※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 7 | 2014年3月2日 23:21 |
![]() |
0 | 3 | 2014年3月2日 19:08 |
![]() |
1 | 3 | 2014年3月2日 00:48 |
![]() |
33 | 20 | 2014年2月28日 18:39 |
![]() |
49 | 13 | 2014年2月27日 12:45 |
![]() |
11 | 17 | 2014年2月27日 11:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
いま
ギャラクシーノート2-5900円(端末代含む)
ガラケ-1650円の二台もちをしています。
ネクサス7 2013 32G Wifi+LTE
を購入しようと思いますが
ノート2のSIMを差し替えて使うことができますか?
テザリングでネクサスを使うと動きは遅くなりますか?
またはネクサスを、通信契約をどこかで結ぶとしたら
どちらで契約するのが安くすみますか?
書込番号:17242916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモのSIMカードをNexus7で利用するには「moperaU」契約が必要です。
Galaxy Note 2の契約が「spモード」の場合は、moperaUを追加すれば利用可能です。
MVNOといわれる格安通信会社だったら、「BicSim」がお勧めです。
ビックカメラ、ソフマップ、コジマの店舗か、オンラインショップで購入できます。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/service/bicsim/index.jsp
テザリングでNexus7を使ってもNexus7自体の反応速度は変わりませんが、通信速度はテザリングする端末やネットワーク環境に依存します。
書込番号:17243028
1点

現在の契約内容
スマホ ¥5901
基本 5700
+xi割 -1909
保証380
sp300
月サポ-1900
ユニバ3
eリビ-20
端末3220
税金127
ガラケ ¥1647
基本1864
ファミ割-930
パケホ372
保証280
ユニバ3
eリビ-20
税金78
書込番号:17243684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Nexus7 2013 が何で欲しいのか?はっきりした方が良いと思います。
GALAXY Note II SC-02E と Nexus 7 32GB-LTE 出来る事に大差無いと思いますが^^;
ガラケー通話専用運用へ
タイプSS バリュー で ファミ割か一人でも割りに変更 934円
スマホ 違約金が掛からないタイミングで解約 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル購入
たあみさんが勧める BIC SIM へ ライトスタートプラン1596円 又は ミニマム945円
合計 2530円 又は 1879円
最小2k弱で、タブレット&ガラケー運用可能
書込番号:17244491
2点

目的用途は
ガラケーを通話専用、
ノート2とネクサス7は場合に応じて利用したい。
勉強時にPDFを開いて見るときに
長時間ノート2は目が疲れるので
ネクサス7にしようと思いました。
ただ通信契約の方法がわからないので
教えていただきたく
書き込みいたしました。
書込番号:17247171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Note2はデータプランのようなので、Nexus7に挿せば使えると思います。
ですが、LTE版ではなく16GBモデルにして、Note2のテザリングのほうがよい気がします。
SIMの入れ替えで運用とのことですが、Nexus7はピンがないとSIMが抜けないので、外出時は面倒ですよ。
http://s-max.jp/archives/1580595.html
書込番号:17247641
1点

差し替えの面倒さを考えると
ガラケーとネクサスにするか
ガラケーとノート2と、
テザリングでネクサス持ちですね。
それなら16G
書込番号:17255433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どちらで契約するのが安くすみますか?
>Galaxy Note 2の契約が「spモード」の場合は、moperaUを追加すれば利用可能です。
NOTE2のSIMをNexu7(2013-LTE)に刺せば使えると思います。その場合、SPモードは利用不可なので
モペラ(525円)になりますが、初回6ヵ月無料キャンペーンをしているので、やってみてはどうでしょうか?
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/mopera_u/
NOTE2はSPモード、moperaともに利用できますが、テザリングする場合強制的にSPモードになって、
NOTE2でテザリングしたい場合はSPが必須になります。(禁断の逃げ道はあるそうですが。。。)
書込番号:17258073
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
ドコモ Google カレンダーの同期現在docomoガラケーF-09Aを使用し、iスケジュールをしようしています。お預かりセンターのサービスを利用し、携帯とパソコンは同期できています。
先日ネクサス7を購入しこれも使って管理がしたいのですが、うまくできません。
ネクサス7からdocomoのサイトに行って見ることはできますが、面倒なのでアプリで管理したいです。
googleカレンダーなどを利用してできませんか?
また、過去のdocomoのデータも移動したいです。
お願いします。
0点

