Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]とNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBを比較する

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB
Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

最安価格(税込): ¥- 発売日:-

画面サイズ:8.9インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:Android 5.0 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:Tegra K1 デュアル Denver/2.3GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

(13970件)
RSS

このページのスレッド一覧(全979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

クチコミ投稿数:16件

BIGLOBEで新しいSIM
LTE 1GBまで 980円(1GB以上は128kbps制限、追加SIM有り)+ Wi2 300 WiFi(但し期限がある?)
今なら、初期費用3,150円が、980円

今使用中の IIJmio(BIG SIM) は
LTE 500MBまで 945円(LTEオフにしていれば200kbpsで3日間120MBまで) + Wi2 300 WiFi

両方ともDocomo回線だからエリアは同じだし、う〜ん 悩むなぁ
もしかしたら、対抗値下げしてくれるかも?????
使用状況からみて、おいしいけど。

書込番号:16910697

ナイスクチコミ!3


返信する
たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2013/12/03 15:45(1年以上前)

BicSimに不満があるなら、乗り換えたほうがよいと思いますが、新サービスのたびに乗り換えていたら、手数料も馬鹿にならないでしょうから、各社の対応を様子見してもよいかもしれませんね。
BIGLOBEのインターネット会員だったら770円/月なので、即乗り換えですね。

BIGLOBE LTE
http://join.biglobe.ne.jp/mobile/lte/

書込番号:16910947

ナイスクチコミ!1


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件

2013/12/03 17:25(1年以上前)

BIC SIMのLTEクーポン以外の200kbpsって3日間120MBって制限元々ありました?気がつきませんでした。LTEじゃなくても350kbps-出ているので、けっこういろんな利用ができているのですけれど。

書込番号:16911212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/03 17:59(1年以上前)

スレ主 通信制限量が間違ってるぞ

https://www.iijmio.jp/guide/outline/hdd/spec.jsp?l=0m248a

書込番号:16911333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/12/03 18:22(1年以上前)

スミマセンでした。
当の契約者である私もずっと勘違いしていました。
正しくは 3日間で366MB でした。

今使用中の IIJmio(BIG SIM) は
LTE 500MBまで 945円(LTEオフにしていれば200kbpsで3日間366MBまで) + Wi2 300 WiFi

でした。訂正させていただきます。ご指摘ありがとうございました。


なお、BIGLOBEのSIM記事は、
http://www.biglobe.co.jp/pressroom/release/2013/12/131202-a

書込番号:16911425

ナイスクチコミ!0


sky_netさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/03 18:24(1年以上前)

私は、BIC-SIMに魅力をかんじます。
Wi2の無線LANが容量制限無しで使い放題ですからね
東京の地下鉄で通勤していますがいつの間にかアプリ更新終わってます。
UQ-wifiも使えるので美味しいです。

書込番号:16911429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/12/03 20:06(1年以上前)

私は、soーnetの3Gモバイルを使っていて、3日間150MB制限があるので、
1日40MBx22日程度使っています。2970円/月
今月、契約が切れるので、2GBコースに乗り換えます。

書込番号:16911821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/12/03 22:49(1年以上前)

so-netで使用しているMF-30は、docomoのSIMが使えることが
判りました。
私はこれでしばらく遊びます。

ルーターを持っていない方は、biclobeにあるL-09Cは8100円で売っています。
http://www.amazon.co.jp/LG%E9%9B%BB%E5%AD%90-L-09C-%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%A2-Xi%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF-L-09C-%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88/dp/B0059QFKBO/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1386078423&sr=8-1&keywords=l+09c

書込番号:16912577

ナイスクチコミ!2


左右もさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/04 11:00(1年以上前)

BIG SIMでいいと思います。
LTE 500MBまでですが、通常200kbpsで問題なく使得てます。
逆にLTE 500MBあまり使ってない位です。
また、Wi2 300結構繋がるんで便利まので、私は、当分BIG
SIMを使用する予定です。

書込番号:16914064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/07 14:43(1年以上前)

スレ主さん。はじめまして。
自分の使用条件と利用状況に合ったMVNOを複数の中から選択出来てとてもよい環境になったと思います。
勿論通話も含めて。
当然MNOと違い横並び等有り得ずMVNO各社サービス内容に特色があって。
ウチの家族も別々に半年ほど使ってみて決める程度のゆとりを持ってIIJmlo ミニマムスタートプランとDTI ServersMan SIM LTEを使っています。IP電話はSMARTalkと、多くの親族でずっと使ってきて今更変えられないSkypeを。
特に不満もなく。

