまうので、最初から最新(5,0でしたね)ならと思った次第です。
確かにアプリメインで考えても、2.3だと最初から弾かれてしまうゲームが多くなりましたね。すでに生産終了した機種を新品とは言え使っていく上で、バージョンUPは悩みますね。保証もきくし色々カスタムする前に思いきって最新にするべきか(^^;
書込番号:18855480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモパッドも当初は気になってましたが、公式対象機種がnexus7で価格帯もあまり変わらないこちらにしました。
ちなみにゲームはチェインクロニクルです。他にも脱出系やポチポチ連打が多いので、実際にプレイしている方のレビューでタッチパネルの反応不具合が気になりました。
治し方も検索で見かけましたがPC必須等で難しそうです。
購入した場合、その場でセットアップお願い出来ればやって貰おうと考えてます。タッチパネル反応はやはり実際にじっくり触ってみないと実感出来ないでしょうか?
他にも購入前に確認すべき事あれば教えて下さい。
重ねて質問よろしくお願い致します。
書込番号:18855518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スマホPC含めosアップデート経験がなく、どうしても不具合報告に目が いってしまい悩んでしまうので、最初から最新(5,0でしたね)ならと思った次第です。
Androidバージョンアップにポイントがあるとすると、バッテリを充電してから、バージョンアップすることぐらいで、他にはありません。
もっとも、せっかくAndroid4のNexus7を買えるのに、必要が無いのに5.0以上にバージョンアップすることは、やめた方が良いです。
購入すると、さかんにAndroidバージョンアップを督促するメッセージが出ます。
そのメッセージが出なくするのには、どうしたら良いかという質問スレに回答したことがあります。
書込番号:18855585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちなみにゲームはチェインクロニクルです
>実際にプレイしている方のレビューでタッチパネルの反応不具合が気になりました。
1 チェンクロはテスト内容の一つなので、伏せなくていいと思う。
5.1.1では稀にフリーズ。プレイ中は問題ない、基本的にシーン切替中で発生。
インフラアップはこれから4.0からサポートになるので、4.4.4>4.3>4.1.2の順で推薦。
2 チェンクロの比較対象は2012版とN9のみだったのでタッチ問題全然目立たないけど、
某音ゲでは10台以上200時間超のテストサンプルの中で、
N72013は確かにタッチの問題が時々出る。
残念だけど、高速連打しかも高橋名人のような「効く」だけじゃなくて、タイミングも重要な
ゲームなら、選択肢から外した方がいい。
他に推薦出来るハードは個人としてあんまり無い(ほぼ2012版で全部こなせる)けど、
ゲームにウェイトを置けるなら、IpadMini2。なによりリファレンス機の一言。
(特にこれから5レーン新総力、その4:3画面とサイズが微妙な処までベストマッチ)
書込番号:18855657
1点

>>もっとも、せっかくAndroid4のNexus7を買えるのに、必要が無いのに5.0以上にバージョンアップすることは、やめた方が良いです。
買ったらすぐ5.1.1まであげちゃえばと書きこみしてしまいましたが、撤回します。
4のままでよかろうかと思います。
5.1.1で安定はしているけど、4.4.4より良いかというと微妙〜。
デザインは良くなっただけで、5.0以降は、性能的によくない気がする。
さらにゲームアプリ対応的にも4.4.4にとどめた方がいいと思います。
書込番号:18857433
1点