過去のスレから見ると、docomoアカウントで登録したスケジュールはどうしようもないみたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005346/SortID=15650021/
書込番号:17234868
0点

ありがとうございます。
では、一度過去のものをダウンロードし、Googleのアカウントでログインし、漠アップしたデータを反映させて、今後はGoogleアカウントで進めていけばよい感じですかね。。。。
とりあえずやってみます。
書込番号:17237255
0点

結局、ドコモのデータリンクからCSVで書き出し、
googleカレンダーにインポートできるように多少CSVを書き換えてインポートしました。
これで過去のスケジュールは移りました。
今後についてですが、docomoのスケジュール(FOMA)は他のものと自動同期(リンク)しているものが
無いということでなのであきらめます。
docomoはここまでということで、ガラケーを使わなくなったらリンクさせるようにします。
書込番号:17256760
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
BIGLOBEのSIM(SMSオプション無し)を挿して使用しております。
今更かもしれませんが、SMSオプション付きのSIMに変更しようと思うのですが、
この場合、再設定が必要になるとか、何か問題が生ずるとか、ございませんでしょうか?
アドバイス、よろしくお願いします。
0点

SIMカード種別変更手数料が3,150円ですが、5/6までは945円のようですね。
他は特に難しい事はないのでは。
http://support.biglobe.ne.jp/mobile/cardchg.html
書込番号:17248793
0点

サポートに問い合わせ、下記の回答を頂きました。
「現在問題なくインターネット接続をご利用いただいている
場合は、SIMカードを差し替えていただくことでそのままお使い
いただけますので、ご安心ください。」
問題無い様です。
有難うございました。
書込番号:17253677
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
スマフォが壊れてしまったのでガラケ+タブレット二台体制にすべく見積もりをしています
現状でSIM含めて最安値で購入するとしたらどちらがおすすめでしょうか?
探してみた限りでは
ぷららのSIMセットが 42950円 >1万円引き >ひかりTVポイント8000円相当となるので お得かなと考えてます
利用方法はちょっとしたゲームとブログ閲覧くらいですし家ではWifiも可能で動画とかはやらないので速度制限は気にしないです。
なのでぷららの料金体系はちょっと微妙ですが・・・。
他に安いところではAMAZONでOCN SIMセットの3000円引き+OCNのキャッシュバック3000円の組み合わせなどもありましてあちこちでやってるセール見ながら悩み中です。
他にいい案がありましたらご意見お聞かせください
0点

根本的に考え方が間違ってますよ。
キャリヤやプロバイダー系の抱き合わせ販売に手を出すのは愚かですからね。
抱き合わせ販売だと2年縛り地獄行きですよ。
Nexus7はSIMフリーで、本来、キャリアやプロバイダーの縛りなど無縁なのですから。
格安SIMも月単位で加入、解約出来るし、縛りはない。
Nexus7の購入価格が問題なら、中古をヤフオクなどで買えばいいし、本体価格が問題じゃなければ、大手量販店で買うのがアフターサービス的に安心。
ぷららとか抱き合わせ販売に手を出すのは馬鹿がすることです。
書込番号:17200243
5点

壊れたスマホがソフトバンクじゃないなら、イーモバイルのNexus5MNPするのが安いですよ。
一括0円だから、月額2600円くらいで維持できます。
書込番号:17200306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぷららのは1年しばりで解約金10000ぽいのでまあ抱き合わせにしてはそこまで悪くはないけど
ただ2段階コースはこえた場合に微妙だから100M/1日の1980円しかないのが微妙
コース適してる使い方をスレ主さんがする人ならぷららでもいいけど
一般的にはamazonでOCNのほうがいい気がするけど
書込番号:17200363
1点