但し、いざ使ってみて「これは実態と違いすぎでは?良い意味で」
と知ったのは速度制限時のSpeedtestの結果。
IIJmloは仕様通り下り上り共概ね200kbpsをわずかに超え安定しているもの...
DTI ServersMan SIM LTEときたら下りはIIJmlo同様でも上りは2Mbps前後...
最初は「速度制限解除料考えると割安感に乏しい」と思っていたのが、「その人の利用状況によっては有効かも」と。
何せIIJmloを先に試している妻なぞ、面倒なので速度制限せずにあれだけ日経電子版やマップ。IP電話その他を使ってすら300MB前後翌月に繰越。実質ミニマムスタートプランでバンドルクーポンが500じゃあなく「毎月800MB」な状況で。
DTI ServersMan SIM LTEの月490円の方が妥当か?

書込番号:16926686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/07 15:05(1年以上前)

ごめんなさい。念のため。
>DTI ServersMan SIM LTEときたら下りはIIJmlo同様でも

仕様上は150kbpsでも実際は200kbpsを超えた速度でIIJmio同様

書込番号:16926755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/12/13 21:16(1年以上前)

注文して、simカードが来ないので、サイトをみたら、
1-2週間待ちになっていました。

書込番号:16952535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/12/19 23:01(1年以上前)

soーnetの3GモバイルのルーターMF30にsimを入れて見ました。
soーnetのLTEの設定通りにすれば、通信できます。

通信速度はLTEの性能は出ませんが、しばらく使ってみます。

今まで、2970円/月で激遅(最近は早くても500Kbps、ひどい時は1桁)
でしたが、費用は半分です。

書込番号:16976346

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信21

お気に入りに追加

標準

SSDの導入!

2013/12/02 21:24(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

クチコミ投稿数:10件

nexus7 2013にSSDを外部増設してwindows7や8を導入して運用出来ますか?
以前、HDDを外部増設した場合、読み取り等の時間が非常に掛かるので実用的ではない話をどこかで耳にしました。
そこで、SSDで外部増設可能な商品をnexus7に増設、windows7や8のOSを導入して運用出来ないか、皆様のご意見を伺いたいと思います。

宜しくお願いします。

書込番号:16908209

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に1件の返信があります。


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2013/12/02 21:31(1年以上前)

>nexus7 2013にSSDを外部増設してwindows7や8を導入して運用出来ますか?
どういう発想なのか、理解出来ない。

書込番号:16908256

ナイスクチコミ!6


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/02 21:39(1年以上前)

発想は良いかと思いますが、APQ 8064 QuadCoreを積んでいるので分解して改造してもWindowsが動かないですよ。

書込番号:16908306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/02 21:41(1年以上前)

Surfacepro 買いましょう。

書込番号:16908320

ナイスクチコミ!7


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2013/12/02 22:09(1年以上前)

検索文字列「Windows on Nexus 7」で、ヒットします。
もしかしたら「Windows 8 RT」で動くかもしれません。

なお、「Android」以外のOSで、「Debian」や「Ubuntu」が
Installされている「Nexus7」が検索されました。

書込番号:16908480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/12/02 22:34(1年以上前)

単に、リーモトデスクトップでWindows機に繋いだらどうかな?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.splashtop.remote.pad.v2
もしくは、単にモニター化するとか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.abt.lopnur.komado2.mirror

書込番号:16908628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/12/02 22:38(1年以上前)

不可能ですね。
電気自動車に、ガソリンタンクつけて長距離走れるようにしたい。というくらい無理。

WindowsRTとWindows8とは、また別物です。
それらは、プログラムを動かすための心臓部であるエンジンが大きく違います。
種類が違うがゆえに、動かすことは出来ないんです。

あとは、タブレット末端からリモートデスクトップでWindowsOS動かすことかな。

書込番号:16908650

ナイスクチコミ!3


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/12/03 07:38(1年以上前)

Surface2なら安いよ

書込番号:16909707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:56件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/12/03 11:12(1年以上前)

そもそも遅いのはUSB接続だからでSSDに変えても対して変わらないかと
Windowsについては沢山書かれているので省略

書込番号:16910209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/12/03 13:10(1年以上前)

すごい発想をされる方ってやっぱりいるんですね〜

書込番号:16910534

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/12/03 14:18(1年以上前)

Nexus7(2013)とSurface Pro2のユーザーですが、Nexus7サイズでWindowsが使いたいなら『Acer ICONIA W4-820/FH』とかを買うほうが良いような?

