Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]とNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBを比較する

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB
Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

最安価格(税込): ¥- 発売日:-

画面サイズ:8.9インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:Android 5.0 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:Tegra K1 デュアル Denver/2.3GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

(13970件)
RSS

このページのスレッド一覧(全979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SMS機能について

2014/04/20 15:31(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

クチコミ投稿数:9件

はじめまして。
よろしくお願いいたします。
SMS機能について質問があります。

Android:4.4.2
ビルド番号:KOT49H
ハングアウト:2.0.303(1004807-30)
GO SMS Pro:5.42(194-101)

用途:海外旅行のお伴にと購入しました。
   ガイドブックや地図(現在地←方向音痴なため)を表示します。
   現地でプリペイドSIMを購入予定です。
   その際、SMSで使用開始やチャージをする必要があります。

現在、SMS機能付きSIMを差しています。
Androidは電源入れたら降ってきたのでアップロードしました。
その後、ハングアウトでSMSの確認をしようと思ったのですが
設定すらできませんでした。
GO SMS Proをインストールしてみたのですが送受信できませんでした。

試しにガラケーからSMSを送信すると、シンプルメッセージとして
受信はできるようでした。
しかし、用途通りの使用をするためにはSMSの送信機能が必要です。

調べたところ、Android4.4.2ではSMS機能がないということでした。

用途通りの使い方をするには
(1)Androidをダウングレードする。
(2)Androidのアップグレードを待つ。
(3)Androidバージョンの低いものを購入し、アップグレードが降ってきても実施しない。
(4)iOSのものを買いなおす。

これらの方法しかありませんか?
(1)AndroidをダウングレードすればSMS機能を使用できるようになりますか?
(2)Androidのアップグレードを待ってもいつアップグレードされるかわからないし
SMS機能が復活する保障はないですか?

用途通りの使用をするために、他に案がありましたら
合わせて提案していただければと思っております。

長文となりましたが
何卒ご教示いただきますよう、よろしくお願いいたします。


以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:17432445

ナイスクチコミ!0


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2014/04/20 17:27(1年以上前)

用途通りの使用をする(海外でガイドブックや地図を表示)だけなら
現地のSIM挿せば(SMS機能関係なく)OKでしょう。
国内のSIMでSMS機能を確認しているのはなぜでしょう?

書込番号:17432763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/04/20 21:56(1年以上前)

回答ありがとうございます。

フィンランドへ旅行するときに持参するつもりで購入しました。

調べていると、確かにプリペイドSIMを差すだけで3日間は使用できるようでした。
そのプリペイドSIMに追加チャージをしたいと思っており、
それを行うのにSMS機能を使用していると書いてありました。

そのためSMS機能が使用できるかどうか、国内で確認しておこうと思い試していました。

他、必要な情報があればご指摘ください。

以上、ご教示の程よろしくお願いいたします。

書込番号:17433728

ナイスクチコミ!0


mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:7件

2014/04/21 11:11(1年以上前)

初めまして・・・・
昨年イタリアへ旅行の際に、nexus7(2012)を持っていき、TIM(テレコム・イタリア)のプリペイドSIMを
購入して使いました。ただ、日本で思っているほど簡単に挿して使えるという訳ではありませんでした。
@自分の滞在期間、使い方を英語で話すといろいろ考慮して、SIMを推奨してくれる。
A自分で刺しても動かない。
B日本語環境では当然現地人はわからないので、言語をイタリア語に変更
C現地人にやってもらう
これで使えるようになりましたよ。
買ったのは滞在期間が6日間だったので5日間使いたい放題のSIMで充分でした。
結構、無料のWifiが使えるので・・・・でも、3G通信でGoogleMapを使えば、地図はいりませんね。
この時はSIMフリーのありがたさを痛感しました。

書込番号:17435308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:14件

2014/04/21 21:36(1年以上前)

Android:4.4.2にしているとSMSは、使えないです。

書込番号:17436945

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/04/22 01:32(1年以上前)

mykaoruさん
菜穂子1982さん

情報提供ありがとうございます。

mykaoruさん、
イタリアでは使用できたとのことですが、そのときはSIMを差すだけで使用できたのでしょうか?
現地の方に事情を説明できるだけの語学力がなく。。。
ホテルではwifiが使用できると思っているのですが、ナビとして外で使用することを主目的に購入したので
どうすれば良いかとご相談させていただいた次第です。

菜穂子1982さん、
やはりAndroid:4.4.2ではSMS機能は使えないということですが、ダウングレードすれば使用可能ですか?
調べきれていないので恐縮ですが、下げるとすればどこまでダウングレードすればこの端末でSMS機能が使用できますか?
他、ご存知のことがあればご教示ください。

Android:4.4.2からダウングレードできるほどデジタル機器に詳しくないので
せっかく清水の舞台から飛び降りるつもりで購入した端末でしたが
外で使用するのを諦めるor違う端末購入、もしくは空港で海外で使えるwifi(?!)を借りる
しかない気がしてきました。。。

代替案があればご提案していただければ幸いです。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:17437759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/04/22 05:18(1年以上前)

OSバージョンによる違いは当方情報が無いので、スルーさせて頂きます。

残念ながらNexus 7は、海外SIMに関わるいくつかの作業ができません。

で、SIM販売店では、他の携帯に刺して開通作業を行ってくれます。再チャージ作業も同じSIM販売店の店舗に出向いて延長してもらうのが妥当な方法と言えます。

後、現地の旅行会社のサービスカウンター等で、詳しい人がいれば頼めばやってくれるかもしれません。

http://paso-kon-seikatsu.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/sim-562b.html
↑参考にどうぞ

書込番号:17437937

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/04/22 05:29(1年以上前)

http://signal-flag-z.blogspot.jp/2013/12/android-44kitkatnexus-72013ltesmssms.html

Android:4.3.x なら多分可能。

nexus5 を買うとか^^;

書込番号:17437945

ナイスクチコミ!0


you-wishさん
クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2014/04/22 06:35(1年以上前)

SIMロックフリーAndroid端末と現地SIMカードで海外でも格安定額通信を実現する方法(フィンランド編)

http://uramayu.com/blog/2011/09/android-sim-free-finland.html
      
フィンランド SMS 事業者 ELISA 

Q&A --国際 SMSで、フィンランドの友達からで、受信はできたのですが、送信ができません

http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/1302140139

書込番号:17437993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/22 09:07(1年以上前)

初心者さんはAPN設定などは難しいから独力でやるのはまず無理。
販売店に英語表示にしたNexus7を持っていって設定してもらいなさい。

追加チャージなど更に難しいから、始めからケチらず旅行日程をカバー出来るように全額前払いでプリペイドを買いなさい。

書込番号:17438259

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2014/04/22 23:22(1年以上前)