書込番号:17200434
2点

iPhone厨房。嘘っぱちアドバイスいい加減にしろ。
イーモバイルNexus5が、2600円で維持出来ても、通話代は別だ。維持出来ても通話代別ではまやかし。しかも2年縛り地獄だろうが。
2年縛り地獄中は、解約違約金もかかる。
Nexus5もNexus7もキャリアと無関係に縛り無しで購入すべき。
本体価格がネックなら中古で買えばいいし、新品で買ってもSIMフリー機としてなら安い方だ。
書込番号:17200864
3点

AmazonのOCNはいわゆる縛り契約じゃないから良しとするか。
初期不良の時はAmazonなら返品は出来るからまだいい。
ともかく、2年間契約するとNexus7本体タダみたいな抱き合わせ販売は手を出しちゃダメ。
書込番号:17200892
3点

ドムドムダンカンさん
違約金は約1万円。
Googleで買うと端末代が約4万円。
違約金払っても、端末代よりおつりがきますよ。
簡単な計算です。
それに、通話なんて、今時、LINEの無料通話とか050plusを使うのが常識でしょう。
キャリアの回線で通話するなんてもったいない。
書込番号:17201184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Amazonは安いですね。
Amazon以外の案を挙げるとしたら、ソフマップかな。
Nexus7 2013 LTE が39,800円でポイント10%(3,980P)
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=12173809/-/gid=PC05030100
これと、「BicSim」が3,150円でポイント10%(315P)
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=12228774/-/gid=AX23070000
4,295P貯まるので、Qi充電器が買えると思います。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=12175007/-/gid=ET14120000
書込番号:17201259
2点

>ぷららのSIMセットが 42950円 >1万円引き >ひかりTVポイント8000円相当となるので お得かなと考えてます
私も、一昨日、定額プランの方をポチる寸前まで行きました。
100MB/1日(超えたら200kbps)、3GB超えたら450kbpsでしたっけ?
私には、丁度良い感じだったのですが、Wi-Fi版持ってるんで、なんとか心を宥めました;;
書込番号:17201339
0点

15日の読売新聞朝刊にビックカメラ、コジマ、ソフマップの広告が掲載されていました。
3%ポイントアップキャンペーンは16日まででしたが、これを実店舗で使えば、ポイントがもっと貯まったのかな。
書込番号:17201387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>それに、通話なんて、今時、LINEの無料通話とか050plusを使うのが常識でしょう。
バカですか?
非常電話、情報ダイアル、かけられないところいっぱいあるけどな。
書込番号:17201425
6点

>>ぐだってる間にぷららの方は売り切れてしまいました・・・
早まらなくて良かったよ。
抱き合わせ販売は手をだしちゃだめ。
新規0円販売も、2年縛りある。
格安SIMには縛りがないから、自由だし、途中でコース変更もできます。
解約金10000円とかあるが、新規契約即解約は、ブラックリスト行きだからあなたの信用を傷つけます
<けいたいこじき>扱いになるのでまともな人はやらない方がいいよ。
書込番号:17203349
2点

>新規0円販売も、2年縛りある。
みんながみんな、2年以内に機種変するわけでもないでしょうに。
決めつけ、おかしいw
書込番号:17221514
2点

2年縛りのデメリットがわかっていない馬鹿がいる。
書込番号:17222246
0点

そもそもが、2年縛りと言っている段階で、その契約には向いていない。
2年位はその契約をする上で、タブレットが安く買えると、普通の人なら考えるだろw
態々、縛られてまで買う意味は無いが、自分に合った内容なら全く問題ない。
少なくとも、私は、Wi-Fi版を持っていなかったら、飛びついていた内容だけどね。
そもそも、plala会員だし、通信内容も金額も丁度良いしね。
選択肢は無いと思っている奴が、契約しなければ良いだけの話。
自分と他人は、違う! 是、基本です。
(馬鹿だの、どうだの、言わなければ、それなりに聞けなくは無い話だがw)
書込番号:17223824
5点

ぷららのは最低利用期間1年の10000円解約金のプランが最初からあって
抱きあわせでネクサス買わなくても通信プランは同じ条件だから
それにネクサスの販売がくっついた(月額上乗せとか解約金上乗せは無い)
私は縛りの安simにメリットは感じないし
これが別にお買い得プランとは思わないけど
別に抱き合わせ用のプランつくって
安く見せかけてるだけのイーモバなんかの1円PCとかとはちょっと違う
書込番号:17223907
1点