書込番号:16910722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/03 18:02(1年以上前)

無知は最強ダナ

書込番号:16911346

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/12/04 07:41(1年以上前)

アーキテクチャの制約にとらわれずに、こういうことができたら、という発想をいだくことが、新しい商品開発につながると思います。
しかし、この製品ではWindowsを動かすことができないため、
(1)本体(Windows)とディスプレイ(Android)を合体した製品を買う
(2)WindowsタブレットとAndroidタブレットの2台を使い分ける
(3)AndroidタブレットからWindowsパソコンにリモートデスクトップ接続する

ことぐらいしか、今のところ両OSを使う方法はないですね。

書込番号:16913585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/04 10:19(1年以上前)

↑↑は結局どの方法もPCいるじゃん。
無意味なアドバイスやね。

スレ主はん、素直に持ち運びできる軽量のパソコン買いなはれ。
最近はウルトラブック言うて、安くなっとるで。
ipadよりも割安やしね。

書込番号:16913960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/12/04 18:01(1年以上前)

Nexus 7 じゃ確かに無理。

流石のASUS変態タブレット登場間近。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/12/asusandroidwindowsoslmr82t.html

むっちゃけ、ARMアーキテクチャじゃ無理だけど、Intel BayTrail-T等、x86の省電力版なら十分、WindwsとAndroid両方いけます。もうすぐWindwsとAndroiddデュアルブート機が世に出ます。

但し、外部ストレージからブート出来るかどうかは、バイオスの設計次第ですね。技術的には無理では無いです。

書込番号:16915337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/04 22:09(1年以上前)

>アーキテクチャの制約にとらわれずに、こういうことができたら、という発想をいだくことが、新しい商品開発につながると思います。
共感できますね。

無意味なアドバイスか・・な〜?



書込番号:16916391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/12/06 01:18(1年以上前)

皆さんの沢山のご意見、コメントを拝見さして頂きました。
有難う御座います。

nexus7 2013を使った様々な動画や、ブログ等を見て参りましたが、
nexus7の可能性を追うものや、こんな事が出来ますといった、
とても興味深い内容のものを見て、私も知識の無さ故も含め、
こちらでご意見を伺いました。

暖かいご意見等々、改めて感謝しています。

私自身は、windows7のnotePCと、iphone5、
そして自作中のi7 2600k RadeonHD7950搭載のdesktopPC、
こちらのnexus7 2013 32G LTEを使用しています。

後約一年、iphone5縛りがあるのですが、そちらとノートを無くして、
デスクトップと、ノートと携帯を上手く担えるならば、
ネクサス7を使っていこうかと考えています。

nexus7の可能性に期待しつつ、
既存のパソコンと並行して上手く扱って行けたらと思いました。

書込番号:16921101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/12/08 19:33(1年以上前)

Nexus7に期待しちゃダメです。だってAndroid作ってるメーカーがWindowsを載せられるようにするはずがない
少なくともgoogleにはデメリットしかないので
上でも出てましたがASUSとかならやってくれるかもしれませんね

書込番号:16932041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/12/08 19:47(1年以上前)

PCを自作するような人が、Win7の動作環境を把握していないって本当ですか?
例え、Nexus7の方が疎くても・・・マジかよ。

書込番号:16932102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/08 20:30(1年以上前)

主さんもこれから勉強ですかね?
私もまだまだ勉強が足りずにチグハグですwww

誰しも知らない事は多分にあります。こういった場所で自分の知識の補填や
他の方からの知恵を拝借して行ければいいですね。
みなさん暖かく教えてくれますよ。(惨いのもありますが)

当方もお知恵を拝借したい時はよろしくお願いします。

書込番号:16932313

ナイスクチコミ!1


pants2さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/19 20:41(1年以上前)

>prego1969manさん
今時PCを自作するのに専門的な知識なんてほとんど必要ないですよ
最初にマザーと対応するCPUとメモリー買えばあと
好きなパーツ買って配線繋げは後はソフトインストールして完成です。