フィンランドの事情はわかりませんが、大抵どの国でも空港のイミグレ(入国審査)近辺に通信事業者のデスクがあると思います。
そこに行って「sim card please」とか「set up please」とか言えばやってくれると思います。空港なら英語も通じるでしょうし。。。
事前準備として通信事業者のプランの目星をつけて、それを印刷しておいて「this! this!」と指させばなんとかなると思います。勿論、うまくいく保証はありませんが私はいつもこの手です。

書込番号:17440675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件

2014/04/23 21:49(1年以上前)

APNは自動設定

ELISAのプリペイドSIMパッケージ

おやっ、こんなところにフィンランドのプリペイドSIMがある。
Nexus7に入れてみよう。おっ、APNは自動設定だ。


フィンランドのプリペイドSIMは、キオクス(コンビニ)で簡単に買えました。
身分証もいりません。リチャージもコンビニで手続きできます。
お店でリチャージしたいと言うと、写真の黄色い紙を印刷してくれます。
そこに書いてあるチャージ番号をSMSで送信するだけでとても簡単です。
(2013年3月現在の情報です)

フィンランド、いいですね。また行きたいです。

書込番号:17443297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件

2014/04/23 22:24(1年以上前)

リチャージのためのSMS送信の方法がお知りになりたかったのですね。
勘違いしてしまいました。

Nexus7ではSMS送信はできないですが、
https://lataa.saunalahti.fi/
このwebサイトでリチャージできます。

せっかく通話、SMS、データ通信ができるプリペイドなのですから、
通話のできるスマホもお持ちになってはいかがでしょうか。
2回線契約しても安いですよ。残高ゼロでも1年間着信できます。

書込番号:17443446

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/24 15:41(1年以上前)

https://lataa.saunalahti.fi/
>このwebサイトでリチャージできます。

ということは、追加チャージのためだけにSMSは要らんということかな?
スレ主さんは悩むだけ無駄だったね。

書込番号:17445380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/04/28 17:40(1年以上前)

Radeonが好き!さま

回答ありがとうございます。
返信遅くなりもうしわけございません。
リンクのサイトも参考にさせていただきました。

やはりNexus 7は、SIMに関わる作業ができないんですね。
開通作業をお願いするか、
Android:4.3.x にダウングレードするか、端末を購入するか、
または日本の空港でwifiルーターをレンタルするか、、、

いろいろ考えた結果、普通にSIMを差すだけでも3日は使えるので、
旅行日数分÷3の枚数分のSIMを購入しようと思っています。

せっかく買ったこの子をフィンランドへ連れて行こうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:17458599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/04/28 17:52(1年以上前)

you-wishさま

回答ありがとうございます。
返信遅くなりもうしわけございません。

そうなんです、私もリンク張っていただいてサイトに辿り着き
SMSが必須であると、実際にSMSができるかどうか試していた次第です。

ダウングレードするか
SMSができる端末を購入しなおすか
日本の空港でwifiレンタルするか
悩んだのですが、
せっかく買ったこの子をフィンランドへ連れていきたいので
普通にSIMを差すだけでも3日は使えるので、
旅行日数分÷3の枚数分のSIMを購入する予定です。

ありがとうございました。

書込番号:17458629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/04/28 18:13(1年以上前)

1985bkoさま

回答ありがとうございます。
返信遅くなりもうしわけございません。

フィンランドの空港は小さいらしく、
SIMもキオスクで購入するのが一般的で
空港内に通信事業者デスクがあるのか情報がありません。
また語学力も不安です。

フィンランドへ旅行された方々の情報からSMS機能さえ使用できれば
自分でも設定できそうだと思っていたのですが。。。

確かにお願いするという方法もありですね。
キオスクで追加チャージをお願いできるという情報もあったのですが
現地で通信事業者を見つけて、そのときは度胸で体当たりしたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:17458687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/04/28 18:40(1年以上前)

nikonikotaroさま

回答ありがとうございます。
返信遅くなりもうしわけございません。

!!!
webサイトからリチャージできるのですか?!
これでこの子をフィンランドへ連れていくことができます。
ありがとうございます!

キオスクでプリペイドSIMとリチャージカードの購入を予定していました。
キオスクでリチャージできるという情報を読んだような気がしたのですが
チャージ番号を印刷してくれるということなんですね。

残念ながら携帯はガラケーしか持っておらず、
フィンランド旅行のためにSIMフリーのこの子を購入しました。
通話はこの子でSkypeやLineでしたいと思います。

教えていただいたサイトを翻訳しておけば
これで不安材料がなくなり、この子と一緒に安心してフィンランド旅行に行けそうです。
フィンランドへ行かれたことあるのですね、また行きたいと思える国なんですね、フィンランド。
今からとても楽しみです。

参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:17458780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/04/28 18:48(1年以上前)

皆様

この度はいろいろな方から回答・情報を提供していただきありがとうございました。
皆様のおかげで

・Android4.4.2ではSMSが使用できないこと
・SMSが使用できなくてもwebサイトからリチャージできること
がわかりました。

これでこの子Nexus7 32G ME571-LTEと一緒にフィンランド旅行へ行けます。

ありがとうございました。

書込番号:17458802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/28 23:21(1年以上前)

念の為に、Wifiルーターを日本の空港で借りたら?
フィンランドでSIMがもしうまく行かなくてもタブレットが無駄にならないけど。

書込番号:17459847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件

2014/04/29 02:02(1年以上前)

webサイトからリチャージする場合は、コンビニでリチャージのシートを購入する必要はないので注意してください。

おっしゃっている通り、SIMを複数枚買っておいて使い捨てするのが一番お手軽ですね。
フィンランドのプリペイドSIMは、一人で何枚でも買えるのでそれができます。

書込番号:17460235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/05/05 17:18(1年以上前)

nikonikotaroさま

お世話になります。
ご指摘ありがとうございます。

コンビニでリチャージカードを購入するところでした。
webサイトからリチャージする場合はクレジットカードでリチャージするのですね。

リチャージできなかったときは、もったいないですがSIMを複数枚買っておいて使い捨てします。
フィンランドのプリペイドSIMは、一人で何枚でも買えるということですので安心しました。

もうひとつ、ご存知なら教えていただきたいことがあります。
SIMカッターを購入したのですが、
最近フィンランドのプリペイドSIMが標準とMicroと両方対応できるようになったと調べたら1件出てきました。
本当にMicroSIM対応なら荷物を減らしたいためSIMカッターを持って行きたくないのですが、
情報が1件しかないため不安です。
何か情報をお持ちなら教えてください。

何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:17483049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Wifiでの使用(SIM無し)可能でしょうか?

2014/05/03 14:37(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

クチコミ投稿数:289件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度4

将来的なSIM利用を考慮し、本モデルを検討していますが、直近ではWifiのみの利用を考えています。

SIMカードを入れなくても起動は可能でしょうか?

書込番号:17476090

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2014/05/03 14:38(1年以上前)

>SIMカードを入れなくても起動は可能でしょうか?

可能です。

書込番号:17476097

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2014/05/03 14:38(1年以上前)

この手のものは長くて2年だから「将来的」とかあんまり考えないほうがよろしいかと。

来年買うタブレットの足しにした方がいいですよ。

書込番号:17476099

Goodアンサーナイスクチコミ!0


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/05/03 14:46(1年以上前)

今からSIMを入れて使わないのに、高いLTEモデルを買うのはもったいない、というか、そんな贅沢なことができるのが、うらやましい。

書込番号:17476125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度4

2014/05/03 15:13(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。助かりました。

書込番号:17476194

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2014/05/04 13:37(1年以上前)

SIMフリーモデルでも起動は可能ですが
私も今買うのはもったいない気がします。
SIMを使いたくなるまでは現状のWi-Fiモデルを使い、
SIMを使いたくなったら、その時機種を選べばよろしいかと。
今よりもっといい機種がありますよ。たぶん。
親御さんに譲れなくなっちゃいますけどね。

書込番号:17479151

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

クチコミ投稿数:4件

2013年モデルです。日本国内ではBIG-SIMを入れて、wifiと両方使い分けて大変気に入っています。
今日ベネチアに到着してホテルのwifiに繋ごうとしたら、wifiのアンテナが立ちません。一緒に持っていった
macbookairは問題なくwifi電波をキャッチして、パスワード入力するとつながりました。
NETで調べると日本発売は北米モデルで、欧州モデルもあるそうです。この場合wifiの規格も違うのでしょうか?

書込番号:17468024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:15件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度4

2014/05/01 08:28(1年以上前)

iEEE802.11の規格は同じです。持参したMACAirが使えていることがその証です。むしろ疑うならばNEXUS7の設定でしょう。Wi-FiがONになっているか?機内モードになっていないか?機内モードになっていなくても2,3度OFF-ONを繰り返してみるとかトライしてみては如何でしょうか?

書込番号:17468254

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/05/01 11:12(1年以上前)

ITおじさんさん心強いアドバイスありがとうございました。疑心暗鬼で原因を探していた時は気が付かなかったのですが、画面上部にアンテナの絵が出ていなくても、設定のwifiをタッチすると、電波が届いているwifiのリストが表示され、そこのホテルのwifiの名前がありました。パスワードを入れることのより、つながりました。本当にありがとうございました。
wifiはホテル以外では使える範囲が制限されるため、折角 SIMフリーの機械なので、明日はTIMのプリペイドSIMを買いに行ってみようかと思います。(言葉の壁が心配ですが)

書込番号:17468663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/03 14:29(1年以上前)

スレ主さん、現地SIMは使えたか?

書込番号:17476068

ナイスクチコミ!0


B&Oさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:36件

2014/05/04 00:48(1年以上前)

イタリアのインターネット事情ですが、
イタリアは、日本に比べるとwifiスポットがまだ少ない状況です。ファーストフード店や本屋、ホテルなどではwifi接続ができる場所が徐々に増えてきていますが、ホテルでのwifi接続は有料となっている場合が多くなっています。
イタリアでは無料のwifiスポットが少ないことから、イタリアの主要都市で公共施設にwifiフリースポットを増やそうとする活動が始まっています。公共のwifiフリースポットを設置する動きが出てきたことで、駅などの交通機関や市役所などでwifiが使える環境が少しずつ整いつつあるようです。
Airも繋がったとしても有料の場合も多いので、事前にホテルに確認しましょう。

書込番号:17477843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/05/04 10:53(1年以上前)

ITおじさんさん、連絡が遅れてすみません。一緒に持参した携帯電話(SIMフリー)EXPRIA E と NEXUS7 の両方にSIMを抜き差しして使うために、microSIMを購入し、日本から持参したSIM変換アダプターを使って miniSIMのEXPRIA E に使う予定でした。
5月1日はメーデーでどこのTIMもおやすみでしたが、宿への帰り際、カ・ドーロ付近に営業しているPIMを発見、閉店間際のお店に入りプリペイドSIMを購入出来ました。ところがその際、EXPRIA E を見せたものだから、早く閉店したい店員さんはさっさとminiSIMのパッケージを開けてしまい、EXPRIA Eに装着してしまいました。あまり言葉が伝わらず、店員さんも好意的にEXPRIA Eに装着までしてくれたので文句も言えず、そのまま帰りました。ということで、申し訳ないですが旅先なのでSIMカッターで切るチャレンジもし辛く、NEXUS7のプリペイドSIM装着はできなくなってしまいました。
ちなみに購入したSIMは1ヶ月、通信2G、通話200分で30ユーロでした。購入後インターネットに接続しようと試みましたが、設定の不備でインターネットに繋がらないというメッセージが出てしまい、宿のwifiネットで調べまくりました。漸くAPNが違っていることに気づき、「wap.tim.it」を入力して使えるようになりました。

書込番号:17478743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/05/04 11:00(1年以上前)

すみません、ご質問を頂いたのはITおじさんさんではなく、ジロリアン家系さんでしたね。謹んで修正させていただきます。

書込番号:17478769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信21

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

アナログ爺です、PCは何とか使えてます、いまだに携帯使いです。
GoogleマップをPCでよく使います、カーナビないもので出かけるときはGoogleマップをプリントアウトしています。シムカード入れれば便利なのはわかっていますが、年金生活で出費は出来るだけ抑えたいのです。安いカーナビを買えば?という声が聞こえる気がしますが 7 Wi-Fiモデルなら他のこともできますのでいいかなと思っています。携帯(S001)のBluetoothなんかが使えたりするのでしょうか?ド素人の質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:17465610

ナイスクチコミ!4


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/04/30 14:19(1年以上前)

月額1000円のSIMでも年金生活者はキツイの?
http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/apply_new/sms-sim/#sms_sim

ケータイのフルブラウザ代払うよりトクだと思うけど。

書込番号:17465630

ナイスクチコミ!2


mintgreenさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/30 14:22(1年以上前)

私も詳しいことはわからないのですが、事前に目的地までの地図をキャッシュ(全て表示させる?)しておけば大丈夫みたいな使用レポートが有ります。

https://www.youtube.com/watch?v=vKsh5vOfIgI

書込番号:17465640

ナイスクチコミ!3


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/04/30 14:44(1年以上前)

> 携帯(S001)のBluetoothなんかが使えたりするのでしょうか?

以下の「アタッチWiFi」サービスを使用すれば可能な様ですが、月額1,575円(税込)が多く掛ってしまいます。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201109/11-0928B/

書込番号:17465691

ナイスクチコミ!3


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2014/04/30 15:01(1年以上前)

16GBのWi-Fiモデルだと、そもそもSIMを入れられません。
SIMフリーモデルだったら、安いプランでもよいので、BIC SIMなどのMVNOのSIMを利用したほうがよいと思います。
ナビを事前にダウンロード出来たとしても、当初のルートから外れたら、インターネットに繋がないと、どうにもならないと思います。

書込番号:17465726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2014/04/30 15:43(1年以上前)

>ナビを事前にダウンロード出来たとしても、当初のルートから外れたら、インターネットに繋がないと、どうにもならないと思います。

一時的にコンビニの無料wi-fiを使うという方法もあります。
でもコンビニがほとんど無いような田舎だとgoogle mapでコンビニ検索したくなりますよね(^_^;)

よくsim対応でないnexus7でgoogle map使えますか?という質問がありますが、
Google mapを使いたいのであれば、sim対応モデルを購入するのが正道だと思います。

書込番号:17465835

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2014/04/30 15:57(1年以上前)

一部訂正

誤 Google mapを使いたいのであれば、sim対応モデルを購入するのが正道だと思います。

正 スマフォやwi-fiルータを持っていない人が、Google mapを使いたいのであれば、sim対応モデルを購入するのが正道だと思います。

書込番号:17465855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2014/04/30 16:08(1年以上前)

皆様、色々と有難うございました。Nexus 7 LTEでないと外出先でGoogleマップは使えないのですね。
at freedさん、お得な情報ありがとうございます、これでやってみようと思います。

書込番号:17465882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2014/04/30 16:10(1年以上前)

有難うございました、その方向で考えます。

書込番号:17465884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/04/30 20:01(1年以上前)

ナビ機能なら、安くなってきている、ナビでいいのでは。
http://kakaku.com/specsearch/2010/

書込番号:17466548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/04/30 22:56(1年以上前)

[2012]Wi-fi ですが、ついこの間自宅から一時間ほどの場所へ最新のgoogle-map で事前に目的地設定して、ルートからはずれても、ルート変更案内をしてくれました。
以前はだめでしたが、改善されたようです。
数百キロの遠隔地でどうなるかは不明です。

書込番号:17467359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2014/05/01 01:39(1年以上前)

カーナビだけならwi-fiモデルでもなんとかなりそうですね。
でもgoogle map は歩行モードでの案内も可能なので、観光地を歩いて廻る時に非常に便利です。
一度体験すると、紙媒体の地図には戻れません。
やっぱりsim対応モデルの方がいいですよ。

書込番号:17467848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件

2014/05/01 10:40(1年以上前)

スレ主様

wifiに比べて、Simの方が使い勝手がいいことは容易に理解できます。
ただ、その使い道において、ナビを多用されるのであれば、通信容量の落とし穴に落ちぬように注意が必要です。

Googleナビの場合、結果的に出発地から目的地までの詳細地図をダウンロードすることになります。
少し遠出をするだけで100MB単位になることをご理解ください。
上で紹介された1000円Simは、50MB/日コースです。
もう少し上位のコースを選ばれるか、オフライン型のナビアプリを購入が必要かもです。

しかし、自分ならナビは格安の専用機がいいと思いますね。
というのも、電波の悪いところに行くと、オンライン型ナビは動作を停止しますし、
オフライン型ナビで、これは!と思うものは月額・年額維持費がかかったりで、いいのはありませんでした。
Mapfanはキャンペーンで購入して一時使いましたが、使い勝手がイマイチで、地図データでストレージを4GBほど占有しますので、これにも困りまして、現在は使っていません。

書込番号:17468587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2014/05/01 11:05(1年以上前)

ゲルニカ2さん、ヘンゲンさん、ありがとうございます。
ナビもモバイルも両方持てば便利ではありますね、悩ましいところです。

書込番号:17468650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2014/05/01 22:50(1年以上前)

>上で紹介された1000円Simは、50MB/日コースです。
>もう少し上位のコースを選ばれるか、オフライン型のナビアプリを購入が必要かもです。

IIJmioやBIC SIM(ビックカメラとIIJが提携して販売している)なら日単位の通信用量の制限はありません。
一番安いコースだと月900円+消費税で1GBまで高速通信ができます。1GBを越えると200kbpsでの低速通信となります。
使いきれなかった分は翌月に繰越されます。

>Mapfanはキャンペーンで購入して一時使いましたが、使い勝手がイマイチで、地図データでストレージを4GBほど占有しますので、これにも困りまして、現在は使っていません。

私もキャンペーン特価¥200でMapfan購入しました。オフラインで使えるmapのはずなのにオンラインでないと検索ができないというびっくり仕様でした(^_^;)

書込番号:17470914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2014/05/01 23:27(1年以上前)

ゲルニカ2さん、有難うございます、SINにも色々とありますね、勉強になりました。

書込番号:17471065

ナイスクチコミ!0


トム67さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:14件

2014/05/02 06:06(1年以上前)

2012年モデルのユーザーですが
NAVIelitesというアプリを使ってます。

ジャイロがなくGPSのみなので、ビルの谷間とかは測位が遅れることがありますが
オフラインで使用できます。

ネックは3800円/年とアプリとしては結構高価です。
それでも、安いナビを買うよりはオトクだと思います。

仕事に、レジャーに使用してますが
すごく、使いいいですよ。

書込番号:17471596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2014/05/02 19:15(1年以上前)

(FFか!)

それはさて置き、私も「GoogleMap」「MapFan」「NAVIelites」と色々所有しています。
「GoogleMap」は、WiFi利用可能時でたまに利用しています。予備ナビ的な扱い(スマホ)
「MapFan」は、あまりにも出来損ないなので、利用していません。
「NAVIelites」をメインで使用しています。

Nexus7(2013)とF-02Fに入れています。
「NAVIelites」は、カーナビとして素晴らしいの一言です。
3,800円を高いと思うか安いと思うかでしょうが、どう考えても激安です。
10年使って38,000円ですよ。
これは、1年更新の3,800円毎の支払いでOK。
不要なら期限過ぎた時に契約しなければOK。
で、また、必要になった時に再契約すればOK。
専用機のように、最初から数万円払わなくて良いので経済的です。
10年以上使って、30,000円以内の可能性だってあるしね。
(まぁ、これは使わない期間を含んだインチキ計算ですけどね。要するに、専用機は最初に数万円払うが、使わない期間があるわけで、そこを年契約な分、タイミングしだいでは契約しなくて済むっていう処のみたいなw)
また、専用機では基本的にマップ購入が必須(でもないのがチラホラ出てる?)ですよね。
物によっては、万を超しますが、このアプリは利用中は常に最新マップに更新されます。(当然定期更新)
スマホやタブレットなど複数持っていれば、何れにも導入しておけるのも便利。
そこら辺の安い糞専用機を購入するよりも、断然良いナビアプリですよ。

まぁ、遊び半分で契約したので、次回は契約しないつもりですけど、本当に凄いと思います。
必要になったら、即契約しますけど、GoogleMapも結構優秀なので、暫くはそちらで様子見します。
無料だしね。MapFan頑張れw

MapFanは、100円購入で2年利用なのは良いのですが、使えない(いや、使い物にならない)のが残念。
進化を期待して定期的に確認するのですが、毎回ガッカリさせられて不愉快ですw

書込番号:17473461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2014/05/03 10:01(1年以上前)

NAVIeliteでもオンラインで使った方が便利なような気がします。(私は使ったことないですが)

例えば、渋滞情報を取得して渋滞回避するためのリルート検索などはオンラインじゃないと不可能ですよね?

書込番号:17475447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2014/05/03 12:15(1年以上前)

>NAVIeliteでもオンラインで使った方が便利なような気がします。(私は使ったことないですが)

使った方が・・・当たり前ですね。
ネットを利用できる機能が使えるのだから。
だから、オンラインに関わる事は書いてないだろ。

ネットしたけりゃ、テザリングでもしとけ・・・そこは問題にしてないだろ
問題はオフラインで使えるかって事についての・・・まあ、いいかw

書込番号:17475776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2014/05/03 16:05(1年以上前)

prego1969manさんにケチつけるために言ってるわけじゃないですよ。

元々、スレ主さんがスマホもモバイルWi-Fiルータも持っていない環境で、Wi-Fiモデルでもgoogleマップはカーナビとして使えるのか?というところから話が始まっています。

私としては、オフラインでも使えるナビソフトでも、やっぱりNEXUS 7 LTEモデルでオンラインで使った方がいいことを、スレ主さんに、それとなく伝えたくて書き込んだんですけどね。まだnexus購入前のようなので。

それにしても知り合いでもないのに失礼な言い方する人ですね。

書込番号:17476331

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:34件

2014/05/04 00:12(1年以上前)

ゲルニカ2さん、私のスレに回答いただいたのに不愉快な思いをさせてしまって申し訳ないです。
みなさん色々ありがとうございました、これにてこのスレは終了ということでお願いします。

書込番号:17477745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

タッチパネルの不具合?

2014/04/30 23:05(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

スレ主 うぶおさん
クチコミ投稿数:91件

ここ最近気づいたんだが、机やスタンドに置いた状態で画面をタッチしても反応しないんだが・・・
片手か両手で「本体を持ちつつ」タッチすれば反応する状態。

本体の裏と電気的?に繋がらないと、反応しないのでしょうか?
一般的にスマホ系のタッチパネルは静電系が殆どだけど、本体に触れていないと反応しないなんて聞いた事がありませんし、実際無いはずですが・・・

この場合、不具合というか不良なんでしょうかね?

書込番号:17467394

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2014/04/30 23:26(1年以上前)

画面に保護フィルムを貼っている場合、剥がしてはどうでしょうか。

書込番号:17467483

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2014/04/30 23:39(1年以上前)

下記ご参考まで。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12120853732

書込番号:17467526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/05/01 18:32(1年以上前)

「高精細液晶パネルとタッチパネルの感度の話」

このタブレットのタッチパネルはノイズに対して神経質な部類だと思います。

元々、個精細な液晶パネルを採用したタッチパネルタブレット程ノイズに弱い傾向があるのです。

S/N比と言う言葉を聞いた事があるでしょうか?

これは簡単に説明すると、ノイズに対するマージンを表しています。

で、本題ですが、机に置いた状態と、手に持った状態、それから保護フィルムを貼った状態と貼ってない状態では、アースの状態が大きく変化します。アースの状態が大きく変ると自ずと、ノイズS/N比も変ります。S/N比が小さくなり実際のタッチ信号と、ノイズの信号差が縮まりますから、タッチ判定に時間がかかり、ユーザーは、反応が鈍いとか、タッチ判定ミス、によりミスタッチが多いとかを、体感的に感じる事になります。

試しにテッシュケースにフイルムを貼った状態で、1本打法で使ってみて下さい。

逆に、フイルムを剥がし、手でしっかり持ち、複数の指でタッチしてみて下さい。

上記の差は歴然だと思います。

通常タッチパネルキャリブレーションは、手に持った状態を想定してされる事が多いです。

私は個人的にタッチパネルはそんなもん、だと思いますが、納得がいかないなら購入直後なら、初期不良交換を。
運が良ければ、状態の良い物への交換がされると思います。

書込番号:17469914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/05/01 19:29(1年以上前)

>本体の裏と電気的?に繋がらないと、反応しないのでしょうか?

そんな仕様では有りません。


>一般的にスマホ系のタッチパネルは静電系が殆どだけど、本体に触れていないと反応しないなんて聞いた事がありませんし、実際無いはずですが・・・

私も、今初めて此処で聞きました。
誰も、そんな風には思わないと思います。
手で持って操作したら、反応した。
って事は単に接触感度の問題なのでは?

フィルム貼ってるんじゃないの?

先ずは、自分の環境を確りと書く処から・・・だと思います。

で、フィルム貼っているのなら、剥がしましょう。

書込番号:17470088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:39件

2014/05/01 22:22(1年以上前)

>高精細タッチパネルタブレット程ノイズに弱い

液晶パネルとタッチパネルは別物ですが
両者がどのように影響しているのか
教えてもらえませんか。

あと、計算するとわかりますが静電容量式の
タッチパネルは人体とデバイス間で流れる電流は
ゼロですが、この場合のSに当たる部分の
正体はなんなんでしょうか?

あと、アースの話が出ていますがタッチパネルの
センサ回路には先程いったように電流が
流れません。アースとどのような関係に
あるのでしょう?