2年契約の端末を安く買えるというメリットは、丸無視なんだなあ。
かわいそうにw
書込番号:17223963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぷららのやつ昨日あたりから在庫復活してましたね
まあまだご興味があるんでしたら…
書込番号:17247241
0点

ぷららのセット、¥42,950で¥10,000キャッシュバック、ひかりTVポイント8,580Pなら単純計算で¥24,370になる。
二段階定額にすれば¥380で12か月縛りなので¥4,560、これをそのまま使わずに寝かせておいても合計¥28,930だから安いと思うけど。
最初の1ヶ月は無料だから3月に契約したら月内は使い倒してもOK。
あとは、1年後の解約の手続きを忘れないようにすることぐらいかな。
というわけでさっきぽちってきました〜
書込番号:17248051
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
スマホの通信費が高いのと電話機能が不安定なので、昔使ってたガラケーと
Nexus7に変更しました。
LINEの通知が、スマホのときはバイブでわかったのですが、Nexus7にはバイブ通知機能が
ありません。
LINEにメッセージが来たら、ショートメールやEメールで着信通知する方法はありませんか?
やはり新規にガラケーでLINE登録しないと無理でしょうか
よろしくお願いいたします
1点

ないでしょうね。
ガラケーでLINEしましょう。
というか、LINEを使いたいなら、スマホから変えるべきではないかと。
書込番号:17218496
5点

>>ガラケーでLINEしましょう。
はああ???
書込番号:17218569
2点

ドムドムダンカンさん
スレ主が、既にガラケーにしちゃったので、そう書くしかないっしょw
普通、LINEをよく使う人は、ガラケーに戻ったりしないですけどね。
書込番号:17218573
6点

それならスマートウオッチは如何?
バイブもするし対応プラグインで内容も少し見れます。
書込番号:17218837
6点

SmartWatch 2 を買っとけ!
書込番号:17221474
4点

iPhone厨 様
スマホの通信費は格安SIMと比べて高すぎると感じましたので
使わないことにしました。
同じLINE IDは ガラケーとタブレットでは使用できないようですね。
諦めることにします。
SEZOPON 様
スマートウォッチ! 知りませんでした。
これだとLINEだけでなくEメールの着信も通知されるようですね。
直ぐには経済的にムリですが、OCNモバイルONEのキャッシュバックが
入金されたら検討したいと思います。
書込番号:17221639
2点

>スマホの通信費は格安SIMと比べて高すぎると感じましたので
使わないことにしました。
格安SIMなんて、容量制限が厳しくて、実際には使い物にならないのにもったいない。
auでiPhone5c、スマートバリュー適用でかなり安く維持費は抑えられますけどね。
書込番号:17221664
1点

>格安SIMなんて、容量制限が厳しくて、実際には使い物にならないのにもったいない。
使い方は人それぞれです。あまりにも個人的主観を押し付け過ぎです。「スマートバリューに入れない」「外出時にメール、line、ネットが使えればいい」といった人には格安SIMは全然アリな選択だと思います。
書込番号:17221747 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

MNP弾作ってドコモのデータプランライトが一番安いよ。月額1000円未満で3GBだしsmsつきフルスピードだし
mvnoは高いよ
書込番号:17223977
3点

MNP弾の作り方を知らないと意味がないからね。
格安SIMの方が簡単。
書込番号:17226810
2点

iPhoe厨 様
格安simは色々と制限がありますが、工夫して対処してみます。
やっぱり不自由だと感じたらスマホに戻るかもしれません。
ただ、携帯電話事業者は新規や転入顧客獲得に注力しており、
既存客を蔑ろにする姿勢やiPhoe優遇など どうにも納得できない
ところがあるので携帯電話事業者のサービスは少なくしていこうかと
考えております
書込番号:17235560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ただ、携帯電話事業者は新規や転入顧客獲得に注力しており、
>既存客を蔑ろにする姿勢やiPhoe優遇など どうにも納得できない
激しく同感です。
MNPの割引とか、高額サポートとか、明らかに新規顧客重視。その金は、既存客が巻き上げているカネですから。
格安SIMの方が真っ当です。
格安な分、データ通信量も制限がある。これってまともな経済原理ですよね。
書込番号:17235629
3点