書込番号:16975722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タッチパネル不具合について

2013/12/16 16:37(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

スレ主 Rocky#1さん
クチコミ投稿数:7件

初めてこちらに投稿します。
不慣れなため失礼があるかもしれません。ご容赦のうえご指導ください。
さて、先日Amazonから32GBLTEモデルを購入しました。Androidタブレットはこれで3台目です。
保護シートを貼り、セットアップ直後にver.4.4.2にアップデートし、2日間使用しています。
ATOKを入れているのですが、文字入力で右側が認識しづらく、また、LINEPLAY内のタップが重要なゲームでは、感覚的に2〜3割しかタップを認識していません。
いろいろ対応策を検索し、手持ちにする、USBをさした状態にする、保護シートをはがす、などしました。
保護シートをはがしたところ、文字入力は改善しましたがゲームはタップを認識しない状態のままです。
また、「Nexus 7 U Tester」というテストアプリで確認したところ、いわゆるお化けタップ・百裂拳状態になります。
現在、ゲーム以外にはほどほどに使用できるのですが、ゲームもタブレットを所有する重要な理由になっています。
この機種の現状では、この程度であるとあきらめ使用するべきでしょうか。
それとも初期不良と判断し、交換に向けて動くべきでしょうか。
ご教授ください。よろしくお願いいたします。

書込番号:16963498

ナイスクチコミ!0


返信する
hkudeさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/16 17:02(1年以上前)

こんにちは。

Wi-Fiのみの16gbモデルを使ってます。

私の場合は、タップを駆使する使い方はしませんが、以前、保護シートを付けていた時は、それは酷い状態でしたが、裸の今は、まれに反応が悪い時があるものの、ほぼ問題ありません。

なので、2~3割でタップに反応が無いなら、不具合の可能性はあると思います。

容易にできるなら再起動や初期化してみて、それでも同様ならサポートへ連絡した方がいいと思います。

スレ主さんの用途だと命取りですよね。。

書込番号:16963552 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/16 17:05(1年以上前)

ご自分で使用されて不具合と思えば販売店に相談されたほうが良いかと思います。
この不具合は活字では中々第三者には伝わらないかと、
動画等をアップすれば識者の皆さんから的確なアドバイスが頂けるかも知れませんが

ここで相談しても直すのはメーカーです。

書込番号:16963563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/12/16 17:50(1年以上前)

Amazonnなら問答無用で、返品出来ると思います。とりあえず現品は返品し、もう一台注文する事を勧めます。

書込番号:16963711

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/12/17 00:01(1年以上前)

こんばんは。電気的に絶縁状態で使っていると反応しづらいかと思います(閉回路になっていない)。例えば料理用のアルミ箔の上にNexus 7を置いて左指でアルミ箔に触れつつ右指でNexus7を操作するとスムーズに動きませんか。自分のNexus7もダンポール箱や樹脂製のスタンドに置いて片手で操作しようとすると反応しません。普段は手に持って使っています。絶縁物の上で使う際はUSBでAC電源に接続して使うと問題ないように見えます(回路形成)。それでもなお反応しない場合は初期不良かも知れません。

書込番号:16965496

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/12/17 00:08(1年以上前)

なお液晶保護フィルムは貼ったままTPU(樹脂)ケースに入れて使っています。

書込番号:16965525

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rocky#1さん
クチコミ投稿数:7件

2013/12/17 09:46(1年以上前)

おはようございます。スレ主です。
早速のご返答、ありがとうございます。
先ほど、メーカーのサポートセンターに電話してみました。
もっと時間がかかるのかと覚悟してかけましたが、思いのほか あっけなくつながりました。
タッチ認識しづらい部分があること、ゲームでタップがかなり認識しないこと、「Nexus7 U Tester」でお化けタップ症状がでることを伝えたところ、「不良の可能性が かなり高い」との返答でした。
また、サポートからは、ソフトウェアの不具合、ハードウェアの不具合それぞれの可能性があるとのこと、ソフトウェアの不具合を解消する可能性として初期化をしてみてほしいとのこと、それでも改善が見られなければ再度連絡してほしいこと、を伝えられました。
個人的に興味があったので、「Nexus7 U Tester」でお化けタップ症状がでるのはこの機種の仕様なのか それとも やはり不具合なのか聞いてみたところ、「そういう症状がでるのは望ましくない」「不具合の可能性が かなり高い」との返答でした。
このあと、初期化してみて改善が見られないようであれば、Amazonに連絡して交換を申し出てみようと思います。