またも返信が遅くなり申し訳ありません。
昨日、帰りにksに行き店員さんと色々話をしてきました。店在庫のバージョンは5.0でした。
展示品は4.4.4になっていましたが色々触ってみました。素人目には問題なく良さそうでした。
まだ取り寄せできるので初期不良に当たっても交換可能みたいで少し安心です。
実感にゲームについて詳しく状況を教えて頂き助かります!不安要素もありますが、チェンクロの7月アップデートに時間も無く他に機種のあてもないので。。。外れを引かない様に願いたいです。
皆さんたくさんの回答為になりました。
nexus7購入に動きたいと思います。(昨日は時間が遅くなり買いそびれました(^^;
アップデートの件で悩んだ時は、新たに質問するかと思いますがよろしくお願い致します。
本当にありがとうございました。
書込番号:18867041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5.0ですね。それなら速攻で5.1.1にあげれば良いです。5.0での不具合解消バージョンが5.1.1ですので。
5.0から4.4.4に落とす事もパソコンにつないで操作する事で可能ですが、初心者にはおすすめできません。
最悪、壊すので。
書込番号:18867118
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
5.1.1でのトラブルです。
本日、設定のセキュリティから、パターンロックを登録しました。
直後に電源を切り、再起動した後にパターン入力したところ、パターンが間違っていると表示され解除できません(入力を間違えているとは思えません・・)。
何度パターン入力しても解除できないので、PCからデバイスマネージャーを利用。
「新しいロック画面」から数字のパスワードをnexus端末に送りました。
ところが、nexus端末に「androidデバイスマネージャーによりロックされています」の画面は表示されましたが、
依然としてパターン解除の画面しか現れず、数字入力の画面は表示されないため、ロック解除ができません。
できれば初期化は避けたいのですが・・
この状態で解除の方法をご存知の方がいらしたら、教えていただきたいと思います。
何卒宜しくお願い致します。
0点

ロック解除の「パターン」を再登録 にてお試しを
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20150303/Cobs_140143.html
書込番号:18849887
0点

ありがとうございます。
リンク先の説明文にある「パターンを忘れた場合」ボタンというのが表示されないんですよね。
OSのバージョンが違うからですかね…
書込番号:18850459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他にログインする方法が無ければ、
https://support.google.com/nexus/answer/3388218?hl=ja
に書かれている、工場出荷時の状態に戻す、を行うことで、解除されます。
書込番号:18850572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それしかなっぽいですね・・
データのバックアップをしたのが半年前なので、できれば初期化は避けたかったのですが。
書込番号:18850660
0点

初期化なしはありえないのよ。
もしできるとなると、せキュリーティーコードが破られて使用可能になることを意味します。
そちらの方がよほど怖いです。
パターンロックの設定ミスは自己責任だし、初期化しか方法はないです。
使用不能になるよりはましです。
書込番号:18851295
0点

潔く?初期化する事にしました。
ただ、このロック解除不能状態でも、PCにUSB接続すれば、nexus内のデータフォルダーをコピー&貼り付けでフツーにPCにバックアップできるんですね。
(普通はこの方法にもセキュリティーをかけるんでしょうかね?)
無知で助かりました!
書込番号:18851322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

google ドライブに普段からデータ保存しておけばいいのです。写真などは自動バックアップだしさ
書込番号:18851439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
はじめてタブレットを購入しましたが、タスク、キャッシュ消去とかウイルス対策のアプリとか必要なんですか?
必要であればこのタブレットに適したアプリを教えて下さい!
用途はサイト閲覧、YouTube、ゲームです。
後、ブラウザとかこのタブレットに入ってるアプリで大丈夫なんでしょうか?
今頃こんな素人質問って思われるかもしれませんが、恥ずかしながら携帯もいまだにガラケーだしパソコンも持ってません。
サイト閲覧、YouTube、ゲームくらいなら必要ないとかアドバイスでも良いんで教えて下さい!
宜しくお願いします。
1点

今頃〜と言うならこの端末自体もそうなんですが。
大昔のモノなら兎も角、イマドキのAndroidにタスク管理系のアプリは百害あって一利もありませんよ。
アンチウィルスソフトも然りで、漠然とした安心感以外に意味は無く、動作を重くするだけなのはPCの世界と同じです。
不要な常駐アプリを入れないとかヴィジェットは必要最小限に止るとか。
快適に使う為にはユーザーの使い方の方が遥かに重要です。
初期OSに不満が無いのであれば、無闇にアップデートしない事も推奨です。
ネクサスである意味は無くなりますが、あまり詳しくない方が手頃なタブレットとして買ったのであれば安定性を最重視した方がいいでしょうからね。
書込番号:18845337 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ウィルス対策ソフトとしては、無料の Avast Free Mobile Security をお勧めします。
また、キャッシュクリア用には、AppMgr III をお勧めします。
いずれも、Google Play Storeでダウンロードできます。
初めてのタブレットだとのことですが、Androidの場合、セキュリティに問題のあるアプリが
ゴロゴロ転がっています。
インターネット検索で見つかるアプリをダウンロードせず、
Google Play Storeや Amazon Android アプリストアにあるアプリに限定してダウンロードすると、
安全性が高まります。
(ストアアプリではないアプリを「のらアプリ」と呼びます)
のぢのぢくんさん も書かれておられるように、
Androidのバージョンアップの誘いに安易に乗らないことも大切です。
わたしは、Nexus7[2012]をAndroid5.0以上にバージョンアップしてから不調になり、
今は、Android4.1.2で快適に使っていますが、初心者には、バージョンを戻すことは難易度が高いです。
書込番号:18845406
6点

のぢのぢくんさんこんにちは。
ウイルスとかのアプリは必要ないんですね。
知り合にモンストをと誘われたのと、量販店で税込17000円とお買い得みたいだったのでこのタブレットを購入しました。
書込番号:18845408
1点

papic0さんこんにちは。
何もわからず何回もバージョンアップしませんかとでて来るので5.1.1までいってしましました。
それでも教えて貰ったアプリで大丈夫でしょうか?
後、ブラウザなんですがクロムだけで大丈夫でしょうか?
書込番号:18845434
0点

5.1.1まで行くと安定するかも知れませんね。
使っていて問題なければ、良いわけです。
5.1.1でも
Avast Free Mobile Security も AppMgr III も使えます。
ブラウザもGoogle Chromeが良いと思います。
Google アカウントでログインしておくと、他の端末でも
お気に入り(ブックマーク)を共通に使えるので、端末を買い替えたときや端末を買い増した時に便利です。
書込番号:18845547
1点

>後、ブラウザなんですがクロムだけで大丈夫でしょうか?
見れないウェブサイトがあれば、その時に考えれば良いと思います。
書込番号:18845572
1点

papic0さんこんばんは。
アドバイス有り難うございました。
サイト閲覧、YouTube、モンスト等問題なくスムーズに動いてます。
お勧めのアプリは試させて頂きます。
有り難うございました。
書込番号:18845720
0点

papik0さんの言うとうり
Google Playなら問題ないでしょう
野良アプリをDLするなら必要でしょう。
セキュリティ Anti Virus Free
キャッシュ CLEAN MASTER
タスク メモリ解放
いずれも Google Playで無料です
ネット 動画 ゲーム その他使用後に
メモリ解放をタッチするだけで
タスク(メモリーステータス)が下がります
ので必ず最後にタッチする癖を
つけると 重くなりません
充電する前や睡眠前などに
CLEAN MASTERでキャッシュなど
不要ファイルを削除した方がいいでしょう。
後 時々 再起動も忘れずに。
書込番号:18846105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記スイマセン
ブラウザはフラッシュ動画を見るなら
ドルフィンブラウザかな
Android4.0から通常だと
フラッシュは見れません。
自分はFlash foxと言うアプリで
Flash動画見てます。
書込番号:18846146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ツンツン♪さん
Nexus 7 2013 ですが、最近のLOTはAndroid 5.0で出荷されています。その場合はAndroid 5.1.1迄アップデートをお勧めします。理由は多くのバグフィックスがされている事と、動作が5.0に比べて軽快だからです。
逆にAndroid 4.x.xの端末を手に入れた場合は、あえてアップデートせずそのまま使うのもありかと思います。
Android 向けウイルス対策のアプリ
のぢのぢくんさんの意見に賛成
私は「不要」だと考えています。理由はWindows向けのウイルス対策のソフトと違いシステムに深く潜り、感染性のウイルスから盾となる類のアプリではなく「入っていて嬉しいお守り」だからです。後、「Google Play」からしかアプリを入れない事には大賛成ですが、「Google Play」から入れていれば安全と言う訳ではありません。
必世なのは、パーミッションの許可時に神経を使う事。例を上げれば、ただの無料ゲームなのに電話帳にアクセスする権限があればそのアプリは個人情報を抜くことを宣言している訳ですから。「個人情報と引き替えに無料でゲームをさせてあげます。」と言う事です。
ちなみに次のAndroid Mではユーザーが個々のパーミッションに対し個別に許可と不許可の設定をする事が出来る様になります。ですので、Androidは出来る限り最新の方が安全なのは確かです。Nexus 7 2013はAndroid Mの対象から外れないと良いのですが・・・。
タスク管理系のアプリは百害
この件にも同意です。この手のアプリは重宝もしますが、逆に別の不具合のトリガーになったりもします。
書込番号:18847444
2点

個人情報を抜く危険なチャットアプリ、Google Playに多数出現
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1401/31/news125.html
書込番号:18847474
1点

上記件をMcAfee Mobile Securityは検出出来るそうです。
確かにど素人の方には入れた方が良いケースも有る訳ですが、結局パターンファイルとの照合なんでリストになければ素通します、最後の砦はツンツン♪さん本人である事をお忘れ無く。
書込番号:18847492
1点

ウェブブラウザはChromeが入ってるのでそれで充分です。
Nexus7ぐらいのメモリがあれば、タスク管理とかは気にしなくても問題ないと思いますけど、
なにか使って見たいなら「バッテリー長持ち・節電 Yahoo!スマホ最適化ツール」辺りで良いと思います。
もう少し判るようになってきたら「高級タスクマネージャ - モバイル加速」などでしょうか。
PCほどウイルスのことは気にしなくても良いですけど。何も判らないのであれば、
怪しくなければ良いので、何か無料のスキャンソフトを入れておけば良いと思います。
自分はPC用でカスペルスキーインターネットセキュリティのライセンスがあるので、
Androidでも使ってます。
なお、うちは32GBのLTEモデルです。
安定重視のためAndroid自体のAndroid5アップデートは無視して、Android 4.4.4で止めています。
書込番号:18848029
1点

Radeonが好きさん。
しら2012さん。
こんにちは。
詳しいアドバイス有難うございました。
今現在、Google Playストアーからインストールしたのは、モンスターストライクだけで今のところは他のアプリをインストールする予定はありません。
正直ネクサス7に、元から入ってるアプリも何の為に入ってるのか使い方がわからない状態です。
これからタブレットを使いこなせるようになれば色んな使い方があると思いますが、とりあえず今のところはモンスターストライクをする為に購入したもの、後は価格ドットコム等のサイト閲覧、たまにYouTuberをと言った感じの用途で使いこなすにはかなりの時間がかかりそうです。
ウイルス、キャッシュ、メモリ消去等のアブリは基本必要ないと言う事みたいですが、どんな物か試しにインストールしてみようかと考えてます。
ブラウザはChrome大丈夫と言う事でこのまま使います。
詳しいアドバイス有難うございました。
書込番号:18848304
0点

最近の購入ならAndroidは最初から5.0か5.1だと思いますので、
少しぐらいアップでとしても不安定にはならないはず5.1.1ぐらいで問題ないと思います。
本当に Google Playストアーのモンスターストライクと、YouTubeだけの用途でアプリを増やさないなら、
タスク管理やキャッシュ削除の必要はなく、調子悪いときや、3日に1回ぐらい再起動すれば問題ないと思います。
インターネットセキュリティも無くても良いぐらいですね。
でも、Google Play以外からアプリをインストールする可能性があるなら、
絶対にインターネットセキュリティだけは入れておいた方が良いです。
無料でも評判が良い物があります。
古い機種だとメモリ足りなくなったり動作が重くなったりしましたが、
Nexus7(2013)ぐらいのスペックがあれば問題ないでしょう。
書込番号:18848348
1点

変換ミスありました。すみません。
「アップでと」じゃなくて「アップデート」です。
書込番号:18848351
1点

それと、もう1点。
タスク管理(タスクマネージャ、タスクキラーなど)と、
インターネットセキュリティ(ウイルススキャン、アンチウイルス、モバイルセキュリティなど)。
いろいろと試される時は、それぞれ同時に同じ種類のアプリは入れない方が良いです。
お互いにバッティングするので良いことが有りません。
同種のアプリを入れたら、別のはアンインストールするだけです。
書込番号:18848517
1点

しら2012さんこんにちは。
今のところモンスターストライクのみです。
初めてのタブレットで携帯電話もいまだにガラケー、パソコンも持ってないと機械音痴、このタブレットの使い方?使い道も良く分からない状態です。
知り合いに誘われてとりあえずマルチプーレーが出来るタブレットをと量販店に行きましたが、この機種が税込み17000円とお買い得ですよと店員さんに勧められてお買い得かどうかわからないまま購入してしまいました。
後、asusのタブレット…?品番は余り覚えてませんが
13000から16000の間で数台有りましたがこの機種にしました。
お買い得だったのでしょうね?
書込番号:18848553
0点

パソコンもない人にはタブレットは使いこなせないかもね
書込番号:18848595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使いこなすのは無理かもですね。
モンスターストライク以外用途が思いつかないし。
とりあえずモンスターストライクをする為だけに購入したタブレットだし今のところは満足してます。
モンスターストライクのみならこの程度の機種でじゅうぶんでしょ。
書込番号:18848651
0点

2013年の秋の製品ですが、同スペックの最新タブレットと比較して、さほど見劣りしません。
モンストのためなら充分だし、お買い得です。
いま安い所でも18500円ぐらい。もう生産終了したので、今後は手に入りにくくなると思います。
それを17000円ならお得に手に入れたと思いますよ。
Nexus7の口コミみていて、16GBのWi-Fiモデルも予備で欲しくなって、
2万円近い値段でしたが、溜まってるポイント消費したかったので昨日1台買いました。
書込番号:18848711
1点

使いこなしてるかどうかはご本人が満足してるかどうかにもよりますからね。
適当にゲームしたりネットしたり、やりたい事が出来ていればそれでいいんだと思いますよ。
しかし、PCをお持ちで無いって事はネット環境も無いのでしょうし、Wi-Fiモデルをどうやって使うのかちょっと気になります。
書込番号:18848750 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

しら2012さん。
のぢのぢくんさん。
こんばんは。
お買い得と言う事で安心しました。
ネット環境なんですか、住んでるマンションにケーブルTV(catb)…?が付いてます。
電波を飛ばす物を友人に貰って電話の線の所につないで使ってますが、タブレットのアンテナレベル?みたいなのもフルだし問題ないと勝手に判断して使ってます。
書込番号:18849015
1点

あぁ、回線契約自体はあるマンションなんですね。
それなら使わないと勿体ないですし、まずまずの買い物だったと思いますよ。
いずれ、大きなサイズのタブレットなりPCなりを買うことあっても安心ですね。
書込番号:18849025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

のぢのぢくんさんこんばんは。
数年前にイキナリついたもので、説明とかも余りなくてCATBのテレビを契約して喜んでました。
後…プレステにも使えると知ったのもダブレットを購入して電波を飛ばす物を友人に貰ってと最近の発見です。
かなり時代遅れと友人に笑われました。
書込番号:18849053
0点

ネット環境あったんですねぇ
後は速度、Nexus7は
11n 5Gに対応しています
同じ11nでも2.4Gもあります。
出来れば11n 5Gが良いですね
速度が速いほうが
ネットや動画のダウンロード
ゲームもスムーズです
2.4Gは近所の無線ルーターや電子レンジなどと
混線する場合が有ります
友人に貰った物を調べてみて
いずれ11n 5Gの無線ルーターを
購入してみては、どうですか?
今の環境が駄目ではありませんけど!
書込番号:18849240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nAokeyスマホさんこんばんは。
BUFFALOのWHRー300HP2とWHRーG301Nの2台貰いましたが、WHRー300HP2の方が見た目綺麗なので使ってます。
2台ともダメなんでしょうか?
書込番号:18849306
0点

先程レスしたとおり
駄目ではありませんよ
WHR-300HP2は最大速度
300mbpsなので11n 5Gですね。
11n 5Gのがお勧めとは言いましたが
その家の環境によっては
11n 2.4Gのが、速い時も有ります
余計に悩ませてしまって
スイマセンでした。
その環境なら大丈夫ですよ
チョット気になったもので
書込番号:18849574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

のぢのぢくんに賛成です。使うのはツンツン♪さんだしツンツン♪さんの用途で使えて満足してたら良いと思いますよ。
パソコン持ってない人にはタブレットは使いこなせないって…ツンツンさんのスレにたいしての返事にしては余りに無知過ぎますね。字が読めないか理解力に乏しい人の戯言だと思って気にしないで頑張って使いこなして下さい。
書込番号:18849618
2点

スイマセン 今ネットで調べてみたら
WHR-300HP2は
11n 2.4Gのみですね
書込番号:18849627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nAokeyスマホさんこんばんは。
少し悩みましたが参考になるアドバイス有難うございます。
何もかも素人なので凄く助かります。
また何かあれば教えて下さい。
書込番号:18849628
1点

また何か有りましたら
ここで書き込んで下さいね
頑張って楽しんでください。
ちなみに馬鹿レスはシカトで…(笑)
書込番号:18849654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nAokeyスマホさんこんばんは。
とりあえず今ので大丈夫と言う事で理解しました。
動きとかもスムーズで快適に遊べてるし、また慣れてきて動きとかに不満を感じだしたら新しい物を購入考えてみます。
書込番号:18849660
1点

わかりました。
私みたいな、素人質問に貴重な時間を使わせて色んなアドバイス有難うございました。
書込番号:18849698
1点

インターネット標準装備のマンションでCATVインターネットで、
お友達からWi-Fi無線ルータを2台譲って頂いた。と言う事でネット回線も問題ない事が判りました。
標準プランだと 8Mとか12Mぐらいの一昔前のADSLぐらいの速度の場合もありますが、
いま困ってらっしゃらないなら、今の用途なら充分な速度の回線をお持ちなのだと思います。
Buffaloの無線ルータですが、2台とも必要充分な性能があると思います。
1台が不調なときに切り替えられるので安心できると思います。
もし、Wi-Fiが調子悪いと思ったら、下手に設定をいじると余計にややこしくなるので、
ルータの電源抜いて再起動かければ治ったりします。
ASUSは台湾メーカーです。日本メーカー NEC、富士通やアップル iPadとかしか知らないような
一般の方に馴染みが無いかもしれませんが、
「グーグル ネクサス セブン を持っている」と言えば、ある程度判る人には通じます。大丈夫です。
Nexus7にBluetoothのキーボードやマウスを繋げば、
小さなタブレットパソコンとして使えますし、
GPS付きなので GoogleMapで自宅の位置が出てきたり、
NFC(おサイフケータイ)の機能で SuicaやEdyの残高表示が出来たり、
慣れてくれば様々な使い方が出来ます。
2万円以下のタブレットなので、ゲーム(モンスト)とYouTube専用で使い続けても、
満足されているなら、何ら問題ないと思います。充分に使いこなしてるし、お得な買い物をされたと思います。
書込番号:18849967
2点

しら2012さんこんばんは。
色々とアドバイス有難うございました。
ゲーム以外に使いこなせる様に頑張ってみます。
書込番号:18850234
0点

特に目的がないなら、ゲームができればいいのじゃないの?
書込番号:18851288
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
気付いたらタブがたくさん開いてしまっていたということが多々あります。
スマホでは一度にすべてを消すことができますが、Nexus7ではタブの横の×を一つ一つ押して
消す方法しかわかりません。リストから削除して再度Chromeをたちあげると前回開いていた全てのタブが
残っている状態で開いてしまいます。あとPC版のように開いたときにホームページを設定することは可能ですか?
宜しくお願いします。
0点