ドムドムダンカン 様
新規顧客とiPhone 優遇されすぎだと思います。
本体代金は安く抑えられ、毎月割による月々の負担も少額で
更に高額下取り!4Sでも1万円超!!しかしAndroidスマホは
3千円。iPhoneお得感ありすぎです。
現状ですとLTEフラット月額6,000円 スマートバリューに加入しないので
割引ありませんから・・・やっぱり高いと思います。維持できません。。
書込番号:17243458
3点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566386/SortID=16931740/#tab
現在データ契約(フラット2年)で使っているスマホは小さいので、NEXUS7に移行しようと思っています。
まだ、2年の契約期間が残っているので、モペラを契約して使いたいと思っています。
以前の書き込みで、ドコモのSIMでは、テザリングできないとあったのを見つけました。
151に電話して尋ねたところ、テザリングしても、料金は(7Gまでは)変わらないと言われました。
以前の書き込みから、状況が変わったのでしょうか?
詳しい方がおられましたら、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

夏は暇さんの貼られたリンク先の結論は、moperaならNexus7(2013)で、非公式にテザリング可能ということだと思いますが。
書込番号:17236472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ひとつ書き忘れました。docomoショップでは、料金が上がる可能性があるかも、と言われました。
それで、不安になって151に聞いてみたら、問題ないみたいな話でした。
さらに、口コミでは、非公式という事だったのでモヤモヤしております。
ところで、nexus7で通信しているのか、テザリングしているのかを識別することがdocomo側で、できるんでしょうか?技術的な知識がないので、不思議に思っています。
書込番号:17236837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ところで、nexus7で通信しているのか、テザリングしているのかを識別することがdocomo側で、できるんでしょうか?
どうでしょうね。
テザリングするスマホなどの無線LAN子機のMACアドレスをNexus7と同一に偽装すれば、moperaのAP以降の処理では、
テザリングかNexus7自身かを区別することはできないと思います。
しかし、SIMは、Nexus7自身からの通信か、Nexus7以外のIP機器からの通信であるかを区別できるのではないかとも思えます。
書込番号:17236986
0点

テザリングの知識が無いので [17236986] は取り消しです。
NTTドコモ回線を利用したMVNO事業者のSIMではできて、NTTドコモのSIMではできないことがあることが解せませんね。
書込番号:17237349
0点

papic0さん
コメントありがとうございます。
実際に、テザリングをしている方の情報が有るといいのですが。
自分で、確認するしかないですかね。
書込番号:17237641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はnexus7(2013)LTE購入当初から、docomoSIMでSPモード+mopera、Xiデータプランフラットにねんでテザリングできています。
(docomoSIMはF-10Dを購入後にデータプランに変更してmoperaを契約したものです)
料金も、
Xiデータプランフラットにねん…5700円
プラスXi割…1909円 (※もう一回線ドコモスマホ回線を持っているため)
SPモード…300円
ISPセット割引料(spモード)…-150円
mopera(Uスタンダードプラン)…500円
ISPセット割引料(Uスタンダードプラン)…-150円
(その他省略)
となっています。
書込番号:17237956
1点

夏は暇さん
DAIRESさんが説明してくれてる通り、あくまで非公式扱いですが、テザリング可能です。
以下前スレより転載
*****************************************************************************************************
・SIMフリー端末の場合
XiでmoperaU接続にてテザリングは可能であるが、非公式扱いの可能性が高い。
公式にはmoperaU接続でテザリングは不可能である。
※今後moperaU接続でテザリングができなくなる可能性も十分考えられる。
・docomo端末の場合
docomoスマホは、SPモード経由でなければテザリング出来ない。
よって、テザリングする場合はSPモードの契約が必須である。
(moperaUで接続しておいてテザリングしても、内部でSPモード接続に切り替わるそうな。)
ちなみに 料金
・SPモード:315円/月
・moperaUスタンダード:525円/月
ただし、2つ以上のISPに申し込むとセット割が、「それぞれ」に適用される。
セット割りは、「iモード、SPモード、moperaU(Uライトプラン、Uスタンダードプラン)、ビジネスmoperaインターネット、ブラックベリーインターネットサービス」より、2つ以上契約するとそれぞれに適用されます。
ということで、SPモードとmoperaUスタンダードを2つ加入すると、
(SPモード:315円−157.5円)+(moperaUスタンダード:525円−157.5円)
=525円
moperaUスタンダードを単体で加入するのと値段が変わりません。
*****************************************************************************************************
ですが、最近は各キャリアIMEI制限を契約SIMには課すケースが増えています。
この場合のIMEI制限とは、契約SIMをIMEI番号と紐付け、他社端末特にSIMフリー機での使用を制限し、端末ではなくSIM自体に実質のロックを掛けることです。
例を上げると、イーモバイル版のNexus5とか、ドコモのiPhoneとか。仮にイーモバイルで購入したNexus5のSIMをGoogle Playで購入したNexus5に刺してもこのIMEI制限により使えない。
ですから、何時まで使えるかは、キャリア次第です。
書込番号:17238472
3点

料金についても、同じ事が言えます。今後どうなるかはキャリアの匙加減次第です。
書込番号:17238475
0点

すみません、この「公式にはmoperaU接続でテザリングは不可能である。」ですが、どこかに記載されていましたでしょうか?
docomoやmoperaのWebページから見つけられなかったのですが…
書込番号:17239554
0点

テザリング...普通に出来ていますよ!
書込番号:17241192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DAIRESさん
実際に使われているという情報を、ありがとうございます。これで、安心して使えます。
Radeonが好き!さん
詳しい情報ありがとうございます。当面は使えるということですね。
書込番号:17241689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

夕飯 餃子さん
どうもありがとうございます。早速タブレットに移行しようと思います。
書込番号:17241705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DAIRESさん
http://start.mopera.net/contents/noauth/kiyaku/moperau/index.html
逆なんです。
mopera 利用規約には(現時点で)テザリングの記載は一切無いんです。行うにはやはりそれなりの自己責任を負う覚悟が必要になると思います。
今のところ、「高額請求された」という情報はないようですが、spモードでは明記されていますので、行うなら mopera&自己責任 という事です。
DAIRESさん 一度自身でドコモに質問されるのが良いと思います。
https://picasaweb.google.com/lh/photo/AjvmmuOovi9nD7tsOane3NMTjNZETYmyPJy0liipFm0?feat=embedwebsite
上記が、ドコモが用意してる回答のテンプレートです。
要約すると自己責任でやって下さいと言う事と、将来的に制限を掛ける可能製はあるよと言う事です。
書込番号:17242488
1点

公式にはmoperaU接続でテザリングは不可能である。>
moperaU接続でテザリングが、可能であると言う表記は公式にはありません。
意味の無い揚げ足を取る方がいるので、上記に様に訂正いたします。
書込番号:17242506
0点


Radeonが好き!さん
わかりやすい説明をありがとうございます。
自己責任ということを、自覚しておきます。あと5ヶ月契約期間がありますので、それまでは使えることを願っています。その後は、MVNOに変更します。
書込番号:17242810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Radeonが好き! さん
ありがとうございます。
揚げ足を取るつもりはなく、もしmoperaが規約で禁止している行為をしているならばそれは自分の本意ではないので、確認の意味を込めて質問させていただきました。
とりあえずドコモ外のIMEIの電話機で、xi回線を使う場合の定額対応アクセスポイントとしてmoperaが提示されているので、(自己判断ですが)テザリングを含めて定額は対応し続けると考えています。
※通信内容から電話機本体からの通信なのかテザリング先からの通信なのかを厳密に判別するのは困難と思われるので。もしテザリング規制をかけるなら登録外のIMEIからの通信全体に規制をかけるなどしないと無理なのではないかと考えています…
書込番号:17243137
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