書込番号:16966424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/17 09:53(1年以上前)

LTE32Gですが、使用1か月でバージョンアップでもタッチパネルの感度は改善されず1日2,3回反応が悪くなるのでアマで本日交換のれんらくをしました、新しいのが同じでないことをねがってます。

書込番号:16966446

ナイスクチコミ!0


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件

2013/12/18 01:29(1年以上前)

購入当初はローマ字入力やセキュリティのパターン入力で少しひっかかりや反応の遅さに違和感があったのですが、4.4にOSがアップグレードされた後はものすごく早くなったような感じです。ジェスチャー感知でもあるかのような感じです。ソフトウェアの改修でここまで向上できるのかと思いました。少し前、ソニーのXperia Zでも同じようにソフトウェアのアップデートでマルチタッチがずいぶん改善されたので、センサーのコントロール調整は意外に簡単なのかもしれないです。

手元には新型iPad miniなどいろいろな端末がありますがマルチタッチの感応度は個人的な感覚では一番いいと思います。Nexus7 2012よりもいいので、端末固有のものとKitKatとの相乗効果だと思います。なので、このスレにある不具合は初期不良を疑った方がいいと思います。スレ主さんのレスではサポートセンターの対応もいいようなので、おかしいと思ったら早めの対応が大事だと思います。

書込番号:16969461

ナイスクチコミ!2


スレ主 Rocky#1さん
クチコミ投稿数:7件

2013/12/18 10:04(1年以上前)

おはようございます。スレ主です。
引き続き、ご意見ご指導いただきありがとうございます。

昨日、初期化をしてみました。
結果、やはりお化けタップ症状が発生しました。
Amazonに、交換依頼フォームからタップ異常とメーカから初期不良の可能性を指摘されたことを入力し交換依頼したところ、本当にあっさりと、機械的に、交換を受け入れて頂きました。
昨日のうちに交換品が発送されたとのメールがあり、おそらく今日には手に入ると思います。
正常品であることを祈るのみ。

顛末は、またご報告します。

書込番号:16970148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/12/18 17:43(1年以上前)

Amazonの素晴らしいところは、一々電話等で、不具合の説明や理由をグダグダ説明しなくて良い所。

返品フォームから機械的に返品するだけ、実に合理的で素晴らしい。日本の通販業者も見習うべき。

書込番号:16971394

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 Rocky#1さん
クチコミ投稿数:7件

2013/12/19 09:02(1年以上前)

おはようございます。スレ主です。

昨日、ほんとうにアッサリとAmazonnから交換品が届きました。
さっそく充電し、アカウント等の設定と4.4.2へのバージョンアップを行なったうえで
「Nexus7 U Tester」によるテストを行ないました。

結果、お化けタップ症状が出ました(泣)。

その後、念のため件のゲームアプリも入れて片手持ちやUSB充電ケーブル挿したままなどいろいろ試しましたが、やはりタップ認識が非常に少ないままでした。

残念です。

この機種は これが仕様なのではと思えてきました。
再度交換依頼するか、返品返金依頼にするか、バージョンアップによる改善を待つか、悩んでおります。

書込番号:16973808

ナイスクチコミ!2


スレ主 Rocky#1さん
クチコミ投稿数:7件

2013/12/19 09:26(1年以上前)

スレ主です。

このスレにて、不具合を感じたときのメーカーサポートへの連絡の必要性と
交換依頼の勇気をいただきました。
ありがとうございました。

いまだ問題解決には至りませんが、質問内容が微妙に変わってきましたので
一応の問題解決とさせていただきます。

新しいスレを立てましたので、またご教授いただけると幸いです。

ありがとうございました。

書込番号:16973872

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

スレ主 真矢56さん
クチコミ投稿数:69件

ジャイロセンサーが搭載されているようですが、オフライン(Wi-Fiモデル)でカーナビとして使用可能でしょうか?

アプリは無料でも有料版でも良いので。

ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:16526910

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/08/31 06:34(1年以上前)

出来るよ。

でも、なんでGooglePlayで探さないの?
「カーナビ」で探せば出てくるじゃん。

書込番号:16526921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/31 06:35(1年以上前)

オフラインでカーナビとして使ってます。オンラインの時にグーグルマップでルート検索しておいてから運転開始です。途中道を間違えてもリルート検索してくれます。

書込番号:16526925

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 真矢56さん
クチコミ投稿数:69件

2013/08/31 08:02(1年以上前)

ゆなそなさん、ご回答ありがとうございます!