Nexus7のブラウザではできませんが、他のAndroid Chromeではできていたようです。
http://ggsoku.com/2012/02/chrome-for-android-review/
バージョンアップでできなくなったのか、はたまた最初からできなかった定かではありまぜんが....
書込番号:16880654
4点

レモンハートのマスターさん
返信遅くなってすみません。
やはりできないのですね。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:16885904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みのようでしたが、最近のアップデートでできるようになったようなので見ておいてください。
なお、スマホでは全て閉じる機能はありますが、タブレットUIでは最近まで出来なかったようです。
http://juggly.cn/archives/136049.html
書込番号:18844897
1点

ひかる*さん
早速試してみました。
一発で全てを閉じることが出来ました!
今までは×を押つもりが新しいタブを開いてしまい、イライラしたこともありました。
ありがとうございました。
書込番号:18846186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
初めまして。今回
Wi-Fiの環境になるのでタブレットを購入したいと思いますが、購入するにあたって自分にはどのような機種がいいのか分かりません。アドバイスお願いします。
スマホもブルーレイレコーダーもSONYです。スマホはXperia Z3です。ブルーレイで録った番組を転送するとかあまり考えていません。(簡単に出来るならしてみたいかも)
使用場所は居間でお風呂に持って入るとか考えてません。持ち運びも考えていません。
使用用途はネットサーフィンやYouTubeなどの動画のみです。ゲームはしません。
タブレットを使うにしてもドニチガ主だと思います。
全てSONYなのでタブレットもSONY?とか考えましたが、何せ値段が高いです。
こちらの機種でもお出かけ転送?とか出来ますか?
またこの機種は古いんですか?
分からない事ばかりですが良かったらアドバイス下さい。よろしくお願いします。
書込番号:18826965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

きっちり使えても、1番欲しいものと、そうじゃ無いものでは、満足感は違うよね(^_^)/
Z4を強くお奨めします。
(私は、欲しいけど、しばらく、製造終了したNexus7で我慢です)
書込番号:18827032
1点

>>こちらの機種でもお出かけ転送?とか出来ますか?
SONYのブルーレイディスク/DVDレコーダーのお出かけ転送、アプリMedia Link Player for DTV、Twonky Beamを使って対応していれば使えます。
>>またこの機種は古いんですか?
発売日:2013年 8月28日で既に生産中止になっており古いと言えますが、OSのバージョンは最新のAndroid5.1.1となっており、この面では新しいと言えます。
書込番号:18827059
1点

ゆずぞらさん
レコーダ−の正確な機種名を教えて頂けませんか?
良いアドバイスが出来ると思います。
書込番号:18827312
0点

追記
後、レコーダーのネットワークへの接続状態を出来るだけ詳しく。
例 ○○社製 型式○○○無線LANルーターへ有線接続。
書込番号:18827334
0点

おでかけ転送
ネットワーク越しにやりたいのか?
USB接続でやりたいのか?
書込番号:18827341
0点

>使用場所は居間でお風呂に持って入るとか考えてません。持ち運びも考えていません。
なら、お出かけ転送がなぜ必要なんでしょうか?
ソニレコEW510、ペリタブZ(SO-03E)で使ってます。そろそろZ4タブに買い替えたいなー
書込番号:18827686
0点

あらゆる物に酒をこぼしてきた私はペリア系のような防水はかかせません。
プレステ3からスマホ、Surfaceに至るまでが被害者です。
その必要がなければ、スレ主さんの使用用途ならなんでもいい気がします。
個人的には11ac対応やステレオスピーカー付属は結構なアドバンテージと思います。
書込番号:18827877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たぶんNexus7とXeperiaとは実売価格で2万円くらい差があると思います。
私なら迷うことなくNexus7ですよ。
Bluerayレコーダーに録った録画をお出かけ転送するのもNexus7で出来るけども、それをやるなら今お持ちのスマホでやってないのかな?
スマホでやった方が圧倒的に便利じゃないかと。電車の中で見るとかスマホでしょ。
書込番号:18828080
0点

ここの人はマニアが多いから聞くのはお勧めしませんね。
Xperiaだとソニーが最初からインストールしているメディアプレイヤーでなんでも出来ます。
nexusだと他の人が言っているアプリを買って設定することになります。
ブルーレイレコーダーにも設定が必要です。
その場合、XperiaだとXperiaと表示されますがnexusだと12:34:56:78:9a:bcの様な表記になります。
他につないで居なければこれだと解りますが2台とか3台とかつないで居るとどれがどれが解りづらいですね。
私は、PCもつないで居るのでたまに覗くとどれがどれだか解りません。
また、転送もXperiaだとブルーレイから出来ますが、nexusからだとnexusからしか行えません。
その程度の違いです。
まあ、どちらにしてもお出かけ転送より他の部屋で見られるのが楽ですよ。
スカパーをブルーレイに登録すると他の部屋でタブレットで見られます。
書込番号:18829276
1点

スレ主さんはソニー連携はスマホがソニーだしさ、それで十分じゃ?
タブレットをそれにつけ加えるのだから安い奴で十分でしょうね
スマホで通信費用既にかかっているしタブレットはwifiモデル買えばいいと思う。
ネクサス7ならでWiFiモデルで2万円きっているし買っても後悔ないよね〜
下手に高価なタブレット買ってもスマホほど使う訳ないし無駄だったと後悔するよ
書込番号:18830136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たくさんのアドバイスありがとうございました。
HARE58さん
やっぱりZ4の方がいいんですかね。。。考えます!
キハ65さん
この機種、古くはないんですね。発売日が結構前だから古いのかと思いました。
アプリを使えば何とかなりそうですね。
Radeonが好き!さん
レコーダーはBDZ-EW500です。結構古いから使えるんですかね?!
分かれば教えてください。
ちなみにまだ無線環境が整っていないのでルーターの名前がわかりません。。。レンタルで借りるようです。
お出かけ転送は出来たら〜ぐらいの感じでどうしてもしたいってわけではないです。。。
Cafe_59さん
確かに必要ないですよね。出来たらいいな〜ぐらいの気持ちです><
天地乖離す開闢の星さん
お茶とかこぼしそうで怖いですよね、それを考えたらXperiaのがいいのかな〜なんて思います。
鵜の目と鷹の目さん
確かにスマホにだけ転送したらいいんですよね。持ち運びはスマホしかしないし。。。
迷います。
2万は結構大きいですよね。私の使い方はこちらの機種でも大丈夫な気もします。。
KAPSTADTさん
そんな利点がXperiaはあるんですね。
それだったら・・・とかも考えちゃいます。
なんせ機械音痴なので無線でタブレットも使えるように設定できるのかも不安ですし。
話は変わりますが設定とか簡単にできるものですか?
今まで有線だったのでうまく設定できるのかが不安です。
たくさんの方にアドバイスいただけて本当にうれしいです。ありがとうございました。もう少し考えないと・・・と思いました。
またこちらで質問するかもしれませんが宜しくお願いします。
書込番号:18830595
0点

ブルーレイの設定の仕方はこんな感じでソニーが紹介しています。
https://www.sony.jp/support/bd/manual/2012/mobile/wirelesstrans.html
書込番号:18831015
0点

BDZ-EW500>
「家じゅうどこでも視聴」 と 「ワイヤレスおでかけ転送」 が可能です。
とりあえずXperia Z3 を活用されては?プリインのムービーアプリを活用しましょう。
http://mobileascii.jp/elem/000/000/070/70567/index-2.html
http://app-roid.com/blog-entry-1200.html
どっちを買ってもやりたい事は出来ます。
書込番号:18831089
0点

テレビ番組視聴のためには今のスマホで十分でしょうね。防水だからお風呂でも観れるし
タブレットだけど出番が少ないと思われるので通信費がかかるLTEモデルは要らないでしょうね。スマホからテザリングかwifiを使いましょう
ていうか今のスマホはwifi使ってませんか?
同じAndroidだしさどんなタブレットでも設定は同じ。
よって結論は安いし使いやすいnexus7のwifiモデルでしょうね。
書込番号:18832092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





