※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2014年1月24日 19:19 |
![]() |
7 | 7 | 2014年1月24日 10:48 |
![]() |
3 | 7 | 2014年1月22日 06:14 |
![]() |
4 | 9 | 2014年1月21日 05:01 |
![]() |
9 | 20 | 2014年1月20日 11:06 |
![]() |
3 | 5 | 2014年1月18日 06:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
NanacoとSuicaだけでなく、その他のアプリを使っても読み込んでくれませんでした。
買って半月程なのでこれは初期不良で修理に出さなければならないでしょうか。
設定でAndroidビームは出てると言っています。
また再起動や再インストールも何回か試しました。
Z-device testというアプリで確かめてみるとはNFCは故障はしてないませんでした。
0点

>買って半月程なのでこれは初期不良で修理に出さなければならないでしょうか。
出す必要は、全く在りません。
ただ、不良の場合は、直らないだけです。
普通は、故障かな?と思ったら、多くの人は販売店やサポートに確認しますけどね。
確認する事で、別の事が解ったりする事も在り得ます。
書込番号:17105734
2点

NFCの感度が悪いなどの話もあったので、実際に他に使われてる方はどうなのかも聞いてみたかったんです。
ネットで買ったんですが、製造元に問い合わせるべきだったんですね…
すみませんでした。申し訳ないです。
書込番号:17108192
0点

>ネットで買ったんですが、製造元に問い合わせるべきだったんですね…
販売店(購入店)やサポートです。私なら(販売店>サポート)ですが、ネットで購入(店によるが)ならサポートに不具合を説明して見ては如何でしょうか。対応してくれると思いますよ。但し、丸め込まれないようにね。
書込番号:17108437
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
サンワサプライ ワイヤレス充電パッド(ブラック) WLC-PAD11BK
と
ASUS純正のQi充電器を買ったのですが、充電開始しません・・・。
どちらもNexus7(2013)対応と書いていたのですが充電できませんでした。
これはNexus7本体の初期不良でしょうか?
検索しても同じ症状の書き込みが見当たりませんでしたので質問させていただきました。
あとUSBでの充電は普通にできました。
0点

不良だと思えば、修理に出せば良いのではと思うけど・・・
書込番号:17105743
1点

なにかカバーを付けていますか?
それが原因で充電開始しない場合がありますので
カバーを外してみて試してはどうですか?
書込番号:17105848
1点

返信ありがとうございます。
>>prego1969manさん
初期不良修理期間が終わっているため新しく買うか、2014年モデル待とうと思います。
>>asikaさん
カバー等はつけておりません。(液晶に保護シートは貼っています)
Qi充電するために設定等はあるのでしょうか?
書込番号:17105865
0点

ロートC.Cさん、名前の通り目が悪いのかな?
とりあえず、同様のスレは多く有りますよ。
充電器は別商品ですけどね。私も参加しています。
充電されないのであれば、故障かと思われます。
>初期不良修理期間が終わっているため新しく買うか、2014年モデル待とうと思います。
意味がわかりません。
新品交換じゃなきゃ嫌だと言っているのでしょうか?
初期不良期間が過ぎていれば、交換は無理でも修理できるでしょ?
なぜ、修理を我慢するのかが理解できません。
書込番号:17105904
1点

そうでしたか?
充電関係の設定は見当たらないので
メーカーか購入店に相談した方がいいと思います
書込番号:17105990
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
今日到着しまして、充電器を見ると1.35Aになってますが2Aで充電しても大丈夫でしょうか?2012は2Aなんですが…。急速充電対応しているのか分からなかったので。
まだ電源入れてないまま充電してるせいか、表示無いので状況が分からないんですね(・・?
0点

アダプタ側の容量が大きくても問題ありません。
書込番号:17095443
1点

ありがとうございます。問題ないと分かり安心しました。
書込番号:17095519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず自己責任にて全て行って下さい。
但し2A充電器はかなりケーブルを選ので実際にテスター計ったら1.35A程度だったと言う落ちも、あるかもしれません?
http://pcmanabu.com/nexus-7-2013-usb-cable/
↑参考に
書込番号:17095635
1点

上のレビューだと充電器4.2A MAX使ってもNexus 7 (2013)は、1.12A の最大電流の速度でしか充電出来ないとあるので、2A充電器に変えてもあまり充電時間は変わらないかも?
書込番号:17095650
1点

大は小を兼ねます。
余裕がないと、ケーブル等で電流を消費してしまいます。
書込番号:17097689
0点

いやそう言う意味じゃなくて、Nexus 7 2013 は、ご存じかと思いますが、Qi充電の回路を合わせて内蔵している都合上、たとえ、2A充電器を使い、2A以上流せるUSBケーブルを使っても「1.35A」以上の充電レートで充電出来ない仕様だったと私は記憶しています。又、純正外アダプタの使用は、自己責任にて行って下さいと、言う意味です。
良く間違える人間がいるが、100V/2.1Aと書いてあっても、「2.1A供給する能力(容量)があるよ」ということだから。 電圧と違って電流は機器側が充電において消費する分しか供給されない。
書込番号:17097991
0点