やはりルート設定時はオンラインでないとダメなのですね。

オフラインから設定できるアプリを探したのですが、見つかりませんでした。

言葉足らずで申し訳ございませんでした。

書込番号:16527096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/31 08:37(1年以上前)

真矢56さん

私もかなり長い時間をかけて同じようなものを探していますが、Sygic社が近々日本も加えると
言われていますが、数ヶ月たった今も実現していません。我々日本人がアメリカやヨーロッパでは
オフラインが使えるのに、外国の人はそれが日本でできないのは不思議です。そんなはずはないと
未だに探し続けています。

書込番号:16527167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/08/31 09:21(1年以上前)

例えば
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.zmap.android.pnd.c25
いつもNAVI [ドライブ] 2013年版

ですが、5GBもある地図データを事前にダウンロードインストールしておかなければなりません。結局オンライン時に膨大なデータを事前に入れて持ち歩くか、オンラインMAPで必要な分だけこまめにダウンロードするかの違いです。

Wimax等に入る方が結局便利だと思います。

書込番号:16527275

ナイスクチコミ!3


nikoniko7さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件

2013/08/31 14:29(1年以上前)

Googleナビはオフラインで経路検索出来ないからダメじゃないの。スレ主さんの希望には合わない。
オフラインでナビする、経路検索する、住所を探すには地図データをまるごとローカルに持たないといけないけど、
その通りに出来るのが、NAVIelite。
地図を買うことになるから有料なんだが、トヨタ純正カーナビの製造元であるアイシン製だから、出来はいい。
トヨタ車と同じカーナビは保証されている。

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.aisin_aw.navi.navielite


書込番号:16528247

Goodアンサーナイスクチコミ!2


nikoniko7さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件

2013/08/31 14:42(1年以上前)

いつもNAVIはゼンリン地図でデータが大きいだけあって、地図は詳細で素晴らしいが、ナビゲーション機能の作り込みが甘い。
NAVIeliteの方は、トヨタ純正ナビと一緒で、音声ナビが的確で運転中はナビ画面を見る必要がない。
カーナビは運転者にとっては地図は経路検索の時しか見られないないから、詳細地図は意味ないからNAVIeliteくらいの大雑把な地図でよし。
いつもNAVIは地図が詳しいから助手席者向け、ドライバー向けはNAVIeliteじゃないかな。

書込番号:16528285

ナイスクチコミ!3


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/08/31 14:50(1年以上前)

ナビアプリ探しに腐心するくらいならLTE版を低速SIMと一緒に使う方が結果的にハッピーでは無いでしょうか?

或いはiPadならオフライン対応のナビアプリが結構ありますが、そこまで行くと当初目的からずれすぎな気がする(^^;)

書込番号:16528306

ナイスクチコミ!4


nikoniko7さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件

2013/08/31 15:12(1年以上前)

格安SIMといえども、年間費用は確実に月1000円❌12ヶ月プラス加入手数料。
オフラインはタダやからね。

書込番号:16528377

ナイスクチコミ!2


nikoniko7さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件

2013/08/31 15:18(1年以上前)

それに、LTEモデルは4万円近いからね。カーナビとしてももったいない。それに通信費も払うとなるともっと高くなる。
4万出せばちゃんとしたカーナビ専用機買えてしまいますよ。
そこまで金をかけてもGoogleナビは簡易ナビという罠。

wifiモデルでオフライン地図購入の方がいいね。

書込番号:16528389

ナイスクチコミ!3


nikoniko7さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件

2013/08/31 15:22(1年以上前)

iPadはWifiモデルだとGPSないから論外ですよ。オフライン地図無意味ですが。

書込番号:16528398

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/08/31 17:49(1年以上前)

iPad各種シリーズのセルラー版は、中古ショップでもなかなか出回らないのが難点ですね。
自分も結構探した割にコロッと忘れてました(すみません)

androidからiPhone5、4S、iPad miniと買い足していきましたが、iPad miniのGPS性能が高いのにびっくりしました。
iPhoneとの比較だと、tabletだから実装面積的に有利なのかなぁ、、、と思いましたが、androidの場合だとタブレットだからと言って安心できない所もありますよね。