素人のため間違っていたらごめんなさい。
ぜひご教示いただきたく。

書込番号:17470795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/05/02 06:03(1年以上前)

NEXUS7の液晶パネルはLTPS方式(IPS方式を更に細かく分類すると)です。

このLTPS方式の特性として、比較的大型液晶に採用されているIGZO等の化合物半導体液晶に比べ、ノイズが大きいと言う特性があります。

で本題です。

液晶パネルとタッチパネルは別物ですが
両者がどのように影響しているのか
教えてもらえませんか。>

http://ad.impress.co.jp/special/sharp1211/
上記ページの「休止駆動の実現→」以下を参照願います。

転載

液晶パネルにタッチセンサを組み合わせたタッチパネルでは、液晶画素を駆動するTFT回路から微弱な電磁気的なノイズが発生している。このノイズは、繊細な感度でのタッチ位置取得や、微弱な電気信号領域での筆圧検知などにおいては厄介な障害となってくる。

アースの件

人体のようにある程度の表面積のある導電体はそれ単体で静電容量を持っています。したがって、人体はアースされていなくても接地体と見なすことができます。もちろん、機器側にもアースか同様な静電容量が要求されます。実際は多くの浮遊容量が存在し、アースまたは人体と結合しています。小さなポータブル機器では単体の静電容量やアースとの結合はあまり期待できませんが、手に持って操作されるので人体に強く結合し、やはり回路が形成されます。

書込番号:17471592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/05/02 06:27(1年以上前)

タッチパネルの
センサ回路には先程いったように電流が
流れません。>

静電容量の変化量が入力だが、センサーの出力はあくまで微弱電流です。

書込番号:17471629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/03 14:28(1年以上前)

スレ主さんよ、返事は?

書込番号:17476065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

Nexus 7の32GB(WiFiモデル)の所有感を教えて

2014/04/26 16:07(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

スレ主 B&Oさん
クチコミ投稿数:418件

はじめまして。
わたしは、スマホはiPhone5S、持ち歩きようのタブレットにiPad mini retina (32GB Wi-Fi+Cellrarモデル)を使っているのですが、職場の同僚より、私のタブレットを見て、本人もタブレット端末が欲しくなったようです。
価格面、評判などから、Nexus 7の32GB(WiFiモデル)に興味を持ったのですが、「買って後悔しないだろうか」という質問をされ、私自身所有したことがない製品ですし、タブレットでのAndroid OSを使ったこともなく(スマホでは一時使ったことがあります)、上手くアドバイスができません。

「Nexus 7」を所有されている方に教えて頂きたいのですが、使い勝手はどうでしょうか。良い点、悪い点などお教えいただけないでしょうか。
iPad mini retinaとの比較でなくともかまいません。よろしくお願いいたします。
(比較があったほうが、私個人としては理解しやすいのですが、両方お持ちの方も少ないと思います。)

その同僚の条件ですが、
・スマートフォン所有(Softbank iPhone 5S シルバー 32GB)
・通信環境:自宅が光環境によるWiFi完備。外出先ではiPhoneのテザリングで使用。
・容量は32GBはほしい。
・WEB閲覧と、音楽作成の用途が一番多い。
・アプリは、一般的なSNSサービスと、地図アプリ、音楽作成、打ち込みアプリを重視。音楽再生アプリ。ゲームはほとんどしません。
(iOSではiPadに最適化された専用アプリもありますが、Androidタブレット専用アプリというものはあるのでしょうか)
・画面のサイズは、7インチから8インチ。高画質・高精細度は、かなり重視しています。(16:9のWEBページの視認性は便利か否か。)
・Windows 8 OS 搭載のAcer ICONIA W3-810/FPも気になっているようです。(Office付きというメリットには該当していません。)
・価格は、35,000円程度が希望。


(参考:3製品比較)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010923_J0000011417_K0000618137&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10_4-1_5-1_7-1_3-1,104_2-1-2-3-4,105_8-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11,106_9-1-2-3-4-5,107_11-1,103_6-1-2

書込番号:17451488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/04/26 16:13(1年以上前)

>私のタブレットを見て、本人もタブレット端末が欲しくなったようです。
=>
分からない、iPad mini を薦めるのが自然の流れではないか?
自分の知らないものをまた聞きで教えるのって....

書込番号:17451502

ナイスクチコミ!5


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/04/26 16:19(1年以上前)

>・スマートフォン所有(Softbank iPhone 5S シルバー 32GB)
スマホとタブレットは、同じプラットフォームにした方がいいですよ。
アプリの中には、スマホとタブレット両方で、一度課金すれば使える物もありますし。
僕は、スマホもiPhone5sとNexus5の2台持ちなので、iPad AirとNexus7の2台持ちにしても、アプリの資産を両方とも活かせています。
お友達がAndroidのスマホをお使いなら、Nexus7もありだとは思いますけどね。

書込番号:17451523

ナイスクチコミ!1


スレ主 B&Oさん
クチコミ投稿数:418件

2014/04/26 16:22(1年以上前)

補足説明します。
言葉足らずですね。タブレットがほしいと言っている方から「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB」との話しがでたものなのです。
ですから、同僚にiPadを無理に進めてはいません。

書込番号:17451529

ナイスクチコミ!1


スレ主 B&Oさん
クチコミ投稿数:418件

2014/04/26 16:25(1年以上前)

iPhone厨さん、ありがとうございます。
確かにそのとおりですね。
しかし、条件に記載しましたとおり予算が35,000円ではiPad mini Retinaは無理なのです。
また、Androidタブレットというプラットフォームを使ったことがないので、そこにも興味を持ったようです。

書込番号:17451541

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2014/04/26 16:28(1年以上前)

>「Nexus 7」を所有されている方に教えて頂きたいのですが、使い勝手はどうでしょうか。良い点、悪い点などお教えいただけないでしょうか。

iPhoneの補完機としてNexus7 2013を使っていますが、インターネットを見るには問題ない。
また。タブレット端末を1台持つと、複数台欲しくなる傾向がある。
現在、Nexus7 2013とMiix 2.8を持っていますが、iOSデバイスとしてiPhoneを持っているので、iPadに手を出していないのが現状です。
このように、Nexus7を購入しても満足感が得られるのかは本人次第であって、購入後違うデバイスが気になるでしょう。

書込番号:17451547

Goodアンサーナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2014/04/26 16:28(1年以上前)

本当に興味を持ったのなら、本人が価格comに疑問点を質問すれば良いと思うし。
何をしたいのか明確な目的が無いのなら、そもそもそ買う必要も無いと思います。

書込番号:17451550

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/04/26 16:35(1年以上前)

スマホはau Xperia Z1、タブレットはNexus7(2013)32GB Wi-Fiモデル・iPad mini Retina 128GB Cellularモデル(au)・iPad Air 128GB Wi-Fiモデル・Surface Pro2 256GBを使用しています。
ついでにiPod touch 5G 64GBも使用しています。


ご質問の件ですが、同僚の方はiPhoneをお使いで7インチクラスタブレットを購入したいと。

個人的には同じApple IDでiPad mini Retinaを使うのがオススメです。
今まで購入したAppの多くをiPad miniでもそのまま使用できますし、使い方で迷う事も有りません。

その方が特にAndroidタブレットに興味があるというのなら別ですが、価格のみの問題で安価なNexus7(2013)を考えられているならお薦めしかねます。

私は最初に書いたようにiOSとAndroid両方を複数台使っているのでAppを両方で購入しても気になりませんが、普通は一本化できればその方が良いと考えられるのではないでしょうか。


Nexus7(2013)は7インチクラスのAndroidタブレットとしては使い勝手・スペック・作りなど多くの点でオススメできるレベルであり、しかも安価です。
Wi-FiモデルでもGPS内蔵なのでオフラインで使用できるナビアプリなども使用できます。
7インチクラスのAndroidタブレットが欲しいならお薦めします。


ただ、同僚の方が後悔するかしないかは他人には判断不能ですけどね。

書込番号:17451564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/04/26 17:10(1年以上前)

予算がネックなら下記のような選択もある。

http://store.apple.com/jp/browse/home/specialdeals/ipad

無理にiPadを薦めよといってるのではないよ。同僚がiPhone持ちで、追加でタブレットが欲しいのなら、iPadに流れるのが自然だと思うだけ。 購入したソフトも iPhone/ iPadで共用できるし、辞書データ等も本人が気づかないうちに同期されてる....

敢えて、Androidというのなら、やはりご本人が聞くのが筋。

訳分からない人が、訳分からない物を、訳分からない人に教えるなんて普通無理やん。

書込番号:17451633

ナイスクチコミ!6


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/04/26 17:29(1年以上前)

アップル、「Android」向け「iTunes Store」アプリを検討か--「Spotify」対抗サービスでも交渉中の可能性
http://japan.cnet.com/news/service/35045530/

という観測とおりになれば、iOS、Windiows、AndroidでiTunes Store コンテンツを共有できるようになるにで、
端末OSの選択の幅が広がります。

売る側が、端末ビジネスよりも、コンテンツで稼ぐという方向に動けば、
ユーザの利便性も高まります。

書込番号:17451681

ナイスクチコミ!1


スレ主 B&Oさん
クチコミ投稿数:418件

2014/04/26 17:36(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
ご本人から聞くのが筋ではあるのですが、アメリカから音楽関係で日本に在住し始めたばかりで、日本語での会話がなんとかというレベルで、日本語で何か掲示出来るレベルではないのです。
英語記載で質問させても詳しく回答を貰えないとご本人は思っているようで、ご本人も掲示版楽しみに読んでいるところです。
ご理解ください。

書込番号:17451705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2014/04/26 18:33(1年以上前)

> 音楽作成、打ち込みアプリを重視。

 http://www.dtmstation.com/archives/51852906.html

によると、2013年4月時点で低レイテンシーに対応したデバイスは、Galaxy Nexus、Nexus4、Nexus10
だけで、Nexus7(2012)は対応してなかったようです。また、アプリを開発する際に、デバイスやOS毎に
パラメータをチューニングする必要があるようです。

その後に発売されたNexus7(2013)が低レイテンシーに対応しているかと、使いたいアプリがNexus7向けに
ちゃんとチューニングされているかが、ポイントになると思います。

書込番号:17451875

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 B&Oさん
クチコミ投稿数:418件

2014/04/26 20:29(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。

WEBページの閲覧に関しては、16:9のサイズ画角でも快適なようですね。参考になります。

クアドトリチケールさん、確かに初代iPad miniや整備済という考えもありますよね。ただ、高精細というのが条件なのでretinaは必須です。

飛行機嫌いさん、大変貴重な情報ありがとうございます。低レイテンシーは、重要な要素です。Nexus 7 2012年モデルでは、対応していないとは思いませんでした。
こうなると「Nexus7(2013)が低レイテンシーに対応しているか」が、決め手の一つになりそうです。

EXILIMひろまさん、ありがとうございます。「GPS内蔵なのでオフラインで使用できるナビアプリなども使用できます。」ここもiPad miniにはない魅力ですね。なにせ、海外から来られているので、地図アプリはかなり使うとのことですので。

皆様から多く頂いたアプリの共有についてのアドバイスですが、iOSデバイスでも、音楽作成系アプリは、iPad専用の設計で発売されているものも多数ありますし、そういう意味ではiPhoneと共有して利用出来るアプリはSNS関係でどちらも無料ですし、音楽作成系アプリでiPhoneに入れておくことは考えていないそうですので、アプリのコスト面でのメリットは、iPhone、iPadの連携であっても残念ながら少ないとのことです。(iTunes管理面では非常に楽ですよね。そこはそのとおりだと思います。)

Nexus 7自体の外装は、ややiPad miniに比べコストダウンの感が否定できませんが(ご本人の感想です)、性能面では高速なのでしょうか。また、タブレット専用(大画面を前提とした)アプリというのは充実しているのか、バッテリは本当に8時間程度持つのか、その辺の本音も教えて頂きたいところなのですが。

書込番号:17452246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/04/26 21:38(1年以上前)

でも、海外には Yelpがあるのなら、価格.com相当のものはないんかいな? 
当然あると思うのだが、簡単には探せない... shopping.comとか違うし... ま、いいか!

書込番号:17452472

ナイスクチコミ!0


スレ主 B&Oさん
クチコミ投稿数:418件

2014/04/27 01:27(1年以上前)

クアドトリチケールさんは、自分で探せばと言うのかもしれませんが...。
私は日本において言語に壁がある中で、親しい友人に対しそのような態度はしたくないものです。
当然、購入決定の最終意思・責任が本人にあるということは、万国共通にご認識されています。

話しがそれてしまいました。すみません。
ご本人曰くiPad mini retinaは素晴らしいと考えておられます。その一方で、グローバルな製品カテゴリだからこそ、Apple製品というガラパゴスにとらわれず、より良いものを所有したいという考えのようです。その結果Apple製品となったとしてもそれはそれでOK。という考えです。

書込番号:17453213

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2014/04/27 15:35(1年以上前)

なら自分で試すしかないよ。

書込番号:17454735

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2014/04/27 15:47(1年以上前)

>親しい友人に対しそのような態度はしたくないものです。
「優しい人間」と「都合の良い人間」は違います。その友人さんとやらが、あなたをどちらで見ているかは、よく考えてみましょう。

私なら。「自分でやれ」が言えない相手は、友人では無いです。

書込番号:17454767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:11件

2014/04/27 16:40(1年以上前)

日本語の話や読み書きがままならない方が友人なら、しかも日本に在住したばっかの相手に「自分でやれ」とは私は言えない。ましてや自分を頼ってくれてるのに。骨折り損のくたびれ儲けでもイイじゃん!こういう事は自分に返ってくるよ。頼って貰える自分を頑張ろう。本題からズレてすいません、てへぺろ。

書込番号:17454915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:114件

2014/04/27 17:24(1年以上前)

iPad mini retinaと両方持ってますが、ディスプレイそのものはNexus7の方がきれいに感じますが、大差ありません。
一番の違いはディスプレイの大きさで、iPad mini retinaの方がずっと見やすいと思います。ただ本を読むときはNexus7の方が持ちやすいですが。。。あとNexus7のメーラーは使いにくく他の有料アプリを使ってます。タッチの感度もiPadの方がいいですね。値段より大きさや持ちやすさで決めたらどうでしょうか?どちらも変わらないならNexus7ですね。

書込番号:17455036

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/04/27 20:17(1年以上前)

本当に尊い友人なら、所有もしていない端末をまして、掲示板で聞いた情報にて勧めるのはいかがな物かと?

iPhoneを持っているなら尚の事、iOSデバイスを勧めるのが良いと思います。予算が厳しいなら、金を貯めろと言ったやるのが真の友人では?

それに当人が母国言語のサイトで情報を集めるのも、造作もないのでは?

下手なお節介て、在りがたく無いと思う。

それから、自分で情報収集しないタイプの人にはAndroidは、勧められない。

書込番号:17455574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/04/27 21:08(1年以上前)

【所有感】
・先ずは、開封の儀 おぉ〜カッケ〜。
・持って見て、持ち易っ!
・持って見て、軽っ!
・持って見て、ニヤ!
・2012と並べて、真っ黒なので引き締まってるじゃん。
・穴ポケすっぽりでOK!
・胸ポケ(内)すっぽりでOK!スーツ等
・友人が来て、イイなそれっ・・・ニヤ^w^
・友人が来て、俺もそれ欲しい・・・ニヤニヤ^w^
・電源を入れて、ヌルヌルで・・・ニヤ^w^
・友人がそれを見て、イイなそれっ・・・ニヤニヤ^w^
・カーナビ化したのを友人が見て、俺もそれ欲しい・・・ニヤ^w^

・数日後友人が来て、俺もそれ買ったよ^^・・・ニヤニヤニヤニヤ(買ったのかよw)

※この間、ずっと所有してて最高!って感じだったよ。マジでw


大体、この手の回答はスペック&性能の回答ばかりだと思うので、たまには違った形で^^
ん〜解りずれぇ〜〜なw(ごめんね。^^;)


一言でいうと、Nexus7(2013)Wi-Fi版は素晴らしいよ。(Wi-Fi環境下でねw)

書込番号:17455761

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:11件

2014/04/27 21:56(1年以上前)

お節介と親切は紙一重かな。
何しろ相手の取りようだな。

この板でもそう。
レス付けても
自分に有用な情報では「親切」になるし
無用であれば「お節介」に化ける。
レスを見る人の目線で裏表変わる。
第三者が「お節介だ」「親切だ」と言っても本人同士の事。

またズレたごめんね。てへぺろ。

書込番号:17455968

ナイスクチコミ!4


スレ主 B&Oさん
クチコミ投稿数:418件

2014/04/27 22:59(1年以上前)

返信遅くなってしまい失礼しました。
prego1969man さん
なかなかおもしろい視点からの製品評価で、ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

ほかの皆様もいろいろと教えて頂き感謝申し上げます。
掲示板の内容を翻訳して、ご本人にお渡ししました。レイテンシが低いか否かは結果結論が出ませんでしたが、そこのところも含め注意点として伝えたいと思います。
この度は、ありがとうございました。

書込番号:17456238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/28 13:44(1年以上前)

音楽作成系アプリなら、残念ながらNexus7は非常に不利、はっきり言って弱い。
一方でipadはものすごく充実している。元々Mac用の音楽ソフトの移植モノが多いから歴史が違う。

音楽を聴くだけなら、Nexus7でもなんとかなるが、音楽作成は別。
音楽作成アプリの対応が全てとも言える。

作曲や編曲で常用するアプリがアンドロイド対応していないと厳しいので、Googleplayに必要なアプリがあるかどうか
検索して調べるべきだろうね。

書込番号:17458020

ナイスクチコミ!1


スレ主 B&Oさん
クチコミ投稿数:418件

2014/04/30 23:30(1年以上前)

ジロリアン家系さん,アドバイスありがとうございます。

ご本人が本日タブレット購入に至ったので、ご報告を兼ねお礼とさせて頂きます。
この祝日を使って、親しくさせて頂いている、Live Barのオーナーが、Nexus 7をご所有とのことで、ほしがっていた友人と一緒に来店して、実機で利用したい打ち込みアプリを数種入れて、私のiPad mini retinaと、静かな環境で比較テストしましたが、残念ながらNexus 7の惨敗でした。
一種類のアプリなら、アプリ側の最適化が進んでいない可能性も考えられましたが、ほぼ全てにおいて許容範囲ではなかったです。
少なくとも「低レイテンシ対応デバイス」とは言えないですね。

その足で、予算が予算ということで、一緒にソフマップの中古ショップへ、ゴールデンウィーク特価ということもあり、外装に傷のない美品のiPad mini retina 32GB スペースグレーが、37,800円で発見。価格交渉でなんとか36,800円(-1,000円)。(中古価格です)
ソフマップでの保証は一ヶ月ですが、シリアル番号で保証期間を確認するとなんと「AppleCare+ for iPad」に加入済みで2年近いメーカー保証が有効という拾いものでした。
ご本人も、本体カラー以外は大変満足なようでした。(本当はシルバーが欲しかったようですが)

「低レイテンシ対応デバイス」か否かは、ここの掲示版で質問しなければ危うく見逃すところでした。助かりました。
色々とアドバイス頂いた皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:17467497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/03 14:22(1年以上前)

音楽作成系は、iOS系に決っているということ。
アンドロイド系はまだまだだね。

書込番号:17476047

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月28日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をお気に入り製品に追加する <945

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング