※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 28 | 2014年3月30日 10:59 |
![]() |
17 | 22 | 2014年3月30日 07:19 |
![]() |
8 | 2 | 2014年3月29日 13:39 |
![]() |
3 | 3 | 2014年3月29日 13:20 |
![]() |
57 | 32 | 2014年3月27日 12:04 |
![]() |
2 | 2 | 2014年3月26日 18:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
個人輸入でnexus2013を購入しました。これまでPSVITAでNASNE上の番組を視聴していましたが、タブレットで同様に見ることができれば荷物が減ると思い、twonkybeamアプリをインストールしました。NASNEはしっかりと認識し、番組を選択するまでは可能ですが、ほぼ毎回「再生できません」となります。とはいえ、特定の番組?(子供が録画しているBS放送の黒子のバスケ、地デジのローカルニュース、BS放送を録画した映画の一部)だけは普通に視聴できています?その他の番組を選択すると、一瞬音声だけ0.2秒、映像は真っ暗なままで全く視聴できません。録画は全て3倍AVC録画です。視聴できた番組は、ムーブも正常に行えオフラインでの視聴も問題ありませんでした。印象としては、時間とともに少しずつ視聴できているような気もしますが、そんなことがあるのでしょうか。
どなたか原因と対処法がわかる方がおられれば、よろしくお願いします。
0点

先ずは、ネットワーク環境を、正確に詳細に書きましょう。
又、nasne側タブレット側の環境も詳細に書きましょう。
●ネットワーク
・ルータ等の機器。設定内容。通信速度など。
●nasen
・対象は、ライブ?録画?それとも両方?
・保存先は、内部HDD?外付?
●タブレット
・OSバージョン
・twonkyバージョン
・干渉アプリなど
可能であれば、スクショを載せましょう。
書込番号:16817894
0点

情報不足で申し訳ありません。
●ネットワーク
・ルータ:AtermWR8750N
・回線はYahooBB(50M)
・速度は10〜20Mbps(無線LAN)ルータからの距離は2m
●nasen
・ライブ録画はまだ1度も視聴できていません。
・録画は全て3倍AVC。録画放送はBS WOWOWが中心ですが、一部地デジ放送もあります。
・録画は、先ほどはいくつかは視聴できましたが、1時間後に挑戦したら視聴環境は一緒なのに今は全くできません。音すらでませんでした。視聴できない場合は、「再生できません。サポートされていないメディアか、無効なメディアです。」と表示されます。ちなみに、設定→アプリ→Beam→データ消去したら、また1時間前のような状態で特定の番組(1時間前と同じ番組)が視聴できています。でも、またしばらくいじっていると視聴できなくなって、またデータ消去の繰り返しです。一言でいうと、「不安定」ってことでしょうか。
・保存先は、NASNE500G内です。
●タブレット
・android 4.3
・twonkyバージョン 3.5.1
・干渉アプリ 不明です。再起動やインストールのやり直しを試みましたが変化ありません。
●その他
twonkybeamではないですが、ipadやPCでは問題なく視聴できています。
書込番号:16818162
0点

以下一つの可能性として考えてみました。
Twonky Beam で DTCPを通すには、 暗号化はWEPはNG、WPA-PSK以上ならOKだったと思います。
「AtermWR8750N」て確かマルチSSIDですよね?観れない時はWEPオンリーの「aterm-xxxxxx-xW」のアクセスポイントに繋いでるとかじゃないですか?観れる時は、「aterm-xxxxxx-x」方に繋がってるんじゃない?
書込番号:16818641
0点

後、5Ghz帯と、2.4GHz帯とで、リンクの安定度が極端に違いが有るとかじゃ無いですか?
さらに、5Ghz帯はWPA2-PSKで、2.4GHz帯はWEPとかの設定になってるとか?
とにかくこのルータは合計4つのSSIDがあり、暗号化もそれぞれ設定できるから、今一度実際に何で何処に繋いでるか確認を。
後、余談だけどAtermとNexus 7は、案外相性悪いですよ?使ってる無線LANチップの絡みで。
1度設定を見直しそれでも駄目なら、ルーターのファームUPを具申します。
書込番号:16818703
1点

アドバイスありがとうございます。
無線LAN設定を確認したところ、暗号化はともにWEPではありませんでした。
少しでも現状を打開すべく、無線LAMルータのファームウェアのアップデート、及びSSIDセカンダリSSIDを「使用しない」へ設定変更をしました。
まだすべての録画番組を視聴することはできませんが、昼頃よりも視聴できる範囲が広くなりました。
とはいえ、同じWOWOWの番組が視聴できたり、できなかったりするのが不思議でなりません??
書込番号:16819274
0点

ナスネは有線でAtermに接続し、Nexus 7はAtermの50cm以内で、5Ghzにて繋いで見て下さい。
それで問題ないなら、原因は電波の弱さ、つまり実質の転送速度が遅すぎる為、と言う結論になります。
ちなみにナスネも最新ファームへUPを。
書込番号:16819425
0点

普段は、Nexus7で地デジを観ないのですが、インストールして試してみました。
で、結果は見事に観れませんでした・・・あれ?
で、思い出しました。
随分前までは問題なく観れていたのですが、ある日突然観れなくなっていた事を・・・
どちらかは忘れましたが、アプリのバージョンアップ、若しくはAndroidOSのバージョンアップ
で、単純に対応してないのだと思います。
どちらも、Android 4.3
beamは、3.5.1-401
Xperia Tablet Z(Android4.2.2)では、問題なく視聴できています。
私が思うに、まだアプリが不安定なのだろうと思います。
今から、色々と試いしてみます。
書込番号:16819551
0点