Nexus7のGPS性能がどの程度の物か、買ったら試してみたいところです。
(東芝の初期型タブレットはひどかった・・・・レグザフォンも酷いし、Xperia以外信頼できないという個人的印象)

書込番号:16528857

ナイスクチコミ!1


nikoniko7さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件

2013/08/31 19:05(1年以上前)

Nexus7の旧型でもGPSの精度は十分だったよ。新型も問題ないはずだったのだが、どうもアメリカでの出始めはソフト的な問題があったようだね。
既に改善されているようだけど。

書込番号:16529132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/01 08:45(1年以上前)

最近スマフォやタブレットが山用GPSに変身しています。GPS信号を受信すれば携帯圏外の山奥でも現在地を案内してくれます。地図データはカシミール3Dなどからインストールしておきます。

そんなことで、たまにカーナビの無い車で山旅することがあるので車でもいけるかなと思い「MAPLUS」というナビアプリをインストールして使っています。
携帯圏外でも案内してくれますし、音声案内とか結構楽しい機能があり車内盛り上がっています。
ただ、年間3500円で各県の詳細やオービスデータが別料金なのが懐に痛いですね。

旧型でしたが昨日新型購入しましたので精度が向上しているか楽しみです。

書込番号:16531414

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 真矢56さん
クチコミ投稿数:69件

2013/09/01 13:20(1年以上前)

ご親切にご回答下さった皆様へ

アプリ名と詳しい情報ありがとうございます、大変参考になりました。

オフラインでも使用出来そうなので、購入したいと思います。

ただ・・・いざ買いに行くと、自宅近辺のヤマダ電機は全て在庫は全滅しておりました。

とりあえず予約をしてきたのでアプリの使用感は機会があればクチコミに書きたいと思います。

それでは。

書込番号:16532291

ナイスクチコミ!2


nikoniko7さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/01 14:44(1年以上前)

カーナビ目的だったら、旧型Nexus7の32Gあたりを安くゲットしてみたら?
ヤマダでも売れ残りがあるのじゃないかな?

書込番号:16532545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/09/01 19:32(1年以上前)

旧型を使う上での注意点

・音量が小さい。(大雨やノイジーな時は致命的)
・車内でも角度によっては非常に見えずらい。

新型ではこの辺りは改良されています。

を前提に、私も試行錯誤しながらカナービ専用機へと移行中です。

書込番号:16533589

ナイスクチコミ!3


スレ主 真矢56さん
クチコミ投稿数:69件

2013/09/01 21:03(1年以上前)

旧型は買いませんので大丈夫です。

お心遣い&アドバイスありがとうございました。

書込番号:16533961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/18 22:29(1年以上前)

ナビエリートって1年しか使えないですよね。年間使用料3800円也
一度ダウンロードすればずっと使えればいいのですが・・・

書込番号:16972561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/12/18 23:03(1年以上前)

ちゃんと機能すれば、物凄く安いと「普通」は思うはずですが・・・
逆に1年契約だから、計画的に利用すればかなり安くなるはずですけどね。
値段や契約期間などとは別に、地図はいつも最新ですしね。

そこそこの機能と性能を持つ専用ナビの購入を検討すれば、直ぐに理解できるはずです。
私は、二十万近くも出して専用ナビを購入する気は、全く無くなってしまいました。
ポータブルナビは、所詮はナビでしかないですしね。
その点、Nexus7はナビ以外の事がメインな訳ですからね。(私はね)
そもそも、ナビが先行ではなく、持っていたタブレットが年間3800円でナビに化ける。
このコスパは、半端じゃ在りません。

私の場合は、不要になりかけたNexus7(2012)で使っていますけどね。
ナビ専用で、態々タブレットを購入となると、初期投資で三万円強となるので痛いですけどね。
まぁ、物は考えようですよ。^^

書込番号:16972738

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

スレ主 HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件

Nexus7のカメラで録画しているかた、お教え下さい。

録画したファイルから良いところ(およそ90秒)を切り取ってアツプしようと思います。
Nexus7で使える良いアプリが有れば、お教え下さい。

書込番号:16966894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

本機で使えるeye-fiカードについて

2013/12/14 22:20(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

スレ主 k-mukochanさん
クチコミ投稿数:153件

nexus7(2013 LTE)にデジカメ画像を瞬時?に転送したいためにdocomoショップでeye-fiカード01(4GB)を購入したのですがスマホ(galaxy note 3)には上手くセッティング出来たのですが本機には対応していませんでした。よく考えればdocomoで販売しているからには利用できるのはdocomoの機種に限定されているのは当然でした。(スマホと本機両方で利用できるものと思っていました。お恥ずかしい限りです。)