つまり2Aの市販AC充電器に替えても、純正充電器と比べ充電時間は変わらないか、殆ど大差無く容量の大きい充電器の恩恵は受けられないと言う意味です。
書込番号:17099150
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

Jota+をいうテキストエディタを使っています。
書込番号:17087388
1点

レモンハートのマスターさん、有り難う御座います。
Jota+を、私もインストールしました。
しかし、ES File Explorerでテキストファイルを開く選択肢に、NASの場合はJota+が出ません。
Jota+ Dropbox ConnectorのようなプラグインがNAS用として有るのでしょうか?
アドバイスをお願いいたします。
書込番号:17088136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ES ファイルエクスプローラ入れてるなら内蔵のES テキストエディタで良いんじゃ?
書込番号:17088571
1点

HARE58さん
NASにあるテキストファイルを開こうとすると、アプリの選択が表示がでないということですとね?
確かに内臓SDだと表示されJota+やESエディタを選べるんですが.....ちょっとわかりません。
書込番号:17088767
0点

ES ファイルエクスプローラ にて NAS上のテキストファイルを開く場合は、アプリ選択画面が出ない仕様みたいです。内蔵のES テキストエディタが、強制的に選択されるのでそれを使えばよろしいかと。
但し、NASの種類によってはその限りでは無いかもしれませんし、他のNAS上のファイル参照アプリでは未検証です。
書込番号:17089295
0点

Esファイルエクスプローラの中身によりますが
Nasを見ている際にファイルシステムとしてマウントして利用している訳ではないので参照はともかく更新は難しいかと
書込番号:17089325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ほど確認いたしました編集した上で保存や上書き可能です。ちなみに改行コードと、文字エンコードの変更も可能です。
普通に「Samba」動いている物なら多分問題無いハズ。
書込番号:17089914
1点

レモンハートのマスターさん、有り難う御座います。
お手数をお掛けいたしました。
Radeonが好き!さん、有り難う御座います。
ES File Explorerの内蔵のテキストエディタを使ってみます。
takazoozooさん、有り難う御座います。
お手数をお掛けいたしました。
Nexus7で、多数のテキストファイルを同時に編集出来るJota+が使えないので落胆しました。
ES File Explorerの内蔵のテキストエディタを使っていきます。
皆様、有り難う御座いました。
書込番号:17091982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レモンハートのマスターさん
NAS対応の「Jota+ smb connector」が検討されているそうです。
テキストエディタ「Jota+」ユーザーとしては、「smb connector」が早く出てくれるとうれしいです。
書込番号:17095543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
以前、docomoSIM(SonyTabletZ SO-03EのSIM)を本機と共用する方法を質問させていただき皆様からのアドバイスで、mopuraUを契約して順調に使っていました。
1.ところが数日前から、docomoSIMを認識しなくなりました(WiFiはOK)
初期画面で「SIMカードが挿入されていません」と表示される
2.そこで、次の確認をしました。
@SIMの差し直し(接触不良の確認)・・・NG
AこのSIMをSO-03Eで使用・・・OK
・・・本機のLTE機能の故障でしょうか?
以上の方法以外に確認方法があったら教えてください。
0点

こんにちは、jasmin2005さん
私も似たような事象が起きました。
IIJのSIMですが、「通信サービスはありません」となり
アンテナが立ちません。
事象が起き始めたのは4.4にバージョンアップ直後からで、
それまでは一切問題ありませんでした。
ただ、wi-fi利用中に一時的になるだけなので実運用には
影響はありません。
できれば、バージョンダウンしたいです。
お力になれず申し訳ありません。
書込番号:16878300
0点

私も楽天LTEのSIMが Nexus 4.4にあげてから動かなくなってしまいました。
書込番号:16878363
0点

シアーハートアタックさん、funk04さん早速の回答ありがとうございます。
バージョン4.4で不具合が発生したとのことなので調べましたら
バージョン・・・4.3.1 ビルド JLS361
でした。
本日、docomo shopへ行き、確認用のshopのSIMを入れたがだめでした。
やはり、ハードの不具合みたいですね。修理に出さないとだめみたいですね。
すみません〜Mopura→Mopera でした。
書込番号:16879052
0点

僕も4.4にアップデートしたらOCN sim認識しなくなりました。
どうすれば改善するのか教えてください。
書込番号:16881968
0点

4Gから3G Onlyに変えたり。
データローミングONで何とかなりそうですね。
書込番号:16882292
0点

ぴろぴろぴろっちゃんさん、funk04さん情報ありがとうございました。
いろいろ、設定を変えてみましたがどうしても認識しません。販売店に行ってメーカーに点検に出すか相談してみます。
書込番号:16891833
0点

funk04さん、ぴろぴろぴろっちゃんさんありがとうございました。
いろいろ設定を変えてみましたがうまくいきませんでしたので販売店経由で点検修理に出しました。
年内に解決することを期待します。
書込番号:16919080
0点

12/25 修理完了(サブ基板交換・・・LTE基板だと思います)でかえって来ました。
販売店の人とセットアップしてdocomoSIMをセットしましたが認識しません。そこで販売店にあるSIM数個で確認しましたがいずれも認識しません=修理前に出す状態と同じ
再修理に出すことになりました・・・こんな事ってあるんですね。正月を挟んでいますので、2回の修理で約2か月。
今度はしっかり直ってくることを願うしかありません。
mopera Uはキャンペーン中(6か月中2か月使えない)とはいえ損した気分〜
書込番号:17015742
2点

jasmin2005さんと同じ症状です。
下記の方法でSIM認識してます
「SIMカードが挿入されていません。再起動」となって場合、再起動せず、電源OFFに。そして2〜3分待ってから、電源ON。こうすると、かなのな確率でSIMが認識し、調子いいと12時間でも切れない時もあります。お試し下さい
書込番号:17046109
1点

回答ありがとうございます。
現在修理に出していますので確認できません〜戻ってきて同じ症状でしたら早速確認しようと思います。
書込番号:17046143
1点

帰ってきて正常になればいいですね。
結果報告よろしくです。
ちなみに、私のSIMは、BIGLOBE LTE・3Gです。
Android4.4.2と最新です。
ブログに不満爆発と対策を書いてみました。
http://pcz.blog.jp/archives/1754512.html
書込番号:17046171
1点

ブログ読ましていただきました。
<確率でSIMが認識し、調子いいと12時間でも切れない時もあります>
やはり、おかしいですね〜異常がでるまで約1ヵ月は快調に使えていました。
書込番号:17046227
1点

私も一度戻ってきた時は、しばらく、よかったのですがね。
それともう一個異常があって、自動回転しないのです。
これも故障と伝えたのですが、再現できなかったと修理が言ってきました。
もっと詳しく見て欲しいとか言ったら、また何週間か待たされそうだったので、じゃ、そのまま戻して下さい。となったのですが、帰ってきてすぐ、試したら、やぱり自動回転しない。どこをどう調べたのやらです。
いまは回転に関してはアプリ(最高のローテーション制御 (ライセンス版))で設定してます。
書込番号:17046276
0点

どうも、Wi-FiがSIMに影響している気がします
といってWi-Fiを切っておいても、自動的にONになり、SIMが切れます。
それで、強制的にWi-FiをOFFするアプリがインスト。
思ったとおりで、SIMは切れなくなりました。
Wi-Fi OFF Lock!
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wifichange&hl=ja
書込番号:17075347
0点

moon3jpさん情報ありがとうございます。出かけていましたので返事が遅れてすみません。
現在修理のためメーカーに出していますのでアプリの確認ができません。
完全に治ってくることを期待しています。
書込番号:17090986
0点

まだ、時々切れますが、Wi-Fiの強制OFFアプリすると、9割以上の確率でSIMが認識します。
しかし、これでも、しばらくすると切れますので、完璧ではありません(^^;)
自動回転もならないし、PCとUSBの接続も認識したりしなかったりです。
他のアプリで代用はしてますが(^^;)
jasmin2005 さんのNEXUS7(2013)LTEが、正常になっていたら、
修理を検討します
書込番号:17092247
0点

そうそう、先日、カミさん用に、NEXUS7(2013)LTE+BIGLOBE LTE・3G購入。
なんの問題もなしでした。
また、友人、知り合いも購入。どちらも問題ない。
初期ロットに問題があったのでは?と思ったりしてます、
書込番号:17092250
1点

10月初めに買いましたので、初期Lotだと思います。
使い始めて1ヶ月位は快調に使えていたんですが(docomoSIM(SonyTablet-SO-03Eと共用)+Mopera Uで)
書込番号:17092629
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
LTEならできると思うのですが,100kbsだとどうなのかわからなくて質問しました。
LINEとか何でもいいのですが,無料で通話できるものがあるのかどうか。100kbsが条件です。
よろしくお願いします。
1点

> 100kbsだとどうなのかわからなくて質問しました。
Skypeで、音声通話だけでしたら、ぎりぎり大丈夫ではないでしょうか。
https://support.skype.com/ja/faq/FA1417/
書込番号:17066846
2点

今あるオンライン環境で、速度を「100kbs」に落として試したら良いのでは?
書込番号:17066971
0点

楽天(=日本通信系)のMAX100kbpsでは音声通話でさえ
厳しそうですね。
場所・曜日・時刻によっては途切れるかも。
本機とのセット販売をお考えなら
MAX256kbpsプランの方が無難でしょう。
本機とSIMを別々に購入ではダメですか?
BICSIM(iijmio)とかOCNとかの方が実速は速そうですが。。。
書込番号:17067095
0点

音声通話だけならば問題ありません
ただ、電話のかわりに使用するのならば安定性を重視してもう少し早い回線の方が安心できます
書込番号:17068552
0点

皆さん回答ありがとうございました。返信が遅くなりましてすみませんでした。
スカイプは音声通話がぎりぎりのようですね。実際にできるレベルかどうか,試した方がいらっしゃればいいんですけどね。まだ,ネクサスを持ってないので,まだ,判断待ちです。
書込番号:17084343
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