私の環境では問題なく視聴できてます。
Nexus7(2013)Wi-Fiモデル32GB、Android4.3(ビルド番号:JSS15R)
Twonkybeamのバージョンは3.5.1-401
nasneのファームは最新。
無線LANルータ(BUFFALO WZR-900DHP)に有線接続。
録画した番組もライブも普通に見れてます。
Nexus7(2013)とAtermとの相性のような気が(苦笑)
書込番号:16819691
0点

ナスネは有線でAtermに接続し、Nexus 7はAtermの50cm以内で、5Ghzで繋げてみましたが、相変わらず視聴できるものとできないものがあります。
書込番号:16819723
0点

うーん、Atermとの相性がやはり悪いのでしょうか。
Atermので普通に視聴できている方はおられませんか?
書込番号:16819752
0点

ちょこっとテストして見ました。
大した事はしていません。
基本的な事をやりました。
1.TwonkyBeamのアンインストール(キャッシュ、データも削除)
2.再インストール
3.再生
地域:福岡
Nexus7(2013)
・上記の作業後に、ライブ動画の視聴が可能になった。
・しかし、RKBだけが視聴できない。
・一度不具合が出ると、アプリの再起動が必要になる。
Nexus7(2012)
・上記の作業後に、ライブ動画の視聴が可能になった。
・こちらは、一度だけのテストですが全チャンネルの視聴で不具合無しでした。
私は、アプリの出来の問題だと思っています。
きっと、Nexus7(2013)+Android4.3の環境に対して、まだまだ不十分な状態なんでしょう。
ここまで書き込んで、今一度、Nexus7(2013)でテストを行いましたが、全く同症状でコケますね。
RKBをライブ再生すると、一瞬音声が鳴るが画面は表示されず、そのままフリーズ。
一度、この不具合が出ると、時間を置かないとbeamが正常に再起動しない。
バックで掴まれているようです。酷い場合は、キャッシュを削除したら起動できました。
また、次のようなエラーが表示されると、どのチャンネルでも全く再生不能に陥ります。
-----------------------------------------
再生できませんでした。
再生できません。サポートされていないメディアか、無効なメディアです。[OK]
-----------------------------------------
これが出たら、AndroidOSを再起動で、とりあえず正常に戻りました。
(正常と言っても前述の内容の範囲でですけど;;)
てな、感じです。
ん〜まだまだ、TwonkyBeam自体が安定していないようですね。
但し、これは複合的なものだと思われますので、TwonkyBeamだけを気にしてもダメだと思います。
例えば、nasneを他のデジタルレコーダーとかに変えると、あっさり見れたりするのかも知れません。
nasneやtabletにも当然ですが、色々な問題を抱えているのだろうと思われます。
とりあえず、Xperia Tablet Zでは、全く問題なく利用できていますので、タブレットの違いも在るでしょうが、間違いなくAndroidの異バージョンも関係ありそうです。Nexus7は、OSの最新アップデートが早いので、色々なアプリに対して、人柱的なタブレットですかね。私は、そういう事も含めて、Nexus7シリーズは好きですけどね。^^;
書込番号:16819768
1点

EXILIMひろまさん
確かにルータとの相性も在るかと思いますが、私の環境は「Aterm」では在りません。
HighPower Giga WZR-1750DHP(Buffalo)
5GHz通信
NTT光終端装置レンタル(無線カード増設仕様)
2.4GHz通信
CG-WLR300GNE-U(コレガ)
2.4GHz通信
Atrem NTTドコモレンタル(NEC)
2.4HGz通信
ごそごそと小物入れを覗いていたら、↑のようなルータが出てきました。
我ながら、無駄に購入した物だと呆れます;;
で、全てのルータで先ほどテストをしましたが、症状はどれも全く同じです。
私の環境及び地域だとRKBをライブ再生すると問題が発生します。
また、問題が発生すると、始末に置けません。RKBを無視した使うと至って快調です。
nasneでRKBを選択した場合に、問題が在るようです。
単に、どの機器が悪いとか、相性だけではないかと思います。
愛も変わらず、Xperia Tablet Zでは、どのルータでも問題なく視聴できました。
私の場合は、RKBというチャンネルが無ければ、不具合は無いと思う事になるでしょう。
それだけの事だと思います。要するに、たまたま問題が発生していないってだけでしょうね。
安定していないのは、当のメーカも認めています。前回の封具合の時に確認済みです。
Nexus7をメインにする場合、地域や環境次第って事でしょうかね。
書込番号:16819922
1点

原因特定が難しそうですね。
nasneのアンテナ廻りの確認は如何でしょうか?
(何かの拍子に緩んでいないか、等)
書込番号:16820153
0点

prego1969manさん
なるほど〜
ちなみに不安定を認めているメーカーはNexus7のASUSですか?
TwonkyBeamの方ですか?
まぁ一番良いのはSONYがnasneの公式アプリを売ってくれる事なんですが、期待薄ですよね〜
書込番号:16820206
0点

Twonkybeamのバグじゃないかなあ?
IOSのバージョンUPの時もTwonkybeamはバグってました。
Androidでも同様の疑いがあります。
アプリのバグフィックスが早くあるといいですね。
特定チャネルでコケるということなのでルーターはあまり関係ないと思いますね。
書込番号:16820332
0点

下町情緒さん、お久しぶりです。
確かに特定は難しいですかね。アンテナ周りは大丈夫です。
そもそもnasne自体は問題なく動作しています。
BRAVIA及びPC(PowerDVD13)では、正常に再生されます。
タブレットは、Xperia Tablet Zでは、全く問題が無く視聴できています。
とは言っても、アプリ自体は不安定ですので、バグる事は在ると思います。
所詮は、アプリですからね。
EXILIMひろまさん
アプリ側です。てか、アプリ側にしか連絡を取っていません。
説明は難しいのですが、何というか・・・勘で・・・アプリ側に連絡をw
元々は、ソフト開発をやってた人なので、てかある程度は誰でも推測は出来ますよね;;
個人的には、nasneACCESSで対応して欲しいのですね。これ、結構便利で使っております。
しかし、ライブ及び録画番組関係の動画のみが未対応何ですよね。TT
まぁ、私は基本的にTVは観ない人なので、どうでも良いのですけどね。
それでも、一応PCで4ch録画までは可能な状態ですw
数番組を録画して、休みの日にBRAVIAで観る。って感じですかね。
正直、テレビは面白い番組が少なくなりました。本当に観なくなりましたね。
あぁ、脱線、脱線。^^;
私の場合は、Xperia Tablet Zで観れますので、全く問題ありません。
また、実際に利用する場合も10インチタブで観たいと思いますので、Nexus7での動作はどうでも良いです。
最初は、Nexus7(2013)で色々って思っていたのですが、気が付いたら用途別に使い分けています。
で、私よりも、スレ主さんの方を心配しましょう。
単に、ルータの相性であれば良いのですが、なんだか私と同じ状態な気がします。流れ的には、ちょっと絶望的な気がします。最初は設定周りかなとも思ったのですが、観れている時点で、そこは問題なさそうですね。
あゆなおいさん
とりあえず、出来る事は消去法でしょうか。
・ケーブルを別の物に変えてみる。アンテナを変えてみる。
・ブースターなども検討してみる。ルータを変えてみる。
・タブレットを変えてみる。
・nasneを他のレコーダーに替えてみる。
ん〜どれも出費が痛いですね。直るかどうかも解らないし。
購入せずに持っている物が在れば、試してみましょう。
消去法で、特定して行くしか方法が無いでしょう。
もしくは、アプリメーカに直接問い合わせるとかですかね。
書込番号:16820412
0点

Gut feelingさん
私もそう思いますね。
でもアプリだけで全てが解決する問題ではないとも思っています。
これは、自分で色々と試した上での感想です。
nasne側にもかなり問題が、いや、nexus7側にも・・・ね。
書込番号:16820430
0点

prego1969manさん、おひさ〜です。
いつもながらの検証に、頭が下がります。
今回のスレ主さんの状況は、厄介そうですね。
ある日突然改善する事を祈っておきます^ ^
書込番号:16820494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あゆなおいさん
一応、あゆなおいさんの環境に問題が全くない事が前提なのですが、あゆなおいさんの場合は、特定の番組が観れる時と観れない時があるって事でしたよね?私の場合は、必ず観れないです。もしかして、観れない状態の時って何か他の番組を録画してはいませんか?まぁ、会話の内容からして頻発しているようですので違うとは思いましたが、念のため確認です。当たり前ですが、nasneが録画中の場合は、ライブ再生は不可能です。録画中の場合は、同番組のみ視聴が可能です。
先程、Xperia Tablet Zで、突然観れなくなったので気が付きました。
録画中でも既に録画してある番組については、再生可能です。
下町情緒さん
環境が整っていて、尚克、興味が在る場合や自分にも関係する場合は、必死になって調べます。
逆に言うと興味がそれほどなければ、想像できる範囲でしか答えませんかね。(悪い癖です)
まぁ、義務では無いはずですしね。相手にも寄ります。^^;
書込番号:16820954
1点

皆様、様々なアドバイスありがとうございます。
ライブ視聴は、録画オフでしたが失敗しました(T-T)
出費かかかる対応は、許されるならば積極的にしてみたいのですが、財布状況が許してくれません。
昨年末まで使用していたバッファロー製の無線LANルータ WHR-G54Sを試しに繋いでみようかとも考えています。
書込番号:16821312
0点

>昨年末まで使用していたバッファロー製の無線LANルータ WHR-G54Sを試しに繋いでみようかとも考えています。
そうですね。
それだと、相性かどうかも判断が出来ます。
前回の私のレスの補足です。
録画中他の番組が観れないと言いましたが、例えば、その対象が地デジの場合は地デジ番組、WOWOWの場合はWOWOWの番組を挿します。WOWOWの番組を録画中なら、地デジは全チャンネルが観れるはずです。その逆も然りです。道のりは遠いでしょうが、諦めずに頑張って下さい。気が付いたことが在れば書き込みします。
書込番号:16821497
0点

アプリ管理からデータ消去してアクセスしたら録画ストリーミング、ライブ共に観れました。
*個人的環境による動作報告です。ご参考まで。
ちなみに、
ONU兼ルーター:PR-S300NE
ISP:OCN フレッツ光 ファミリーハイスピードプラン 東日本
AP:バッファーWHR-AG-300H
無線2.4G
電波強度 非常に強い
リンク速度 65Mbps
セキュリティー WPA/WPA2 PSK
書込番号:16824996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少し時間がとれたので、無線LANルータを変更してみました。
Aterm WR8750N−HP → BUFFALO WHR-G54S/P
なんと、twonkybeamの視聴ができました!
録画放送は、100%ではないものの80%程度の確率でできました!
しばらくは、あまり変化を感じませんでしたが、設定→アプリ→データ削除することで、成功確率が上がりました。
ライブチューナーは95%です。チャンネル選択後、10秒ほどで視聴できます。
100%ではないですが、この程度であれば、実用レベルとして「あり」かなとは思います。
ちなみに、セキュリティはWEP64となっていました。
とはいえ、半年程前に購入した無線LANルータを使わないというのも・・。悩ましいです。
私の環境下における視聴できない原因は、無線LANルータの相性ということになるのでしょうか。
100%視聴できていないことを考えると、アプリそのものの問題もあると考えてよいのでしょうか。
NASNEをtwonkybeamを利用してNexus7で視聴できている方がおられれば、無線LANルータの種類などを教えていただければありがたいです。
書込番号:16832903
0点

ハードウェアが原因ではないように思います。
私のハードウェア環境では iPhone と NEXUS7 の twonky beam を両方持っていますが、iPhone 版では正常に見る事が出来ています
違いは ソフトのみ
なんとかNEXUS7でも見れるようにしたいのですが、動作した実績または解決方法ないでしょうか?
NEXUS7 Android 4.4.2
twonky beam 3.5.4-404 (2014/01/15)
どなたか教えてください
書込番号:17360762
1点

自分はBeamでも視聴できていますが、安定性がないので最近はMLPlayerDTVを利用しています
書込番号:17360814
0点

先ほど書き込んだばかりですが、NEXUS7のハードが原因かもしれません。
自宅の2階で見れなかったのですが、無線LANの親機のそばでbeamを再起動したところ、今までみれなかったチャンネルのライブ再生ができました。
それにしても、なぜ特定のチャンネルだけが見れない、、、
書込番号:17360838
0点

Nexus7でのbeam使用は断念しました。
スミルチェックさんもされているように、MLPlayerDTVで視聴しています。
ダウンロード当初は、不安定な面もありましたが現在は快適に試聴できていますよ。
書込番号:17360915
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
この掲示板にはお世話になってます。
Nexus7の音量ですが、最大にしても小さくて、ニコニコ動画とか動画を外出先の食べ物屋とかで見ると聞き取れません。
なにか良い方法があったら、ご教示ください。
よろしくお願いします。
書込番号:16754583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カナル型イヤホンを使われたらいかがでしょう。
相当デカい音で聴けますよ。
これでも音量が足らないとしたら難聴を疑った方が良いと思うレベルです。
書込番号:16754682
2点

Bluetoothヘッドセットで聞く。
http://kakaku.com/pc/headset/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec102=2&pdf_so=p1
書込番号:16754716
0点

そもそも飲食店内等の公共の場でスピーカーでの再生に問題が有るのではないかと思うのですが如何でしょう。
まあそれはおいといて、他の方が勧めるようにイヤホン系の使用をお勧めします。私はBluetoothのインナーホンを使用していますが快適に聞こえています。
書込番号:16755411 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

僕には十分で聞こえるレベルに思えます。
現代病のイヤホン難聴を疑うか、もしくはNexus7本体のスピーカー不良を疑ったほうが良いのではないでしょうか?
他の方にも小さいか聴いてみてもらうのも良いかもしれません。
書込番号:16755474
0点

静かな家の中などでは新型の最大音量では大きすぎるほどの音が聞こえます。
ただし周囲に騒音の有る場所では事情が違って、最大音量にしても音声が聴き取れないほどにかき消されることがあります。これは仕方が無いです。外つけのポータブルスピーカでも繋ぐしかないですね。
書込番号:16755510
0点

設定からではなく、右側の物理の音量ボタンを押して大きくする。その時、“音量を大きくすると、耳に傷害が与える恐れがある。本当に大きくしますか”というようなメッセージが出てくる。“OK”を押して、音量が大きくなります。
書込番号:16755962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

普通は、聞き取れないのだから、イヤホン若しくはスピーカに接続して聞く以外に何かあるのか?
そっか、聴力UPの為の手術かな。補聴器とかはダメか?
書込番号:16755983
1点

補足: イヤホンを接続している状態で、右側の物理の音量ボタンを押して大きくする。
書込番号:16756043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。
質問にヘッドホンで聞いてた場合という前提を書き忘れていました。
音楽より、動画の方が、音量が小さく感じます。
vplayerという動画のアプリを使った時も小さく感じて、なにか大きくする方法がないのかお聞きしたかったのです。
書込番号:16756045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的に、情報は小出しにせず全てを出しましょう。
また、詳細に書きましょう。
動画と一言で言っても、色々です。
音量が大きいのも在れば、小さいのも在る。
動画によっては、2段階でボリュームが上がる場合も在る。
ヘッドフォン(イヤホン)は何を使っているのか。
主の書き方だと、全く聞こえないと読み取れなくもないが、そんなはずはないでしょ?
もしも、そうだとしたら、動画データに問題が在るか、耳に問題が在る事になる。
また、その動画データは、PCだと問題ないとかの言い分も在るでしょ?
そのれらも含めて兎に角、詳細に書いた上で聞きましょう。
基本です。
じゃないと、ダラダラと・・・でしょ?
書込番号:16756071
1点

たびたびすみません。
カナル式のイヤホンで、
mp4等の動画をvplayerや、元から入っているプレーヤーで再生したところ、音が小さい気がします。
音楽は、これも主観ですが音量を上げると最大では聴けないほど、大きくなります。
途中半分くらいで、警告文が出た後、最大まで上げてもということです。
ご指摘のとおり、動画にもいろいろありますので最初から小さい音のものかもしれません。
耳の問題もさることながら、
通常ボリュームで上げる最大音量以上に大きな音で聞く方法がないかと思ったのですが・・・
もちろん、周りに迷惑がかかるのは本意ではありませんが、一般的なCDの多くを取り込んだ音で外漏れしない程度の音量で聞くつもりです。しかし、繰り返しますがmp3より小さい音量のような気がしてなりません。まぁ、これも主観ですが・・・
いつも掲示板を見てみなさんの回答を参考にさせていただいていますので、この掲示板では私に思いつかないなにか方法があるかと思い、投稿した次第です。
書込番号:16756753
1点

訳わからん。お主の動画の録音が悪いだけ。
書込番号:16757430
1点

> 通常ボリュームで上げる最大音量以上に大きな音で聞く方法がないかと思ったのですが
MX動画プレイヤーは2倍位にできるらしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000433816/SortID=16054838/#tab
ただし、上記は2012のスレです。もし2013ではダメだったら、ごめんなさい。
書込番号:16757920
1点

↑
そうですね。私は、MXプレイヤー(有料版)を使っています。
前レスで私が言った2段階ってのは、このプレイヤーだからかな;;
だとしても、イヤホンしても聞こえないって言ってるのでしょ?
先ずは、それを直そうとは思わないのかな?
どう考えても正常じゃないでしょw
@アプリの不良(プレイヤー)
A動画データの不良
BAndoridOSの不良
CNexus7自体の不良
DPCの不良
Eイヤホンの不良
FNexus7のイヤホン接続部の不良
G主の耳の不良
Hその他
@に対して
・アプリを入れ直す
・他のアプリを試す
・ここでダメなら、OSレベルの問題か?ハードか?
Aに対して
・動画データを作り直す
・同じ方法でダメなら他の方法を試す
・そもそもDLとか以外の動画はどうなのか
普通は複数試して自分なりに判断するだろw
・ここでダメなら、@同様+PC側の問題か?
Bに対して
・初期化
・その後はテストに必要な物だけを入れてテスト
・ここでダメなら
Nexus7本体か、OSか、アプリか、データの問題か?
Cに対して
・Bで他の動画(自分が作ったもの以外)でもダメなら本体を疑う。
はい、修理
Dに対して
・勝手に調べてくれ
もう、ここでの話では無い。
E以降に対して
・主が音楽は、ちゃんと聞こえると言っているので
イヤホンはOK。
当然、接続部もOK。
主の耳もOK。
あくあでも、主の発言を基にしてですがね。
書込番号:16758473
0点

飛行機嫌いさん、MX動画プレイヤー試してみました。
音量がマックスよりあがりますね。
ありがとうございます。
少し大きくなってるようです。
これで使ってみようと思います。
有料版にお金出して良いかもしれません。
prego1969manさんも親身になっていただき何度もありがとうございました。
そのほかのみなさんもコメントありがとうございました。
書込番号:16759068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カナル式というと耳に差し込むタイプの奴ですね。それで最大音量で聞こえないとは相当な難聴のようですね。
色々皆さんに聞く前に耳の病院に行った方が良いように思います。が、それでは質問に答えていないので…。
>通常ボリュームで上げる最大音量以上に大きな音で聞く方法がないかと思ったのですが・・・
と言う事なのでNEXUS7本体のみでは無理なのでイヤホン端子に接続できる小型のアンプ等を繋いでみては如何でしょうか?
でその繋いだアンプのイヤホン端子にイヤホンを差して使用してみると言うのも一つの方法かと思います。
そのような使用用途が可能な商品が有るのかは私は知らないのですが・・・済みません。
ちょっと探してみようかな?
書込番号:16759423
1点

失礼ながら日常的にイヤホンまたはヘッドホンを使用して大音量で音楽聴いていませんか?
でしたらヘッドホン難聴を疑われたほうがよいかもしれません。
一度難聴になってしまうと回復は難しいと聞いています。
書込番号:16764378
0点

古いスレッドを掘り返すようで悪いが、同じ問題に直面したので解決法を書いておきます。
どうやらNexus7のAndroidのバージョンにはイヤホン接続時に音量制限がデフォルトで掛かるようになっているようです。
音量制限を外すには、ホーム画面で音量の+ボタンを長押しします。
すると「これ以上音量を上げると耳に悪影響が〜」というメッセージが出るのでOKを押します。
これをしてから、他のアプリを開けば、音量を最大まで上げることが出来ます。
OSのリミッター問題で、アプリ側で対応していないことが多いためにアプリ起動中に+ボタンを長押ししても反応がないという様なことになるようです。
しかし、大の大人がたくさん集まって質問者に暴言はいたりなぶる程度のことしか出来ないんですかね。
グーグル検索も出来ない奴は質問に回答するなって言いたいな。
書込番号:17359251
2点

>古いスレッドを掘り返すようで悪いが、同じ問題に直面したので解決法を書いておきます。
君さ〜、ちゃんと頭から読んだんだろうな。
解決法を教えますって、言いきっているから笑ってしまったが、君のは何の解決にもならないから。
回答者がどうとかいう前に、ちゃんと最初から読もうな。
>「これ以上音量を上げると耳に悪影響が〜」
そんなもん、誰でも知っているよ。
聞こえない場合は、いやでもボリューム+を長押しするだろうに。
その行為で、対応しているものだと、嫌でもそのメッセージが出てくるからさ。
出ないってことは、聞こえないのにボリュームを上げていないって事だしね。
それで、話を戻すが、多分、君は、最初から読み直さないだろうから教えておくけど、君が解決法だと言っている内容は、既に既出だから。てか、ここでもレス入っているから。君が解決した事をの報告を他人のスレでする必要はない。本当に、主への解決法が見つかったのなら・・・だろw
書込番号:17359370
1点

>prego1969man
クチコミ4000件w
すごい張り付き用だね君〜
1969年ってことは今45歳?他にやること無いんかね〜
書込番号:17360075
1点

>ひろあきちゃんさん
クチコミ30件w
良くある2アカ3アカで荒らしまくる人だよね君〜
自分に「ちゃん」付けるあたりが痛い子なんかね〜
早々に、スレ内容ともずれ、私のレスへの返しでもなく、直ぐに攻撃するあたりが下手糞過ぎw
読み返してみて顔真っ赤なんだろ。ちゃんと読まないで、ただただ叩きたい精神だからそうなるんだよw
理解できないときは、ちゃんと辞書を引いて流れを理解しようね。
昔のスレを穿り返すしか出来ないような新垢張付坊が、ガタガタ言うんじゃないよ。
何に対しても、正々堂々としてろ。日本人なら猶更なw
書込番号:17360258
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

行き先に応じた変換プラグあれば可能。
とりあえず充電器自体に表示があるので、読みましょうよ?
input(入力) 100-240V 0.25A〜50/60Hz
output(出力) 5.2V 1.35A
上記スペックから、全世界で使えます。少なくともこの手のACアダプタが一国向けの仕様である訳がありません。
http://www.yamabishi.co.jp/worldvoltage/denatsu.htm
住宅向けの電圧が240Vを越える国へは私は行った事がありません。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A4%E3%82%B6%E3%83%AF-%E6%B5%B7%E5%A4%96%E6%97%85%E8%A1%8C%E7%94%A8%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0-%E5%AE%9A%E6%A0%BC%E5%85%A5%E5%8A%9B250V-6A%EF%BC%88A%E3%83%BBB%E3%83%BBC%E3%83%BBO%EF%BC%89%E3%80%81250V-13A%EF%BC%88BF%EF%BC%89-%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0A%E3%83%BBB%E3%83%BBBF%E3%83%BBC%E3%83%BBO%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-HPS5/dp/B000WMIPKS/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1396062214&sr=8-1&keywords=%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0
書込番号:17357047
3点

Nexus7のACアダプターは全世界対応なので、変換プラグがあれば世界各国でも使えます。
下手に旅行用の変圧器は使わないでください。トランス式ならまだいいのですが、電子式変圧器(トラベルコンバーター)は故障の原因となるので使わないでください。
書込番号:17357336
4点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
Nexus7の中央に黒四角が出て、白い文字列が出ます。
「システムUIは応答していません。このアプリを終了しますか?待機、レポート、OK」
「問題が発生したため、システムUIを終了します。レポート、OK」
良い処置方法が有りますでしょうか?
書込番号:17328640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

prego1969manさん、有難うございます。
Nexus 7 「初期化!」、分かりました。
書込番号:17332205
1点

初期化する前に直る方法はないのか試したほうがいいけど。
最悪、初期化する場合はデータのバックアップをしてからやってください。
書込番号:17357279
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
こんばんは。
最近このnexus7を入手してネット閲覧などをしているのですが、多くのサイトがPC用で表示されてしまい、見づらく困っています。
この価格.comも好きでよく見ているのですが、やはりPC用で表示されてしまうため、結局スマホでみることになってしまっています。
色々と設定を弄ってみたりもしたのですが、変えることが出来ませんでした。
何かしらやり方があるのでしょうか?
それとも、仕様なのでしょうか…
ご教示いただければ助かります。よろしくお願いします。
0点

ブラウザは何?
私の使っているブラウザなら設定からPCチェックを外せばOK。
書込番号:17248835
1点

早速の返信ありがとうございます。
ブラウザはChromeです。
チェック…見当たらなかったような…
書込番号:17248856
0点

私もChromeです。
PC版サイトを見る□
にチェックが入っているとPC版表示となります。
設定へ良くと、設定はあります。
書込番号:17248873
1点

私のNexus7(2013)ではFireFoxだとPCページですがChromeならスマホ向けページで表示できます。
アドレスバーの右の四角い点が三つ縦に並んだボタンを押せば上から10個目あたりにPC版サイトを見るってチェックボックスがあるはずです。
書込番号:17248874
6点

力技で(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/
のhttp://bbs.をbbを消してhttp://s.にすると、スマホベージ。
書込番号:17248895 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

お二人とも、ありがとうございます!
設定のチェックはあるのですが、外した状態でもPCページです…
試しに再起動でもしてみます。
…nexus7、画面キャプチャーできないんですね…
書込番号:17248917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Chromeでえスマホ表示出来ないんですか?
変ですね??
ちなみにスクショは電源ボタンとボリューム小を長押しです。
書込番号:17248942
2点

うおっ!!!!!!
bb 消したらスマホページになりました!
ありがとうございます。
こういう方法以外もあるのかもしれないのですが、驚きです(笑)
書込番号:17248948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キャプチャー撮れました!
それこそ調べれば一発でしたね汗
タイミングが難しくてiPhoneみたいに出来ないのかと早合点してしまいました。
書込番号:17248986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SEZOPONさんの
力技、いいね。
ナイス!
書込番号:17249439
3点

私は、次のように使い分けています、既出でしたら申し訳ないです。
スマートフォンは、Nexus5を例に。
通常は、PCサイト版で価格コムの全体を表示していますが、目的部分だけを
読みたい場合、スマートフォンサイトの青い部分をタッチするだけです。
ところが、Nexus7の場合この青い部分がないので、URLをタッチすると
鉛筆マークがでます、このマークを左へスライドさせて「k」の先頭から
「s.」を入力するとスマートフォンサイトへ変更されます。
ブラウザは、Chromeです。
書込番号:17249971
3点

問題解決には成ってないようですが、表示は可能なのですね。
しかし、毎回そんな面倒な事をしなければ成らない状態ってどうなんでしょうね。
何かが悪さをしているか、システムが壊れているか・・・私なら初期化して見ますけどね。
書込番号:17249975
1点

皆さま、ありがとうございます。
色々試しましたが、今のところアドレスからbbを消す以外で表示ができないですね…
他のサイトではスマホページが表示されるものもあり、何が原因なのか不明です。
ウーン…参りました汗
書込番号:17250154
1点

当方のクロームも同じでした。
キャッシュ等々クリアして初期状態に戻してもスマホサイトは見れません。
ドルフィンブラウザを使用したら、スマホサイトも見れました。
クロームの不具合かな?
と、思ったらyahooブラウザでもスマホサイト見れないっす。
firefoxもだめでしたorz。てことは、
当方の個体ではドルフィンだけしかスマホサイトを表示できないです。
書込番号:17250753
4点

雅かと思って試してみました。
あらら、本当にモバイル版表示に成りませんね。(価格コムでテスト)
一応、仕様から言うと前述の□のチェックの有無で変わるはずなのですが…
まぁ、私自身はPC版表示の方が良いので、気にした事が在りませんでした;;
これって不具合なんでしょうかね。
それとも、サイト側が、ブラウザに対応していないのでしょうかね。
こうなると、聞く相手は絞られてきますよね。
知りたいのであれば問い合わせて見ては如何でしょう。
書込番号:17250813
1点

Chromeで一度例の力技で表示した後はChromeの設定から、
チェック入れたり外したりした場合はその表示とおりになりますね?
何となくサイト側のスクリプトがダメなんじゃないかと…。
私はスマホもこれもドルフィンなんで問題無いですが。
書込番号:17250817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ここ2週間位の間に見れなくなりましたよね〜。
勝手にGoogle Chromeアップデートによる仕様と思っていましたが。
書込番号:17251206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さま、引き続きありがとうございます!
やっぱりChromeだと価格コムのスマホ用ページは見られないですよね。
ドルフィンというブラウザ、初めて知ったのですが使ってみたらちゃんとスマホ用ページが表示されました!
教えて頂きありがとうございました♪
どうも不具合っぽいですよね…
PCとアイデアはChromeなので、ブックマークの共有ができなくなるのが面倒ですがnexus7ではドルフィンを使いたいと思います。
繰り返しになりますが、アドバイスありがとうございました。
書込番号:17251883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに、ヤフートップページやFlickr 、フォト蔵なんかもスマホ用ページが表示がされませんね…ドルフィンだとスマホ用ページでした。
イヤー、理解出来ない世界です…汗
書込番号:17251927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
Google Playでドルフィンブラウザのキャッチコピーに「携帯電話向けに設計」ってなってるのが何かしら意味があるのでしょうかね〜。
Google Chrome、スマホサイトでブックマークしてあった価格comも、いつの間にかPC表示になってしまってました。さっきスマホサイトにして再度ブックマークし直したら、今のところスマホサイトで保存できてます。
PCと同期したらそれ以降はPC表示になるとか?(そんなはず無いですね)
ここ数日Chromeアップデートの不具合続いているみたいなので、そのせいですかね?
今後もとに戻るのか、このままなのか・・。すみません、私には判らないので一緒にここで勉強させてくださいm(__)m
書込番号:17252027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yu_uuさん
一概に不具合とは言えないんです。すこしWEB設計やサイト構築に対して勉強された方がよろしいかと。
結局、サイトの管理者が、どの端末のどのブライザでどのレイアウトで観せたいと考えてるかです。
Androidのタブレットは画面が大きいから、PCサイトで良し考えてるならそこに飛ばされるだけですから。逆にAndroidでもスマートフォンなら、携帯用サイトで良いと考えるでしょうし、更に最近は、ガラ携帯各キャリア向け、Androidスマートフォン用、Androidタブレット用、 iPhone用、iPad用、PC用、8種以上のレイアウトを用意し、多言語対応させたレイアウトを入れれば10種を越えるレイアウトを用意してるドメインも珍しくありません。更にブラウザも日々更新される物ですし、サイトも大きな更新がある場合は対応が追いつかない場合もあるでしょうし。
ブラウザを色々変える所辺りから始められてはどうでしょう?
書込番号:17254192
2点

個人的意見 同意は不要です^^;
私は、PC経験が永いせいも有り、どの端末でも殆どPCサイトレイアウトで閲覧しています。モバイル向けのサイトと言うのは、PC向けサイトから情報量を削った物ですから、当方の様な物には、モバイルサイトの方が使い辛いですね。
このkakaku.comもある程度は、アクセスしくるユーザーの、OSの種類バージョン、ブラウザの種類とバージョン、そしてユーザーエージョント辺りは解析してると思います。
恐らくですが、AndroidタブレットでアクセスしてくるユーザーのユーザーエージェントがPCレイアウトを要求する設定である場合が多いと言う解析があるんじゃないでしょうかね。
ならば最初からPCサイトを表示しておけば、リロードや転送の余計なトラフィックを減らせますから。又、余りにも沢山のユーザーエージェントに対してレイアウトを用意しておくのも面倒ですし、何より維持や管理が煩雑になりますから。サーバを分けてる場合等。コストの面でも大変です。
書込番号:17254436
2点

「サイトのモバイル版またはデスクトップ版を表示します。」と言う、
Phony(Add-on、Android版Firefox用)をNexus7にインストールしてみました。
簡単に、スマホ表示、PC表示に出来ました。
Screen Captureをのせました、Firefoxで使えます(*^o^)。
図1. Phony(Add-on、Android版Firefox用)
図2. Nexus7、タブレット表示
図3. Nexus7、スマホ表示
図4. Nexus7、PC表示
書込番号:17254871
3点

Radeonが好き!さんに同意w
いや〜一度モバイル版の画面を見たのですが(と言ってもじっくりとは見てません。出てきた最初の画面を見ただけですがw)一瞬で在りへん!ってなって以来、モバイル版では見たことがありません。なので、正直モバイル版が良いのかどうかすら解らないでいるのですが、第一印象では情報量少なって思ってイメージで使い難いと思っちゃいましたね。だから、食わず嫌いなだけなのかもしれません。
しかし、PCを長く使っているから、やはりPC版の画面の方が遣り易いですね。7インチだとPC版でも全く問題ないですしね。まぁ、これは使い慣れているせいかもしれませんけどね。PC使わずにスマホからの人なら、逆なんでしょうね。
書込番号:17258647
1点

つぶやきです。
最近、ドルフィンブラウザでもPC画面が表示されるようになりました…
小さくて見づらいんですよね。((T_T))
書込番号:17327232
0点

ささやきw
だから、ブラウザ側の問題ではなく、サイト側の問題だろってことで・・・
書込番号:17331204
1点

パソコン触ったことないのかな?
ま〜だブラウザに拘ってる
価格コムは、ピンチアウトできる設計だからまだマシなんだけどなぁ
書込番号:17331717
0点

価格コムのPCサイトは使いにくいとは思うよ。
レスポンスも遅いし。
nexus7にかかわらす、iPad 10インチでも使いにくい。
デスクトップPCですら使いやすいとは言えない w。
もはやハードの問題じゃなく、サイト設計の問題じゃないかなと思っている。
書込番号:17340045
1点

専用アプリ『価格ドットコム』で、スマホ用サイトを見ています。(端末はNexus7[2012]ですが)
このアプリをどこで手に入れたのか、残念ながら覚えていません。私は、野良アプリを入れない主義ですので、GooglePlayからインストールしたと思うんですが、今は公開してなさそうですね。
書込番号:17348095
0点

>専用アプリ『価格ドットコム』
ウイルスの可能性大ですな。
書込番号:17348768
0点

やはり調べたところ価格コムがアプリケーションを提供していた痕跡はありませんでした。また過去に当該アプリケーションをサイト上で推していたことも私の知る限り見たことない。
価格コムのサポートに聞くのが一番でしょうが…
とりあえずこれは
アカンやつや!
って可能性が高いので直ちに削除することをすすめます。
スパイウェアの類いだったら情報は抜き出された後でしょうが…クレジットカードの履歴チェックとスマートフォン上で入力したパスワードの変更をした方が良いでしょう。
ウイルスの疑いのあるアプリケーションはGooglePlayから削除されるので、それで削除されたのだと私は予想します。
書込番号:17348851
2点

tanetty さんのはいわゆる勝手アプリ(非公式アプリ)という奴なんでしょうね。
マーケットのいわゆるミラーサイトの一つにこんなのありました。
価格.app | AppBrain Android Market
http://www.appbrain.com/app/%E4%BE%A1%E6%A0%BC-app/jp.gr.java_conf.zproject.kakakuapp
多分この Z-Project なる所のアプリでしょう。
マーケット(Google Play)から消えてるのなら勧めない方がいいし、
入手できないから勧めても意味ない気がします。
書込番号:17350204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
本日、この商品を購入しました。
早速、初期設定を行いましたが黒い画面の際、液晶面に薄らと赤いムラの様なもの
があります。
液晶が綺麗という評判で購入しましたが非常にがっかりです。
これは初期不良でしょうか?
非常に気になります。
0点

この画像でも解りますので、初期不良だと思います。
購入店にて交換してもらって下さい。
運が悪かったとは思わず、Nexus7で厄払いができたので良かったと考えましょう。
書込番号:17333699
2点

お騒がせ致しました。
購入店へ持ち込んだところ、無事交換して頂きました。
初期不良のようでした。
ありがとうございました。
書込番号:17347571
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