ついては改めて本機で使いやすいeye-fiカードと対応アプリを教えてください。(設定が簡単で転送が速いもの)
使用カメラはsony DSC-RX100M2です。sonyのPlayMemoriesMobileを使っての転送は既に活用しています。

読みづらい文書となりましたが要は「デジカメでシャッターを押せば即本機で画像を確認・保存したいのです。」

ご教示よろしくお願いします。

書込番号:16956832

ナイスクチコミ!1


返信する
284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件

2013/12/15 01:44(1年以上前)

Eye-Fiのカードは、Eye-Fi Mobiで32GBまであります。Eye-Fiがオンラインストアで販売してますが、アマゾンのほうが安いです。

アプリはGoogle PlayでEye-Fiというアプリをインストールしてください。デジカメに挿入したMobiカード(SDHC)にIDがあるので、Nexus7にインストールしたアプリを初回に開くとIDを入力するようポップアップが出ます。

Nexus7のWiFiをオンにし、デジカメの電源もオンにしておくと、撮ったらすぐ順番にデジカメからNexus7へ写真やビデオが転送されていきます。即座に転送というわけにはいきませんが、意外に速いと思います。

デジカメはNikonのミラーレスかCanonの一眼レフを使い、子供のスポーツを撮ることが多いですが、肩がけにした小さいカバンにNexus7を入れて写真を撮っていると、一通り取り終えるとNexus7に転送されているので、ゲーム直後にここがいいとか悪いとか見ながら話せるので、重宝しています。

最近のデジカメはほとんど大丈夫ですが、念のためEye-Fiのウェブでお持ちのカメラが対象となっているか確認してください。なお、Eye-Fi MobiはiPadでも利用可能です。

書込番号:16957641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 k-mukochanさん
クチコミ投稿数:153件

2013/12/15 17:37(1年以上前)

284Parkさんへ

早速のアドバイスありがとうございました。
amazonでEye-Fiカードを購入したいと思っていますが取扱説明書などは同梱されているのでしょうか。

初期設定で注意するところがあれば教えてください。
自宅のWi-Fi環境などと混線等の問題は生じないのでしょうか。

所持しているカメラは対応機種であることは確認済みです。

書込番号:16959835

ナイスクチコミ!0


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件

2013/12/15 23:18(1年以上前)

簡単な取説はついています。順番はカメラにMobiカードを入れて電源をオンにする。Nexus7のEye-Fiを起動する。で、IDを入力すればOKです。

書込番号:16961306

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-mukochanさん
クチコミ投稿数:153件

2013/12/16 10:37(1年以上前)

284Parkさんへ

再度のアドバイス感謝します。
設定は何とかできそうなのでeye-fi mobi 8Gを購入しようと思いmobiのレビューを見ていたら「本カードはPCでは使えないので注意せよ。」との記事がありました。nexus7に転送できてもPCに保存できないのでは困るのですが貴兄はどのようにPCに保存されているのでしょうか。

私はPCのカードリーダーを使えば通常のSDカードのようにPCに保存できるものと思っていました。
尚、私のカメラは対応機種であることは確認しました。

引き続きアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:16962382

ナイスクチコミ!0


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件

2013/12/16 23:37(1年以上前)

スレ主さん

MobiカードはSDカードなので、PCのカード差込口に挿すか、USBアダプタで写真ファイルを読み込むことができます。PCでは使えない、という意味はMobiカードはデジカメとタブレット間を直で接続するため、デジカメとPC間のワイヤレス接続ができないということだと思います。旧Eye-Fiでは私も持っていますが、デジカメとPC間のワイヤレス接続ができました。

書込番号:16965361

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-mukochanさん
クチコミ投稿数:153件

2013/12/17 10:14(1年以上前)

284Parkさんへ

アドバイスありがとうございました。
貴兄のご助言により不安が軽減しました。購入します。
また困ったことがあれば教えてください。

最後までフォローいただきありがとうございました。
心より御礼申し上げます。

書込番号:16966511

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月28日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をお気に入り製品に追加する <945

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング